OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプション等について。

2012/05/18 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

まだ届いてないけれど、コンデジすら持ってない私が、先ほど初デジカメとして、om-dのレンズキット(シルバー)を購入しました(*`ω´*)ワクワク
それに加えて、過去スレで、じじかめさん(勝手にに個人名を記載してしまい、すみませんm(_ _)m)が紹介されていた、スプリングショット2というストラップも購入しました♪ストラップは見た瞬間に惚れてしまい、衝動的に購入しました。じじかめさん、ありがとうございます(*´∀`*)

この2点以外で、カメラライフを送るうえで、購入すべきものはありますか?
ホントに初心者で(というか、まだ入門すらできていませんでしたね;)、何を揃えなければいけないのか全くわかりません。
ここにはカメラに詳しい方に加え、じじかめさんのようなお洒落さんもいらっしゃるようなので、必要なものの各カテゴリーの中で、オススメのもやこだわっているものを教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:14574217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:08(1年以上前)

>88よりx1さん

私もスマートでお洒落なパンケーキレンズが、大好きですo(^▽^)oそのため、その他必要なものなんてそっちのけて、レンズのことばかり見てました( ̄∀ ̄)パナソニックく20mmは私も魅力を感じていて、絶対購入したいです!!
おしゃれというワードを少しでも気にかけてくださり(?)、とてもうれしかったです(*`ω´*)
その他オススメしていただいたレンズ等も、検討してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14576075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:11(1年以上前)

>じじかめさん

すみません、スリングショットでしたね(・∀・`;)そして、クスッとしてしまいました( ´_ゝ`)
レンズキットを購入したので、その他のラインナップはまたボチボチ購入を考えています!

ありがとうございました。

書込番号:14576090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

なるほど、大型というのがポイントなんですね(`・ω・´)!カメラに対する愛が伝わってきます♪
私もクリーナーにもこだわってみようと思います!

ありがとうございました。

書込番号:14576099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:20(1年以上前)

>yjtkさん

なるほど、クリーナーと一口に言っても、いろいろあるわけですね(*゚∀゚*)!
あと縦用のグリップなんてものも、装着できるんですね!!

細かく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:14576117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:28(1年以上前)

>OM-4 CuZnさん

メモリーカードまで、用途に合ったものがあるなんて、知りませんでした!メモリーカードは絶対に必要だと感じたので、今日の学校帰りに購入してきました。店員さんにたずねたところ、転送速度の早いclass10をすすめられたので、その種の32GBを購入しました(^ω^)ホントは64GBがよかったのですが、ヤマダ電機では取り扱っていなかったようなので。。。

ありがとうございました。

書込番号:14576131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:37(1年以上前)

>Golden Boyさん

たしかに、せっかく写真を撮りに遠出しても、メモリーカードやバッテリーが壊れてしまっては台無しですもんね(;・ω・)
バッテリーグリップという言葉は初めて聞いたので、調べてみます!
オススメいただいたレンズは、パナソニックの20mmと比べてどうでしょう?被写体にもよると思いますが、若干似ている(?)ように感じましたので。。。
かなり迷うところです(。-´ω`-)

ありがとうございました。

書込番号:14576150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:39(1年以上前)

>night bearさん

撮影する気持ち、これかなり必要ですよね!
お金で変えないものなので、大切にしていきたいと思います!
アイコンのことは迷宮入りで。。。

ありがとうございました。

書込番号:14576157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:47(1年以上前)

>junki6さん

レンズの保護フィルターがいるなら、もちろん液晶の保護フィルターも必要ですよね!
レンズも増え始めたら、レンズケースの購入も検討してみます(^ω^)
その他初めて聞くものでしたので、しらべてみます!

他のレスにないご意見を、ありがとうございました。

書込番号:14576177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/18 16:51(1年以上前)

>ピクセルランナーさん

すみません(>_<)
メモリーカードや保護フィルターも購入予定のなかったド素人なので、ご容赦ください。
確かに、カメラ1本あれば写真を撮ることはできますよね!

ご意見いただきありがとうございました。

書込番号:14576182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/18 17:27(1年以上前)

x-Ryu-xさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14576277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/18 19:20(1年以上前)

本体付属の充電池だけでは、万が一にも電池切れで撮影できなくなると言うこともあるので、予備の電池の購入をお勧めします。

純正品は高いので互換品でも良いですよ。
こちらの製品などは純正品のバッテリーよりも容量も多くてお勧めです。
互換バッテリー3個と専用の充電器が付属しています。
価格は39.99ドルなので、現在のドル円相場の為替で換算すると3200円ほどです。
送料や関税、消費税はかかりません。
注文してから1週間ほどで送られてきます。
私はそれを使っています。


http://www.ebay.com/itm/DSTE-3PCS-1450mAh-BLN-1-BLN1-Battery-DC133-Charger-for-Olympus-OM-D-E-M5-EM5-/170836609401?pt=Batteries_Chargers&hash=item27c6a7c979

書込番号:14576610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/18 22:13(1年以上前)

x-Ryu-xさん、こんばんは。

バッテリーグリップがお薦めですね。
(まだ誰も言ってないのが不思議なくらいですが、、、)
ホールド感がとてもよくなり、縦位置も快適に撮れます。
また予備バッテリーを買えば、ボディとあわせてバッテリーが2個になりますので、バッテリーの残を気にしないで撮影できるようになりますね。
高いのがネックですが、ぜひご検討ください。

書込番号:14577283

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/19 00:02(1年以上前)

ペコちゃん命さん

一応僕が勧めはしているのですが、あれは、通常方向のグリップと、シャッタートリガーも追加してくれますし。
通常方向のグリップとトリガーだけでも使えるので、縦で使わないという人にもぜひ使ってほしいアイテムではあるのですが。
値段がネックなので大々的には薦めにくい部分もあります。

書込番号:14577779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/05/19 23:34(1年以上前)

必要なものはあらかた出尽くしているので…好奇心!ですかね?

書込番号:14581692

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/19 23:43(1年以上前)

何を撮ろうとしてるんですかね?必要だと思った物を必要なときに買えばいいです。三脚なんていろいろな種類があるし、あまり考えずに大きすぎる物を買ってしまうと(撮影旅行は別にして)旅行に持っていくのが嫌になります。自宅で使うだけや、自動車で運ぶのであれば大きいに越したことはありません。

書込番号:14581740

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/20 01:40(1年以上前)

>アスコセンダさん

やはり予備バッテリーは、多くの方が所持されているようですね!わざわざ外国の格安のサイトまで紹介していただき、ありがとうございました(^o^)

書込番号:14582169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/20 01:45(1年以上前)

>ペコちゃん命さん

グリップつけると、そんなにかわるものなんですね!!実際ににぎってみて、私もそのホールド感を体験してみたいものです(*`ω´*)
検討させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14582180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/20 01:53(1年以上前)

>yjtkさん

なるほど(`・ω・´)
スマートフォンで縦撮りに慣れていたため、縦撮りもするとは思うのですが、通常もホールド感を向上させるものなら、かなり便利ですね〜!!

ありがとうございました。

書込番号:14582196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/20 01:58(1年以上前)

>がんち◇さん

それに至っては、かなり旺盛です( ̄∀ ̄)
他のレスも確認しコメントくださり、ありがとうございました!

書込番号:14582209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2012/05/20 02:03(1年以上前)

>電産さん

皆さんの回答を参考に、必要最低限のものは一通り購入しましたので、おっしゃる通りあとは、実際に使い始めて自分が必要だと感じたものを購入することにします!携帯性の優れていることが、ミラーレス一眼のいいところでもありますからね!

ありがとうございました(^o^)

書込番号:14582224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

皆さんがE-M5で使っているマイクロフォーサーズのレンズを教えていただけますでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1) 持っているレンズ
(2) 各レンズの出動率
−−−−−−−−−−−−−−−−−
の2点について教えてください。


当然、撮りたいものによって、各レンズの使用頻度も人それぞれ違うと思いますが、
使用頻度の高いレンズは何か、今後のレンズの購入計画の参考にさせていただきたいと思っています。
(評判の良いレンズ、イコール、使用頻度が高い、ということでも無いと思いますので)

※ 答えは「マイクロフォーサーズ」マウントのレンズ限定でお願いします。
 (フォーサーズレンズなど、アダプタを介して使うものは含めずでお願いします)

例えば、
 ・7-14や9-18を持っている方がどれほどの頻度で使っているのか
 ・単焦点レンズとズームレンズの使用頻度はどのような感じなのか
 ・12-50は実際はサイズが大きいため使用頻度が低めになってしまっている/
  もしくは防滴のためフル稼働している、など
の情報を知りたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14566171

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/16 01:36(1年以上前)

M.ZD 12-50、45、12、9-18、14-150。
PZ 14-42、45-175。
G 14-45、20、25。


出動回数は、G20→M.ZD12-50→M.ZD45→PZ45-175の順です。
サイズの関係で、G20を付けっぱなし。
お散歩にはM.ZD12-50。
猫撮りにM.ZD 45ですが、PZ 45-175も使います。

てか、常時5〜7本持ち歩いてます。

書込番号:14566449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/16 06:49(1年以上前)

持っているレンズ
NOKTON 25mm F0.95
ROKINON 7.5mm F3.5 FISYEYE

使用率
NOKTONが7、ROKINONが3くらいです。
以前は12-50、17mmF2.8、45mmF1.8も持っていましたが、全然使わないので知人に無期限で貸したり、売ったりしました。

書込番号:14566730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/05/16 08:11(1年以上前)

ローラースニーカー君、スレ主様に一度お詫びした人間が、p.s.と再度疑惑を向けるコメントを入れる。
怪しいと思うならハッキリ書け。
マンセーコメントと常連へのゴマすりだけでは嫌われるぞ。

書込番号:14566889

ナイスクチコミ!2


KHDO3さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/16 08:11(1年以上前)

オリンパスのレンズは
9-18
12-50
14-42R
14-150
17mm2.8
45mm1.8
パナソニック
PZ14-42
25mm1.4
を持っていますが、
25mmが一番使ってます♪
次が9-18→PZ14-42→14-150の順です。
パナの12-35楽しみですね♪
オリンパスに防塵防滴で12-54.50-200あれば嬉しいんですが♪

書込番号:14566890

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/16 08:29(1年以上前)

こんにちは。

パナのG1からマイクロフォーサーズを使っているので一通り持っていますが、
最近特にE-M5用で使っているものとして、

オリ M.ZUIKO 45mm
パナ 14-140mm
パナ 100-300mm
そして、まだレスに登場していない様ですが、
シグマ 30mm

ポートレート撮影が多く、その用途では45mmと30mmを使っています。
が、実際にはほとんど30mm一本で足りています。

数人の撮影者グループで野外でモデル撮影を行うのですが、
評判の良い45mmが、全身を入れるのにモデルさんからかなり離れなければならず、
かと言ってあまりレンズ交換している時間を与えてくれない撮影環境なもので、
30mmを使ったら、引きも寄りも一本で行けて私にはとても使い勝手が良いです。
なもので、もっぱらシグマの30mmばかり使っています。

書込番号:14566943

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/16 09:20(1年以上前)

別機種

私はM5を含むM4/3機4台で、以下の感じかな。

パナパン20o   3
オリ9-18o    2
パナマクロ45o  2
FD85oF1.8    1

残り2は標準・望遠ズームなどですが、あまり出番はありません。

M4/3はレンズが小さいのが最大の利点で、複数のボディーに単焦点を中心に数本のレンズを取り換えながら使用しております。

ところでM5に一番しっくりくるレンズはパナマクロ45oかな。

書込番号:14567065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/16 13:20(1年以上前)

はじめまして

PanaLEICA25mmF1.4
12-50キットレンズ
45mmF1.8
Pana45-175mm

使用頻度順です。

PanaLEICAだけは絶対のお勧めです。解像度は開放からシャープでありながら
カリカリになり過ぎない、やはりLEICAの名前を冠するだけのことはあります。
室内でISOは上げたくない、ノーフラッシュでという時に重宝します。
ポートレートレンズにと謳っている45mmF1.8は、ちょっと硬い写りになり、
LEICAの方が上です。
もちろん、多目的に使えるとても優秀なレンズです。
ほぼ着けっぱなしです。

12-50は便利なのと、防塵防滴、簡易マクロが結構使えることです。
ただ、解像度がかなり甘いです。
(ズームと単焦点を比べるのもどうかと言われそうですが)

45mmは期待通り良いレンズですが、画角の問題で、屋外限定になるため、
頻度は落ちます。

45-175mmは、単に、私の使用目的で望遠をあまり使っていないだけで、
写り、AF共に優秀です。
オリ40-150とかなり悩みましてけど。


後は、60mmマクロが発売されたら購入します。


ご参考まで。

書込番号:14567801

ナイスクチコミ!2


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/16 16:17(1年以上前)

E-P1〜2のころから、
Oly
17mm2.8
14-42(初期)
Pana
7-14mm4
14-140mm
45mmMacro2.8

E-M5から下記レンズを買いました
Oly12mm2
45mm1.8
PZ14-42
Nokuton17.5mm0.95

E-M5の前までは、
7-14mm+45mmMacroで95%
最近入手のレンズは、これから比率が決まって来ると思います

14-140は動画用に入手したのですが、
ほとんど動画は取らないので、
あまり使いません

E-M5は小型軽量が売りなので、
今後は、PZ14-42が単体持ち出しの基本
システム持ち歩くときに、
12mm17.5mm45mmになるのではないかと思います

望遠系はほとんどありませんが、
望遠が必要な時には、
ED150mmがあるので、アダプタ付きで、これを使うか(フォーカス遅いですけど)、
別のカメラシステムを使うようになります

書込番号:14568259

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 17:39(1年以上前)

MZ14-150, 9-18
G14-45, 45-200(殆ど使用しない)
ほかに意外と使うのが
Lマウント SNAPSHOT SCPAR 25mmf4(クリックストップでフォーカスカが便利----3mf8で1.4〜∞焦点深度OK)
Lマウント SMC PENTAX 43mmf1.9 Special(ペンタックス43mmf1.9LTDのLマウント版----画質ホレボレします)
尚現在 OMD は物色中です(G1-2台,PL-1,PL-3--殆どこれ使用)

書込番号:14568505

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/16 22:21(1年以上前)

CABI7さん、こんばんは。
興味深いスレをたてていただいたので、皆さんのレンズ構成が参考になります。

CABI7さんはレンズを物色中ですね。
マイクロフォーサーズのレンズ資産がないようなので、まずは標準ズームの12−50をどうぞ。これを使いながら必要としているレンズを充実させればいいかと思います。
ポートレート・風景・植物ぜんぶいけるはずです。

それはそうとして、持ってるレンズは
オリンパスではMZD12mmf2,MZD14-42(旧型),MZD45mm
パナソニックがG20mmf1.7,G14-140mm
です。

稼働率はMZD12mmf2が圧倒的に多く、ついでMZD45mmです。

欲しい(おそらく購入する)レンズがMZD75mmとトキナーのレフレックス300mm。

ズームレンズではE-M5の性能が十分発揮できない気がして、単焦点レンズがメインになってます。

書込番号:14569665

ナイスクチコミ!0


スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/16 23:06(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

とても参考になります。
よけいに悩みますね(^^;

25mmを持っている方からは、25mmは圧倒的な支持ですね。

45mmもCP高く魅力的ですが、画角を考えると、1本目の
レンズではなく、2,3本目に買いたいレンズになりそうですね。

書込番号:14569930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/16 23:20(1年以上前)

45oは舞台や演奏会などの写真を撮るのに便利だったりします。

20oはみんなで記念撮影に便利かな。

オールマイティーな20oや25oお勧めかな。稼働率は20oが一番です。

あまり拘らない人は12-50一本あれば十分だと思います。

私の場合この夏出ると言われている12−35 F2.8 入手予定 と45-175 この二本で

やっていこうと思ってます。

書込番号:14570008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 00:26(1年以上前)

垢PEN先生こんにちは

赤ペン添削ありがとうございます。

>ローラースニーカー君、スレ主様に一度お詫びした人間が、
>p.s.と再度疑惑を向けるコメントを入れる。
>怪しいと思うならハッキリ書け。
>マンセーコメントと常連へのゴマすりだけでは嫌われるぞ。

垢PEN先生ものすごい誤解してます。

私の親父が暇つぶしにスマホで私のコメント見てるんですが
「なんかオマエのコメ 赤点されてるぞー(笑)」って大ウケしながら言うので
何かな?と思って見たら垢PEN先生の赤ペン添削コメントでした。

さらに親父が「マンセーコメントって何?」と聞くので
私も知らないので「さあ?知らない」と言ったら
親父が「マジでダッセー コメントって事かな?(笑)」と爆笑したので

しょうがないので、ネット辞書で調べてみたら
賛辞ばかりしてるコメントに対して
悪い意味で使うネット語で
語源は 賛成しか許されない某国の「万歳」の発音「マンセー」から
という意味だと分かりました。


ネット語の文法で私の文を読むと
マンセーコメントとか 常連へのゴマすりと解釈されてしまうようですね。

私はネット語知らないので、ネット語の文法で読まれると
間違った読みになってしまいます。

素直に純粋な少年の心で読んでいただくと
正しく読めると思います。


まず
「p.s.Canon7D 楽しみにしています」ですが

あれは再度疑惑を向けるコメントではありません。
ネット語の文法では再度疑惑を向けるコメントになるのかもしれませんが、

それの意味は
「私はCanon7が好きで Canon7 Digitalが間もなく出るというので
楽しみにしているんです」という意味です。

何で書いたかというと
Canonに敵意をもっているので聞いた訳ではありません
という気持ちで書きました。


次に
「常連へのゴマすり」ですが、そんな事はありません。
たぶん デコボウさんの 手持ち撮影に感嘆したコメントを
ネット語で解釈してゴマすりと間違われたのだと思いますが

素直に すごいなあと感じたので 素直にコメントしただけです。

私は手持ち撮影にこだわっています。
それは 桜とか 紅葉とか 名月の夜景とかの名地で
大きな三脚立てて大きなカメラと大きなレンズで
場所をふさいで 一般の観覧者の皆さんに迷惑かけている
人たちを多く目にしてきたからです。

自分はがんばって手持ち撮影に徹しようと思いました。

そういう訳で、手持ちで撮ったというコメントや写真を拝見すると
嬉しさが溢れて賛辞をコメントせずにはいられないので
素直にすばらしいとコメントしているだけです。

私は動物の写真見るの大好きなので
デコボウさんの キビタキの写真を拝見した時に
表情が実に暖かくて良かったです。


次に
マンセーコメントですが、
これもただ思ってる事を 馬鹿正直に素直に書いてるだけなので
マンセーのつもりで書いてるわけではないです。

それから私は
「デグニードルさん」でもないですし
「ようこそここへさん」でもないです。


子供の頃からお寺にいる事が多く
ネット語の文法知らないので
誤解を生んでいるようですが
全部素直な文章なのでご容赦ください。


書込番号:14570327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 00:54(1年以上前)

機種不明

心霊探偵八雲

垢PEN先生こんにちは

ちなみに大好きな本は
心霊探偵八雲です。

書込番号:14570398

ナイスクチコミ!0


tt-tt-ttさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/17 02:02(1年以上前)

CABI7さん

私の場合はレンズだけではなく、ボディも関係しています。

ボディはE-P3とE-M5を使用しており、散歩などはE-P3、
ちゃんと写真を撮る時にE-M5を使用しています。

E-P3では写真撮影ではなく散歩が主なので、
レンズを何本も持つのではなく、その日の場所や気分で変えています。
使用しているレンズと比率は、
17mm(8%)、14mm(5%)、20mm(20%)、PZ14-42(67%)
でした。

E-M5で使用しているレンズと比率は、
12mm(12%)、45mm(6%)、12-50mm(47%)、PZ45-175mm(35%)
でした。

今年は天気が悪いのと多忙とで、撮影に行く機会がほとんど無かったので、
こんな感じですが、通常だと割とまんべんなく使っていると思います。

ただ、私は広角があまり好きではないので、
60mmMacroと75mmが出たら、ほとんどそれでいくと思います。

書込番号:14570555

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/17 02:46(1年以上前)

とりあえずは12-50のレンズキット(バラ買いより安い)を押さえておいてあとは少しずつ拡充していくのがいいかもしれませんね。

パナの20mmは画角的にも性能的にも定評はありますが、少々高騰しすぎているので最初の1本には悩みどころです。
同じ値段ならパナ14mmとシグマ30mmの2本分買えますし考えようによってはお得かもしれません。

レンズラインナップも充実してきましたのでとことん安く揃えてもいいですし、高性能なレンズを少しずつ揃えるのもありだと思います。
ただ、安いと言っても良く写るレンズも多いので悩みの種が増えてしまいます。

あとは、リーズナブルな等倍マクロレンズがないのでどこか出さないかなと期待しています。

書込番号:14570598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 04:14(1年以上前)

>パナの20mmは画角的にも性能的にも定評はありますが、少々高騰しすぎているので最初の1本には悩みどころです。

誰か持っている人がいたら借りてみてはどうでしょうか。私はカメラ店で(GF-1に付属していた)
使って見て、これは素晴らしいと思い、即買いです。

>同じ値段ならパナ14mmとシグマ30mmの2本分買えますし考えようによってはお得

それは、違うと思いますよ。

例えばシグマの30oだと開放から使えません。20oの開放のシャープさは使った人だけがわかる

素晴らしさです。14oもいいレンズですが、こちらはかなり近づいて使うか絞って広角として

使うしかないので、ある意味全く性格が違うような・・

それに20oはせいぜい3万円。かたや14o一万数千円。30oの新品はないですけど中古相場が2万チョイ。

しかも重たく大きいです。比較するのはどうかなと。はいずれにせよ、20oの良さは値段うんぬんではないと思いますが。

書込番号:14570644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/05/17 08:32(1年以上前)

シグマの30mmはMFT用の物は新品で1万6千円ぐらいだね。
MFT専用でF2.8の開放からしっかり使えるし
値段のワリにキッチリ写るしカワイイ専用のポーチも付属する。
製造メーカーのシグマとしてはソニーEマウント共用部分が多く、
サードパーティの大手としてメリット全開レンズ。
http://kakaku.com/item/K0000346018/
19mmも評判良いようで、この周辺の充実がMFTの面白さ。

書込番号:14570964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 18:28(1年以上前)

失礼、失礼…マイクロの30oね。失礼しました!

書込番号:14572651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/19 14:08(1年以上前)

嫌いじゃないです。こういうスレッド(^^;;
乗り遅れましたが書いてみます。

(1) 持っているレンズ
※単焦点
12mm f2.0
20mm f1.7
25mm f0.95 Nokton
25mm f1.4
45mm f1.8
※ズーム
14-45mm
12-50mm

(2) 各レンズの出動率
累計出動回数は20mm f1.7(通勤カバンに放り込んでいます)が最多ですが、
撮影枚数は25mm f1.4がダントツです。
開放からシャープで写りが素晴らしいですし、
フルサイズの標準レンズよりも寄れる(30cm)のでテーブルフォトにも使え、万能です。

ズームはほとんど使いませんね・・・。12mm、25mm、45mmを持ち出してもコンパクトですし、
屋外でもゴミの心配なくレンズ交換できますので。
単焦点の写りを手軽に楽しめるm4/3は僕のようなアマチュアに最適です。

書込番号:14579648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

溶接メガネは

2012/05/18 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

溶接メガネは如何ですか、キツイ光線の遮断に使えるかも?

書込番号:14576685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/18 20:11(1年以上前)

通りすがりですが
金環日食用でしょうか?

アーク溶接用ガラスフィルターなら 紫外線から赤外線までカットしているので問題有りません
ガス用等は減光率が落ちるので晴天の場合はお勧め出来ません

書込番号:14576774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/18 20:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2012/05/18 21:10(1年以上前)

JISの13番以上は、O.K.です。

書込番号:14577010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/18 23:49(1年以上前)

緑色になるよ、RAWで撮っても修正できませんでした。
厚みがあるので解像度は落ちると思われます。

何か取柄は有るのか?比較的安い事でしょう。

書込番号:14577708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/19 11:02(1年以上前)

溶接に使用するレンズとかフイルターについて、レス頂きまして有り難う御座います、
ご意見について考えを書き込みましたが、操作ミスで全部消えちゃいました。
81歳の老体です、6時から起きてマイカーの後部座席をはずしてガソリンポンプの交換して、くたくたです、まずは4種類ある溶接マスクで予備テストして見ます、レス在り有り難うござんした。

書込番号:14579079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1231

返信145

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大きな音、画面が白っぽいです。

2012/05/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

彼氏のアップを撮りました。記念の写真なのに画面が全体的に白っぽいです。
それにカメラからいつも大きな音がします。お店ではこんな音に気がつきませんでした。
返品したいと言うと、故障ではないので無理とのこと。
たまに白っぽくなるのは我慢します。どなたか音が小さくなる方法を教えてください!

書込番号:14557502

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に125件の返信があります。


クチコミ投稿数:139件

2012/05/15 15:42(1年以上前)

あの、毎度 毎度同じようなパターンで、同じ投稿鬱陶しいよ。スレ主さん。 返信125のような意味不明なレスもあるけどさ。 何人もの人が書いてるけど、まともな質問にはちゃんと答えなよ。社会ではちゃんとやってるんだと思うけど、その性格 怖いよ。 都合のいいレスしか答えないよね。 ストーカーになったり「世の中誰も俺を分かってくれない」とか言って変な事件起こさないでね。カメラと関係ない意見で恐縮です。それじゃあ失礼します。

書込番号:14564165

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2012/05/15 16:07(1年以上前)

光を当てられる前に、モグワイに戻れると良いですね。

書込番号:14564223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/05/15 17:56(1年以上前)

まる。まる。さん

返事ありがとうございます

あのウルトラ白飛びした画像は実は手持ちの580EXがOM-Dで発光するかなぁ〜〜?っと

思いまして何気なく装着してシャッターを切ったら

Mモードのフル発光になってましてあんなに白飛びした写真が撮れた次第で…

私のOM-Dは快調そのものです

変な誤解をされた方ホンマすんません(^^;

書込番号:14564488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/15 18:28(1年以上前)

スレ主が画像アップするか解決済にするまで、このままスレ続くだろうね。

解決済にしても誰も納得しないと思うけど。

書込番号:14564584

ナイスクチコミ!5


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 18:37(1年以上前)

せっかくスレッドを立ち上げて問題提起されたのですから、もう少し公益性を考えてフィードバックされてはいかがでしょう?最近はただ、「悪」の評価をつけたいがためだけにスレッドを立ち上げてるのではないかと疑われる書き込みが続いています。今回の件も白トビの原因を推測されて、対処法を提示されているかたがいます。それを検証して、原因が掴めればパブリックで発言した意味があると思うのです。ただ「ここが悪い」だけでは、スレ主さんの写真が良くなる事はないし、多くの方が自分のE-M5では再現しない現象に疑問を持つだけだと思います。

書込番号:14564622

ナイスクチコミ!9


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/15 19:21(1年以上前)

カメラ本体背面がいくらか共振して音を増幅しているみたいなので、
モニターをチルトさせて本体裏側を指で押さえてみると良いです。
ツボにハマると私的体感11%位手振れ補正機構作動音を元とすると思われる音が低減します。
そのツボ部分に(剥がせるように)マスキングテープを3重程度貼り
モニターを本体に押しつける力を利用して本体背面の振動を抑えれば
体感8%低減位の効果が感じられます。
イメージ的には、シャァァァァァァァァァァーがシューーーーーーーーーーーーって変わる感じ。
なお、被写体方向への音漏れへの低減効果は感じられませんが、
元々カメラ前面への音漏れは少ない事に加えカメラ前面に顔を近づける事も
無いので問題ないでしょう。

まじめな話、カメラ本体背面等に共振周波数の防振対策が施されれば多少は改善されるでしょうし、音の元が絶てないなら(当然作動時以外音を出さない研究もしているでしょうけど)、そういう地味な対策を積み重ねるしか無いでしょうね。
ちなみに、私自身はこの音が気になっていないので、試しに貼ったマスキングテープもすぐに剥がしました。

書込番号:14564797

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/15 20:56(1年以上前)

別機種

mosyupaさんの書き込みを参考に、私もやってみました。
厳密にポイントを探ったわけではないですが、モニターをチルトさせた本体裏側の板の真ん中を指で軽く抑えると、確かに「シャー音」の低音部が軽減されます。
手元にあったビニールテープを適当に二枚重ねて貼って、写真の状態でモニターを閉じると指で抑えたのと同程度に消音できました。

私も特別この音が気になっているわけではない(というか、外で使用中は聞こえない)ですし、こんな事で万一保証対象外になったりしてもつまらないのですぐに剥がしましたが、どうしても耳障りで仕方がないという方は試してみる価値はあるかもしれません。

書込番号:14565193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/15 21:16(1年以上前)

まだ続いてたんですね、これ。
単純にスレ主さんは初心者さんなので閉め方(解決済み)が解らないだけ、とか?

monster962cさんこんばんは。
不具合では無いようで良かったです。
僕のはあんな表現で撮影された事が無かったので、単純に「おー本当にこんな写りするんやー」となった次第です。

スレ主さんすいません、音の対策は無いとか嘘ついちゃいました。
どうやらmosyupaさん、モクデンさんが試された通り多少小さくする方法はあったようですね、失礼しました。
このスレ見てるかな?
音がどうしても気になるようですので、一度試してみては如何でしょうか?
それでも駄目なようでしたら、手放すか我慢我慢の娘になる他・・・

書込番号:14565297

ナイスクチコミ!3


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/05/15 22:44(1年以上前)

こちらを拝見させて頂いて感じたのですが、
E-M5は所有していませんが、E-PL1s・E-PL2を愛用しています。

マイクロフォーサーズってこんなに静かなんだと、改めて感じさせられました。
ペンライト以外にKiss D を所有していますが、
キヤノンのレンズシステムの方がオートフォーカスなどの作動音は数段大きいです。
これって私にとっては、良し動いてるぞ、とか、機能が働いているんだ。
って言う様な安心感といいましょうか、逆に機械好きにはたまらない音でもありました。

人それぞれ、感じ方が違うんですね。
現在、私もE-M5を購入検討中ですが、今回のスレで良い意味で購入出来そうな気がします。
後は、出来るだけ安くなるタイミングを見定めるだけです。、(^_^)b

書込番号:14565789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/15 23:06(1年以上前)

こういう対策なら、メーカーにオーディオ好きがいれば、対策を編み出してくれそうですね。異種金属の貼り合わせで共振周波数を分散させたり、ブチルゴムや鉛やタングステンでダンプしたりという、まさにオタクの真髄(笑)。重くなりそうですけど・・・(^-^)/。

書込番号:14565894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/16 01:06(1年以上前)

主さんはmonster962cさんのアップしてくれた画像に対して
>そのような感じです。またよろしくお願いします。

とレスしていますね。
一方、monster962cのコメントによると

>あのウルトラ白飛びした画像は実は手持ちの580EXがOM-Dで発光するかなぁ〜〜?っと
>思いまして何気なく装着してシャッターを切ったら
>Mモードのフル発光になってましてあんなに白飛びした写真が撮れた次第で…

との事なので、明らかに外付けストロボによる極端な露出オーバーな訳ですから、きっと上げられずにいるスレタイの「画面が白っぽい」ってのも単に設定による露出オーバーの可能性が高いと思いますよ、きっと。

>初心不可忘さん

もしかしたら主さんはE-M5の防滴機能を試そうと思って水に濡れちゃったのかも?笑

書込番号:14566384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/16 10:11(1年以上前)

うわ!
monster962cさん、呼び捨てになってました。大変失礼いたしました。

書込番号:14567183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/05/16 22:34(1年以上前)

沢山書き込みがあって全部読みきれてないのですが、回答をします。

シャーという音は手振れ補正の音で間違いないと思われます。
どなたかが書いているように電磁石で駆動しており、
その際に細かく振動させているので、若干の音が発生します。

ちなみに、スピーカーと同じ駆動方式(ボイスコイルモータ)です。
手振れOFFにしても直りません。中心に保持するからです。



さて、通常は音が小さくなるように(ある程度静かな場所でも人間が不快に思わないように)
造っていると思います。他メーカのカメラやレンズの手振れ補正も現在はこのモータが主流です。

ここで問題なのが、
@普通の人が気にならない音をスレ主さんがうるさいと感じているのか
A万人が聞いてもうるさいのか

@についてですが、例えばPCのファンよりうるさいですか?
 うるさいならAに該当です。うるさくないなら微妙かも。

Aについてですが、このモータはとても繊細で何か狂うとうるさくなる可能性はあります。
ただ、複数の人が指摘しているわけではないのでスレ主さんの個体だけ発生しているかもです。
原因は複数考えられます。製造時の誤差(ものづくりに100%は無い)、運搬時の過度な衝撃、
ユーザ使用時の過度な衝撃などです。

もし、Aならば買ったお店の人に実物を持ち込んで確認してもらったほうがいいと思います。
お店にあるOM-Dと静かな部屋で聞き比べるとか・・・。

せっかく良いカメラなので快適に使ってやって下さい。




書込番号:14569748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2012/05/16 22:40(1年以上前)

ベストアンサーの皆さんをはじめとして、皆さんありがとうございました。
カタログにまったく大きな音の記載はなかったこともあり、購入店に相談し、返品しました。
住んでいる環境が一人一人違いますので、静かな場所での雰囲気を損なうことを考慮しました。
露出についてはやや暗い場所で乱れていたというか、ピントを合わせきれなかったようでした。
ありがとうございました。

書込番号:14569780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/16 23:16(1年以上前)

スーパーモデルさん

こんばんは。

私の質問にはお答えいただけなくて、結局のところ何一つお役に立てなかったようですね。
たいへん残念です。

返品されたとのことですが、そちらのお店で確認された他のE-M5も同様にうるさかったとのことですから、特に故障品や異常品ではなかったのでしょうね。

>静かな場所での雰囲気を損なうことを考慮しました。

なるほど。
特別な場合ですが、私もカメラは静かな方がいいことがたまにはあります。
参考までに、そのような場合はどのようなカメラをお使いか、お教えいただけないでしょうか。
私もそのカメラの購入を検討したいと思いますので。

書込番号:14569986

ナイスクチコミ!5


hereiamさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 23:24(1年以上前)

Tranquilityさん

私の便乗質問にご丁寧に回答頂きありがとうございました。
そういう構造だとしたら、改善の余地が全く無いというわけでは
なさそうですね。原理的に不可能ということでないならば、
オリンパスの技術者にはなんとか頑張って改善して欲しいです。
次の製品に期待して待ちたいと思います。

スーパーモデルさん

貴女のスレッドで便乗質問しちゃって申し訳ありませんでした。
私も同じ理由で返品してしまったのですが、音の問題を除けば
とても魅力的なカメラだと思います。いずれ欠点が解消された製品が
オリンパスから登場することを期待しています。スーパーモデルさんも
また機会があったらオリンパス製品を手にとってみて下さい。

書込番号:14570026

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/05/17 00:08(1年以上前)

Tranquilityさん

そういえばですが、スレ主さんの彼氏さんが使っていたというNikonって、Nikonの一眼レフを想像していたのですが、Nikon 1、つまりJ1,V1だと、電子シャッターなので完全無音ですね。

それからすると、確かに、無音と比べると、OM-Dは音がするかもしれません。

僕もノートPCはファンレスにこだわっています。
他人がファンありのものをどんなに静かだといっても、ファンレス、ゼロスピンドルにこだわる層には、ファンありのPCなんて、うるさくてかないません。

今回の件もそういうものかも。

書込番号:14570251

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/17 01:03(1年以上前)

私の書き込みは、消されたみたいでしたが?

メーカーに出すことを進めてたんですがね!
故障としか思えない症状ですよね!

音にかんして私は、即メーカーに、問い合わせクレームを入れましたよ

又、販売店の店員なんか、なんの知識もなく、新製品であればなそさら、なにもわからないはずです、

ただ、音量もごくわずかなため、許容範囲内と私は判断しましたがね!
スレ主が書かれた事がほんとであれば、初期不良だと思いますよ。(暗部のオートフォーカス、N機の一眼レフよりいいです)


特に大型店の店員は、ぴんきりですから、注意が必要です。

普通は、メーカーにたよるでしょ! おっかしいよ(@_@;)

書込番号:14570415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/17 02:56(1年以上前)

hereiamさん

hereiamさんの要望は、きっちりメーカーに伝わっていると思いますよ。
mosyupaさんが報告して下さったように、ボディのバネルを重くするだけである程度は改善するので、次のボディはだいぶ変わることでしょう。
E-M5の場合は、小型軽量とのバランスを考えた結果だったのかもしれません。
OLYMPUSもいちおうオーディオ機器のメーカーですから、次に期待しましょう。


yjtkさん

スーパーモデルさんは「今までニコンやパナソニックの小さなカメラを使ってました。」だそうです。コンデジでしょうか。
彼のニコンは、E-M5のシャッター音がか弱く聞こえる『バシバシバシ』ということなので、一眼レフなんでしょうねぇ。
スーパーモデルさんが「静かな場所での雰囲気を損なうことを考慮し」たときにはどうするのか、教えて下さるでしょうか?


それにしても
「どなたか音が小さくなる方法を教えてください!」
「対策はどーすればいいですか? どなたか HELP ME !」
「どなたか優しく教えてください。」
「私ぐらいの歳の人だと絶対気になると思う。」
「私真剣です。」

という質問スレッドで3つのGoodアンサーが
「残念ながら回避策はありません。」
「メーカーに相談されるのが一番だと思います。」
「犬と人間では可聴域に違いがあります。」

…で、結局返品なんですね…
始めから最後まで、なんだか矛盾だらけのスレ主さんです。
真剣に返信した皆さん、がっかりしていることでしょう。

スレ主さんの質問に直接の解決策を提案して下さったのはmosyupaさんですね。
これは私にとっていちばん発見のある情報でした。ありがとうございました。

書込番号:14570604

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/18 14:04(1年以上前)

当機種

私は持ってるE-M5

さ〜>
手振れ補正の動作音、屋外で使うと分からないレベルです。室内でも耳障りなほどじゃありません。
気になりそうな方は購入前にご確認を。

白っぽい?>
露出補正で対処できますよね。E-M5の場合撮影の前、RAWならば撮影後もカメラ内、PCで変更が可能。(JPEGの場合は割愛します。)
E-P5の場合通常の露出補正に加え、露出の基準値を変えるという技もあります。
個人的な感覚ですが階調AUTOにすると露出が少しオーバーよりに振れているようです。その場合露出補正を-0.3か-0.7に振ります。

余談となりますが逆高等で画面内に輝度差が大きい被写体が収まる場合、以下の方法等で対処ができます。
◎ASAT ON! : 階調をAUTOにするとASATが働きます。(カメラマンシリーズ OM-D E-M5 P43)
◎ハイライト調整 : デフォルトではFn2ボタンを押し(→トーンカーブが表示されます。)サブダイヤルを回転させ調整します。
◎勿論、ストロボの使用も有効です。

いずれにせよOM-D E-M5、良くできたカメラです!
ちなみに私、持ってます^^;

書込番号:14575787

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 k_saさん
クチコミ投稿数:9件

OM-Dを買ったので、手元に残ってたヤシコンレンズ使ってみようかと思ってます。
マウントアダプターって、どれがオススメですか? 3000円と1万5000円の違いがイマイチよくわからず困っております…。

レンズ遊びをガッツリしたいわけではなく、50mmが100mm相当になるならポートレートに使ってみようかな、くらいの軽い気持ちです。レンズはどれも短い単焦点です。

書込番号:14574472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/18 06:31(1年以上前)

別機種

おはようございます。

私は最近行きつけのカメラのキタムラでヤシコンの程度の良い中古レンズを3本買いました。

マウントアダプタはディスカバーフォトの4000円位のものからRAYQUALやコシナなどの2万円弱くらいの高いものまで10個くらい持っていますが、どれも不具合はありません、RAYQUALやコシナは国産なので人件費などで高いのでは無いでしょうか、安いのはたぶん中国製かな。

万が一不良品を買ったとしても、特に厚みが規格以上にある場合無限遠が出なかったり、マウント面が傾いていたら片ボケになったりしますが、メーカーの保障もあると思いますので、安くても問題は無いと思います。

E−M5にはRAYQUALのCY-EOSを使ってキヤノンマウントにして、さらにディスカバーフォトのEos EF -マイクロ4/3 アダプターを使ってマイクロにとマウントアダプタを2個重ねて使っています。

10日ほど前に買ったところなのでお見せできる作例は無いので、マウントアダプタ2個重ねの写真をアップしておきます。

書込番号:14574646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/18 10:08(1年以上前)

ヤシコンのアダプターは持っていませんが、他のニッコールやキヤノンFDなどのm4/3用アダプターはディスカバーフォトや八仙堂の安いのを使っていますが片ボケ等などの不具合はありません
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-03.html

書込番号:14575105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/18 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

85oF1.4です

これも85oF1.4です

これは 60oF2.8マクロです

これはY/Cレンズではなくタムロン180oF2.5 コンタックスマウントでの使用です

k_saさん こんにちは

自分は ELEPOTO使っています ∞はしっかり出ていて 使いやすく写りも問題ないのです。

ボディはG1ですが このマウントアダプター使って Y/Cレンズで撮った写真貼っておきます。

書込番号:14575168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k_saさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/18 12:16(1年以上前)

みなさま、早速のお返事どうもありがとうございました!
すごく助かりました(^-^)

とりあえず、Frank.Flanker様が貼ってくれた八仙堂をポチります。

>もとラボマン2様
手持ちで一番使ってみたかったのがマクロ60mmF2.8Cだったので、作例参考になりました。

それにしても、こんなことなら、Gレンズ集めておけば良かった…。

書込番号:14575447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/18 13:16(1年以上前)

別機種

k_saさん 返信ありがとうございます

お礼に もう一枚マイクロプラナー60oで撮った写真貼っておきます。

書込番号:14575648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iAuto設定値の保存

2012/05/17 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 hide.taiさん
クチコミ投稿数:10件

iAuto、便利でよく使っているんですが、一回他のモード(Aモードとか)に切り替えた後でまたiAutoに戻すと前の設定内容がリセットされています。
例えば、連写モードにしていたものがシングルに戻っていたり、
ボケや色合いなんかの設定もデフォルトに戻っていたり。
iAutoで設定した内容を記憶しておくことってできるんでしょうか

書込番号:14570506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/17 10:57(1年以上前)

 こちらの質問を読んで、たしかメニューからのマイセットでiAutoの設定も記憶できるとおもいましたが、実際にやってみるとできないようです。

でもマイセットで登録でISO WB ピクチュアモード その他 色々登録できますから、どうでしょうか。

マイセットの登録のしかたは、取説42ページです。


書込番号:14571350

ナイスクチコミ!3


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/17 23:16(1年以上前)

被写体に合わせてカメラが撮影パターンを判別し、
自動的に最適な撮影モードを設定する・・のがiAUTOです。
基本的に「完全カメラ任せのお気軽モード」ですよ。
初心者向けで、設定の戻し忘れを防ぐ仕様は寧ろ当然だと思います。

カメラ任せで物足りなくなって、もっとご自分の意思を反映させたいとお思いなら、
そろそろ「お気軽モード」とおさらばして他のモードも研究されてはどうでしょうか?
「設定を保存」なんて考えた時点で、初心者マークを外す良い機会だと思いますよ。

何せE-M5は、撮影者の意思をより強く反映させる為にマルチスポット測光を初めて実用化し、
そして、世界初のマルチパターン(カメラ任せ)測光のFAに発売年のカメラグランプリ争いで、
惜しくも敗れ去ったOM−4の末裔ですよ。

書込番号:14573863

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング