OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIXのレンズについて。

2013/03/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

お世話になります。
現在、LUMIX G2を所有しておりますが、当商品の購入を考えております。
そこで、超初心者的質問になりますが、LUMIXシリーズのレンズは問題なく
使えるのでしょうか?

書込番号:15843094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/03 14:13(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

電動ズームの場合 少し縛りは有りますが 他のレンズの場合は 同じマイクロフォーサーズ規格ですので 問題なく使う事出来ます

書込番号:15843163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/03 14:16(1年以上前)

G2で使用されていたレンズなら使用できます。
ボディ側にも手ブレ補正が付いてますから
どちらかOFFにすれば良いと思います。
2つ下のスレに書き込みされている方がいますので
参考にして下さい。

書込番号:15843177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/03 15:31(1年以上前)

Apple68 さん 今日は。

 E-M5にパナのレンズ25mmf1.4、35-100mmf2.8、14-140mmを使ってますが、どれも問題なく使えてます。(年末まで20mmf1.7も使ってました。)

 デジタル一眼レフを比較してみるブログにパナソニックのレンズやE-M5を選択すると、E-M5にパナのレンズをつけた時の写り等詳細な記述がありますので参考にしてください。

 http://dslr-check.at.webry.info/

書込番号:15843450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/03 20:04(1年以上前)

Apple68さん、こんばんは。

他の方のレスにもあるように問題はありません。
OM-Dでパナライカ25oを使用していますが大丈夫です。

ただ、今後オリのレンズを導入されると、
オリではブレ防止がセンサーによっていますので、
オリレンズをパナ機で使用するとブレ防止が無くなることになります。

2社のボディを併用してのレンズの相互乗り入れは
ブレ防止の必要性が高い場面には考慮された方が良いかもしれませんね。

書込番号:15844530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/04 06:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
OM-D E-M5を購入しようと思います。

書込番号:15846383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/04 06:56(1年以上前)

Apple68さん
レンズによって機能制限が、有ったり
レンズ補正が、きかんかったり
するらしいで。

書込番号:15846390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/04 10:56(1年以上前)

パナレンズしか使わないならパナボディーがいいと思うよ^^

書込番号:15846908

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/03/04 15:16(1年以上前)

私もG2からOM-D E-M5に買い換えましたが、また先日G2を買い戻しました。
パナ20/1.7はOM-D E-M5では日中の使用は問題ありませんが、夜、高感度撮影しますと
場合によっては横縞ノイズが大発生致します^^;

その問題はいまだにオリンパス側でクリアされていません。
その不便さよりもボディ内手ぶれ補正の凄まじさが打ち勝ってますがね(笑)
手持ちで1/1秒でもちゃんと撮れるぐらいですから凄いです^^

G2を買いなおしたのはオールドレンズでの描写がE-M5よりも柔らかく好きだったからです^^
E-M5はあるいみ、よく写りすぎます(笑)
G2の買い増し提案いたします^^

書込番号:15847733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの購入相談です

2013/02/24 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:10件

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
パナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0

のどちらかの購入を考えています。
超広角の7oがとても気になるのでパナにしようかと思ったところ、
「オリンパスのE-M5、E-PM2との組み合わせでゴーストが盛大に出る」との口コミもあるようで悩んでいます。
どちらかお持ちの方がいらしたら、気になるE-M5との相性を教えていただけますでしょうか。


書込番号:15812584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 21:03(1年以上前)

遥か遠く様
両方のレンズを目的と気分で使い分けています、パナは逆光時にフレアーが出ますが2oの違いは
以外に大きいです、私の使用目的は建物・街並みのスナップですが引きが取れないときに実感
しますが前球の突出を注意しないと触ったり、ぶつけたりの危険が高いです。その点オリはコンパクトにまとまりますし、フィルターが付けられますので結構ラフに使えます。ボディーバランスでも小さいボディーにパナはきついです、GH3でちょうど良くなった感じです。ブラブラ歩きのときはオリ、目的を決めているときはパナといった使い方です、またレンズの数が多い時はオリとゆう感じです、画像は私はパナのほうが好きです、でも本気のときはAPS+Σ8〜16です。

書込番号:15812750

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/24 21:34(1年以上前)

2mmの違いといっても、比率としては20%以上です。「ここぞ」と思って使うにはパナを選びたくなるでしょうね。ただ、そういうのってキリがないと言えます。それに、フィルターが着けられないレンズは取り扱いが面倒だと思いませんか。

書込番号:15812908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2013/02/25 19:46(1年以上前)

当機種

私もつい先日E-M5購入したばかりですが、同じなやみを経験しました。
結果としてはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mmを選択したのですが、選択理由はフレアーや色収差を嫌ったと言う事です。
フレアー等が出ると言う事は取りたいシーンを残せないと言う事ですし、撮った写真を後で見た時にがっかりしてしまうと思ったからです。

私はリコーのGX200を持っていて、ワイコンを付けて使用していたため、9-18mmでワイド感を特別感じませんでしたが、概ね思っていた通りだったので不満はありませんでした。
しかし、本当ならば、パナのレンズを使ってみたかったというのが本音です。

使い勝手はコンパクトなので大変良いと思いますが、レンズ交換の際に、つかむ場所が少ないのでちょっとやりづらさを感じます。
ズームリングやピンとリングの幅をもう少し狭くして、付け根部の動かない部分を増やしてもらいたかったですね。

http://camera.reviewjapan.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=575&forum=36

書込番号:15816728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/02/25 20:02(1年以上前)

ウル太郎さん
ありがとうございます!
両方お持ちとはうらやましいかぎりです。
私も旅行にもっていくのがメインなので、建物街並みスナップが目的です。
ボディバランス、気づきませんでした。持ち歩きにくいのでしょうか?
この春に東欧旅行でストラホフ修道院の図書館などを見に行くので、
広角はめいっぱいあるほうがいいなと思ってパナを考えていたのですが...



てんでんこさん
ありがとうございます。
フィルターも悩みどころでしたが、どうしても2oの差が気になって...
やっぱりフィルターつけられないとかなり傷がつきますか?

書込番号:15816807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/02/25 20:12(1年以上前)

SHIBAWANKOさん
ありがとうございます。やはり悩みましたか!
フレアー、気になりますよね。室内であれば気にならないですかねえ。
オリはコンパクトで使い勝手がよいとのこと、よく検討します。

書込番号:15816857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/26 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

遥か遠くさん こんばんは!

私も 広角レンズ購入にあたってパナ・オリ 比較検討しました。
皆さんが書かれている事と同じ事で悩みました。
それ以外に オリンパスのオンラインショップで実質4万円以下で購入できた事。
撮影対象が 9mm〜で問題ないと思われた。

レンズとてもコンパクトですよ。
目いっぱいズームするとさすがに・・・ですがね。(^^;;
写りも個人的には良いと思ってます。


ただ 2mmの差は大きいので撮影状況で超広角が必要とお考えなら
迷わずパナを選ばれた方が宜しいのでは?
フィルターつけられなくても 撮影時はフードを付けて
気をつけて扱い 手入れを丁寧にすればそんなにキズが付く事もないと思いますよ。 

書込番号:15822102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/02/28 11:05(1年以上前)

パナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0をオススメします。
9-18mmを使っていましたが広角域2mmの差は想像以上で、パナを手に入れたので9-18mmは売ってしまいました。9-18mmはズームでレンズが伸びるのも嫌だったし、専用フードも高い割に効果が疑問でした。
7-14mmはフードが一体型で、しかもズーミングした時にレンズの繰り出しに応じて効率よく働くように設計されてます。

ただフィルターが付けられないので、フィルターを付ける必要があれば9-18mmでしょうか。

書込番号:15828682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 19:27(1年以上前)

同じフードが12-50mmの専用になってるのは、確かに効果に疑問を感じるね。

書込番号:15830246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/01 13:44(1年以上前)

あんこ屋さん

写真をありがとうございます。
2oの差は大きい、とみなさん言われていますね。
値段とコンパクトさを考えるとオリなんですが
オリの写真はワイド感が足りない気がしてしまうので、やはりパナにしようかと。
ありがとうございました!


ねこ みかんさん

おすすめありがとうございます。
買い換えするほどの差とは!
なるほどフード一体型もよさそうですね。
フィルターは傷防止がメインですので、丁寧に扱うこととして
パナを購入しようかと思います。
ありがとうございました〜

書込番号:15833506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/02 15:05(1年以上前)

お役に立てて光栄です^^

書込番号:15838526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

台湾旅行

2013/03/01 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

今年に入ってからずーっと悩んでいます。
OLYMPUS OM-D E-M5 か又は、FUJIFILM X-E1 か。
海外旅行用を機に取り回しの良いのを一つ手に入れたい。
オリンパスはフィルム時代のOM-1、NOM-2、OM-4Tiを所持している為、思い入れがある。
フジは一度、X-Pro1を本気で手に入れようとカメラ屋に見に行ったが、その巨体にショックを受けて失恋した経緯があります。
旅行以後は、スナップと登山用にと活躍してくれるのを期待しています。
さて、お勧めはどちら?

書込番号:15832678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/01 09:15(1年以上前)

レスポンスや取り回しの良さはE-M5の方がよいです。
写りは好みもあるでしょうか、APS-CのX-E1の方が上ですかね。
でも、E-M5も健闘してると思いますよ。
登山の際にはいつもE-M5を持ち歩いています。
バリアングル液晶とか何気に便利です。

書込番号:15832722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/01 10:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今月、台湾へ行ってきました。  
E-M5を主に旅行カメラとして使っています。
もし、ツアー旅行でしたら、とても忙しいですので機動性が高いE-M5はお勧めですよ。

あまり天気が良くなくてぱっとしない写真ですが、張っときます(リサイズしてます。レンズは12-50mmです)
夜市の写真はチルトアングルで頭の上で撮ってますが便利です。
また、天気が悪いときもあり、防塵防滴はとても安心です。

X-E1 はショップでいじった事しかありませんが、趣味性が高くて、旅行カメラとして一日,
1000枚近く撮るようなカメラではないと感じました。

書込番号:15832874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 10:50(1年以上前)

E-M5で良いでしょう
登山だと超広角も使ってみたくなるかもしれませんがフジだとレンズがまだ無いですしマイクロフォーサーズならレンズも豊富ですしね
そういったものも含めて取り回しの良さはE-M5じゃないですか
X-E1はどちらかといえば個性や趣味性の強いカメラだと思う

書込番号:15832986

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/01 12:46(1年以上前)

どっちもいいカメラです。
使うレンズにもよりますので、
レンズ作例から選ばれては?

書込番号:15833340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/03/01 16:11(1年以上前)

OM-D E-M5とX-E1は、数多くの比較検討スレあります。

結論は結局はスレ主さまの好みと使い方、これからのレンズ資産の増やし方。
そこまでを加味しましてご検討されたらいいと思います。
そして今お持ちのカメラとのバランス、こればかりはご本人様しか解りません。

この二機種は全く性格の違う、今のミラーレスを代表するどちらも素晴らしいカメラです^^
私は先にOM-D購入してからX-E1発売になりましたので、我慢できました。
余裕があるならばどちらも買って、要る方だけ残されては如何でしょう^^

書込番号:15833932

ナイスクチコミ!0


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 23:17(1年以上前)

X-E1はちょっと暗いとAFが合わない。
合っても遅すぎ。
SDへの書き込みも遅すぎ。

スタジオで撮影するなら問題ないですが、時間のないスナップショット、暗い時間に出発する登山には向いていません。

OM-Dはウエザーシールドがあるので、雨が降っても安心.
AFが早いので、スナップショットには最高です。

書込番号:15835755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/03/02 00:46(1年以上前)

私の愚問に対し、多数の皆様より丁寧な回答をいただきました。
とっても感謝です。
有難う御座います。

X-E1 の画質の噂には心惹かれますが、レスポンス重視と云う事でE-M5に気持ちが傾きつつあります。

esuqu1 さん

>OM-D E-M5とX-E1は、数多くの比較検討スレあります。

なるほど、少し調べると出てきますね。同じ悩みを多数の人が抱いたと云う事ですね。
とっても気持ちが判ります。

二台とも買えれば最高ですが、二台同時購入は流石に現実的ではありません。
結局は最初に購入する方を選定しなければいけませんよね。(笑)

書込番号:15836194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一目ぼれです

2013/02/28 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

かなり使いこなしたKissx4。
買い替えの為、近所のカメラ店に行きました。目的はKissx6i!!
時間があったので、他のカメラを眺めてると「E-M5」を発見!
手にとって見せてもらったのですが、完全に一目ぼれ状態です。
心臓がドキドキです。
で、価格を見たら、決して安くはなかったのですが、「絶対に買う!」状態です。
お店の定員さん「センサーの大きさから言えば、新型kissの方がいいよ」って。
でも、他のカメラは眼中に入りません(笑)
そこで質問なのですが、ダブルズームキットとレンズセットがまったく同価格でした。
・・・ということは、レンズセットの方がレンズがいいのでしょうか?
お店の方曰く「メーカーがダブルズームキット」を売りたいからでしょう・・って回答でした。
・・・ということは、ダブルの方がお得なのでしょうか?
このカメラの良ささえ知らず、ただただ容姿で判断する素人ですが、
教えていただけると幸いです。

書込番号:15830380

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/28 20:15(1年以上前)

このカメラは所有していませんが・・。

レンズキットは12−50mmのズームレンズです。広角側が24mm相当で風景撮りなどに便利なのと、防塵防滴(防水ではありませんが)構造なので、同じ防塵防滴のE-M5とベストコンビで、ちょっとくらい水しぶきがかかっても安心です。また、43mm固定ですがマクロ機能も使えます。いちおう(笑)電動ズームです。他のカメラで使っていますが、やはりE-M5と組み合わせてこそ真価を発揮するレンズだと思います。

ダブルズームキットは14−42mm(標準ズーム)と40−150mm(望遠ズーム)の組み合わせです。望遠ズームを使って遠くのものを大きく撮ったり、ボケを演出したい時に便利です。

どちらがお得かはスレ主さまの用途によりますね。

書込番号:15830443

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 20:20(1年以上前)

出先なので取り急ぎの返信ですが、気に入ったカメラを使うというのはとても大事なことだと思います。日を改めて見ても、やっぱり惹かれるというのであれば、買いだと思います。ちなみに、ダブルでない方のレンズキットは防塵防滴(雨の日も安心)で、マクロ(近くづいて撮れる)なので、そういう点を重視されるならオススメです、

書込番号:15830466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/28 20:25(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんへ

ありがとうございます。
レンズキットのレンズは電動なんですね?
使った事はありませんが、早く動くのでしょうか?
可変式(?)なんですか?一定の速さなら、ワイド側からテレ側までのズームにストレスは
感じませんか?

カタログを見てますと、12-50mmと40-150mmが同じ価格です。
14-42mm1本分が得したような・・(笑)

書込番号:15830492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/28 20:39(1年以上前)

こんばんは。

レンズキットの電動ズームは、電動/手動切り替え式となっていて、どちらでも駆動できるようになっています。

値段が同じならダブルズームキットの方がお買い得ですね。

レンズキットは動画も撮りたい人向けだと思います。

書込番号:15830559

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 20:41(1年以上前)

12-50は、電動ズームと手動ズームをワンタッチで切り替え出来る賢いコです。
少し暗めですが、業界一?の5軸手ブレ補正が強力に効いて、手ブレは防止出来ます。

ご安心下さい(^^)

書込番号:15830572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 20:46(1年以上前)

あ、漏れてました。
電動ズームは可変式です。
ご安心下さい(^^) <こればっか

書込番号:15830593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 20:58(1年以上前)

OM-DとKISS6のどちらも持っています。
しかし・・・やはり所有欲ということではOM-Dは相当に高いです。
そこにあるだけで嬉しいというか、触ってるだけで満足できます(笑)

もちろん、性能だって現時点で私的にはナンバーワンミラーレスカメラだと思っています。

さて、レンズキットとダブルレンズキットですが、レンズの相場的にはダブルレンズキットのほうがお得でした。

私はレンズは必要なかったので、ダブルレンズキットを購入して、レンズは某オークションにて売ってしまいました。
もしレンズは必要ないという場合はダブルレンズキットの方がお得です。
しかし、通常の撮影においては12-50がついているレンズキットの方がオススメですよ。

比較的長い焦点距離で、とりあえずこのレンズ一本で広角から中望遠までカバーできます。
また、防滴防塵のレンズはやはり安心してアウトドアで使用できます。

そのままレンズを使うのであればレンズキットがオススメです。

書込番号:15830667

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/28 21:02(1年以上前)

12-50は防塵防滴でインナーズーム(ズームしてもニョキッと繰り出さない)、おまけに結構クリアでマクロ付き。私は気に入ってます。

書込番号:15830696

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/28 21:21(1年以上前)

12-50mmのレンズキットのほうがいいと個人的には思います。
望遠が必要になったらオリンパスとパナソニックの中から好きなのを選べます。
望遠レンズだけ別に買うと割高に思えるかもしれませんが…
パナソニックの45-175mmの電動ズームなんかは評判が良いようです。

あとセンサー性能的にはOM-DのセンサーのほうがKiss X6iより良いみたいですね。
もちろんセンサー性能だけで画質が決まるわけではなく、レンズや画像処理エンジンにもよりますが、
センサーのポテンシャルはKiss X6iよりもOM-D E-M5のほうが上らしいです。

書込番号:15830812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/28 22:17(1年以上前)

>ワイド側からテレ側までのズームにストレスは感じませんか?

感じます。(笑)
なので、私は手動で使っています。ニュルッと伸びる電動よりも、手動のほうが遥かにストレスが少ないです。電動ズームは動画撮影ならメリットがありますが、そもそもオリンパスはあまり動画を重視していないのに、なんで電動ズーム?と思うところがあります。

また、他の方もおっしゃっていますが、このレンズはインナーズーム方式なので伸縮しません。E-M5のボディはコンパクトなのにレンズが飛び出したままなので、収納がちょっと、という感じです。

と、文句ばかり言っていますが、m4/3用で24−100mm相当という「とりあえずこれ1本あれば」という焦点距離に魅力を感じて使っています。写りは、取り立てて良いという印象はありません。14−42mmと同等です。またテレ端がF6.3というのもちょっと・・と思いますが。

書込番号:15831175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/28 22:43(1年以上前)

皆様へ
貴重な情報をありがとうございます。

どれを購入するか思案ですね。
カメラのパンフレットと同時に「Four Thirds Lenses 2012」ってパンフレットも
もらってきました。
今の考えでは、ダブルレンズを買って、2本のレンズを売っちゃいます。
で、パナソニックの14-45mmがいいかな?と。(手振れ補正レンズ内)
35mm換算では28-90mmですよね。
一番使いやすい画角かなと思っています。
価格でレンズの性能は決めれないと思いますが、35000円という価格って・・・。
そんなにいいレンズではないのでしょうか?
パソコンの中にある、自分が撮った画像を見てると、ほとんどKissのキットで買った
短い方のレンズでした。
画角的にはぴったりなんですが。
お勧めのレンズがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:15831356

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 22:56(1年以上前)

手ぶれ補正ですがレンズ内とボディ、OM-Dならボディ側をお勧めします。
きちんと設定すれば、レンズ内補正をOffにしてもファインダー内の画像は、きちんとブレが止まります(レンズ内補正と同じですね)

で、たいていのレンズ内補正よりも強力な手ぶれ補正でもあります。

レンズですが、パナソニックもオリンパスも良いレンズが多いですよ。
マイクロフォーサーズは、他のマウントに比べて、周辺光量落ちやら各種収差が少ない(0ではない)し、隅々までクッキリ解像します。
マジですごいレンズが多いです。
これには、フォーサーズの比較的小さなセンサーが良い意味で影響しているんでしょうけど。

自分は、パナソニックのイメージ=家電=が強かったので、パナレンズは45-200mmと25mmのみ手を出し、その後売却してしまいましたが・・・

書込番号:15831442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/02/28 23:04(1年以上前)

かづ猫さんへ

納得しました!!
明日、カメラ店でダブルの方を購入します!
明日からキャンペーンで、カメラバックやストラップももらえるみたい。
皆様、たくさんのご意見ありうがとうございました!!

書込番号:15831494

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/28 23:08(1年以上前)

パナの14-45mmは初代機のG1やGF1のキットレンズですので価格はそれくらいだと思います。
クラス的には今回のダブルズームの14-42mmと同じと思って良いと思います。
パナの初代機に付いていたレンズは14-45mmも20mmF1.7も解像度が高く評判が良いです。
ただパナのレンズとオリのレンズをE-M5に付けて、当然といえば当然でしょうが微妙に色合いが違います。好みもあると思いますので比較されてから売却された方がいいかもしれません。

現在m4/3の標準ズームはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 という評判のいいレンズがありますので、それも頭に入れた方が良いと思います。予算次第ですが。

書込番号:15831521

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/28 23:13(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正ですが、シャッター半押し(親指AFならばAFボタン)中に稼動しますので、何もしてないとぶれてますのでご注意ください。
ここは、レンズ内手ぶれ補正とは違う動きですね。

また、シャッター半押しでの手ぶれ補正ONは、設定が必要です。
デモ機では未設定の可能性がありますので、参考となるサイトのURLです。

http://kassy2009.seesaa.net/article/258973332.html

◆その3<手ぶれ補正の効き具合が分かるモード>

からご覧ください。

それでは良いお買い物を(^^)

書込番号:15831545

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/28 23:20(1年以上前)

マウントアダプターでキャノンのレンズもマニュアルだけど使えますね。

書込番号:15831586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/01 17:12(1年以上前)

解決済みにしましたけど、一応ご報告です。
先ほど購入しました!在庫がなかったので注文です。
Wズームが95000円でした。で、レンズの下取りが14-42mmが5000円
40-150mmが10000円でした。実質ボディーが8万円!!

ボディーだけなら76000円
レンズの下取りって安いのですね。
だからボディ単体とパナソニック12-35mm(76690円)

あとは、待つのみです。ドキドキです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15834119

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/01 17:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
まずは、ここを含めたネットで情報収集をですね(^^)

また、取扱説明書もオリンパスのホームページにありますので、先に見ておくことをオススメします(^^)

書込番号:15834201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信23

お気に入りに追加

標準

EVFの故障?

2013/02/20 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:47件
別機種

画面に赤い横線

2012年7月にヤフオクで購入したE-M5。これまでなんの不具合もなく、レンズもそろえて完全に体の一部として相棒と化しました。
しかし最近EVFの画面に赤い横線が!先日は電池を抜き差しすると治りましたが、今回は全く治りません。
このまま撮影すると写真にも横線が入ってしまうため、修理に出すべきか悩んでおります。

同じような現象の方いらっしゃいますか?
前のスレッドで真っ白になるという書き込みは見たのですが、赤い横線というのは出てきてませんでした。

まだはじめに購入した方が購入後1年経ってませんので保証期間内ではあります。
保証書と購入店舗発行の納品書もヤフオク購入時に同梱されてましたが、当然はじめの購入者と私は
別人であり、住所も違いますが、このような場合も保証は受けることができますか?

質問の内容が2つになってしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:15790084

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/20 01:42(1年以上前)

暁の開拓者さん こんばんは

背面液晶だけぼ症状でしたら 背面液晶だけの故障だと思いますが ファインダーの方もですと センサーなど カメラの画像エンジン自体の故障の可能性も有ります 
その為 この状態では修理する必要が有ると思いますので オリンパスに問い合わせるしか無いように思います。

書込番号:15790197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/02/20 02:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14951466/#tab

もしかしてコレと同じ症状ですか?私も初期不良ということで無償で交換してもらいました。

E-M5は現時点ではギリギリまだ1年経ってないので、メーカー1年保証の対応になると思います。急いでオリンパスに問い合わせてください。

書込番号:15790244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/20 07:04(1年以上前)

暁の開拓者さん おはようございます。

液晶だけの問題で無く画像にも影響するのであれば、保証が切れる前にさっさとメーカーに送られた方が良いと思います。

通常は転売品の保証は無効ですがメーカーでは保証書と領収書を添付すれば問題無く修理してくれると私は思います。

書込番号:15790531

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/20 08:32(1年以上前)

基本、持ち主が変わろうと、補償期間は1年です。
カメラ本体の補償で、持ち主は関係ない!を静かに主張されたら良いです。
オリンパスなら、大丈夫です。
いずれにしても、故障したものは修理をし、楽しく写真を撮られた方が良いです。

書込番号:15790691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/20 09:24(1年以上前)

オリンパスの保証書には、「持ち主欄」は無いと思います。(ニコンはありますが)

書込番号:15790838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2013/02/20 12:40(1年以上前)

みなさん、丁寧で迅速な回答、本当に本当にありがとうございます。

ご指摘のとおり、EVFは除き窓のことですね、失礼しました。
そう、EVFと背面液晶とも赤い横線が入ります。
撮影すると写真にも背面液晶ほどではありませんが横線が出ます。
ここにしか咲かない花さんにご紹介いただいたリンクのような模様です。

あと、みなさんから補償の件、アドバイスをいただきまして大変心強いです。

ちょうどこのタイミングでE-M5のクラックの問題が出てきました。
なんと私のモデルはその対象でした。

これが26日から受付ということでしたので、それに合わせて今回の問題も
送ろうかと思います。

それまで機材がないのがすごくつらいです…。

書込番号:15791372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/02/20 14:17(1年以上前)

オリンパスに以前訊きましたが、メーカー保証は製品にかかるもので、持ち主は関係ないと言われましたよ。
私の場合ペンのレンズキットを買い、いらないレンズを別の人に売りました。
保証書一枚で、持ち主はボディーとレンズの2人になったわけです。
この場合も保証書のコピーさえあれば、持ち主が誰であれ関係なく、それぞれに保証が受けられるとのことでした。
スレ主さんのケースとは違いますが、オリンパスの場合たぶん大丈夫かと思われます。

書込番号:15791716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/20 20:36(1年以上前)

>オリンパスに以前訊きましたが、メーカー保証は製品にかかるもので、持ち主は関係ないと言われましたよ。

オレもそう聞いたんだけどね。

オリンパの場合は、要は 「その機材が保証期間内かどうか?」 の証明さえできれば、
オーナーなんか何人変わってもいいんだと思うな。

ただ、保証書か、もしくはレシートで保証期間内であることを証明できなければ、基本的にはアウトだと思う。

あとは、交渉次第だね。

書込番号:15793024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/02/21 02:54(1年以上前)

>ただ、保証書か、もしくはレシートで保証期間内であることを証明できなければ、基本的にはアウトだと思う。

そんなことありませんからご安心ください。オリンパス1年保証は製品を発表してから1年未満の場合、自然故障ならば保証の範囲内です。保証書やレシートも必要ありません。スレ主さま、安心して修理にお出しくださいませ。

1年過ぎた製品でしたらこの限りではないかもしれません.OM-Dは発売されてから1年以内なのでまだ大丈夫です。

ただ、もうじき1年になりますので、なるべく早く修理に出してくださいね。

書込番号:15794718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/21 04:33(1年以上前)

>オリンパス1年保証は製品を発表してから1年未満の場合、自然故障ならば保証の範囲内です。
>保証書やレシートも必要ありません。スレ主さま、安心して修理にお出しくださいませ。


以下、オリンパスの保証体系より該当部を抜粋。

「修理対象商品は、購入時に保証書が同梱されている製品となります。」

「※1・ 保証書の提示が無い場合、保証期間内であっても有償修理となります。」

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index06.html

発売後1年未満だから1年保証を自動的に受けられると思ったら大間違い。
例え1年未満でも、保証書なくして保証を受ける権利はない。

た・だ・し。

実際には、保証書(やレシート)なしでも保証がきいちゃう場合もあるはず。
運次第、受付け時の対応次第、そしてこちらからの交渉次第なんだよね。

書込番号:15794770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/02/21 04:39(1年以上前)

>発売後1年未満だから1年保証を自動的に受けられると思ったら大間違い。
>例え1年未満でも、保証書なくして保証を受ける権利はない。

しつこく食いつきますね。
ま、スレ主さんの結果を待ちましょ(笑

書込番号:15794776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/21 04:56(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

スレ主さんは保証書持ってる。
オレが見た限りでは、彼のケースは規定上も問題は見当たらない。
だから、なにかまずい新事実が発覚しない限りは、おそらく大丈夫。

あとは、あなたの保証規定に関する理解度の低さが問題なだけ。

書込番号:15794792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/02/21 04:58(1年以上前)

ふーん・・・。だから?

書込番号:15794796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2013/02/21 14:25(1年以上前)

>猫のきもちさん
なるほど、持主は関係ないのですね。安心しました。
私が持っている保証書が、日付も販売店名も空欄で、譲り受けたときに同梱されていた納品書には保証書の印鑑代わりになるので大切に保管してください、と。
今回はその空欄の保証書と納品書を添付して修理に出したいと思います。

もちろん納品書には1stユーザーさんの住所と名前が書かれていますが。
デジ一はオリンパスしか買ったことありません。修理に出すのも初めてなのでちょっと心配です。

>ようこそここへさん
回答ありがとうございます。当然、保証書ありきですよね。
一応、先程書きましたが「空欄」ですが保証書がありますので一緒に送ります。

>ここにしか咲かない花さん
回答ありがとうございます。なるほど、確かに発売後1年経過していませんよね。
ということは自ずと1年補償の対象となる??はずですよね。
これまでこんな発売直後のモノを買ったことがなかったので、これまで使ってきて
まだ発売後1年経過していないということに静かに驚いています。

なにはともあれ保証書、ありますので添付するに越したことはないですもんね。



とりあえずオリンパスのホームページから修理を依頼しました。
明日、ピックアップで預けることになっています。
修理内容のところに、今回のクラックの件も合わせてお願いしてみました。
指定された期間前だけど対応してくれるとうれしいな。

書込番号:15796183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/21 17:54(1年以上前)

>スレ主さん

あなたは購入店舗発行の納品書を持ってるから、無記名の保証書でも(あなたも気づいてるように)セットで出せば大丈夫。
また、あなたが最も気にしてるオーナー違いは、上記の条件さえクリアしてれば、オリンパスは特に問題にしないはず。

クラックもふくめて、全てがバッチリと直って帰ってきて、その後の撮影がより一層ハッピーになるといいね。

書込番号:15796794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/21 19:47(1年以上前)

保証の話。一般にPC関係は「冷酷」である場合が多いです。これは、海外の慣習がもたらされたものと思われ、その背景には、非常識な使い方やクレームを付けるユーザーが少なくないことがあるでしょう。一方、家電やカメラはもっと日本的。発売1年以内の製品であれば保証書がなくても保証してくれるのがふつう。1年と1週間とかでもだいじょうぶでしょう。
また、保証はその個体に対する保証であって、持ち主が変わろうがどうなろうが関係ありません。これまでの発言には、今わたしが書いたことと食い違うものがありますが、あまり経験がないままに杓子定規なことを書かれているようです。変な例えですが、六法全書を完全に暗記したからといって、すぐに弁護士が(能力的に)務まらないとの同じです。

書込番号:15797272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/21 22:54(1年以上前)

まあ、建前とメーカ毎の考え方、約款がありますからね
(いくら保証期間内であっても、製品付属の保証書においての保証内容から外れた場合、
つまり譲渡や保証書の提示がない場合の記載次第)

スレ主さんにおいては、保証書本紙もありますし譲渡に関する規定が無いようですから
無事に修理できそうで何よりです。

一応・・・お店によっては譲渡条項に抵触するため、期間内の保証書が付属していても
中から外して販売します。中古カメラ店での対応としてはごく自然なことですよ?
その分お店の範疇において1ヶ月〜半年程度保証をつけるのが普通です。

書込番号:15798387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/24 02:14(1年以上前)

>てんでんこさん

>これまでの発言には、今わたしが書いたことと食い違うものがありますが、
>あまり経験がないままに杓子定規なことを書かれているようです。
>変な例えですが、六法全書を完全に暗記したからといって、すぐに弁護士が(能力的に)務まらないとの同じです。

同じではない。

おっと、オレに言ってないのならごめんね、オレの勘違い。

だがもし、オレに言ってるのなら、オレはケースバイケースの話をしてるし、保証書がなければ100%ダメなんて話はしてないよ。

それに関しちゃ上でもクリアに発言してる。あなたのような人に念押しするために、2度もね。
しかも、2度めは「た・だ・し。」とまでつけて強調してる。

それを見逃されるというのは、オレはあなたの知性と理解力を疑わざるをえん。

それから、法規や規約、約款は、弱者のためにあるんじゃない。
それを理解し、解釈し、使いこなすもののためにある。その典型的職業が弁護士なわけ。

そのためには、六法全書も丸暗記はともかく「杓子定規」に理解することはとても大切なことだよ。

その上で、「解釈」して、ケースバイケースに使いこなせることが重要なんであって、
六法全書はそれが出来る者のためにあることを忘れないで。

もちろん、今回のケースでは、保証約款(または規約)がそれに当てはまることは言うまでもない。

残念ながら、あなたやここさかさんはそれさえも理解できてない。

書込番号:15809005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/02/27 18:19(1年以上前)

機種不明

皆様、今回はコメントをたくさんにいただき本当にありがとうございました。
そして私自身、補償書というものを使った(使うという表現が合ってるかわかりませんが)ことが今までなかったもので、非常に勉強になりました。
適当にほったらかしていた保証書、これからはもっと大切に保管しておこうと切に思いました。

無事、修理が完了したようで手元に帰ってきそうです。
果たしてどのような故障だったのか、おそらくセンサーだと思うのですが、何かしら書いてあると思うのでまた報告したいと思います。

書込番号:15825645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/02/28 14:58(1年以上前)

昨晩、帰宅すると僕のE-M5が修理を終えて届いていました。
修理個所は、液晶スル―画像の表示不良、モニターカバー、各部点検・清掃。
モニターカバーはクラック問題の箇所です。

IS-ユニットRの交換、モニタマエカバーの交換 です。
説明欄には「撮像ユニットに不具合が発生しており、ご指摘の現象となっておりました。
該当部品と液晶カバー交換を実施、その他の機能に関しましても点検を行い、異常動作が
ない事を確認いたしました」とありました。

また引き続き愛用していきたいと思います。回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15829456

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OM−Dのカメラバッグ

2013/02/26 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 san。さん
クチコミ投稿数:17件

親切な方々が多いのでこちらで何度か質問をしています。

登山で使用したくてレンズを下に向けて収納する
バッグ(トップローディング?)を探しているのですが
そのタイプのバッグを使用されてる方はいますか?

レンズキットの12-50oを付けて持ち運びたいと思っています。




書込番号:15822314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2013/02/27 00:03(1年以上前)

バック類は実際手に取ってみた方が良いと思いますよ。
近くに淀とかないですかね?

書込番号:15822862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/27 02:04(1年以上前)

san。さん、こんばんは。

どの程度の登山で、どの程度の機材を携行するのかによるのかと存じます。

拙の場合、せいぜい2〜3日の山行ですが、
ラムダのカメラザックを使用することが多いので、
http://www.lamda-sack.com/column.html

それにアタッチできる同社のチェストカメラケースを使うことがあります。
http://www.lamda-sack.com/pg97.html

また、ロウプロのトップローダーも有りますが、
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020601

実際には簡単に
カメラハーネス(単なるベルト)だけで済ませてしまうことの方が多いです。
これで、心配な場合は、
ラムダのカメラケース(先ほどのリンク上の方)を組み合わせます。

日帰りや1泊(小屋使用)程度だと、逆に大きめのカメラリュックに
荷物を詰めてしまうこともあります。
カメラリュックはロウプロのヘビーユーザーです。

拙の場合ですが、トップローディングタイプって、
使ってみると何か中途半端で結局使わないこと多いです。。。(~_~;)
(荷物軽くしたいこともありますし)
少なくとも街場ではまったく使いません。

ただ、拙は本格的な山屋ではありませんので、
他の方のご意見も参照されてくださいな。

書込番号:15823274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/27 11:53(1年以上前)

前に書き込んだのですが
書込み番号[15618105]です。
エレコムのゼロショックのSサイズを使用していますが
気持ちゆるい位ですがガブガブではありません。
以前一眼レフで使用しようとした時に
機種によっては入らなかったくらいの微妙な大きさなので
ミラーレス向きかと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

ショルダー用のベルトも付いてますが
自作でザックに付けています。

書込番号:15824372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/27 12:02(1年以上前)

パーゴワークスのを使っています。

http://www.paagoworks.com/focus.html

荷下ろしせずに速射できるので重宝してます。肩ベルトにつけるので、首も疲れません。

同社の、地図などを入れる「パスファインダー・Mサイズ」も使っていますが、レンズキットならなんとか(ギリギリ)収まったと思います。
最近流行ってきていると思います。補助食なども入れられて便利ですよ。

書込番号:15824407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 12:16(1年以上前)

san。さん、こんにちは。
登山に使用されるということですが、どの様にして身体に装着したいかや現在使用されているバックパックのモデル名等の情報がわかると詳細なアドバイスが頂けるかも知れません。
E-M5は他のミラーレスよりもEVF部等がかさばるのでPENやNEX用のケースでは収まらない場合があるので気をつけて下さいね。

書込番号:15824455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 san。さん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/27 16:31(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

イニイニイニさんおすすめの
パーゴワークスよさそうですね。

まだ何を購入しようか迷っていますが
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:15825306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング