OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2012/07/31 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 konk696さん
クチコミ投稿数:3件

デジタルカメラは初心者ですが、今回いろいろ吟味した結果このOM-Dの購入を決めました。そこで皆様方からのアドバイスを伺いたく投稿します。

質問内容は、レンズキットとダブルレンズキットのどちらが、自分にあっているか?です。

基本は、物撮りやスナップとタマの旅行時の風景であり、過去のフィルム一眼の300mm望遠レンズもカビてます。

しかし今回、急遽カメラ購入とは別に富士山に登る事になった為、一度ご来光を撮影してみたくなりました(但し今後、山の風景写真にはまる事は無いと思います)。
サブでは普段使い慣れている、GR2ですが28mmに21mmと40mmのコンバージョンレンズを持って行こうと思います。

結局重いと持ち歩きたく無い自分の性格や、防塵防滴の性能から24-100mmのレンズキットに心は傾いてましたが、ダブルレンズのお得感が捨てきれないでいます。
反面、結局写り的に半端な物だと他のレンズが欲しくなっている自分が想像されます。

また今後は、このOM-D一本で基本的な撮影は済ましていこうとも思ってます。
(以上、数値は35mm換算で統一)

実際にご購入した方々の感想などを展開して頂ければ参考にしたいです。
以上

書込番号:14877633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/31 01:26(1年以上前)

この選択は色々迷いますよね。私は「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」はE-PL3のダブルズームキットを先に購入して所持してたので、OM-Dは迷わずレンズキットにしました。

レンズキット(12-50)はあまり明るくないし凄く解像感もいいわけではないけど、動画時に必要不可欠?な電動ズームやマクロ撮影まで可能ですので、とりあえず1本持ってたらオールマイティな撮影ができて損はしないレンズだと思います。

14-150mmのレンズキットとかがあれば、もっと迷ったかも?このレンズがあればダブルズームの40-150mmの存在意義も薄れるでしょうし。

動画やマクロ撮影にも興味があるなら、先にレンズキットを購入して望遠レンズは後から揃えてもいいかもしれませんね。OM-Dから動画性能が一気にアップした感もありますし、今後は望遠ズーム系レンズも電動ズーム対応にリプレースされてくかも知れませんしね。

書込番号:14877690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/31 07:41(1年以上前)

ダブルズームキットだと標準ズームがイマイチな気がします。(望遠も短いし)
12-50mmのレンズキットにして、望遠は別に考えたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14878078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/31 07:57(1年以上前)

E-M5は、12-50mmレンズキットで手に入れました。

40-150mmは、常時付けておくレンズというよりは、必要に応じて付け替えることが多いレンズなので、望遠主体に使う用途がなければ、あまり使わないことになってしまうかもれしません。使い勝手が良いのは、やはり14-150mm辺りでしょうか。私も、14-150mmのキットがあれば、迷ったと思いますが、この組み合わせならば、12-50mmにするかな、と思います。

個人的にはダブルズームキットのレンズも12-50mmも全然、中途半端な写りとは思いませんが、評判の良い単焦点レンズや4/3の竹〜松レンズ辺りの写りを見てしまうと、やはり欲しくなってしまうかもしれません…

あと、似たような話題のスレで昨日、書き込みましたので、そちらへのリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872522/#14874605

…同じタイプのレンズが付属しているE-PL1s、E-PL2のダブルズームレンズキットが3万円台半ば〜4万円弱の現状を考えれば、私は、それ程、E-M5のダブルズームレンズキットにお得感は感じませんが…(単純に比較できませんが、E-PL3のダブルズームキット5万円位に対して、12-50mmキットは6万円前後のようですし…)

ご参考になれば…

書込番号:14878124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/31 08:11(1年以上前)

konk696さん こんにちは

防滴ボディのOM-Dでしたら やはり防滴レンズの12-50mmのレンズセットが良いと思いますよ
Wズームセットといっても 望遠側弱いですので 
konk696さんの使い方ですと 使わないかも知れませんが 買うのであれば パナやオリンパスから出ている 200oや300o または 電動ズームなどから選んだ方が良いと思いますよ。

あとGRDU+ワイコン 自分もまだ使っているのですが 仲間がいて嬉しいです。

書込番号:14878167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/31 08:42(1年以上前)

konk696さん、おはようございます。

この2つの選択は悩ましいですね。急遽決まった富士登山を考えると、12-50mmのキットのほうが良いのかなと思います。この組み合わせだと防塵防滴仕様ですから、登山に持って行くには良いかと思います。
また、12-50mmであれば簡易的ですがマクロ撮影も出来ますので、これ一本で当面の撮影は充分こなせると思います。
あとは40-150mmを使うことが有るのかどうかだと思います。有れば使うという程度であれば、このレンズでは無く必要になった時に別途購入された方が良いんじゃないかなと思いますので。

書込番号:14878221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konk696さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/31 09:45(1年以上前)

皆様、先ずは即レスに感謝しますxD
今日一日スッキリ、仕事が出来そうです。
皆様のご意見から背中を押して頂いた形で、
12-50mmにします。
十分納得しました、また望遠等に興味がわいたときは相談させて頂きますので、
その時も引き続きご指導願います。

書込番号:14878391

ナイスクチコミ!1


スレ主 konk696さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/31 09:49(1年以上前)

続、皆様有り難うございます。
直ぐに買って触りたいので、価格comの価格を見ながら新宿近郊の量販店廻りしてきます。
では

書込番号:14878403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/31 10:05(1年以上前)

konk696さん 返信ありがとうございます

今から 購入に行かれるということですが 良い買い物できると良いですね。

書込番号:14878455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/31 17:32(1年以上前)

既に締め切られとるんで後の祭りやけど、とりあえず身近なネタだったんでかいとくw

こないだE-M5持って富士山行ってご来光撮ってきた.
お勧めレンズはずばりパナ12-35や
次点でオリ12-50な

ご来光以外にも、真夜中のヘッドランプの行進とかも見もの・・・撮り物やで〜
ご来光前も、薄明りの空に雲がかっこええで
できたら明るいレンズが欲しなるな

ばっちり晴れてても、道中一度は雲の中やし、下りは砂塵ひどくて、5合目に帰ってきたときゃカメラは砂だらでまっ白けやった
・・・水拭きや水洗いでけるのは、やっぱええなw

書込番号:14879648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 18:13(1年以上前)

あってってもあってなくても今はダブルズームキットの方が安いのでダブルズームキットがお勧めです。
レンズは持っていても困るもんじゃないですからね。

書込番号:14943104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2012/07/29 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 松乃助さん
クチコミ投稿数:5件

まったくの素人ですが、OM-D購入を検討しています
子供が誕生する予定もあり、今後の趣味も兼ねて一眼レフの
カメラを検討しています
子供の誕生から、成長後の運動会など使用したいと考えています
そこで、レンズキットとダブルズームキットどちらが良いのか
悩んでいます
アドバイスよろしくお願いします

書込番号:14872522

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/29 20:04(1年以上前)

ダブルズームキットにされた方が良いです。

書込番号:14872530

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/29 20:19(1年以上前)

こんばんは
園の行事撮影なども考えると、後から望遠ズームを買いますのは
高くつくと思いますので、最初からダブルで行くといいでしょう。

書込番号:14872596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/07/29 20:21(1年以上前)

robot2さんに1票です。

レンズキットの12−50mm、悪いレンズではないのですが(所有しています)、あまり感動するような描写ではありません。ダブルズームキットの14−42mmとそんなに変わらないような・・・。

価格.comのレンズキットとダブルズームキットの価格差がほとんどないこともあり、ダブルズームキットがお得です。

ちなみにE-M5はミラーレス機の1種であり、一眼レフではありません。細かい違いはAFスピードやファインダーの視野率の違い・光学ファインダーとEVFの特性の違いというところでしょうか。お子さんが小学校高学年になり、望遠レンズで運動会をという時に少し違いが出るかもしれません。

もっともその頃には、遥かに性能が向上したカメラが出現していると思いますので、あまり影響はないような・・・。

書込番号:14872604

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/29 20:33(1年以上前)

松乃助 さんこんばんは。

子供さんが誕生されるのですね。
当分望遠ズームは不要と思われるので12−50mmの電動ズームがついているレンズキットにしましょう。

ダブルズームの標準ズームレンズ(14−42mm)に比べて高性能です。防塵防滴であること、オートフォーカスが早いこと、12mmの広角から撮れること、マクロ機構で小さい花なども大きく撮れます。

OM−Dにはデジタルテレコンという焦点距離が2倍で撮れる機能があり、それを使えば100mm相当で撮れます。

まずはこちらを買われて、使いこなした後、安くて高性能な単焦点レンズMZD45mmF1.7を検討してみてください。

書込番号:14872654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/29 20:41(1年以上前)

松乃助さん こんばんは!

お子様が誕生とのこと!おめでとうございます!

OM-Dを御購入予定とのこと! イイですね〜!!!
ワタクシもこのカメラ欲しいです!!!!


で、松乃助さんの選択肢には入っておられませんが、
もしワタクシがおなじ境遇でしたら、

望遠レンズ購入よりも、こっち↓
http://kakaku.com/item/K0000268305/
の購入を優先するかな〜と思います。
可愛い赤ちゃんをもっともっと可愛く撮るには絶好のレンズだと思います!!!
値段も安めですし!!!


で、望遠レンズが必要になるのは、まだまだ数年先になると思いますので
そのころにまた望遠レンズのことは考えるとしまして、
(カメラにハマれば、キットレンズよりももっと良い望遠レンズが欲しくなると思います!)
キットはダブルレンズキットよりも、レンズキットのレンズのほうが
防塵防滴も魅力ですし、電動ズームで動画にも良いかと(?)思います〜
ズームのレンジも、12-50と、絶妙に使いやすそうですし〜
45mmとセットですごく良さそうです〜


、、、と、どれも持ってませんので、想像で言ってます。
(45mmは親戚のを使わせてもらったことはあります。すごく良かったです!!!)



というわけで〜 余計なお世話でしたらゴメンなさい〜



っと、ここまで書き込んだら おりじさん が既に同じこと書き込まれてますね〜 はははは
でもまあ、ダブっちゃいますが書き込みしちゃいます〜

書込番号:14872698

ナイスクチコミ!7


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/29 20:53(1年以上前)

お得感は、ダブルズームキットですね!

運動会、望遠は、必要になりますからね。

当初は、12-50のセットしかありませんでしたからね、それを購入しましたが、今だと、ダブルズームキットを、購入したと思います。

12-50の防塵防滴も捨てがたいですがね!・・・マクロも使えます、普通撮りには、不便はありません。

やはり、実機で確認することを、お奨め致します。

書込番号:14872758

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/29 20:53(1年以上前)

E-M5、E-PM1、12-50mm所有しています。
12-50mmですがE-M5のレンズキットだけあってE-PM1に付けた時とは解像度が違ってきます。
E-M5があってこそ生きてくるレンズだと思います。
それでいて簡易マクロがなかなか使えます。
でもスレ主さんのお話だと40-150mmがあっても良いのかなと思いますのでダブルズームに一票
たびたび出てくる運動会スレですが、これから生まれるお子さんという事ですので
7〜8年先はまたその時に考えられたらいかがでしょう。
幼稚園くらいなら150mmあれば大丈夫な気もします(被写体の動きという面でも)

書込番号:14872759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/29 21:29(1年以上前)

現在、どちらのセットも同価格で販売している店が多いみたいです。両セットの違いは焦点距離の違いですが、おおざっぱな話として、広角側の違いはあまりなく、Wズームの方がより望遠側までカバーしている、と理解していいでしょう。運動会や発表会など、少し離れた人物を写すには望遠レンズが必要ですのでWズームをお奨めします。標準ズームの性能を比べると、レンズキットについている12-50mmのほうがよいという意見があるようですが、14-42mmでもじゅうぶんな性能をもっています。

書込番号:14872911

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/29 22:11(1年以上前)

保育園の運動会用にダブルズームにしておくのがいいでしょうね。
40-150のレンズは描写もかなりいいです。

ただ、お子さんを撮るなら、オリンパスの45mm1.8の単焦点を是非追加購入スべきかと。
キットレンズの描写ではもったいないと思います。

2万5千円プラスして、購入するだけで将来かなり幸せになります。
レンズは気に入らなければ、高額で売ることもできます。将来購入しても、「今」は戻ってきませんから。


書込番号:14873106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2012/07/29 22:37(1年以上前)

12-50mmズームキット買って使ってみましょう。
たぶん望遠側しか使わないと思います。
あまり画角の量にまどわされませんように…
得だとか便利とかってことは撮りたい写真と違いますよ。

そこで12−50mmを売って、45mmを買うことも賢いかも?
F値が明るいので、一番肌を写したい赤ちゃんを
室内でも撮りやすいはずです。

幼年期になれば、カメラの知識は幼年期を脱しています。
たぶんキットレンズの望遠では物足りなくなり
高い望遠が欲しくなると思います。

現在、使わなくなったキットレンズがごろごろあります。
だれも使ってくれません…
だれも買ってくれません…

書込番号:14873213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/29 22:43(1年以上前)

思いきってダブルズーム買ってレンズ全部売って、45mmかパナの20mmの単焦点を購入とか。良いレンズなんだけど45mmは室内では使い辛いですよ。

書込番号:14873233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/29 22:45(1年以上前)

松乃助さん こんばんは

初めてのカメラと言うことでしたら まずはレンズセットが良いような気がします せっかくの防滴ボディですので レンズも防滴が良いと思いますよ。 

また望遠レンズ必要な時は レンズセットの場合150mmですが オリンパスやパナソニックには 200oや300oまでの望遠レンズ有りますので そちらを必要な時に 購入が良いような気がします。

書込番号:14873237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/29 22:57(1年以上前)

動画も撮るならパワーズームのレンズキットを購入して、不足ならパナの45-175mmなどを検討されてはいかがでしょう。

書込番号:14873285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/29 23:06(1年以上前)

ダブルズームの14−42はPenには似合いますが、OM−Dにはあまり似合わないと思いますし、沈胴式といって、レンズを繰り出さないと撮影出来ず、収納した状態からでは速写性に劣ることがありますし、このレンズはAFもあまり速くありません。

それとこれから生まれるお子さんなら、しばらくは望遠ズームは要りませんし、運動会もWズームの150mmでは幼稚園までは良いとして、それ以降は足りないことも多くなると思いますから、どっちのレンズも中途半端だと思います。

レンズキットの12−50なら動画のパワーズームも使い勝手が良いし、マクロもいけますから、少なくとも当面はこちらの方がずっと向いていると思います。

それに新しいレンズやボディも2〜3年の内には出てきますから、先ずレンズキットで購入し、お子さんの成長に応じて考えていった方が、結果的に良い買い物が出来ると思います。

書込番号:14873319

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/29 23:17(1年以上前)

当機種

12-50mm望遠端

> 動画も撮るならパワーズームのレンズキットを購入して

普段動画使わないので頭の隅にもありませんでした
なるほどそういう考え方もありましたね。

書込番号:14873373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/07/29 23:25(1年以上前)

松乃助さん、こんばんは。

レンズキットのほうがいいですね^^
ダブルズームを購入しても、望遠レンズはしばらくは使わない可能性がありますし、標準ズームはレンズキットについてくるもののほうがズーム域が広く、簡易マクロも備えていて使いやすいと思います。
望遠ズームは公園デビュー後など、必要になってから購入したほうがいいんじゃないかと思います。(そのときにもっといいレンズが欲しくなってる可能性がありますので)

書込番号:14873412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/30 00:04(1年以上前)

12−50mmのレンズキットをおすすめします。
運動会って何年後でしょうか。5年、7年経ってOM-Dも進化していると思います。メーカーサポートも終わり、何年か後のための望遠レンズよりも、今、のためのキットの方が良いと思います。
使っているうちに知識も増え、腕も上がり、その頃には買い替えを考えるようになると思います。
防塵、防滴ってとても安心です。
ロングバケーションさんの、おっしゃるように14−42mmは似合いませんし、OM-DのAFの早さとかを活かすには12−50mmのほうがいいです。

書込番号:14873579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/30 10:07(1年以上前)

松乃助さん

はじめまして。
私は、ダブルレンズキットとレンズキットの大きな違いは、12mmの広角が必要かどうかが大きいような気がします。
広角側の2mmは、使ってみるとかなり大きな違いで、12mm付近は、大きな建物を近くで撮るときや部屋全体の雰囲気を撮るとき、風景などでとても便利です。この辺りが必要かどうかが判断のポイントかもしれません…ちなみに私は、旧型14-42mm&12-50mm両方持っていて画質自体は大きな違いを感じませんが(45mmf1.8単焦点や4/3竹レンズなどと比べて)、普段、E-M5に付けるのは12-50mmが圧倒的に多く、14-42mmは、12-50mmを手に入れてからは、ほとんど使っていません。また、40-150mmも使う機会は少なめです。特に最近、45mmf1.8レンズを手に入れてからは、ボケ重視のポートレート、スナップなどではコンパクトな45mmf1.8レンズ(&必要に応じてトリミング)を使うことが多くなりました。

私にとっては、12-50mmの良い点は、
・簡易マクロが便利
・防塵防滴なので、水濡れが心配なアウトドアでも気兼ねなく使える
・12mm広角の画角は、様々な場面でかなり便利
・ズーム速度可変の電動ズームで動画で便利

少々残念な点は、
・ちょっと細長いので、カバンなどでスペースを取ってしまうのが難点
→私は、普段の持ち歩きは、パンケーキレンズを付けることでデメリットを回避しています。(14mmf2.5や17mmf2.8ならば、中古で1万円台前半から、手に入るようです)

松乃助さんのご事情が分からないので、何とも言えませんが、望遠系が必要になるのは、もう少し先になってから(幼稚園や小学校に入る頃?)のような気もします。ボディやレンズは、毎年色々出ていますので、望遠系は、そのときにもう一度考えても良いかもしれません。
40-150mmも良いレンズだと思いますが、用途によっては、14-150mmの高倍率や45-175mmなども候補になりそうです。この辺りは、まず使ってみてから考えた方が良いかもしれません。

個人的には、追加レンズとしては、比較的安価な45mmf1.8レンズ(或いは20mmf1.7)がお薦めです!(赤ちゃん〜小さなお子さんならば、45mmf1.8でもそれ程長く感じませんし、レンズ交換式にしたメリットの一つである、ボケの感じを十分に楽しめると思います)

ダブルレンズキットも勿論良いところが沢山あると思いますが、私は12-50mmのキットにして良かったな、と思っています。

ご自分が望む使い方の選択ができると良いですね

書込番号:14874605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/07/30 23:13(1年以上前)

将来的にレンズ資産を増やす予定があるならレンズキット。
そのつもりが無いならダブルズームレンズキットというのはいかがでしょう?

書込番号:14877196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2012/07/30 23:53(1年以上前)

レンズキットに単焦点レンズ(45mmF1.8かパナソニック25mmF1.4、20mmF1.7)の組み合わせをお勧めします。

理由は、お子様が第1子であれば、望遠レンズが必要になるのは3年先になるからです。
赤ちゃんを室内で撮るなら、明るいレンズが欲しくなりますよ。絶対!!
背景をボカしたり、ISOを下げたりするには必須ですから。

対して、運動会は保育園でも3年後。小学校なら7年後。必要になってからの買い足しでいいのでは?
現行のキットの望遠ズームであれば、その時分に中古で購入すれば1万円ちょっとでしょう。
より描写性能の高い望遠レンズが発売されているかもしれません。

書込番号:14877369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/08/16 14:35(1年以上前)

主さんが帰ってきませんな・・・。
もしかしてお子さんが生まれて忙しい??

書込番号:14942322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/16 18:01(1年以上前)

生まれちゃった?は考え付きませんでした(笑)
それならめでたい事ですが早急にカメラを買わないといけないですね!

もし主さんが見てるなら?
今日現在の価格はレンズが一本つくキットより2本付くダブルズームキットが安いです!
これはダブルズーム買うしかない?!

書込番号:14943064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

投稿の画像を見ると、光量がやや不足している場面だと、暗い場所がべったっと潰れていたり、彩度を上げ過ぎて、色飽和を起こしている写真が少なからず認めます。
私は現在、Canon MarkU、PENTAX K-01、Olympus EP-L3を主に使用しておりますが、画素の大が小さいほど、暗い場所がべったっと潰れたり色飽和を起こしやすいする減少が現れます。(当然ですが)

そこで質問ですが、Olympus EP-L3のパナの画素に比べて、OLYMPUS OM-D E-M5 のSONYの画素は、暗所、光量不足で粘ってくれるでしょうか。

書込番号:14929746

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/13 14:37(1年以上前)

こんにちは
こちらに、機種名を入れて各ISO感度の画像を確認されたら良いです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像を、2回クリックすると最大に成ります。
お持ちの機種名を入れると、同条件に成りますからよく判りますよ。

書込番号:14929810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 15:12(1年以上前)

手振れがどの程度生じるかは、個人の技量で違うので、絶対的なことは言えないと
思います。

パナもEP3も手ブレ防止機能は持っているので、そんなに極端な違いはないと思いますけど。

パナに比べて有利なのは、手ブレ防止機能のないパナの広角系のレンズでも、手振れ防止が
できることですね。オールドレンズを使いたい時なんかも有利。

ISOが下げられれば、その分画質は良好になると思います。ただし、ソニーのセンサーは、
高感度は良好ですが、低感度はあまりほめられたものではないので、そのあたりもお忘れ
なく・・・。

書込番号:14929913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/08/13 15:58(1年以上前)

光量が不足するならどのセンサーを持ってきても破綻しますよ。

意味が無い比較だと思います。

あと、SONYのセンサーが低感度で弱いという現象は見たことないです。わたしの見る限りはパナセンサーの方が低感度でも弱いです。

デジタル系さん その変な主張を繰り返し書かれてるので、そろそろ根拠出して欲しいです。どれをどう見たらSONYのセンサーが低感度で弱いとわかるんでしょうか?

書込番号:14930062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/13 17:16(1年以上前)

>ソニーのセンサーは、
高感度は良好ですが、低感度はあまりほめられたものではないので、そのあたりもお忘れ
なく・・・。


単にPANA好きの個人的な思い込みにレスするのも何だが、RAW現像しないのかな?

SONYのセンサーの低感度のダイナミックレンジの広さとSNからすると低感度での表現力はPANAのセンサーでは全然かなわないよ。

書込番号:14930274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 17:19(1年以上前)

探しましたが、出て来ません。

貼り付けられた絵を見て、”あれれ、低感度は弱いですね。” と、書いたので自分は
覚えてますが、とても探しきれません。ブルーの空の写真でした。写真貼りつけた
方の感想も、そうなんですよ、というものでしたので、そうなんだろうと思いました。

自分の書いたメッセージがこんなに探しにくいとは思えませんでした。

ま、嘘だろうと思われても仕方ないですね。次からは、Evernoteにでも証拠写真はり
つけておきますよ。

しかし、OM-Dは、低感度もきれいなんですかね。それなら、貼りつけた主の写真だけの問題と
いうことになりますが・・・





書込番号:14930291

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 17:25(1年以上前)

こんにちは
再現能力の高いカメラであれば、薄暗いところで撮れば、「薄暗いところで撮った写真」になります。
さらに暗いところでは、夜景バックのようにただ黒く写るか、いずれにせよ多かれ少なかれ破綻します。
ですから、高感度がなぜ必要かを考えることは無駄ではありません。
静止物なら手持ち中感度でもかなり粘れますが、問題は被写体ブレでしょうか。

暗所撮影が3割近い私ですがM4/3機ではISO400くらいでおさまる事が多いです。(あげても1000)
フルサイズでも1600まで。

一般的には高感度も大切だけど、日常で多く撮る低感度はもっと重要と言う人が多いでしょう。
そこで私が参考になったスレッドは以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000382663/SortID=14888509/

書込番号:14930311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 17:58(1年以上前)

ようやく見つけました。

私が参考にしたスレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14633410/

スレ主の写真だけの問題なのかもしれませんが、低感度は
パナのほうがきれいなんだろうと、このスレッドを見て、
思いました。

修正するところがあれば、コメント付けてくださると勉強に
なります。

書込番号:14930410

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/13 18:51(1年以上前)

横レスですが他のスレで、OM-DとE-P3を比較した画像があってE-P3のほうが色乗りが良いみたいでしたよ。
OM-Dのほうが少し色が薄いみたいですね。
ソニーのセンサーは高感度は優秀ですが、全ての面においてパナソニックのセンサーより上というわけではないと思います。

書込番号:14930570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/08/13 20:57(1年以上前)

早々に、多くの方からお返事頂き有り難うございます。
>roboto2様
  面白いサイト有り難うございます。不人気のK-01が、かなりの高画質驚きました。これからもう少し使わせてもらいます。
>デジタル系 さん
  パナの画素も悪くないことを認識しましたが、パナの画素を採用するカメラが減ってきて、絶滅しないか心配です。
>ムアディブ さん
  光量の少ない状況で、どの画素が粘るかの質問です。低光量で破綻の限界が高い画素はどちらかとうい話です。なんか勘違いされました?
>うすらトンカチ2007 さん
  なるほど、EPL3も十分な光量があれば素晴らしい描写もしますよね。
>写画楽 さん
  そうなんですね。無理せず暗いままの写真で。その方がレタッチで何とか出来ますしね。
>GX1LOVE さん
   そうですね。パナの方が無理のない画像がえられますしね。

皆様、お暑い中、御返信有り難うございます。明日から、家族6人を引き連れて北陸旅行です。
EPL-3をお供に、遊んできます。PENシリーズに、SONYの画素が採用されたら購入します。
パナとの取り比べが楽しみです。

書込番号:14930978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/13 22:42(1年以上前)

ドクターおやじさん

低感度時の粘りということでは、↓が参考になると思います。

http://dslr-check.at.webry.info/201204/article_1.html

E-M5はE-PM1よりもかなり優秀らしいですよ。それでは、旅行を楽しんで下さい。

書込番号:14931454

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/08/13 23:20(1年以上前)

jpeg比較の場合、粒状感だけみても意味がないんじゃないかな?
画像処理のポリシーや設定によっても全然、変わるから。

http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/21
こちらのサイトはRAWデーターを同じように現像した比較画像が見られますよ。

書込番号:14931628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/08/14 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LR4で輝度NR 50% 889に縮小

LR4で輝度NR 50% 889に縮小

889に縮小のみ

LR4で輝度NR 25% 889に縮小 お好みはどの辺?

あぁ、等倍のときのノイズを問題にしてるんですか。

ノイズはノイズリダクションでいくらでも低減可能なので、JPEG出力の味付けでいかようにも変わります。当然シャープネスを強く掛けるとノイズも目立ちます。

もうひとつは解像度が違うので、センサーの良否を比較するなら1:1で比較したらダメで(実用上は)同じ縮尺にすべきです。ノイズは解像度を犠牲にすればきれいに消せますからね。評価するのが難しい所以ですが。

で、GH1のサンプルですが、わたしにはNR結構かかってるように見えます。建物だからとってもわかりづらいんですが。

試しにNR掛けて縮尺をあわせたものをのせておきます。ポストしたs_fiveさんに無断で失礼とは思いますが、引用ということでご容赦いただいて。これだけ見たらNR強めに掛かっててディテール落ちてるってわからなくないですか?

あと、考えたくはないんですが、パナセンサーのダイナミックレンジが狭いためにノイズ拾ってないだけという可能性も、、、(汗

滝の絵は条件が違うので比較するのはどうかと思います。長秒だからOM-D不利ですよね。絵を見る限りはOM-Dは階調が出てませんがその辺が影響してそうです。

単にNDフィルター掛けると、カメラが「暗いところを撮ってるんだ」と判断するというのもあります。(オリンパスは印象色だし)

色味もおかしいのでNDフィルターの質も疑いたくなります。

いや、本当のところパナセンサーのほうが優れてるのかもしれませんが、教えていただいた2つの比較だと、全然わからないというのがわたしの判断です。あと、NEXでも5Nはノイズ少ないのでSONYセンサーがというより、高解像度の弊害かと思いますけど。

「オレは等倍鑑賞が好きなんだ!」「等倍が全てだ!」というのは、まぁ好き好きといえばそうですけど、条件が違う比較は避けたほうがよろしいかと。

書込番号:14931836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/14 01:16(1年以上前)

問題なのはコメントしてる人の中でE-M5ユーザーがどれだけいるかかな(笑)

書込番号:14932048

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/08/14 12:22(1年以上前)

>-----暗所、光量不足で粘ってくれるでしょうか。----<
具体的に、撮影後の画像のCG修正処理作業において暗部を明るく変更する場合のことでしょうか?
光の当たっていないところは、デジタルの場合はフィルムと異なり、クロベタになりやすいのはどの素子でも同じ程度では無いでしょうかね。
強いて言えばフジがクロベタになりにくいようには感じますがね,,,,,。

>----問題なのはコメントしてる人の中でE-M5ユーザーがどれだけいるかかな(笑)------<
なかなかウンチクのある言葉ですね、、、、、、、。

書込番号:14933434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/08/16 15:43(1年以上前)

>>----問題なのはコメントしてる人の中でE-M5ユーザーがどれだけいるかかな(笑)------<
>なかなかウンチクのある言葉ですね、、、、、、、。

??? 含蓄じゃなく?

このコメント繰り返されるんだけど、ユーザでないとわからないことって何? って話だね。

恋は盲目ってのもあるし。

書込番号:14942590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

E-M5のシルバーと黒で悩んでいます。

自分の好みで選べ、と言われると思いますが・・・ (^^;

正直、どちらも好みでボディ単体ではとても悩ましいところです。
で、直近で購入予定・購入したいと思っているレンズが以下なのですが、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ボディと一緒に購入予定>
◎M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3
◎LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

<今後欲しいレンズ>
○M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レンズの色が複数ある場合は、問題ないかもしれませんが、
黒のみ・シルバーのみのレンズもあるかと思います。

レンズとの組み合わせ・相性で考えた場合、
「この組み合わせはイマイチ…」「この組み合わせはBestマッチ!!」
などコメントいただけると幸いです。

すみません、近くに在庫があるお店もない状況でして…
各レンズとの組み合わせがイメージができないので、
すみませんがご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14867432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/07/28 14:51(1年以上前)

こちらのサイトがレンズとの組み合わせをイメージしやすいと思います。

マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

ただ、ボディのシルバーの色の感じは実物を見ないと判り難いと思いますよ。

書込番号:14867444

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/28 15:05(1年以上前)

現時点で、オリンパスの第三世代レンズを揃えていくならばシルバーのほうが無難かもしれませんね。

フィルム時代から銀のボディに黒のレンズという組み合わせはありましたしね。

個人的には第三世代のレンズは現代のレンズ(意匠)なので、昔のライカ用レンズみたいな黒のボディにつけてもカッコイイとは一概に言えないと思います。

ただ、私ならばシルバーのボディを購入していたらキットレンズは単品でシルバーの方を買うと思います(笑)

あとは、パナソニックのレンズをオリンパスのボディに装着すると歪曲は補正されますが色収差などは補正されません。

作品を作るということになると、こういった細かい点が修正をしたりする必要も写真によってはありますので、その点が注意というところでしょうか。

見た目の感じというのは、実際に本物を手にとって見なければ気に入るかどうかわからない点もありますね。
Hiro Cloverさんの出しているマッチングシミュレーションである程度予想を立てるということになると思います。

書込番号:14867500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/28 15:07(1年以上前)

思い切って両方購入し、気に入らなかったほうを、私にくれれば(無料で)無事、解決します。

書込番号:14867505

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 15:15(1年以上前)

思い切って 2台 と わたしも 言いたいですが

シルバーで良いのでは と思います

理由は、コツン とぶつけた時に マグネシュームが シルバーだから

でも 黒でも マジックで塗れば 一緒かも

選択は ご自由に ですが ・・・ 回答にならなくてすみません。

書込番号:14867545

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 15:32(1年以上前)

私も2台持ちに一票を投じます(笑)



それが出来たら悩みませんよね!
私は無難に黒を選びました。

書込番号:14867599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/28 15:38(1年以上前)

私はシルバー。貼り皮が気に入りました。
また、このサイズですからレンズを含め全て黒だとコンデジみたいにも見えたり。シルバーのレンズをつけると違和感があったりです。
オールドレンズもシルバーなら似合いますね。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/tsubai/camera.html
も参考に。(ならないかも)

書込番号:14867616

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 15:40(1年以上前)

こんにちは
初めて使用した一眼レフがシルバーのOM-1でした。
その後黒ボディーが関連モデルで追加されたような。
OMの最初期血統からはシルバーがいいですが、黒は無難。
若い方にはわからない話ですね。OMの原点の話でした。
(迷ったら、原点回帰?)

実用的な面ではガラス越しの撮影(ショーウインドー、車窓など)
水族館のごく厚アクリル板などで、
黒は写り込みが少なくて扱いやすい。
海外の治安の悪いところなどでは少しでも目立たないほうがよいので黒。
(それでも私はわかった上でPenボディーも使います)

M45mmF1.8などはシルバー・ボディーで使いたいですね。
黒レンズは、両方にマッチするでしょう。。

書込番号:14867628

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 15:44(1年以上前)

>(それでも私はわかった上でPenボディーも使います)
→白Pen

書込番号:14867635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 16:04(1年以上前)

悩んでる期間も楽しいですな。
カスタマイズが映えるのはシルバーボディだと思います。
でも無難にどんなレンズでも似合うのはブラック。
そのうちにE-P1〜3のようにボディカラー変更サービスが始まるかも知れませんよ。

書込番号:14867686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/07/28 16:04(1年以上前)

ガジュマンさん、こんにちは。

わたしはシルバーを選びました。
シルバー(の色だけ)のレンズもありますし、シルバーのがマッチするケースが多いかもしれませんね。
ちなみにレンズキットでついてくるレンズの色は黒ですので、シルバーを考えている場合はご注意ください。

書込番号:14867687

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/28 16:13(1年以上前)

戦場に行くなら、黒しかないぜぇ〜♪

書込番号:14867715

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/28 16:18(1年以上前)

私も買うんだったらシルバーです。
今ではブラックが当たり前な時代ですが、銀塩時代のOM-1と-2はシルバーのイメージが強いです。当時はブラックの方がシルバーよりも少し高価でした。
今ではブラックかシルバーではなくレッドだったりしますね。他社は...
やはりOMならシルバーだな...
でも、若い人にはピンとこないでしょうなぁ...

書込番号:14867735

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/28 17:16(1年以上前)

私もシルバーに1票です。

なぜなら、仕方なくブラックを購入した一人なのですから。

今も大事にとってあるOM
OM−1がシルバー
OM−2がブラックです。

当時はシルバーが当たり前でしたので、ブラックにあこがれたものでした。
現在は、殆どがブラックなので、シルバーが新鮮で、OM−1時代を
彷彿とさせるのです。

熟年は殆どシルバー派だとおもいますが、新鮮な目でお決め下さいね。

書込番号:14867916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 19:08(1年以上前)

こんばんは。
純正オプショングリップを購入する可能性が無ければいいのですが、グリップをつける場合シルバーの場合はちょっと小うるさくなると感じられるかもしれません。
私の経験ではDG SUMMILUX 25mm/F1.4までの重さならグリップは無くてもいいですが、12-35mmF2.8ぐらいの重さですと横グリップがあったほうがいい感じです。老婆心ながら。

書込番号:14868285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/07/28 21:56(1年以上前)

皆さま

回答ありがとうございます。

「マッチングシミュレーション」サイトがあるんですね。
まさに確認したいポイントでした。

組み合わせを考えるとシルバーボディのほうが好みかもしれません。

黒ボディ+シルバーレンズ(45mm) がイマイチのように感じました。
シルバーボディ+黒レンズは、違和感は特に感じませんでしたので。


レンズキットのレンズは黒なんですね。ボディと同じ色だと思っていました。
と言って、シルバーボディ+黒12-50mmでも全く問題ないですが。。

書込番号:14868868

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/28 22:11(1年以上前)

OMなんですから、シルバーボディに黒レンズが正統です!とか言っちゃったりして。ま、デジタル時代なのでお好きな方でいいと思いますが、もしもレトロな外観やOMの伝統に惹かれての購入でしたらシルバーが無難かも知れません。

書込番号:14868935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/28 23:32(1年以上前)

>ickwakさん

私も OM-1 シルバー
   OM-4 ブラックです

当時はシルバーが普通の時代。ブラックをかっこよく思ったものです。数千円高かったです。
写真機らしいシルバーで満足しています。

書込番号:14869312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/07/29 00:48(1年以上前)

別機種
別機種

HLD-6(上部グリップ部分のみ)をつけて

黒ボディ+シルバーレンズ(45mm)をブログ用に物撮りしてたものがあったので参考までに。
個人的にはそんなに違和感はないかなぁと、、、。

書込番号:14869571

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/29 03:29(1年以上前)

Hiro Cloverさんに一票!
ブラック& シルバーに私も違和感ありません。
同じシルバーでもボディとレンズでは、その質感が当然異なります。

予約購入で実機確認無しでシルバーボディを購入しましたが、シルバー塗装の質感はショボイです。(安物のオモチャの様な)
ブラックの方が良かったかなぁと、チョット後悔。
まあ、いいやで買い替えはしないで愉しく使っていますが…。

書込番号:14869860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/29 08:35(1年以上前)

ガジュマンさん こんにちは。

私は黒に一票です。

昔カメラは金属製でシルバーでしたが、被写体に写り込まないように塗装のかかったブラックボディが主流になったと思いますし、価格も高価だったと思います。

今ではカメラも各色ありますが私の中では、レトルトなカメラ以外は黒が良いと思います。

書込番号:14870274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/29 11:54(1年以上前)

銀塩時代にゃシルバーなレンズって無かったなぁ...

ところで、私ゃ知らないから聞くんですけど、

>>シルバー塗装の質感はショボイです。

って、この機種のシルバーって「塗装」なんですか?

書込番号:14870961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/07/29 12:57(1年以上前)

私も黒かシルバーで悩んでいますが、
シルバーで、バッテリーグリップをつけている方がおられましたら、
Up頂ければ幸いです。
(お店では黒のボディーのものしか見たことがありません)

書込番号:14871164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/29 13:17(1年以上前)

ガジュマンさん

こんにちは。

現品確認が叶わないとのことですが、
グリップの素材と表面の加工が違いますので、
色味のことも含めて現物確認をしたほうが良いですよ。
自分はグリップ感からシルバーを選択しました。
個人的には黒にシルバーレンズも大好きですので、
どちらかをお勧めとはいかなくてすみません。


sweet-dさん

こんにちは。

自分はそれほどしょぼいとは思いませんが、
シルバーって「塗装」なんです。
本体の素材はマグ合金なので、
塗装でなければ綺麗なシルバーにはならないでしょうね。

書込番号:14871215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/29 14:37(1年以上前)

黒でもシルバーでもボディーの色はどちらの色を選択されても後悔は少ないと思います。
シルバー系のレンズを多用されるならシルバーでも良いでしょうし、シルバーでも黒のレンズは意外としっくりきます。
その反対に黒ボディーに黒のレンズはかっこいいですし、黒ボディーにシルバーのレンズも見慣れたら違和感はないです。

私は黒だとパワーグリップホルダーと一体感があるので黒色のボディーにしました。

書込番号:14871470

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/29 14:51(1年以上前)

こんにちは
ここの最安価格水準を見ると、
ボディシルバーが3500円高、
レンズキットシルバーが3750円高。
(黒対比で)

在庫量との関係もありそうですが、
シルバーの引き合いが強い感じがします。

書込番号:14871505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/29 16:06(1年以上前)

実験装置などでは「光学機器=黒」が常識です。ただし、カメラはそうともいえませんし、趣味の世界ですので「ご随意に」でしょう。個人的には、カメラマンは黒子のような存在であるべきだと思ってるので黒です。が、先日12mm/f2を買いました。もちろんシルバーです。けど、本掲示版でフィルター類を黒にすればいいというアドバイスをいただき、やってみると、先が黒いだけでおとなしい感じになりました。

書込番号:14871720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 17:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

ブラックボディですが、ちょっと小技を使ってとても気に入ってます。
デコレーションリングDR-40がこのレンズに付くので、
黒のリングをつけてさらに黒いフィルターも黒にしてコーディネートしてみました。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/others/index.html

書込番号:14872122

ナイスクチコミ!3


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/07/29 18:41(1年以上前)

別機種

私の場合、このストロボが黒だったら良かったと・・
シルバーには合うでしょうね。45mm1,8も黒が出るという噂があってポチ出来ません。

書込番号:14872261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12mmF2.0

12mmF2.0

12-35mmF2.8

参考画像をアップしてみます。
いつもは12mmF2はグリップなし、25mmF1.4や12-35mmF2,8は横グリップのみで使用しておりまして、
バッテリーグリップは使ったことがありませんが、試しにつけてみました。

書込番号:14872282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/07/29 22:03(1年以上前)

Jillとともに さん ありがとうございます。
シルバーボディーに黒グリップも問題なくかっこいいですね。
ますます迷いますね・・(笑)

書込番号:14873062

ナイスクチコミ!0


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/30 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM-Dに、25mm

12-35mm

12mm f2.0

45mm f2.8マクロ

ガジュマンさん、こんにちわ
シルバーボディーとの組み合わせ写真upしておきます
参考にしていただければ幸いです

書込番号:14874285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/07/30 07:59(1年以上前)

写真で見る印象より実物のボディは小さいです。黒一色の方がいいと思う。
小さいところにシルバーを細かく入れるとガチャガチャして見える。

シルバーがプラスチッキーだっていうのも理由。
マグネシウムってプラスチックに塗装したように見えるんですよね。叩いた感じも。残念ながら。

でかいレンズ付けてると、E-M5だって気づかないのが難点かもしれないけど。

書込番号:14874315

ナイスクチコミ!2


korinaiさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/30 08:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75mm f1.8を装着

8mmのフィッシュアイです

7-14mmだと、やはりでかく感じます

14-42電動ズームです

追加です
75mm f1.8
7-14mm f4.0
12-35mm f2.8は、300gくらいありますので、MFTとしては
重い部類だと思います。
個人的には、25mm f1.4の200gくらいがちょうどいいと感じました

書込番号:14874318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/08/16 14:41(1年以上前)

私はブラックにシルバーレンズが良いと思いますが。。。
しかしシルバーとブラックは合うのでボディとレンズがシルバーブラック、ブラックブラック、シルバーシルバー、ブラックシルバー、何れでも合いますね。
ペンのように外装チェンジサービスが始まれば迷わないんですが。。。

書込番号:14942341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-FiとiPadがうまく連携しない

2012/07/31 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:262件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

Eye-FiでiPadに飛ばしているわけなんですが、
ダイレクトモードで飛ばない画像があったり無かったりで
使い物にならないんです。

何が悪かったのか。
OM−Dとの相性なのでしょうか?

書込番号:14877486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/31 13:08(1年以上前)

別カメラですが、同様です。

特に大量に転送した時は危ないです。
私はFlickrに飛ばしているのですが、ある時、最初のほうと最後のほうだけが
転送されていて、真ん中が抜けていることがありました。当初気がつかずに、
オリジナル削除してしまうところでした。

ものすごく便利なのですが、使用をあきらめました。
データ容量が少なかった時は、あまり問題なかったような気がします。最近の
写真データは大きいので、トラブっているんじゃないかと想像しています。

書込番号:14879026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/31 22:01(1年以上前)

>デジタル系さん

そうなんですか。残念です。
結構需要あると思うので
他のメーカーからも類似品を
どんどん出してほしいですね。

でも類似品の中でもアイファイが一番
評価が高かったので購入したのですが、
とても残念です。

書込番号:14880699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/16 14:28(1年以上前)

アイファイって魅力的な商品だけどオリンパスのカメラには相性が良くないですよね。
次の機種ではまともに使える事を期待!

書込番号:14942302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンについて

2012/08/14 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

OD-Mのデジタルテレコンについて教えてください。

この機能は、カメラ内の処理によって画像の中央部を2倍拡大し

元画像と同じ大きさで記録できるものと認識しています。

ところで…

@画像の中央部って具体的にはどのくらいの範囲ですか?

A撮影後にどこかのボタンを押すと、その範囲だけが2倍に拡大されて表示されるのですか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:14935177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/08/14 22:21(1年以上前)

K4315さん

>@画像の中央部って具体的にはどのくらいの範囲ですか?

デジタルテレコンは、(長さで)2倍です。
従って、画面中央部の、縦横とも半分(面積では 1/4)の部分が拡大保存されます。

>A撮影後にどこかのボタンを押すと、その範囲だけが2倍に拡大されて表示されるのですか?

デジタルテレコンの設定で撮ると、JPEG ファイルには、自動的に上記範囲が拡大されて保存されます。
なお、RAW ファイルには、デジタルテレコンを使わない状態で保存されます。
 *撮影時の背面モニターや EVF には、拡大された状態で表示されます。

書込番号:14935522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/08/15 08:25(1年以上前)

Aに関して、ちょっと舌足らずだったので、補足させて頂きます。

*「撮影確認」(ポストビュー)を [Off] にしてなければ、撮影直後に、設定した時間(0.3 秒〜20 秒)だけ、
 EVF または背面モニターに、自動表示されます。
 ・設定時間経過前でも、シャッター半押しで、撮影スタンバイ状態に戻ります。

*勿論、「再生」ボタンを押せば、いつでも背面モニターに表示できます。
 ・「再生」画像を EVF に表示することもできますが、ちょっと面倒です。
 ・シャッター半押しで、撮影スタンバイ状態に戻ります。

*上記は、何れも JPEG ファイル(デジタルテレコン適用=2倍拡大)の画像です。
 ・RAW ファイル(デジタルテレコン非適用)の画像は、通常の方法では表示できません。
  (カメラ内「RAW 現像」機能を使えば確認できると思いますが、未確認です。)

書込番号:14936790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 10:02(1年以上前)

デジタルテレコンですが、JPGで撮影をした場合はデジタルテレコン適用画像が保存されます。EVFもライブビューもデジタルテレコンが効いた状態で見えます。

RAWの場合ですが、撮影時はデジタルテレコンが効いた状態で見えます。保存はデジタルテレコンが効いてない画像で保存され、再生時に適用範囲が白い四角で囲まれます。
RAWからJPGにカメラ内で現像する場合は、本体側がデジタルテレコンの状態でないと、適用された画像は出来上がりません。デジタルテレコン状態で無ければ通常撮影の状態でJPG化されます。
また、Viewer2ではデジタルテレコンで撮影したRAWファイルの現像は通常の現像になりますので、RAWの場合は必ずカメラでJPG現像をする必要があります。

書込番号:14937085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/08/15 11:14(1年以上前)

当機種
当機種

@JPEG

ARAW

K4315さんこんにちわ♪
分かりやすく画像をUPします。
デジタルテレコン設定でJPEG+RAWで撮影しました。
@がJPEG画像
AがRAW画像です。
背面モニターとEVFは@のJPEG画像で表示されます。
JPEG画像は若干トリミングしましたので、
こんなイメージで。

書込番号:14937306

ナイスクチコミ!0


スレ主 K4315さん
クチコミ投稿数:11件

2012/08/15 12:28(1年以上前)

沢山のご返信ありがとうございました。
購入に際しての参考にさせて頂きます。

書込番号:14937528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング