OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年3月30日 10:43 |
![]() |
24 | 9 | 2013年3月28日 21:46 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年3月25日 20:09 |
![]() |
5 | 3 | 2013年3月23日 21:05 |
![]() |
3 | 4 | 2013年3月22日 18:47 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月20日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
第一候補に OM-D 、第二候補にフジフィルムのX20の購入を考えています。動画について比べてみましたら、フルHD1920×1080でOM-Dは30P(29.9fps)ですが、x20は60fpsになっています。
単純に考えるとX20の方がスムーズできれいな画像が見られそうですが、そう解釈してもよいものでしょうか。
ただ、圧縮方式についてOM−DにはMPFG−4AVCと書かれていますが、X20には特に記載がありません。
動画に詳しい方、ご教示ください。
0点

>X20には特に記載がありません。
しっかり記載されてますよ。
「MOV 形式(H.264準拠、リニアPCM/ステレオ音声付き)」
書込番号:15939424
0点


ついでに…
水面の処理とか、とても残念らしいです。
(ファームアップで改善されたりとかしているのかもしれませんが)
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120516_532781.html
書込番号:15939877
0点

30Pと60Pの違いは単純に動きの速いものが滑らかに表示されるかで、きれいかどうかは別の問題です。
E-M5は動画時の手振れ補正も強力で、歩きながら撮ってもそれ程ぶれませんし、また暗所の画質も良いのでカジュアルに動画撮るにはとても良い機種だと思います。
音質についても内臓マイクの音質はなかなか良いです。仕様でステレオと書いてあっても機種によって音質はかなり変わるので気を付けた方が良いですよ。当然外部マイクを着けられるなら、それに越したことはないですけどね。
以下に暗所でのE-M5とFujiのX-pro1との比較がありますが、全然綺麗さが違うのがわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=J-wnypCNFhk
x20については持ってないので分かりませんが、以下を見る限りそれ程きれいには撮れないでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=lGR4b69mm5E
こちらにE-M5で撮られた動画がいくつもあるので参考になさってください。
http://vimeo.com/groups/em5/page:1/sort:plays/format:thumbnail
書込番号:15946754
4点

みなさま、情報ありがとうございました。
かもとさん、OM-Dに関する日本語の情報はだいたい見ていたのですが、英文までは覗いていませんでした。参考になりました。
あとは電機屋で実際に映像を見て決めます.
書込番号:15956103
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
カメラ初心者です。
E-PL5やPM2、NEX等購入機種をさんざん迷った挙句OM-Dに辿り着き、先日やっと購入しました。性能はもちろん、そのカッコイイ見た目にも惚れ込み、初心者で有るにもかかわらず、分不相応とは思いながら、OM-D以外に考えられなくなってしまったので、ついに購入してしまったものです。
さんざん調査はしていたのでOM-Dのクラックの件も購入前に知っていて、購入する前にシリアルb調べて対象外の製品を購入すればいいと思っていたんですが、購入する際には舞い上がっていたのか、すっかり忘れてしまっていて、購入してから数時間後に気付きました。
スマホを使って自分で調べてみると残念ながら対象製品だったのですが、まだ購入した家電量販店の近くに居たので、取り替えてもらおうと急いで店に戻り、在庫の製品を調べてもらったのですが、在庫があと1個しかなく、しかも対象製品・・・。
店側も伝えてから販売すべきだったところを忘れてしまっていたようで平謝りでした。
結局、対象製品ではないものを後日家まで郵送してもらうことになったのですが、せっかく高いお金を出して買ったのに、手元にはまだなく、非常に残念です。
店の在庫が2個しか無く、2個ともが対象製品だったわけですが、対象の製品はそんなに多いんでしょうか?いまさらで、しかも愚痴ってるとしか思えない投稿ですが、なんとも気分がすっきりしないので皆様はどうなのか聞いてみたくなったわけです。
今回の件はOM-Dの性能自体には影響も無く、OM-Dの購入自体を後悔しているわけではないですし、むしろ手元にないことで思いは大きくなるばかりですw
対象製品でないものを購入するのは困難なのか、はたまた自分の運が悪かったのか、これから購入される方の参考にでもなればと思っています。
ちなみに、ダブルズームキット(ブラック)で、レンズフィルター2個と液晶保護フィルム、SanDiskの8GSD、三脚(\3,980相当)5年保証込で\110,000で購入しました。実質本体は¥95,000くらいで、先週末の時点では結構安く、店の方にも頑張ってもらってたので、購入前にクラックの件を伝えられなかったことについては特に文句も言いませんでした。
0点

temoku さん
クラックの発生している商品は、オリンパスの提示しているシリアル番号の中の一部の商品ということですので、シリアル番号が該当していても購入時にクラックがなければ問題ないのでは無いでしょうか。
私のE-M5も該当シリアルですがクラックはありませんのでそのまま使用しております。
書込番号:15940214
3点

番号に当てはまらない方でもクラックが出たって方もいるみたいだよ。 (・_・)
クラックが無いって言ってた方の中にわ、拡大してみたらあったって方もいるみたい。 (・-・*)
書込番号:15940237
2点

対象品を買っても、直ってくるのに数日かかるので一緒ですよ。
私のも対象品でしたが、クラックは入ってないものの脹らんでいたので修理してもらいました。
書込番号:15940544
2点

「一部」って、99%も一部だよ。実際、軽く半分以上がクラックしてると思います。
書込番号:15941217
2点

OM−D EM−5自体は良いカメラだと思いますが、製造元が粉飾決算で
世界的に悪評を買ったオリンパスですから、それに比べたらリコールなんて
屁みたいなもんでしょ。
とにかくオリンパスのデジカメ買うなら、オリンパスと心中するくらいの覚悟
がないと駄目です。それがお嫌ならオリンパスに援助しているソニーαでも
買って楽して下さい。
書込番号:15942745
3点

現状でクラックが入っていなかったら
そのままでも良かった気がします
場所によっては桜も終わっちゃいますし.....
後からクラックが入ったにしても無償修理してくれるわけですし.....
対象外のロッドでも入ってる人もいるようですし.....
> モンスターケーブルさん
ソニーが嫌だからこの機種になったのかもよ
書込番号:15944530
6点

クラックですが、自分もSCで交換してもらいました。
1時間半ほどで交換してもらえたので、特に不満もありません。
問題のない商品を買うのが一番良いですが、不具合を直すと商品に愛着も
持てるようになりますよ。
書込番号:15944806
2点

クラックですが、防塵防滴性能など機能に問題がないということので、個人的にはまずは気にせずそのまま使えば良いと思います。
その上で、保証期間か修理対象期間ギリギリに修理に出せば、清掃もしてもらえるし、該当部品も新品になるし一番お得かと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:15947082
4点

みなさま、いろいろご意見ありがとうございます。
対象シリアル以外でもクラック入ることがあるんなら、今回の自分が運が悪かったとも言い切れませんね。
もちろんE-M5やOlympusが嫌になったわけでもないですし
みなさんの様に前向きに考えることにします。
書込番号:15950146
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
E-M5を購入し、ボディは登録してたんですが、最近レンズも別に登録できることを知り
今朝登録しました。(ダブルでポイントが付くじゃないですか 嬉)
レンズキットと一緒に購入したグリップHLD-6も登録できるようなので、シリアル番号と
思われる番号(○○−○○○○○と言う番号)を入力すると、製品名から指定するように
誘導されます。ご存じのとおり、グリップは二つに分割できますが両方に違う番号が
書いてあり、わからなくなってしまいました。
グリップのシリアル番号はどこに書いてあるのでしょうか?
追加で質問ですが、外付フラッシュもシリアル番号が書かれていますが、
これも登録してますか?その他の付属品は、どの程度登録していますか?
ちなみに知らずに放置していたレンズを登録したら、10名様に当たる応募の他、
5つのフルーツの中から1つを選ぶだけで1000ポイント(くじ運悪く)、それとは
別にWチャンス賞5000ポイントがもらえました。計6000ポイントゲットです。
このポイントを考えるとオリンパスオンラインショップで買い物をしたくなりますね。
(今まで無関心だったのに)
3点

こんにちは、
HLD-6登録二つあったんですね、わたしは、確認しましたが、電源部じゃない方で登録してました
、どちらで登録されても良いです。(メーカー確認)
>このポイントを考えるとオリンパスオンラインショップで買い物をしたくなりますね。
(今まで無関心だったのに
私も、手元にあるコンデジ、レンズ、フラッシュ等全ての機材ポイントゲットの為、登録しました。
ポイントの有効期限が一年・・・微妙ですね!(毎年ポイント捨ててます)
今年は、E-5の後継機に使えそうですがね?
書込番号:15931372
0点

STYLUSさん
>ポイントの有効期限が一年・・・微妙ですね!(毎年ポイント捨ててます)
「毎年」と言っても、新ルールの初適用が昨年末でしたね(笑)
私も、昨年末で 10 万ポイントほど失効させちゃいました。
今後は、既に持っている未登録の機材を含め、キャンペーンなどで、登録に伴う魅力的な特典がない限り、「欲しい機材の購入のためには、ポイントが不足する」事態になるまでは、「登録を見合わせよう!」と考えています。
書込番号:15931510
1点

STYLUSさん 回答ありがとうございます。
グリップの登録は、どちらでもよかったんですね。
フラッシュも含めるとかなりポイントが貯まりそうです。
そうなるとポイント使用20%上限のときに、また買いたくなります。
書込番号:15931525
0点

私はグリップ両方のシリアルで登録してそれぞれポイントもらいましたよ。
書込番号:15937675
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

撮影OKなのですね。
アリーナの、大きさだけでもこれだけあります。
レンズは明るい方が良いので、タムロンとかの70−200mmf/2.8になりますね。
フォーサーズだから、何とかなると思いますが足らない場合は、予算の事もありますすしトリミングで対処ですが、
出来れば300mm以上の明るいのが欲しいですね。
WBの設定:オート(画像ソフトで対処/RAW)。
撮影距離と、使うレンズの焦点距離での撮影範囲はこちらで判ります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:15898892
1点

robot2さん
パーフェクトな参考資料ありがとうございました。
助かりました。
オリの45o1.8にテレコンかければいいかな、と思ってましたが
距離的に厳しいですね。選手まで30m考える必要があるようですね。
感度を上げてパナ45〜175かオリ75〜300で考えてみます。
ありがとうとざいました。
書込番号:15900013
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
.movという拡張子はXZ-2と同じなのですが、エクスプローラーでファイルを開くと「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」というコメントで再生できません。オリンパスビューア2ではちゃんと再生できます。何故なのか?どうすればいいのかご教授いただきたくお願いします。PCはwin7 64ビット版です。特にXZ-2のファイルは再生できるのにOMDで何故再生できないのか???判りません。因みにクイックタイムプレイヤーでは再生できるようですがwinメディアプレイヤーでは再生できません。
1点

私もこの度オーナーになりました。ここに来てメーカが強気になって卸値を上げたようで
値切りには苦労しました。
bigbear1さんと同じく、私も写真とは別にムービーも楽しもうと思っています。
そこでまず手始めに、車のダッシュボードに乗せてピントを無限遠に固定し、車載映像を撮ってきました。
OLYMPUS Viewer2ではなぜか*.movファイルは取り込めませんでしたので
ExplorerでPCにコピーしましたが、WMPにはデコーダがないので再生できませんね。
(QuickTimeはアップルなので、MSのWMPには入ってないんですね)
そこで「QuickTime Alternative」をインストールしたらWMPでも再生できるようになりました。
http://www.gigafree.net/media/codec/quicktimealternative.html
そこそこ満足する画は取れたのですが、やはり大画面テレビで楽しみたいので
HDMIケーブルを買ってきました。40インチで見るとなかなかの迫力です。
すると今度はブルーレイに記録したくなりました。
でも本機はHDV出力やAVCHDに対応していないので、直接レコーダーに入力できません。
PCでブルーレイを作成してやらないとだめなようですね。
そこでbigbear1さんには申し訳ないのですが、便乗質問です。
撮影したmovファイルの簡単な編集ができてBDにオーサリングできるお勧めのソフトはありませんか?
編集はカット・オーバーラップ等基本的なことができればOKですが、画質はできるだけ落としたくないです。
フリーじゃなくても1万円程度までなら出せます。よろしくお願いします。
書込番号:15923100
1点

レスつかないね。 (-_-)ゞ゛
コーディックの問題だと思うので、
QuickTime Alternative1.8.0のインストールでいけそうな気がしますよん。
↓
http://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=33
インストール後、ファイルの関連付けがメディアプレーヤーになっていなければ
関連付けしてあげる事で、次回からメディアプレーヤーで見れるとおもいます。 (・・)>
ここが参考になるかな?⇒http://webdirector.livedoor.biz/archives/52407795.html
スレ主さんわ、クイックタイムだと見れるとの事なので、同じような状況っぽいです。
なお、クイックタイムがインストールされていないPCだと、ちと違って、
途中のクイックタイムがどーだとかにならなくて、QuickTime Alternative1.8.0の
インストールだけで終了です。 \(o‥o)
書込番号:15923102
1点

guu_cyoki_paa さん
さすが!ありがとうございます。やっと見られるようになりました。QuickTime Alternative1.8.0のインストールでOKでした。
でも何故XZ-2の動画はOKなのにOMDの動画はダメだったんだろう・・・ちょっと疑問のままだけど、とりあえずOKだったので。ありがとうございます。
書込番号:15923811
0点

解決済みのようですが、
iTunes・QuickTimeとか入れたくないので
コーデックパックのffdshow入れてます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
以下略…
書込番号:15924104
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
右手の親指の付け根で、カメラ背面の infoボタン を触ってしまい。液晶表示が変わってしまうことを頻回にあり困っています。infoボタンを無効にすることはできないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
0点

メニュー→カスタムメニュー→D 表示/音/接続→info表示設定→LV-info
の中のすべての項目(ヒストグラムなど)をOFFにすれば良いかと思います。
書込番号:15913613
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





