OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴対応レンズについて

2013/06/17 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:409件

砂漠での砂塵の恐れのある場所で
撮影するのを考えて
こちらの機種に興味を持ちました。

現在、防塵防滴対応のレンズは
キットレンズのみなのでしょうか?

書込番号:16264342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/17 18:08(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

オリンパスでは マクロレンズが防滴仕様ですが パナのLUMIX G X VARIO 12-35mmやLUMIX G X VARIO 35-100mmも一応 防滴防塵仕様になっています。

書込番号:16264426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/17 18:09(1年以上前)

私が知る範囲では
○オリ60mmF2.8マクロ
○パナ12-35mmF2.8
○パナ35-100mmF2.8
あたりでしょうか。他にもあるかもしれませんが。

書込番号:16264429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/17 18:13(1年以上前)

マイクロ4/3はまだ防塵防滴レンズが少ないので、4/3のレンズをアダプターで装着
する事もいいです。
4/3なら防塵防滴のレンズがたくさんあります。

書込番号:16264443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/17 18:18(1年以上前)

12-50mmも防塵・防滴だよ^^

書込番号:16264460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/17 18:22(1年以上前)

ああ、キットレンズだった^^

書込番号:16264474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/17 18:52(1年以上前)

防塵防滴といっても過信は禁物です。

昔のスレで防塵防滴のD300を砂漠で使った結果、ダイヤルの隙間などに細かい砂が入って修理費がかなりかかったというのがありましたから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7967159/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83%8A%83%5D%83i%81%40%8D%BB%94%99%81%40D300#tab

書込番号:16264555

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/17 19:15(1年以上前)

防塵防滴なんて何も基準は無いんだよ。

メーカーが防塵防滴と言うか言わないかだけ。

書込番号:16264637

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/17 19:58(1年以上前)

防塵防滴とは、あくまでも他のカメラ(機種)と比較すると防塵防滴効果が上回ると言う解釈があります。

仮に防滴が防水と書かれていたらJIS規格の等級が表示されています。

過信する事無く、予め対策を取るべきです。

サランラップとマスキングテープは使えるかと思います。

書込番号:16264800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/17 20:18(1年以上前)


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/17 21:27(1年以上前)

防滴って大胆に試す方が居ますが、防塵はあまり見ないです。

隙間に入り込んだ砂塵は、隙間に入り込んだ水滴より厄介な様な気がします。
水滴は乾きますが、砂塵は居座ります。

何れにしても、過信は禁物、レンズ交換式のカメラは、過酷な条件にはさらさない事をオススメします。
どうしてもと仰るなら、コンデジのタフなやつをオススメします。

書込番号:16265152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/17 22:41(1年以上前)

「防塵仕様」は気休めにすぎません。基本、取扱いに注意するだけ。それでダメなときは潔くあきらめるべきと思います。

書込番号:16265551

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/17 23:07(1年以上前)

スレ主さまの参考になれば。

※オリンパスサイトより
OM-Dは、ボディー各所に施したシーリングによって、
オリンパスのフラッグシップ機「E-5」と同等の防塵・防滴性能を実現しました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index5.html

※オリンパス(海外)公式youtubeチャンネルより

E-5 in Mountain Stream
http://www.youtube.com/watch?v=zRFNEHue4m4

E-5 in a Sandstorm
http://www.youtube.com/watch?v=fI3EjMQ7t4I

E-5発売当時、こんな感じの店頭デモムービーを確かヨドバシで見た記憶があります。

書込番号:16265670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/18 12:54(1年以上前)

>オリンパスのフラッグシップ機「E-5」と同等の防塵・防滴性能を実現しました。

↑ということは、
E−5での防塵・防滴保証
「雨の中のご使用により故障した場合、お買い上げ日から満1年間の保証期間中に限り、
無償修理をいたします。」
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/warranty/index.html
がE−M5にも適用される?

書込番号:16267270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/06/18 12:54(1年以上前)

防塵防滴あてにしないでハウジング買ってみたら( ´Д`)y━・~~

書込番号:16267274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件

2013/06/18 22:39(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

キットレンズ以外では、
今のところマクロレンズのみなのですね・・・

パナレンズは高評価で良いのですが、
E-M5で使うと 性能を発揮できないような口コミを
見ましたので 躊躇しております。

パナから出る予定の GX1後継機が
防滴防塵だったら良いのですが・・・

ですが防滴防塵と言っても 過信は禁物のようですね・・・

一番良いのは 防水カメラなのでしょうけど
せっかくの旅行先でコンデジでは自分は納得出来ず
E-M5が良いかと思いましたが、
対応レンズの少なさと、防塵にはあまり期待しない方が良いようで
残念に思っております。

ですが、
ジャンケンシさんがおっしゃられた
ハウジングという考えは全くなかったので、
調べてみました所、
RX-100用のハウジングが出ておりました。
http://www.thanko.jp/product/2980.html

本当は単焦点レンズでレンズ交換を楽しみながら
撮影したかったのですが、
砂塵でカメラを気にしながらでは
撮影も楽しめないので、
現地点では 私にはベストなのかもしれません。

皆様、貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:16269342

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/19 13:42(1年以上前)

>E-M5で使うと 性能を発揮できないような口コミを
>見ましたので 躊躇しております。

240fps制御によるAF高速化でしたら、パナソニック機でもGH3とG6のみですね。

その他の面ですと、JPG撮って出しの場合に、最適化が行われていない可能性はありますが、RAWで撮って自分で現像処理で追い込む分には大差ないと思います。

書込番号:16271439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 当直室さん
クチコミ投稿数:11件

対応機種に入っていないE-M5でFlashAirを買いました。
カメラの耐久性により、無線が飛ばない、という噂でしたが、使えました、バリ3です。
但し、最初の接続の時、SDカードホルダを開かないと、iphoneで認識しないことがあります。
東芝のiOSのソフトは使用しましたが、オリンパスのOi.shareというソフトは見つかりませんでした。
いつぐらいになったらまたダウンロードできるんでしょうか?

書込番号:16233083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/10 22:41(1年以上前)

O.I sherはGoogleーplayでDL出来ますよ。
オリンパスのサイトから行ける筈。
自分も使ってますが、非常に便利です。
山登りで写真撮って、その場でみんなにシェアする。
みんなも喜んでくれます。
SNSにうpするのも簡単で、これは手放せません。

書込番号:16238406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 当直室さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/11 15:26(1年以上前)

androidのバージョンはあるみたいなんですけど、当方iphoneなので、使えずがっかりしている次第です。
自画撮りができるのが、このソフトのいいところだと期待しているんで、早くiOS版が出ればなあと思っています。

書込番号:16240419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/11 17:30(1年以上前)

> オリンパスのOi.shareというソフトは見つかりませんでした。

ん?これじゃなくて?

http://bigbambomb.com/archives/1428

書込番号:16240709

ナイスクチコミ!0


スレ主 当直室さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/11 17:41(1年以上前)

やっぱり、貼っていただいたリンクからクリックしてもエラーメッセージが出るんですよ。
何か不具合でもあったんですかね?

書込番号:16240742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/11 22:11(1年以上前)

iPhoneだったのですね。失礼しました。
小生はAndroidなのでiOSについては詳しくないのですが、
オリンパスサイトではiOS版はなんか「COMING SOON 」ってなってますね。
まだ対応してないんじゃないのかな?

書込番号:16241743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/06/12 10:51(1年以上前)

アップルストアから消えてますね。

2週間位前はダウンロードできました。

書込番号:16243248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/17 18:47(1年以上前)

アップデートされダウンロード可能になりました。
機能が格段に増えて、以前とは全く別のアプリのようです。

書込番号:16264543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 当直室さん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/18 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
早速ダウンロードしましたが、カメラが手元に無く、試していません。
家に帰ったら早速遊んでみます。

書込番号:16266869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信45

お気に入りに追加

標準

防滴関係は有償修理?

2013/05/30 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

過去のスレッドが1000以上あるのでマルチポストかどうかは、確認できませんでした。
さて、通常の雨にボディがぬれて動作不良。
補償期間内。
そこでヨドバシ京都店から修理にだしたら、17,000円ほどの有償修理になりました。
修理先は非オリンパス企業。
防滴仕様でも、こんなこともあるのかなと思ってアップしまた。
そこで質問、ボディが水にぬれて修理にだした経験は、ありますか?

書込番号:16195013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/30 13:43(1年以上前)

えとね

マルチポストってゆーのわ、同じ人が同じ内容のスレお複数立てることだよん。
過去に同じ内容のスレがあったとしても、別の人が新たに立てるのわマルチにならないからだいじょうぶ。 (^-^)V 

書込番号:16195026

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 14:08(1年以上前)

ご愁傷さまです

防滴といっても防水じゃないですからね
使い方に問題あるとみなされたら保証はきかなくなる

ただそこで修理せずにオリンパスに直接出し直していれば状況も変わったかもしれない
(あくまで可能性であって同じかもしれない)

書込番号:16195091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/30 14:25(1年以上前)

こんにちは。

まず保障はヨドの保障ですか?(延長保障とか)
それともオリンパスのメーカー保障期間内ですか?

非オリンパス企業での修理ということなので、おそらく前者だと思われますが、その修理業者さんの規定によるなではないでしょうか?

オリンパスに修理に出せば、期間内なら無料だったのではないでしょうか?
確か、浸水したら無償修理とかってキャンペーンしてたような気がしますから(^-^;)

返してもらって、ご自分でピックアップサービスに電話してオリンパスに出した方がいいような気がします。

書込番号:16195132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/30 14:27(1年以上前)

すいませんよく見たら保障期間内ですね。
オリンパスに出した方が良いと思われます。
見積もって電話かけてきてくれますよ!

書込番号:16195136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/30 14:40(1年以上前)

こんにちは
もう修理は終わったのでしょうか、1年の補償期間内は必ずメーカーに修理に出された方が良いです。
このような悩みも無くなりますし、疑問が有れば直接聞けますからね。

書込番号:16195170

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/30 14:43(1年以上前)

防塵防滴は防水性能と全く異なります。

防水規格があり、それに従って防水機能を表しています。

防水機能のランクの記載が無いと言う事は防水性能は気休め程度です。

書込番号:16195175

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 14:51(1年以上前)

オリンパスの保証期間内です。
ヨドバシ京都にオリの保証書と一緒に修理に出したら、
非オリンパス系企業から見積書が届きました。
特に修理先はオリだと思っていたので、確認しませんでした。
一寸不思議でした。
まあOKしましたが、防滴仕様のボディでありながら、
保証書がきかないというのが一寸摩訶不思議でしたね。

書込番号:16195185

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 14:53(1年以上前)

メーカー保証期間内は、少し面倒でもメーカーに直接。

販売店の延長保証に入ってる場合は、それ以降は販売店に持っていっても良いかも。



気心知れた「カメラ屋さん」でなければ、その方が安心でしょうね。

詳しい事情がわからない以上、何を書いても無責任になってしまいますので、その前提で・・・
オリに直で依頼してたら、違った回答もあったかもしれませんね。

書込番号:16195189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 14:57(1年以上前)

もう1つ追加
E-M5のボデイにルミックス45mmレンズをつけたまま修理にだしました。
レンズは特に具合の悪い所はなかったと記憶しています。
レンズもつけといていいですよ、というヨドバシの返事でした。
おそらく、レンズも怪しいと思われたのかもしれませんね。
それで非オリンパス系企業にまわったのではと、今は推測しています。

書込番号:16195197

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 15:04(1年以上前)

オリ・パナどちらに出すんでも、ボディとレンズ統一してなくても、なにも問題ありませんよ。

たとえばオリのボディとパナのレンズで問題が起きた。
そうしたら、その組み合わせで送ります。

保証修理になる可能性のあるものに関しては、やはりまずはメーカーに直接。
その方がいろいろ都合が良いです。
ついでに確認したい、聞きたいことがあれば、聞けますし。


書込番号:16195216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/30 15:22(1年以上前)

たしか防塵防滴はレンズも防塵防滴のものでないとダメだったような・・・
違ったらゴメンナサイ。

それと余談ですが、「オリンパスでない会社」ってもしかして日研テクノとかでしょうか?

書込番号:16195256

ナイスクチコミ!6


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/30 15:29(1年以上前)

しゃしんたのし、さんのおっしゃる通りです。

書込番号:16195277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/30 15:29(1年以上前)

防塵・防滴じゃないレンズを使っていたら「有償」になっちゃうでしょうね。

書込番号:16195281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/30 15:57(1年以上前)

濡らした時のレンズは防塵、防滴に対応したレンズだったのでしょうか?

万が一対応していないレンズでしたら有償修理は当然かと思います。

書込番号:16195357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/05/30 16:33(1年以上前)

修理に出された後ということで遅いと思いますが、
保証期間内ならオリンパス八王子修理センターに送る方が確実だと思います。
ピックアップサービス(引取修理)も保証期間内なら無料ですし、、、。
でも、今回の場合はどちらにしても有償修理だったかもしれませんね。(^_^;)

オリンパスHP(修理について)
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery

修理に出す前にフォトパスのプレミア会員に入ってたら修理代金30%OFFになってましたよ。

フォトパス会員について
http://fotopus.com/zuiko_about/

書込番号:16195452

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 16:43(1年以上前)

言われてみれば、ですね。

当然のように防塵防滴同士の組み合わせだ思ってました。

そこはどうなのでしょうか?

書込番号:16195481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/30 21:08(1年以上前)

メーカーとの付き合い方、販売店との付き合い方……。
最近は、顔なじみのカメラ屋さんで信頼できるところと付き合いのあるユーザーは少ないと思います。
だから、時間が取れて、交通費も知れているならメーカーに直接持ち込むのがいちばんでしょうね。
オリンパスはていねいに対応してくれるという印象を持っています。
同じm4/3でもパナは×。修理の受付窓口は白物家電なんかと同じ[※]で、応対する係りの人はまったくのカメラ素人。

[※]全国で秋葉原に一か所だけまともなところがある

書込番号:16196391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/30 21:55(1年以上前)

お店経由の修理は、こういう場合に面倒ですから、
できるだけメーカー直に修理依頼したほうがいいと思います。

書込番号:16196640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/31 05:44(1年以上前)

doctormicさん、おはようございます。

詳しい状況がわからないのですが…

メーカー保障期間にメーカー以外に修理に回すこと自体、不思議に思います。
知る限り、キタムラなどでは、黙ってだすと日研テクノにいってしまうようです。(店頭で選べるようですが)

お店の延長保障に入る場合など1年間はメーカー保証、過ぎた場合はお店との契約内容によるが普通と思います。

メーカーから部品その他の供給を受けている場合もあるかもしれませんが、一般人の心理からして、やはりメーカーへの直接修理依頼が安心です。

今後は、メーカー直にされたほうが吉ですよ(*^^)v

書込番号:16197813

ナイスクチコミ!1


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/05/31 10:02(1年以上前)

教訓
1.修理は、やはりメーカーに出すのが正解。修理センターへのピックアップサービスもある。
店に出したからといってメーカーに送ってくれるとはかぎらない。
2.防滴仕様と言っても防水ではないから、雨のときはビニールカバーをかけるぐらいの配慮がいる。
梅雨時は気おつけましょうね。
少し賢くなりました、ありがとうございます。

書込番号:16198301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/31 10:03(1年以上前)

どんな感じの動作不良が起きたんでしょうか?
梅雨のシーズンですので参考にさせてください。

ヨドもメーカー保証期間内ならメーカーにと言ってくれれば良いのにと思いますね。不親切。
オリンパスのオペレーターさんは親切でしたよ。直接の方が良かったですね。

書込番号:16198311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/31 10:30(1年以上前)

レンズは非防滴でしたか?

書込番号:16198387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/31 10:59(1年以上前)

教訓
カッパを着る時は上下着用しましょう。
上だけ着てズボンが濡れたと言ってもしょうがない。

書込番号:16198463

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/31 11:20(1年以上前)

防塵防滴の保証は対応純正レンズ&ボディのみでしょうね。いくらボディが防塵防滴でも、レンズのマウント側にゴムパッキンが無いとそこから侵入しますから…。非純正レンズ装着状態で持ち込まれた時点で、店員は保証は使わないと思ったのでは?

書込番号:16198512

ナイスクチコミ!2


systemidさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/31 13:38(1年以上前)

教訓
防塵防滴ボディと防塵防滴レンズを使って初めて防塵防滴カメラになる。(僕もオリンパス買うまで知りませんでした)

僕は少しでも雨が降りそうなら防滴レンズはお守りとして持って出るようにしています。

書込番号:16198868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/31 22:06(1年以上前)

話をすこし広げさせてください。

仮に、パナ12-35/f2.8を着けてたなら保証対象でしょうか?
また、非防塵防滴レンズ到着状態で、明らかに背面からの水滴の侵入で故障した場合はどうなりますか?

いずれにせよ、「どの程度の水滴がかかったのか?」は自己申告しかなく、曖昧なものだと感じざるを得ません。
いっそ、保証などしないほうがわかりやすくていいとも思います。

書込番号:16200373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/01 10:17(1年以上前)

そもそも水濡れによる動作不良はメーカーとして保証対象なんですかね。

書込番号:16201967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/01 11:56(1年以上前)

OM-D+Lumix 45mm の組み合わせで水が入ったということでしたら、保証の対象にはなりません。Lumix 45mmが防滴・防水仕様でないからです。というより、水が入ったのは防滴・防水仕様でないレンズを使ったからです。防滴・防水というのは、ボディ、レンズ、接合部の全てが対応していて初めて実現できます。
OM-Dの場合、雨中の撮影は正しい使い方の範囲内なので、保証の対象になるはずです。但し、オリンパスが保証できるの
は、OM-Dにオリンパスの防滴・防水仕様のレンズを使った場合です。具体的には、12-50mmか60mmマクロ、または、MMF-3でフォーサーズの防滴・防水レンズです。パナの防滴・防水仕様を使った場合、通常、オリンパスが保証する理由はありません。(パナに防滴・防水のボディがないので、実際には大丈夫と思いますが)

書込番号:16202287

ナイスクチコミ!2


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/01 12:03(1年以上前)

梅雨時ですので、参考のためにメモしておきます。
雨は通常の状態で降水量は記録していませんが、撮影の後半からやみました。
E-M5の故障箇所は以下の2カ所。
1.バッテリーグリップ部のシャッターリング周りに水がたまり、
レリーズに触れるだけでシャッターがきれるなど半押しができない。
2.バッテリーグリップとボディの間に水が浸入し、ボディの電源がはいらなかった。
ちなみにパナの45mmエルマリートは、冠水もなく使えました。
マウント部から水が侵入した形跡はありませんでした。
付記
対応が良いというので、メーカーに持参すればよかった。
老婆心
大丈夫かね?あの非オリンパス企業は!?

書込番号:16202307

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/01 12:13(1年以上前)

追伸
防水のために、E-M5やPENにかぶせる使いやすいビニールカバーなんかないでしょうかね?

書込番号:16202346

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2013/06/01 12:15(1年以上前)

教訓となりましたね。

防塵防滴仕様は防水と違って統一規格がありません。
メーカーそれぞれが勝手にうたっているだけです。

更にあくまで防滴で有って水滴を防ぐもの雨となり水になったらどうなるかです…
この手の防滴仕様はあった方が良いくらいに思っていた方が良いかと。

バッテリー蓋のシールパッキンに小さい異物が挟まれたとかですかね?
まだ、OM-Dは発売されてから比較的新しいですが
シールなどは経時的に劣化しますので定期的な交換が必要かと

ただオリンパスは防塵防滴は良い方と聞いたいますがね…

書込番号:16202352

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/01 12:16(1年以上前)

防塵・防滴のボディなら、パナにもGH3があります。
その信頼性のほどは・・・お守り程度と考えるようにしてますが。

防滴・防水と言うものは、ボディ・レンズともに、少なくともm4/3システムには存在しませんよ。

書込番号:16202353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/01 12:35(1年以上前)

OM-Dって「正式に」防滴保証なんですか?

E-3は防塵防滴キャンペーン以降
E-5は最初から保証を謳っているのは知ってますが

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080820a/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/warranty/


正式に保証じゃないとしたら
無償になるのはあくまでゴニョゴニョなので
メーカー直じゃないとダメでしょうね

書込番号:16202403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/01 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

テヘッ!

こんなん あります。

無謀? バカ?

書込番号:16203857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2013/06/02 10:44(1年以上前)

岩魚くんさんが、イワナを撮ってる…。(笑)
 

書込番号:16206180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 16:44(1年以上前)

岩魚くん 燦々

 いやー!健在ですねぇ

    水中の恋いならぬ鯉を顕在化させて見せてくれるなんて・・・・・

   やってみたい気持ちは相当にあるのですがとてもとても私には出来ません

    12-50mmで撮ったのでしょうか・・・・・(*^_^*)

       なら私も持ってるぞ〜〜・・・・
        
           うー <(_ _)> 呻吟熟考中
 
             やってみたい
               誰か背中押して!

書込番号:16210963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2013/06/03 21:30(1年以上前)

<ginganohikari>さん

お久しぶりです。

12-50mmマクロモードで撮りました。
可動式モニターを水平にして。

以前からいつかは水中で岩魚を撮りたいと思っていましたので「エイ!ヤー!」で
沈めてしまいました。
10cmぐらいの水深なら水圧も大したことはなかろうとね。
その代わり時間は掛けずに素早く撮りましたけど。

E−5と同じ一体成型のマグボディなら防滴性能も上がるし大丈夫という思い、そして
暴風雨の山で肩から下げっぱなしで2回の実績もあり、躊躇はありませんでした。
例え防塵防滴仕様を謳っても他メーカーでは不安。(特にレンズは)

耐衝撃性もありますよ。
今年2月、強風で小石道に三脚ごと仰向けに倒れモニターとファインダーのガラス部が
破損して通電なし設定変更も出来ない状態でしたが、カメラ本体は動いたのでそのまま撮影続行、
メーカーでの検査も本体は異常なしでした。

多少は重くなりますが、過酷なアウトドア向けのカメラとしては最高です!



書込番号:16211999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 11:29(1年以上前)

>doctormicさん
>防水のために、E-M5やPENにかぶせる使いやすいビニールカバーなんかないでしょうかね?
スーパーの袋でじゅうぶんです。
状況によって、水滴を吸取るタオルなどと併用してください。

書込番号:16214004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/04 12:28(1年以上前)

もし可能なら
修理はshopよりSCに持ち込んだ方が幸せな結果になる場合が多いです

僕の経験から!

書込番号:16214189

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/06/04 12:49(1年以上前)

たいていの家電量販店とかは、認定修理業者を使うので、修理代も時間も、メーカーに出すよりかかってしまいます。

昔、さくらやがまだあった頃、延長保証で破損に対応していたのは、ビック、ヨド、さくらやではさくらやだけでったので、よくさくらやで買っていたのですが。

ヨド、ビックは故障すると、店舗に持込→認定修理業者に出すという流れということでした。

さくらやは、さくらや→認定修理業者のルートの他に、自分でメーカーに修理に出して、修理代を請求してもいいので、都内のさくらやに持ち込むと、うちに出すよりメーカーのSCに出す方が早いし安いといわれるくらいでした。

基本的には延長保証で、購入店舗を使う必要が有る場合とか、SCが利用しにくい地理的・時間的要因があるという場合でなければ、直接メーカーのSCなどを利用した方がいいと思います。

書込番号:16214258

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/04 13:27(1年以上前)

防水を謳っているコンデジやスマホとかでも、内部浸水は基本的には保証外ですね。
ビックカメラとかでは購入時に追加料金を支払うことで浸水時でも保証できるようになるショップ保証のサービスもありますが。

修理に出したことがあるのは、LUMIX 100-300mズームがフォーカス効かなくなって電子部品交換に出したのと、E-M5でクラック修理、そして今はNOKTON付けた時の無限遠が出ない関係で修理に出ている真っ最中です。
防水コンデジとかも持ってますが、水濡れで修理に出したことは幸いにしてありません。

レンズ内部の湿気のため、夏場に水を被ったらレンズが曇ったってのはありますが(^^;

書込番号:16214368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/05 15:33(1年以上前)

doctormicさんあそこは一年再修理保障はありますが
出さない方がいいです
スーパーの買い物袋にレンズのとうる穴を開け輪ゴムでとめる
立派なカメラレインコートです

書込番号:16218470

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/07 22:24(1年以上前)

後日談
防滴修理が終わり、ヨドバシ京都へOM-Dを取りにゆきました。
もうすぐ終わる修理ポイントがあるので、これ使ってくださいと勧められて・・・
結局17,000円の修理代はポイント決済でした。
なんか不思議なのですが、そんなにポイントあったっけ!?
従って支払った修理代はありません。
書類によれば、基盤交換したそうです。ちゃんと動けば、申し分ない修理です。
確かに新品のように各部がものすごく綺麗になっています。
価格ドットコムで話題にしたせいか、どうかは私にはわかりませんが、幸いにして良心的に治してくれたのかもしれません。
そこで、帰りしなにE-P5の3点セットを予約したりして。
こんな結論でした。
さていただいたスレをみながら、カメラの雨具を物色します(笑)。

書込番号:16226969

ナイスクチコミ!1


スレ主 doctormicさん
クチコミ投稿数:101件

2013/06/09 01:28(1年以上前)

後日談2
修理が終わった直後は、さあ使えると喜んだのですが・・・。
交換部品項目をみると、基盤部品、モニター前カバー、ウエカバーユニットとまるで全部交換した記述が気になりますね。
通常の雨をかぶった程度で、防滴構造のボディでそんなに交換する必要があったのか?
修理後の撮影画像をみると、どこかOM-Dでないような!?。
どこか画像の色も以前とは微かに違うような!?。
昔の話ならば、コダックのプリントを指定したのに、無名のメーカーでプリントされたりといった経験と似ている。
気のせいかもしれませんが・・・。
まあOM-Dだと信じて使うほかないですかね。

書込番号:16231445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/16 18:36(1年以上前)

〉書き込みNo [16200373] に関して参考までに…

パナ防塵防滴レンズの場合、このような対応なので、E-M5と組み合わせて使用しても
保証対象にはならないと推測されます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000378040/SortID=15101673/#16003018

書込番号:16260847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影ファイルについて

2013/06/13 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:40件

Canonのカメラを使っていましたが、<父親に売りつけ>今日このカメラに買い換えました。
取り扱い説明書を読んでるのですが、どうしても分からない部分があります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

以前使ってたカメラは、撮影途中でファイル番号をリセットした場合、001から新たに始まり、
自動で別のフォルダーが作られていました。
P91あたりを読んでるのですが、まったく分かりません。
この機能は無いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16246063

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 01:20(1年以上前)

説明書の91Pに、ファイルネームに付いて記載がありますね、これ以外の事は出来ません。

書込番号:16246195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/06/13 01:30(1年以上前)

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em5.pdf#search='EM5+%E5%8F%96%E8%AA%AC'


[オート]:カードを入れ換えても、ファイルNo.は通し番号
で付けられます。カード内に重複するファイルNo.がある場
合は、最も大きなファイルNo.に続いた番号が付けられます。

[リセット]:新しいカードを入れると、フォルダNo.は
100, ファイル名は0001から始まります。すでに画像が記
録されたカードでは、最も大きなファイルNo.に続いた番
号が付けられます。

書込番号:16246207

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/06/13 02:18(1年以上前)

>この機能は無いのでしょうか?

メーカーや機種で動きは違いますからね。。(;´・ω・)

106OLYMPで、あらたに107OLYMPの0001から始めたい時は、
106にPxxx9999.jpgを作れば、出来ないですかね(。´・ω・)?

試してないですけど。。

書込番号:16246276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/06/13 02:39(1年以上前)

皆様へ
ありがとうございました。
この機能、結構便利だったのですが・・・・・。
残念です。

書込番号:16246302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/13 10:35(1年以上前)

フォルダーの頭のアルファベットと3桁の番号は自分で変更できますが、これではダメでしょうか。
私はLumixは「P」を、オリンパスは「M」にしています。撮影後はPCに移して、ある程度たまると全消去しています。

SDカードも安くなったので、バックアップにDVDに焼かないでSDカードそのもので保管しようかと思っています。

書込番号:16246967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 10:54(1年以上前)

>SDカードも安くなったので、バックアップにDVDに焼かないでSDカードそのもので保管しようかと思っています。

それ、パリュードさんと、元オセロの白いほーの方と同じ保存方法だね。  (⌒^⌒)b

書込番号:16247012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/14 02:14(1年以上前)

バリュードさんはアレだけど、松嶋さんの場合は単に面倒だからでしょ^o^/。
強い磁力を持ったものに近づけて全部ダメにしそうな感じで、それをTVの番組でつるべ師匠に愚痴りそう^o^/。

書込番号:16249952

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2013/06/14 02:31(1年以上前)

周りの子だと、
パソコンが苦手とか、パソコンお父さんの借りてるとか、
の子は、SDに保存でSD買い増しって子がいる(;^ω^)

プリントしては消すとか、未だに撮影したのが4Gに満たないとか、
ブログにアップしたら消すとか。。

まぁE-M5使うような子達じゃないけど(;´・ω・)

書込番号:16249973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 16:17(1年以上前)

SDカードやUSBメモリなどのフラッシュメディアでのデータ保存は
書き込んで数年程度で有ればさほど問題にはなりませんが、
5年、10年に渡る長期記録は難しいと言われています。
要はデータを消失してしまう可能性が高いと言う事です。

これは使い込んでの疲労や劣化とかそういう事では無く、
フラッシュメディアのデータ記録の原理的なものなので、
一流メーカーの新品のメディアで有っても同じ事です。

定期的にメディアのデータを丸ごと書き直しを行うなどすれば避けられますが、
大切なデータだからと永久保存版と言う事で厳重に保管(または放置)していて、
久々に見ようとしてもデータが飛んでいて読めないと言う事になってしまいます。

書込番号:16256098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/16 12:08(1年以上前)

うどさんさん
>フラッシュメディアでのデータ保存は、5年、10年に渡る長期記録は難しいと言われています。
光学メディアではそのように聞いていましたが、フラッシュも同じなんですね。
たぶん、「長期保存」が確実にできる方法はないんでしょう。
HDD複数台に記録して、数年のスパンで更新していくのが、もっとも現実的でしょうか。

WIKIには以下のようにあります。なお、ここでいう「寿命」とは時間の長さではなく書き換え回数のこと。数百(安物)〜数万回(高品質のもの)でダメになります。
保持期間[編集]

> 前述の寿命に達していなくても、書き込まれたデータの保持期間は有限である。これは、フローティングゲートに充電した電子によって情報を記憶するという構造によるもので、メーカーの公称値では、書き換えによって劣化していない状態で10年から数十年となっている。また、これは環境の影響を受け、高温や放射線のあたる環境下においては保持期間は通常より短くなる。

書込番号:16259585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタの再生と違う

2013/06/14 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:50件
当機種
別機種

E-M5

E-PL1s

M.Zuiko45/1.8レンズを買ったので、室内で撮影してみた。E-M5とE-PL1s。解放の1.8で撮った写真、モニタで見てもPL1sの方が明るてきれい。USB経由でPC(Viewer3)に落としてもE-M5では自動トーン補正して、やっと見られるレベル。

書込番号:16253111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2013/06/14 22:41(1年以上前)

説明が足りませんでした。カメラのモニタで見る限り、PCよりは明るく自然に見えます。この違いって、そんなものなのでしょうか。「解放」は「開放」の間違いです。失礼しました。

書込番号:16253131

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/14 22:48(1年以上前)

カメラとPCのディスプレーの解像度の違いも要因と思います。またディスプレーの色表示の性能にも左右されると思います。

書込番号:16253170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/14 22:53(1年以上前)

測光方式は同じでしょうか?
また、E-M5は1/50秒・ISO200、E-PL1sは1/100秒・ISO640ですね。
E-PL1sのほうが明るめに露光しているので別に不思議ではないような・・。

E-M5はISO200固定になっていませんか?

書込番号:16253192

ナイスクチコミ!6


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/14 22:58(1年以上前)

2台のAEモードは同じでしょうか。中央の白い「自然法爾」でAEが影響を受けたのかも。 あなかしこ

書込番号:16253230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/06/14 23:01(1年以上前)

撮影パラメータが全く違うものを比較しても意味はないかと思います。

書込番号:16253248

ナイスクチコミ!8


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/14 23:11(1年以上前)

この比較で、同じように明るく写れとおっしゃるのなら・・・E-M5には酷な話です^_^;

書込番号:16253312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/14 23:14(1年以上前)

測光モードは同じですか?
 *例えば1枚目はスポット測光で、2枚目は評価測光なら、中央部に白いものがある1枚目の方が
  暗くなるのは、当たり前ですね。

まさか、マニュアル露出ではないですよね?
 *マニュアル露出なら、カメラの所為ではなく、撮影者の責任です。

みなとまちのおじさんさんがご指摘の通り、露出が異なります(1枚目の方が 2/3EV 暗い)。
測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、全ての設定が同じなのに、これだけの差が出たのであれば、双方を同じ設定にしてもう少し撮り較べ、それでも同じような傾向なら、双方を同時に点検して貰った方が良いかも知れませんね。

書込番号:16253338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/06/14 23:47(1年以上前)

当機種
別機種

E-M5

E-Pl1s

写真を出したので、ややこしいことになりましたが、聴きたかったのはカメラのモニタで見る再生画像と、PCに取り込んでからの再生画像の差のことです。E-M5ではカメラのモニタと大きな差(PCでは1絞り以上暗くなる)があるのに対して、E-PL1sではカメラのモニタとPCで見た場合の差がほとんどありません。E-M5のカメラのモニタでは、今回アップしたE-PL1sくらいには見えるのに、PCでは暗くなってしまうのはどうして? ということなんです。
最初の写真はパラメータが違うので、同じ設定で撮影したものをアップしておきます。S速が違いますが、これは両機のスポット測光のエリアの違いによるものでしょうか。いずれもPCモニタの画像です。

書込番号:16253534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/14 23:54(1年以上前)

一部修正と、補足をさせて頂きます。

誤)測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、全ての設定が同じなのに、

正)測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、
  絞り/SS/ISO 以外の全ての設定が同じなのに、

「双方を同じ設定にしてもう少し撮り較べ」るのは、たまたま較べたものに、2/3 EV の露出差があっても、必ずしも不具合とはいえないからです。
つまり、AE は、1/3EV ステップで調整されますので、適正値に対して ±1/3EV は誤差範囲であり、一方が +1/3EV、他方が -1/3EV なら、双方の差は 2/3EV になる訳です。

書込番号:16253573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/06/15 00:10(1年以上前)

写真自体の写り方の問題ではないんです。カメラのモニタとPCでの再生の比較です。要は、E-PL1sではカメラのモニタでもPCでもカメラで撮ったままに見えるのに、E-M5の場合にはカメラモニタでは撮った時の状態で見えるのに、PCに転送すると、どうして1絞り以上も暗くなったように見えるのか、ということなんです。どちらもOLYMPUS Viewer3へはUSB転送です。

書込番号:16253648

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/15 00:26(1年以上前)

E-M5の液晶の解像度はE-PL1sに比べて格段に高く、ドット密度はPCモニタより高いので、同じ写真でもE-M5で見ると
より鮮明に見えるのではないでしょうか。
別のPCモニタに映した場合、印刷した場合も明るさの印象は変わるのではないでしょうか。
セットアップメニューから液晶を暗く設定することもできるとは思いますが、ピント確認には明るいままの方が
良いと思います。

書込番号:16253720

ナイスクチコミ!3


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 00:52(1年以上前)

E-PL1とE-M5では表示デバイスが違う種類で輝度も色再現も違いますし解像度も違いますので必然的に見え方は変わります
明るさは気に入る形に近づくようにそれぞれ調整して使うのがいいと思います
ただし、そもそも液晶でも色々種類がありそれぞれ見え方が違うのに、さらにE-M5は液晶ですら無い別物なので十分気に入るだけの調整ができるとは限りません
調整しきれなければ諦めるしか無いと思います

書込番号:16253788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 01:36(1年以上前)

ヒストグラムの見方はお分かりになりますか?
E−M5の液晶で見て、丁度良い明るさで撮れているように見える画像のヒストグラムを表示してみて下さい。
ヒストグラムの山が極端に左寄りになっているのであれば、液晶の明るさに問題があるのでしょう。
カメラの液晶は、あくまで目安程度に考えていた方が宜しいですが、あまり極端な違いがあるのも困りますね。
PCのモニターとカメラの液晶に同じ画像を表示して、カメラ側で調整するしかないかな。
調整方法は、取説の85ページを参照して下さい。

書込番号:16253890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 03:49(1年以上前)

ジイさんですさん、こんばんは。

私もまったく同じ症状で、PCに取り込むと暗く成っていました。
ですので、サイコキャノンさんがレスされてるように液晶の照度調整して使っています。
私の知り合いのE-M5使用者で同じ症状の方が複数居られます。
皆さん液晶の照度調整して使っていますよ。

書込番号:16254059

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 06:08(1年以上前)

まず問題を切り分けて下さい

1.同じレンズを使っているのにPCに転送した時にE-M5とE-PL1sと明るさが違う。

2.液晶のプレビューとPC表示との明るさが違う

1.に関しては、マニュアル撮影で、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、採光方法を同じにして撮影して比較して下さい。
少なくともサンプルを拝見しますと、撮影条件が揃っていないようです。
その条件で比較して大体同じなら正常です。
少々違う程度なら、機種間、個体差の問題ですから、これも正常です。

2.に関してはそういうものとして諦めて下さい。機種によって液晶の明るさはマチマチです。経年劣化によって明るさも変わりますし、極端な話見る状況によって(暗い室内、明るい屋外等)も見え方は変わります。
 対処方法としては、普段お使いのPCの表示イメージに合うように、カメラの液晶の明るさを設定で調整してください。


書込番号:16254146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2013/06/15 08:34(1年以上前)

サイコキャノン、greencopenさん
 ご指摘のように、単純にモニター自体の明るさの問題だと思ってチェックしてみると、プラス方向に1メモリ明るく調整されていました。モニター調整をした記憶がないんですが、飲み会で使った時に誰かがいじったのか、酔っぱらった自分がいじったのか? デフォルトに戻すとちゃんと同じように見えました。
 皆さん、つまらないことでご迷惑おかけしました。

書込番号:16254464

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

超ビギナーです。
昨年発売と同時に購入後2〜3度フルオートで撮影しただけでしたっが、パナ100-300を購入したので
手振れはom-dのボディが良いかパナの方をonにした方が良いか室内の蛍光灯下で試してみましたが
om-dのonの方は何度トライしてもブレブレです。
パナの方をonするとかなりよくぶれが収まって写ります。
両方onにしても同じくらいぶれが収まって写ります。

om-d手振れに問題があるのでしょうか?
5月のはじめで保証が切れてしまい
もし手振れの故障ならどうしたものかと思案中です。
良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:16164676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/22 22:36(1年以上前)

先ずメーカーに点検してもらうべきですよ。
保証がある内に。

書込番号:16164805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/22 22:53(1年以上前)

1/100s以下だったか忘れましたが、ある条件で手振れが酷い、ようなこと
をボーグ使いの方が言っていました。(結局、売却したと。。。)
SSをいろんなパターンで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16164905

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/22 23:15(1年以上前)

Panaの100―300を使っています。僕も似たような感触で、(ブレブレのレベルはわかりませんが)、他のパナのレンズはボディ内手振れ補正を使いますが、このレンズを付けた時だけはレンズ側を使います。比較する対象もないので、300mmあたりは苦手なのかなと思い、物理的なスイッチでON/OFFも簡単なのでレンズ内で使ってます。

今PCをちょっと見てみましたが、すぐにはボディ内とレンズで撮り比べた(ってほどでもないですが)画像が見つからなかったのでアップできませんが・・・・もっとも、等倍で見たときにしか気にならないレベルだったりしますが。

でも、心配であれば診てもらうのがいいでしょうね。

書込番号:16165027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/23 00:52(1年以上前)

こんなの見つけましたので参考まで。。。
望遠でなくても出るようですね。個体差?
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

書込番号:16165442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/23 01:17(1年以上前)


>どさゆささん さん
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

上記のWebページの手ブレ問題は下記の内容通り、ファームアップで直っているみたいですよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html

書込番号:16165495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/23 06:40(1年以上前)

ブレの度合いにもよりますよね。
画像アップされてみてはいかがでしょう
Haruhisaさんが等倍で見たときにしか気にならないレベルと言っていますし

手振れに問題があるかどうかの確認は
オリンパスのレンズを付けた時にどうかですよね
同じm4/3とはいえ他社のレンズ
もちろん他社のどのレンズにもベストな状態になるようにしては欲しいですが

書込番号:16165838

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 12:23(1年以上前)

みなさん親切に書き込みありがとうございました。
iAUTO以外使用したことのないカメラ初心者ですので
ご迷惑をおかけいたしました。

オリの14-150でも同じ症状です、色々試してみましたが、どさゆさ、さんの言われるように
100以下のシャッタースピードの時に起きるように思います。

しかしパナの手振れスイッチONではほとんど手振れが起きないということは
??
一度メーカーに持込みして聞いてみます。
本当にたくさんの心強い書き込みありがとうございました。

書込番号:16166709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/23 18:18(1年以上前)

スレ主さんのテストは夜間室内で行ったと想像します。また、蛍光灯を見上げていたとも想像します。どんな状態でもブレ補正は効いてほしいですが、ボロが出やすい状態だったといえそうです。昼間明るいところで風景(遠景)を撮ってみたら違った結果になるかもしれません。以上、一般論としてですが、お試しください。

なお、Aiオートはダメです。カメラに弄ばれるだけで進歩が期待できません。AモードまたはPモードで、AFは中央一点にしてAFロックを使って撮ってみてください。

書込番号:16167730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/05/23 18:30(1年以上前)

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
ボディの不具合かどうかは、別のレンズで確認するのが確実です。
また、ボディとレンズのファームウェアも最新かどうか確認して下さい。

さて、E-M5と100-300を保有していますが、手振れ補正の効果(at 300mm)は、
E-M5ボディで約2段
100-300レンズで約1.5〜2段

でした。300mm(換算600mm)の場合は、せいぜい1/150sec位までが
使用可能です。1/100sec以下はブレるはずです。

また、E-M5ボディは1/60〜1/100秒でブレることが良くあります。
このシャッタースピード付近で手振れ補正のテストをするのは
お勧めできません。

以上、ご参考まで。

書込番号:16167773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 20:48(1年以上前)

追加書き込みありがとうございます。

今回の撮影の状態です。
夜室内蛍光下、3メートル先の造花を写しました。
露出1/10
F5.5
IOS-1600
300mm(600mm)

これなら皆さんの書き込みからして、機器の問題では、なさそうです!
只、ボディー内手振れと、パナのレンズ手振れとの差があまりにも違うので、
初心者としては、機器の故障かと思い込んでしまいました。

もう少しカメラの勉強をして、皆様にもご迷惑のかからないように
したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16168280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

そうそう、EM5には「(シャッター)半押し中ブレ補正」という設定項目(歯車C)があります。
これをonにすると、半押し中のファインダー像が安定して格段によくなります。
たしか、defaultはoffだったと思いますので、一度設定を確かめてみてください。

書込番号:16214411

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/11 22:55(1年以上前)

でんでんさん書き込みありがとうございます。
半押し設定はしています。
レンズ手振れとボディ内との差なんだと思います。

昨日ニコンD7100−タムロン28-270を衝動買いしてしまいましたが、
omd-100-300と比べたら解像度の低さに驚きがっくりしました。
ニコンのもう少しいいレンズを購入しなくてはと思っています。
やっぱりレンズなんでしょうかね・・・。
少しずつカメラのことが分かってきました。(笑い泣きです)

書込番号:16241965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング