OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットのカメラケース

2012/10/11 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

質問させていただきます。

昨日、本機レンズキットを購入いたしました。
でもそれまで使用していたE-P2を収納して日頃持ち運んでいた
カメラケース(DGB-S011)にはキットレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm)付で
収納できませんでした。

そこで純正ラッピングクロス(CS-35)を購入してみたものの
上手にくるめていないかこうゆう物なのか、とても不恰好で普段から
街でたすきがけで持ち運べそうになく、使用を断念しました。

こちらを御覧の皆様でこんなのはどう?とかこんなの使ってるよ!
ってのがあれば御提案いただけないでしょうか。

カメラバッグも店頭で見てみたのですが、普段持ち歩くのには少々かさばり
過ぎと感じ、候補はOM-Dに12-50mmレンズ付けた状態での収納で肝心な予算は
5,000円以下でお願いいたします。

長文になりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:15192152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/12 06:24(1年以上前)

ご希望はあくまでもケースみたいですので、普通のバッグなので好みに合うかどうかわかりませんけど
奥行きと高さのサイズは余裕をもってピッタリで、横方向は仕切りを入れれば他のアクセサリー類も多少入ります。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146478

最初に一眼買った頃から使ってますけど、意外にも耐久性があり一番気に入ってる点は
フラップがマジックテープ式ではなくマグネットなので、バリバリと見苦しい音がしない事でしょうか^^;

書込番号:15192870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 07:58(1年以上前)

12-50mmf3.5-6.3を付けた状態で収納可能で、安いケースとなると…

http://item.rakuten.co.jp/coverair/07707/

私は、このケースを使っていないので何とも言えませんが…以前、ここからE-PL1用の似たようなタイプのケースを取り寄せましたが、値段のこともあり、上質感はありませんでしたが、作りはしっかりしている感じで、良かったと思います。(今もレンズキットを付ける時は、使っています)

…Amazonのレビューも悪くないようです。
http://www.amazon.co.jp/i-Beans%E3%80%90%E5%85%A82%E8%89%B2%E3%80%91-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%B8%8A%E8%B3%AA%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Camera-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BB%98/dp/B003KT4PFO/ref=pd_cp_e_1

ちなみに私は…普段、E-M5&パンケーキレンズの組み合わせでは、無印良品の小物ケースに入れていて、今は、45mmf1.8(12mmf2や17mmf1.8(?))などの短めのレンズとE-M5の組み合わせがピッタリ収まる小さめの専用ケース(速写タイプ&カバーの)を探していますが、なかなか見つからない感じです(12-50mmタイプだと大きい感じがするので…)。

書込番号:15193029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:06(1年以上前)

E-M5に12-50をつけると意外とかさばるんですよね。私は散歩や自転車などでも、負担なく、財布なども入れて持ち歩きたいのでウェストとたすきがけの両方ができるコールマンの添付バッグを先週買いました。使いかっては、軽快で良いですが、カメラバックでは無いので、振動が気になるのでスポンジなどをいれて収まりをよくしたいと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/Coleman-Walking-Pouch-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-CBW10111/dp/B004S591IU/ref=pd_sim_sbs_sg_2

書込番号:15193207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:55(1年以上前)

私は、カメラを含めた、持ち歩き(街歩き)には、最近、

http://www.lusc.jp/lu/detail.php/511821/

を使うことが多いです。これだと普段の持ち物(財布、携帯、スペアのメガネ、ウォークマンなど)に加えて、E-M5&パンケーキレンズ(小物ケースに入れた状態で)、レンズ3本程度(例えば12-50mmf3.5-6.3, 45mmf1.8, 25mmf2.8(4/3パンケーキ,アダプター付)), フラッシュ(付属の), スペア電池など、カメラ関係も全て入るので、とても便利です。

この手のコンパクトなバッグに、ボディ&レンズ4本というのは、ミラーレスならでは、という感じかもしれません。

書込番号:15193338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/12 17:35(1年以上前)

皆様御提案ありがとうございます。

88よりX1さんのケースが一番私の理想に近そうでしたが、
取り出していざ撮影の時は速写ケース的な感じよりも
そのまま裸で使いたいので(わがままですみません)悩ましい限りです。
ちなみにホリデイ・ショルダーのほうは完全に予算オーバーでした…(汗)

そおめんながしさん、
ご提案の品だとちょっと大きく、他の財布や手帳を入れているバッグと併せて
2個体制になってしまうのでちょっと躊躇してしまいます。

引き続き私も量販店などに赴き、納得のいくものをひたすら探してみます。
こちらを御覧の皆様もどうか御提案よろしくお願いいたします。

書込番号:15194632

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 23:49(1年以上前)

↓これなんか、いかがでしょう?
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s010/

書込番号:15196144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/14 02:41(1年以上前)

PEIkunさん、ありがとうございます!

これが希望どおりのカメラケースです。
灯台元暗しとはまさにこのことだと実感いたしました。
いままで使っていたものの兄弟シリーズがあったなんて
気がつきませんでした!

早速、本日新宿で購入いたしました。
これまで御提案していただいた皆様、
御報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。

E−M5もケースが見つかって安心して
普段から持ち運ぶことが出来るようになりました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:15201059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

フォームアップVer 1.5

2012/10/13 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

内蔵EVFのフレームレートの変更が出来なくなってませんか?

書込番号:15200363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/10/14 00:38(1年以上前)

確認しましたが、
Ver.1.5でも、歯車マーク(カスタムメニュー)のJ(内蔵EVF)で変更できました。

書込番号:15200799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/10/14 00:47(1年以上前)

私の E-M5 の「メニュー」を確認しましたが、ファームウエアは Ver.1.5 で、内蔵 EVF の「フレームレート」は、ファームアップ前の設定通り「高速」になっていました。

実は、「フレームレート」の「高速」が使えない条件は色々あるようで、少なくとも「仕上がり」が「iFINISH」になっている場合(他にもあるかも?)は、「標準」を「高速」に切り替えることはできません(実機確認済み)ので、「仕上がり」を確認して、「iFINISH」になっているようなら設定変更し、それでもだめなら他の条件に該当するのかも知れませんので、「リセット」してみてください。
 *私は、「iFINISH」が好きなのですが、「フレームレート」の「高速」との併用不可のため、
  「Natural」に設定し、RAW 現像時に「iFINISH」に変更しています。

なお、フレームレートを「高速」に設定していても、「iFINISH」に切り替えたり、「拡大表示」したりすると、実際のフレームレートは「標準」になってしまうようです。

書込番号:15200835

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2012/10/14 02:09(1年以上前)

メカロクさんのご指摘通り、
ピクチャーモードが、i-finishになっていました。
解決しすっきりいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:15201002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFが真っ白

2012/07/24 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

最近、OM−D使用しています。
今日の撮影中、突然、EVFが白くなり何も映らなくなりました。(kitレンズ使用)
撮影自体は背面液晶にてできています。
故障か設定によるものか分かりません。
もちろん、保証期間内ですのでSCに送るのですが、これの原因を知っている方がありましたら、書き込みお願いします。
E−5と同等の防滴性能や画質には大変満足しています。
滝場の撮影などで濡れはさせているのですが、水没や落下はしていません。
(とても丁寧に使用しています)

書込番号:14852165

ナイスクチコミ!3


返信する
五国さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 22:28(1年以上前)

私も使い始めてから2週間程度で全く同じ症状がでました。
時折、真っ白で横線のノイズが出たりもしました。
初期不良品扱いで交換してもらいました。

書込番号:14852386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 23:45(1年以上前)

ファームウェアのアップデータ 7月12日に更新されています。
未だでしたら、先ずは、アップデータを試されてはいかがでしょうか?
 私も数々のエラーに悩まされながらも、使用しています。その度に販売店に報告してます。
交換も1度しています。
 私はOM-Dを気にいってますので、諦めずに使っていこうかと思っています。
が、正直なところ、めげる時も多々あります。

書込番号:14852828

Goodアンサーナイスクチコミ!5


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/25 00:13(1年以上前)

私の場合は結構ハードに使い込んでいますが、今のところそういう症状は出ていません。

ただ濡らしたりしているということですから、絶対に影響がないとは個体差もありますから言えないと思います。
サービスに送って診断を仰いだほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:14852984

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:03(1年以上前)

へぇ、結構脆弱なんですね。

私はα55→α77と約2年ソニーEVF機使っていますが、そういうエラーにめぐり合った事がありません。
脆弱だと悪口言われるソニー機だけど、案外頑丈(笑)。

書込番号:14854090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/25 10:45(1年以上前)

このタイトル見て、「また、マニュアルモードのことかいな」とうっとうしく感じました。そういう、トンデモ質問が最近多いですからね。暑さのせいか? いや、情けない日本人が増えてるということでしょう。

それで、そうじゃないとわかってよかったんですが、「不具合」としては、この方がよほど深刻じゃないですか。困ったものです。オリに活!

書込番号:14854213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/25 14:09(1年以上前)

故障でしょうね?
EVF機はパナFZ1、FZ30,FZ38,G1とオリンパスE-PL3に外付けEVFを使ってますが
故障の経験はありません。

書込番号:14854872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/25 18:39(1年以上前)

故障でしょう。
早急に修理です。

書込番号:14855702

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2012/07/25 23:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
本日、修理に送りました。
EVF機はGH1、GH2、EPL1と使用した事があるのですが、便利で不具合等一切無く、私としてはOVFと同等に好きなのですが今回は私の頭も真っ白になりました。
保証期間中は無償修理で困らないのですが、一年経過後に高額修理になると困ります。
折角、12−60などHGレンズも買ったのですが、当面はeos kissでしのぎます。
HGクラスのレンズが最高と感じているだけに残念です。
修理完了後に結果を報告いたします。

書込番号:14857083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 16:18(1年以上前)

>保証期間中は無償修理で困らないのですが、一年経過後に高額修理になると困ります。

一度故障した箇所は暫くすると同じ故障をしますよね。
購入してからの期間は存じませんが初期不良の交換は過ぎているのでしょうか?

書込番号:14867736

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2012/08/01 22:37(1年以上前)

本日、修理から戻りました。
『EVF制御基盤不具合により基盤交換しました』と、明細書にはあります。
OM−D不在の間に、kissX6で代用していたのですが、OM−Dの方が解像等優れていて、やはり手放せません。
特にワイド側の写りはAPS機よりも良く感じます。
X6も今回のモデルチェンジで大変に良くなっていて、こちらは望遠中心に使用します。
今回はこれにて失礼いたします。
レス頂き、ありがとうございました。

書込番号:14884944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 22:52(1年以上前)

修理完了でよかったですね。
基盤交換ならまず安心でしょう。

しかしなんで約一名へんなのがうれしそうにコメントしてるんだろう、空気読めないやつだな。

書込番号:14885016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/04 10:46(1年以上前)

本日、撮影しようと電源を入れると、EVFが真っ白でした・・・
河猫さんと同じ症状で、液晶は表示されます。

保証期間内なので無料修理でしょうが、保証期間終了後が心配です・・・

書込番号:15159379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/04 11:08(1年以上前)

ファームアップしてみましたか?
ファームアップで解消されたらお知らせしていただけると嬉しいです。

書込番号:15159431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/04 22:59(1年以上前)

ちょこっとだけよさん、こんばんわ。

ファームアップしました。

と言うか、ファームアップした次の日の朝、「出勤前にコスモス撮ろう!」と持ち出した矢先でした・・・

もう修理に出しましたが、ファームはVER1.5になってます。

書込番号:15161935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 22:15(1年以上前)

本日、修理から帰ってきました。
納品書には交換部品「ISユニット-R」とあり、「メインキバン交換」となっていました。

当然、EVFは表示されるようになっいるのですが、例の「シャー」音がするのでファームのバージョンを確認したところ、「1.2」!

基盤交換で設定がリセットされるのはしょうがないですが、ファームは最新にしておいて欲しかった・・・

また押入れの箱の中にしまってあるUSBケーブルを引っ張り出すのがめんどくさい!

書込番号:15200053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2012/10/12 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

連続撮影をしていて、気になることがあります。

連続に複数回連写撮影すると、シャッターが切れなくなってしまいます。

時間を置くとまた押せるのですが、連写をH設定のはずがL設定のような感じになってしまいます。

また、アートフィルターを変更しようとしても変更できません。SDカードの書き込みマークが消えるまで待たないと変更できません。

これは、SDカードの性能の問題なのか、本体の設定で解消されるのでしょうか?

ちなみに今使ってるのは、サンディスクのウルトラのSDHCクラス10のものです。

解決法があれば、教えてください。

書込番号:15193597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/12 11:47(1年以上前)

撮影した画像は一旦バッファメモリーに溜まりますが、バッファメモリーが満タンになるまでは連写が利きます
バッファに溜まった画像はSDカードに書き込むことによってメモリーが解放されますけど、SDカードのスピードが遅ければそれだけ書き込みに時間を要し解放されるのに時間がかかります
連写が多いのなら少しでも速いカードを使った方が良いですし、このカメラはUHS-I規格に対応しているので、クラス10よりもスピードの速いUHS-1のカードにされれば少しは改善すると思います

書込番号:15193686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/12 11:57(1年以上前)

Frank.Flankerさんが言われるように書き込み速度の速いカードを
使うしかありません。
それでも少し改善できる程度じゃないかと。
ソニーのα77が12コマ/秒 といっても連続では17枚しか撮れません。
その後一休みしないと撮れません。
シャッター押しっぱなしの撮影は、キヤノン1DやニコンD4などでないと無理と
思います。

書込番号:15193710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/12 12:04(1年以上前)

マッシー8931さん こんにちは

書き込みスピードの問題で カード変えると良くなるかも知れませんが 本体の限界かもしれません

でも 他の同じ機種に比べ 遅いので有れば 本体の故障の可能性も有りますので その場合は メーカーでの点検が必要に成るかもしれません。

書込番号:15193732

ナイスクチコミ!0


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 12:54(1年以上前)

UHS-1のサンディスクを利用していますが、私の個体では2秒間位ずっと連射できますよ。それ以上押しっぱなしにしていた事が無いので、限界はわかりませんが。

やはりメモリバッファの問題ですので、JPEGのMサイズの解像度に落としたりすれば、5秒位は連射し続けられたりしないですかね?あくまでも推測ですが。。。

書込番号:15193900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 13:25(1年以上前)

2秒間の連写撮影は、問題なくできます。ただ、その後の連写がはじめの連写スピードとは違い、コマ数が落ちてしまいます。
SDカードを変えても変わらなかったら、本体の限界なのでしょうか?

書込番号:15193997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 13:34(1年以上前)

2秒で収まるように、撮影方法を変えてみては。

書込番号:15194018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/12 13:48(1年以上前)

確かに、連続撮影は2秒に納めればいいのですが、撮影している素材がライブということもありまして、なかなかそうは行かないのが現状です。

少しでも、撮影時のストレスがなくなるといいのですが
現状ではSDカードを変更するという手段が出てきているのですが、本体側での設定で改善剃る方法はないということでしょうか?

画質を落とせばどうにかなりそうですが、せっかく良いカメラなので画質は良いのにしておきたいという希望があります。

書込番号:15194042

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 14:00(1年以上前)

↓の書き込みも、参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14683543/

カードの書き込み速度が45MB/sあれば十分で、
それ以上のカードを使っても、カメラの書き込み性能が追いつかないようです。

書込番号:15194071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/10/12 14:34(1年以上前)

連写とは関係ありませんが、もしRAWで撮影されてるなら
アートフィルターは撮影後にOLYMPUS Viewer2で適用させることで
単純に切り替えのロスはなくせますね。

書込番号:15194152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 15:11(1年以上前)

私も似たような状況で試行錯誤したことがあります
まず前提として、SDカードはUHS-1対応のものを使えば、JPEG出力で1.7秒程度は最高速(9fps)で連写できます

本体の設定として連写時間に影響するのは主に「画質(サイズ・圧縮率)」「アスペクト比」そして「デジタルテレコンON/OFF」です。
私は普段それぞれ「Large/Super Fine」「3:2」で撮影していますが、連写時間を稼ぎたい場合には、「Middle/Fine」「3:4(縦長)」にします。が、ほとんど気休め程度にしか伸びません。
デジタルテレコンをONにするとさらに伸びますが、それでも3秒ほどでしょうか。とにかく画角が狭まり、写真一枚の情報量は減ります。

どうしても連写し続けたいんだ!という時は、画質を「Small/Fine」まで落とせば9fpsで4〜5秒、速度低下後も7fpsくらいで相当長時間連写し続けられます。
いずれにしても、連写時間と画質はトレードオフになると思います。
どうしても画質だけは維持したいということでしたら、アスペクト比3:4設定だけでもほんの少しは伸びます。

書込番号:15194235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/10/12 15:49(1年以上前)

E-M5 の「主な仕様」の「ドライブ」項目には、次のように記載されています。

最大撮影コマ数※ 【RAW】 約20コマ(連写L・4fps時)、約15コマ(連写H・9fps時)
【JPEG LNモード時】約70コマ(連写L・4fps時)、約19コマ(連写H・9fps時)
※撮影条件によっては途中から連写速度が落ちる場合があります。
 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ使用時。
 TOSHIBA SDHC UHS-Iカード R95・W80モデル(8GB)使用時、当社測定条件による)

つまり、現時点での最高速部類のカードを使っても、RAW で 連写H・9fps 時の最大撮影コマ数は約15コマ(約1.7秒)で、それ以後は連写速度が落ちるということであり、定速連写時間を伸ばすには、連写速度を落とすか、画質を落とすしかない(ただし、一方では効果が小さく、両方なら効果が大きい)・・・ということになると思います。

書込番号:15194322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/13 16:00(1年以上前)

スレ主様

実力を試すために、3種類の Class10 のSDカードでで連射してみました。  画像サイズLarge Normal、 9fps の設定です。
以下の枚数は、連続連射が遅くなる直前までのコマ数です。それほど、変わらないですね。

ADATA 8G   仕様不明  14枚
M.Stle 8G   20MBps   15枚
SanDisk 16G  45MBps  18枚

Pernilla さん 
UHS-1では20-25枚位、撮れるのでしょうかね?




書込番号:15198481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/13 16:53(1年以上前)

自分が一番気になっているのは、連写した後、シャッターが切れなくなりその後通常に使える様になるまでの時間です。

または、連写した後に、アートフィルターの変更できるまでの時間が一番気になってます。

他に気になるところとしては、連続撮影した後に、撮影した写真を表示するまでの時間です。

連写スピードに話が変わっているので修正します。

書込番号:15198651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 17:07(1年以上前)

マッシー8931さん こんにちは。

お考えの連写をしたい場合現在のカメラではアートフィルターなどバッファを食うような物を全てやめて後のPC処理で考えられれば、多少は改善されるでしょうが無理と思われた方が良いと思います。

バッファフルになってからの開放時間はカードを早い物に変えたとしても気休め程度にしか成りませんし、RAW撮りたいのであればバッファフルに成るような連写でなく、良い場面は連写の間に有る場合もありますのでそう言う撮影方法に変えるしか解決策は無いと思います。

書込番号:15198701

ナイスクチコミ!0


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/10/13 17:43(1年以上前)

マッシー8931さん
こんにちわ

>自分が一番気になっているのは、連写した後、シャッターが切れなくなりその後通常に使える様になるまでの時間です。

これについては、私駄スレがちょっとだけ参考になるのでは、と
思い、URLを。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=14718419/

書込番号:15198825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/13 19:19(1年以上前)

スレ主様
すいません、開放時間の方ですね

連射後の書き込みアイコンが出ている時間として、以下のような体感速度でしたので、メモリーの速度が速いほうが効果的のようですが、過去スレを参照すると、45M以上(90MB/s)を使ってもあまり変わらないような情報もありますね。

ADATA 8G   仕様不明  14枚 8秒程度
M.Stle 8G    20MBps  15枚 5秒弱
SanDisk 16G  45MBps  18枚 2.5秒程度

少なくとも、上記SAnDisk 45MB/s を使った場合、明らかに「ほお早いじゃないか」と感じました。

書込番号:15199219

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

旅行に備えて初めてm4/3システムを購入しようと考えています。
レンズはパナ12-35に決めたのですが、肝心のボディで悩んでいます。

作例を拝見したり実機を触ってみたところ、、、

G5の操作性の良さ(特にタッチパッドAF)は大変魅力的なのですが、強力な手ぶれ補正、高感度の強さ、質感などから、ほぼE-M5に決まりかけています。

ただ、唯一気になるのがパナレンズとの相性問題(特に色収差)です。

オリボディでもRAW撮影後に編集ソフトである程度修正出来るようですが、自分の場合JPEG撮影がメインになると思うので、この問題がどうしても気になります。

実際にE-M5+パナ12-35を使っている方々の感想をお聞かせいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:15150655

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2012/10/05 00:11(1年以上前)

当機種

OM−1ユーザーさん。早速のレスポンスありがとうございます。

さて、オリジナルデータをご提供いただきましたが、この300KB
の縮小画像でも、ダウンロードして拡大表示してみれば、やはり
”主に左側に、グリーンのゴースト”は 見うけられます。

なんなんですかねー?

あっつ、一応オリユーザーなので、日の丸写真貼っておきます。

EM-5+MMF-3+12-60SWDです。

スレ主の”にむしゅさん”には、今回の親孝行海外旅行後、
ズイコーレンズ風呂にどっぷりつかる楽しみが待ってますよー。

書込番号:15162326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/05 00:12(1年以上前)

>テレマークファンさん

アドバイスありがとうございますね。
ボディをどちらにしても、バッテリーの予備は買う予定でした。
メディアも16GBが2枚あるので大丈夫かなと思ってます。

書込番号:15162328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/05 10:24(1年以上前)

>街すずめさん
>なんなんですかねー?

自分は素人でよく分からないのでもう一度教えてほしいのですが、
これは”ゴースト”なのでしょうか?

自分は”ゴースト”はレンズ固有の問題だと思っていたので(間違って
たらご指摘ください)そうするとボディどうこうの話ではないですよね。

一方、これが例の相性問題による倍率色収差なら、編集ソフトで消すか、
ボディをG5にすれば(とりあえず)解決できますよね。

ちなみに、僕にはOM1ユーザーさんが再アップしていただいたオリジナル
でしたら許容範囲内です。ただ、「パナボディ(G5)なら全く出ないよ」
となれば、正直悩ましいところですけどね。
(それはそれで補正がかかり鮮明さが失われるというデメリットもある
のかな?)

>スレ主の”にむしゅさん”には、今回の親孝行海外旅行後、
>ズイコーレンズ風呂にどっぷりつかる楽しみが待ってますよー。

魅力的な風呂ですが(笑)残念ながら実現する日はこないと思います。
今回の旅行とカメラやビデオの購入で家計は真っ赤っかですもの。

というかそんなにお金があったらG5とE-M5の両方を買います(笑)

書込番号:15163520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/05 10:24(1年以上前)

別機種

E-5+ZD12-60mm

>街すずめさん

この現象はパープルフリンジと呼ばれるものではないかと私は思っています。(あまり詳しくはないですが)
明るい空を背景にした木の枝などに出やすいですが、例えば程度の差はあれE-5+ZD12-60mmでも出ています。
絞りを絞ると少なくなるようです。

街すずめさんの写真の中にも多分この現象の出ているものがあるかもしれませんね。

E-5+ZD12-60mmで撮ったものでこの現象の出ているものの等倍画像を貼っておきます。
木の枝の上の縁に出ています。

書込番号:15163521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/10/05 21:38(1年以上前)

OM−1ユーザーさん。

ご教示ありがとうございます。

つまり、一般的な現象である”パープルフリンジ”が、
「ポップアート」を適用し、更にElementで加工した結果、
ブルーのシルエットとして強調されてしまったのを、
たまたま私が発見して、12-35mmとE-M5の不適合事例かも?と
 取り上げた勇み足のようですね。

スレ主さん。

上記のような事情です。
E−M5は良いボディだと思います。
良いボディに必須な良いレンズ。
私も12-35mmの検討を再開します。

ちなみに”ゴースト”は、写真用語ではなく、適当な表現
が無かったので、一般的な言葉として使用しています。
今回は”シルエット”を使用しました。悪しからず。

お騒がせしました。

書込番号:15165692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2012/10/05 22:13(1年以上前)

>なんと、12-35mm+E-M5でも厳しいシーンが多いですか!?

>G5は手振れ&高感度ではやや劣るので、トータルとして
>あまり変わらない? それともレンズがf1.4とかf1.7だと、ボディの差を
>凌駕するのでしょうか?

手振れ補正のことを忘れていました!!(パナ機は使ったことがないもので・・・)
2段分の明るさか手振れ補正かというと、風景や彫刻相手ではOM-Dの手振れ補正の方が有利かもしれませんね。(被写界深度も稼げますしね)

昨年末、α55(高感度はOM-Dとほぼ同等の印象)を持ってスペイン旅行に行ったのですが、暗めの教会内の彫刻や、建物内や夜のレストランなどで嫁さんを撮る時は、f2〜2.2あたりが良い結果でした。

書込番号:15165856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/10/05 22:33(1年以上前)

にむしゅさん

ゴースト、色収差ともにレンズに由来するものですよ。
レンズとボディとの相性が悪いから色収差がでるとか、
良いからでないという性質のものではないですね。

書込番号:15165941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/05 22:39(1年以上前)

>街すずめさん

書き込み拝見しました。
もしかして変に空気を読んで身をひいてませんか?

ご意見などがあればご遠慮なく書き込んでくださいね。
感情的な言い争いは僕も好きではありませんが、マナーを守っての
議論や意見交換はとても有意義だと思いますので。

今回のこの件については僕としては許容範囲内ですが、気にならない
といえばやはりウソになります。

旅行まではまだ時間があるので、G5+12-35mmで同様の問題はあるのか、
もう少し情報を集めてみようと思います。

書込番号:15165974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/10/05 22:57(1年以上前)

>黒潮expressさん

実際の撮影体験、とても参考になります。
お話を伺っていると明るい単焦点が欲しくなってきます。

でも予算は限られてるし、仮に買えたとしても使いこなす自信もないので
困ったものです(笑)

書込番号:15166081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/05 23:39(1年以上前)

>fool proofさん

書き込みありがとうございました。
色収差についてもレンズの問題というのは理解しています。

僕が相性問題と言ったのは、以下のように、組み合わせによって
ボディ側のデジタル補正の効きが変わるという意味でした。
わかりにくくてすみません。

パナレンズ+パナボディ→補正が効く→色収差が消える
パナレンズ+オリボディ→補正が効かない(弱い)→色収差が残る

この差を許容できるかどうかが心配だったんですが、皆さんの意見を
聞いているうちに整理がついてきましたし、ずいぶん長くなってきた
ので(汗)そろそろ締めようかと思います。

書込番号:15166299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/10/07 17:46(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

皆様からのご意見を踏まえて、もう一度G5とE-M5を触ってきましたが
今回はE-M5にすることにしました。

またレンズは当初の予定通り12-35mmにします。
ただ単焦点も捨てがたいので、使わないカメラ等をオークションで売って
20mm/f1.7か45mm/f1.8を購入しようと思います。

また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:15173245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/09 10:42(1年以上前)

>APS-Cミラーレスの方がコンパクトです。

性能だけコンパクトにしちゃったイオスM とかが出ましたねw
使い物にならないAFにダメなレンズ2本だけで・・・

おまかせできないさんは カメラもってないけどキャノンフルサイズマンセーですw

だからなんか作例あげてくださいは禁句です。

他社より一回り小さいキャノンのAPS−Cはなんなの?  て聞くと 完全スルーで逃げ回りますw


まあ、ぼかせないとかはいかにテクニックが無く、表向きのカタログスペックだけの話がスキ て事ですね。

いい写真とはいっぱいボケてるとか等倍で見たら なんて物ではないのがわかんない人です。

しかもお勧めのオオボケレンズは手抜き設計だから周囲がフードでけられたみたいに・・・
そんなもんと引き換えに気持ちぼけてるから いい写真だ なんて思えますかね。

前にTS−E(あおりレンズ)なら周辺光量が!!  などと言い出すしまつww
30万もするミニチュア効果が撮れましたーー  にしか使われないレンズ持ち出しても実は並以下の周辺光量・・・

書込番号:15180820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 12:05(1年以上前)

めちゃくちゃウケました^^

書込番号:15181023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 16:10(1年以上前)

>TS−E(あおりレンズ)なら周辺光量が!! などと言い出すしまつww 30万もするミニチュア効果が撮れましたーー

めちゃくちゃウケました^ ^
オリンパス、パナソニックはTS-E出していません。

ペンタックスも出せていませんが。

スレ主さん、OM-D買われるのですよね。
TS-Eレンズはオリンパスにはありませんので注意して下さい。

書込番号:15181616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/09 16:55(1年以上前)

EOS-M をちょっとだけ触ってきましたが、キットレンズのAFがかなり遅く感じました。

何世代か前のペンのように、レンズが前後に動いてから合焦するような感じ。

EOS-M は「位相差AF」と「コントラストAF」のハイブリッド CMOS AF方式というので期待してたのですが、AF速度は残念なくらい遅いです。

パナやオリ(E-PL3やOM-D等)の爆速AFに慣れちゃうと、EOS-M のAFの遅さはストレスを感じるかも。

書込番号:15181718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/09 23:37(1年以上前)

>TS-E出していません。

そんなもんは い ら な い!  からですw

30万もだしてミニチュア効果ーーーなんてw
キャノンが勝手にオリンパスの名称を使ってww  後で改名した(大笑い) アートフィルターなんかを使えばどんなレンズ使っても出来ますもんで。

TS−Eはありません  て そんな事注意する人なんかいません。
まあ、拾ったりした人がマウントアダプターで付けたりはできますがね。

注意しなけりゃいけないのは  防塵防滴て書いてあるのにちょっと濡れたら壊れちゃうとか、パーツに毒物が含まれてるとか、ムービー撮れますとか宣伝しときながらAFが効かないとかのカメラじゃないですかねー。

書込番号:15183501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 23:59(1年以上前)

>>TS-E出していません。

>そんなもんは い ら な い!  からですw

いらない理由はなんですか?
フルサイズ否定(買わない宣言)も結構ですが
理由かかないと。
ペンタックスで写真撮ると建物が常にピサの斜搭で
建築写真家は使わないのでは?
フルサイズでないと本領発揮しませんから、フルサイズ出せてないメーカーはいらないですね。

キヤノンは多くのプロ抱えているのでTS-Eは必要不可欠です(建築写真なども)

>30万もだしてミニチュア効果ーーーなんてw

???
なんですか?それ。
TS-Eはミニチュア写真(ソフトでの処理は不自然)みたいなのが撮れるってだけで使い方はそれだけだと、思ってるの?ですか?^_^

書込番号:15183598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/10 00:21(1年以上前)

TS-Eレンズってびっくりするくらい高いんですね。

任せて下さい!さんはお持ちなんですよね?

そんなにスゴイんですか? 任せて下さい!さんの作例を見せていただけませんか?

書込番号:15183681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/12 11:15(1年以上前)

いろいろ迷った挙句、
OM-D E-M5を購入したくて掲示板をここ一か月拝見させていただいております。

ガラ イヤさんのおっしゃるとおり

任せて下さい!さんへは、
>だからなんか作例あげてくださいは禁句です。
-中略-
て聞くと 完全スルーで逃げ回りますw

あれから二日スルーですね!
皆さんの親密度!?が分かって面白かったです。


今週末友人にE-M5を借りて東京へ小旅行するので今から楽しみです。
個人的にはデビュー機なので価格的にもう少し安くなると嬉しいんですけど

書込番号:15193575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 11:21(1年以上前)

みんな大人ですから^^

書込番号:15193593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機が欲しい

2012/10/09 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

レンズキットと交換レンズ2本を最近購入しました。
のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。
m4/3機の購入は初めてで、E-M5以外は眼中に無く、比較検討すらしなかったので
他機種のこととか良く知りません。
お薦め機種とかありましたら教えてください。

コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。
高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

書込番号:15180201

ナイスクチコミ!0


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/09 05:45(1年以上前)

別機種

  両方、所有してますので、感想を。
 ベストはEM−5をもう一台と思いますが・・
 予算がありますので、第2選択は同一メーカーのもの(今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと)
 ユーザーインターフェースはGX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)
 私は小型の電動ズーム欲しさで、安価なGX1レンズキットを購入しました。 
 ボデイ単体を購入予定ならPENの中から選択した方が良いかと・・EPM−2、欲しいです。
 
 
 
 
 
 

書込番号:15180246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/09 06:19(1年以上前)

JEDECさん おはようございます。

レンズ交換出来ないような撮影で最高のサブ機は同型ボディの2台持ちだと思います。

予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが、そうでないのであれば予算と現物を見られてE-M5と操作性を確認されて購入されたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002792.J0000001555.J0000001541.J0000001538.J0000001522

書込番号:15180292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/09 07:24(1年以上前)

とりあえず安いGX1にして、E-PM2が安くなったら買い替えればいいのではないでしょうか?

書込番号:15180389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/09 08:00(1年以上前)

シルバーのEM-5でいいのではないでしょうか?

書込番号:15180440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/09 08:21(1年以上前)

E−M5以外考えられません。貯金しましょう。

書込番号:15180479

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 08:47(1年以上前)

型落ちして安くなるであろう  E-PL3
はどうでしょう?
EPL5が普及し始めれば価格はある程度下がると思いますし
サブ機なら中古という手もありだと思います ( ̄ー+ ̄)

書込番号:15180539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/09 09:00(1年以上前)

本命のE-PM2=1200万画素機で良いのであれば、
中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。
コスパの良さとE-M5との操作系のギャップが小さいと思います。
メイン・サブともに手ぶれ補正は付いていた方が
レンズ選びに迷いが少なくてすむかと。

書込番号:15180581

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:59(1年以上前)

レンズ交換する暇が無いという慌しい撮影に困ったのが原因ですよね・・・

同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

安いからといってパナ機買ってどうするんですか?サブ?サブになんかならないですよ。
使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。
そんな操作しているうちにレンズ交換できちゃいます。

新しいカメラが欲しいレンズ互換があるからGX1も欲しいって
「物欲」なら有りなんじゃないですかね?
買えるなら私も欲しいですが、他にも要る物多いので買えてませんが・・・


レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・


書込番号:15180724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 10:48(1年以上前)

私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。

> のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
> サブ機の購入を考えています。

慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…

> コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
> 本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。

GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…

> 高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)オリンパスのオンラインショップで、
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/624
E-PM1やE-PL2とボディキャップレンズ(E-PL2はケース付?写真にあるけれど同梱とは書いてないので不明…)の組み合わせで、2〜3万円というのもあるようです。(もし、売り切れていたらゴメンナサイ…)
ポイント15%オフなど(ポイントの貯め方は価格コムでよく紹介されている通り…)を利用すれば、結構、安価に手に入りそうです。(有料のプレミアム会員や暑中見舞いクーポンの割引利用で(10月末までの期間限定)、試しにカートに入れてみたら、E-PL2ボディ+(ケース?)+ボディキャップレンズの組み合わせで2万円切るようです)

…私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

書込番号:15180835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/09 10:51(1年以上前)

E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。
私はサブとしてE-P3を使っていますが、E-PL5にしようと思っています。

m4/3もレンズが揃って来たのでボディも最低2台は欲しいところですね。

書込番号:15180842

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/09 12:37(1年以上前)

サブ機を同一機種にすると何かと便利なことは多いです
でも敢えて違う機種にした場合も、用途によって使い分ければ問題は出ないと思います

望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5
暗所撮影の時はE-M5を持ち出す
GX1のメリットはファインダーの出っ張りがない分、バッグへの収まりもよくなり場所も取らなくなるで持ち歩きやすいかもしれません
またパナ機を使うことで、パナ機の良さも発見できるかもしれませんね

書込番号:15181106

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 12:59(1年以上前)

こんにちは
私はm4/3二台を海外旅行用途に多用しています。(レンズは5本くらい持参)
E-P1とGH2です。相互補完性が良くていい組み合わせです。
実際、旅先で状況がめまぐるしく変わると、レンズ交換の手間が省けて便利です。
撮影を頼まれるような場合もバックアップ機があると安心ですね。

OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3.
GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

書込番号:15181173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 13:07(1年以上前)

どうしてもレンズ交換の時間が惜しいなら、皆さんのおっしゃるように同じものを
2台持ったほうがいいと思います。あんまり近縁のカメラだと、使い分けが難しく
なりますよ。むしろ、全く同じカメラが望ましい。あるいはコンパクトなコンデジ
にするか・・・。

しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私はフルサイズのカメラで、35mm --> 200mmに交換するのに、概ね12,3秒かかります。
12,3秒だとさすがにシャッターチャンス逃す可能性ありますが、5秒以内だったら、まず
大丈夫ではないでしょうか。練習次第では、もっと短くできると思います。

なんのために軽いカメラ買ったのかな、と思いますけど。

書込番号:15181191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/09 13:46(1年以上前)

> 88よりX1さん
 .私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
 …私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

※ 私も「 88よりX1さん」と同じ2機種で撮影していて、同じような迷い・悩みを持っています。E-PL5を最有力候補としています。(有難う御座いました。)

書込番号:15181304

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/09 20:47(1年以上前)

JEDEC さん、こんばんは。

E−M5のサブにE−PL3を使ってます。
電動ズームが欲しいのならGX1となりますが、サブにはE−PM2でしょう。
今お持ちのレンズは手振れ補正がついていないでしょうし、カメラ本体内手振れ補正のE−PM2ならE−M5とセンサーが同じですからサブにピッタリです。

ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。
フォトパス会員になってポイントを貯めれば15%分のポイントが使えます。
ポイントがあれば42,000円ちょっとで買えますし、ボディキャップレンズ又は無線RAN搭載メモリーカードがもらえます。

フォトパスポイントですが、製品のユーザー登録をすれば1000pもらえるので、今カメラとレンズ3本(オリンパスのレンズならですが)で4,000p、あとはフォトパスでゲームをしたり、写真やコメントを投稿して貯めましょう。

書込番号:15182547

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 00:22(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ここで他機種のお薦めなんて聞くのはいかがなものかとも考えましたが、
E-M5ユーザーの方の意見を伺いたくてこちらで質問させていただきました。

気持ちはGX1に固まりかけてましたが、皆さんの意見を拝見していて
もう少し検討することにしました。
特に気になったのはRAW現像です。全く意識していませんでした。
GX1の価格、デザインは魅力的だけど、下位モデルに劣るとか言われて
不安要素があるのも事実。。。

PENを買うならE-PM2と決め付けてましたが、確かにGX1を選ぶのなら
現行のPENでもいいかもしれません。
E-PM1やE-PL3のレンズキットは何故か安くてお買い得なんですね。

いただいた回答の中にサブ機の必要性に関する質問がありましたので
そちらからお返事させていただきます。


デジタル系さん ありがとうございます。

>しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私も手早く交換すれば何とかなるだろうと思ってました。
しかし、当たり前のことなんですけど書き込み終了するまでは電源オフにできません。
その間は待ってなければなりません。
電源オンの状態で無理矢理レンズ交換するのは心配だったので止めました。

当時それに気づかず、電源スイッチをオフ(でも実際は書き込み終了するまで電源オン)
レンズを交換しようと取り外しボタンを押したところ(画面ブラックアウトすること知りませんでした)
まだレンズキャップしてないのに???
というか電源切れてないし。。。
あれ、電源切れた。
でも、電源入れなおしてもブラックアウト。。。バグですか?

現象を理解したので今後はこういうトラブルはないですが、
シャッター切った直後のレンズ交換は書き込み待ちになりますよね。
書き込みマークを気にしていると集中できないし、シャッターチャンスも逃します。
LF+RAW、連射L、サンディスクの45MB/sで撮影してました。
撮影中はバッファフルになるまで連射はしてませんが、撮影間隔は短いです。


esuqu1さん ありがとうございます。

>同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

予算がないのでE-M5の二台体制は無理です。
そういう意見は多いだろうと思ってましたけどw
E-M5やE-PL5を買うならその予算をレンズ購入代金に充てたいです。

>使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。

UIが変わるのは気になりますね。

>レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・

機材以外にもそこそこお金が発生してまして、その元を取るためにもシャッターチャンスは
逃せないし、せっかく買ったレンズは有効利用したい。
それらを天秤に掛けた上での結論です。
サブ機は二台撮影するとき専用です。普段持ち歩こうとか考えてません。

書込番号:15183685

ナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私は必要に応じて、E-M5とGH2の2台持ちです。
静止画&単焦点のE-M5と、動画&ズームのGH2で使い分けてます。
E-PL2も持っているのですが、オリの同系統だと最新のE-M5しか使わなくなってしまいました。
個性が違うので、GH2との組み合わせだとけっこう使い分けができてます。

高感度に弱いといわれてるパナセンサーですが、GH2だとISO1600くらいまでは実用になるので、それほど困っていません。
GX1も高感度はGH2と大差ないと聞いてますので、意外といけるのかも?

私はEVFが欲しいのでGH2ですが、EVFが必要ないならGX1も悪くないと思います。
同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。

書込番号:15183865

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 01:20(1年以上前)

urazahnさん ありがとうございます。

>今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、
追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと

EVFは我慢します。
RAW現像のことはすっかり忘れてました。
UIが異なることよりも厄介かもしれませんね。
レンズは12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くてもなんとかなるかと思ってます。

>GX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)

GX1の実力が心配になりました。両機の価格差は大きいですからw


写歴40年さん ありがとうございます。

>予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが

RAW現像まで考えた上で同一メーカーに統一するという意見は参考になりました。
もう一度PENを調査しようと思います。
E-PM1やE-PL3のレンズキットの価格は魅力的ですね。


じじかめさん ありがとうございます。

確かにそうですね。
GX1を手放すことになったとしても半値で売却できれば儲けもの。
E-PM2が安くなってる頃にはE-M5の後継機か兄弟機が出るかもしれないので選択肢が広がりますし。


ミノルタファンになりましたさん ありがとうございます。

E-M5をコンプリートできるようなセレブじゃないんですよ。
その日の気分で使い分けられたら楽しそうですけどw


杜甫甫さん ありがとうございます。

E-M5の二台体制は理想ですがレンズも欲しいです。


yu...さん ありがとうございます。

レンズキットはお買い得ですね。
バリアングルは便利ですからE-PL3は気になります。


渋谷道玄さん ありがとうございます。

>中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。

中古も含めてE-PM1とE-PL3を検討してみます。
GX1の評価は低いですね。
ハイエンド機なのに安いのは理由があったんですか。

書込番号:15183884

ナイスクチコミ!1


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 03:22(1年以上前)

88よりX1さん ありがとうございます。

>GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、

GX1の価格、デザイン、ホールド感は好きです。
レンズも12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くても大丈夫かなと思ってます。
UIやEVFは我慢するしかないですけど。

>E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)

今週末にでも量販店で触ってこようと思います。
E-PL5も発売するから丁度いいです。
タイムセールとかやってないかなw
レンズはいらないので売却できればいいですね。


OM1ユーザーさん ありがとうございます。

>E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。

その方がすっきりしていいですよね。
私はレンズが揃ってないですから優先順位が下がってしまう。。。


Frank.Flankerさん ありがとうございます。

>望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5

具体的で参考になります。
この機種で初めてタッチパネル撮影をしました。
広角レンズを付けで被写体に話しかけながらノーファインダー撮影するのも面白いですね。
サブ機はそういう用途でもいいかもしれません。


写画楽さん ありがとうございます。

>OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3

この二機種が気になってきました。
実は再来週末にサブ機を用意できないかと考えてますので、衝動買いするかもしれません。

>GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

レンズを抜き取られたGX1が多いのはそういうことなんですか。


おりじさん ありがとうございます。

>ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。

E-PM2は初値が悩ましい値段なんですよね。
もっと高かったらきっぱり諦めるんですがw
まだフォトパス会員登録してません。これは登録しないと損ですね。
貴重な情報ありがとうございました。


Nora16さん ありがとうございます。

パナ機の中でGX1は使いやすそうな印象がありますし、来月発表されるGX2も気になります。

>同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。
パナからは欲しいレンズが出ますw

書込番号:15184080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:53(1年以上前)

>のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。

オリならXZ-2
パナならLX-7
でいいような・・・・

予算が合わないなら
その旧機種でも。

書込番号:15192434

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング