OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでの設定について

2012/07/23 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:42件

E-5からこちらへ乗り換えました。
ポートレート撮影に使っているのですがE-5に比べて発色が濃く、濁ったような色になっている気がします。
E-5だとクールで透明感のある肌色になっていたのですが、その色とほど遠く感じます。

ポートレートでお使いの方にお聞きしますが、本体の設定や現像時のパラメーターをどう設定されていますか?
出来るだけE-5の色に似せたいと考えております。

書込番号:14848041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/24 06:40(1年以上前)

スレ主さんの設定を、まずは書かれた方が解りやすいかも知れませんね。

書込番号:14849107

ナイスクチコミ!5


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 08:47(1年以上前)

GasGas PROさん のご助言 



両方の画像も添付された方がいいのでは。

書込番号:14849439

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 08:49(1年以上前)

失礼しました。<m(__)m>

ポートレートでは、画像は無理ですね。^_^;

書込番号:14849443

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 09:14(1年以上前)

機種不明

自分も、肌色がこってりしてるなーと思っていました。
あと、周りの色に影響されやすいような気も。
それで気にはなっていました。
単に下手なだけかもですがorz

ソフトでリサイズ済みなのでexif欠落してますが、
最近イベントで撮った写真一枚貼らせていただきます。

この時のレンズはパナの14-140mmでFL-600R使ってます。

書込番号:14849520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 09:55(1年以上前)

当機種

OM-D+75mmF1.8


私は先日RAW、ポートレート設定で撮りましたがきれいな肌色が出ましたよ。
E-3を使っていたときよりもクールで透明感もありました。

書込番号:14849669

ナイスクチコミ!5


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 10:11(1年以上前)

自分のはオリンパスビューアで仕上げをポートレートにして書き出したんですが
なんでこんなに重厚というかこってりになっちゃうんだろうorz

書込番号:14849730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 10:19(1年以上前)

RAW現像した後で、フォトショップ等を使って、肌色補正か、色調補正のレッド、マゼンタ、イエロー、あたりをいじっていけば
イメージにはまってくると思いますよ。

書込番号:14849767

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 10:40(1年以上前)

ポトレやってる方って皆さんフォトレタッチ併用していらっしゃるんですか。
自分やり始めてあまり間が無いのでよく分からないんですが、
その習慣無くてRAW調整でなんとかしなくちゃっていつも四苦八苦してるんです。

書込番号:14849835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 10:59(1年以上前)

RAW現像で出来るだけのことをしたほうがいいです。
でもRAW現像では補正しきれない部分もあるので、フォトショップとかの画像処理ソフトがあるんではないでしょうか。

書込番号:14849883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 11:01(1年以上前)

上に私が載せたポートレート写真はRAW現像したあとほとんどいじってないです。
他の写真もあまりいじる必要がありませんでした。

書込番号:14849895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/24 11:17(1年以上前)

タマリンさんのはレンズが7518だろ?撮影スキルやシーン、肌質なんかの差もあるだろうし、パナの14140も良いレンズだとは思うが、7518で撮られたものと比べちゃモデルちゃん達がカワイソウだよ(笑)

書込番号:14849938

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 11:34(1年以上前)

4518で同じ場所同じ人撮ったのもあるんですが、
14140とあんまり変わらないorz

アップで肌どんな感じなのか見てみたい気もします。

書込番号:14849985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

OM-D +75mmF1.8

拡大画像

EOS 60Da+マクロプラナー50oF2.0ZK

拡大画像

スレ主さんほっといて話が進んでいますがごめんなさい。

いきがかり上参考写真だけ掲載させていただきます。

OM-D+75oのほうは、E-1+14−54F2.8のつるんとした肌をほうふつとさせます。

60Da+マクロプラナーのほうは昔の銀塩リバーサルの様な感じです。



書込番号:14850616

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 15:38(1年以上前)

勝手に話突っ走っちゃってスレ主さんほんとすみません。

と言いつつww

>紅タマリンさん

作例ありがとうございます。

結局自分は何を言いたいのか分からなくなってきましたが、
こってり感を無くすにはE-M5の設定をどうすれば良いのか指南していただけたらありがたいです。

この時の天候は小雨、照明はイベントですからレフ板など使えず、フラッシュFPオートで直当て。

カメラの設定で覚えているのは、ノイズリダクションはOFF
シャドーやハイライトの設定とかは良く分からないのでデフォのまま、

あとどんな情報があると良いでしょうか、、、

書込番号:14850773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/24 21:07(1年以上前)

ogappikiさん

私も何を説明しているのかわからなくなりました。

私はこってりは嫌いじゃないので、あっさりさせる設定はわかりません。
ただ彩度を落とすだけなら簡単ですが、どの色味を落とせば自分の好みの色になるかは
経験してつかむしかないと思いますよ。

みんながみんな同じ色になっても面白くありませんしね。
顔の色の印象はほとんど赤と黄色の色味の成分で変わると思います。
あとは明度とコントラストでどの程度の立体感を出していくかですね。

これも経験してつかむしかありませんので、いろいろやってみてください。
無責任な返事でごめんなさい。



書込番号:14851928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/07/24 21:07(1年以上前)

「こってり感」とか「クール」という風に文字表現してしまうと、人それぞれの主観的なとらえ方の差が出てきてしまって、難しいですね。わたしも、ダイナミックレンジの広大さや暗部ノイズの少なさに驚嘆する一方で、E-5の画との違いにやや戸惑っている一人です。多分、ソニーセンサーは私には性能良すぎるんでしょうね(笑)。

私はポートレートはやりませんので、風景や植物での色の出方ということになるのですが、E-5に近いかどうかはともかく、最近は以下の設定で個人的には落ち着きつつあります。

シャープネス-1
ノイズフィルターoff
彩度+1
ハイライト&シャドーコントロール ハイライト-1、シャドー+1

個人的には、この最後のハイライトとシャドーの曲線の作り方が一番効くかなと思っています。

ただし、以上はあくまで、個人的な好みであって、特に理屈はありませんし、重ねて申し上げますがE-5と一緒というつもりは毛頭ありません。あれこれいじくっていて、直感的に腑に落ちた感じがしたんです。あくまで、遊び半分でお試し下さい。

書込番号:14851929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2012/07/25 00:02(1年以上前)

シャープネスの設定は関係ないですかね?

本格的にポートレートを撮ったことはないですが、女の子と子どもを撮る事が多いです。
初期設定ではシャープネスが強すぎて、肌の質感がカタ〜く感じる時があります。
そんな訳で、ピクチャースタイルをナチュラル、シャープネスを-2で使っています。

あと、緑かぶりをしやすいのと、併用しているE-30、PL1に比べて青みがかかって感じるので、WBの調整でA+1、G-1に設定しています。E-5はPL1と近い時期の製品だと思うので、そのあたりで色味は近づくかと思います。

書込番号:14852919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/25 08:47(1年以上前)

そんな悩める ogaさん にアートフィルター。

ポトレのオススメはデイドリームとファンタジックフォーカス。
一発撮りも面白いが、後がけして効果を好みに調節するとあ〜ら不思議、ヘナチョコ写真がプロ並みに!

なるかどうかは保証の限りではない。

書込番号:14853869

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/25 10:12(1年以上前)

いくつかのご意見からすると、
シャープネス、ハイライト、シャドウこの辺りいじると変化ありそうすね
近々またイベント撮りに行くのでその前にハイライトとシャドウについては
研究しておこうと思います。
アートフィルターはモデル撮影会の写真でたまに使うことあります。
特にファンタジックフォーカス好きなんですけど、
ワンパターンになっちゃうので多用はしない様にしてます。

そんなこんなでこれからも当分試行錯誤が続きそうですけどww
いろいろ試してみます。
ありがとうございます。

ところで、スレ主さーん!(笑

書込番号:14854111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/25 10:18(1年以上前)

私も、シャープネスやコントラストなど今まで、だいぶ違う感じに戸惑うことも多いです。でも、Rawで色々弄っていると、トータルでは、ソニーセンサーになって、今までよりも相当良くなったな、と感じることが多いです。ちなみに、JPEGデフォルトは、WBがG-1(全モード補正)、シャープネス-1に落ち着いています。

メーカーは、これまで何年もかけて、パナソニックのセンサーに合うように様々なパラメータを微調整してきたと思うので、ソニーセンサーに合う形になるのには、まだまだ時間がかかるかもしれません。(E-500(コダックセンサー)からパナセンサーに変わったときも同様に感じました…)

なので、私の場合は…コントラストや彩度、シャープネスなどで限界を感じたときは、(RAW撮影して)トーンカーブ補正を使っています。(毎回、補正値を保存していて、いずれシーンごとの自分専用のデフォルトのようなものができればよいなと思っています)

既にご存知かもしれませんが、付属ソフトのでも、写真の自分が注目するポイントにカーソルを置くと、その部分がトーンカーブのどこに相当するか知らせてくれるので、調整しやすいです。RGBで別々に調整したり、同時に変更したり色々ですが、極端な話、JPEGで見た目、激しく白飛びしていても、RAW現像でかなり救えたり、ある部分のカーブの傾きを変えて、肌の表情を豊かにしたり、空を青くしたり、透明感を出したり…色々出来るようです。

勿論、あまりはまっているととんでもない画像になる可能性もあり「劇薬」と言えなくもありませんが、ソニーセンサーにどのくらいの可能性があるのか、レンズの力をどうやって最大限引き出すか、特徴をつかむのにはかなり役立つと思います。(全部、一からやると時間がかかるのですが、私は、大体、1回の(まとまった)撮影で、1枚しっかりしたベースを作っておいて、似たような場面は、全部、同じ補正値で変更して、後から微調整するようにしています…)

ご参考になれば…

書込番号:14854127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/07/27 07:13(1年以上前)

ようこそここへさんに同意見です。

特に、女性が被写体だとファンタジックフォーカスで、明るめにフワッと仕上げるのが、お手軽です。
ドラマチックトーンも男性だとハマることがありますが、なかなか難しい。

書込番号:14861990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Eye-Fi 使用感想

2012/07/18 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

E-M5でEye-Fiを使用されている方、感想をお聞かせください。
相性等あまり既存のレスには書かれていなかったので、購入の際、参考にさせてください。

書込番号:14824251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/18 21:32(1年以上前)

E-M5での使用ではないですが、転送遅すぎて使いづらいです。

昔の画像データが小さかった時代のものではないかと思います。

Flickr転送も使ってみましたが、一部送られておらず、あやうく元データを
消してしまうところでした。

すごく便利なんですが、大事な写真には使えないと思います。

書込番号:14825038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:05(1年以上前)

考えとしてはとても便利ですが使用感は悪いですね。
アップデートでどうにかならないもんかと思っております。

書込番号:14825243

ナイスクチコミ!0


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2012/07/18 23:40(1年以上前)

E-M5にEye-fi使っていて、iPadに転送して使っていました。

すごく便利ですが、他の方が書いているように、
使い勝手がイマイチ…(^^;)

転送が始まるまでタイムラグがあり、
さらに転送も少々時間がかかります…
しかも当たり前ですが転送中は電源が切れません。

それにE-M5との相性かもしれませんが、
Eye-fiを使うとE-M5の起動時間が少々長くなります。

他のSDカードと比較すると、1秒くらいでしょうか?
たいしたことないかもしれませんが、それがストレスになって
最近は使っていません(^^;)

東芝のFlashAirはそうなんでしょうね?
実は気になっていたりします(^^)

書込番号:14825865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/19 05:39(1年以上前)

私はαユーザーですが
Eye-Fiをほぼ毎日使ってるんで、お邪魔させてください^^

Eye-FiはSDカードとしての性能はイマイチ(2年使用で3回の新品交換をした)

私はブログをしてるので
ブログ用に数枚程度の写真の転送なら便利だが
十数枚以上の転送となると
SDカードをPCとかに挿した方が結局は早いです。

これはカメラの機種は関係なくて
コンデジだろうがデジイチだろうが、同じ傾向です。

それにEye-Fiはclass6とありますが
実際のスピードは多めに見てもclass4程度に感じてイライラすることもしばしば・・・。


大切な写真はメジャーなメーカーのSDカードを使われる方がよいでしょうね!w

書込番号:14826609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/19 05:45(1年以上前)

E-M5でProX2 8GBを使っています。

もともと大量に撮影する方ではないので、確かに転送は遅いですがギリギリ待てなくはないかな。加えてズボラな性分なのでEye-Fiの持つ機能の幾つかはとても便利だなぁと感じてます。

基本、JPG・RAW同時保存で全てのファイルを転送する設定にしてます。

良い点>
・カードを抜かなくて良い。(カードスロットの消耗に貢献?)
・撮影日ごとにフォルダ分けして保存してくれる。(個人的には一番便利に感じる)
・WiFiで拾ったジオタグを付けてくれる。(街から外れるとダメだけど。精度低)
・E-M5は一応対応している。終了するまでスリープとかオフにならない。
 転送中アイコンが出る。再生画面で転送済みアイコンが付く。
・書き込みも早いほうではないけど、連射しない私には無問題。

悪い点>
・やっぱり転送速度がイマイチ。
・同じアカウントで複数のカードを使う場合、
 一部のカードの転送先をiPadなどに変更すると
 他のカードの転送先を忘れてしまう。
・お世辞にもEye-Fi Center(設定用PCアプリ)が使いやすいとはいえない。
 カードを設定する機能も転送機能も中途半端。
・カメラの電池を大量に食う。
・容量が8GBまで。RAWを扱いたければほぼ選択しがない。

これを便利と感じるかはに人によるでしょうね。

向いてそうな人>
・転送する枚数がそもそも少ない人。もしくは一部の画像を選んで転送する人。
・オークション画像などの撮影で、撮ったそばからPCに転送したい人。

向かなそうな人>
・大量に撮る人。
・転送が待てない人。
・電池の減りが気になる人。

向かない人の条件は他社の同種のWiFI機能付SDカードでもほぼ同様だと思うので、素直に普通のカードを使った方がよいかも。

書込番号:14826615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/19 07:41(1年以上前)

皆さんのご感想大変参考になります。

まだまだ伸びしろのある商品なようですね。

外出先でiPhoneに直接画像を転送出来ないものと購入を検討していましたが、次世代の商品まで待とうと思います。

本当にありがとうございました。


外出先かつPCレスで転送方法ないですよね??

書込番号:14826792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/19 09:07(1年以上前)

>外出先かつPCレスで転送方法ないですよね??

Eye-Fiだと、名前にX2と付くものであれば「ダイレクトモード」という機能があって、iPhoneに直接転送できます。カードをWiFiのAP(アクセスポイント)として接続するため、PC不要でiPhoneとEye-Fi間でデータのやりとりができます。周囲に他のAPがなければ自動的にEye-Fiに接続してデータのやりとりができる…とスマートなのですが、他のAPがあるとiPhoneがそちらと接続してしまうことがあったり…完璧じゃないです。

Eye-Fiと類似する商品として、東芝の「FlashAir」とか、PLANEXの「Flucard」、カードリーダー型でmaxellの「AirStash」など、少しずつ増えてきてますね。どれもiPhoneと直接やりとりできます。

大別すると、カメラで選んでおいた画像をPCやiPhoneに転送するタイプの「Eye-Fi」「Flucard」。PCやiPhoneのブラウザやアプリなどからカードにアクセスして画像を選ぶタイプの「FlashAir」「AirStash」に分かれます。※「Flucard」は、アプリでどちらにも対応してるかな。

使用感などはこちらが参考になるかも「【特別企画】デジカメ+スマートフォンの今(後編)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120425_528857.html

以前興味を持ったときの情報なので、現在は色々と進化しているかもしれません。
OM-Dの動作検証なども未確認です。

書込番号:14826993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/19 13:46(1年以上前)

初投稿です。解決済みなようなので、もう余計かもしれませんが・・・私はE-P2の時から使っています。皆さんのご指摘のような転送速度の遅さ(早くなさ)やEye-Fi Centerなど設定がそこそこ面倒など、完成されたものでないのは確かだと思います。なので、自宅でPCにバックアップするなどには使いません。しかし、私には手放せないものになってます。外出先でFacebookやTwitterに、iPhone/iPadに飛ばしてから多少修正や確認などして、アップロードします。iPhoneのカメラでなくE-M5の高品質な画像をその場でアップするにはこのやり方しかないし、そのためだけなら十分目的が果たせるからです(一度にアップするのは精々数枚だし)。E-P2の時より格段にカードの認識も良くなっていて、使い勝手は改善されて(カメラ側の進化で)、不自由は感じません。一番安い4Mのものなら、十分元をとってる、どころか買ってよかったと実感しています!東芝ほか他社のとの比較はきになりますけどね。

書込番号:14827722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/07/21 16:56(1年以上前)

EYE-FIの発想は非常に良いですよね。
これからの伸びが気になる商品です。

書込番号:14837248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 17:55(1年以上前)

それなりに便利ですが酷評ですね。。。

書込番号:14855568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/25 20:16(1年以上前)

はい。
一気に萎えましたが、ご意見頂いていてよかったと思っています。

書込番号:14856056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正グリップとCapture

2012/07/21 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:26件

楽しいOMDライフ送っています。

ところで、軽量なマイクロフォーサーズ機なので、
Captureをストラップ代わりに使用されてる方もいるかもしれないと思い、
質問させて頂きます。

バックパックで移動することが殆どなので、
Captureの購入を検討しているのですが、
OMDには純正のグリップHLD-6を装着しています。

この状態でCapture使用するのは、危険でしょうか??
Captureの丈夫さゆえに、
OMDとHLD-6間がやられてしまうんじゃないか・・・と。

他にも後付けグリップとCaptureを組み合わせて使用した経験のある方、
もしいらっしゃいましたら、どんな感じか教えて下さると助かります。

宜しくお願い致します!

書込番号:14835510

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/21 12:52(1年以上前)

こんにちは
純正グリップを着けて、三脚を使う事も有りますから大丈夫で良いと思いますが、何かあっても自己責任に成ります。
先ず、グリップをしっかり着け→グリップにCapture Camera Clip Systemの器具をしっかり付けるのですが、
重さの事も有りますからグリップは外された方が良いかもです。
ネジ+ネジで、リスクが2倍に成りますからね。

手に入れられて、グリップ有りも含めてテストされたらよいです。
注意点は、もし緩んで落ちたりしないかどうかです。
出来れば、ストラップを緩くして襷掛けにし、万一に備えるとかされた方が良いでしょう。
大丈夫を確認したら、ストラップは外されたら良いです。

書込番号:14836280

ナイスクチコミ!0


honobono3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 14:14(1年以上前)

Captureでは有りませんがCustomSLR C-Loop #16010を使ってます。グリップとバッテリーホルダーを付けてC-Loop使うのはどうかと思いましたが、今のところ問題ありません。経年変化はわかりませんが。ご参考までに投稿させて頂きました。

書込番号:14836589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/21 15:00(1年以上前)

>Captureの丈夫さゆえに、
>OMDとHLD-6間がやられてしまうんじゃないか・・・と。

それは大丈夫じゃないかな。

オレも縦グリやオリのカメラに限らずあの細いネジ一本でホールドってのは何かと不安になるんだが、その程度でネジ強度が不足してぶっ壊れるようなら、今頃沢山のカメラで色んな三脚ネジ絡みのクレームきてるよ。三脚穴を使うグッズや手法は capture に限らず沢山あるし、いずれも力がかかることが多いからね。

―――――――――――

Capture 知ってるってことは、目ざといヒトみたいだから釈迦に説法かもしれんが、peak design LTD のウエブサイトはチェックした?
http://www.peakdesignltd.com/home.htm

USEAGE TIPS、FAQ にも、ちらほら マイクロ4/3 や、バッテリーグリップ付き(または一体型)カメラ, 望遠レンズ込みである程度重量のあるカメラやバランスの悪くなった(重心がシフトした)機材の使用についても触れられてるから、使用前の疑問や不安に対するヒントも見つかるかもしれない。

ちなみにだな、どうしても不安なようなら、そしてバックパック使用前提ならこういうのもあるぞ(笑)
http://tsurucame.jimdo.com/
これはコロンブスの卵的発想なんだが、ありそうでなかったストラップ。シンプルで効果も高いしバックパックの安定性は高くなる。
ただ、フニャフニャで軽く、小型のバックパックにはむかんかも知れんね。
また、いかにもデキる子っぽくてカッチョイイのは capture の方だろうな、まあそんなカマシが必要なとこで撮ってんのかどうかは知らんが(笑)

書込番号:14836774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/21 17:48(1年以上前)

E-M5に純正グリップの上段(横グリップだけ)をつけた状態でCapture Cameraを使っています。バッテリーグリップ部は使っていませんのでちょっと趣旨と外れますが。。。
これまで落下事故はありませんし、危ないなと思ったこともありません。カチッとロックするのを確認すれば問題ないです。
難点としてはE-M5の底部の厚みよりもカメラにつけるクイックシューのような部品の幅が広いのではみ出してしまいます。このためグリップを使わず直接ボディにつけた場合には背面パネルをチルトさせるときに少しばかり抵抗がありますが実用上重大な問題にはなりません。グリップをつける場合には問題ありませんが、やはりクイックシュー部がはみ出しますのでカメラを扱う際に手に当たって気に障るかもしれませんので確認された方がいいかもしれません。

それと、ホルダー部をどこにどうやってつけるかも思案のしどころです。
パンツのベルトに直接受けるのはパンツのフィット感に影響が大きく履き心地が悪くなるので、職人さんが使う工具ベルトを使うことに落ち着きました。いつも左肩で背負うショルダーバッグのベルト部分につける方法も併用しており、Capture Camera 2セットを使ってこの両者を併用することでカメラ2台を取っ替え引っ替えしながら撮影するときに重宝しています。

書込番号:14837450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/24 09:24(1年以上前)

みなさま、有難うございました。
大変参考になりました。
絶対はないですから、自己責任で。了解です。

Captureで心は決めていたのですが、
ご指摘のように(質問とは関係ないのですが)
台座が手の中でどんな感じか、ちょっと心配になりました。
C-Loopは一度検討だけしたのですが、
回転があるのでリスクが少なそうですね。

予定を変更してC-Loopを使ってみようと思います。

ベストアンサー、迷いました!
みなさま有難うございました。

書込番号:14849554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動態の撮影方法を教えてください。

2012/07/23 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

いつも楽しく拝見しております。また質問ばかりで申し訳ありません。
子供達がヨサコイ祭に出場するため、カメラの設定確認で踊りの練習にいきました。
とりあえずAF設定をC−AF(C−AF.TR)にして覗いてみるとピントが被写体を行ったり来たりで定まりません。S−CFだとパレードだとピントがあわず。
置きピンだと機会が限られますし、マニュアルの腕もなく。
皆さんは動きものはどのような設定でお撮りになっているのでしょうか?
ご指導頂ければと思い投稿しました。

書込番号:14844540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 11:16(1年以上前)

中央一点のパンフォーカスでいいのではないでしょうか?

書込番号:14844944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/23 11:31(1年以上前)

スーパーリンさん こんにちは

少し絞り込んだ状態で C−AF 中央一点で フォーカスポイントに お子様に重なるようにして シャッター一気押し で数撮るのが良いとは思いますが 
余り動かない場合は S−CFで同じ様に 中央一点で 一気押しも良いかもしれません

お子様にフォーカスポイント合わせるの難しいかも知れませんが はじめは少しお子様小さめで撮ると上手く行くかもしれません。

でもミラーレスの場合 一眼レフに比べ 難しいと思いますので カメラに慣れるまで 失敗覚悟で沢山撮って 良いのを選ぶのが 良いと思いますよ。

書込番号:14844990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 11:45(1年以上前)

「動体」ですね。

> 置きピンだと機会が限られますし、
1つのシーンで1枚撮れたらじゅうぶんだと思います。

書込番号:14845023

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/23 12:11(1年以上前)

こんにちは
お持ちの OM-D E-M5 はミラーレスですから、コントラストAF方式に成りピント精度は良いのですが、
AFが遅く動体の撮影は苦手なんです。

ミラーの有る一眼レフは、位相差AF方式ですので動体の撮影にも向いています。
この、2方式の違いに付いてはググッたりされたら良いです。
対策、
置きピンで撮る。
絞って被写界深度を深くする。
沢山撮る。

書込番号:14845129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/23 12:39(1年以上前)

スーパーリンさん

祭りのように動きが若干不規則、多数の人が交錯するという場面だと、
C-AFにしてもTRは外した方がいいと思います。

実際の状況を見ながら、C-AF+連写Lと、S-AF+連写Hを使い分け
するといいと思います。またAFターゲットも一番小さくするといい
でしょう。
(ターゲットを小さくする方法は今忘れてしまったので、過去スレか
 説明書見て下さい。私はFn2ボタンにその機能を割り当ててます)

それと、アップや引きの写真両方撮りたくなると思いますから、高倍率
ズームがおすすめです。

又、C-AFの場合、なるべく大きく写すと歩留りが上がると思います
ので、その面からもできれば高倍率ズーム(Mzuiko14-150)を
用意するといいと思います。

書込番号:14845227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/23 19:29(1年以上前)

シャッターチャンスが1度しか無いワンチャンスの動態被写体には、ミラーレスは機材選択の対象機材としては適していない、、、、、、、と言うのが私の実感ですね。
被写界深度の深くとれる距離での撮影ポジションで、合焦速度の早いレンズを選択して、枚数をできるかぎり沢山撮れば、、、、、OM-Dはフォトジャーナリスト機ではないのでOKカットの確率は低いでしょうが5%ぐらいはOKカットが残せると思いますよ。
出来ることなら、動態被写体用にニコンD90あたりが有ると、記録の成果にはかなり有利だとは思いますがね、、、、、。

書込番号:14846728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/23 20:05(1年以上前)

仕事で外に出っ放しのためパソコンに触れず返事が遅くなり申し訳ありません。

おこげ坊様ありがとうございます。
少しでもピントを合わせたいと結構絞って(F6.3〜F8位)で
ISOを1600位にして撮っているのですが。その前にピントがあってくれないのです。

もとラボマン2様ありがとうございます。
C-AFでピントがいったりきたりで、ピントが合った瞬間がつかみづらいのです。
何でピントが合わないのかな?と。一気にシャッターを押す瞬間ができないのです。

てんでんこ様ありがとうございます。
確かに一枚で十分なのですが、いい顔の瞬間を撮ろうと思うとずーと
ファインダーを覗いてここぞという瞬間に撮りたいと腕も無いのに欲張っています。
位相差AFだとピントがずーとあっているように感じるので同じように出来るのかと
思っていました。

robot2様ありがとうございます。
やはり動態は苦手ですか。他の板で運動会程度ならOKという書き込みもあり、
皆様はどのような設定で運動会などの動き物に対応しているのか疑問に思いました。
祭りに行くと結構な荷物を持つので少しでも軽くできればと
この機種で練習をしているのですが・・

マイクロマシーン様
AFターゲットは録画ボタンに割り振って使用しました。それでもC−AFは
ピントあわせで絶えずいったりきたりしていました。コントラストAFでC−AFは
絶えずいったりきたりするものでしょうか?

GasGas PRO 様ありがとうございます。
やはりミラーレス機では無理がありますか・・・。
荷物の都合でこのカメラでうまく取れるようになると(もともと上手くないのですが)
最強かなと。もう少し煮詰めてみたいと思って質問させていただきました。

書込番号:14846903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2012/07/23 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーバーリンさん、こんばんは。

動き物なら何でもいいんですが、手短なところで鳥の飛翔シーンばかり撮っている
「岩魚」です。

動体撮影のポイントは2つ。
ファインダーにどう捉えるか? どうAFを掛けるか? です。
このAFがケースbyケースでかなり違ってきます。

添付写真で説明しますね。
1枚目のサギ    大きい鳥で遅い等速飛翔、一定の方向性もあるので
          難易度低いです。

2枚目のツバメ   小さく早いスピードで変幻自在の飛び方をするので難易度高い
          です。

3枚目のコアジサシ スピードもそこそこ、変幻自在の飛翔、そして小さく真っ白な
          鳥のため特に曇り空では同化してしまい、コントラストAFが苦手と
          するところです。ある程度まで引きつけて小さい真っ黒な頭部を
          狙うしかないので難易度高いです。

今までのケーススタディを頭に入れて、よさこい祭りの場合はどこがポイントなのか
考えてみましょう。

よさこい祭りは見たこともないので、違っていたらご指摘ください。
・集団で踊っている中で、わが子を中心に撮りたい。
・撮影は昼間
・周りには同じ衣装を着た人が一杯
・踊り全体の進行スピードはないが、手足頭は以外と動く

こんな状況だとすると、いかにAFをかければいいのか?だけ考えましょう。
設定は  ・SS優先で1/1000、1/500でもいいでしょうが、初めての
      動体撮影で動転気味になり、大きなカメラブレも考えて安全を取りましょう。
      また、レンズは何を使うのか?撮影距離も考慮したほうがいいでしょう。

     ・AF選択はずばりC−AF AFターゲット枠は中心1点で小
     
     ・AFの掛け方は、早めに被写体を捉えてシャッターボタンを半押し続け、
      シャッターポイントに来たら2・3度「ピッ!ピッ!」と鳴るか確認し、
      素早くH連写。「ピッ!ピッ!」H連写をこまめに繰り返す。
      この繰り返しがAFの微妙なズレを解消し、ミスが少なくなります。

     C−AF+TRは使用不可です。
     周りには同じようコントラストを持った人ばかりで、AFはあちこちと
     迷うばかりです。一回迷ったら回復手段は無くなり、シャッターチャンスを
     逃してしまいます。
     同じL連写ならば、ただのC−AFにしましょう。小ターゲット枠でお子さん
     を捉えていれば大丈夫です。

     もうひとつの方法は、置きピンのようにシャッターポイントに来てから
     C−AFを掛ける方式です。
     ただ、AFを一発で掛けないとピント抜けする可能性があります。
     その為にはAFリセットをOFに設定し、あらかじめ撮影ポイントよりちょっと
     手前にAFしておくのがみそです。
     あと、ズームレンズの場合は最大望遠端よりちょっと短めにしておくほうが
     スムーズにAFし易いです。
     後はピッ!ピッ!H連写の繰り返しだけです。

     私は2番目の方法が主流です。
     その理由はOVFでないので、ずっとファインダーを見ていられないんです。
     


      

書込番号:14846940

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/23 20:29(1年以上前)

岩魚くん様ありがとうございます
音ですか!!確かにあのピッピッ音。なんか回りが気になることもあり
消音していました。確かにピントが合った合図になるため今度は利用してみます。
ひとつ質問なのですがH連写とのことですが1枚目のピンと位置で
ピントが固定されると思うのですが2枚目以降のピンとはあっているのでしょうか?
いつもL連写にしてピントが動くようにしているのですが?
パレードの踊りが結構激しく動きまくるものですから。

書込番号:14847032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2012/07/23 21:23(1年以上前)

スバーリンさん

真ん中のAF枠に神経を集中していますので、右上の合焦マークを見る余裕がありません。
見ていたらこのような写真は撮れませんね。

ただ、シャッターボタンを半押した途端の「ピッ!」はOK。
一呼吸置いた「ピッ!」は騙し音で、大ボケになるので要注意です。

それに「ピッ!」と鳴った瞬間にシャッターを切らねば遅いんです。
だから2〜3度押す意味があるんです。3度目はいわば一気押しと同じです。

C−AFが1枚目に固定とあり、それではS−AFでもいいのでは?という疑問も
湧くかと思いますが、S−AFではジャスピンは出ません。

論理的に説明できませんが、シャッターを押して切れるまでのほんの僅かな時間(半押し)
でピントが微調整されているものと勝手に解釈しています。

高速連写はかなり早いです。
被写界深度の助けもあってなのか?6〜7枚連続で使える写真がとれることもしばしば。
また、最初の1・2枚目がジャスピン、それから少しずつボケるかと思ったら6〜7枚目
以降にピントがきていることもあります。だから、未だに高速連写でも少しはピン合わせ
しているかもとの思いもあります。

L連写で動きの速いものを撮ると2〜3枚置きにはピンがきているけど、後はダメですねー。
H連写でちょっと押せば4〜5枚撮れるし、これを素早く繰り返したほうが圧倒的に
歩留まりが良くなります。

ここまで結果を出すにはかなり試行錯誤しましたから、スバーリンさんも予行練習を
十分に積んでください。
やればある程度は出来ますから。
動きが激しいのなら、なおさらH連写のほうが良いと思います。

書込番号:14847355

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/23 22:17(1年以上前)

岩魚くん様詳細にお教えいただきありがとうございます。
他の板でも報告されていた写真を見てただ単に『すげー』と関心するだけでした。
ブラックアウトしているファインダーでどのように被写体を追っているのだろうかと
不思議に思っていました。
今まで試行錯誤されたノウハウを教えていただき感激です。
次の練習時に試してみたいと思います。

書込番号:14847751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの実用性

2012/07/21 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:47件

みなさんこんにちわ。このたびE-M5に一目惚れして物欲が止められません。
現在E-620を使っており、レンズがズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0の
2本を使っていました。

もうE-M5を買うことで我が家の財務省の了承も得ているのですが、当初ボディのみを購入し
レンズは既存のものを使うことにしていました。

が、ネットを見ていると上記2つのレンズはAFに迷い、実用性がないとの記事をよく見かけます。


主な用途は、室内で子どもの撮影(好感度強化が魅力)や遠景を撮ったりブツドリしたりです。

上記2つのレンズを頼りに、ボディのみで問題ないでしょうか??

書込番号:14836788

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/21 15:13(1年以上前)

静物では問題ないと思いますが、動体に関しては人によって被写体もその動く速度も違いますから、許容出来るかは判断が難しいと思います。

E-M5の展示品がある店舗で、その2本のレンズを持って行って取り付けて試してみるのが一番でしょう。
もしくはZD50mmを処分してMZD45mmを購入するか。

あとは・・・もしかしたら出るかもしれないフォーサーズレンズの使用も考えられた上位機待ちですね(笑)

書込番号:14836823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/21 15:28(1年以上前)

ほとんど同じ主旨の質問がありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14811537

こちらを読めば参考になると思います。

書込番号:14836885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/21 15:56(1年以上前)

↑まともなリンクURLも貼れないのかなー、ヤレヤレ。  (>。<)/

そのリンクの取り方だと、3ページ目以降にリンク先のスレが下がっちゃったらダメじゃん。
さらに、目当てのリンク先以外のスレまで読み込んじゃうんだよ、それ。  ヾ(´▽`;)ゝ

アナログ系に改名したらいいのに。  (^u^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14811537/

書込番号:14836990

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/21 16:22(1年以上前)

訂正
× 3ページ目以降
○ 4ページ目以降

書込番号:14837097

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/21 16:34(1年以上前)

暁の開拓者 さん今日は。

E−5を使っていてE−M5を買い足しました。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0は両方持っています。

AFについて14-54mm F2.8-3.5の新型はまあまあなのですが旧型は遅いです。
50mm F2.0もAFは遅いですが、マクロレンズでMFできっちり合わせる使い方だと問題はありません。
せっかく買われるのですから、1本は素早くAFできたほうがいいので12-50のレンズキットをお勧めします。EM-5は高感度に強いので多少暗いレンズでもISOをあげることにより補えます。

また、現在14-54mm F2.8-3.5をお使いですので、12-50のレンズでは暗くて不満という場合は、当面はボディと手持ちのレンズで撮影、お金がたまったらパナソニックの12-35mmf2.8を買い足すという方法でしょうか。

標準レンズはマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていた方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:14837144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/21 16:42(1年以上前)

オリンパスサイトでご確認ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606

14-54はU形であればよいのですが、50/F2はハイスピードイメージャAFに対応していません。使えてもストレスになると思います。

14-54が旧タイプなら、レンズキットで購入され、現在の手持ちはサブで使用されたほうがいいと思います。

書込番号:14837179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/07/21 16:54(1年以上前)

ちょっと出かけてる間にたくさん返信があってうれしく思います。

>乳蛙さん
MZD45mm、確かに魅力的ですね。当方、いなかに住んでいて近くのカメラ屋にはモックしか置いてなかったのです・・・。

>デジタル系さん
ありがとうございます。もう少しよく調べて投稿すべきでしたね!(汗)参考になります。

>guu_cyoki_paaさん
なるほど、そういったリンクの貼り方もあったのですね。
確かに長いスレッドだなと思って見返していると別のスレッドでした。(汗)

>おりじさん
まさに似た環境ですね。実はE-1,E-620を所持しています。今回620を売却してE-M5を考えています。
(なんかE-1は手元に置いておきたくて…)
やはり普段撮りでAFが合いにくかったらちょっとストレスかな〜と思います。
花とかを撮るときにあえて50macroを使うことはこれからもあるかもしれませんし、
最初はグレード的には1454の方がすばらしいだろうから、とボディのみを考えていたのですが。
おっしゃる通り、これまで1454を使っていましたので、いくらボディが大幅にVerUPしたからといって
キットレンズで満足するのかなと心配していました。
今のままであれば、お金をためてパナ1235ですね。

>杜甫甫さん
リンクのご紹介ありがとうございます。少し考えを改めました。
レンズキットで検討しようかと思います。

書込番号:14837243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/21 17:58(1年以上前)

 改名すると、パクリ画像貼るようになっちゃうよん。

書込番号:14837486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/07/21 19:39(1年以上前)

改名?なんですか??

書込番号:14837846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/21 23:49(1年以上前)

当機種

スレ主さんへ
>−レンズキットで検討しようかと思います。−−−−−−−<
レンズキットのレンズで、生活記録やスナップならば、コレ一本で何の不足もなく撮れます。
43mm時のマクロも使い勝手はイイですよ。
感度を上げても破綻しない描写ですから、キットレンズのF値で不便はないと思いますね。
室内でネコなどを撮る場合は、45mmF1,8が便利だとは感じておりますがね。

書込番号:14839036

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/21 23:51(1年以上前)

14-54(旧)、50mmF2ともにE-M5では使い物にならないくらいAFが迷います。実用的とはお世辞にも言えません。
お使いの用途(お子さん撮り)ではほぼ無理でしょう。
やはり「餅屋は餅屋」、μ4/3専用レンズ(12-50)が使い勝手が良いですよ。

書込番号:14839051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/22 00:42(1年以上前)

この2本のレンズではどちらにしても4/3レンズアダプターを買い足す必要があります(持っていなければ)。
ほとんどその金額+αくらいで12−50キットレンズ仕様が買えてしまいますから、断然レンズキットの方がお勧めですし、このレンズはマクロも使えて写りもまずまずです。

書込番号:14839290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/07/22 11:19(1年以上前)

>GasGas PROさん
>ちいろさん
>ロングバケーションさん

皆さん後押しありがとうございます。
やはりキットレンズが無難のようですね。キットレンズも単体で買うと価格コムの価格で30000円を超えるんですね。
これからお金を貯めて、マクロレンズ、パナソニックのズームレンズとそろえて行ければ幸せです。

書込番号:14840604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

こんばんはreomeiと申します、教えてください。

E−M5使用中ですが、Viewer2 ver1.4と EM-5ファームウェアアップデートが何度やっても
 エラーでてしまいます。。

PC再起動・ケーブルモデム再起動・Viewer2 ver1.31をアンインストール後、インストールは  
 実施しましたがやはりダメです。。。

Viewer2 アップデートでは
 「サーバとの通信に失敗しました。他のアプリケーション終了しViewer2再起動してやり直してくだ  さい」とメッセージが出ます。
  Viewer2単独立ち上げても同様メッセージ発生します。

E-M5 Ver1.2アップデートでは、カメラとPCを接続すると、クックッとカメラから音がなるのですが
 「インターネット接続失敗しました、ネットワーク環境確認して下さい 0*8004800C 」
 とエラーが出てしまいます。

自宅のネット環境が悪さしてるのではと思うのですが、どう対処していいか分からず。。。。。
 改善方法分かる方いましたら教えてください、お願いいたします。

Viewer2は諦めれても、E-M5 Ver1.2は是非アップデートしたいです。

書込番号:14808495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/15 01:27(1年以上前)

こんばんは。

私はE-M5は持っていないのでそちらは何とも言えませんが,Viewer2の1.4へのupdate時に,同じようなエラーダイアログが一度出ました。

私の場合は,「サーバとの通信に失敗しました。他のアプリケーションを終了しViewer2を再起動してやり直してください」というダイアログが表示された後に,(アプリは終了させずに)一呼吸置いてから,再び[ヘルプ]→[ソフトウエアアップデート]と選択して呼び出しましたところ,何事もなく正常にアクセス出来,そのままアップデートが完了しました。

どうもネットワークへアクセスする際にViewer2内部で,通信の準備が整う(ネゴシエーションが完了する)のを待たずにアクセスを試みるような,ちょっとした手順の不具合があるのかもしれません。

なお私の場合はver1.31からの上書きupdateです。

書込番号:14808654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/15 01:31(1年以上前)

オリンパスSCに持って行くと無償でアップデートしてくれると思いますが…
カメラの、USB接続設定を変更できるのでしたら変更して見る。
メモリーカードでは、アップデート出来ませんか。

普通 ソフトのバージョンアップは、そのソフトを立ち上げたままでは駄目です。
他のソフトも、念のために閉じておきます。
ウイルスソフトが、邪魔をしている時が有りますので、ソフトインストール後、
ネットの接続を切って、ウイルスソフトをOFFにして試してみる。

以上で、駄目でしたら、オリンパスSCに電話して、説明を受けながら手順を踏んで先に進めば大丈夫です。

書込番号:14808665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 01:36(1年以上前)

せっこきさん

返信ありがとうございます。

私も、Ver1.3からで同じメッセージが出るので同じ内容かもしれませんね。。。
 何十回も、試みてますがやはりNGです。

せっこきさんの様に、一呼吸してから試みる様にしてみます。
 ありがとうございます!!

書込番号:14808684

ナイスクチコミ!3


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 02:40(1年以上前)

robot2さん

返信ありがとうございます。

アドバイス通りUSB設定変えたりしてみましたがNGです。。
 
調べてる途中できづいたのですが、メール受信は可能だが、送信するとエラーで送れませんので
 アカウント設定がおかしいのかもしれないです。。。

両アップデートとも自分の情報を1度送っているみたいなので、送信サーバ接続不可で起きてる
 不具合のような気がしてきました。。。

プロバイダメールは送信NGだが、Gメールは送信出来るので怪しいです。

SCが近くないもので悔やまれます。。。。

書込番号:14808817

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/15 02:54(1年以上前)

別のPCがあれば別のPCとか。。
友達のPC借りてとかの方がいいかも(>_<)

アップデートと直接関係ないところでエラー出てます^_^;
8004800C
ImportEmailTemplateError
There was an error in parsing the email templates in Import Xml
これOLYMPUSのサーバー側がエラー出してる気もしますが。。

>Viewer2は諦めれても、E-M5 Ver1.2は是非アップデートしたいです。
Viewer2は、
http://support.olympus-imaging.com/ov2download/index/?Lang=JPN
でダウンロードして実行すればいけませんか?

E-M5 Ver1.2は
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179
アップデータ使っても駄目でしょうか?

書込番号:14808837

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/15 03:15(1年以上前)

ダウンロードしたのは、Viewer2 1.3.1.0で
最新版は1.4でしたね^_^;
失礼しました。

立ち上げてすぐアップデートしたらエラーが出ました。
しばらくして、アップデートしたら動き出しました。

PCの情報収集してる最中だとエラーが出るとか、そんなのじゃないでしょうか^_^;


書込番号:14808861

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/15 03:25(1年以上前)

手っ取り早そうなのは、ネット喫茶で試してみる。。でしょうか。
USBケーブルとカメラが手元にあれば、ネット喫茶で、
・アップデーターのインストール
・USBケーブルとカメラを接続する
だけでいけると思います。

しょっちゅうアップデートがあるわけではありませんし、アップデートするという目的は達成できると思います。

PCの状態は??ですが、robot2さんも書いてますが、セキュリティ系のソフトが悪さをしてる可能性はあると思います。

書込番号:14808874

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/15 06:26(1年以上前)

お早うございます。

私は13日にViewer2のアップデートを行いましたが、特に問題は無く、すんなりと終了しました。
カメラ(OM-D)は持っていないので、そちらは分かりませんが…。

私も、せっこきさんと同様、上書きで行いました。

過去、Master2やViewer2、カメラやレンズを何回か、アップデートしましたが、トラブったことは有りません。
最初は怖くて、手順をプリントアウトして、それを見ながら行っていましたが、今はそこまではせず、手順を何回か読み直して行っています。

reomeiさんのエラーの原因は分かりませんが、うまくアップデートできると良いですね。

書込番号:14809020

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 06:50(1年以上前)

viewer2の前にアップデーターの方もアップデートしなければいけなかったと思います。過去スレにもあったはずなので検索してみてください。今、出先なので、帰宅後にも解決されていないようであればリンクでも貼ってみます。

書込番号:14809054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 08:13(1年以上前)

おはようございますreomeiです。

朝早くから沢山の返信ありがとうございます。
カメラと直接関係無いスレにもかかわらず
 心配頂き感謝です。


昨夜は直せないまま寝たのですが、今日は
プロバイダアカウントを再設定する予定です

それでもダメなら、ネットカフェでE-M5だけ
アップデートする様にしてみます。ナイスアイディアですね!思いつきませんでした。


書込番号:14809235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 08:41(1年以上前)

「アップデータ」をキーワードに検索するといくつか関連するスレが見つかりますが、
たとえば、以下のスレなんかが参考になるとお思います。少なくとも、E-M5本体の
アップデートはこれでできるのではないでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340279/SortID=14372656/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83b%83v%83f%81%5B%83%5E

書込番号:14809312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 09:23(1年以上前)

いくらネットカフェPCでも許可もらうべきじゃない。
利用した事無いから分かんないけど、そもそもソフトのインストールできるの?
できんなら、逆に怖くてカメラなんて繋げられん。
素直にPC買い替えたらどうよ。

書込番号:14809443

ナイスクチコミ!1


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 10:23(1年以上前)

こんにちはreomeiです。

返信ありがとうございました。
 過去スレ拝見しました、参考になります。
 アップインストールダウンロードしてみます

ネットカフェでの件は、そもそも可能か分かりませんが、リスクとモラルの問題ありますので
慎重に考える様にします。

さすがにPC買えないので、出来るだけ頑張ってみます。(>_<)

ありがとうございます。

書込番号:14809630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/15 10:43(1年以上前)

私はViewer2のアップデートをしようとしたら、オリンパスデジタルカメラアップデータをダウンロードするように指示され、まずはデジタルカメラアップデータをダウンロードしてインストールしました。それからまたViewer2を立ち上げて、ヘルプからアップデートを選んで、暫くしてver1.4がありますと情報ウィンドウに出たので実行だったかを押してそのまま指示に従ったら無事アップデート出来ました。

レンズのアップデートは4/3レンズ(ED70-300mm)でしたけど、E-520に付けてE-520をPCとUSB接続してViewer2を立ち上げて「カメラのアップデート」を選択したら当該レンズの最新ファームが情報ウィンドウに出たので上記と同じように進めたら無事レンズのファームウェアのアップデートが出来ました。

スレ主さんの場合はViewer2の問題ではなく、PCのネット環境がネックになっているようなので、そちらを解決(普通にメールの送受信が出来るか、何かのソフトをダウンロードできるか)してからの話ですね。

ボディやレンズのファームウェアのアップデート自体は至極簡単ですが、プログラムなのでちょっとした不具合でちゃんと上書きできない(アップデートに失敗する)と全く使えない状態になってしまうので、そういう意味では慎重にしないといけないですね。

もし既に全く使えない状態ならばSCで(近くに無い場合はTELして郵送で受け取ってくれるように手配して)修理扱いでファームの上書き処理をしてもらうしかないですね。
健闘を祈ります。

書込番号:14809715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/07/15 13:41(1年以上前)

私もスレ主のreomeiさんと同じ症状で、何度試しても、
EM-5ファームウェアアップデートもViewer2のアップデート
も「「インターネット接続失敗しました、……」の表示が出て失敗します。
EP-3のときから、ファームウェアアップデートが失敗していました。
別のパソコンでやっても失敗します。
ところが、昨日、パソコンのウィルスソフト(リアルタイムスキャンやホームページスキャン)を無効にして、再度試してみると、嘘のように成功しました。
ぜひ、お試し下さい。

書込番号:14810362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/15 18:20(1年以上前)

ここへもアクセスしてちゃんとコメントが送信できているようですし,ネット接続環境は問題ないと思いますよ。
プロバイダの認証がうまくいかないこととは別の問題のように思います。

salomon2007さんの,

> 私はViewer2のアップデートをしようとしたら、オリンパスデジタルカメラアップデータをダウンロードするように指示され、

ですが,私の場合はViewer2のupdate後に「デジタルカメラアップデータの最新バージョンがあります」と来ましたので,おそらくタイミングの問題だけでどちらが先でもかまわないのだと思います。


それと,もっとピンボケさんご指摘のとおりに,アンチウイルスソフトが邪魔をしている可能は十分にありますね。アンチウイルスソフトによっては,かなり厳重(必要以上)にTCP/IPポートを閉じてしまうモノや(情報漏出防止のため)送信を著しくガードするものもありますので,これがオリのサーバーと交信できない原因かもしれません。
どうしてもうまくいかなければ,Viewer2とカメラのupdate時のみ,アンチウイルスソフトを一時停止させて実行してみてください。

書込番号:14811203

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/15 18:39(1年以上前)

ネット喫茶ですが、関東圏だとポパイは大丈夫です。
禁止されてるのは、ピアツーピアのダウンロードです。

PCは、起動の度に、まっさらの状態になるソフトが入ってます(*^_^*)
なので、インストールしても、次の人の使うときにはなくなってます。

ほかのネット喫茶でも、私の行ったことある店では、
インストールの禁止というところはなかったと思います。



セキュリティ系を切ってOKになったみたいなので、こっちの方が
はやいですかね^_^;
・PC上で情報収集
・サーバーに送信
・サーバーで更新分のチェック
・ダウンロード
という流れだと思いますが、PC上のデータを送信する部分が
阻止されてるのでは(>_<)

情報が正しくサーバーに届かないので、サーバーで8004800C
エラー出てるのかもですね^_^;

書込番号:14811261

ナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 22:18(1年以上前)

こんばんはreomeiです。

Salomon2007さん
返信ありがとうございます、先の返信でメール送信だけ出来ないて書きましたが、立ち上げスレや、ネット通販は行えてるので情報の送信は
出来てるので違う原因ですかね。。

もっとピンボケさん
返信ありがとうございます。ウイルスソフトの話ですが、一年程前までノートン使用してましたが、更新しないで現在はウイルスソフト無し状態です。(危険ですよね)
更新してないから機能してないと思うのですが
PC内に残っていたフォルダ消去したのですが
やはりダメです。。。
これならイケると思ったのですが(ToT)

書込番号:14812286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/15 22:39(1年以上前)

せっこきさん
返信ありがとうございます、やはりウイルスソフト怪しいですか。
過去のノートンの影響でしょうか??
PC設定に疎いもので、どうして良いか解らず
困りました、トホホ。

MA★RSさん
返信ありがとうございます。ネット喫茶情報ありがとうございます、どうにもならなければ
店に伺い立ててE-M5だけでもアップデートしたいです。

こんなに知恵を頂いても、解決しないなんて
 どこかの設定が悪い、もしくは知らない内に
 触っちゃったのですよね。
 今晩も格闘してみます。

書込番号:14812397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/16 03:59(1年以上前)

OSは何お使いですかね?
私も個人的にOlympus方式のFWのUpdateは嫌いなのですが、Windows7のProfessionalのPCではすぐ出来ました。

私の場合初めに古いWindows7HPのものでFW更新しようとした時は実は失敗していまいました。

NetCafeのPCにはカメラはつながないほうがいいでしょうUSB経由でVirusもらうこともありうるので。

ただモラルなどは必要以上に気にしなくていいでしょう、これらは危険承知でならそういう使用法も考慮させて運営されているので。

ただもしあなたがOMDNetcafeのPCにつながうのなら自己責任でものすごくRiskyなことしていると自覚してされることです。

ということでもしあなたがものすごく古い(3年以上前のやつ)使用しているのでしたらこの機会にPCも新調してはどうでしょうか?

画像処理などには色々とPCの性能が大事なので、AdobeやCaptureOneなど使用するのにもGPU
やCPUの性能は大事なのでね。

最低でもCoreI7、32gbのRAWは欲しいでしょう。

あとはCS6も買われて方がいいですね、Photoshopがあるのとないのでは世界観が変わりますので、ちょっとしたカメラの性能差よりもPCの画像処理の方が重要なのでSoftwareやPC本体にはには代惜しみしないことです。

書込番号:14813594

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/16 04:15(1年以上前)

■通信の種類
 通信にはいろいろな種類があります。
 ネットができてるからOKではないです。
 ルートがいくつかあって、通信によって使うルートが異なります。
 ・Webサイトが見れる
 ・通販ができる
 ・Webメールができる
 は同じルートを使っています。
 興味あれば、
 http://y-kit.jp/inet/page/port.htm
 このあたりを。。
 OUTLOOKなどを使ったメールの通信はルートが別です。
 送信と受信でルートが異なる事もあるかもです。

■セキュリティソフト
 通信のルートをダミーの接続を経由することで、チェックします。
 [PC]→[外の世界]       セキュリティソフトなし
 [PC]→[ダミー]→[外の世界]  ファイヤーウォールあり
 
 [ダミー]が、変な接続をカットしたり、データのなかにあらかじめ設定した禁止ワード(パスワードやクレジット番号など)が混じってないかチェックしたりします。

 ブロードバンドルーターにも怪しい接続をチェックしてカットする機能があります。

■ノートンにありがちな事
 アンインストールして、元に戻せばいいですが、
 ファイルを削除したりすると、設定だけ残って通信が
 おかしくなる事があります。
 アンインストールすると
 [PC]→[外の世界]
 に戻りますが、
 [PC]→[ダミー]-/-[外の世界]
 状態になると、接続できない状態になります。
 たとえば、木村社長に郵便物渡す場合、必ず秘書の中居さんを
 経由するルートにします。
 中居さんを解雇する際に、社長に直接渡すルートに変えればいいですが
 それをしないで、中居さんを解雇すると、木村社長に郵便物が
 渡りません。

>PC内に残っていたフォルダ消去したのですが
これは、本当は一番やってはいけない事です(>_<)

ノートンのインストール→アンインストールで
治るかもしれませんけど。。
自分のPCなら、フリーのソフト入れて試して
だめならクリーンインストールでしょうか^_^;

■対策
 PCの詳しい人に見てもらう、というのが一番かなという
 気がします^_^;
 現状、セキュリティソフトが入ってない、という事なので
 インストールすることで治るかも知れません。
 どつぼにはまる可能性も0ではないかもですが。。

 もしクリーンインストールが出来る、ならそれでも
 いいかもですね(>_<)

書込番号:14813608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 11:53(1年以上前)

USB経由のアップデートはこう云った弊害が有るんですね。
SDで出来るようになったら良いのですが。

書込番号:14814729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/16 13:48(1年以上前)

カメラがデジタル化して何が一番大変って、PCの更新も頻繁に行わないといけなくなることですかね。
基本JPEG撮り(コンデジは全て)で、RAW撮りして現像ソフトで現像とかもしないならそこそこのノートPCでも十分なんですが、基本RAW撮りで汎用レタッチソフト(CS6やLR4)なんかを使って現像をし出すと、画像1枚当りの容量が桁違いに増えたりして保存用の外付けHDDが必要になってくるわ、ノートPCの液晶画面では精彩な映像を確認しきれないので、それなりの外部モニターが必要になってくるわと、普段ネット検索やメールぐらいでしか使わないノートPCでははっきりいって限界ですわ*_*;。

今はフィルムからデジタルになって画像は撮って出しでなく、RAWで撮って作品に仕上げるというスタイルが普通になってしまっていますが、フィルム時代のように選ぶのはフィルムぐらいで、後は露出など基本的な事に注意して、ただただ被写体に注意して撮ればいいっていうのが好きなんですけどね。

とはいえDPシリーズは基本RAW撮りで現像するのが基本的な撮影スタイルなので、これからはデジタル一眼レフ機も含めてRAW撮りに取り組んで行かないといけないのですが、そうすると画像が綺麗なRentia搭載のMACのPCが良かったりするのかな〜などなど、お金が幾ら在っても足りませしぇ〜ン状態です*_*;。

書込番号:14815128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/16 17:11(1年以上前)

一番最初に "ケーブルモデム" という単語が出てきてますが,ケーブルテレビによるインターネット接続でしょうか?

ケーブルテレビでの接続の場合,グローバルIPアドレスによるインターネット接続とプライベートIPアドレスによるNAT(またはプロクシ)を介した接続の2方法があるのですが,後者のプライベートIPアドレスによる接続の場合,ケーブルテレビ側でクラッカー等の攻撃を避けるために送受信ポートの接続制限をあらかじめ行っていることがあります。
もしもプライベートIPアドレスによる接続で,もしも最近ケーブルテレビの方で何か設定を変えました,などと言った通知があったのでしたら,まず接続契約をされているケーブルテレビ局へ連絡して症状を説明し,相談してみてください。

以上はケーブルテレビを介してインターネットへ接続している場合の話ですから,そうでなければ無視してください。


で,ケーブルモデムの次に何を接続してますか?,市販のルーター?,それともケーブルモデムに直接PCを接続しているとか??

私は普段使いがUNIX系のパソコンですので,Windowsの細かなネットワーク設定に関して手取り足取りスラスラと指示できるほど詳しくはないのですが,

> PC内に残っていたフォルダ消去したのですが

これはちと厄介かも (^^;

今の時代,Windowsでセキュリティツール無しでネットへ接続するのはウイルスやマルウエアの感染を歓迎しますと言っているようなものなので,まずセキュリティツールを入れてください。
すでに何かに感染している場合にも,DNS(インターネットの住所番地のようなものです。)を操作されるなどして正常に交信できない事態にもなりますし。

例えば,個人利用に限り無料で使える "Avast! Anti Virus" というアンチウイルス(セキュリティ)ソフトもあります(検索すれば一発で出てくると思います。)ので,まずこれの無料版をインストールしてみてください。これによってファイアーウォール等のPCのネットワーク設定がAvast! Anti Virusのデフォルト値に設定され,正常に交信できるようになるかも。
ちなみに我が家でこのAvast!... を入れたPCがあって,それにもViewer2が入っているのですが,Avast!... を止めることなく正常にupdate出来ています。


もうひとつ,もしもケーブルモデムの次(ケーブルモデムとPCの間)に市販ルーター(ブロードバンド・ルーター)を接続しているのであれば,一度ルーターを再起動してみてください。
これも私の場合,Linuxマシンをゲートウェイ・ルーター(兼メールサーバー)として使っていますので市販ルーターに関してはよく分らないのですが(苦笑),ルーターの設定が "何か" で変わってしまった可能性もあります。
ルーターの最初の設定は自分で行ない,今でもその基本設定をご自分で行えるのであれば,一度出荷時の状態にリセットしてしまい,一から設定し直すのが確実なんですけど……
もしもルーターの設定をいぢったこともなく設定を他の方に任せたというのであれば,その設定をやってくれたヒトに今のルーターの状態を診てもらうことも必要かも (^^;

書込番号:14815828

ナイスクチコミ!1


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/16 22:33(1年以上前)

Reomeiです。遅くなりすいませんm(__)m

ウインドウセキュリティ(もともと入っているソフト?)やウインドウズアップデートしてみたらどうかと思い、更新後、ファイアウォール無効にしたりいじってたら
何を変更したかも解らないまま、ネットに繋ぐ事すら出来なくなってしまいました。
なのでスマホから一括返信失礼します。

使用osはVistaホームプレミアムで、Teesというケーブルテレビのモトローラモデムを
使用してます。モデムからは各部屋にランケーブル差し込むポートに来てるので、
ランケーブルを直接繋いでる事になりますね。

無知な私にとってネットに繋がらないという、最悪の事態になったのでプロバイダに連絡して次週末にでも再設定してもらいます。。

その後は、せっこきさんの教えてくれたアンチウイルスソフトをインストールして
 試したいと思います。

ネットを開くと(このページは開けません) とエラーが出て、PCやモデムを何度再起動してもダメで諦めてしまいました(;´д`) メール受信は可能です。

多数の返信アドバイス頂いたのに、この状態では何も出来ないです申し訳ないです。
 PC復活したら、再度スレさせて頂きます。

皆様、大変ご迷惑おかけしました。

書込番号:14817409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/17 01:00(1年以上前)

私もAvast!使っていますが、とりあえず
アップデートは何もせずに接続できてます。

うまくいくといいですね(*^_^*)

書込番号:14818120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/17 02:51(1年以上前)

うぅぅむ,アクセス出来なくなりましたか。それは困った(^^;
しかしメール受信だけは出来る,ってのがじつに摩訶不思議ですねぇ???。そのメール受信の相手先は,ケーブルテレビのメールサーバーですよね?

念のため質問しますが,ケーブルモデムと接続しているのは,1台のPCだけですね?
2台のPCを接続するには,ケーブルモデムとPCとの間に(ブロードバンド)ルーターが必要となるはずです。
もしもケーブルモデムにハブ等を介して直接2台のPCを接続しているような状況ですと正常にネット接続できないと思いますので,1台だけの接続にしてもう一度接続設定を行う必要があります。

で,まず,ケーブルモデムに直接PCを接続しているようですので,ファイアーウォールは「絶対に」無効にしてはイケマセン。それはあたかも丸裸でインターネット大通りを闊歩するようなモノです orz
まず,ファイアーウォールの設定画面を出して,「規定値に戻す」という項目がありましたらそれを実行してください。

私はVistaを持っておらずWindows7とXPしか無いので設定の修正のアドバイスが難しいのですが… (^^;

[メニュー]→[コントロールパネル]→[ネットワークとインターネット]→[ネットワークと共有センター]と順次クリックしていき,出てきた画面の[ネットワーク]という段の右側の方に[状態の表示]というのあれば,それをクリックします。
「○○接続の状態」というダイアログが表示されると思いますので,その左下にある[プロパティ]というボタンをクリックします。
「○○接続のプロパティ」が表示されます。そこに項目がズラッと並んでいると思いますが,ケーブルモデムとの接続に必要なのは,
「QoSパケットスケジューラ」と「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」の2つだけです。その2つだけにチェックを入れ,その他のチェックは外してください。
「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」をクリックしてハイライト表示させておき,[プロパティ]ボタンをクリックします。
「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れ,右下にある[詳細設定]をクリックします。
左上のタブの[DNS]をクリックし,出てきた画面の一番下の[この接続のアドレスをDNSに登録する]のチェックを外す。
さらに左上のタブの[WINS]をクリックし,[LMHOSTの参照を有効にする]のチェックを外し,一番下の[NetBIOS over TCP/IPを無効にする]にチェックを入れる。

ここまでやったら今までの各ダイアログを遡りながら[OK]ボタンを押して,全てのダイアログが閉じたら設定終了。
ここまで出来たら一度Windowsを再起動して,ネットへアクセスできるか確認してみてください。

これでもダメなら,Windows自体になにか問題を抱えているか,あるいは何か全く別の問題を抱えていると言うことになります (^^;

書込番号:14818335

ナイスクチコミ!2


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/17 07:15(1年以上前)

MA★RSさん
返信ありがとうございます

お気遣いありがとうございます
 今週中にはネット接続出来る様頑張ります
 (*^^*)

書込番号:14818556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/17 07:32(1年以上前)

せっこきさん

返信ありがとうございます。

回答ですがケーブルモデムには、1台のPCの み接続です。 
 メールも受信だけ可能で意味不明です。

接続診断と言うモノを実施してみても、正常だと判定するし、、、、、

帰宅後、書いてもらった手順を行いたいと
思います!
本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:14818590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/17 14:32(1年以上前)

こんにちは。
メール受信だけで送信は出来ないんですよね?,ますます奇怪だぁ(^^;

しかしそれでもケーブルテレビ内のメールサーバーへは到達できているようですので,すくなくとも下り(受信)側の通信だけは可能ということは言えますよね。
が,その下り通信も(ケーブルテレビ回線より)外へは出られない,ってか。んー,謎(^^;;

ケーブルテレビでのネットへの接続というのは,まずケーブルテレビのサーバーからIPアドレスを分けてもらい,次にIPアドレスという数字の羅列から住所番地(ドメインネーム)へ解決するためのDNSサーバーのIPアドレスを教えてもらい,さらにケーブルテレビの回線からインターネットの外へ出るための経路(Route)とその関門(Gateway)のIPアドレスを教えてもらう,という,これら3つの情報をDHCPという自動割り当てプロトコルで受け取る仕組みになっているンですが,これらが何らかの障害でうまく行っていないことも考えられます。

で,メール受信だけはできる,というのは,言い換えれば外へ出られないという風にも受け取れますから,3つめのGatewayのIPアドレスを受け取っていないか,あるいは間違ったIPアドレスが情報として格納されているか,なんだと思います。

先に書いた説明の,[ネットワークと共有センター]まで辿り着き,[○○接続の状態]ダイアログを開くところまできたら,
「接続」の段のところにある[詳細]ボタンをクリックしてみてください。
すると別のダイアログが開き,ネットワーク接続の情報が一覧できます。その中で,
「IPv4アドレス」というのが自分のPCに割り当てられたIPアドレス。
「IPv4デフォルトゲートウェイ」というのが "外へ出るための関門" のIPアドレス。
「IPv4 DHCPサーバー」というのが,これらのネット接続情報を自動的に割り当てるプロトコルを提供するサーバーのIPアドレス。
「IPv4 DNSサーバー」というのが,IPアドレスという数字の羅列から住所番地(ドメイン名)へ解決するためのサーバーのIPアドレス。
となっています。
これら情報が適正なIPアドレスで埋まっていれば,正常にアクセス出来るはずなんですよ。

で,これらのIPアドレス情報が正しい値でセットされていない可能性も考えられます。が,この辺はケーブルテレビに確認しないと分らないことでもあります(^^;
(なお,こういったIPアドレスは場合によっては地域や具体的な場所などを特定できてしまうので,ここに書かないでくださいね。)

先に書いた方法を試してみてもダメなようであれば,ケーブルテレビの助けを借りるしかなさそうですね(^^;

書込番号:14819653

ナイスクチコミ!1


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/17 15:26(1年以上前)

せっこきさん

返信ありがとうございます!

凄く難しそう、、アドレスの確認、帰宅したら 精一杯頑張ってみます!

扱いずらかったスマホでの返信も、大分慣れて きました!

書込番号:14819820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/17 23:44(1年以上前)

せっこきさん

教えてくれた様に、IPアドレス確認しました。
正しく設定されてましたが、ネット接続出来ないです。(-_-;) もう無理です。。。

復元も試しましたが、ネット接続出来ていた
 日には戻れずガッカリでございます(>_<)

プロバイダにお願いする様にします。

本当にありがとうございます。

書込番号:14821795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/18 01:25(1年以上前)

んんんんー,正しいIPadressが設定されているにも関わらずダメとなれば,あとは実際にそのPCを操作してみる以外に原因は分かりませんね,さすがに。

じつは,最も心配しているのがマルウエア(トロイの木馬)の感染なんですが,時々なんとなく動きが変?,という前兆みたいなものはありましたでしょうかね?
全世界で "DNS changer" というマルウエアが問題になっていて,それに感染していると(ニセのDNSサーバーへアクセスするように強制誘導されるのですが,すでにその主犯グループが逮捕されてニセDNSサーバーもFBIに押収されましたので,)7月9日以降,ネットへアクセスできなくなるという事態になるようです。

アンチウイルスソフト(ノートン)が無効になっている状態で使われていたようですので,その点が気になっています。
(もっとも,直前までココへもアクセスできていましたので,DNS changerに感染しているとは考えにくいのですが。)

何かに感染していなければよいのですが,あとはケーブルテレビ(プロバイダ)の方にみてもらうしかなさそうですね。

考えられる問題点としてはハードウェアの故障も考えられます。たとえばケーブルモデムの不調というケースもあり得ますし,あるいは,PCのネットワークカード(イーサネットカード)が壊れている場合にもそういった不可思議な動きをすることがありますし。

早く直るといいですね。

書込番号:14822108

ナイスクチコミ!0


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/18 07:34(1年以上前)

せっこきさん

返信ありがとうございます。

PC接続は諦めて、プレステ3で初めて有線で繋いでみました。
自動接続出来たので、モデム故障は無いみたいです。
IPアドレスが共通か分かりませんが、共通なら
これも問題無しで、PC設定をいじくりまくった際に、変化させた事になりますよね(-_-;)

いじくりまくった際に、急にネット不可に
なったのでウイルスではないと思うのですが、、、、、、。

プレステもネット接続出来たけど、すぐ
(メモリ不足で表示出来ない)とフリーズして
使い物には成らないですが(>_<)


書込番号:14822528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/18 09:40(1年以上前)

プレステでブラウジングするなんざ〜隔靴掻痒どころじゃないね、非常にウザイ^o^/。

経過を読ませてもらうと、プログラムの正しいアンインストールをしていなかったり、ネットセキュリティソフトを常駐させていなかったりと、お使いのPCにはそうとうのゴミ(削除して残ってしまったプログラムの断片)が残っていたり、レジストリがおかしくなっていたり、マルソフト(いわゆるハッキング等で踏み台にするためにPCを乗っ取るための悪質ソフトなど)がかなり侵入してしまっている可能性大ですね。

ここは腹を括って、必要なデータを至急退避(外付けHDDやUSBに移動)して、OSのクリーンインストールでまっさら買った時の状態に戻してやるのが一番手っ取り早いように思いますよ。

それから退避させたデータにもウィルスが潜んでいる可能性もあるので、データを戻す前にセキュリティソフトで検疫してからっていう作業も必要ですね。

書込番号:14822829

ナイスクチコミ!3


atsusiuraさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/18 10:50(1年以上前)

私も職場のパソコンでやっていろいろ駄目で、頭に来ました。Macintoshで成功しましたが。
インターネットに接続しながらアップデートする方法は、停電、ケーブルの断線など、突発的な事故が起こりえますので、Panasonicのように、アップデーターソフトをSDカードに保存し、カメラに入れて、それを機能させる方法の方が安全だと思います。

書込番号:14823005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 17:29(1年以上前)

今回のような状態でオリプラも遠い方は本当に困りますね。

書込番号:14824121

ナイスクチコミ!1


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/21 03:53(1年以上前)

こんばんは reomeiです。

やっとPCにて返信です!! たった今、直りました(*^_^*)

原因ですが、中途半端に削除したノートンでした。。。。。。。。。
 
ここ数日の経緯ですが、ケーブルテレビサポートに電話対応してもらいましたが、
 「PC−モデム間の通信テストで問題ないから、PCメーカーに聞いて下さい」
 と、そっけない対応でした、、。ちょっとショック。。

昨日、仕事から帰宅して富士通サポートセンターに電話しようとしたら時間外のため
 技術サポートセンター(有料)に繋げるとガイダンスが言うので中止し、土曜日の営業時間に
 電話しようとしてました。


ここでのアドバイスと、知人に相談したりして富士通サポートセンターで解決しなかったら
 初期化しようとバックアップ準備してましたが、”もっとピンボケさん”が教えてくれた
 ウイルス機能オフでアップデート出来たという話から、ノートンの中途半端なファイルが
 情報流出をブロックしてるかもと思い、ダメモトで再インストールしてみました。。

すると、嘘のようにネットにつながりアップデート出来ました!
 まさか、使用してないソフトがこんなに影響してくるなんて思わなかったので
 驚きと、無知な自分を恥じました。。

最終的には、カメラと関係ないスレになってしまいましたが、それでも沢山のアドバイス頂き
 本当に助かりました!大感謝です!ホントにオリ板は良い人ばかりです m(__)m

グッドアンサーは沢山の方をお選びしたいのですが、3人までという規約がありますので
 選ばせて頂きました。

本当にありがとうございました!! これにて閉じさせて頂きます(*^_^*) 

書込番号:14834904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/07/21 05:19(1年以上前)

祝!大変でしたね。
私は、ファームウェアのアップデートをできない件では、1年間、原因がわからず、オリンパスへ持って行ってアップデートをしてもらっていました。
ともかくよかったです。おめでとうございます。


書込番号:14834960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/21 21:28(1年以上前)

こんばんは。

ノートンの残骸が悪さをしていたのですか。色々心配しちゃいましたが(笑),ただそれだけでヨカッタですねー \( ^O^)/
(但し,コレに懲りて今後セキュリティツールは外さないようにしましょう(笑)。)

無事にアップデートも行えたようですし,あとはサクサク写真を撮って楽しみましょう ;-)

書込番号:14838284

ナイスクチコミ!3


スレ主 reomeiさん
クチコミ投稿数:74件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/22 03:26(1年以上前)

せっこきさん

初期化準備してましたが、再インストールだけで治りました(^-^)/

本当に良かったです、ありがとうございました
(^o^)/

書込番号:14839653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/07/22 03:39(1年以上前)

つながってよかったですね\(^o^)/

次回不要になった場合は、ちゃんとアンインストールで
消した方がいいですよ〜(*^_^*)

・個人設定残してアンインストール
・完全アンインストール
の2択ですが、シマンテックとさよならするなら完全で。

書込番号:14839673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング