OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真には向いていないでしょうか?

2012/02/19 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:16件

一度現物を触られた方に質問させてください
鉄道写真(走行中のもの)などの動きもののC-AF精度はどうでしょうか?

当方、G1を使っており(付属レンズの200mmのテレ端を主に使っています)、そろそろ新しいものを考えています
そこで、この機種が候補に入りました

普段は子供を撮ったり、時々駅構内の鉄道写真を撮っています
しかし、今後は走っている鉄道も撮ってみたいなと考えています

初心者ですので、詳しい話は分かりませんし、勘違い質問しているかも知れませんが
何卒そのあたりは多めに見ていただけたら嬉しいです

たびたび訪問できませんが、お許しください

よろしければよろしくお願いいたします

書込番号:14174455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/19 10:58(1年以上前)

どうでしょう。
気になりますね。
桃井さんの講演です。

http://www.ustream.tv/recorded/20366909

http://fotopus.com/school/special/2012_photofesta/sapporo/

書込番号:14174504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/19 11:07(1年以上前)

提灯記事って凄いですね〜メーカーから金を貰って書いてるのかな?

ニコンやキヤノンの普通の一眼レフを買うのが後悔しませんよ。

書込番号:14174542

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/19 11:07(1年以上前)

こんにちは
ミラーレスですから、コントラストAF方式に成りますので、動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
ハイスピードイメージャAFの機能が有りますが…
置きピンで 撮るなら問題ないですが、ミラーの有る位相差AF方式(動体に有利)のデジ一の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:14174546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/19 12:33(1年以上前)

モデルによる
某メーカーの一桁機は動態のフォーカスがだでした
置きピンで撮れば使える?

書込番号:14174897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/19 15:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました
やはり一眼レフですかね
発売後に考えたいと思います。ありがとうございました

書込番号:14175545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/19 16:51(1年以上前)

香港発表会での追尾AFの映像リビューがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=ATHNFa117tM&context=C3181aa5ADOEgsToPDskJcwOQ-8FexVKjiV1lcUWIn#t=04m12s

ビルの下を走る車をピントフレームは追っかけていますが、シャッターを押すとプレビューはぼけるような。詳細なリビューが出てくるまで分かりませんね。

書込番号:14175885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/19 17:04(1年以上前)

こっちの方がよくわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=if1KZm-JBow&feature=channel_video_title

鉄道写真までかわ分かりませんが、予想以上に良さそう。

書込番号:14175946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 20:39(1年以上前)

動体予測制御を加えた3Dトラッキング技術は、4.2コマ/秒で動く被写体にAF追従するとカタログに記載があります。4.2コマとは言え動体予測が可能になったというのは心強いのではないでしょうか?

書込番号:14176982

ナイスクチコミ!2


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/19 23:03(1年以上前)

写真が好き!さんのリンクの動画では9コマ秒の高速連写モードでの撮影のようですね。
こちらのモードでは1コマ目の画像のフォーカスが固定されるので
最後のほうがぼけた感じになったのではないでしょうか。
どちらにせよ、コントラストAFの進化ですね。予想以上に使えそうです。
無論、まだ発売されていませんので、一概には言い切れませんが。

書込番号:14177908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/19 23:46(1年以上前)

写真て動くものを撮影するなら、動体に対するオートフォーカスで信頼性の高いキャノンやニコンのデジタル一眼レフが良いと思いますが、ミラーレス機で選ぶならこの機種が今出ているデジタル一眼では最も良いのではないでしょうか。
オートフォーカスは位相差式のオートフォーカス並に速いみたいだし。
でも、まだ発売されていない機種なので、カタログや謳い文句だけではなんとも言えません。
鉄道撮影が中心なら、キャノンかニコンの機種を選ばれるのが無難だと思います。
特にOLYMPUSで言うところのC−AFではニコンやキャノンのほうがOLYMPUSよりも優秀です。
OLYMPUSユーザーである私でももし動体中心の撮影なら、ニコンやキャノンを選ぶと思います。
ただ私の場合は動体をあえて写真で写すという趣味はなく、動体は動いているさまをそのままビデオで撮影して残すので、写真機に動体に対するオートフォーカスの優秀性を必要としていません。

書込番号:14178153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 00:18(1年以上前)

オリンパスに強い思い入れがなければ、ニコン・キャノン、どちらかの一眼レフにすべきでしょうね
(元ニコン ユーザーより)

書込番号:14178330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信62

お気に入りに追加

標準

CMキャラクターは?

2012/02/11 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

やはり宮崎あおいちゃんなんでしょうか?
それとも男性タレントを使ってくるのでしょうか?
皆さんなら誰が良いと思いますか?

書込番号:14140373

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/12 17:18(1年以上前)

いっそ、ウッドフォード氏…(笑)

書込番号:14144134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/12 17:47(1年以上前)

ドキュメント路線なら

南極越冬隊や栗城史多氏(現スポンサーはPanaだけど)

小型軽量元祖OM時代の様に・・・

防塵防滴は謳っているけど、極寒性能はEVF機にチト厳しいかな〜^^;

書込番号:14144251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/02/12 18:40(1年以上前)

> いっそ、ウッドフォード氏…(笑)

それだっ!!

書込番号:14144509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 19:26(1年以上前)

CMキャラクターは重要です
その昔(30年ほど前)、高校生のころバイトして、パソコン買うと言ったら、
親の大反対を受けました。絶対ダメ!だと。
当時パソコンなんてそれほど一般に知名度も無く怪しい製品でした。
カタログ見せたら、タモリが載ってて、それ見た途端買って良しになりました。
タモリに、安心したのでしょうね。
今は時代が違いますが、奥さんのお気に入りのタレントだったら、OKもらえる
だんな様もいるかも。

書込番号:14144685

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/12 20:04(1年以上前)

武者小路実篤。

書込番号:14144837

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/02/12 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

正面入口の看板

今日の戦利品

うゎっ、たくさんレスが・・・ありがとうございます。
今日CP+へ行って実機に触れてきました。
まさしくかつてのOMを髣髴とさせるデザイン。
ここはやはり男性を使って欲しいと思いました。
でも誰かと言うと・・・?(北野武さんなんかどうかな?)

書込番号:14145121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/13 09:02(1年以上前)

タモリさんはリコーGR愛好家じゃなかったでしたっけ?

書込番号:14147132

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/13 09:54(1年以上前)

どうせOMを名乗るならもう一度CMの原点に帰ったらどうでしょうか。
@机に載るOM-1を手にしそっと元に戻そうとすると「持ってってもいいぞ」とベッドの中の兄。そして山に出掛ける登山姿の弟。
Aレンズ付きのOMを手にして「これで135!」と僧侶。「うちの仏はんも小さいけど心がこもってはる! ほんまやったら国宝なんやけどなぁ…」というオチ。
覚えている方いらっしゃいますか?
小型軽量であることをメッセージにタレントのキャラクターに頼らずアイデア・ユーモアで勝負したCMでした。

書込番号:14147246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/02/13 13:09(1年以上前)

ちょっと昔は,CMタレントの不祥事が怖い場合は故人を使う,というのが
普通だったらしいですが,最近だと故人でも過去の所行(?)が発掘されたり
しますから,架空のキャラクターが良いかもしれません。

北海道出身の私は,じじかめさんと同じ初音ミクを推しますが・・・。

書込番号:14147893

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/02/13 21:42(1年以上前)

ニコンD60のキムタクみたいに、タレントの勢いに任せて売ろうとしてもバカにされます。タレントの印象ばかり強くて商品が記憶に残らないからです。

書込番号:14149901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 00:37(1年以上前)

宮崎あおい説に一票。
 
「〜にんげんのぜんぶ」を受け持っているあおいちゃんに、「男に照準を合わせて開発した」なんてこと関係な〜し。
<http://www.olympus.co.jp/jp/corc/corp-ad/sp/ningennozenbu/wallpaper/index.html>

私生活で「いろいろあった」? 会社の方こそ・・・・・・だから関係なぁ〜し。

 実はOM4−Tユーザーらしい(他のスレで教えてもらいました)あおいちゃん、PENよりむしろこっちの方が実像に近いんでは?

以上は予測。

個人的希望としては、FM3Aも持っているらしい、あおいちゃんにはニコンに鞍替えしてほしい。

だから、OM−Dは往年のOMに似せたことにちなんで、あおいちゃんのそっくりさんタレントなんてどうでしょうか? 経費節減にもなるし。

書込番号:14150968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/14 01:57(1年以上前)

会社の状況的に、今、新規タレントの起用は難しいのでは?
でも、個人的には、リリー・フランキーの復活を希望。
ダイワハウスの深津絵里共演CMのような、しんみりな雰囲気で
・・・ないかな

書込番号:14151227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/14 21:38(1年以上前)

上戸 彩がいいと思います。

書込番号:14154359

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/14 22:12(1年以上前)

いっそ栗山千明で。

書込番号:14154574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 16:59(1年以上前)

栗山千明!!
よいですね。

書込番号:14162159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/16 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

OM−D を構える アラーキー

アラーキーが撮影したビョーク

アラーキー あのキャラクターで

 これ いいにゃ〜ん カシカシ(シャッターの音)

  モデルは ビョーク


書込番号:14162647

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2012/02/16 19:00(1年以上前)

それにしても・・・
CMの情報が流れてこないですね〜。
不祥事があった会社だから引き受け手がいなかったのかな?

書込番号:14162678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/16 22:36(1年以上前)

事件以来E-P3のCMも殆ど見られなくなりましたからね。

書込番号:14163729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/17 12:40(1年以上前)

機種不明

菊リンがジャファーの扮装してCMに出てきたら、思わず買ってしまうかも。

書込番号:14165802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/18 22:15(1年以上前)

> モデルは ビョーク
homogenic のアルバムジャケットって、アラーキーが撮影していたんですネ。
初めて知りました・・・。

せっかくなら、CM の BGM に Bjork の Hunter か Pluto を流して欲しいです。

書込番号:14172488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵・防滴機能について

2012/02/13 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 goriateさん
クチコミ投稿数:11件

失礼します。
お聞きしたいのですが、ボディが防塵防滴で、レンズがそうでない場合の雨天での撮影は可能でしょうか?
この場合において、雨をかぶった場合、ボディは問題ないが、レンズは水没というのが当方の印象なのですが、ボディも結局だめになってしまうのでしょう?

書込番号:14149447

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/13 22:19(1年以上前)

私は雨の中でE-3を使ったことは何度もありますよ。
時には1時間に100ミリを超える豪雨のさなかに合羽を着て写した事も。
もちろんそのような豪雨の時には圧がかからないようにタオルをかぶせて。
他の人がカメラを仕舞いかける時に平気で写せるのは悦に浸る時です。

E-1の時には塩かぶりで写した事も2度ほどあります。すぐに水道水をぶっ掛けて
水洗いしましたけど、海水のしぶきをかぶりながらの撮影はお勧めしませんけどね。
それでもビクともしなかったのは素晴らしいです。

あ、このE−M5がそうだとは限りませんので。

書込番号:14150143

ナイスクチコミ!5


kazu^2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/13 22:23(1年以上前)

別機種
別機種

Eシリーズの防塵防滴には、絶大な信頼をおいています。E-3、E-5を使っていますが、雨の中、雪の中でも、松、竹レンズならばレインカバーを付けたことはありません。本当に、レンズに着く雫に気をつけるのみで、撮影に集中できます。
先月も大雪の白川郷で、カメラむき出しで撮影しました。もう、E-5とZD12-60はビショビショでした。恐らく、E-M5も同じ防塵防滴性能を有しているものと思います。CP+で清水哲朗プロがNZの撮影で「防塵防滴に絶大な信頼があるので、雨の中でむき出しで撮影しました。」と話していました。

書込番号:14150168

ナイスクチコミ!8


をゐさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/13 22:27(1年以上前)

E-1+ZD50/2での話ですが、そのまま海水に突っ込んでハゼを撮影したことがあります。
あれから数年経っていますが、全く問題ありません。
おすすめはしませんが…。
雨や飛沫は数知れずですが、何ともないです。

「E-5譲りの」と謳っていますから、かなりの酷使に耐えるでしょう。
ただし、蓋やカバーはしっかり閉めておく必要があります。

書込番号:14150187

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/13 22:44(1年以上前)

ニセろさん
Tranquilityさん

先日の CP+ で、12-50mmF3.5-6.3 のマウント部を確認しました。

Tranquilityさんの仰る通り、レンズマウント外周に、4/3 の松・竹レンズと同じようなヒレ状のパッキンがありました。
MMF-3 は、確認できませんでしたが、同じようになっているものと思います。

なお、私は、防塵防滴レンズは1本(12-60mmF2.8-4)しか持っていないので、E-5 に SIGMA 150mmF2.8 MACRO、E-P2 に TAMRON 90mmF2.8 MACRO を付け、レンズに(E-P2 はボディにも)タオルを掛けて、雨中撮影することが度々ありますが、やはり、マウント部から浸水して、レンズ後玉が曇ることがありますので、レンズの(E-P2 はボディも)外周に着いた水滴を度々拭くのは勿論、時々レンズを外して、ボディとレンズのマウント面を拭いたり、レンズを振って後玉の曇りを取っています。
それで故障したことはありませんが、あくまで自己責任ということで・・・

書込番号:14150297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/13 23:44(1年以上前)

私もE-3とE-5を使ってきましたが、このレンズ込みでの防塵防滴能力は本当に凄いとしかいいようがありません。特に、登山中の使用や野外で撮影することの多い人達には、地味ですが最も重要な性能の一つではないでしょうか。いくら高級なカメラでも、その場で取り出せなければ意味がありませんし、防塵防滴性能がシャッターチャンスを大幅に増やしてくれることは、困難な状況での撮影を繰り返すほどに実感されるものと思います。E-M5は、メインにフルサイズや中判を使われる方のサブにも良いですね。マクロはすでに出ることが決まっていますが、望遠や広角も防塵防滴のものを早急に揃えていただきたいと思います。

書込番号:14150697

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 00:11(1年以上前)

機種不明

E-5 & 旧50-200mm にて

E-5にしてから初めて防塵防滴の恩恵を受けるような撮影をしてみました。
雪の中で撮影してカメラ&レンズは写真のような状態になりましたが、フード部分が長いお陰で最後までレンズに水滴が付くことすら気にしなくても良いような感じでした。
(ズームを頻繁に使ったのでたまにその部分の水滴をハンカチで掃ったりはしましたが。)

もし、E-M5でこれと同じような撮影ができるのであれば凄いことですね。
ただ、実際に試すにはE-5よりもちょっと勇気が要りそうですが。

書込番号:14150844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/14 02:34(1年以上前)

別機種

E-3 に水道水をかけ 防滴を実証

スレ主さま こんにちわ!

オリンパスの防塵・防滴には かなり信頼できると思います。

水道水を まともに かけても大丈夫で (写真掲載)

なんども 大雨の日に 撮影しましたが なにも 問題ありませんでしたので

ご安心ください



書込番号:14151287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/14 07:10(1年以上前)

防塵・防滴仕様って当てにはしてません。防水仕様では無いですから。

他メーカーでの防塵・防滴仕様の機種で汗で壊れたと言う話も以前には書き込まれてたと思います。
E-3も含めて防塵・防滴仕様のデジ一を数機種持ってはいますが、突然の降雨時にバックに仕舞うまでの時間稼ぎが出来る程度と考えて使っています。何回かそういう場面がありましたがどの機種も壊れてはいません。

ただ、オリンパス、ペンタックス機に関しては、防塵・防滴仕様で無いE410やDL2(今は手元には無い)が土砂降りや吹雪の中で使っても故障してないのでこの2社の防塵・防滴仕様に対する小生の評価は高いです。

書込番号:14151506

ナイスクチコミ!2


スレ主 goriateさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/14 07:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
オリンパスのカメラのすごさがコメントや画像から痛いほどわかりました。
EM-5が発売されたら、また購入を考えていきたいと思います。

書込番号:14151515

ナイスクチコミ!0


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 12:45(1年以上前)

幾ら調べてもこのOM−Dの主な仕様には防塵防滴をうたっては居りません。
私の勘違いでしょうか、オリンパスに確認してみたら如何でしょう。
うたって居なくても、私のオリンパスの他のカメラ(E−100RS)もかなり雨に強い事は感じておりましたが。

書込番号:14152369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 13:00(1年以上前)


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/14 13:04(1年以上前)

こんにちは、yykoichiさん。

HPの”主な仕様”には記載されてませんが、”製品特徴”のページに”防塵・防滴性能”の説明がありますよ。
そのページにて、

「OM-Dは、ボディー各所に施したシーリングによって、オリンパスのフラッグシップ機「E-5」と同等の防塵・防滴性能を実現しました。」

との記載があります。
URLを添付しておきますので、興味がありましたら一読を。^ ^/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index5.html

書込番号:14152457

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/14 13:05(1年以上前)

あ、もう、書き込まれていましたね...。;^_^

書込番号:14152460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/02/14 13:06(1年以上前)

> 幾ら調べてもこのOM−Dの主な仕様には防塵防滴をうたっては居りません。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index5.html#anc01

にちゃんと書いてありますけど。

 E-5と同等と書いてありますから,防塵防滴仕様の12-50mm/F3.5-6.3との組み合わせや,例えばMMF-3とZD50マクロといった組み合わせであれば,かなりタフなカメラであることは十分に予想できますね。

 ただし当然と言えば当然なのですが,防塵防滴仕様のレンズを装着した状態でないとマウント面からボディ内へ浸入します。
 また,水に濡れた状態のままでレンズ交換を行うと,やはりそのときにマウント内に水分の浸入するおそれがあります。レンズ交換作業は,最低でもマウント接合部が乾燥するまで避けた方がよいと思います。

 私もE-5を持って岩手の山野を歩き回ってますけど,(ZD14-54orZD50-200との組み合わせで)下半分を水に浸けてしまっても大丈夫でしたし,獣道を歩き泥だらけになってしまい,水道の流水で度々ジャブジャブ洗ってもいますし,あるいは -15℃以下の里山で(雪だらけになって)使用しても防塵防滴のおかげか,機密性が良好なんでしょうね,20℃の室内と行き来しても,結露も最小限ですみましたし。うっかりレンズ交換でもしない限りはかなり強靱な防塵防滴ですね。
 で,代わりに撮影者は風邪(流行性感冒でなくホントにただの風邪)ひきましたー。カメラよりも自分の身体を気にしましょう(笑

# まだ熱が下がらない orz

書込番号:14152465

ナイスクチコミ!7


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 14:46(1年以上前)

のーえさん、よさん、せっこきさん有難うございます。
他の場所に有りましたか、E−100RSの経験から大丈夫だと思っては居ましたがそれなら安心ですね。
云っては悪いけれど他社製の防塵防滴はたとえ高級機でも完璧でないと云うような話を聞いています。
普段だらしが無い私にとって、この防塵防滴の機能は特に防塵の方に重点を置いて大事な機能でE−1とE−5の両機で有難みを痛感しております。

書込番号:14152743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/14 22:22(1年以上前)

オリンパスの防滴はすごいんですね。さすが内視鏡メーカー!
古くなっても大丈夫かなぁ、なんて思ったりしますが、5年は大丈夫であってほしい。

書込番号:14154626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/15 17:21(1年以上前)

E-1の時代からOLYMPUSの防塵防滴性能を持ったカメラと強行軍を敢行すると、カメラよりも先に人間が壊れそうという話しは良く聞きますね。^^
私の場合、あまり防塵防滴の恩恵に預かるチャンスは少ないですが、お祭り撮影の時に不意の雨に振られてもしばらくはカメラの事を気にせずに撮影続行できたのはありがたかったです。もちろん故障はしていません。帰宅して全体を拭いて乾燥するまで放置していただけですが、レンズボディともに何の問題もありませんでした。
そのときのシステムはE-3に50-200mmSWDです。

他の多くのユーザーさんの体験や自身の体験から言ってもOLYMPUSの防塵防滴性能は信用しても良いと思います。

書込番号:14157634

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/15 23:19(1年以上前)

>防滴性能
論より証拠な動画2本。
オリンパス公式Ustreamより

E-5版
田中希美男×E-5開発者トークライブ
〜フォーサーズの頂点は、新たな次元へ。〜
http://www.ustream.tv/recorded/12564485
※38:00分ごろから

水そのものよりも水「圧」が問題とおっしゃってます。


OM-D版
写真家 清水 哲朗 × OM-D開発者 トークライブ
〜新時代を切り開くマイクロ一眼は新たな次元へ〜
http://www.ustream.tv/recorded/20318030
26:00ごろから

書込番号:14159497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/17 12:00(1年以上前)

ASHIUさん こんち! おもしろい映像ありがとん

開発者の自信の無さが なんだかな〜 です。
自信が無いなら 防滴の表記をやめて欲しい

私も なんども大雨の中 撮影しましたが まったく問題なく 使えてます。
実験的に水道水を まともに掛けても 大丈夫でしたので いつも安心して撮影してます。

イロイロな メーカー(防滴表記のカメラ)をテストしてますが
PENTAXのカメラでは、上部液晶表示の場所に水滴が入りましたので注意が必要

清水さんの アルバムを ご自信でPRすることは、やめて欲しものですにゃ〜
もう少しカメラの優秀さをPRして頂きたい。

カメラ好きの大株主が見たら 嫌な気持ちになりますの〜
個人的な、発表であればOKですけどね!

書込番号:14165655

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/17 12:05(1年以上前)

途中でメモリーカードやバッテリーを交換すると、大きなリスクとなります。自分自身の体についた水滴がカメラ内部に落ちたりします。

書込番号:14165671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、色は何色を選ばれますか

2012/02/10 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:19件

皆さん、色は何色を選ばれますか、レンズが黒なら

書込番号:14134929

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 22:56(1年以上前)

OM−1がシルバー、OM−4がブラック、OM−Dはシルバーにしようかと思案中。(オールドカメラらしく見えるから)
ついでにG−1はブラック、G−2はコンフォートレッド(安かったから)

実物をいじってからにします。あ〜、待ち遠しい。

書込番号:14135880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/10 23:33(1年以上前)

私は迷うことなくシルバーにします。
MZD12-50は発売日にシルバーを購入済ですし、OM-1のシルバーをずっと使っているので、もしかしたら新しく買った事が機械にメチャクチャ疎い家内にばれないかもしれないと本気で期待しています。

今日CP+に行ってきたんですけど120分待ち、暫くしていっても90分待ちで触れず、ガラスケースの中の展示を見ただけですが、やはりシルバーの方がいいなと確認はしました。

書込番号:14136079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/11 00:25(1年以上前)

フィルム時代のこの機種から思い浮かべると、
シルバー金属色の標準的な色。
ブラック塗装があり少し高級な色。

古い感覚でしょうかねえ。

書込番号:14136338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 02:31(1年以上前)

ノンレフレックスと呼ぶにふさわしいカメラらしいカメラだね。実にカッコイイ。
個人的には縦グリセットにシルバーボディだな。

以前、LUMIX G1に縦グリが欲しいと板に書いたら「小さいカメラをナゼ大きくするか」と非難されたが、このカメラなら非難されないだろう。
大きさの問題ではなく、縦グリと内蔵ファインダーがあるか無いかが購入の基準にするユーザーも居るのを判ってくれたのはオリンパスだけか。

書込番号:14136693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2012/02/11 03:31(1年以上前)

シルバーボディの貼革の方がかっこいいですね。

書込番号:14136772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/11 06:16(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイス有難う御座います

書込番号:14136930

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/11 10:23(1年以上前)

レンズキットのレンズにあわせてブラックです^^

書込番号:14137530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 14:31(1年以上前)

う〜、負けて予約してもうた・・・。でもマンモスウレピー。
シルバーにノスタルジックを感じて親近感がわいたのだけど、OMシリーズのライブ世代として思い出してみると、当時のカメラはすべからくブラック仕様がスペシャルで、少々高めの設定だったっけ。「プロが選ぶのはほぼブラックで、それは被写体が撮られていることを意識する傾向が少しでも緩和される可能性があるからだ」 というような専門誌の解説にいちいち納得した覚えがある。だからブラック機体はスペシャルなものという刷り込みが強烈に効いている世代だもんで、黒を予約しました。

書込番号:14138390

ナイスクチコミ!4


kabo777さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 18:42(1年以上前)

 本日E-M5のブラックを予約して来ました。OM-1と同様にシャッターボタンやダイヤル類が本体と同一色であり、幾何学模様の革シボがモダンに見えたのが決め手になりました。

書込番号:14139304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/12 00:40(1年以上前)

今日、ブラックのレンズキットを注文しました!


試しにいくらになるかなーとカートに入れて計算したら、ポイントもろもろの割引後最終的には99,297円とすごい価格に。。。

1分間、モニターを見つめながら・・・レンズキットが99,000円ほどって言われたらそりゃもう誘惑には勝てないですよf(^^;)


色を黒にしたのは、防湿庫に新たにボディが増えても、他の黒のボディ・レンズたちと混ざって誰にも気付かれないようにという理由からです(笑)

書込番号:14141150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/12 09:05(1年以上前)

私はブラックにしました。

単体では、シルバーの方がいいと思ったのですが、
バッテリーグリップ付きだと、ブラックのほうがバランスがいいと思いました。

おそらく、バッテリーグリップは常備すると思いますので。

あと、ブラックの方が、他のカメラと見分けがつきにくいので、
買ったことが妻にバレにくい。(^^ゞ

書込番号:14142079

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/12 12:00(1年以上前)

別機種

OM-D

見て来ました。
黒も精悍でかっこよかったですよ(^^)

書込番号:14142854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/12 12:24(1年以上前)

どことなくOM-4っぽいのでブラックでしょうか。
もちろん革はシルバータイプのに張替えで。

書込番号:14142963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 13:02(1年以上前)

こんにちは。

色は迷いますよね〜。

持ってるレンズはシルバーばかりなので、
お気に入りの12mmを試しにブラックに付けてもらいましたが、なんとなくいまいち感・・・。

発売予定の75mmが付いてるディスプレイがありましたよね。
これがまたシルバーでばっちり決まってたんだよな。。。ん〜、どーしよー。
このレンズはm4/3では特別いいレンズになるらしい。

でもレンズキットだけで比較すると、これが一発でブラックなんだよな〜 ん〜
4/3のレンズは全部黒だからブラックの方がいい。ただ、シルバーボディでも黒いレンズは問題ないし。
ロビンさんのレポートで画質を見て注文しようと思ってるのでもう少し考えよっっと。

余談ですが、シルバーは何でシルバーの12-50mmじゃないのと聞いたら、
社内では黒の方が似合う意見が多かったから…で決まったのだそうです。

ちなみにシルバーを付けてもらいましたが、特別変じゃなかったな。
帰ってPENユーザーにはこの方が良かったんじゃないのかなと思いました。

書込番号:14143121

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2007件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/12 14:15(1年以上前)

私は今まで見た目優先、機能・スペックは二の次でカメラを買ってきました。
機能・スペックはどうでもイイと云う訳ではないのですが、腕が腕ですので。

こんな私が。
E-M5は、ミラーレス一眼初の防塵防滴カメラと云うこの一点だけで予約してしまいました。
懐古趣味的なデザインはイマイチ・・・・・かな、でも許せない程でもないかなと妥協して。
迷わず色はシルバー、本体のみでポチリ。
銀黒のツートンが好きです、私は。

予約キャンペーンで防塵防滴のマウントアダプターを頂けるようですので、フォーサーズの
14-54mm(無印)が使え、現有資産がより有効に活用できる事が嬉しいです。
このボディには、デザイン的にm4/3用のレンズよりも4/3用のレンズの方が見た目的には
似合うと思うのですが。
m4/3用レンズならコシナのNOKTON 25mm F0.95がいいなぁ。
バイク(カワサキ バルカン・ドリフター 400)売払って、NOKTON買おうかな。

書込番号:14143405

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/12 19:28(1年以上前)

私はシルバーを狙ってます。

ただし、グリップ装着するなら、ブラックかと…実機見て思いました。

グリップ装着した姿が、私には不恰好に見えたので、グリップ購入しないから、シルバーでいきます!

ただいま、手持ちのボディとレンズを少し処分して資金調達中です(笑)

書込番号:14144690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/12 21:21(1年以上前)

>もちろん革はシルバータイプのに張替えで。


確かにシルバーの方がいいかも。


革の張り替えってできるの?

書込番号:14145262

ナイスクチコミ!1


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 21:27(1年以上前)

こんばんわ。

私は電動ズームレンズのシルバーを待ちきれずに

先日購入したのでシルバーのボディを

オリンパスオンラインショップにて予約しました。

(アイカップとフロントボディカバーも注文)

あとは皆さんは何を一緒に買うのでしょうか?



書込番号:14145307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/15 02:48(1年以上前)

>会津の小太郎さん

多くのデジ一で、分解修理の時はグリップラバー剥がすのですが、
E-M5マグネシウムボディの写真にネジ穴らしきものがありますので、
本体分解修理は一旦貼り革をはがして、ということになそうです。

また、普通にラバーがはがれたとか、貼り革が傷ついたとかで
交換もあるでしょうから。

ですので修理パーツとしての「貼り革」はあると思いますよ。

またサードパーティーでPENの貼り革出してたAki-Asahiさんあたりからも、
もしかしたら出るかもしれませんね。

書込番号:14155706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/17 10:25(1年以上前)

>みっちゃん様、

修理パーツとしての「貼り革」はあると思いますよ

情報ありがとうございます、やはり見た感じでは、シルバーの貼り革のほうが良い感じに見えますね。ブラック予約したんで、来てから検討します。

書込番号:14165370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

駄質問で申し訳ありません

2012/02/16 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 kz1135さん
クチコミ投稿数:58件

現行、キャノンEOS40Dと24−105Lです。

風景写真なども多く撮りますが、子供が今年小学校6年生で、運動会や子供が好きでやっているアメリカンチアーなど、動きのある被写体なども撮ることがあります。

たしかに音も無くス〜っとAFが効いてくる本システムには離れがたいのですが、、、

しかしながら、昨年GF-1を手に入れた頃から重いと感じ、出番が非常に少なくなってしまいました。
ここにきて、この機種が非常に気になっています。

連写性能やAFの追従など考えた場合、どうなんでしょうか?

ただの新し物好きでしょでもいいし、あんた何が撮りたいの?って意見でも良いのでいただけませんか。



書込番号:14159954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/16 02:37(1年以上前)

いくら自称世界最速AFをうたっていても、現状のミラーレス機の動体撮影能力は40DのAF性能とOVFファインダーには全く敵いません。いわゆる「動きモノ」については従来の一眼レフの方がチャンスを確実に捉えるという意味ではまだずっと上ですよ(ミラーアップ中のブラックアウトはありますが)。

ただ、動画を同時に記録したいというニーズがお有りならば、GH2とか本機に電動ズームを組み合わせる選択は悪くないと思います。新しく出ると噂されているGH3を待ってから検討されても遅くないのでは。

書込番号:14160280

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/16 06:33(1年以上前)

まだ発売になってないカメラですから詳しいことはわかりませんが

お子さんの運動会など動きのある被写体にでどこまで食い付けれるかは未知数ですね
ミラーレスで連写するとブラックアウトの時間ができるから被写体について行くのは難しいですし40Dの方が快適に撮れるのではないかと思いますが

書込番号:14160507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/16 06:59(1年以上前)

kz1135さん おはようございます。

キャノンのAFにミラーレスのAFが追いつけるかどうかは、実機で試してみないと解らないと思います。

AFの動き物への追従性は単にAFスピードだけでは表せない物だと思います。

書込番号:14160539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/16 07:50(1年以上前)

重さが気になっているのでしたら、kiss X4 / X5 辺りを検討されてはどうでしょう?
画素数が増えた分トリミングしよくなると思いますので。

書込番号:14160625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/02/16 09:41(1年以上前)

こればかりは実機が出てからでないと何とも言えませんが・・・

動体AFの宣伝文句としては、「従来の「顔認識」「色認識」「パターン認識」によるX-Y平面の自動追尾機能と、Z軸方向の「動体予測」が融合した新開発の3DトラッキングAFにより、追従性と精度が大幅に向上しました」とのことなので、少なくとも従来機よりは改善している見込みは十分にあるだろうと思います。

連写に関しては「最大約9コマ/秒(1コマ目でAF固定)の高速連写を実現。C-AF時でも、最大約4.2コマ/秒」とのことなので、置きピンも併用すればスペックとしては十分かなと。

根拠はありませんが、天気が良くて例えばこちらに真っ直ぐ走ってくるような状況でなければ結構いけるのではないかという気がします。

書込番号:14160890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/16 09:48(1年以上前)

レビューを待つしかないですね。顔認識による追従とか興味深い記述はあるものの静止している人でも横からだと顔認識しないケースが多々あるなかで動体となると。さらに複数の中で目的の顔に合わせるのは至難の技だとは思いますが。

書込番号:14160911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/16 10:28(1年以上前)

慣れと練習次第で大丈夫だと思います。
EVFのコンデジ(FZシリーズ)でも、飛んでいる野鳥が撮れますので・・・

書込番号:14161034

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/16 11:34(1年以上前)

こんにちは
ミラーレスは、動体の撮影はどちらかと言えば苦手!です(コントラストAF方式)。
これを 解消するために、撮像面位相差AF(ニコン1)にしたり、透過ミラーを使い
反射光で位相差AFにした機種も有ります(α77)。
使いこなしで カバーですが、撮れるものが撮れない場合も有るとは思います。

AFの追随は、光学ファインダーの有るデジタル一眼レフ+多点フォーカスポイントに勝るものは有りません。

書込番号:14161228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 21:57(1年以上前)

E-P3でもよさこいは撮れたんで、このカメラでチアーだったら撮れるんでねーかなー、とは思わんでもないが、なんかアレだよね、実際使ったことない人の頭の中のミラーレスのAFって、猫がのんびり歩いててもピント合わないとかゆーレベルで毎回話ししてるよなw



・・・ま、それは置いといて、
とりあえず、40Dに買い増しならえーんでないかい?
その結果、どっちのカメラの出番が多いか少ないかで、そのあと売るなりなんなりしても遅くはないやろ。
新しいもの好きばんざーい!

あ、俺は昔40DにE-P1買い足したでw

書込番号:14163478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/16 22:58(1年以上前)

E-M5の名誉のために言っておきますと、コントラストAF自体は、出来る限りの努力がされていると思います。サービスセンターで触ってきた限りでは、MSCレンズ付きでのフォーカススピードはかなり速いです。私の現用のE-PL1とは別次元ですし、E-P3よりも確実に速いと思います。

それから、ファインダーの高速表示での追従性も悪くないので、動きモノも全く駄目かといわれれば、S-AFである程度までは大丈夫だと思います。連写性能も不足はないと思います。

ただ、40DやD300のような練り上げられたOVFと位相差AFの組み合わせを比較して、E-M5で動体を追い続けたいかと問われれば、私個人は、従来型の一眼レフを選びます。トータルの使用感が全く違うからです。私自身は多少数値的な性能が劣っていても、動きモノ相手ならば現用のE-5+SWDレンズでS-AFで撮ると思います。多分に感覚的なモノなので、個人差も大きいかも知れませんので、あくまで参考まで。

書込番号:14163862

ナイスクチコミ!6


スレ主 kz1135さん
クチコミ投稿数:58件

2012/02/17 01:01(1年以上前)

皆様
こんな駄質問に多くのご返信ありがとうございます!

非常に的確な内容をいただきまして、参考になります。
何も解っていないミーハーな自分ですが今後も宜しくお願いいたします。

ただ、、
スペシャルサイトのシュパパパパッ←私にはこう聞こえるシャッター音にドキッ!してしまいました。

書込番号:14164433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:64件

OM-Dが発表以来、欲しくて欲しくてたまらないです。
でも、発売間近はそれなりの値段もするため予算である7万円代になるまで手が出ません。
発売してからいつぐらいで7万円代まで下がるとおもいますか?
オリンパスは値下がりしにくいので、パナと比べると時間がかかるかなとは思っています。
そして、今の最安っていくらですか?
価格コムの値段ですか?

書込番号:14146390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/13 02:59(1年以上前)

気が早いですね・・・^^;

現在であれば、オリのオンラインショップにてプレミア会員+学割で購入。
(*但しポイント上限限度保有者が断然有利)
MMF-3や3年保障も付くし・・・。
何やかんや言ってもこれが一番安く、その状況は暫く続くのではないでしょうか?

現にE-5の場合で発売当初の予約キャンペーン時の価格が最安(バッテリーグリップ付き)で以降その内容、価格的にもそのバリューを超えた販売店は現在まで出現しなかった記憶があります。

オリのオンライン価格に付いては過去スレでご確認を^^/


書込番号:14146727

ナイスクチコミ!2


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/13 07:29(1年以上前)

ボディのみの中古でよければ夏の終わり頃には出るんじゃない?

書込番号:14146946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 07:36(1年以上前)

この手のカメラはそう量産しないと考えますので、
7万円前後になるのは、年内から年明けまでを見越しておいたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:14146956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/13 08:32(1年以上前)

レンズキットで7万円と言ってますか?

それは、中古か、型落ちにならないと無理でしょうね。

次の後継機が出るのが2年後ぐらいでしょうから、
それまで待ってみてはいかがですか。

書込番号:14147058

ナイスクチコミ!4


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 08:50(1年以上前)

レンズキットで7万代は中古でも当分いかないですね。
ペンとくらべ、セットのレンズもそれなりにいいですしね

型落ち で中古ならいくんじゃないですかね?なので3年後くらいですか?!


現在の最安で買うのが一番お得だと思います
オンラインショップ - 福引10% - ポイント 15% - 学割10%
プレミアム会員 なら福引が15% になると思いますが

ボディで7.2 万
レンズキット 9万円です

予約特典が16800円です相当なことを考えると、
ボディが円5.5万
レンズキットが7.2万 相当になります



僕はこれでボディを予約しました

書込番号:14147100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/13 09:06(1年以上前)

オリンパスで、値下がりしにくかった機種って
生産数の少ない(と思う)、E-3/E-30/E-5ぐらいではないでしょうか
売れ筋の機種は、大量に作って、新機種出た後に大幅値引き販売ってことが多いと思います。
これでPENとかミラーレス機シェア1位だったようですし

書込番号:14147144

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 15:22(1年以上前)

まだ発売されてないので良くわかりませんが、今年の年末か来年くらいには
値下がりしてるんじゃないですかね。

書込番号:14148272

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/13 17:04(1年以上前)

値下がりの傾向を見ると、およそ9ヶ月から10ヶ月で近い値段になるのでは無いでしょうか?
次世代機が出るタイミングにも依ると思いますが、
自分の感覚では、年末くらいじゃないかな?
年末に何かキャンペーンをやるんじゃないかな?
その時に、最安値が7万台と予想します。
ひょっとしたらもう少し高めかなぁ、って気がしてますが。

書込番号:14148614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/13 17:47(1年以上前)

出始めはとても高いです。
オリンパスの場合、ハイエンド機は出始めのプレミア価格はすぐにはげ落ちますが、そこから後がなかなか値下がりしません。
しかし、1年以上経過すると急激に価格が下がってくるので、1年後を目安に待たれたら良いのではないでしょうか。
毎日このようなサイトで価格を見ていると、途中ではいったん最低価格が上がったりして一喜一憂することになります。
ですから、できるだけあまり価格を見ないで、何ヶ月かに一度カカクコムで価格を確認されたら良いと思います。
いずれにしても待つことさえできれば、希望価格にまで値下がりして希望価格で購入できるようになります。

書込番号:14148782

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/13 18:42(1年以上前)

と、言うより在庫があるのはいつぐらいまでか?心配です。

OM末期の90マクロは生産待ち6ヶ月以上と言われましたから!

因みに私は10年間M1を探し続けました。

書込番号:14148969

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/02/13 19:19(1年以上前)

>太呂さん

うっ
28mmが出たので気をよくしてGXRを買いました。
OM-Dが出たので手を出そうとしてます。

どっちも結果は出てませんが、雲行きが…

書込番号:14149129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/02/13 20:10(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
やはり年末ぐらいまではなかなか値落ちしそうにないですね。
パナのLUMIXだったら違うのでしょうが・・・

学割って学生の方のみの割引特典ですよね?
そうすると学割以外で9万円台で買う方法もないんですね…

書込番号:14149346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 16:50(1年以上前)

ボディのみならオリンパスオンラインショップで7万円台購入できますよね。
学割使えるのはうらやましいです。
7万円台に下がるのを待つよりも9万円でレンズキットを購入した方が色々な意味で良いと思います。
オリンパスオンラインショップなら分割での購入も出来るので検討してみてはいかがでしょう。

書込番号:14162133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/02/16 22:16(1年以上前)

学割使わなくても9万円台でレンズキットって買えるんですか?
結局、プレミアム会員になって割引を適用しても、
11万円台だろうと思ってました。
9万円台でレンズキットが予約できるなら検討したいです。

書込番号:14163606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング