OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:64件

OM-Dが発表以来、欲しくて欲しくてたまらないです。
でも、発売間近はそれなりの値段もするため予算である7万円代になるまで手が出ません。
発売してからいつぐらいで7万円代まで下がるとおもいますか?
オリンパスは値下がりしにくいので、パナと比べると時間がかかるかなとは思っています。
そして、今の最安っていくらですか?
価格コムの値段ですか?

書込番号:14146390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/13 02:59(1年以上前)

気が早いですね・・・^^;

現在であれば、オリのオンラインショップにてプレミア会員+学割で購入。
(*但しポイント上限限度保有者が断然有利)
MMF-3や3年保障も付くし・・・。
何やかんや言ってもこれが一番安く、その状況は暫く続くのではないでしょうか?

現にE-5の場合で発売当初の予約キャンペーン時の価格が最安(バッテリーグリップ付き)で以降その内容、価格的にもそのバリューを超えた販売店は現在まで出現しなかった記憶があります。

オリのオンライン価格に付いては過去スレでご確認を^^/


書込番号:14146727

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 07:29(1年以上前)

ボディのみの中古でよければ夏の終わり頃には出るんじゃない?

書込番号:14146946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 07:36(1年以上前)

この手のカメラはそう量産しないと考えますので、
7万円前後になるのは、年内から年明けまでを見越しておいたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:14146956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/13 08:32(1年以上前)

レンズキットで7万円と言ってますか?

それは、中古か、型落ちにならないと無理でしょうね。

次の後継機が出るのが2年後ぐらいでしょうから、
それまで待ってみてはいかがですか。

書込番号:14147058

ナイスクチコミ!4


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 08:50(1年以上前)

レンズキットで7万代は中古でも当分いかないですね。
ペンとくらべ、セットのレンズもそれなりにいいですしね

型落ち で中古ならいくんじゃないですかね?なので3年後くらいですか?!


現在の最安で買うのが一番お得だと思います
オンラインショップ - 福引10% - ポイント 15% - 学割10%
プレミアム会員 なら福引が15% になると思いますが

ボディで7.2 万
レンズキット 9万円です

予約特典が16800円です相当なことを考えると、
ボディが円5.5万
レンズキットが7.2万 相当になります



僕はこれでボディを予約しました

書込番号:14147100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/13 09:06(1年以上前)

オリンパスで、値下がりしにくかった機種って
生産数の少ない(と思う)、E-3/E-30/E-5ぐらいではないでしょうか
売れ筋の機種は、大量に作って、新機種出た後に大幅値引き販売ってことが多いと思います。
これでPENとかミラーレス機シェア1位だったようですし

書込番号:14147144

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 15:22(1年以上前)

まだ発売されてないので良くわかりませんが、今年の年末か来年くらいには
値下がりしてるんじゃないですかね。

書込番号:14148272

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/13 17:04(1年以上前)

値下がりの傾向を見ると、およそ9ヶ月から10ヶ月で近い値段になるのでは無いでしょうか?
次世代機が出るタイミングにも依ると思いますが、
自分の感覚では、年末くらいじゃないかな?
年末に何かキャンペーンをやるんじゃないかな?
その時に、最安値が7万台と予想します。
ひょっとしたらもう少し高めかなぁ、って気がしてますが。

書込番号:14148614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/13 17:47(1年以上前)

出始めはとても高いです。
オリンパスの場合、ハイエンド機は出始めのプレミア価格はすぐにはげ落ちますが、そこから後がなかなか値下がりしません。
しかし、1年以上経過すると急激に価格が下がってくるので、1年後を目安に待たれたら良いのではないでしょうか。
毎日このようなサイトで価格を見ていると、途中ではいったん最低価格が上がったりして一喜一憂することになります。
ですから、できるだけあまり価格を見ないで、何ヶ月かに一度カカクコムで価格を確認されたら良いと思います。
いずれにしても待つことさえできれば、希望価格にまで値下がりして希望価格で購入できるようになります。

書込番号:14148782

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/13 18:42(1年以上前)

と、言うより在庫があるのはいつぐらいまでか?心配です。

OM末期の90マクロは生産待ち6ヶ月以上と言われましたから!

因みに私は10年間M1を探し続けました。

書込番号:14148969

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/13 19:19(1年以上前)

>太呂さん

うっ
28mmが出たので気をよくしてGXRを買いました。
OM-Dが出たので手を出そうとしてます。

どっちも結果は出てませんが、雲行きが…

書込番号:14149129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/02/13 20:10(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
やはり年末ぐらいまではなかなか値落ちしそうにないですね。
パナのLUMIXだったら違うのでしょうが・・・

学割って学生の方のみの割引特典ですよね?
そうすると学割以外で9万円台で買う方法もないんですね…

書込番号:14149346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 16:50(1年以上前)

ボディのみならオリンパスオンラインショップで7万円台購入できますよね。
学割使えるのはうらやましいです。
7万円台に下がるのを待つよりも9万円でレンズキットを購入した方が色々な意味で良いと思います。
オリンパスオンラインショップなら分割での購入も出来るので検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:14162133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/02/16 22:16(1年以上前)

学割使わなくても9万円台でレンズキットって買えるんですか?
結局、プレミアム会員になって割引を適用しても、
11万円台だろうと思ってました。
9万円台でレンズキットが予約できるなら検討したいです。

書込番号:14163606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

ZD14-54U等のイメージャAF対応のフォーサーズレンズでのAFスピードはEP-3より
早くなったのでしょうか?
自分はE-5にはZD50-200やズミ25 1.4を使い、E-M5に標準画角にZD14-54Uを付けた2台体制で
撮影に望みたいと思っています。今はE-PL1にZD14-54Uで使用していますが、操作性の向上と
AF速度がもう少し早くならないかなと思って、E-M5を検討中です。できればE-420とかぐらいのAF速度にならないかなと思っています。CP+で試された方とかいますか?

書込番号:14144484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 20:58(1年以上前)

http://www.impressjapan.jp/books/271201に掲載されているオリンパスの人が、CP+のブースに立っていましたので、聞いてみました。AFスピードは、これまでより若干速くなっているとのことです。
そして、実際に14-54Uを装着して試しましたが、個人的に許容範囲のAFスピードでした(S95と同じくらい)。

書込番号:14145127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 21:36(1年以上前)

スレ主様

横スレ失礼いたします。衝動的につい今!!オリンパスショップに注文してしまいましたが、小生も大変気にしていた内容でしたので、大変参考になりました。ありがとうございます。スピードはそこそこで納得ですが!!

アンバサ水様

客観的にみて14−54Uを装着したバランス・スタイルはいかがでしたか?

書込番号:14145353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 00:32(1年以上前)

14-54を装着し持ってみた感想は「意外と軽いな」です。まあ1キロ切ってますしね。
若干レンズヘビーでしたが、悪くは無かったです。
とりあえず、本体も14-54Uも買います。M43のズームはコンパクト重視で画質は若干2の次だと思いますし。

書込番号:14146387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2012/02/13 13:16(1年以上前)

私もCP+で触ってきました。
E-M5とMMF-3 + 14-54IIでも試してみましたが、AFは若干迷う感じはありますが、個人的には許容範囲のAFスピードと感じました(やっぱりキットの12-50mm F3.5-6.3のほうが合焦はスムーズでした)。

バランスは、そのままではやっぱりレンズが大きい感じもありますが、縦一グリップの1段目をつけるとホールディングも良くなって、結構いいバランスに思えました。縦一グリップを全部つけると、更にバランスはいいです(大きくなりますが)。
私もE-M5ブラックのレンズキットを予約してしまいましたが、後で14-54IIも買おうと思います。

書込番号:14147919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pasaranさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 15:11(1年以上前)

SUN 1さん こんにちは

http://violetdark.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

私も遅ればせながら、CP+ で触ってみました。
私は、E-PL3 で ZD 14-54U常用ですが、ZD 12-60 SWDに
関心があったので、そちらで試してみました。

E-PL3 では ZD 12-60 SWD のAFは、ジーッ、ジジッ、ピッ!
で、体感 1秒プラスアルファから2秒くらい
E-M5 では、ジジッ、ピッ! で、体感 1秒マイナスくらい?

わかりずらくて申し訳ありませんが、
自分の感覚では倍速とまでは言えないが「速くなってる」
と思いました。

それでも、E-PL3 + コントラストAF対応の ZD 14-54U では、
ジッ、ピッ! (体感 0.5秒プラス)くらいですから、
その速さには劣ります。

今回は、スレ主さんのおたずねの E-M5 と 14-54U の
組み合わせは自分で試していないので、正確なことは
申せませんが、動きの速い動体撮影がこなせるとは
とても言えないまでも、相当速くなってると想像します。

特に、E-PL1 からでしたら、それなりのスピードアップが
実感できるかもしれませんね。

書込番号:14148241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 20:46(1年以上前)

アンバサ水さん

早速の、ご報告に感謝致します。ありがとうございます。

昨日、ネット情報だけで既に予約済みですが(ブラック・レンズセット)気になり・・・・。
今日になり、ヨドバシでパンフ入手して、今穴のあくほど見ております。が・・・!!

何処にも、サンプル写真一枚も出ていませんね。みなさんは、サンプル画像?気になりませんか?
どこかで、見れるのですかね?

パンフもちょっと・・・陳腐でガッカリです。実物には期待大ですが!!

書込番号:14149555

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2012/02/13 20:49(1年以上前)

皆さん ご回答ありがとうございました。E-PL3にZD14-54Uを付けて、0.5秒くらいであれば、
E-M5だともっと早い感じになりそうですね。風景とかスナップ程度なら、ストレスなく使えそうです。もし、動体をとるならE-5にZD14-54Uをつけるので、問題ないかなと思ってます。(もともとあまり動体はとりませんが......。)

書込番号:14149572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:253件

安直派の自分としては内臓ストロボとバリアングル液晶のモニターが付いていて欲しかった。
また連写時の残像感はどんな具合か期待したいです。
1眼レフと違ってミラーレスはどうしても残像が残り処理速度が遅いのでファインダーに切れがないと思います。
この解消が出来るかどうかで優劣が出ると思います。

書込番号:14143846

ナイスクチコミ!7


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/12 16:24(1年以上前)

こんにちは。

質問の意図がわかりにくいのですが…。

書込番号:14143887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 16:51(1年以上前)

質問と言うより願望ですね。

フラッシュはGN10クラスのものが付属していますし、
その着脱すら面倒臭がるユーザーの使うカメラではないと思うし。

背面の有機ELモニターは上下方向のチルトはします。
フリーアングルではないけれど。

書込番号:14144008

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 16:56(1年以上前)

あと、レスポンス面はYouTUBEに出ている海外仕様のレビュー動画を
見られたほうがいいかと。

書込番号:14144029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 17:02(1年以上前)

バリアン付いてても結局、使わないので、
私の用途では、チルト可動式液晶で十分です^^。


又、フラッグシップには内蔵ストロボ要らない派です^^;。

書込番号:14144057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 17:16(1年以上前)

フラッグシップはフル4/3のE-5とその後継機になるのでしょうが、
m4/3機としては上位機ですね。

OM−D関連の様々なクチコミに書き込ませていただいていますが、
ペンタっぽい形状は気に入らないけれど、PENのような女子向けの
デザインは…という方は意外に多いのですね。

NEX-7が売れているように、機能性を前面に押し出した、形状としては
最小限で、ユーザーの性別を問わないシンプルなボディも必要なのかも
しれません。

書込番号:14144122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/02/12 17:45(1年以上前)

 自分はスレ主さんの言われる事、よくわかる様な気がします。ストロボを取り付けるのが面倒というより、それを付ける時間が惜しい(小型でもココという時、さっと使えるのが助かる)時って多いような。つけっぱなしだと邪魔になるし・・・・。液晶画面は上下可動で十分かも。ファインダーはどれだけの完成度かお楽しみですね。

書込番号:14144239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 17:54(1年以上前)

私もスレ主さんやおつかれモードさん と同様です。フラッグシップといえど、これらの機種の魅力は、小型軽量でいつでも持っていてとりたいときに撮影できる。と言う点も大きいと思っています。そうであるならば、内蔵フラッシュもあり、液晶のこともだとおもいます。

書込番号:14144288

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 18:03(1年以上前)

GH2を持ってますが、バリアングルは光軸が横にずれるので使いづらいですよ。
チルト式の方が使いやすいと思います。

書込番号:14144323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 18:05(1年以上前)

私はストロボは外付けで十分という考え方に賛成です。これに内蔵させて大型化したりデザイン
のバランスが崩れるより良いと思います。他に選択肢が無いなら別ですが、同社はラインアップ
も豊富ですし。

書込番号:14144344

ナイスクチコミ!11


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 18:06(1年以上前)

E-PL3 userですが、おそらく同じような液晶の動きであると思うので、さほど困らないと思います。また、フラッシュですが、内蔵のちいさいものではなかなか光量がなく、中途半端な場合が多い気がします。microFTは明るくて軽く、シャープなレンズがある規格ですから、明るいレンズとあわせれば問題解決では?

書込番号:14144350

ナイスクチコミ!6


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 18:13(1年以上前)

私個人はバリアングルも内蔵フラッシュも不要です。根拠はシンプルで、自身の写真人生で使ったことがない二大機能だからです。そのぶん、可動部分が減って、トラブルリスクが減ればよいと考えています。それぞれですね(笑)!

で、Eー7年内発売に期待してます。

書込番号:14144389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/12 18:34(1年以上前)

> 安直派の自分としては内臓ストロボとバリアングル液晶のモニターが付いていて欲しかった。

「内蔵フラッシュ」は、実用的に不可能でしょう。レンズを交換するカメラではレンズによるケラレを防止するには、相当高い位置に発光部がある必要があるからです。

書込番号:14144483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/12 18:45(1年以上前)

E−5にもフラッシュは搭載されているし、EP−1やEP−2にはなかったですが、EP−3にはフラッシュは搭載されています。
たしかに非力なフラッシュではありますが、近くをフラッシュ撮影で撮影するのには十分な光量がありますし、本格的な外付けフラッシュを使用するまでもない時などは内蔵フラッシュが搭載されていて便利だなと思うことはしばしばです。
言わばコンパクトデジタルカメラ感覚で気軽に写真が撮れます。
ですから、ベンソウメイさんの仰ることも理解できます。

ただ内蔵フラッシュは位置が低いので大きなレンズをつけるとケラれることも多いです。
それでも私もないよりはあったほうが良い派です。
たぶん内蔵フラッシュを搭載するだけのスペースがカメラに取れなかったから搭載しなかっただけではないでしょうか。
次期機種やその次の後継機種では設計見直しで内蔵フラッシュが搭載されてくるかもしれません。
ただ外付けフラッシュを使い慣れていると、内蔵フラッシュは光量も貧弱だし無くても良いと思う人もおられることも理解しています。

液晶モニターはバリアングルにしろチルト液晶にしろ動くのは便利です。
バリアングルで一番楽しい使い方は、人を撮影する時に被写体の人に液晶画面を見せながら撮影できたりすることです。
撮影も盛り上がるし、自然な笑顔が撮影できて申し分ありません。
そんな楽しい撮影の仕方がバリアングル液晶にはできるので、私もバリアングル液晶は大好きです。

書込番号:14144531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TYASさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 20:35(1年以上前)

私も個人的には内蔵フラッシュはあったほうが良いです、たとえ使用頻度は低くとも。
機能を削ぎ落した超小型システムは分けて考えるとして、小型システムはオールインワンで有るべきと思うからです。
小さなカメラに必要に応じてクリップオンストロボなんて、ナンセンス。
まあ、ここらへんはユーザーがE-M5をE-P#シリーズの延長と考えるか、E-#シリーズの受け皿と捉えるかによって変わるのかもしれませんが。。

ただ、加えて言えば防塵防滴ボディーのアクセサリーポートを露出させて、防塵防滴ストロボを着脱するとは、これなんてジョークですか?
フラッグシップといってもいろんな位置づけがあり、そもそもE-M5はフラッグシップではありませんが、全天候型を謳うのであれば、ストロボは内蔵にして欲しかったなあ。

でも買いますけど。

バリアン、チルトについてはまあ、オプションというかあったら嬉しいけど、それでボディーが大きくなったらイヤかな、と言った程度。

書込番号:14144987

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 女は美しい 

2012/02/12 20:45(1年以上前)

スレ主さんと違い
今回のOM−Dに内蔵フラシュがない事とチルト式モニターでした。

内蔵フラシュは緊急時に良いのですが撮影の目的が決まっていれば
外付けのフラシュを準備しバリアングル液晶のモニターは光軸とズレがあり
チルト式を望んでいました。
オリンパスは内蔵フラシュ希望の方にと軽量のフラシュ付属したと思います。
次期E−5は、内蔵フラシュは無しでそのスペースをファインダー倍率を上げ
内蔵フラシュ希望の方にはOM−Dと同じに軽量フラシュ付きと思っております。

今回のOM−Dは設計仕様は明確で良いと思います。
次期E−5モデルに希望は光軸同一の縦・横の自在のチルト式です。

書込番号:14145045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 20:54(1年以上前)

内蔵フラッシュは、ほとんど使うことはないので不要ですけど、複数の外部フラッシュを
ワイヤレスRCフラッシュシステムでマルチシンクさせる事が多いので、ボディー内に
ワイヤレスコントローラーを内蔵させて欲しかったです。
付属フラッシュ(FL-LM2)をホットシューに付けてしまうと、コミュニケーションユニット
とか、インターフェースのAP2(Accessory Port 2)を使うアクセサリーが使えなくなって
しまうので、その辺がもったいない気もします。
ボディーにコントローラーさえ付いていれば、ホットシューにフラッシュを付ける必要も
なくなりますから、ツインブラケットでマクロ撮影する時もワイヤレスのままで済み、
使いやすいと思うのですが、フラッシュを使う人は少数派なんでしょうかね?

背面液晶がバリアングルでないことに関しては、やはりちょっと残念ですね。
E-5のバリアングル液晶は厚さが約10mmで、m4/3を採用することで可能になったボディー
の厚さを抑えられるというメリットをいかすために、単なるチルトにとどめたという
ところでしょうか。

ちなみに、ボディーの厚さは
E-P3 34.3mm
E-PL3 37.3mm
E-M5 41.9mm
ですから、アイカップ部分の出っ張りを考慮すると、かなり薄くすることに気を遣った
みたいですね。
電子ビューファインダーVF-2の厚さは46.3mmですし、少し厚くなっても良いような気も
するのですが…

バリアングルが重宝するのは、自分の方にレンズを向けたり、片手で持って身体から
離して横向きに動画撮影する場合で、フレーミングができるかどうかで、撮影の自由度
が大幅に変わってきますね。

書込番号:14145101

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/12 20:54(1年以上前)

使う人によってニーズが異なると思いますが、縦位置のローアングル撮影には
バリアングルが便利だと思います。内蔵ストロボは要りませんが・・・

書込番号:14145103

ナイスクチコミ!8


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/02/12 22:29(1年以上前)

内蔵ストロボは、有るに越したことはないですね!
E-PL2の内蔵ストロボは、結構光量も強く、光量調整も出来るのでいざというときに助けられました。

書込番号:14145732

ナイスクチコミ!6


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2012/02/12 23:42(1年以上前)

>ベンソウメイさん、こんばんは。
内臓ストロボとバリアングル液晶のモニター、いざという時にあると便利ですよね。
普段はほとんど必要ないのですが、私も同感します。

次は、E-7に期待大ですね。
楽しみです。

書込番号:14146172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/13 02:22(1年以上前)

E-500使っていましたが、オリンパスの一眼の内蔵ストロボは割といい方でした。
マクロ的に使うと明るさや色合いがちょうどいい感じになったのを覚えていますので、
あってもいい様な気がします。
スローシンクロでなら使えない事もないかなとも思います。

フィルムカメラのL-2を持っていましたが、長めのズームでした。
当時は内蔵ストロボが2段になっていて、スーパーFP発光(ハイスピードシンクロ的)で、
日陰の顔にレフ板を当てる感じや、瞳にキャッチライトを入れられる物でした。
特に最近はノンフラッシュが流行りですが、キャッチライトがないので
人物の顔が地味になる感じがします。

http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/feature/index.html#feature4
E-300は、内蔵と外付けの両方を同時に使えキャッチライトを入れられたので、
あれば使う人はいると思います。
ただ、m4/3でボディが薄いので、低くしか作れないのでだめでしょうね。
その辺は薄さの代わりに機能ダウンって事なのかもしれません。
フラッグシップなのに(^^;…

書込番号:14146683

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信62

お気に入りに追加

標準

CMキャラクターは?

2012/02/11 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

やはり宮崎あおいちゃんなんでしょうか?
それとも男性タレントを使ってくるのでしょうか?
皆さんなら誰が良いと思いますか?

書込番号:14140373

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 22:22(1年以上前)

こんばんは。

渋い男性にCMしてほしいですね。
矢沢永吉でしょうか。

書込番号:14140396

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 22:39(1年以上前)

大場久美子に決まってるでしょ。

書込番号:14140485

ナイスクチコミ!9


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 22:58(1年以上前)

石原さとみ!か…宮沢りえ様!

岩合光昭さんがガッツリ動物たちを撮影してるCMなら素晴らしいけど…メッセージ性が怖い…!せめて、パンダにして〜…ヒィィィ…!

書込番号:14140572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 23:35(1年以上前)

E-5使ってるとかって噂の野口健さんとかどうでしょ

書込番号:14140795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/11 23:35(1年以上前)

藤岡弘、探検隊一行。
どんな秘境、奥地に入りいっても、たとえ、クルピラに襲われたとしても、その防塵防滴、堅牢性能で全てを跳ね返す。

ヅォンドゥーに呑まれてしまったら終わりだけどねっ(・ω<)てへぺろ

書込番号:14140799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 23:54(1年以上前)

別機種

ワイルド

ワイルドな女戦士とかいいね!

Photo:CP+ 2012 にて

書込番号:14140903

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/11 23:58(1年以上前)

今こそタッキーが出て欲しいところだったりします。
現実的には無理でしょうけど(汗

書込番号:14140925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/12 00:09(1年以上前)

個人的にですが 矢沢永吉 舘ひろし 石原慎太郎 ビルゲイツ 孫正義

なんて・・・

書込番号:14140975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 00:12(1年以上前)

現実解は野口健さんあたりなのでしょうね。実際に使っていなくても問題はなさそうだし。
m4/3という時点で岩合光昭さんが使いたがる機種だとも思えないし。

宮崎あおいはもうPENと競合しまくりになるので、絶対に避けて欲しい。

女性だったらμDIGITALの浅田真央を再起用したほうがまだいい。
喋りもうまくなってきているし。

書込番号:14140995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/12 00:46(1年以上前)

今回は、あえてキャラクターなしで、カメラだけでもいいかもしれませんよ。
英語版のネットで流れているやつをそのままとか。

岩合さんも、望遠が使えないカメラの宣伝には出られないだろうし。
むしろ、マクロなら海野さんかなあ。

書込番号:14141168

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/12 00:51(1年以上前)

松下奈緒とか。

書込番号:14141185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/12 01:01(1年以上前)

> 大場久美子に決まってるでしょ。

懐かしいですネェ
http://www.youtube.com/watch?v=9UAWCNxQVqk

子供の頃に 「コメットさん」 を見た覚えがあります (笑

書込番号:14141239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 01:02(1年以上前)

確かにYouTUBEなどで流れている海外のレビュー動画を
そのまま使うのもいいのかもしれません。

宮崎あおいさんも最近いろいろありましたし、製品ジャンルは
異なるもののスバルが黒木メイサさんの私的な出来事に翻弄
されているのもあるので、イメージキャラクター頼りはいろ
いろなリスクもあるんですよね、

でも、レビュー動画だけだともう少しインパクトがほしいかなあ
とも思ったりも。

書込番号:14141245

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/12 06:26(1年以上前)

やっぱり貫地谷しほりか武井咲でしょうね。

あとは栄倉奈々か水川あさみ。

書込番号:14141712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 07:20(1年以上前)

う〜ん、だんだん流れがミスコン化してきている気も(^_^;)。

美しく、かつ知的でこういうネオクラシカルなカメラが似合いそう
なのは、松下奈緒さんか水川あさみさんあたりかなあ。

あと、ハードル高めかもしれないけれど、杏さんはグローバルで
使えそうな気もします。
モデル出身で、プロ意識が高そうだから変なトラブルも起きづらいだろうし。
父親(渡辺謙)の七光り無しで成功したというのも好印象。

書込番号:14141789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 07:26(1年以上前)

松下奈緒がいい。
でも彼女は普段ニコンを使ってるからなあ・・・。

書込番号:14141797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 07:28(1年以上前)

あ、でも渡辺謙はキヤノンEOSのイメージキャラクターか。

その愛娘が競合他社のCMはさすがにマズイかなあ。

書込番号:14141798

ナイスクチコミ!0


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/12 07:37(1年以上前)

男に照準を合わせて開発したカメラと言ってたような・・・。
女性のタレントを使うとは思えないですね。

書込番号:14141817

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/12 07:49(1年以上前)

今こそ赤西仁で。

書込番号:14141847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 07:55(1年以上前)

> 男に照準を合わせて開発したカメラと言ってたような・・・。

じゃあ、企業広告に起用していた真田広之さんを再起用しますか?

女性でもマニッシュ(男性的)なイメージのある人が似合いそうな感じもするし。
杏さんがダメなら斜め上で江角マキコさん。とっくにキヤノンとは縁が切れてるはずだし。

書込番号:14141862

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

AFのスピードは。

2012/02/11 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

私は鳥を撮るのが主な目的です、E−5は何とか手にする事が出来ましたが、病を持つ身にとって
その重量は予想外な重さでした。
OM−Dの重量に引かれて「これだ」と、ポイントなど加算して85000円前後で買えるので小遣いなど顧みることなくポチるところでした。
でも寸前に思い止まり、皆さんのご意見を調べる事にしました。
肝心のAFがE−5に比べて2倍程度遅いと書き込みが有ったように思います、実機を触った事のある方に質問です、これは本当でしょうか。
であるならこのOM−Dは見送りする事に成りとても残念です。
E−3はオリンパスのZDのレンズの能力を引き出して居ないと思い、E−5が出るまで待ちました。 E−5が出てから皆さんの撮った画像を参考にしてまだレンズの方が上だと思いましたが今回は購入する事にしました。
オリンパスの関係者の話で同じような話をしていたと思います、レンズの能力を引き出す更なるE−7の開発まで考えているようなので、何年後かわかりませんが先行きに楽しみが出てきました。
でも重量の問題が有ります、OM−D?のAFがE−5並み以上になればとはかない期待で次を待ちたいと思います。

書込番号:14138467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 16:43(1年以上前)

cp+で触ってきました
マイクロ用レンズなら鳥撮り大丈夫と思います
フォーサーズレンズは50-200で試したところ、厳しいかと、
風景には使えるけどポートレートは無理かなと言う感想です。
それよりもシャッターのタイムラグが問題では?
penに比べ大幅に改善し、E-5に近づいたと説明されましたが
E-3に比べまだまだと言う感じです。
鳥が飛び立つ瞬間と捉えるのはかなり厳しいかと思います
鳥撮りは光学ファインダーにある、一眼でしょうね

書込番号:14138812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 16:52(1年以上前)

CP+で少し触った程度ですが、E-M5+12-50mm/F3.5-6.3とE-5+12-60mm/F2.8-4との比較では
コントラスト検出式と位相差式の得意・不得意な被写体がありますので、断定はできませんが
オリンパスのブースでは、違和感は感じませんでした。

ただ、同じMSC採用のレンズでも、リニアモーター駆動の12-50mm/F3.5-6.3でなければ、速度は
出ないようですので、どのレンズを使うかで、かなり印象が異なるようです。

75-300mm/F4.8-6.7と4/3用の70-300mm/F4.0-5.6を比較したわけではないので断定はできま
せんが、このクラスなら、それほど差が出ないのかもしれません。

ちなみに、アダプターを介して14-35mm/F2を付けた感じでは、スーッと合う感じで、決して
速くはないですけど、意外にスムーズな印象を受けました。
1600万画素になっても、液晶画面を最大に拡大し、17mm/F2.8のレンズをルーペ代わりにして
チェックした限りでは、ピクセル単位の解像感はE-5並ではないかという印象でしたので、
解像度を重視するなら、現時点ではE-M5が最高ということになってしまうようです。

私としては、E-5にこの撮像素子を搭載し、フルHD動画を撮れるようにしたE-5nが出てくれたら
というところです。

書込番号:14138841

ナイスクチコミ!3


TALFAN2さん
クチコミ投稿数:16件

2012/02/11 17:25(1年以上前)

今朝CP+でE-M5に触ってきました。の他にフォーサーズの50-200/f2.5-3.5SWDをつけてもらってシャッターを押してみました。50-200mmの重さだけ左手で支えるという感じでした。12-50mm/F3.5-6.3よりレンズが太くなりますが、右手の中指、薬指の置き場に困るということはありませんでした。、アダプターリングを介しているということもあると思いますがE-M5+50-200mmSWD/F2.8-3.5では少し遅いようです。そのあと、E-5+12-60mm/F2.8-4にも触ってみましたが、AF合焦の早さを感じました。あんまり参考にならないでしょうか?

書込番号:14138974

ナイスクチコミ!1


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 17:30(1年以上前)

ふるみかんさん、ポロ&ハダさん、早速のご返事ありがとうございます。
私が一番気にしているのは、AF、CFの合焦速度なんです。
常時愛用しているのがED50−200にAC2.0ですから、ふるみかんさんの経験からはちょっと無理なようですね。
マイクロ系に早々に見切りをつけたので、今回のOM−Dは同じく残念ながらパスのようです。
お二方有難うございました。

書込番号:14138996

ナイスクチコミ!0


クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 17:36(1年以上前)

便乗のしての質問、お許しください。
先日50-200/f2.5-3.5を使いたいが為に中古のE-30を購入しましたが、
もしOM-D E-M5 でそこそこのAF速度が出るなら、E-30を売却しこちらを
購入しようと思案しております者です。

主な撮影目的は人物撮影(ポートレート)なのですが、ふるみかんさんの感想としては
ポートレートは厳しいとのご意見。今までのPENシリーズ+フォーサーズレンズと同程度の
AF速度なのでしょうか??

書込番号:14139021

ナイスクチコミ!0


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 17:40(1年以上前)

TALFAN2さん、有難うございます、私が試してみたかった事が、まさにその点で先日も思いかけない処でオオタカに出会いました。
しかし、カメラにはAC2.0と50−200がセットして有ったので1点AFの為無残にも撮り損ない白トビの情けない画像に成ってしまいました。
やはり合焦が遅いと無理なようです。
皆さん色々有難うございました。

書込番号:14139045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 20:08(1年以上前)

クロ豹さん

始めまして。

>今までのPENシリーズ+フォーサーズレンズと同程度の
>AF速度なのでしょうか??

最速AFだから、+ 4/3レンズでも今までのPENシリーズより早く合焦するかと聞いたところ、
「変わりません」という残念な返事でした。

ただ、私は鳥やポートレートはやりませんが、50-200SWDを付けてもらってE-PL1と比較してみましたが、
なんとなく今までよりはスムーズに感じました。

会場の照明が結構明るかったので条件的に良かったせいかもしれませんが。

あと参考までですが、4/3レンズをつけた場合、別売のグリップは自然にほしくなりますね。
無いとバランスが悪いし持ちづらい。

確かに今回は「プロ仕様」の割にかなりお得ですが、
4/3レンズを利用したい人にはグリップ代も入れて本当の価格ですね。
オリンパスもいつの間にか商売上手になりましたね(笑)。

これがまた、ブースには「 + 4/3レンズ」のOM-Dがいくつか飾ってあるんですよねぇ。。。。
明らかに、+ 4/3レンズを意識していると感じました。

書込番号:14139673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 20:35(1年以上前)

penに4/3レンズを付けて使っていませんので、penとOM-Dの4/3レンズAF比較は分かりません
50-200をで展示場の他メーカーの看板(明るい)に向けると、スーと合って行き、1,2度前後に動いて微調整する感じがありました。E-1に近いかも?
天井の空調ダクト(暗い)に向けると微調整が2,3度に増えた感じです。
趣味のロード自転車を撮る時はMFの起きピンだなと思っています
止まっている鳥であれば、MFで行けるファインダーに仕上がっていると思います
私も昔はOM-4にタムロンの400mmf4+テレコンでモズだのジョウビタキを狙ってました
4/3レンズを使う時はバッテリーグリップは必需品なのは同感です。

書込番号:14139809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 20:56(1年以上前)

別機種

TシャツとOM-1ストラップの両方取ったど〜!(^^;;

クロ豹さん、こん**は。

camediaおじさん さんも指摘されたように、PENシリーズよりは良いのかもしれませんが
それほど速くはないようです。
どこが違うのかというと微妙ですが、4/3用のSWDレンズの場合、あえてスピードを制限
して回し過ぎになるのを抑えて、トータルのスピードを上げているのではないかという
感じです。

50-200mm/F2.8-3.5SWD+EC-20ですと、S-AFのみになるようですが、やはり野鳥撮影は
厳しいと思います。

ちなみに、OM-D E-M5 レンズキット(ブラック)のオンラインショップ価格\129,800が
会員割引:10% OFFで\116,820になり、更に割引ポイント15%で\99,297になったので、
ついポチッとしてしまいました。
10万円を切ると、全額消耗品費で落ちるので…(^^;;

書込番号:14139911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 15:26(1年以上前)

他のスレでも聞いていますが、

鳥やポートレートを撮るには、
「連写中のEVF表示」が問題になります。

例えば、GH2では、秒5コマモードでは、EVF表示がストップモーションになるので、動体撮影は出来ず、ポートレートでも表情は追えません。
なので、秒3コマモードにする必要があります。

E−M5で連写時は、EVF表示がどうなるのでしょうか。
まさか「記録中」とか言って、ブラックになったりはしませんよね。

光学ファインダーのように、合間合間で実像が見れるのが理想です。


書込番号:14143677

ナイスクチコミ!0


スレ主 yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/12 16:52(1年以上前)

ふるみかんさん、再度の書き込み有難うございます、くちだけさんも有難うございます。
ファインダーで撮るので、それ以外の撮影は使った事が有りません。
ゆえにファインダーがブラックアウトしてしまったり、うろうろされてしまってはお手上げに成ります。

私も以前は手作りの望遠レンズで静止画を中心に撮影しておりました。
しかし、カメラを手持ちで素早く撮るという方式は永年の理想でした。
E−5を購入する前は、E−1を使用して居ましたが、ご存じのようにE−1には手振れ補正が有りません、50−200にAC1.4を付けて560ミリまでは何とか撮る自信も持っておりましたが、AC2.0を手に入れてからは手持ち撮影は無理だろうと思っていました。
しかし友達に励まされて、E−1の手持ちで800ミリの望遠に挑戦し、失敗は多いものの何とかなるという手ごたえを感じ始めて居ました。

そこにE−5の登場です、待ってましたと何とかやりくりして手に入れたのですが、いざ使ってみると明らかに重さに負けての手振れに悩まされることに成りました。
ま、病身と云う事も有りますが、皆さんから頂いたご意見で重さに負けずに挑戦していこうと覚悟を決めました。
いや、次の改良型を待つ事にします、いろいろご意見有難うございました。

書込番号:14144011

ナイスクチコミ!0


クロ豹さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 10:40(1年以上前)

camediaおじさんさん、ふるみかんさん、ポロ&ダハさん

返答ありがとうございます。早くないにしても、それなりの速度で実用的な速度さえ
出てくればOKなので、皆様のお話の感じではなんとか許容範囲という気がします。

うーん、悩ましいところです。

書込番号:14147387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 16:23(1年以上前)

誰も返信してくれないので、自分でサービスセンターに赴いて来ました。

予想通りですね。
連写H(9コマ/秒)では、EVFはついてこないので、
基本同じ位置にあるものを連写することになります。

連写L(3.5コマ/秒)ならば、EVFがあいだあいだで状況を見せてくれるので、動くものを追いかけながら撮ることが可能です。

サービスセンターの方も言っていましたが、バイクレースのような高速移動物は、一眼レフにはかないませんが、人物や飛行機レベルならば、十分使用可能ですね。


書込番号:14162058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/16 17:12(1年以上前)

くちだけさん、こん**は。

*新開発のシャッターユニットにより、最大約9コマ/秒(1コマ目でAF固定)の高速連写を実現。
*C-AF時でも、最大約4.2コマ/秒(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ使用時)の連写が可能です。

とのことですから、連写H(9コマ/秒)でC-AFにすると、4コマ/秒程度で撮影できるという
ことになるので、パラパラ漫画程度にはファインダー画像が見れるという事でしょうかね?

*連写中はIS機能がOffになります。(メニュー設定でOnも可能)

手ブレ補正がONだと、どのくらい遅くなるんでしょうかね。

S-AF時だと、連写時には画面がフリーズしちゃうんですかね。

どのような条件で撮影するかは、人それぞれですから、E-M5でOKという人もいれば、ダメと
いう人も出てくるでしょうね。

できれば、シャッターが切れている間だけ静止画になって、それ以外の時は動画が表示されると
言うのが理想なんですけどね。

書込番号:14162210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/16 17:56(1年以上前)

E-M5 の「主な仕様」>「ドライブ」>「連続撮影速度」は次のようになっています。

【連写H】※:約 9.0 コマ/秒(手ぶれ補正 OFF 時)
  ※ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。
【連写L】:約 3.5 コマ/秒、約 4.2 コマ/秒(手ぶれ補正 OFF 時)

これを素直に解釈すると、
 *約 9.0 コマ/秒:「手ぶれ補正 OFF のみ<強制 OFF>」かつ「ピントと露出は連写1コマ目で固定<=C-AF 不可>」
 *約 4.2 コマ/秒:「手ぶれ補正 OFF のみ<強制 OFF>」だが「ピントと露出は追従<=C-AF 可能>」
 *約 3.5 コマ/秒:「手ぶれ補正 ON 可能<IS の設定による>」かつ「ピントと露出が追従<=C-AF 可能>」
ということではないでしょうか?

勿論、SS が遅い場合や、C-AF で、「レリーズ優先:OFF」かつ AF が間に合わない場合は、「この限りに非ず」でしょうけど・・・

私の場合は、鳥撮りでも殆ど手持ちかつ MF のため、「ピントと露出は連写1コマ目で固定<=S-AF>」で良いので、6コマ/秒程度までは「手ぶれ補正 ON 可能」になって呉れれば、非常にありがたいのですが・・・

書込番号:14162399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

大きさはどうでしょうか?

2012/02/11 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

最初に買ったのがOM-2とクイックオート310でした
今回のOMD E-M5はもともとOM-2は小さかったのですが、大きさはどうでしょうか?

書込番号:14137177

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/11 08:50(1年以上前)

OM-2は、136X83X50との事、重さは、ボディのみで500g程度ですからE-M5は一回り以上小さく軽い。

書込番号:14137219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 09:08(1年以上前)

私もOM-1とOM-2Nは持ってましたが、フィルムよりも撮像素子サイズが小さいマイクロフォーサーズ機ですからOM-2よりは小さくなるのは当然かも

書込番号:14137276

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2012/02/11 09:08(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます
私もカタログ請求してみたいと思います
電動ズームがなじめるか不安ですが

書込番号:14137278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 09:50(1年以上前)

OM-2:136x83x50mm
E-M5:121x90x42
ですから、かなり小型になっているようです。

書込番号:14137417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 10:34(1年以上前)


小型です。具体的なサイズは、パンフレット等で
確認するできますが、実際に手にとって感覚を
確認されることをお勧めいたします。

また、パワーグリップの出来も良さそうです。
このグリップをつけても OM-2にワインダーを
つけたものよりも小さいと思います。
物理的には比較が出来ませんでしたが。

電動ズームは、電動とマニュアルがズーム環の
シフト操作で切り替えられます。
さらにMACROにも切り換えできます。

マニュアルズームでは、少しゴソゴソ感を
指先に感じます。
そのため、操作感が異なるので電動操作と
マニュアル操作の使い方を間違うことは
無いと思います。
電動操作は、極めてスムーズななめらかな
動きをします。
これの感覚も個人差があると思いますので、
実機でお試しすることをお勧めします。

私は、MZD 12-50 F3.5-6.3 EZを先行し入手して
E-PL2につけています。

書込番号:14137575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/11 10:46(1年以上前)

サイズ重視ならパナ製(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm )の方がお奨めです。
12-50mmのでかさがどうも・・・・
ただ純正同士じゃないと使えない機能とかありそうなので、要注意です。

書込番号:14137624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/02/11 12:26(1年以上前)

実際にはまだ触れてないのでなんとも言えませんが、
スペックで見ると、EVFとアクセサリーシューの屋根を除けば
E−P3とほぼ同程度の大きさではないかと想像します。

私は現在パナG1とNEX−7を使っていますが、
G1の買い替えとしてE−M5を検討しています。

サイズ的にはG1やNEX−7とあまり差がないと思っています。

わずか数ミリの大きさの違いよりも
ボディーの形状や、ダイヤル・ボタン類の配置、操作性の方が
実際に手に持ったときの感覚に影響します。

また、手の大きさや形も人によって違いがありますので、
大きさや使いやすさに対する感じ方も違ってきます。

来週からリンパスプラザに展示されるので、
さっそく触れて確かめてみたいと思っています。

書込番号:14137982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 13:29(1年以上前)

別機種

念のためにご参考ながら
E-PL2とOM-2(ワインダー付)の写真を
添付しておきます。
左から E-520、E-PL2、OM-2(ワインダー付)です。

E-PL2とOM-D(E-M5)は、そんなに大きさの相違は
なさそうです。多少、高さの違いとはありそうですが。

なお、E-PL2には、MZD 12-50 を付けています。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:14138185

ナイスクチコミ!1


カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/12 09:04(1年以上前)

CP+で触ってきました。
PanaのG3と大きさを比べてみました。
大きさはほぼ同じでしたが、厚みも高さもOM-Dの方が若干小さい感じでしたね。

書込番号:14142070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング