OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

本体の音について

2012/03/31 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

電源を入れると本体から、かすかに音がしています。
EP1やEPL2ではしていませんでした。
みなさんのOM-Dは如何でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14373268

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/31 15:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340280/SortID=14372461/
これと同じ音?  (~-~;)3

書込番号:14373279

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

2012/03/31 15:26(1年以上前)

もう別の方が質問していました。
すいませんでした。

書込番号:14373282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/31 15:34(1年以上前)

今日ワタシも入手し、充電も終わりいじっておりますが、
全くの無音ですよ。

書込番号:14373318

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

2012/03/31 15:38(1年以上前)

公平なワタシさん
無音ですか!本当ですか!?

手ぶれ補正の音と他のスレではありますが、EP1やL2の補正システムとは違うからなのですかね?

書込番号:14373336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/31 16:04(1年以上前)

別スレではこの音に関してカメラの個体差を疑ってる部分もあったようだが、いまのところ、それだけではない可能性もある。

この手の音は聞こえるヒトとそうでないヒト、聞こえてても気にするヒトとそうでないヒトがいるんだよね。

つまり、カメラの個体差のみならず、聞き手の個人差があるわけだ。

おそらくね、気にならなかったり聞こえなかったり、またはすぐ慣れちゃったりするヒトもいる反面、
聞こえるヒトの中には相当気にするヒトがいるはずだし、ずっと慣れられないヒトも出てくるかもしれない。

例えば、モスキート音(モスキートノイズ、モスキートサウンド)、てのがある。(興味のあるヒトは検索するナリ)
件の音がそこまで高周波だとはオレは思ってないんだが、ヒトによってはモスキート音と同じ効果をもたらしてるのかもしれない。

また、この手の特徴的な音に影響されるのは、ヒト以外の鳥獣やペット、昆虫なんかにもいるかもしれない。
だから、そういった被写体を撮影するヒト達は、もし万が一被写体が嫌がるような素振りを見せた場合に備えて、
知識としてこのレスのことを頭の隅においておいたほうがいいかも。

以上、雑学ネタでした〜

書込番号:14373438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 16:56(1年以上前)

スマホのアプリで「耳年齢チェック」というのがありまして、

50代の耳と判定された私の耳では、かなりカメラに耳を近付けないと

「コーーー」というやや曇った音は聞こえてきません。


このスレッドを拝見するまで、まったく気がついてませんでした(^^;

逆にちょっとショックです。。

書込番号:14373626

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/03/31 17:19(1年以上前)

何かかすかにと言うより結構な音が聞こえてきます。
半押しで手ぶれ補正オンの設定でも消えません。
気にしすぎなのか。
でも、プラザでは気にならなかったんだよね。

書込番号:14373721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/31 17:26(1年以上前)

聞こえるのは、私の耳年齢が若いということか。

単純に、ジーとかサーでは無く、不規則にブツブツ、グツグツ聞こえるのは?
まるで、水道の蛇口から流れる水の音、または沸かし中のポットのような・・・。

書込番号:14373752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 17:33(1年以上前)

わたしは60過ぎてるけれど、確かに聞こえるわ。
最初、近くにおいてあるノートPCのファンの音だと思ったくらい大きいわね。
素子を電磁石で浮かしているせいだという説明だったけど、なんで磁石で浮かすと音がするのかが皆目分からないわよねえ。磁気浮上リニアモータートレインと同じで、液体窒素とかで極低温に冷やしてるのかしら。

書込番号:14373789

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 17:47(1年以上前)

僕のも音します。

書込番号:14373850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 17:48(1年以上前)

気が付かなかった、たしかに聞こえます。ムービー撮影モードにするとかなり小さくなります。

書込番号:14373854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 18:40(1年以上前)

自分のもサーーーーッというホワイトノイズが聞こえます。

カメラこんな音がする製品は初めてですが、
仕様とのことで安心しました。

書込番号:14374050

ナイスクチコミ!1


spuspuさん
クチコミ投稿数:24件

2012/03/31 21:18(1年以上前)

サーと結構大きな音がしますね、、、
動画以外の場合します。

静止画では、手ぶれ補正のオンオフにかかわらず、大きな音がしています。。
こんな仕様ははじめてですが、

書込番号:14374723

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

2012/03/31 22:17(1年以上前)

しかしこんな音のするカメラは初めてです。
いまこれを打っているノートPCと同じくらいです(~~)
いま自分が持っているカメラは全て無音です。
CANONの70-200 F4 ISは手振れ補正している時に音がしていましたが、ずっとではありません。
聞こえるのは自分の個体だけでないことがわかり少々安心しました。

書込番号:14375016

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 22:32(1年以上前)

気になりなすね(−−〆)

書込番号:14375109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

本日出荷メールが届いてなんとかOM-D E-M5を購入できました。
そこで質問があるのですが、
OM-D E-M5に搭載されているアクセサリポート
(正式名が判りませんが・・・。)の新商品って開発されつつあるのでしょうか?
最近は新しい物が出ていないようですし、
これらアクセサリポートを利用した機器の評価も微妙な感じがしています。
個人的にはGPSなんかがあればいいなぁと感じていますが、
最近の動向をニュースや口コミなどでご存知であれば、
何方か教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:14369064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/30 19:54(1年以上前)

> 最近は新しい物が出ていないようですし、これらアクセサリポートを利用した機器の評価も微妙な感じがしています。
個人的にはGPSなんかがあればいいなぁと感じていますが、

 GPSは、是非欲しいですね。
 カメラがヤット、ヤマト運輸に渡りました。

書込番号:14369165

ナイスクチコミ!0


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/30 22:42(1年以上前)

ringou隣郷さん
こんばんは・・・。
ringou隣郷さんも近いうちにゲットされるのですね。
おめでとうございます。
自分的には折角のアクセサリポートをもっと有効活用したいので、
こういったGPSや通信モジュールなどが沢山発売されることに期待しています。
使い道は、なんとなくNikon v1の未発売モジュールに似てくるのかな?
初めてのm3/4機で防滴・防塵仕様なんで使い込みながら色々と勉強してみます。
桜・・・桜・・・。

書込番号:14369984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/30 23:45(1年以上前)

スレ主さん

GPSはニコンが2種、
ペンタックス、キヤノンがユニット1種、
Sonyはボディ内蔵で対応。

m43陣営も最強のスナップ目指すなら
どうしても欲しいアイテムだと思います。

カメラ内時計ですら手動で合わす
縦位置の写真も手動で立たす(笑)

細かい配慮が足りず命取りにならなければよいのですが。

書込番号:14370283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 01:55(1年以上前)

こんばんは。

>最近は新しい物が出ていないようですし、

意外と知られていないですが、E-M5に合わせて新しい外付けのフラッシュ「FL-600R」がリリースされています。
その評価の程は分かりませんが。。。^^;
会社の旧経営陣のあんな不祥事の後でボディ(E-M5)とレンズ3本(12-50mm、75mmF1.8、60mmF2.8macro)の発表とリリースをするだけでも大変だったハズなのに、アクセサリーまで。。。とワタクシ的にはちょっと好評価だったりしています。^^

書込番号:14370812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 01:56(1年以上前)

あ、まだ未発売でした。。。@FL600。。。滝汗

書込番号:14370819

ナイスクチコミ!0


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 02:50(1年以上前)

アクセサリシューではなく、アクセサリポートですよね。
オリの中の人も何でこんな混同しやすい名前を付けるかな・・・

書込番号:14370931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/31 11:19(1年以上前)

アクセサリポートの数を増やす(3〜個)コンセントも、色々のアクセサリーを同時に使用する場合に、便利だと考えています。

書込番号:14372156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momolincoさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 22:15(1年以上前)

@MoonLightさん
初めまして、こんばんは・・・。

>43陣営も最強のスナップ目指すなら
>どうしても欲しいアイテムだと思います。

同感です。オリンパスの生き残る道は、
ユーザーへの配慮だと思います。
経営的な意味合いだけではなく、
ユーザーの意見を真摯に捕らえ、
具現化してくれるそんなオリンパス気質を
これから作り上げて欲しいと願っています。


くま日和さん
初めまして、こんばんは・・・。
フラッシュ楽しみですね・・・。
個人的には、このフラッシュさえも防塵・防滴にして頂きたかったのですが、
動画に使えそうなランプが備わっていたりと欲しい要素たっぷりです。
アクセサリシューのアクセサリ類もそうなのですが、
アクセサリポートに接続可能なGPS等の発売に期待しています。
とても良い情報ありがとうございました。


OM-4 CuZnさん
初めまして、こんばんは・・・。

>オリの中の人も何でこんな混同しやすい名前を付けるかな・・・

確かに判りにくいですよね・・・。
Panaも同様なポートを装備しているので、
互換性を持った新しい規格として統一し、
これからもどんどん開発して欲しいです。
無線LANモジュールはEye-Fiがあれば必要ないかも知れませんが、
遠隔操作が可能になったり、動画のストリーミングに対応可能な
無線LANモジュール(本体に熱を持ちそうですが・・・)だとしたら、
需要はあるように思えます。
勿論、防塵・防滴なGPSモジュールや従来から存在するLEDライト
(様々な改善をした)等も豊富に揃えば、
業務用としても使えそうな気がしています。

ringou隣郷さん
こんばんは・・・。
>アクセサリポートの数を増やす(3〜個)コンセントも、
>色々のアクセサリーを同時に使用する場合に、便利だと考えています。
良いですね。プロ用途としても使えそうな拡張性があれば、
可能性は無限大ですね。

様々な方々に色々お聞きしましたが、
結局はのところ現段階ではアクセサリポートに関する発表も
それに纏わる噂も無いような感じがしました。
折角手に入れたOM-D E-M5なので、期待しながら待ってみたいと思います。
皆々様、ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14375004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

E-PL1sとE-PL2からのステップアップです。
これらのシャッター音は共通で「カシャッ!」というか「シャコン!」というかとても気持ちの良い音でした。
今日届いたE-M5はというと「ググッ」というか「ズルッ」というか「ズッ」というか、なんだか物を引きずっているような感じで到底小気味良いシャッター音とはいえません。
連射モードにしてみても「ズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズズ・・・・・」というように面白味の無い音です。
PLシリーズでは「カシャシャシャシャシャシャシャシャシャ・・・・・・」といい感じだったのですが。
PLシリーズなどの庶民機と違って、E-M5は高級機なのでこのような地味なシャッター音なんでしょうか?
皆様の応答を拝見した上で、私の感性が異常でないと確信できたら、明日にでもオリンパスのサービスへ問い合わせてみようかと思っています。
今日試した構成は新型の防滴防塵電動ズームとの組み合わせです。

書込番号:14374560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 20:55(1年以上前)

こんばんわ〜

http://www.youtube.com/watch?v=PElMZQGigkw

http://www.youtube.com/watch?v=m7M07ogSKL0

ここら辺と、比較されてみてはいかがでしょう〜

私は、3/30にオンラインショップで注文したので、まだしばらく

届きません〜w

書込番号:14374588

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 21:00(1年以上前)

確かにe-p3など過去のオリンパス機とはちょっと音が違うと思います。
E-P3は音にするとキシューンという感じだと思います。

防塵防滴のためもあるでしょうが、私の手持ちのM9-18mmやG14-45mmで使っても
ギシュッとした音で、DELL初めてさんの紹介の動画に近いです。

レンズ側も防滴仕様のものを使うと余計音が漏れないようになると思うので、くぐもる傾向になるのではないでしょうか。

このくぐもって聞こえる、と言うのが防塵防滴らしいと私は感じるのですが(笑)

書込番号:14374617

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 21:14(1年以上前)

3/3日(仙台)の商品説明会で、オリンパス開発の方からお話を聞いてきましたが、乳蛙さんのおっしゃる様に、防塵防滴構造のためにシャッターが少しこもって聞こえるそうです。

防塵防滴構造の実を取るなら、しょうがないと言えるのではと個人的には思います。

書込番号:14374700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/31 21:22(1年以上前)

こんばんは。

E−5で鳥の飛翔シーンを撮っています。
5コマ/秒なので、昔ながらの「カシャカシャ」で異様に大きく聞こえます。

隣のキャノン7D以上、あるいはニコンのD3などは「ツルルルー」という感じ。
比べてE−5のはっきり聞こえる「カシャカシャ」には情けない思いが強かったです。

M5では9コマになり、ようやく他社と同等の音になったと私は喜んでいます。
非常に心地いい音だとも感じていますが・・・

人によって感じ方が違いますが、発売前プラザとかで実機にさわってきた人の
感想は概ねいい感想でしたね。

書込番号:14374746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/03/31 21:23(1年以上前)

レスポンスの良い返信ありがとうございます。
瞬殺で問題解決のようです。
特に初期不良というわけではないようですね!
手元(自営店舗です)に "開放型?" のパンケーキ17mmもあったので付け替えてみると、やや軽い感じに変化しました。
字で表すと「トッ」って感じでしょうか。
連写だと「ズトトトトトトトトトトトトトトトトト・・・・・」ってところです。
逆にPL2に防塵防滴ズームを付けていたときには「タカッ」と「カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・カタ・・・・・・」という感じだったんですね。
余り気にも留めていませんでしたが。
連写速度の性能差が余りに大きいのでPL2の連写は随分ほのぼのとかんじてしまいました。
PLシリーズは意図的にシャッター音に演出がなされていたような気がします。
庶民の、庶民による、庶民のための "PENライト" ですから・・・・
E-M5は玄人向けなのでシャッター音ごときへの小細工など無用ということでしょうね!
第一、あれほどの高速化を果たした連写速度ではシャッター音の演出など不加納姉妹でしょうから。
・・・・オヤジGで〆てすみません。
御協力感謝いたします。
安心して眠れます。
ありがとうございました。

書込番号:14374757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 21:27(1年以上前)

たしかに最初 アレ?と思う音でしたね
フォサーズ機では作動音にもこだわりがあったのですが。
シャッター音はもちろん、内臓フラッシュのホップアップ音にもこだわっていたのですがね。
E-300のシャッター音は大好きでした。
今回は性能を取ったということで納得します。
自分は問題なしです。

書込番号:14374779

ナイスクチコミ!4


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/03/31 21:34(1年以上前)

ミラーショックはどうでしょうか?

横スレすいません。

書込番号:14374805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/03/31 21:40(1年以上前)

GH2ユーザーですが、同じミラーレスでも、比較すると、やや鈍いというか重い音ですね。
でも、機種それぞれで違って良いのではと、余り気にはなりません。(^ー^)ノ

書込番号:14374829

ナイスクチコミ!0


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/03/31 21:58(1年以上前)

>E-300のシャッター音は大好きでした。


私もそう思います。
独特の画質もさることながら重厚感のあるE-300のシャッターは好きでしたね。
OM-Dはむしろ性能重視なら仕方ありません。むしろ、性能重視にしなかったので
ビジネス的には大きな成功はなかったオリンパスですがこれで良い方向につながる
のではないかと素人ながら思っています。

書込番号:14374908

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合焦時のゆがみというか揺れ

2012/03/31 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

皆様、

午前中に届きました。造りは思ったほどの高級感はないものの、想像以上に小さいですね。

これから使い込んでやろうと思うのですが、普段あまりEVFを使わないせいか少し気になる
のは、AF合焦時の画面のゆがみというか揺れですね。

AF合焦時に画面全体がゆがむというか揺れるような感じに見えます。

皆様のでも同じような症状でますか?設定が悪いのかな?

ちなみに、E-5の購入者アンケートに、ストラップ取付の金具を可動式の三角環にして
ほしいと要望を出したのですが、E-M5はそうなっていい感じです。

書込番号:14373182

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 17:41(1年以上前)

自己レスですが、光学ファインダーでなく、センサーを通して見ている以上、
完璧なフルオートAFでもないかぎり、AFF合焦時に画面に変化が現れるのも
仕方ないことかもしれませんね。

ただ、手持ちのVF-3 + E-PL1の組み合わせよりも揺れは大きい感じです。

より視認性が上がっているせい?

とりあえず、もうちょい設定も変えてみた上で何か気づいたらまた書き込みます。

おすすめの設定等ありましたら、ご教示ください。

書込番号:14373819

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 17:44(1年以上前)

再度の自己レス失礼します。

先の書き込みの「完璧なフルオートAFでもないかぎり」は「完璧なフルタイムAFでも
ないかぎり」の誤りです。

書込番号:14373834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/31 17:51(1年以上前)

quiteさん、こんにちは。

半押しで手ブレ補正が効いているからではありませんか?

書込番号:14373868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 17:59(1年以上前)

コントラストAFが行ったり来たりするやつとか?

書込番号:14373900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2012/03/31 19:04(1年以上前)

こんにちは。
コメントだけではどんな揺れか分かりませんが、E-M5からファインダー上で手振れ補正が確認できる事が関係しているのではないでしょうか?
半押し中手ぶれ補正をOFFにするとどうでしょうか?

書込番号:14374161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 21:19(1年以上前)

Tranquilityさん、大場佳那子さん、こねぎさん、

ご返信ありがとうございます。

手振れ補正とコントラストAFの迷いは思いつきませんでしたが、確かに手振れ補正のON/OFF
や、コントラストAFで迷いやすい被写体かどうかというのも影響あるようです。手振れ補正を
切ったり、コントラストがくっきりした被写体にすると和らぎます。また、レンズを変えて
みてもかなり変わるようでした。

>コメントだけではどんな揺れか分かりませんが

症状は、うまく説明できないのですが、画面全体がぐらっとくるような感じです。

E-PL1よりも素早くピントが合うことによって、AFが合う前後で画面に急激な変化が現れる
というのも関わっているのかもしれません。というのも、遅いと評判の17mmの純正パンケーキ
では症状が和らぐようなので。

手振れ補正やAFそのものなど、こちらが想定していなかった要素も関係してそうなので、
もう少しじっくり設定も詰めてってやろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14374735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer 2でのファームウェアUPが?

2012/03/31 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

本日、オンラインショップから届きました。

キットレンズの M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ のファーム
ウェアアップデートが出ていますので、さっそく当てようと
OLYMPUS Viewer 2(Ver.1.31)から実行しましたが、カメラを認識できない
というメッセージが出て不可。
しかし、カメラに挿入しているSDカード内の画像はPCから参照でき、接続に
問題はないはず。

レンズをE-P2に付け替えて試すと、問題なくアップデートが完了。

OLYMPUS Viewer 2(Ver.1.31)は最新バージョンのはずです。

カメラのファームウェアの問題?
その場合、どうやって修正するのかという楽しみな課題が・・・。
 

 

書込番号:14372656

ナイスクチコミ!1


返信する
saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 13:38(1年以上前)

カメラ側の通信モードは?

書込番号:14372827

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 13:40(1年以上前)

「ストレージ」です。
E-P2ではストレージモードで実行できていますので。
 

書込番号:14372837

ナイスクチコミ!0


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 13:41(1年以上前)

付記。
っていうか、「MTP」で試しても、同様に認識いたしません。

書込番号:14372841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 16:45(1年以上前)

私の個体も同様の現象です。

OLYMPUS Viewer2はE-M5を認識してくれないので、20-50mmレンズを手持ちのE-P3に装着してアップデートしました。

私やスレ主さんのように、他にPENシリーズをお持ちであれば、レンズを付け替えてアップデートできますが、PENシリーズをお持ちでないユーザーさんはどうすれば・・・


そこで、こちらのサイトから「オリンパスデジタルカメラアップデーター」というソフトをインストールして実行しましたところ、E-M5は正常に認識されました(ストレージモード)ので、こちら経由でレンズのアップデートは可能なのではないでしょうか?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/up/cameradl.html

すでに私の20-50mmレンズはバージョンアップ済みなので、実際に試してみることはできませんが、どなたかやってみてください。

しばらくすればOLYMPUS Viewer 2でもできるようになるとは思いますが。。。

書込番号:14373593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 17:14(1年以上前)

あれま? ボクのほうでは E-M5 であっさりアップデートできました。接続は "ストレージ" でした。

「OLYMPUS Viewer 2」は一緒にインストールされた「デジタルカメラアップデーター」を起動してるだけです。
したがって「デジタルカメラアップデーター」自身に不具合があるのかもしれません。
「デジタルカメラアップデーター」は単独でダウンロードできますので、これだけ再インストールしてみてはどうでしょうか。

書込番号:14373703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2012/03/31 17:33(1年以上前)

私のE-M5もViewer2の最新版でアップデート使用としましたが認識されませんでした。
これはViewer2の不具合でしょうか?
オリンパスに言った方が良いのかな?

書込番号:14373787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 17:41(1年以上前)

Woolyさん

>「OLYMPUS Viewer 2」は一緒にインストールされた「デジタルカメラアップデーター」を起動してるだけです。

そのようですね。デジタルカメラアップデータだけを上記URLよりインストールしましたら、

OLYMPUS Viewer 2のリンクからでも認識してくれるようになりました。


現在、デジタルカメラアップデーターのバージョンは1.03になっています。

書込番号:14373821

ナイスクチコミ!1


スレ主 TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 18:51(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

確かに「デジタルカメラアップデーター」を別途インストールした結果、カメラ(E-M5)を認識するようになりました。

「デジタルカメラアップデーター」単独、
OLYMPUS Viewer 2(Ver.1.31)から起動する「デジタルカメラアップデーター」、いずれもOKです。
 
ありがとうございます。

書込番号:14374094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 18:59(1年以上前)

私の場合も、同じような症状が出ました。

E-5では問題無かったですし、OLYMPUS Viewer 2もVer.1.31にアップデートして
いましたので、何が原因なのか判らなかったのですが、珈琲オレさんが指摘された
オリンパスデジタルカメラアップデーターのバージョンをチェックして、やっと
判明しました。
OLYMPUS Viewer 2をVer.1.31にアップデートしても、オリンパスデジタルカメラ
アップデーターはバージョンアップされないため、アップデーターのみをアップ
デートする必要があるという事のようです。

オリンパスデジタルカメラアップデーターも別にインストールしていたのが原因で
しょうか?

ちなみに、アップデート前は、E-M5の背面液晶にUSBコネクターのマークのような
モノが点滅していました。

書込番号:14374138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 こんにゃく現象は解消されましたか?

2012/03/31 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

私は子供撮りがメインで、オリンパス機の画づくりの方が気に入っているのですが、動画もよく使用するため、こんにゃく現象がひどいオリンパス機から乗り換えて、現在はパナソニック機を使っています。

そこで質問なのですが、E-M5では動画のこんにゃく現象は解消されていますか?
完璧に解消するのは無理だと思いますが、こんにゃく現象が気にならない程度に解消されていれば、E-M5に買い換えようと思っています。

また、新しい5軸対応手ぶれ補正は、動画撮影時にも威力を発揮していますか?

すでに手元に届いている方々もいらっしゃるようなので、分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:14372315

ナイスクチコミ!2


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/31 12:07(1年以上前)

コンニャク現象は無いです。
動画で5軸手ブレの効果が凄い事に感動する事請け合いです。
マルチエコー、ワンショットエコーは場合によっては超面白いですよ。
軽くテストした感触ではとても良いです。

また、静止画の綺麗さには一皮剥けた感じですね。
これから雨の中飛行場で手ブレの効果を体験してきます!
でも、望遠レンズがないやwwwwwwwwwwwwww

書込番号:14372400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2012/03/31 12:27(1年以上前)

こんにちは^^

今ちょこっと試してみました。 歩き撮りで。

車のナンバーが写りまくっていたので、載せることは出来ませんです。
コンニャク現象は、多少あります。今までのデジカメ(ネットで拝見したコンニャク動画)
よりは、極めて少ないと感じました。許せる範囲かは・・・・・
私は動画取撮りで、カメラをキュンキュン振り回さないので大丈夫だなァと思います。

手ブレは、これは使えそうです。100%OKではないですが、両手で持ってそれなりに動画撮り
の構えで挑めば、手持ちでもイケそうですよ〜。
スタビライザー装着撮りの75%の威力って感じっすかね〜。です。

書込番号:14372490

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/03/31 12:32(1年以上前)

じきにユーザーレビューやら作例・作品とか上がってくると思いますが、参考までに海外情報サイトを。

http://www.43rumors.com/olympus-e-m5-shows-less-rolling-shutter-video-jello-effect/

書込番号:14372514

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 12:52(1年以上前)

自分もちょっと気になったんでやってみましたが、こんにゃく確認できませんでしたよ。

E-P3の時では、でやすい環境の手振れon、撮影中のAF、激しいパンとか。

こんな天気で狭い家の中での検証ですんであれなんですが、見事なまでにこんにゃく現象でなかったですね。

書込番号:14372604

ナイスクチコミ!4


スレ主 shinwyさん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/31 14:49(1年以上前)

DR-Z400Sさん、鉄馬ちゃんさん、mosyupaさん、yasu1394さん、
早速のご返事ありがとうございました!

こんにゃく現象はほぼ解消されていると思って良さそうですね。
また、新しい手ぶれ補正が動画撮影にも十分効果が出ているようで、動画機能も相当向上していることが分かりました。

静止画の方はもう言うことないので、安心してE-M5に行けそうです。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:14373128

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング