OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

望遠レンズのご相談です^^

2013/10/26 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

標準ズームは、ご相談の末パナ12-35/2.8を買う事が出来ました^^

さて、OM-D E-M5 ブラック用の次、望遠系ですが・・・・・

順当にいくと、パナ35-100/2.8なんですが・・・・なんか違和感が残っています^^;

標準レンズ12-50からパナ12-35/2.8に変えたとたんに感じた、描写力の凄さ。
写りが変わったのを強烈に感じたのですが、

35-100の作例を見ても、さほど感動的な魅力を感じないというか・・・
また、例えなんですがニコン機を使い、70-200/2.8VR2を使った瞬間の感動が
感じられそうもないのです・・・・・

70-200/2.8VR2を使ってる方でしたら解ってもらえると思うのですが、
望遠ズームとしての魅力というよりも、70mmから200mmまで使える
足の長い単焦点のような感覚がいいので・・・・

かえって、35-100/2.8を買うよりも

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 BLACK 
150mmの望遠レンズとして買った方がいいのかなってさえ、思えます^^;
圧倒的なボケと描写力は魅力的ですね・・・・

35mmから75mmまでの穴埋めはとりあえず45/1.8買うとか・・・・

あえて、望遠域を35-100/2.8を選ばずないでいらっしゃる方の話を聞けたらと思います。
それでも35-100/2.8の方がいい!って話もありがたいです^^


現在手持ちはパナ12-35/2.8とパナ20/1.7だけです。望遠系が一本もありません。
用途はおそらく、保育園の遊戯会撮影や風景の望遠の切り取り、スナップ等ですね。

書込番号:16757354

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/26 15:52(1年以上前)

OM-D E-M5、E-M1と、Lumix 35-100/2.8、M.ZD 75/1.8、M.ZD 45/1.8を使ってます。
おっしゃることは何か判ります。
自分はEOSでしたが、EOS 5DとEF70-200/2.8Lで使ってた感覚。あれが35-100/2.8では感じにくいのですよね。
これは実焦点が35-100と言う「広角より」であるからではないかと思ってます。

このため、35-100/2.8を購入した後、追加で75/1.8を購入。現在満足しています。

金銭的な問題が無ければ、望遠ズームはM.ZD40-150/2.8PROまで待って、今のところはM.ZD45/1.8とM.ZD75/1.8、および本格望遠のために75-300などを揃えたらいかがでしょうか?

自分は、75-300ではなくて、Lumix VARIO G 45-200/4-5.6にしましたが・・・

書込番号:16757460

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/10/26 16:12(1年以上前)

何を目的にレンズを買うかです。
そのレンズの使う道が見いだせないのであれば購入は控えた方が良いかと。

画質を優先するのか、お子さんの写真を残すのかどっちが必要と思いますか?
聞くまでも回答はご自身から出てくると思います。

更には、焦点距離が空いたところで何か問題が発生したことありますか…

書込番号:16757521

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/26 16:15(1年以上前)

私なんかがesuqu1さんにアドバイスもへったくれもないんですが(汗)

お遊戯会とかみたいにそこそこの距離から撮る場合、35-100にしても75単にしてもm4/3だとアレなんじゃないですかね?(汗)

寄った時だけ表現に幅が出せるスペック…
言い方を変えると寄りさえしなければ安定した表現…

評判の良い45mmでさえも、やはり90mmではなく45mmですから、85F1.8と比べると使い方が変わりますし、85F1.2とはぜんぜんアレです。

私、子供撮り専門なんで風景のことはさっぱりですが…
35-100は、ぼかさないで速いSS使える中望遠レンズだと思って重宝してます。
逆にSS要らないなら45-150?とか軽いのでいいかなと思うこともあります。

あっ、ピアノの演奏会とか動画に最適とか意気込んでたんですが、私のミスで力を出せませんでした(涙)

書込番号:16757529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/10/26 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8

LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8

M.ZD ED 75mm F1.8

M.ZD ED 75mm F1.8

マイクロフォーサーズでは望遠ズームを一本も持ってないんですが、
パナ35-100mmは少しだけお借りして使った事があります。
開放付近で口径食が少し目立ちますが、解像力は高く良いレンズだと思いました。(^_^)
望遠ズームはフォーサーズの50-200mmSWDを持ってるので、
E-5で使っていましたが、最近E-M1を手に入れてこちらにもつけて使っています。


75mmF1.8は文句なしに素晴らしいレンズだと思います。
画角さえ問題なければおすすめの1本ですね。(^_^)

写真は35-100mmと75mmF1.8で撮ったものをオリジナルサイズ(長辺4608pix)で投稿しています。

書込番号:16757616

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/26 16:49(1年以上前)

esuqu1 さん、今日は。

わたしはかづ猫さんとは逆に75/1.8を購入後、35-100を求めました。

感動を味わいたいのなら75/1.8ですが、35-100が便利なので、使用頻度が高いです。
私の場合は、低倍率を単焦点で賄っている(12mm、17mm、25mmです)のでそうなりますが、esuqu1 さんの場合は12-35をお持ちです。

保育園の遊戯会撮影というのがひっかかりますが、コメントから考えるに45mmと75mm2本がよろしいのではと思います。

12-35、35-100の2本で賄うのは味気ないというのが私の感想です。

書込番号:16757626

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 18:15(1年以上前)

【かづ猫さん

か、痒いところにいきなり掻いてもらった気がします(笑)

>これは実焦点が35-100と言う「広角より」であるからではないかと思ってます

そーいう事だったんですよね。
そっかぁ〜それが、フルサイズやAPS-C機と画角だけじゃなく
センサーサイズが影響するって事なんですね。

そっかそっか・・・・と、妙に24-70/2.8、70-200/2.8縛りに陥ってた頭が冷えました。
ニコンやキヤノンレンズじゃないって、初心に戻らなきゃですね^^

40-150/2.8PROが出てくるのを待つという手ですね。
45/1.8と75/1.8がやはりかなって、描写を思うと画角を埋める事考えずに、
必要な描写力を求めると、まず75/1.8かなって思えてきました。

もともと、20/1.7買う時も、45/1.8を選ばなかったのは画角。
良く考えて纏めようと思います^^




【okiomaさん

なにを目的っていうと、
標準レンズよりの画角は、より解像度の高い紅葉、桜撮りなど風景用レンズを求め

望遠よりは一眼レフ機のような70-200/2.8クラスの、望遠単焦点並みの描写。

ただ、長い足の画角を求めている望遠感覚ではないので、スナップや花撮りなどに使い
延長が園内の室内娘撮りとかです^^

ゆえに、なにかM4/3機にも期待し35-100/2.8と思っていたのです。

>画質を優先するのか、お子さんの写真を残すのかどっちが必要と思いますか

画質ですね^^

空いた画角は、足で稼ぐと短いレンズは出来ますが、長いレンズは足で稼げないので
おそらくトリミングに頼るかデジタルテレコン使うかで用途探れそうです。




【不比等さん

>お遊戯会とかみたいにそこそこの距離から撮る場合

保育園内の講堂ですので、そんなに大きくなく、昨年は12-50mmでビデオ撮ってました(笑)
D700にグリップ付けてもっていってたんですが、爆音に園児も父兄もドン引き^^;
それいらい、保育園内行事はM4/3でおとなしく静かにと思っています^^

で、おそらく100mmで充分です。なので30-100/2.8を真っ先に候補にしていた次第です。

>35-100は、ぼかさないで速いSS使える中望遠レンズだと思って重宝してます

名言ですね♪なんとなくわかって来ました。
流石使ってらっしゃる方の話は良くわかります^^

単に、35-100/2.8を薦めるスレは沢山拝見しているのですが、35-100/2.8の素晴らしいレンズを
こんな書き方して教えて貰えるのはここしかありませんね(笑)

非常に勉強になりました^^

書込番号:16757930

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 18:17(1年以上前)


【Hiro Cloverさん

作例ありがとうございます!
レベルの高い作例感謝感謝です^^

やはりどちらも素晴らしいレンズだというの解ります。
便利なズームレンズとしてこれだけの写りは嬉しいですね^^
それにもまして、75/1.8の写りは圧巻です。

やはりこれが欲しいですね^^
この写りがズームで・・・・って、贅沢なんでしょうね(笑)

オリの春に出てくる40-200/2.8が気になります^^

余談ですが、一度75/1.8は春に買いかけたんですよ・・・・でもシルバーしかないので
買うのやめていました^^;

12mmもそうですし、オリはなんでボディはブラックあるのに何でシルバーだけと・・・
頭でっかちの上層部のせいで損してるところ多いんでしょうね・・・
遅いわって思います(笑)




【おりじさん

>12-35、35-100の2本で賄うのは味気ないというのが私の感想です

すごいっ^^
気持ちを解ってらっしゃる。こんないいレンズを指して味気ないって(笑)

確かにそうなんですよね、引っかかっていたものがここだったんです。
PLやND使っても風景撮りをしたかったので、12-35/2.8の描写力を求めました。

望遠は、風景の描写力高い切り抜きを期待していたので、いまあるレンズでは75mmが唯一。
ニコン300/4や300/2.8のようなレンズがあったらなって思いますしたが150mmでありましたね♪

まず、もう一度75/1.8を良く調べてみようと思います^^
45/1.8は今まで一度も欲しいと思ったことが無かったレンズでしたので、
埋めるための画角として必要か、見極めてみたいと思います^^

まぁ・・・・超望遠は、マウントアダプター介して、MFになりますがニコンレンズありますからね・・・
山登りとかするために絶対必要な軽量システムを作ろうとしている訳ではないので
75mmで間に合うか、検討して行きたいと思います^^

書込番号:16757938

ナイスクチコミ!1


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/26 18:33(1年以上前)

>用途はおそらく、保育園の遊戯会撮影や風景の望遠の切り取り、スナップ等ですね。
。。。という目的からパナの35-100mm/2.8はズームレンズですし、目的に合っていると思います。
確かにフルサイズ換算で同じ焦点距離のニコンの70-200mm/2.8で味わう感動はないですね。
(私も同じ感じを持った記憶があります)

35mm〜の単焦点の望遠系でしたら、オリの75mm/1.8で撮ったら感動を覚えると思います。
但し、撮影目的から言うとポートレート風に撮る場面に限られるような気がしますので
いろんな場面で便利なのはズームの35-100mmだと思います。
従って、35-100mmに加えて75mmを持たれるといいと思います。
更にはオリの45mmと、結局何本も買ってしまうと思います(笑)。
個人的印象では、75mm>45mmの方がボケも綺麗で感動的な写真が撮れます。
35-100mmがあれば、追加は75mmだけでいいように思いますが、45mmも評判はいいし価格は懐に優しいので
結局買うことになるかも。

それから、運動会撮影になってきたら100mm以上も必要になってくると思います。
今年の幼稚園の運動会の経験では、150mm(35mm換算300mm)以上は必要と思い、
オリの70-300mmを考えましたが、動きものに弱いミラーレスにリスクがありましたので
ニコンの一眼レフ(D800E)+70-300mmで撮りました。
焦点距離から言ったらフルサイズ換算300mm以上は絶対必要と感じました。
ご参考まで。

書込番号:16758001

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 19:06(1年以上前)

【cupidyさん

>従って、35-100mmに加えて75mmを持たれるといいと思います

それが大正解んでしょうね^^
ですが、12-35/2.8を買ったばかりで、更に二本。

うん、無理です(笑)
E-M1を一回パスしてレンズを構築と思っていたので、あと一本分しか
予算が残ってないんです^^;

といってもそれさえも、無理やり予算ですので45/1.8の分もきついですねぇ〜
先々は見えてきたというか、そうなのかって解ってきました。


さて、問題は75/1.8が先か35-100/2.8が先なのか。
無難な35-100なのか、とんがった75なのか・・・・悩みますっ^^;

35-100を後にするなら、今度はオリの40-150/2.8発売近付く・・・・ん?あれ?
って事は、先に75/1.8って事ですかね???

75/1.8って動画も撮れるのかなぁ・・・・・


>運動会撮影になってきたら100mm以上も必要になってくると思います

そうですね、うちの娘は保育園の室内運動会と甥っ子がグランドで幼稚園の撮影しますが
どちらも200mm以上は必要ですね^^

娘は室内なのでD7100に70-200/2.8VR2で今年は脚立を持って撮影しましたし、
甥っ子はグランド広いのでD7100に300/4。
家族みんなも撮るためにD800Eに70-200/2.8VR2をつけて走りまわりました(笑)

本来ならE-M5に12-35/2.8つけて行きたかったのですが、まだどのときは持ってませんでした^^;
来年はメインが、ニコンではなく軽いOM-D E-M5でビデオ撮りもになりそうです(笑)

書込番号:16758123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/27 09:17(1年以上前)

自分の相談に「ご」を付けるのはおかしいですね。

書込番号:16760465

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/27 10:49(1年以上前)

確かに(^^)

そこを突っ込まれましたか。失礼しました。

ただ、短文にてタイトルを済ませて頂きましたが、自分のなかでは

この価格.comの諸先輩方々に「相談宜しくお願いします」という尊敬語として使ったつもりですので、

正確には「望遠レンズについて、ここの皆様にご相談があるので宜しくお願い致します」
と書けば宜しかったのですね。

相手が不特定とはいえ、このサイトの先輩方々へとはっきりしてる場合は、
「ご」が付いても間違いではありませんよね?(^^)

間違ってるかな?あんまり自信がないですが(^^;

日本語って難しいですねぇ〜。

書込番号:16760728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/27 15:32(1年以上前)

丁寧語としてなら、いいのではないでしょうか?

書込番号:16761552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/27 16:15(1年以上前)

教えを請うという意味なので
「ご」をつけるのは合っているのでは?

書込番号:16761689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/28 11:10(1年以上前)

> 実焦点が35-100と言う「広角より」であるからではないかと
ボクちゃんは70-200mm/4L使ってたんだけど、やっぱり、なんか違うゾって思ってまちた。
そいでも、撮ってしまえば、やっぱりちゃんと画角通りの望遠。だから、コンパクトでいいじゃん。
40-150mmは重くて持てないから、ボクちゃん、買わないよ〜ん。

書込番号:16764965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/28 15:13(1年以上前)

esuqu1さん、こんにちは。

>一度75/1.8は春に買いかけたんですよ・・・・でもシルバーしかないので買うのやめていました^^;

危なかったですねぇ。オリンパスもブラックを出してくれましたし、ここは75/1.8が良いのでは?

ただ、一時期より値上がりしてるのがツライですねぇ。

書込番号:16765707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームレンズのグレードアップ

2013/10/20 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

E-M5ブラックを使っていますが、手持ちレンズはキットレンズ12-50mmとパナ20/1.7の二本だけ。

E-M1へのグレードアップも諦めて、まずレンズ資産を構築と考えて動き始めようと思ってます。
昨年の紅葉時期は、12-50mmでなんとか凌いでいたのですが、やはり繊細さ微妙に欠け物足りませんでした。

ドラマチックトーンで使うには面白いレンズだったのですが、風景撮りとなると荒いかなぁ〜なんて(^^;

買い替えでパナ12-35/2.8にするか、オリ12-40/2.8にするか迷っていますが
紅葉時期を考えると、すぐにでも欲しいので、パナかなぁ〜(^^;

その場合、12-50mmは処分しようと思っています。
付けっ放しの常用レンズになりそうなら、20/1.7も資金繰りで手放そうかと思ったり考えてます。


パナ買うの待ったほうがいいですかね?オリ12-40/2.8でしょうか?(^^;
E-M5でパナ12-35/2.8使われて感じた事を教えて頂いたらありがたいです。


【使用用途】
軽量機材活かした家族でお出かけスナップが圧倒的。
その他、紅葉撮影、夜間紅葉撮影、4歳児園内遊戯撮影、都心、工場夜景撮影

書込番号:16733763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/21 00:15(1年以上前)

esuqu1さん こんばんは

オリンパスの12-40/2.8 今人気で 手に入りにくいと思いますので 今すぐ欲しいのでしたら パナ 待つ余裕が有るのでしたら オリンパスが良いと思います。

でも まずオリンパスがいつ手に入るか 確認するのが先だと思いますが。

書込番号:16733986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/21 00:15(1年以上前)

色収差のことを考えるとやはり12-35よりも12-40でしょうか。
ただ、先日発表されたGMが驚くほど小さいんですねえ。
Qよりも小さいボディにやられましたね。
将来的に使いまわしを考えると12-35がいいかなあと。

書込番号:16733988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/21 00:19(1年以上前)

どちらかと決めてるなら、いま12-35mmに行く必要はないのではないでしょうか。
まずは12-40mmの様子を伺いながら出回るのを待った方がいいです。
つなぎに中古で14-45mmとか思いましたが最終的に標準レンズを買うようなので無駄な出費かな?
12-50mmが満足されて無いならしばらく20mmF1.7でしのぐとか。

それから最終的にも20mmF1.7は暗所用に残された方が良いです。

書込番号:16734005

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/21 00:30(1年以上前)

はじめまして。私もE-M5と12-50使っていますがスレ主さんと同じようにグレードアップを考え、12-40を注文しました。
E-M1ではパナレンズでも補正が効いてパープルフリンジなどが抑えられているそうですが、E-M5での相性を考えると純正の12-40がいいかと思います。

あと20mmは手放さないほうがいいと思います。小型軽量の単焦点はなにかと便利なので。大口径ズームはm4/3でもけっこうかさばりますし。わたしも12-50は手放しますが、手持ちの17mm f1.8は残します。

書込番号:16734057

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/21 09:07(1年以上前)

オリ12-40/2.8の入荷待ちで紅葉の時期が過ぎてしまうかも……(^_^;;

ここは単焦点を充実させるのも手だと思います。
45mm/F1.8、12mm/F2.0、LEICA DG 25mm/F1.4 あたりを。
75mm/F1.8…は、用途を考えると望遠過ぎるかな??

4本そろえると、余裕でE-M1が買えますな……(^_^;;

書込番号:16734798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/21 09:33(1年以上前)

esuqu1さん、お早うございます。

E−M5に12-35使っています、土曜日にM1と12-40来ました。
待てるなら12-40を勧めます。
風景主体で考えると
1.雨の時も撮るなら、12-40の方が防滴が確実、12-35は保証が問題
2.望遠が35だとあと少し寄りたい時が多い
3.操作性がオリには12-40の方が合っている
4.MF目盛がでる
5.12-35は私感として意外にフレアがでる(12-40は天気が悪く不明)

マイクロ4/3は単焦点が楽しいです、この際12-50のままで単焦点を増やすのもありかと思います。

書込番号:16734861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/21 09:46(1年以上前)

ボディがパナならレンズに手振れ補正のある12-35でしょうが、
オリのボディなら、少し大きいけど12-40のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323108_K0000378040_K0000575072&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:16734884

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/21 11:23(1年以上前)

もとラボマン 2さん
kenta_fdm3さん
valusさん
kahuka15さん
CRYSTANIAさん
冬眠ヤマネさん
じじかめさん

皆様ありがとうございます^^

一から調べて自分で決めろって、人には言いそうなんですが、
なかなかその時間余裕もなかったので質問にさせて頂きすいませんでした^^;

さて、流石みなさんベテラン様のご意見は、す〜と聞き入れられて整理出来てきました。
書き忘れていましたが、パナG2も所有しており、たまに仕事絡みで12-50使っています。

普段はオールドレンズ専用ボディ、FDレンズを付けている状態ですが・・・
そっか、パナレンズを買うと、G2でも手振れ補正がレンズで出来ちゃうんですね^^

オリの会員割引利用して買うにも、11月末^^;  うーーん・・・・紅葉終わっちゃいますね(笑)

単焦点12mm、45mm、75mm・・・・魅力的ですねぇ〜♪ 
がっ!確かにこれだけ買ったらE-M1買えちゃいます^^;
魅力的な話ですが、これが出来るならホント根本的にカメラから変えちゃいますって(笑)
単に関しては、75mmを以前買いそうになりました。
それ程魅力的なレンズと解っていても、求めるものは今回ふつうに使う便利ものレンズ^^;


やはり、撮影タイミングを逃すのが一番勿体ない事なのかも知れませんね^^

20/1.7は慌てて整理する必要もないので、部屋撮り用に残しておくことにします。
パナ12-35/2.8でまず今年の紅葉を撮ってみます。

それから勿体ないかも知れませんが、気に入らなかったらオリ12-40/2.8に買い替えです。
フリンジの件やあと5mmの事、またMF操作の件も想像内でした^^

あとは使って見なきゃ解らないですね・・・
パナ、20/1.7なんて、AFの迷い、動画のグラグラ差し引いても写りの良さで
残しておこうと思えるぐらいですからね^^


書込番号:16735146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/10/22 16:04(1年以上前)

パナの12-35に比べてオリンパスの12-40は一回り大きくて、フィルター径も58⇒67と大きくなってます。
またズーミングした時の伸びしろも12-40のほうが長いですね^^

書込番号:16739973

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/24 06:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-35/2.8

12-35/2.8

12-35/2.8 NDフィルタ

パナ、12-35/2.8来ました(^^)

早速試験撮りしてきましたが、12-50mmでは味わえなかった繊細な描写。
写りの良さを実感しました。

言い方は極端ですが、また写りがよくなった新しいカメラを買ったような喜びがありました(笑)
ニコンでも70-200/2.8VR2というレンズを買った時に感じた、なんじゃこれ!という喜びに近いもの
こういうレンズでは味わえるのですね。

オリの12-40/2.8も噂ではそうとうに良いレンズ。
いつかは撮り比べしてみたいものです(^^)

書込番号:16747102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/10/25 19:58(1年以上前)

解決済みですが失礼しやす。
スレ主さんのお話し大変参考にさせて頂いてます。
私もE-M5+12-50を使用しています。
森の中での写真が多く、もうちょっとぴりっとする写真が撮りたいと思ってました。
候補はパナの20f1.7か、12-35で考えていたところです。
3つをお持ちの感想を是非是非お聞かせ下さい。
ちなみに待っていた12-40は大きさでNGです。
横槍で大変失礼しました。

書込番号:16753647

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-35/2.8 開放からシャープな写りは嬉しいです(^^)

12-35/2.8

12-35/2.8 ND使用

12-35/2.8 厚い雲 小雨、ライトの悪条件の中圧縮で空にムラ出来ただけです

【夏緑広葉樹さん

同じE-M5と12-50キットレンズだったんですね(^^)

自分のスレだから贅沢に写真を貼ってみます(笑)
まず、今回手にした12-35/2.8なんですが

先に載せた写真のように、繊細な写りは圧巻でした。
紅葉や桜をもっと繊細に綺麗に撮りたい思いが一年間12-50mmを使ってて思っていたことです。
ドラマチックトーンなどで遊ぶときには12-50が丁度いいぐらい雰囲気ですのですが

繊細に撮りたいと思うと、手持ちではパナ20/1.7があるので、そちらを使いました。
ですが、ご存知のようにオリ機で使うと、夜間暗い場所を写すと、とくに真っ暗な空などに
突然、横縞のノイズが現れたりします。
いつもと言う訳ではないのですが、なにかの条件があると出てしまうのですよね(^^;

それはあとに20/1.7写真の方に書きますが、写りだけは繊細で、安いレンズとは思えない
軽量、小型で最高の描写力です。・・・・ですが単焦点!(笑)

なので、最初からこのパナ12-35/2.8は欲しかったんですが、とにかく高い!(笑)

ニコンD800Eなどニコン機メインに使っているので、やはりレンズ資産を増やすのはニコン優先。
少し落ち着いたのと、昨年E-M5で物足りなく、あまり満足出来なかった紅葉写真。

それとE-M1へのグレードアップも考えたのですが、レンズ資産が優先と冷静になり
E-M5もけして劣るカメラでない現役バリバリのボディ。
ちょっとE-M5に対して魅力が薄れはじめてきていたので、奮起しレンズを導入してみました。

・・・・折角のE-M5、勿体無いから・・・・これが本音ですね(^^)

ところが、その思い以上に12-35/2.8の描写は目を覚ませてくれました。
えっ!?っていう、予想外の出来のよさ。
不満足と思っていた12-50キットレンズのモヤモヤが全て吹き飛びました。

大げさかも知れませんが、ニコン機と高級レンズの組み合わせの絵と変わらない・・・・
モニターサイズで出されたら、どちらがどっちか解らない。

それが一番嬉しい事であり、レンズ買ってまたこの軽量ボディは持ち歩く事増えました(^^)
動態にはもう使うことないと思いますが、軽いこの組み合わせとカーボン三脚は
ND、PLフィルタ使い、風景撮りに楽しみな組み合わせになりました。

次は35-100/2.8が欲しいですが、これはまた一年後ぐらいですかね(笑)
それまでに、望遠穴埋めとして、45-175とかが先に必要か検討に入りました(^^)

12-35/2.8がこんなに使えるのでしたら、やはりE-M5だけ持って撮影にいくなら
20/1.7と12-35/2.8と望遠、フルカバー出来るように持って歩きたいですよね。

レンズが構築出来たとき、E-M5やE-M1の後継機が出ている事でしょう(笑)

書込番号:16755660

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20/1.7

20/1.7三脚無しで手持ちで写せる凄さ

20/1.7

20/1.7 描写力はすごいです

20/1.7レンズに関しては、やはり圧倒的な小ささと軽さ、それに驚くほどの描写力!
更には夜景も手持ちで1/3秒くらいまでなら5軸手ぶれ補正で写せちゃう凄さ(^^)
チープなレンズに見えてもスゴイ力を持ってますね♪

ですが、やっぱりAFの迷いが凄いです(笑)
海の上を左から飛んでくる旅客機を狙いましたら右端に来た時にやっとAFがあい写りました(* ̄∇ ̄*)
・・・・これぐらい笑顔で仕方がない、仕方がないと思わないと使えない愛嬌あるレンズです。

ましてや動画でこれを使ったら酔います(笑)
グニャグニャな画像は、いじめですね。

ですが、それを吹き飛ばす描写力と安さと軽量!
テーブルフォトなど、街のスナップを撮るにはAFもちょっと遅いかなって程度でメインで使ってます(^^)
なによりもボケが優しく、SSも稼げるのでいいレンズです。

手放すにはやっぱり惜しいなって思えます。
ただ、夜景撮影には私は暗い空を沢山入れる構図だけは避けるようにしています・・・横縞ノイズだけ心配です。


書込番号:16755673

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件 PHOTOHITO 

2013/10/26 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50 手持ちです

12-50 手持ちです

12-50 ドラマチックトーンでは最高に楽しかったです(^^)

12-50 ドラマチックトーンで何気ない風景も一変

12-50キットレンズは非常に便利でタフで、そして万能って感じでキットレンズにしては
各社いろいろなレンズがありますが、素晴らしいレベルのキットレンズだと今でも思います。

防塵防滴、電動ズーム、爆速AF、簡易マクロ付き。
私の感覚でいうとドラマチックトーンで使うときの、潰れた感じを活かしたいときには最高のレンズだと
今も思っています。

ただ、紅葉写真や桜など繊細さを求めたときには物足りなさを非常に感じていましたので、
20/1.7を同時併用していました。

写す目的で持ち歩く時には12-50だけだと物足りなかったです。
記録的やとりあえずって時には重宝する12-50でしたがね(^^)

繊細な撮影は20/1.7で撮り、ドラマチックトーンで撮りたいなって思ったら12-50に付け替えていました。
あと、家族で海とかいったときには、E-M5と12-50のセットは最強ですよね(笑)
水道水洗いして乾かすメンテをしてましたもん(* ̄0 ̄*)メチャクチャデスヨネ

やはりしっかり使い続け、万能さを求め、描写を求めていくとそろそろ卒業して、
E-M5をまた持ち歩き写したいって気持ちを沸かせてくれたのが、12-35/2.8でしたね(^^)

きっと、オリ12-40/2.8も素晴らしいレンズだと思うんですが、こればかりはまだ使っていないし
それよりも紅葉時期に間に合わないので、今回はパナ12-35/2.8で本当によかったと思っています(^^)


長々と失礼しました♪

書込番号:16755706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2013/10/26 21:58(1年以上前)

esuqu1 さん
たくさんの作例、ありがとうございます。
20も12-35もすばらしいです(12-50も)

12-35
便利、高い、やや重い
20
明るい、軽い、まあ安い、ちと不便(単玉)

で迷ってましたが、こりゃ12-35にいってしまいそうですわ。
大変参考になりました。
おおきにありがとうございます。

書込番号:16758940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

フレームレート標準のヒストリグラム

フレームレート高速のヒストリグラム(ピンぼけで見難く申し訳ございません)

フレームレート標準の撮影後のヒストリグラム

フレームレート高速の撮影後のヒストリグラム

皆さん、初めまして。いつも有効な情報を読ませていただき有難うございます。この春に登山用に購入し風景写真を中心に、初心者ながら写真撮影を楽しんでおります。

さて、過去の口コミを読んでいるとEVFのフレームレートを高速にするとバッテリー消費は大きいがシャッターリレーズが短くなるとの書き込みを読んで、EVFのフレームレートを高速にしてみました。するとEVFの画面が暗くなりとても見辛くなったのでヒストリグラムを表示させると標準とは明らかにシャドウよりになっていました。

いつもは風景写真を主に撮っていて右目でEVF、左目で直接景色を見て露出補正をしたりしていたのですが、このフレームレートの高速で同じようにやってみると随分プラス補正しないと見た目とEVFの画像が合いません。

そこでEVFの見え方とヒストリーグラムを無視して、標準と高速を撮り比べてみると出力されるjpeg画像は若干異なりますが、ほぼ同じ露出になっています。

比較的明るい場合は標準と高速でEVFの見え方とヒストリグラムの見え方の差は少なくなりますが、薄暗いところではものすごく差がありどれを信用して良いのか迷ってしまいます。

故障なのかこういう仕様なのか、はたまた何か設定を変更すれば良いのか皆さんのお知恵をお貸ししていただければと思います。

書込番号:16740149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/22 17:00(1年以上前)

えとね

ヒストグラムじゃないの?  i(^^*)

書込番号:16740185

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/10/22 17:09(1年以上前)

>シャッターリレーズが短くなる
これはレリーズタイムラグを「ショート」に変更では?

EVFのフレームレートを上げるとバッテリー消費が多くなりますが暗くはなりませんね。

書込番号:16740217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 17:55(1年以上前)

× ヒストリグラム
○ ヒストグラム histogram

書込番号:16740369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/22 18:14(1年以上前)

EVFのフレームレートを高速にする(ライブビューを高速シャッターで見るようなもの)と、薄暗いところでは露光量不足になって、モニタ画面やEVFが暗くなってしまいます。

また、ライブビュー時のヒストグラム(分布を表す棒グラフ)は「ライブビュー画像の明暗分布」ですから、実際に撮影した画像とは異なります。普通の明るさの時は、ほぼ同じになるように出来ていますけれど。
フレームレートが標準でも、夜景のような暗いところとか、ライブビューブーストをONにしていて露出補正をした時など、ライブビューと撮影画像でヒストグラムに大きな差が出ます。

書込番号:16740448

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/22 19:29(1年以上前)

意外とシャッターリレーズは誰も突っ込まない・・・(・_・)

書込番号:16740755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/22 19:37(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/hisuto.html

ご参考まで。
シャッターリレーズは、日本では「レリーズ」と呼ばれているようです。

書込番号:16740791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/10/22 20:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>板本龍馬さん
>コーンスープ生クリーム入りさん
>じじかめさん

ご指摘有難うございます。おっちょこちょいなもので、思い込み間違いです。歳はとりたくないものです。

>ねこ みかんさん
リレーズタイムラグが変わるのではなく、液晶表示のラグが少なくなって全体的に自分が思ったタイミングとのズレが少なくなるのですね。有難うございます。

>Tranquilityさん
やはり暗くなってしまうのですね。有難うございます。都度設定を変更するのも面倒なので標準にしておくのが無難ですね。

 >また、ライブビュー時のヒストグラム(分布を表す棒グラフ)は「ライブビュー画像の明暗分布」ですから、実際に撮影した画像とは異なります。普通の明るさの時は、ほぼ同じになるように出来ていますけれど。

ライブビューだけではなくEVFのヒストグラムもその画面の明暗分布だとしたら露出の補正は撮影時に行っても自分が思った露出になるとは限らないということになるのでしょうか?
これまで撮影時に露出補正をした写真をPCで確認すると、思ってない露出になっていることがままあったのはこのためなんですね。

書込番号:16741165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/22 21:28(1年以上前)

>露出の補正は撮影時に行っても自分が思った露出になるとは限らないということになるのでしょうか?

「LVブースト」がOFFになっていて、カメラにセットされた露出値(シャッター速度・絞り・感度の組み合わせ)が大幅な露出オーバーやアンダーでなければ、背面モニターのライブビューやEVFで見えるのとほぼ同じように写りますよ。
ヒストグラムや白トビ黒つぶれの警告も、仕上がりの状態をほぼ正確に反映します。

書込番号:16741322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/10/22 23:13(1年以上前)

>Tranquilityさん

ご返信有難うございます。

 >「LVブースト」がOFFになっていて、カメラにセットされた露出値(シャッター速度・絞り・感度の組み合わせ)が大幅な露出オーバーやアンダーでなければ、背面モニターのライブビューやEVFで見えるのとほぼ同じように写りますよ。


LVブーストは常にoffで使っております。ですので、フレームレート高速で標準よりもEVFの見え方ら暗く見える状況(少し暗めの状況)では、露出値が同じであれば高速では暗く、標準では高速よりも明るく写るということになるのでしょうか?
そうであるならば、フレームレートによって同じものを撮影しても異なる写真が撮れることになると思いますが、理解が間違っているでしょうか?

書込番号:16741834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2013/10/24 21:58(1年以上前)

デライト☆ワクワクさん

LV/EVFで見える映像は、実際に撮影される画像と違います。
LV/EVFの映像は、ライブビュー(フレームレート標準でも高速でも)に適した絞り・シャッター速度で撮影し表示しています。

E-M5の高速表示モードについて、以下のように説明されていますね。
ーーーーー
通常の表示モードと高速表示モードの違いは、センサーからの出力フレームレートが2倍になっている点です。さらに画像処理も2倍速で行なっているので、表示タイムラグが半分になるメリットがあります。

 フレームレートを2倍にするためにフレーム毎のデータ量を減らしており、ややモアレが多く見える場合がありますが、出力フレーム毎に異なるラインの画素データを交互に読み出して表示することにより、解像劣化やジャギーの発生を極力抑えており、実用的な画質に仕上げています。もちろん、高速表示モードであっても記録される画質は影響ありません。

「デジカメWatch インタビュー:オリンパスに訊く「OM-D」のコンセプト」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html
ーーーーー

書込番号:16750143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/10/25 19:50(1年以上前)

>Tranquilityさん

 >LV/EVFで見える映像は、実際に撮影される画像と違います。

 LVやEVFで見えるように記録されると思っていましたので、違うということが分かり助かりました。有難うございます。


フレームレートを高速にすると暗く見えることがあること、LVやEVFで見えるものと記録されるものが違うことが分かり、大変勉強になりました。有難うございます。

このカメラで初めて色々考えながら写真を撮るということを始めたもので機能的なことは取扱説明書には目を通していましたが、習うより慣れろというやり方で試行錯誤してきており、カメラや写真の専門的な用語を正確に覚えていなかったため皆様には変な質問をしてしまった形にはなりましたが、これから用語も正確に覚えながら楽しんでいきたいと思います。色々ご指摘いただいた方々にもお礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:16753610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

2013/10/18 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:47件

いまE-M5を検討しています。
このカメラは長時間起動すると熱くなってピントが合わなくなったり、フリーズしたりするというカキコミを見ましたが
写真撮影はともかく動画撮影(20分くらいを数回とか)を頻繁に使うのはやめた方がいいでしょうか?
写真と同じくらい動画も撮りたいです

書込番号:16720662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/18 04:50(1年以上前)

一般的な意見として、

・動画用にビデオカメラ

・静止画用にデジカメ

と使い分けるのが無難だと思います^^;

デジカメの動画機能って、オマケみたいなもんですから^^;


でも、動画で映像美とかの演出に拘るのでしたらE-M5もありだと思います^^v

書込番号:16720716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/18 07:03(1年以上前)

デジ一眼で静止画と動画を撮りたいならば、
PanasonicのGH3でしょう。

書込番号:16720839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/18 07:28(1年以上前)

動画も写真も撮影中にフリーズしたことありますよ。
条件はどちらも空調の効いた室内。

動画は数分のカットを撮影しては数分のインターパルというのを繰り返して、二時間くらい経過してからですかね。

写真の場合は、電源を入れたまま数分毎に数カットを撮影中、約30分でフリーズ。

まめに電源を切ったりスリープに入る状況だと炎天下でもフリーズしにくいですね。

書込番号:16720876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/18 09:24(1年以上前)

E-M5は手ブレ補正の機構状から熱排出にちょっと難があるというのは聞いた記憶もなきにしも……
(同じような話は、SONYのαシリーズでも。あちらは動画撮影時間そのものが極端に短縮されるんでしたっけか?)

ただ、E-M5で熱が原因で動作異常を起こしたのを経験したのは、夏場の屋外で待機してて本体が熱もったような場合だけですので、実運用上は問題ないとも考えてます。待機時は、アルミ材コーティングのクーラーボックスみたいなのに入れておけば良いわけですしね。

防滴レンズを使用してた場合、水ぶっかけて強制冷却という荒業も……(笑
急速な冷却は内部結露を引き起こしますのでご用心。

書込番号:16721122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/18 18:38(1年以上前)

葵葛さん
そうですね。
作品までとはいかなくとも動画もそれなりに撮れたらなと思いマイクロフォーサーズに決めています。


今から仕事さん
GH3が1番合っていますよね(^^;;
ただ、大きさがちょっと気になっています。


大場佳那子さん
やはり長時間の撮影は厳しいかもしれないですね。
僕は気付いたら1回の動画を20分撮っていることがざらにあるので、ボディがもたないかも・・・。


CRYSTANIAさん
五軸はとても魅力的です!
なるほどー、だからパナはレンズに手ブレ補正なのかな。
通常通り使う分には問題なさそうですね。
水をかける 笑 オリの防滴が優秀だからこそできる対処法ですね! 堂々とやっていたらかっこいいかも 笑(うそです

書込番号:16722582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:84件

こんにちは
一時期より値段がこなれてきました。もともと高嶺の花で手が出なかったカメラです。

現在はパナGX1(14-42mmPZ、45-150mm、19mm、30mm)です。GX1は手放すつもりは無いのですが
やはり気になったカメラが安くなったという事で何とか費用を捻出します。

レンズはパナ製とシグマの単焦点を所有しております。E-M5の標準レンズはこのレンズ群と重なる
のでボディのみ購入し、あとでオリの45mmを追加購入しようと思います。
⇒レンズキット購入した方がいいでしょうか?メリットは?

色々調べておりますが、後付けのグリップはあれば便利なのでしょうか。純正またはU.N.製
があるようですね。純正は縦位置シャッターも付属してます。
⇒標準的な大きさの手ですがグリップ無しでは持ちにくいのでしょうか?

色はどちらが良いのでしょう。個人的にはどっちでも可なんですけど標準的な使用で塗装剥げ
が発生しないかお伺いしたいです。

E-M1の発売間近ですが、到底手が届きません。この勢いでもう少し安くなったら嬉しいな。

ご教授いただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

書込番号:16661507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:35(1年以上前)

追伸:品薄なんですね・・・

書込番号:16661558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 15:36(1年以上前)

吾輩が買うなら
ダブルズームよりレンズキット(12ー50)です♪
新年の福袋とかで出ないかな〜?
(^皿^)

書込番号:16661561

ナイスクチコミ!3


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/03 15:36(1年以上前)

12-50mmのメリットは簡易ですがマクロ対応でしょう
0.7倍相当 M5のデジタルテレコン使えばJPGでさらに倍の写真が簡単に撮れます

ただ、画質は特筆すべきものはないです^_^;

書込番号:16661562

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/03 15:44(1年以上前)

防塵防滴性能はいらないんですか?
お持ちのレンズや45mmは防塵防滴ではないですよ。

書込番号:16661578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:45(1年以上前)

ほら男爵さま
レンズキットですか。年末年始に破格の値段で出る可能性ありますね!

photo7さま
私の引っかかりはまさにマクロです。マクロレンズ一本も持ってないので
非常に迷う所。ただ通常使用では持ち出さないレンズかなぁ

書込番号:16661583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 15:56(1年以上前)

kanikumaさま
防塵防滴は必要に感じた事ないです。便利なんでしょうねぇ
今調べましたけどこの12-50mmとパナの12-35mmが防塵防滴仕様なんですね!

書込番号:16661612

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/10/03 17:14(1年以上前)

お持ちのレンズだと広角が28mm相当〜、12−50なら24mm相当から使えます。
またマクロは気になるけれど持ち出さないのなら12−50の簡易マクロで足りると思います。
よって12−50のレンズキットがいいのではないでしょうか?

グリップについて、店頭で試してみて持ち難いようでしたら追加購入を検討されてみてはいかがですか?
縦位置構図の写真を多く撮られるようでしたら純正のグリップの方が使いやすいでしょうね。
私は横構図が多いしお金が無いのでUNのグリップにしました。(T_T)

色については好みでどうぞ。

書込番号:16661811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/03 17:43(1年以上前)

こんにちは。
E-M5とGf5を所有しています。

何をE-M5に求めていますかね?
GF5は主に妻が使っていて、後からE-M5を購入しました。(私用に。)

購入前は、AF精度・手ブレ補正等の期待が大きく、GF5に対し過大な期待をしていたのですが、
同じ条件での撮影でも、その差を感じられずにいます。勿論、撮影する対象・条件によっては、大きく違うのかも知れません。

45mmとf2.8ズームや60mmマクロを追加した方が、幸せになれるような・・・。

書込番号:16661894

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/03 17:49(1年以上前)

グリップはあるとホールド感が増していい感じです。
UNのやつですが、物は良いのですが、私の場合はシャッターに指がかかりにくくなりました。
現在は、純正のパワーバッテリーグリップを使ってます。
子ども撮りで縦位置も多いので、重宝してます(^^)

書込番号:16661916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/03 18:12(1年以上前)

E-M5のブラックを使ってます。
シルバーも持っていましたが、E-P5のシルバーに買い換えました。

14-42mmPZ、45-150mm、19mm、30mmをお持ちですので、ボディだけでよいと思います。
マクロがほしいから12−50というのは本末転倒です。
マクロがほしいなら、後でいいから60マクロを狙いましょう。

色は好みですが、シルバーなら、レンズがブラックでもシルバーでも似合います。

ちなみにシルバーはファインダー部の角が擦れて、気持ち黒色が見えてました。(買い取りの査定には関係ない程度です。)
ブラックは、擦れていません。

お手持ちのレンズならグリップはなくて大丈夫と思います。
私はパナの35−100も使ってますが、レンズを持ってホールドするので、グリップは使っていません。
買った後で、必要なら考えたらいかがでしょう。

書込番号:16661974

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/03 18:26(1年以上前)

12-50mmは画質的にはPZ14-42mmと差ほど違いがありませんが
マクロレンズまでは要らないくらいの接写に便利です
広角からマクロまでレンズ交換無しで出来るわけです。
(雄しべ雌しべのどアップまでは要らないけど小さい花を大きく写したいとか)

ちなみに60mm Macroも防塵防滴仕様です。

書込番号:16662019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 18:44(1年以上前)

CT110さま
焦点距離が若干広角寄りになりますが28mmで十分な気がしています。フィルム
時代も35mmから広角寄りのレンズは持っていませんでした。マクロはやはりマ
クロレンズを購入するのが良いと思うしそれであれば単焦点マクロにしたいと
思います
グリップは純正が良いのですか。ただ高いので同時購入は無理かな。使ってみて
不具合を感じたら追加で考えます

deep-sea/takeさま
ファインダーをのぞく写真を撮りたいんですね。またE-M5に期待したいのは高
感度時の能力です。GXは高感度側の写真でガッカリすることがありますが、こ
ちらは比較的というか凄いそうですね。昼間の屋外写真はあまり差がつかないと
思いますが、細かい所での差は気になるところです。45mmと60mmマクロはその
うち手に入れたいレンズです。

かづ猫さま
両方のグリップをお使いになったのですね。握りやすさは純正ですか。節約して
来年の購入を目標にします!

おりじさま
やはり60mmマクロですか。これは別途考えねばなりません。来年ですけど・・・
色は悩むほどじゃないのですが、塗装剥げる(昔みたいに真鍮が出てくれば味で
すが・・)のは精神衛生上よろしくないです。黒で検討します
私が所有しているm4/3レンズはハッキリいいまして軽いものばかり。最初に欲しい
オプションではありますが、先ずは使ってみて決めたいと思います。


書込番号:16662082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 19:31(1年以上前)

valusさま
レンズが少し長くなりますね。写真を仕事にしているわけではない
のですが職場が観光地にある関係で毎日カメラを持ち歩きます。
短い単焦点かPZレンズが鞄に放り込んで丁度いいです。ね
でも出先でマクロっぽい写真を撮るにはお手軽かもしれません

書込番号:16662222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/03 20:04(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=OLYMPUS+OM-D+E-M5&style=0&sort=price

買い替えのためか、中古の在庫が多いようです。

書込番号:16662328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:11(1年以上前)

じじかめさま
程度がよければ中古もアリですね

書込番号:16662355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/03 20:15(1年以上前)

ヤフオクにもたくさん出ていますね。
何だか異常事態みたいです。
M5の新品は値段下げないと売れなくなりそうです。
急落するかも。

書込番号:16662380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:24(1年以上前)

dell220sちゃんさま
今は待ちですかねぇ。でも早く買って減価償却しちゃうのもアリだと思います

書込番号:16662424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/03 20:30(1年以上前)

今、カメラが無くて購入するなら今買っても良いと思いますが、
今まで待ったのですから、もう少し様子みたほうがいいかもです。
E1が発売されたら値が動くと思います。想像と希望ですが。

書込番号:16662453

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/03 20:34(1年以上前)

キタムラの中古はフジヤ等より1万円ほど高いですね、
今、この傾向では中古に手を出しずらいです(新品価格の値下がりが見える)

E-PL3やα57の様に中古より新品のほうが安くなることもあります、

私はE-M1が出てから探しますね


書込番号:16662469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/03 20:51(1年以上前)

持ち具合とかグリップは人によって最適さが違うので、他人に聞いても
意味がないのでは?

マイクロフォーサーズはレンズ交換が簡単だよね。2台のマイクロフォーサーズ
ってどういう意味があるんだろう?

フルサイズのレンズ交換は大変だから、2台のカメラでレンズを使い分けると
いう人はかなりいるけど・・・

書込番号:16662549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:52(1年以上前)

dell220sちゃん
もう少し待つのが得策かもしれませんね。ほかにカメラありますし。

書込番号:16662554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 20:55(1年以上前)

橘屋さま
そうですね。ここまで頑張ったのですから、もう少し様子を見ます。ディスコンにでもならない限りは値上がり考えられないですものね

書込番号:16662569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/03 22:27(1年以上前)

> デジタル系さん
> マイクロフォーサーズはレンズ交換が簡単だよね。2台のマイクロフォーサーズ
ってどういう意味があるんだろう?

こういう使い方もあるという一例です。
自分は山を歩きながらの撮影に2台使ってということをします。
マクロレンズと標準ズームレンズもしくは広角の単焦点
山を歩いてるとその途中途中で広角で風景を撮ったりマクロで花を撮ったり
それが頻繁に入れ替わります。汗は額やら帽子からポタポタと落ちる状況で
頻繁にレンズ交換するのは面倒であり大変です。
そういう意味で今までは12-50mmを使用することがほとんどだったのですが
最近は2台持ちしてカメラを交互に使っています。
E-PM2にパンケーキくらいのレンズなら小型の望遠レンズ一本くらいのスペースがあればいいので
画質もE-M5と変わりませんし、2台目としてはベストだと思ってます。
大きなカメラ2台ならなら荷物になるけど、小型、軽量だから2台持つ事も出来ると思ってます。

書込番号:16663012

ナイスクチコミ!7


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/03 23:10(1年以上前)

こんばんわ。

買うならM1出た後だと思います。

フォーサーズレンズのAFには不満ありも、やはりフラッグシップ!
こいつが出てインプレ上がれば、M5の価格も相当落ち着きます。

M5、色々言われますが、良いカメラですよ。
気軽に持ち出せるサイズです。
ペンタ部分を色々言われますが、それでも各社の一眼レフと比べたら小さいです!

あと、買うなら12-50のレンズキットです。

写りは色々言われますが、このレンズ、マルチな良いレンズです(*^^*)

書込番号:16663254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 23:56(1年以上前)

デジタル系さま
手厳しいご意見ありがとうございます。二台あって何に使うんでしょうか。
私は違いを楽しみたいです。レンジF時代も二台持ちでした。
レンズが軽くて交換が簡単とはいっても、二台に焦点距離の違うレンズを
つけて使ってみたいです。
グリップの件も確かにそうですね。自分で握らないとわからないですよね。
でも色々な方のご意見を伺うと何かと参考になります。もちろん最終的には
現物を見に行って決めるつもりです。

E.AIBOUさま
価格は皆さんのご意見からE1発売以降「下がりそうだ」ということで了解
いたしました。できれば年末まで待ってみるのも手段ですね


書込番号:16663454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/04 11:44(1年以上前)

皆さま、大変貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただき
購入したいと考えております

ご意見(回答)の集約
@今は待ち!E-M1の発売後に値崩れの可能性あり。中古市場を見ても明らか
AE-M5購入せずともレンズ増強でいいのでは
Bカメラ二台持ちの意義。どのように使いこなすか
C標準レンズはお手軽レンズであり所有していても損は無し。マクロ機能だけ
 を考えれば60マクロを追加した方が幸せになれるかも
Dグリップは人それぞれであるが、UN社製よりも純正が機能や手になじむ。縦撮り
 もラクちん

と言う感じでしょうか。やはり「今は待ち」が正解のようです。今週末は秋まつり
があり、被写体には困りません。GX1を持ち出して熟考したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16664631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/04 20:17(1年以上前)

来年まで待ったほうがいいかもしれませんね。 M6が出るかもです。

書込番号:16666027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2013/10/05 12:06(1年以上前)

高いけど安定するのでグリップは買った方が良いですよ。
私も後から買い足しました。

E-M5の角ばったデザインが好きで、特に横グリップを付けた状態が気に入ってます。
E-M1のスペックは魅力的ですがE-M5は手放すつもりはないし、後継機も気になりますね。

書込番号:16668528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/05 12:30(1年以上前)

けちけち太郎。さま
ありがとうございます。あまり待ちすぎると結局いつまでも買わなくなりますので適度に待ちます。
最終的には欲しい時が買い時と認識しています

書込番号:16668598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/05 12:33(1年以上前)

JEDECさま
やはり純正ですね。いろいろなレビューを見ても純正の横位置グリップが良いと書いてあります。
10月中には本機を入手して、ボーナスが出れば追加購入したいと思います。
ジリジリ値が下がってます。私の目をつけているお店では68800円まで来ています。

書込番号:16668610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/05 13:01(1年以上前)

スレ主様。 メーカーの販売戦略を予想して、自分の購入時機を

決定することは(ほとんど外れるとしても)無駄ではないと思います。

EXELに機種名、販売開始時機、販売終了時機を並べて入力するだけで

大体判断がつきます。私はキヤノンしかしていませんが、OM-Dは、

来年M6 その翌年M2の可能性があります。

キヤノンでは6Dが二年毎に新しくなって、そろそろ

3Dを出してくるのでは無いかと思っています。

まず外れるのでご安心を。

書込番号:16668701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/07 17:31(1年以上前)

EM5を買えば、たしかに絵作りは違っているし画質も違うでしょう。だから「ともかくほしいカメラ」だとしたら買えばよいのですが、それによって「もっといい写真を撮ってやろう」と目論んでいると当て外れになるかと思います。明るい単焦点、それも45mmみたいに使い道の限られたレンズではなく、17mm〜20mm〜25mmを買われた方がよいと思います。

書込番号:16676926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/07 18:17(1年以上前)

けちけち太郎。さま
まめにチェックされていらっしゃるのですね。私には真似できない
ですw。欲しい(欲しかった)物に手が届きそうな時に値段をチェ
ックする程度です。新しいのが出ようが出まいが、気に行ったもの
を自分の買える価格で買うというのが後悔しない私の方法です

でんでんこさま
高いカメラが良いカメラだとは思いません。高いカメラだからいい写真
が撮れるとも思ってないです。所有欲を満たしてくれる(=永く使える)
と思ってます。賛否有れどパナGX1はこの先も併用します。その位
GX1も気にいってます。
レンズも賛否あれど、確かに35mm換算で90mmとなる45mmは使いまわし
が難しいレンズだと思います。お勧めのとおり20mm前後の明るい単焦点
もしくは当該域をカバーした明るいズームの方がずっと使い勝手という
か、常用レンズになりそうです。

書込番号:16677062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/09 21:01(1年以上前)

知っとっと?さん
こんばんは。
私はオンラインで発売日に手に入れました。色はシルバーです。
このシルバー色はモタードライブ風の純正グリップとの相性が良く、よりクラシカルな趣となります。
E-M1も予約していますが、E-M5は手元に残します。もし手放すとしたらGX7を購入する時でしょうか。
E-M1が発売となれば同じOM-Dシリーズであっても、性格の異なるものであることが理解されるのではないかと考えています。
それはデザインにも表れていて、オリンパスのプレミアムシリーズをつけて似合うのはE-M5かPENシリーズです。
E-M1には75mm以外似合いません。E-M1にはプロシリーズやフォーサーズレンズが似合います。
このことは、そのカメラの使われ方やユーザー層が、メーカーの想定に違いがあることを表しているのだと思います。だからこそE-M5の後継機は別にあることを匂わせているのでしょう。
E-M1のお発表とともに一定数のE-M5が中古に出回りましたが、正直フォーサーズレンズをお持ちでない、動き物はあまり撮影しないのならE-M1に乗り換える必要はなく感じています。
私にとってE-M1はE-5のサブ機の役割と、室内行事の撮影などを想定して購入しました。
E-M5は単焦点レンズと共に日常のスナップ中心に使っています。E-M5と12mmや17mmの組み合わせは威圧感もないので撮られる側を緊張させません。このことはE-M5の大きな利点です。
早ければ明日にはE-M1が手に入る人が出てくるでしょう。その時E-M5とは別物であることに多くの人が気付くと思います。
また、そこに適切な生産調整がされれば、値が大きく崩れることはないと思います。
もし、中古の在庫が思いのほかはけるようなら、近々での価格の下落はないと考えます。
どんどん中古の在庫が増えるようなら新品も下がっていくのではないでしょうか。
明日以降の中古価格の変動によっては、今は悪い購入タイミングではないということも考えられると思います。
納得いく価格とタイミングで購入できることを願っています。

ps:塗装の件ですが、私のE-M5は全くはげていません。

書込番号:16685634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/10 11:31(1年以上前)

もうすぐ2年になる機種。
ここまで待ったのなら新品を底値まで待った方が良いのでは?
来年には後継機種がでると思うのでその時だと思います。
後継機種はE-M1から 像面位相差AFを省いたものになるのか?
E-M1との価格の兼ね合いから
今回は多少抑えた価格設定になるでしょうから
そちらもまた楽しみです。

書込番号:16687797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2013/10/10 15:28(1年以上前)

わがまま次男さま

仔細のご指南ありがとうございます。使い勝手の雰囲気十分に伝わっております。
昔と違いまして、商品の発売サイクルが短くなっている事や機能が大幅に変わると
いうことが購入タイミングを迷わす要因でしょうか。フィルムカメラは10年買い替
えなくても基本的に問題なかったですから。デジカメは家でも簡単に印刷できます
し何と言ってもパソコンやタブレットなどで撮って直ぐに確認できる(出来てしま
う)という点も大きな違いですね。
最終的にはというか基本的には欲しい時が買い時で購入者の予算に合えばいつ買っ
てもいいと思っています。ただ1円でも安く買いたいというのも消費者心理ですね。
もちろん後継機は直ぐに買える金額では無いと思うので10月中には購入を決めたい
と思っています。
デジタルはニコンD50(現役)、パナGX1(現役)です。D50なんて相当古いのですが
シャッタースピードを除けば昼間の写真は必要十分です。GX1だってそんなに不便を
感じていないというのが本音ですが、高感度時のノイズが少ない(高感度でも使える)
というところや、カメラっぽい(所有欲を満たす)、出てすぐには高くて手が出な
かったが手が届くところまで来た。というのが購入に踏み切るポイントです。

書込番号:16688444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/10 15:33(1年以上前)

むむまっふぁ さま

来年まで待てない(笑)です。GX1があるから待とうと思えば
可能なんですけど、やはり機能的には上位になりますから。
まぁ、買ってしまえば後悔しない性格です。明日半額になって
もそれは仕方ないです。
ということで10月中には購入したいと考えてます。

そうは言っても、新しい機種は気になりますね。私が買い替え
るのは恐らく3年後だと思います。そのころはE-M1が安くなって
いて欲しいです

ありがとうございます

書込番号:16688455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/10/14 08:43(1年以上前)

みなさん
有難うございました。思いのほかM1の評判が良くないように感じます。
私レベルであればますますE5で充分だと確信しました。

価格面でもこれ以上の大幅減も先の話だと思いますので、そろそろ
買ってもいいかなと思います。その節はよろしくお願いします

書込番号:16704150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

映像が乱れてしまいます(困ってます)

2013/09/11 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

再生する暗いとこだと余計に目立ちます

作例
暗いとこだと余計に目立ちます

別機種

数日前に電源をつけるとディスプレイ映像に赤色の乱れが(線)でていました。ほこりのせいかと思いレンズやフォーカシングスクリーンを拭いても直らずカメラ本体の底面をたたくと映像の乱れがなくなりました。良かったと思いもう一度電源をつけると戻っていました。ただ、写真を撮った画像には全く乱れはあらわれません。
いろいろためして映像の乱れがなくなるときは
1・カメラを上下逆さにしたとき
2・底面をたたく(一時的)
3・カメラ本体の後面を押さえたとき

原因は多分なにか中の部品がずれたのか、フォーカシングレンズに触れたせい?だと予想したのですが一眼初心者の私にはさっぱりわかりません・・・。
修理に出そうとも思いましたが、オリンパス保証書は保管していたのですが、レシート(買ったときについていた証明)を捨ててしまい、gooメールで買ったとこを調べようと思ってもメールを捨ててしまい買ったとこもわからず、価格comには購入履歴がなく・・・多分1年以内だと思うのですが・・・(価格.comで買いました)。
そんなわけでこちらで質問しようと思いました。なにか覚えがある方、同じような問題を解決した方。どんなこといいのでご返事よろしくお願いします。

書込番号:16569640

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 02:25(1年以上前)

接点の接触か何か、レンズに関連した故障のようですね。

クレジットカード決済ならカードの明細から購入店を調べられませんか?
撮った写真は保存しているでしょうから、一番古い写真の日付を見れば購入時期を思い出せるかも。

書込番号:16569712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/09/11 03:29(1年以上前)

カメラメーカーに出荷記録があるはずです。
すぐ売れる商品なら1年未満の証明になります。
夏前に購入したか、秋前に購入したか思い出せませんか?
友人、家族に見せびらかしたとか…
インターネットで購入する場合は、重要な画面をキャプチャして保管してください。
たまたま、証拠を紛失しても、沢山の購入記録がしっかりあれば、あなたの証言の信用度が高くなります。

書込番号:16569772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/11 08:39(1年以上前)

kanikumaさん、ガラスの目さん大変すばやいご返事ありがとうございます。現金払いなので履歴はわかりません。写真も消してしまいました。出荷記録ですか・・・。一応型?はBF9502027でした。それと、バッテリーや保護シートは10月に買っていたのですが、やはりそれだけでは証拠になりませんよね・・・。
引き続きご返事お待ちしております。

書込番号:16570247

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 11:53(1年以上前)

機種不明

現金を銀行振り込みしたんですね?結構厳しい状況ですね。
とりあえずメーカーに問い合わせて修理が必要かどうか、保障が使える条件を問い合わせましょう。
どの店で買ったか何とか思い出して、連絡して納品書を再発行してもらうしかないと思いますが。

ところでフォーカシングスクリーンって、ボディの中にあるセンサーの事ですか?

書込番号:16570829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/11 14:16(1年以上前)

それがまったく思い出せません。価格.comだと一回きりの買い物になってしまうので・・・。
そうです、フォーカシングスクリーン。間違ってたらすみません。

書込番号:16571272

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/11 14:52(1年以上前)

撮像素子とかイメージセンサーとか呼ばれるものですね。
銀塩カメラでいえば、フィルムに相当するもの。
デジカメの一番重要かつデリケートな部品です。
無造作に拭いたりしちゃダメですよ(*_*)

書込番号:16571368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/11 15:18(1年以上前)

とりあえず保証書を持ってサービスセンターに・・・
ただし自分でセンサー拭いたりしちゃった場合は有償修理かも。

書込番号:16571449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/11 23:19(1年以上前)

いつ買ったかわからなくても、とりあえずは保証書があるんだからオリンパスに点検・修理ということで持ち込めばいい話でなはいですか。近くにオリンパスのサービス拠点がなければ郵送でも可能です。経験上は、保証期間外でもそれなりの対応はしてくれると思います。郵送、ピックアップサービスは下記のとおり。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index05.html

書込番号:16573442

ナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 05:41(1年以上前)

オリンパスにユーザー登録していませんか?
これしてあれば、窓口で簡単に検索できます

個人情報をメーカーに渡すのが絶対に嫌でなければ、登録しておくことをお勧めします
オリンパスは、オンラインショップの割引に使えるポイントも貰えますので

書込番号:16574253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/12 14:35(1年以上前)

みなさまたくさんのご返事ありがとうございます。photo7さん、ユーザー登録してみました。窓口で検索とはどういうことでしょうか?やり方を教えてもらえると助かります。

書込番号:16575663

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/12 17:34(1年以上前)

買ってすぐに登録してあればと思ったのですが・・・
そうしてあればサポートの窓口か電話で購入時期が特定できます
今日登録ではこの手は使えそうにないですね

書込番号:16576174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/13 13:41(1年以上前)

やはり購入期間を証明するものがないと無償修理は受けられないのかなぁ。保証書だけでも無償にしてもらえる可能性はあるのでしょうか・・・。少しでも可能性があるなら送りたいのですが。

書込番号:16579906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/13 14:09(1年以上前)

y8230さん
このページの右側にオリンパス八王子修理センターの電話番号が乗っています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html
電話して相談してみるのが一番だと思いますよ!

書込番号:16579981

ナイスクチコミ!4


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 14:23(1年以上前)

仮に有償になるにせよ、修理しないのはもったいないと思います
皆さんのおっしゃる通りまずは電話で相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:16580017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/13 14:44(1年以上前)

>保証書だけでも無償にしてもらえる可能性はあるのでしょうか・・・。

センサー拭いちゃったら保証期間でも有償ですね、それを含めて電話して聞くのが一番かと。

書込番号:16580077

ナイスクチコミ!0


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 15:54(1年以上前)

ねこ みかん さん

拭くというのがどの程度かわかりませんが、クリーニングしただけなら一概に有償とは言えないと思います

書込番号:16580270

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/13 16:49(1年以上前)

最初の文面からしても、センサーを拭く前から画面にノイズが出ていたようですから、
それが直接の原因である可能性は低いと思います。日常的にセンサーに触っていたなら別ですが。

とはいえ、今回の故障とは別の話として迂闊にセンサーに触るべきではないです。
埃程度ならゴミ取り機構が弾き飛ばしてくれますから。

まあ、とにかくy8230さんは早くサポートセンターに電話した方がいいですよ。
まだ新しく買うより修理代の方が安いでしょうし、ウダウダしてる間にカメラを使えないのはもったいない。

書込番号:16580454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/13 20:42(1年以上前)

みなさん本当にたくさんの良いアドバイスありがとうございます。一度電話してみます。それからまた書き込みます。

書込番号:16581343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2013/09/15 12:14(1年以上前)

背面モニターだけの現象なのでしょうか?
ファインダーでは問題ないのでしょうか?

撮影画像には問題ないとの事なので、背面モニター部分の接触の問題かもしれないです。

いずれにせよ、保証書があればメーカーで修理してくれると思いますよ。

書込番号:16588882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/21 23:17(1年以上前)

なかなか電話がつながりません・・・。

書込番号:16616511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/28 14:43(1年以上前)

土曜・日曜・祝日はお休みですから・・・

書込番号:16642179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/10/01 09:02(1年以上前)

八王子修理センターに修理に出しました。電話で相談したときに多分無償保障がきくといわれましたが、どうなるかわかりません。またご報告させていただきます。

書込番号:16652817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/01 10:57(1年以上前)

無償修理してもらえるといいですね。

書込番号:16653079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/10 20:00(1年以上前)

今日修理を終えて家に届きました。無事に無償で修理してもらうことができました。カメラを動作する基板が正しく動作していないとのことでした。みなさん迅速な対応で本当にこちらで質問してよかったと思っています。コメントをくださった方々本当にありがとうございました。またなにかあったときはよろしくお願いします。もし何か質問があれば答えさせていただきます。

書込番号:16689350

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング