OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の通し番号について

2012/04/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

こんにちは。

今更気づいたので恥ずかしいのですが、教えて下さい。

一番最初の写真の番号が、P3310001で、この日の最後が、P3310357でした。

4/10の撮影終了時で、P4101911でした。
この時、頭の3文字は日付?・・・と初めて思いました。


で、4/14の撮影前に、何の気なしに、著作権者情報を入れました。
そのせいでしょうか?
4/14の終了時に、P4140130と下の数字の方が戻ってしまっています。


4/16の時点で、P4160131から開始されてますので、再び続きだしました。

ということは、、著作権者情報を入れたことが原因なのでしょうか?


通算で何枚撮ったかわからなくなってしまいますので、どうにかならないもの
でしょうか?
使用に差し支えはないのですが・・・

ちなみにカードを入れ替えてもカメラが覚えていて番号が引き継がれる、「オート」
になっていました。


よろしくお願いします。

書込番号:14449026

ナイスクチコミ!3


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/17 19:12(1年以上前)

確かに、日付で荒く分けているようですね。
私の場合、E-P3等と併用しますので通算数でいくとかぶることも考えられるので一緒のフォルダに入れてしまう場合には今のほうが便利かなと思っています。

これって選べないんでしょうかね?
最初の文字を選べるとか、西暦表示とか。
通算数については、以前のスレでもでていましたコマンド技で確認できるのでそれほど気にしていないのですが。

書込番号:14449126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 19:12(1年以上前)

こんばんは
通し番号は、どこまでも続くものでは無く折り返しますので、連番に付いて気にされる事は無いです。
使用説明書に、この辺りの説明が有る筈ですが9999で折り返します。

書込番号:14449127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/17 19:47(1年以上前)

E-PL2のファイル名(前4桁)を変更できますので、E-M5の取扱説明書をダウンロードしてみました。
P91に「ファイルネーム編集」という項目があり、「Pmdd」(前4ケタ)を変更可能です。

書込番号:14449249

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:08(1年以上前)

乳蛙さん

通算数を確認はできるにですね、良かった。
過去ログでわかりますかね?

情報ありがとうございます。

書込番号:14449337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:11(1年以上前)

robot2さん

確かに、今のペースでいけば早々に9999までいきますから、良いと言えば良いのですね。

ありがとうございます。

変なことに気が行ってしまうもので。

書込番号:14449352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:13(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
早速マニュアル確認してみます。

書込番号:14449354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/17 20:28(1年以上前)

2桁目は「月」、3〜4桁目は「日」を表しています。
 2桁目:1〜9・A・B・C となります。

なお、次の場所で、1〜4桁目を、それぞれ 0〜1 と A〜Z の内の任意の文字に変更できます。
 MENU > 歯車マーク > 歯車 H 記録・消去 > ファイルネーム編集
私は、1桁目を、カメラボディごとに、別文字にしています。

また、5桁目以降が 0001〜9999 しかないので、後で、4桁目と5桁目の間に、0〜9 の文字を挿入することにより、00001〜99999 になるようにしています。
 *フリーソフトの allrename で、一括して挿入できます。
 *PC に取り込むときに、[10*OLYMP](*:0〜9)というフォルダが表示されますが、
  その[*]をそのまま使っています。
 *「ファイルネーム」を「オート」にしてあれば、これで、99999 ショット目まで、数値が重複することはなくなるので、
  私の場合、カメラボディーごとに1桁目を変えていることもあり、同じファイル名ができる心配はありません。
  ・同じボディーで、10 万ショットも撮ることはないので・・・

既に、重複してしまったファイルネームを、カメラ側で重複しない連番に変更することは、できないと思います。
上記 allrename のようなリネームソフトを使えば、多分可能だと思います。
 *実際にやったことがないので、断定はできません。

書込番号:14449438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:44(1年以上前)

メカロクさん

丁寧な質問ありがとうございます。
方法はあるのですね。

シャッター回数の確認
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12515877/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%90%94
?ですかね

しかできないと思っていました。

試してみます。

書込番号:14449523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/17 20:50(1年以上前)

メカロクさん

すみません、確認です。
ご指示いただいたソフトでのやり方の場合、PCへ取り込んだ後に
名前を変えるという認識で良いでしょうか?

それとも一回設定すれば、カメラから取り込むたびに番号は継続
していくということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14449547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/17 22:00(1年以上前)

一度、メニュー画面をすべてご覧になることをおすすめします。とても時間がかかりますが一覧するだけでも価値ありですよ。

取扱説明書にほとんど説明がないメニューも多く、歯車メニューはA〜Kまでありますが一度右にはいると順番に最終までたどり着きます。歯車だけで81項目程あります。

それにしても、OM-Dの取扱説明書はとりあえずぐらいにしか書いていません。
27日発刊のMOOKに期待です。ミニチュアも付くそうですし。登録キャンペーンと合わせて2個手に入ります。



書込番号:14449977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/17 23:32(1年以上前)

Golden Boy さん

>ご指示いただいたソフトでのやり方の場合、PCへ取り込んだ後に
名前を変えるという認識で良いでしょうか?

ハイ、その通りです。

allrename の場合、一度に数千個のファイルを処理できますので、私の場合、数日の撮影旅行なら、1ボディ分に付き1回の処理で済みます。
 *後4桁が 9999 を超えると、新しい [10*OLYMP] フォルダが作られますので、
  この場合は、2回に分けて処理する必要があります。

なお、リネームソフトは色々あるようですので、Golden Boy さんにとって使い易いものをお使いになればよいと考えます。

勿論、カメラ側で設定した「ファイルネーム編集」の分は、最初から変更後のファイルネームになっていますので、後で修正する必要はありません。

書込番号:14450505

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
取り合えず教えて頂いたソフトで試してみます。

シャッター数は確認できました。
2300枚。まだまだですね。

書込番号:14452440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/18 14:11(1年以上前)

夏緑広葉樹さん

下4桁の重複を解消したら、その最後のファイルを、SD カードの [100OLYMP] ホルダーにコピーしてから、カメラに差し込み、次の撮影をしてみてください。
多分、下4桁が、最後のファイルの次の番号になると思います。
 *例えば、最後のファイルが [P4**2000](**:撮影日)なら、新規撮影分は [P4**2001]。
そうなれば、以降は、一々修正しなくても済むので、楽になる筈です。
 *勿論、「ファイルネーム」を「オート」にしてあれば・・・の話です。

書込番号:14452523

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 22:10(1年以上前)

Lonely Diverさん

無精してはいけませんね。
皆さんの好意に甘えて、つい・・・

書込番号:14454414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/04/18 22:12(1年以上前)

メカロクさん

>下4桁の重複を解消したら、その最後のファイルを、SD カードの [100OLYMP] ホルダーにコピーしてから、カメラに差し込み、次の撮影をしてみてください。
多分、下4桁が、最後のファイルの次の番号になると思います。

試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14454426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンについて・・・

2012/04/17 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

こんばんわ〜><

すいません、またまた教えて下さい〜><

OM-Dのデジタルテレコンについてなのですが、

説明書64Pに「被写体が約2倍の大きさになります。」とあるのですが、

ズームキットに付属しているレンズ(12〜50mm)で、望遠側にして

デジタルテレコンを使うと、35mm換算で200mm相当である。っていう

考え方であってますでしょうか?・:*:・:┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ:・:*:・

書込番号:14446698

ナイスクチコミ!2


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/17 02:05(1年以上前)

別機種
機種不明

50mm は100mm相当

X2 で100mmは200mm相当

あってます!

作例はE−3に50マクロの例ですが
画角としてはこんな感じで

書込番号:14446801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2012/04/17 05:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

便乗させてもらって・・・

500mmミラーレンズですと、こんな感じです。

何かの参考になれば。

書込番号:14446953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

600mm

1200mm

おはようございます。
ひと昔前、C社に1200mm f5.6で980万円というオバケのようなレンズが
ありました。どんなすごい絵が撮れるんだろうと、想像するしかありませんでした。
結局、製造中止になり、その描写をおがむチャンスはもうないなと思ってました。

ところがOM−Dは、お気楽に手持ちで、その1200mmの世界を体験できるようになりました。
鳥撮りにはもの凄い武器になりました。

書込番号:14447081

ナイスクチコミ!7


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

500m先の風景

500m先の風景

2km先の風景

私も疑心暗鬼でしたが、70-300の望遠側を使って試してみました。

@Aは500m先の、Bは2km先の画像です。

意外にクリアで、これは使える、と内心ほくほくしているところです。

しかも手持ちで、手は震えているのに、手ぶれなしですから、優れものです。

いいですねえ、E-M5。(#.*)

書込番号:14447570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/17 21:09(1年以上前)

mao-maohさま

>あってます!

よかったです〜ありがとうございます〜ヽ(*´∀`)ノ

素敵な作例ですね!!


縞狸2006さま

鳥ってかわいいですね〜(´∀`*)

撮ったことがないので、私も撮ってみたいです〜(*´ω`*)


 
生物多様性さま

>C社に1200mm f5.6で980万円というオバケのようなレンズが

ええええええ(;´∀`) そ、そんなに高価なレンズもあるのですね!

近づきにくい被写体にも強力な武器になりそうですね!!



senda3さま

>私も疑心暗鬼でしたが、70-300の望遠側を使って試してみました。

皆様、いろいろレンズお持ちなのですね!!

私はOM-D買ってしまって貧乏になってしまったので・・・(;´∀`)

しばらくキットレンズのみで・・・ww

皆様の作品を拝見させて頂きながら色々撮って勉強していきたいと思います〜^^

ありがとうございました〜!

書込番号:14449653

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/18 08:10(1年以上前)

望遠側もですがmacroにもばけます.14-54IIをよく使用しますが,3535macroのでばんがなくなりました.

書込番号:14451488

ナイスクチコミ!1


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/18 08:42(1年以上前)

lulunickさん

ちょっと、意味がわからないので教えていただけますか?・・・

つまり、デジテレで望遠マクロが使えるということでしょうか?

書込番号:14451564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バルブ撮影について

2012/04/16 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

質問させてください。
互換のインターバルリモコンを買ったので、
インターバル撮影しました。
Mモードにして、
デフォルトでライブバルブに設定されていたので、
それで撮影したら普通にできました。

長時間の撮影ではライブバルブではバッテリーが心配なので、
ライブバルブをoffにして撮影したら、
露光してる間はシャッターは開いているようですが、
シャッター閉じた後に書き込みされません。

レリーズケーブルのせいかと思い、
ケーブルを抜いて本体のシャッターでも同じでした。

ほかに設定があるのでしょうか?

皆様の機体ではいかがでしょう?

書込番号:14446265

ナイスクチコミ!0


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/16 23:55(1年以上前)

ライブバルブも通常バルブもOKです。
長い画像処理をしているだけだと思います。
シャッター開いた時間と同じぐらいの長ーい画像処理が行われますw
オリ機は長時間露光で待ち時間が長いですよ。

書込番号:14446338

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 00:06(1年以上前)

長秒露光の熱ノイズをダークフレーム減算で取り除くには、撮影と同時間通電しなければ意味ないからそれはしょうがないでしょう。低感度でさほど長い時間開けないのなら、設定で切ってしまってもいいのでは?

書込番号:14446391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

2012/04/17 00:08(1年以上前)

DR-Z400Sさん
早速の書き込みありがとうございます。

すみません。
私の説明不足でした。

バルブ撮影してシャッターを離したあと、
モニター左上の書き込みマークがしばらく点滅した後プレビューが表示されるとおもうのですが、書き込みマークが一瞬点滅してホーム画面になります。
メモリ確認しても画像は記録されてませんでした。

書込番号:14446399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

2012/04/17 00:19(1年以上前)

あ〜ぷさん
ありがとうございます。

長秒時ノイズ低減オフでも変わりないようです。

初期不良品の予感が・・・

書込番号:14446447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

2012/04/17 00:37(1年以上前)

いろいろ試してみました。

バルブ撮影するときはMFでするのですが、
それで撮影すると記録されてませんでした。

S-AFにすると、ちゃんと撮影できました。
しかし、S-AF(MF)にすると同じ症状です。

うーむ<(_ _)>

書込番号:14446519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/17 01:32(1年以上前)

こんばんは
普通、バルブ撮影時にMFが影響する事は有りませんので、勘違いだと思いますが詳しくはSCにお電話が最良です。

書込番号:14446722

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

2012/05/01 09:12(1年以上前)

報告遅くなりました。
原因がわかりました。
互換製のリモートインターバルタイマーが悪さしていたようです。
タイマーを外して、電源を入れ直したら正常動作いたしました。
どうも、おさわがせしました。

因みに、そのタイマーは「SHOOT」と書いてある中国製のものです。
今回はハズレを引いてしまったようですf^_^;)

書込番号:14506058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 09:21(1年以上前)

ひゃっひゃっひゃっ。

スレ主さん、それ、いくらで買った?日本円にして送料込みで2〜300円じゃない?
オレもそれ、不良を引いたことあるわ。あまりに安いんで遊びで手を出したらカメラが正常作動しなくなっちゃってさ、
カメラ本体がぶっ壊れたかと思って焦った焦ったww

ちなみに、2個目はまともに動いたよ。← 懲りずに2個目も買ったオレ。

書込番号:14506078

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/05/10 14:00(1年以上前)

↑安いですね。
インターバルではなくて単なるリモコンシャッターの方では?

書込番号:14544847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロ高倍率では

2012/04/16 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

こんばんは

夏のボーナス後購入しようと思ってます。(ボーナスでたら、、)

現在E620にパナライカ14ー150で子供や家族でのレジャー撮影しています。画質には非常に満足してますが携帯性にやや不満があります。

パンケーキや35マクロも所持してますが、同行者を待たせるのが嫌になり結局、高倍率一本というスタイルです。
 
セットでお得なキットレンズも魅力ですが、悪天候で持ち出ししない為防塵防滴は必要としないので
ボディ単体とマイクロ高倍率の14-150を購入しようと思ってます。

レンズ自体はパナライカに劣るとしても、レンズ評価も良いですしボディ性能が格段に向上してると感じるので、今より画質と携帯性で満足度がアップするのでは?と思うのですが
 どうでしょうか?

ボディ以前に発売したマイクロ14-150でE-M5の実力を発揮出来るでしょうか?





書込番号:14445803

ナイスクチコミ!2


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/16 22:41(1年以上前)

14-150mmは防塵防滴でないだけでMSCですので動画にも適応しています。
E-P3やGH2に付けて旅行にいきましたがいいレンズです。
GH2で動画もばっちりこなせます。
まだOM-Dに付けたことはないですが^^

書込番号:14445937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2012/04/16 22:44(1年以上前)

こんばんは
私はPEN E-P3の時から
このMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6を多用して来ました
そして今OM-D E-M5でも使っていますが
本当に便利で重宝しています
ブログの方にこのレンズを使った画像が
沢山有りますので参考にして下さい

書込番号:14445957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/17 07:21(1年以上前)

sls amgさん
動画もいけますか!家のムービーも古いので
代用できると嬉しいです。

アウトドア78さん
やっぱり便利ですよね!一眼はレンズ交換が楽しみだ と思う反面、高倍率が良かったと感じることが多々ありますので。

書込番号:14447095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/17 12:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

普段は、この組み合わせです。

サクランボの花と蜂さん @

サクランボの花と蜂さん A

サクランボの花と蜂さん B

reomeiさん、こんにちは。

キットレンズとサイズを比較すると直径は6.5mm太く、全長は同じ、重量は80g程重いようです。

私は普段、20mm/F1.7をボディに付け14-150mmと一緒に小さなバッグに入れて持ち歩いています。(1枚目の画像)
E-M5のデジタルテレコンで、600mm迄カバーできるのでPL1とPL2で使うときより更に使い勝手が良くなります。
M5とPL2に14-150mmを付けて、AFの合焦速度を比べたところM5の方がシッカリと体感できるレベルで速くなっていました。

M5は高感度性能も向上していますので、14-150mm 1本でほとんど間に合ってしまいそうですね。
これで防塵防滴だったらなどと、つい考えてしまいます。

手持ちのレンズを出来るだけ有効に活用したいと思い、防塵防滴は予約特典のMMF-3で14-54mmを使うことにしてボディを
予約購入しました。

昨日庭のサクランボが満開になり、ミツバチがやって来たのでM5に14-150mmを付けて撮ってみました。

書込番号:14447821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/17 17:15(1年以上前)

enjyu-kさん

画像アップして下さりありがとうございます。

とても良く撮られてますね〜!デジタルテレコンで600mmまで使えるのは
 たまらないですよね!

MMF-3で、パナライカ14-150活用の手も考えましたが、さすがにデカイかなと・・
 マイクロ14-150も素晴らしいので、買う気マンマンになりました。

書込番号:14448715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 か E-P3か... アドバイスお願いします。

2012/04/16 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 CanCameさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ポートレートやスナップが好きで、これまでEOS 5D+50mm/f1,4で
友人や家族を相手に撮影を楽しんできました。

5Dは引き続き使って行く予定ですが、常に持ち歩けるわけでもなく
また時と場所によってはレンズを向けることで相手を構えさせてしまうこともあり、
普段から持ち歩きやすく、相手にもプレッシャーを与えずに撮れそうな
ミラーレス機の購入も考え出しました。

※カメラを変えただけで良い写真が撮れると思ってるわけではありません...

当初E-P3の購入を考えていましたが、E-M5のサイズに衝撃を受け
おおいに迷っています...。
店頭やサイトでも検討しましたがなかなか決断できず、実際使用されている
みなさんに使用感などアドバイスをいただければと思っています。

ちなみにオリンパス製品は初めてなので合わせて『LUMIX G 20mm/F1.7』の
購入も考えています。

よきアドバイスをお願いします。

書込番号:14442997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/16 07:36(1年以上前)

EVFや防滴が必要かどうかで決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:14443046

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/16 08:00(1年以上前)

私は良くも悪くも、カメラで撮る方も撮られる方も変わると思っています(笑)

それはさておきE-M5かE-P3かということですが、はっきりと(御自身の中でも)一眼レフとは違う立ち位置にしたいのであればE-P3をお勧めします。

私自身、今のところ個人で持ち歩きにはE-M5とE-P3を併用しています。
E-M5は最新だけあって多機能です。これが必要かどうかなのですね。

E-P3が画質などで極端に劣っているのであれば別ですが、マイクロのレンズを使っている状態で、画像サイズを同じにすればほとんど差はありません。
高感度ノイズに関しても、明るいレンズでISO800程度で抑え込める環境なら気にしなくてもよいレベルになると思います。

E-M5は仮にもペンタ部の三角がありますから、形としては一眼レフカメラの形です。E-P3はそれがないおかげでコンパクトカメラスタイル。
撮られる側に違和感を与えない、場の雰囲気を壊さないのはE-P3のほうだと思います。
この2台の機能差は大きく言うとEVFが内蔵か非内蔵かなのと、手ぶれ補正抜きでの連写速度の違いです。

EVFで覗くような撮り方をしてしまえば、5D等と結局は変わらない威圧感になってしまうと思います。
5Dがあれば、そういったちゃんとした撮影をサブカメラに求めなくてもよいと思います。
ただ、将来的にフルサイズから乗り換え・一台ですべてをまかなおうとするならばE-M5を勧めます。



マイクロフォーサーズとしての極限性能を施してきたE-M5、ライフスタイルに溶け込みながらの高性能がE-P3なのだと思っています。

マイクロフォーサーズにはパンケーキレンズも何種類かありますしね。
E-P3にはG20mmをほぼ付けっぱなしになってしまいましたが、持ち運びや取り出しやすさ。コンパクトでオールマイティですし良いですよ。

書込番号:14443086

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 08:28(1年以上前)

>相手にもプレッシャーを与えずに撮れそうな

P3のような一眼タイプでない方が、相手も身構えないかも?
また本格的に撮りたい場合は5Dを持ち出せばよいのですから、普段気軽に持ち歩きたいのならP3の方が良いように思えます

書込番号:14443147

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/16 09:18(1年以上前)

CanCameさん こんにちは

5Dでファインダーに慣れているのであれば E-M5の方が使いやすいと思います   
自分は パナですがG1とGF1使っていますが いつも持ち出すのは ファインダーの付いたG1です。 
ファインダー自体周りの明るさに左右されず 撮影に集中できるE-M5の方が 
今までの撮影スタイル変えないで出来るので良いと思います。

E-P3も後でファインダー付けることは出来ますが 元々付いていた方が楽ですし‥

後 黒いボディにすると カメラの小ささも相まって 相手に与えるプレッシャーも軽減させる事出来ると思います。

書込番号:14443226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/16 11:21(1年以上前)

CanCameさん、
はじめまして。

> また時と場所によってはレンズを向けることで相手を構えさせてしまうこともあり、
> 普段から持ち歩きやすく、相手にもプレッシャーを与えずに撮れそうなミラーレス機の購入も考え出しました。

私は、E-M5とパンケーキ&45mmf1.8組み合わせで、ポートレート、スナップなど楽しみますが、E-M5のチルト式液晶&タッチパネルは、相手に意識させることなく撮るのになかなか良い感じです。(E-P3は、液晶固定式) あと、特に期待していなかった顔検出&瞳検出AFが意外に便利です。思い通りのタイミングで撮れるので、外すことが少なくなった印象です。

防塵防滴や連写、EVF内蔵、強力な手振れ補正など機能と価格のバランスではE-M5の方がお得感があるように感じられますが、付加機能の必要度(&評価)が低ければ、単に高いだけになってしまうかも…個人的には、大きさ自体は、EVFの部分以外は、あまり変わらないので、一眼風のデザインが問題なければE-M5の方が良さそうな気もしますが、E-P3のデザインも捨てがたい…どちらもありだと思います。

あとE-M5の場合、一応、少し前に価格comで大きく話題になっていた「音」も実機で確認なさった方が良いかもしれません。私は、以前から使っていた手振れ補正レンズの常時音の延長線上のような感じだったので、すぐに慣れてしまいましたが…

書込番号:14443497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/16 11:30(1年以上前)

両機の最大の相違点はEVFの有無です。また、両機の価格差もちょうどそれくらい(ep3用の外付けEVFの価格くらい)です。よって、EVFを使うかどうかが、どちらを選ぶかのポイントになります。たしかに、EP3に外付けEVFを付けることはできますが、それをするとEM5より嵩張ってしまいます。EVFを付けたり取ったりするのも面倒です。それに、EM5には、ブレ補正の強力さ、防滴構造、画質の向上などといった優位性もあります。

それから、もしEVFが不要で小型のものがよいならEPL3がEPM1のほうがお買い得です。画質はかわりません。愛好者の皆さまからお叱りを受けるでしょうけど、現在、EP3には何もメリットもありません。あえていうなら、そのデザインや質感が一部の方々に好まれることが唯一の存在意義でしょう。

書込番号:14443519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/16 11:39(1年以上前)

当機種

小生も EM−5 に1票

>EOS 5D+50mm/f1,4で友人や家族を相手に撮影を楽しんできました。

と言うことは、室内での撮影も多いのでは?

高感度域が優秀(室内撮りはD700から交代)なので、フラッシュやAF補助光無しでの
手持ち撮影が可能です。
昨日の、パナ20での等倍切り出し(ナチュラル、NR Off、ISO1600)の作例です.
小生はA3Nが基本の鑑賞サイズですので、等倍には拡大しませんが。

ただ、男性の手では「つまむ」感じになりますので、小生はストラップは使わず
三脚穴を利用し、ハンドストラップで携帯してます。

書込番号:14443536

ナイスクチコミ!3


XxxE-1xxXさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 12:29(1年以上前)

CanCameさん、こんにちは!!

私も同じような理由でミラーレス機でポトレ撮影しております。

私は、公園で撮影する事が多いので、モデルさんだけでなく周りにいる人の反応も一眼レフとは違い重宝しております。

E-M5とE-P3の違いはたくさんありますが、
私が助かっているのは、E-M5のシャッター半押しで手振れ補正が確認出来ることです。

顔認識の精度もなかなかですが、それでも顔認識出来ない場合があります。
その時は、拡大表示してピントを合わせるのですが、
45ミリレンズなど望遠系のレンズ使用時、E-P3の場合は手振れでターゲット(瞳)を見失ってしまいます。

E-M5では、半押しで手振れしなくなりますから、瞳にちゃんとピントを合わせる事が出来ます。

後、動画が全然違います。
ほとんど写真しか撮影しませんが、
E-P3購入時動画にもチャレンジしようと思いましたが、コンニャク現象で諦めました。

E-M5は、コンニャク現象もなく素晴らしい画質なので、これからは少し動画にもチャレンジしていきたいと思わせてくれました。

E-M5の強固なボディも安心して野外で撮影出来ますし、

色々なのてんこ盛りを考えると、
E-P3よりコストパフォーマンスが良いと思います。

俄然E-M5をお勧めいたします!!

書込番号:14443691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/16 12:56(1年以上前)

CanCameさん こんにちは。

5Dをメインカメラとして使用されるのであれば、E-P3やもっと気楽に持ち運びできるPL3やPM1の方が良いと思います。

レンズをパナの20oと言う事であれば、純正ボディのGF5やGX1なども良いと思います。

書込番号:14443792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/16 12:59(1年以上前)

私はE-M5に一票です。
スレ主が屋内・屋外どちらを中心で撮影されるか不明ですが、もし屋外が主ならE-M5です。
E-P1とE-M5の両方持っており、ミラー式一眼レフを持っておりますが、E-P1の背面液晶ですと光ったり、見えずらかったり、感で撮る事が多くいまいちです。
(撮ったときの感動はひとしおですが・・・笑い)

又E-P3はEVFが別体で、小心者の私はEVFを持ち歩いて無くす心配をしてしまいます。
光学ファインダより落ちますが、撮影スタイルが変わりにくいE-M5をお勧めします。

又画素数・連射・色合いから見ても、E-P3をスルーして待った甲斐があるE-M5でした。

書込番号:14443810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/16 13:12(1年以上前)

>ポートレートやスナップが好きで、これまでEOS 5D+50mm/f1,4で友人や家族を相手に撮影を楽しんできました

キヤノン パワーショット G1X
http://kakaku.com/item/K0000339868/
が、よろしいのではないですかな?
アクセサリー(ストロボ等)などが一緒に使えますから。

画もマイクロフォーサーズよりいいとの事です。

書込番号:14443847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 13:17(1年以上前)

デザイン性で選ぶならE-P3。
ハイスペックを望むならE-M5。
お好みでどうぞ。

書込番号:14443865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/04/16 13:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナ20mmF1.7使用

MZD45mmF1.8使用

アートフィルター リーニュクレール使用

>普段から持ち歩きやすく、相手にもプレッシャーを与えずに撮れそうな

ということでしたら5Dもあることですし、E-P3がいいのではないでしょうか。

私は5D2、E-5、E-P3ですが、90%以上はE-P3で撮っています。
それでもE-M5はそのうち購入するつもりでいます。
E-M5はそのくらい魅力的なカメラですね。

撮影旅行などの本格的な風景撮りに5D2(将来は5D3かD800)
ちょっとした撮影目的で出かけるときはE-5(将来はE-M5)
常時持ち歩きカメラはE-P3
という使い分けにしようと計画しています。

ということなので結局はどちらを先に買うかということになるのではないでしょうか。
それだったら最初にE-P3がいいのではないかと思う次第です。

私は20mmF1.7や45mmF1.8を使った時のE-P3の写りはフルサイズ使っている人にも十分満足できる素晴らしさだと実感しています。

書込番号:14443917

ナイスクチコミ!4


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/16 14:16(1年以上前)

EVFを使うかどうかで決めるとよいのではないかと思います。

E-PL1・E-PL2を持ち歩いていましたが、EVFをつけっぱなしだとかさばり、つけたり外したりだとめんどうでした。
ファインダー利用の私はE-M5になってたいへん便利になりました。

書込番号:14444016

ナイスクチコミ!2


スレ主 CanCameさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/16 14:57(1年以上前)

>じじかめさん
たしかに。
いろいろ調べると、2機種の違いはそこみたいですね。
個人的は必要ないのかなと思ってます。
PS.桜の写真みごとです!

>乳蛙さん
ありがとうございます。5Dは撮った写真を見せれば喜んでもらえますが、
撮るまでがひと苦労です...(笑)
今回は5Dとうまく使い分けられればと思っています。
目的は「持ち歩き」「気軽にスナップ、ポートレート」なので、
そう言う意味ではE-P3ですかね...。

>Frank.Flankerさん
撮られる側からするとカメラの見た目も重要ですね。
自分もそういう使い分けが理想かな、と感じました。
ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ファインダー問題は確かに気になっていました。
E-M5を諦めきれない理由がそこだったりしてます...。

>88よりX1さん

E-M5は「音」のこともあるんですね...。知りませんでした。
店頭でモック(模型)しか触ったことがなかったもので。
今度実機に触れる機会があるので気にしてみます!

>てんでんこさん
なるほど...EPL3やEPM1という選択肢もありますね。
価格見ましたが確かにお買い得ですね。
常に携帯しようと思っているので、
持っているだけで楽しげなデザインもポイントかなと思ってます。

>青春1950さん
はじめまして。
室内が多いですが、今後持ち歩いて屋外のシーンも
多く撮っていきたいと思ってます。
今回でなくとも、いずれE-M5に聞くことになるかもしれません(笑)

>XxxE-1xxXさん

具体的な使用例ありがとうございます!
こういうお話を聞くとますます揺らぎますね...
E-M5かぁ...(笑)

>写歴40年さん
はじめまして。
今回は『携帯性』『プレッシャー軽減』重視!と
自分に言い聞かせてます(笑)
でないと目移りしそうで...

>いつの間にかニコンユーザさん
こんにちは。
屋外・屋内半々かなと思っています。
『E-P3をスルーして待った甲斐があるE-M5でした』...強い言葉です(

>おおくぼひこじゃえもんさん
G1Xはノーマークでした。
是非店頭で試してします!

>Feちゃんさん
そいう意味で言うと、今回は『デザイン』かなと思ってます。
思ってはいるんですが...(泣)

>OM1ユーザーさん
OM1ユーザーさんのような使い分けが理想ですね。
私もいずれE-M5にも手を出すだろうなとつくづく思ってます(笑)
『20mmF1.7』の作例もありがとうございます!

>Nora16さん
ありがとうございます!
EVFは今回は諦めようかなと思ってます。
やはり携帯性も重視したいので。

みなさん大変参考になりました。本当にありがとうございます。
どちらかというと『E-P3』かなと思ってますが...まだ自信ありません(笑)
近々購入しますので、ご報告します!

書込番号:14444140

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/04/16 15:18(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/9
海外のレビューサイトです。
感度も機種も任意に選べますので、各感度ごとにE-P3と比較できますよ。

書込番号:14444197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/16 16:32(1年以上前)

デザインはE-M5もクラシカルで中々良いと思いますよ。
でも一般的にはE-P3の方がスタイリッシュですかねぇ。

書込番号:14444389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 19:02(1年以上前)

私はE-M5のセンサー等々を搭載したPENに期待してます。
いつ頃出るんでしょうね。

書込番号:14444870

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 00:57(1年以上前)

OM-Dのセンサーを積んだE-P4は楽しみですね。
あ、4じゃなくてE-M5のペンって事でE-P5ですかね。
年内だったらE-P3ユーザー涙目。。

書込番号:14446607

ナイスクチコミ!0


スレ主 CanCameさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 06:17(1年以上前)

>一体型さん
ありがとうございます!
これは便利です。参考にします!

>アザラウミさん
”クラシカル”なデザイン...いいですよね。
ある意味OM-Dもスタイリッシュだと思ってます。
今回E-P3を選んだとしてそれが良くても悪くても、
いずれOM-Dへ逝くと思います...(笑)

>デジカメ王子さん
そんなPENが出たら迷わず逝けそうですね!

>春日井さん
そうなったら今度はOM-Dがすごいの出しそうですね...
今後のOM-DとPENの動向は非常に楽しみです!

書込番号:14447007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニチュア・ストラップ

2012/04/16 05:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:63件

ミニチュア・ストラップ
どんなものでしょうか

それほど、食指が動かず、オリンパス派でも、無理に…
と考えてしまうのですが?

書込番号:14442884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/16 06:34(1年以上前)

深く考えないのが一番!

書込番号:14442971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/16 07:42(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012a/nr120330campaignj.cfm

ご参考まで。

書込番号:14443056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 10:02(1年以上前)

わりと精巧なちっちゃなオモチャって感じかな

>レンズ交換式 限定ミニチュアストラップが来た〜
http
://tamachan1919.cocolog-nifty.com/diary/2012/04/post-a508.html

書込番号:14443324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/16 13:20(1年以上前)

個人的に眺めて楽しむものですね。
自己満足。

書込番号:14443875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/04/16 16:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14391107/
こっちに皆さんの感想載ってますよ。

書込番号:14444421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/04/16 21:29(1年以上前)

みなさん、お返事有り難うございます
カメラには興味があるのですが、貰えるものがアマリにもチープな気がするもので。

貰わなければいいんですけどね。

書込番号:14445484

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 23:30(1年以上前)

孫の、おもちゃになりました。

書込番号:14446200

ナイスクチコミ!2


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 01:00(1年以上前)

ヤフーオークション等に出品すれば数千円にはなりそうですよ。

書込番号:14446616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング