OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

裏コマンドD:について

2024/01/07 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

機種不明

お世話になります。

久しぶりに引っ張り出して裏コマンドを確認したところ、D:8903と表示がされてます。

この場所はダメージもしくはエラーコードだったと思いました。。この意味ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25574967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/07 00:38(1年以上前)

>サンディーピーチさん

こんにちは。

>久しぶりに引っ張り出して裏コマンドを確認したところ、D:8903と表示がされてます

OM-D olympus D: 8903 error code 

でヤフー検索してみますと、
どうもシャッターエラーのようですね。

英文のページですが、E-51件と
E-M5mkII2件でそういった
やり取りがありました。

長期にシャッターを切って
いなければちょっと粘っている?
あるいはシャッター羽根の折れ、
破損などかもしれません。

書込番号:25574995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2024/01/07 06:31(1年以上前)

>とびしゃこさん
いつもお世話になってます。
お調べ頂け本当に感謝感謝です!ありがとうございました!!
シャッターエラーなんですね〜。そういえば以前、シャッターボタンを押してからシャッターが切れず1、2秒して電源が落ちた時が有りました。タムロンのC001だったので通信エラーかな?って思ってましたが、、、、
古いカメラですから修理も出来ないので重要な時には持って行けないですね。
ありがとうございました。

書込番号:25575094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2024/01/07 06:44(1年以上前)

OM-D olympus D: 8903 error codeでググって見ました。
確かに類似した障害でエラーコードを排出してる様子です。
OKボタンを押すと消去されると記載があったので押したところ消えました(苦笑)
中古品とかは消されるとエラー履歴解らくなるからちょっと怖いですね〜。

書込番号:25575103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

幕が閉じたまま・・・

2021/08/18 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

家族が使っているのですが昨日突然、シャッター幕閉じたまま電源落ちて、バッテリーを入れ直しても電源入らず幕は閉じたまま。
今はバッテリー外したまま1日放置の途中です。
2年くらい前にシャッターユニット交換していて、メーカーの修理対応終了しているのは判っているのですが、どうにかなるのかなぁと思い、質問させて頂きました。
まだどうにかなるモノですか?それとも諦めですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24296228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/08/18 16:20(1年以上前)

1、メーカー修理の可否をオリンパスに直接問い合わせれば。修理部門は別会社なので可能性はある。
2、カメラ屋に修理に出すと専門業者で出来るかどうか調べてできるというなら引き受けてくれる。
3、高額なカメラなのでなんとかと思うでしょうがデジモノはそんなものだと見極めて廃棄も一つの方法。

私は新品でも初期不良が多いというので大手の中古屋の通販でソニーのNEXを買ってます、完動品ばかりで運が良いようだ。
ファインダー付きとファインダーは無いがモニター可変で自撮りができるのをレンズ共用ということで買ってます。
連写などやってると寿命が短いなと思うほど華奢なものだ。オリンパスはフイルム1眼の時代に3台壊れるのを経験してるので買わない。相性が悪いのだと思う。

フイルムカメラの最後の頃だから20数年ほど前でしょうか、キヤノンのフイルムコンパクトカメラ、キャノネットGVという古いレンジファインダー機を買ってしまった。
ファインダーのクモリは購入店が綺麗にしてくれたが二重像がズレる、写真を撮るのに影響は薄いがファインダーを覗くと気になってしまう。
購入店では無理だというのでキャノンの大阪にあったサービスセンターに相談するも「古すぎて部品が無いので修理は受け付けない」と。
なんとかと食い下がると修理技術者にレンジファインダに詳しいのがいるので相談すると言ってくれてしばらく待つことに。
単なる調整で直るかもしれないので送ってくれと言われたので期待が膨らむ、送ると調整ができるのでやってみるとのこと。
技術料9000円と往復の送料がかかったが代引き支払いで戻ってきた、二重像はきっちり合わせることができるのでバンザイ。
今は保管箱に入ってるがたまに取り出してファインダーを覗いてからシャッターを切って悦に入ってます。

書込番号:24296267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/18 16:26(1年以上前)

私はだあれ?さん こんにちは

E-M5 Mark IIの事ですが 似たような書き込みがありましたので貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=21004486/

書込番号:24296272

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2021/08/18 20:40(1年以上前)

>私はだあれ?さん

シャッター交換して2年のようですが、今回の症状もシャッターの故障に思えますので修理しか方法はないように思います。

メーカーでの修理期間が過ぎてるため厳しいとは思いますが、部品があれば修理してくれる可能性はあるかも知れませんのでメール等で確認してはと思います。

メーカーが無理でも修理業者で対応できるかも合わせて問い合わせてはと思います。

修理不能であれば買い替えることになると思います。

書込番号:24296618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/18 20:50(1年以上前)

私はだあれ?さん 度々すみません

少し調べていたら こちらは 電池入れ直しや 電源のON・OFFで復活はしているようですが E-M5でもこの症状出ているようですね。

こちらの方も シャッターユニット交換になったようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=23480913/

自分の場合 最近中古の価格が落ちたので E-M5U購入したのですが 少し調べただけで色々出てきて 心配になりました。

書込番号:24296633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2021/08/18 21:43(1年以上前)

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます。
ダメ元で電話してみるのもアリかもしれませんね。
それにしても、デジモノって諦めが肝心なのかもしれませんね。

書込番号:24296741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2021/08/18 21:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
バッテリー抜いて丸1日経過したのでバッテリー入れてみたのですが、全くもって反応しませんでした。
E-M5IIならまだ修理対応終了していないので、同等交換提案も含めてなにかしら対応して貰えそうですが、E-M5だとあっさり却下されそうな気が・・・。
神戸みなとさんみたく『粘り腰でいかなきゃ』かもですね。

書込番号:24296761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2021/08/18 22:01(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
前回と全く同じ症状です。
メールなら会社からでも送信できるかもしれませんね。
近日中に目論んでみます。

書込番号:24296769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2021/08/18 22:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ダメ元ですが、メーカーに連絡とってみます。
なにか動きがあれば、御連絡させて頂きます。

書込番号:24296789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2021/09/07 12:33(1年以上前)

>神戸みなとさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん

結論が遅くなり申し訳ありません。
結局は、中古のE-M5を買いました。
最初に職場近くのキタムラに相談、修理対応終了ならば部品が無いと言われて終わりになる、これはどこ行っても同じとの助言を受けました。
メーカーに問い合わせしようかと思いましたが、以前の同様修理の明細が出てきて、+1000円位で中古があります(8000ショット弱)。
『安物買いの銭失い』と言う諺がありますが、家族(高2の長男)の『撮る時間』を失う→写欲を失う方が勿体無いと判断、同じ機種なら操作も同じなので、戸惑う事もなく撮影・練習出来ると判断しました。
おかげさまで、写欲も回復致しました。
皆様、お騒がせ致しましたと共に、有り難うございました。

書込番号:24328836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL6かE-M5か

2020/01/23 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

今まで使用していたE-PL5が故障したため、中古でミラーレスを購入しようと考えているですが、レンズは同じものを使用したいため中古のオリンパス機を購入しようと思いましたが、E-PL6かE-M1で迷っています。
どちらがいいでしょうか、
主に鉄道や料理、風景などを撮影していました。

書込番号:23186550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/23 18:48(1年以上前)

PL6 EM5 EM1の3択なら
EM1を選びます

書込番号:23186566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2020/01/23 19:17(1年以上前)

総合的にE-M1ですね。。。
中古で購入ですか?四万円切ってるので購入しやすくなりましたね。
良いお買い物を!!

書込番号:23186618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/23 19:29(1年以上前)

M5-Mk2に一票

書込番号:23186636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/23 20:09(1年以上前)

すみません、記入ミスです、E-M5(初代)です、申し訳ないです

書込番号:23186695

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/23 21:24(1年以上前)

性能的には、どちらでもよろしいのでは?
中古ということなら、探してみて、程度の良いものが見つかったほうの機種を購入すればいいと思います。


書込番号:23186908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/23 21:50(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。あと二つ質問なのですが
1 EVFってあると便利ですか?
2 E-M5の五軸手振れって補正力って強いですか?
何度もすみません、よろしくお願いします

書込番号:23186974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/23 22:16(1年以上前)

初代E-M5なら…手振れ補正は、感覚的にはPL5と同等。
ただ、EVFを覗きながら撮るとホールドが良くなるので…手振れ補正がない時代からの初歩的だけど効果あるブレ防止になります。
逆光、ホールディング…EVFのメリットは大きいですが…その分、でっぱるので収納が収まり悪くなるかもしれません。

書込番号:23187030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/23 22:42(1年以上前)

E-M5が出たときにデジタル一眼レフからの乗り換えとして検討しましたが、まだ初代の時はEVFがダメダメでやめました。
初代E-M1でEVFがやっとまともになったので乗り換えました。

初代E-M1は今も愛用してます。乗り換える前のデジタル一眼レフはフォーサーズマウントだったので、持ってるレンズが普通に使えるE-M1は重宝してます。E-PL6も持ってますが、こいつではフォーサーズレンズはまともに使えません。E-M5も同様です(現行のMkIIIから使えるようになりました)

EVFは元々のカメラの撮影スタイルに合致してるので便利とか便利じゃ無いとかではなく、必須ですね。E-PL6は正直コンデジ代わりです。

書込番号:23187106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/23 22:56(1年以上前)

カメラは消耗品だし、経年劣化の故障きっかけで買い換えるのに中古狙いは避けた方がいいよ
しかも型落ち機になってる訳だし、比較的安価で買える状況で、わざわざどんだけ使ったか分からないカメラ使うリスクは避けるべき

その上、M1mark3出そうなので、M1mark2の値段がかなり下がる可能性ある
どれだけ下がるか不明だけど、様子見したら

今のトレンドとして、ミラーレスにも像面位相差AF入ってるのに、その選択外すのはナシだと思うよ
特に電車なんて撮ろうと思うなら余計に

書込番号:23187149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


O'zCafeさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/23 23:31(1年以上前)

E-M5初代なら程度の良い中古が\15k位で買えますが
古いモデルはピントが合わない 
故障じゃ無くオートフォーカスが迷うんです
そして合わせたい所になかなか合わない
まぐれで撮れたE-PM2の絵に負けて居る事が結構あってへこみます
ボディはこの2台使ってます
防水を必要としなかったらE-M10‐Uも視野に入れる事をお勧めします

書込番号:23187235

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/24 01:29(1年以上前)

>香川うどんたべたいさん

E-PL6に25mm の単焦点レンズつけたら、コートのポケットにすっぽり入ります。

書込番号:23187376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/24 04:24(1年以上前)

E-PL5が故障していなかったら
特に不満無く、そのまま使い続けて居られたのでしょうから
そういう意味では
使い勝手に変化無く、手持ちのバッテリーもそのまま活かせる E-PL6 一択。

いや、そうでは無く
この機会に、写真の撮り方を根本から見直したい、基礎から学びたい…
というなら
一旦オリンパスから離れ、NikonのDXフォーマット 一眼レフ。
(D五千番台か D七千番台あたりで、どこまでの金額が割けるかで検討)

書込番号:23187455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/24 06:59(1年以上前)

>香川うどんたべたいさん

EVFはあった方が便利ですが、初代E-M5のEVFの性能はどんなだったっけかな?
あまり古い機種のEVFは見え方が良くないです。
なのでe-pl6で良いのではないでしょうか。
バッテリーも今までのものが予備で使えますので。
エスプレッソSEVENさんが仰っていますが、
E-M10mk2の中古が安ければ、それもアリだと思います。
それと予算度外視の人が一人いますが、気にしなくて大丈夫です。
写真の楽しみ方なんて人それぞれなんですから。

書込番号:23187529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2020/01/24 08:17(1年以上前)

E-M5の程度が良い中古は出にくいなって来てる思いますが、予算ありきなら根気よくマップカメラやキタムラを巡回するのが良いですね。
あとメルカリだとシャッター回数を開示してる出品物も有るので良い巡り合わせがあるとラッキーです。
シルバー色は液晶のクラック出るロットも有るのでお気を付けて下さい。

二択なら迷わずE-M5ですね、、、

書込番号:23187618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/24 09:57(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます。
口コミを参考にOM-Dシリーズにすることにしました。E-M5はEVFがあまりよくないということだったのでE-M10MarkkUにしようかとも迷っています。ちなみにどちらも中古です
E-M5が
https://www.mapcamera.com/item/3717008709374
E-M10 MarkUが
https://www.mapcamera.com/item/3717008776932
で迷っています。レンズに関しては今まで使用していたレンズキットの付属レンズとパナソニックの短焦点レンズを引き続き使用する予定です

書込番号:23187776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2020/01/24 11:49(1年以上前)

http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=76221

丁度よさげな中古が出ました

書込番号:23187922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/01/24 13:25(1年以上前)

>サンディーピーチさん
ありがとうございます。マップカメラとキタムラしか見ていなかったため、松坂屋カメラは初耳でした。

書込番号:23188097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/24 15:24(1年以上前)

>香川うどんたべたいさん

こちらのサイトを使えば複数の店舗の一括検索ができます。
キタムラの商品は出てきませんので、キタムラのサイトの中古検索と併用すると、ほとんどの中古屋さんの値段がわかるので便利です。

https://camerafan.jp/
カメラファン

マップカメラはオプションつけなくても1年保証なので良いかも。
どーでもいい情報ですが、私はフジヤカメラが好きです。

書込番号:23188217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/08/04 20:06(1年以上前)

皆様、お久しぶりです。
この度e-m10 markiiを購入しました。
ありがとうございました^_^

書込番号:23579246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/08/04 20:33(1年以上前)

>香川うどんたべたいさん

長かったですね(笑)
ともかくご購入おめでとうございます。

書込番号:23579304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比

2012/11/07 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

みなさんは4:3ですか、3:2ですか?(16:9は現状では際物の域を脱していないと思っていますので、外します)

タテ構図は4:3のほうが処理しやすいですが、ヨコ位置での広がり感は3:2がベター。しかし、3:2で撮ってもRawは4:3のままだし……。3:2で天地がつまるぶんを考えながら4:3で撮るのがいいんでしょうか?

書込番号:15306778

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 12:21(1年以上前)

こんにちは
設定は任意ですが、どちらかと言えばそのカメラのデフォルトの設定で撮るのが最良です(4:3のカメラなら4:3)。
RAWの場合は、3:2が最終でしたらそう言うことに成りますが、純正ソフトでも3.2が反映しませんか。

書込番号:15306879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/07 12:32(1年以上前)

僕のカメラは3:2ですが
PC、印刷を考えると4:3の方が良いかもね

書込番号:15306932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/07 12:41(1年以上前)

一眼レフは3:2が主流なので3:2が好きですね
でも実際の撮影はそのカメラの最大画素になるようなアスペクト比にして撮っています

書込番号:15306985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 13:28(1年以上前)

サブでE-PM1を使ってますが
3:2にアスペクト比を変更して撮ってます。

ずっとキヤノンEOSで3:2だったのでなんだかしっくりきませんし、
プリントもサイズが変わって(小さくなる)統一できなくなります。


E-M5ってRAWでも反映されないんですか?
E-PM1はオリビューワーでもLightroom4でもキッチリ反映してくれてます。

書込番号:15307131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 14:28(1年以上前)

4:3て昔のパソコンのモニタというか
古くはブラウン管テレビに合わせた規格なだけなので…

むしろ現代のスタンダードは16:9になるべきかもね
横位置ではね

完全にトリミングされずに全画面表示させれるからモニタ鑑賞派には最高でしょ♪

ちなみに3:2は黄金比に近いのでバランスいいです

完全に黄金比のモニタとしては昔のパソコンが理想的でした
640×400

8:5ね
(*´ω`)ノ

書込番号:15307318

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/07 14:29(1年以上前)

難しく考えず、別のアスペクト比で表現したきゃトリミングすりゃイイや。で4:3です。

6:6にはしますが、3:2に切り出すことはほとんど無いですが…

ちなみに、RAW+JPEGで撮って、必要に応じてRAW現像時に切り出してます。

書込番号:15307322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/07 14:29(1年以上前)

>E-M5ってRAWでも反映されないんですか?

反映されますよー。

RAWデータは4:3ですが、アスペクト比情報が一緒に記録され
現像時に適用されます。
また、3:2に限らず任意のアスペクト比を設定して書き出すこと等
も出来ます。
私にはなかなか使い勝手が良いです。

書込番号:15307324

ナイスクチコミ!2


reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/07 18:03(1年以上前)

こんにちは。

私はL判印刷がメインなので、3.2ですね〜

4.3で構図決めての撮影して印刷すると
上下が大きく切れてしまい歯がゆい思いを
したからです。

ただ色んなアスペクト使う人は、RAWの4.3
が最大画像が使えるのでベストでしょう(^-^)/

書込番号:15307967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/07 18:09(1年以上前)

てんでんこさん こんにちは

自分は3:2が好きで 全て3:2で撮るようにしています 4:3で撮って 後でカットするという意見も有りますが 
4:3で撮った写真を3:2でカットしようとすると 必用な物がカットされたり バランス悪くなる為 撮影時に3:2にしています。 

書込番号:15307983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/11/07 18:15(1年以上前)

4:3或いは3:2のどちらかで撮って、お遊びで1:1とか使いますけど16:9だけは使う気になりませんね・・・
16:9は目が離れた特殊な方が使う、特異なアスペクト比なので不要です。

書込番号:15308005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/07 18:37(1年以上前)

まあ
16:9は今では動画だと一番普通のアスペクト比だからなぁ


まあ動画を撮らない俺も使った事ないアスペクト比だが(笑)

そおいえばフィルムのAPSとか写るんですのワイドなんかもアスペクト比的には同じくらいだったよね

書込番号:15308091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/07 19:21(1年以上前)

このカメラだと4:3にしてます。
変更してもRAWだと結局4:3になってるし。。

書込番号:15308273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/08 13:39(1年以上前)

フィルムカメラもデジ一もコンデジも3:2に統一しています。
拾ったコンデジ(ミュー40)のみ4:3です。(ほとんど使いませんが)

書込番号:15311742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/11/08 14:50(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。

思っていたより3:2派が多いと感じました。4:3の方も、積極的にそれを使っているというより、「デフォルトだから」「なるべく画素を無駄にしないため」といった感じですね。

印刷原稿の場合は4:3のほうがいいと思います。3:2だと、撮影段階で上下が切り取られ、レイアウト段階で左右が切り取られてもったいない。でも、最初から作品として撮るには3:2のほうが好みだし、かといって、そのときそのときで変えるのもイヤだし……、とあれこれ悩みつつも、結局「m4/3は4:3、1眼レフは3:2」ってことになりそうです。

書込番号:15311934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/11/08 14:56(1年以上前)

このスレのベストアンサーを決めかねています。長い返信はありませんが、どれも、みなさんの考えやされていることが直にわかるもので甲乙つけようがありません。

書込番号:15311947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/08 15:57(1年以上前)

機種不明

四つ切りの場合

てんでんこさん こんにちは

お悩み中ですね RAWで撮るなら 基本3:2で撮って 必用な時4:3にするというのはどうでしょうか?

自分の場合 プリント目的のため 全て余白出しで3:2でプリントしています。

書込番号:15312096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/08 17:03(1年以上前)

そもそも3:2はライカ版35mmシネフイルム2コマじゃなかったかな

やはり細長いと思いニコンは24×32だったっけを出したけど
主流になっていた24×36に合わせるようになった

確かに印刷物の都合と言う事はあるが
ブローニーでも最後は6×8が最後に一番効率よい感じになった
と言う事はやはり3:4か?・・・

僕は最初から今でも3:2なので3:2が自然ですが
4:3の画像を見てもバランス悪いとは思わないですね
(鈍感なだけ?)

書込番号:15312263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/08 17:16(1年以上前)

まあ3:2は6×9が先かライカ判が先かは知らないけども

ライカにしても縦の24mmは固定として横の36mmはある程度自由に決められたわけだから

絵画の世界の黄金比を意識した可能性はあるよね

逆に完全にたまたまの可能性もあるけど(笑)

書込番号:15312309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 Arcany 

2012/11/08 22:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

FinePix PR21で撮影したもの

3:2

4:3

 てんでんこさん、こんばんは。
 私は元々フォーサーズなので、もっぱら4:3です。
 レンズが作るイメージサークルの中から、おいしい部分をバランス良く四角く切り取ったという、フォーサーズの設計思想が垣間見られます。

 額縁に飾るために、ビックカメラのプリントコーナーへ「四つ切り」プリントを依頼しました。そのとき「四つ切りワイドでないと…」と言われました。そこで「フォーサーズなので…」と言ったら納得してくれました。
 おそらく店員さんは四つ切りだと3:2の写真は左右が切れて無くなると言おうとしたのでしょうね。

 iPadの画面も4:3比率なので、写真アプリでは画面ぴったり収まります。

 でも、3:2の方が印象的に思えることもあります。昔使っていたデジカメ(FinePix PR21)は、コンパクトデジカメなのに3:2比率なので、他社のデジタル一眼レフで撮った印象を受けます。

 3:2の方が左右の拡がりも表現できて良い感じになる場合もあります。ごくまれに3:2で撮影してみると、新たな発見があります。

書込番号:15313659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 06:23(1年以上前)

キヤノンの一眼に慣れてしまっているのもあって、
3:2を使っています。

OM-Dの場合、背面液晶も3:2、
EVFもOM-4ライクの表示モードで3:2が
表示ピクセルをほぼ無駄なく表示できるので、
相性がよいような気がします。

書込番号:15314795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/11/27 00:13(1年以上前)

ご回答いただいたみなさんありがとうございました。とても参考になりました。3:2に回帰すべきか、と自問している今日この頃です。

それぞれのお考えに正解も間違いもありません。よって、先着順で3名をベストアンサーとさせていただきました。あしからず、ご了承ください。

書込番号:15396856

ナイスクチコミ!0


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/03 09:52(1年以上前)

>てんでんこさん
いまさらながら私見です。
1.スマホからm4/3.apsc.フルサイズ、中判機まで
  アスペクトは、4:3.3:2.16:9.1:1などと多彩になりました。
2.動画の定義はアスペクト比16:9。
3.写真撮影は表現したい目的に応じてアスペクト比を決める。
4.写真撮影はノートリミングが基本的。
5.動画は撮らない人がいるがタイムラプス撮影など多彩な表現があります。

書込番号:23376781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/05/03 14:03(1年以上前)

>3:2に回帰すべきか、と自問している今日この頃です。

元が「4:3」からの上下カットでしたら、画角が狭くなる弊害はありませんか?


書込番号:23377279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップカメラとして

2020/01/26 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

D7200を使っていましたが、普段持つには少し中途半端で、サブとして購入検討中です。ただ将来的にはZシステムを構築したいので本来だとZ50だと思うのですが、M5mark3も良いなと思い検討中です。最初はα6400も候補でしたがホールド感と誇張気味のカメラ写りでウ〜ンって感じです。レンズはまだ未定です。因みにZ50 買うならキットレンズが気に入らないので24-70 f4の方で考えてます。

書込番号:23192380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/26 18:15(1年以上前)

D7200をメインとして残し、将来もニコンで行くんだとしたら、多少不満があってもサブもニコンとしておいた方がいいように思います。
Z50が当初の仕様公開通り防塵防滴だったらお勧めできるんですけどね。

E-M5mkIIIは防塵防滴でプロキャプチャーなんかもあって撮影領域は広がると思いますし、マイクロフォーサーズはコンパクトなレンズで超広角から超望遠まで割合安価に揃いますし、メインを食うかもしれませんよ。

書込番号:23192556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 18:25(1年以上前)

Z50 は今一歩ですね…
もう一歩何か一押し有れば多分即買いしてました。ダブスロ、防滴防塵、DXフォーマットレンズの同時発売、バッテリーの拡張exe。
因みに最初はαと比較で考えてたんですけど、これだって言う感じは無かったです。因みにオリンパスレンズでおすすめはありますか?

書込番号:23192566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/26 19:09(1年以上前)

つうか、こう言うスレ立てる人に限って
普段、サブ機が要るほど写真撮ってない。

書込番号:23192659

ナイスクチコミ!15


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 19:47(1年以上前)


>普段、サブ機が要るほど写真撮ってない。

なぜ 断言できる?


書込番号:23192739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 19:56(1年以上前)

>J79-GEさん
>横道坊主さん
すみません。お二人このまま喧嘩になりそうなら書き込まずにブラウザバックして下さい。カメラに関して論争が起こるのは別に良いんですけど正直そんな偏見に対して喧嘩は見ていて得にならないですし、寧ろスクロールするのも面倒くさいので止めてください。
あと
>横道坊主さん
正直書き込もうか悩みましたが、一応書き込みます。
思うのは勝手ですが書き込むのは正直見ていて不快です。あとそんなどうでも良いこと書き込む必要有ります?どうせ主観なんでしょうし。
そういう無駄な叩きは他所でやって下さい。

これ以上はウザいので無視していただければ幸いです。

書込番号:23192760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 20:07(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん

申し訳ございません

坊主宛ての意見

自分も日頃 感じております。

書込番号:23192787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/26 20:11(1年以上前)

それで、、質問は?
EM5が欲しいの? mk3ではなくて?

キミの投稿読んでたらチャチャいれたくなる人が出てくるのもわからないではない

書込番号:23192793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 20:17(1年以上前)

>J79-GEさん
変な喧嘩板にしたくありませんでしたので分かっていただければ良かったです。確かに購入直後よりカメラを持ち出す機会が激減してましたのでだからこそサブカメラ(というか普段使いカメラなのでむしろメイン?)を欲しております。少し優柔不断になり気味だった自分に腹立ていた事もあり、少し言い方を間違えていたことを少し反省しております。
この話はここまでにして下さい。本来の話題に戻っていただければなと思います。>モモくっきいさん >他閲覧者様お見苦しいものをお見せして大変申し訳ありません。

書込番号:23192812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 21:05(1年以上前)

自分はCanonですが 所有は APS-C だと

7DmarkU です

サブカメラ を 選ぶとしたら

同じ メーカー から 選択します。

書込番号:23192941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2020/01/26 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キハ183

同じくキハ183

SAAB340B-WT

>ウイロウ@抹茶味さん

E-M5なんでしょうかね?それともU?V?
取り敢えずE-M5の板だったので『えいやっ!』っと。
能力無い私ですが、撮ったらこんな感じです。
E-M5に75-300です。元々12-40のレンズキットなので、カメラ1台レンズ2本で徘徊しています。
他のメーカーも『良いなぁ』とは思うのですが、小さい軽いで手放せません。
でも『サブ』ならねぇ・・・同じメーカーが良い様な気がするんですけどねぇ。
でも、そこは人それぞれなので。

書込番号:23193074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/26 22:18(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

必要なレンズは、どういうスタイルで何を撮りたいか、で変わってきます。

ちなみに私が常時持ち歩いているのは9-18、12-100、75-300IIの3本。普段使いのバッグに収まります。
12-100は寄れるのでマクロレンズが欲しいと思った事は殆どありません。
これだけで大抵のものは撮る事が出来ます。

動画撮影用にサブに14-42IIR+ビデオカメラ用ワイドコンバータ、ボディキャップレンズ0980(←これ結構良い)、12-50(ディスコン)なんかも使います。
開発予告が出ている100-400が防塵防滴で小型であれば75-300IIとの入れ替えを考えるかもしれません。
望遠域を拡げたいので‥‥。
あと、パナ8-18ですかね。これで広角域を拡げられます。

あとですね、候補はE-M5mkIIIですよね。ここ、E-M5(初代)の板です。

書込番号:23193141

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/26 23:32(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん

私は、ずっと以前、旅行にD5200とタムロン18-200mmを持って言った時、本当に良いカメラとレンズと感じました。夜と雨天を除き、あらゆるシーンで満足できる写真を撮影できました。

ところが昨年、旅行に行った際は、E-M5mkIII+14-150mm(28-300mm相当)が、「夜と雨天も含めて」全てのシーンで、大、大、大活用でした。満足のいく写真を多く撮影できました。夜や雨展で撮影できたことで、撮影の機会が大幅に増えました。やはり、手ブレ防止機能、防滴機能、さらにバリアングルの液晶は、とても強力な武器です。周囲のニコン、キヤノン利用者には「撮影するチャンスすらない」シーンを撮影できます。その上に超小型・超軽量であるから、1日中持ち歩いても邪魔にならず全く疲れません。E-M5mkIIIは、「メイン機」としてこそお勧めです。また、何と言ってもM43はレンズが揃っていますし。

なお、私の、Z50に対する最初の印象は「巨大なマウント径と小ちゃな撮像素子が不釣り合い」というものでした。ニコンは、恐らく、フルフレームに重点を置くことから、当面Z50は、APS-Cレンズがそろわず、中途半端なカメラになるものと想定しています。私は、ニコンが従来マウントを切り捨てるまで、Z50をお勧めしません。今所有の一眼と同じメーカのミラーレスを購入すべきと主張する方がいますが、私は同意できません。なぜなら、一眼用レンズではミラーレス本来の性能や軽量化を図れないことから、いずれレンズセットをミラーレス用に組み替えることが明白だからです。

つまり、ウイロウ@抹茶味さんが、システムをミラーレスに移行するならば、メーカの乗り換えも含め、ゼロから検討すべきと考えます。APS-Cのミラーラスをお望みなら、現段階ではレンズバリエーションの豊富なソニーかフジをおすすめします。ただし、APS-Cレンズはこれまで同様に大きく重いことから、いずれ億劫になる怖れがあります。

私は、週末は言うまでもなく、平日会社に行く日も含め、ほぼ毎日E-M5mkIIIを携帯しています。良い写真は、カメラを携帯してこそ撮影できます。私は、ウイロウ@抹茶味さんが常に携帯できるカメラこそをおすすめします。

書込番号:23193296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/26 23:44(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
サブに何を求めるかで変わってくるような気もしますが、Z50のレンズそんなにダメですか、Fマウントの同じクラスだとZ50のキットレンズの方が解像度も映りもいいし、資産が使えるZ50がサブにはいいとおもいますよ。
あとM5ですが、今更初代ですかたぶんこれ買ったらサブのサブが欲しくなりますよ、最新のMK3ですとメインになつてしまうかもしれませんね。

書込番号:23193315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/27 00:13(1年以上前)

スレ主さんは「M5mark3も良いなと思い検討中です。」って言っているのですが‥‥。

カメラは持って歩いてナンボです。
E-M5mkIIIはZ50や他社のカメラにない機能をいくつか持っていますし、これを持ったらメインになってしまいそうですね。

カメラの市場が縮小する中、今後の展開に期待するより、今どれだけのシステムが揃っているか、というのを基準にした方がいいように思います。
Z50がニコン1の轍を踏まないとも限りません。
キーミッションや高級コンデジ延期の挙句中止の顛末を見ると、同じ轍を踏む可能性はあると思います。
将来的にもアダプタ噛ましてFマウントレンズを使い続けなければならないかもしれない、という覚悟が必要かも。

マイクロフォーサーズも登場後10年余りを経て、レンズの中古も玉が増えているのがいいですね。
ちなみに私が使っている9-18は中古で44000円でした。

画質のいいレンズが欲しければ高価で大きな35mm判サイズのものを使え、という考えがチラつくメーカのAPS-C機より、マイクロフォーサーズとか、富士フイルムのAPS-C機を選んだ方が嫌な思いをしなくていいかもしれません。

書込番号:23193361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2020/01/27 00:40(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。とりあえずM5mk3にしようと思います。明日にでも触ってこようと思います。
少し考えて見ると、元々はコンパクトにしたいから始まった購入検討なのにAPS-Cなのに規格が同じじゃそれは意味が無いですよね。それに(少なくとも)ニコンのAPS-Cフォーマットに対する本気度が今一感じれない。と言うよりもしかしたら端からZ6や7を売るための宣伝商材臭い気がします。
理由としては@DXフォーマット規格のレンズを発表していない。A防滴防塵ではない。Bアマチュア向け?と謳っている。
まぁ3は置いとくとして、APS-C企画に対するメーカーの地位を押さえるならば@をしていないのは致命的だと思います。ゲーム機に例えるなら「パソコンを凌駕する神マスィーンを作ってやったぜ!!まぁソフト全然ないけどな」状態に陥ってますよね。普通APSC市場を奪いに来るのであれば、今が絶好の機会でありそれを見ていない時点で端からAPSCはおまけ。ガンダムで言うなら陸戦型ガンダムでしかない。と感じました。つまりFX作ってるときに暇ができたらDXも出してやるよって意味にしか捉えられないのかな?と思います。
確かにキットレンズにしては良い出来だとは思います。それはキットレンズなのであってAPS-C企画としてではない。結局メーカーの事情であってユーザーの事情ではない。と思います。ていうかZシステム自体ニコンがメーカー公称して無いですし。
10年計画位でしかニコンは見据えていない。それが最初かはZ6 の運命であり、ニコンの経営陣の怠慢だなと。結局ニコンはカメラシェア1位が欲しいのではなく2位の地位(というか潰れないくらいに売れればいい)位にしか考えていない可能性は割とあるのかなと。

書込番号:23193394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2020/01/27 00:52(1年以上前)

まぁ私自身はZシステムは所持していないですけど気に入ってますし、気に入ってるからこそニコン経営陣のワキの甘さと問題の本質の理解度に腹が立ちます。何ならAPS-Cの相手自体フジとソニーだけであり、Nikonが本気出せばシェアを取れるはずなのにそれをしない。むしろ手を抜いてると言うのが理解できない。それだけです。
画質にこだわるのであればボーナスでいつでも揃えられると考えれば、妥協に妥協を重ねてZ50 を買う必要がないのかな。そう思えただけでした。
皆様方お付き合い頂きありがとうございます。あとスレ板の建て間違いを察していた抱いてありがとうございます。
一応本文を3行くらい読めば書いてはあるんですけどね…。変な揚げ足取りが多くなって驚きました。前はもっと親身に相談に乗って頂いておりましたので少し変わってしまって凄く残念です。また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:23193405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/27 16:07(1年以上前)

 ウイロウ@抹茶味さん

 解決済みと云うことで一安心です.

 私はメインはキヤノンユーザなのです.でも,写真撮影に倦怠感と云うかマンネリというか,どうも写真を撮るきが起こらないなと感じたときが時々あります.そんなとき,意図的にスナップに限らず他のメーカのカメラを持ち出します.それはそれで新鮮で写真を撮る喜びを思い出します.
 そんな私ですが,上記した時にはこっそりと買ったE-M5MarkV+ED12-100mmF4.0を持ち出します.オリンパスのレンズではこの12-100mm一本しかありません.でもまあそれもまた楽しです.

 ウイロウ@抹茶味さん におかれては楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:23194333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モードダイアルが

2019/10/08 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

中古品を、購入しました。梱包を開けてびっくり。非常にきれいです。
よく見ると、底の角には、複数のキズがあります。使用感は感じられません。良いものを買いました。
取説が無く、ダウンロードして使っています。EVFを覗くと、すぐにモニターから切り替わるのには、感動しました。
やはり、EVFは必要です。使い勝手が良い。
 使用感は無いのに、モードダイアルがおかしいです。iAutoにすると、隣のARTや、SCNに、勝手に切り替わり、どうにもなりません。よく使うPやAは、大丈夫だから、そのままにしています。(ダイアル自体が動くのではありません。)
手元に来て、2か月がたちますが、この種の記述がなく、A社の中古品に似たような記述を見つけ、投稿することにしました。
尚、シャッター回数は、487と出ました。接点不良だとは、思うのですが。

書込番号:22975517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/08 13:37(1年以上前)

底部に複数の傷があってかつ
ダイヤルの操作反応が怪しいのに
綺麗だとか使用感がないって感じるのは
判断基準がとてつもなく甘い感じがします。

書込番号:22975543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/08 13:44(1年以上前)

上部にギスがないのが半分当たり前。キズは底からつきます。そのあとが、側面や上の角。

それより症状が気になります。一度売主に言ってみるべき。相当古い機種なので不具合があればジャンク扱いでもおかしくない

書込番号:22975554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/10/08 13:51(1年以上前)

本機ではありませんが、E-520のモードダイヤルでこんなことがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#14727176
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20041974

電源オフの状態で何度もクルクル回すと、接点がこすれて接触状態が改善されるかもしれません。

故障がおこった根本原因の推定↓
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/3035.html
・・・接触不良に強い切り替え回路は

書込番号:22975567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/08 14:10(1年以上前)

購入元が個人売買なのか中古店(ネット含む)なのか不明ですが少しでも不具合があればすぐ連絡すべきです(紹介時に記載済みを除く)。
時間が経ってしまうと貴殿が弄って壊したんだろとか言いがかりをされます。

外観の奇麗さなんてちょっと知識があれば奇麗にできますので必ず機能チェックをして使うか返品(返金)するか決めましょう。蛇足ですけどデジカメに取説は必須なので無い場合は孫買い(中古になってまた売りに出されたものを買った)かもしれませんよ。

書込番号:22975598

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/08 14:16(1年以上前)

こんにちは。

いくらiAUTOでも勝手にアートフィルターになることはありえないと
思いますので、たぶん故障だと思います。
お買いになったものが良いものだと思いたいお気持ちは分かりますが、
もし購入時に説明がない故障があった場合は、即刻購入先に連絡して
対応してもらうほうがいいと思います。
修理には最低1万円以上はかかります。

もし「ジャンク」扱いで買われたのなら、どうしようもないですが・・・

書込番号:22975605

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/10/08 14:20(1年以上前)

底の角に複数の傷があるなら外観上はAではなく良くてABだと思います。

可能な限り綺麗に清掃して売るでしょうし、底部は三脚使用などで傷が付く可能性は高いと思います。
傷の状態はわからないですが、落下した可能性もあるはと思いますね。

モードダイヤルの反応がおかしいってことはトータル的にCランク扱いでも良いと思いますし、ショップ販売ならチェックが甘いと思います。

保証があるなら修理か返金してもらうべきだと思いますね。

書込番号:22975609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 15:16(1年以上前)

>with Photoさん
>BAJA人さん
>JTB48さん
>3dB(自宅)さん
>て沖snalさん
>みやび68さん

皆さん、ご回答、ありがとうございました。こういう症状は、あり得ないということが、よくわかりました。
同じような、症状の人も、いらっしゃらない様なので、逆に、安心しました。
E-M5 は、気に入っているので、交換してもらうようにします。
皆さん、辛口のコメント、ありがとうございました。

書込番号:22975695

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/08 15:25(1年以上前)

>takassie49さん

購入2ヶ月だったんですね。
もし保証があるなら、少しでも早く申し出たほうがいいですよ。
iAUTO使わないと言っても、他人に撮って貰う時なんかには便利ですしね。

対応してくれるといいですね。

書込番号:22975712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 11:25(1年以上前)

結果報告が、遅れて、申し訳ありません。
領収書に、保証期間3か月となっていましたので、少し様子を見ていたところ、少しずつ、安定化の兆しが、見えてきました。
今では、この症状は、全く現れません。

すべて正常なのかは、初めての機種なのでわかりませんが、iMODEで、ファインダー画面の左下のアイコンが、夜景や、ポートレイトに切り替わるので、これで良いのだと思っています。

皆さん、お騒がせして、申し訳ありません。原因は、全くわかりません。湿度の影響とか、販売元での洗浄ぐらいしか、思い浮かびません。
分解は、していませんので、中の状態もわかりません。一つの、症例として、観ていただければ、幸いです。

書込番号:22996116

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング