OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

2つ質問があります。

2012/02/22 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

みなさん、こんばんは。

フジのX-Pro1、E-5、それとOM-Dの3機種で悩んでいたのですが、本日OM-Dのシルバーレンズキットと45mF1.8を予約しました。

実は今でもボディーの色は迷ってます。

予約した店舗の店長から、「多少の間でしたら色の変更も受けます。」と言ってもらえたので、とりあえずシルバーにしました。

さて、質問が2つあります。

1つめはボディーの色のことです。
馴染みのカメラ屋さんの店長も店員さんも「OM-Dはブラックの方が高級感がある。シルバーはいまひとつ高級感がない。」と言ってます。実機を見たことがないのですが、実機を見られた方、主観で結構ですから、ブラックとシルバーでどちらが高級感がありますか?
OM-Dカタログをもらいましたが、全ページがブラック機の写真ばかりというのも気になります。


2つめは、画質のことです。E-5は、効果を弱めたローパスのおかげで解像度が高いという評価をよく見かけます。OM-DのローパスもE-5と同程度の解像感があるのでしょうか?画素数が違いますので単純比較はできないでしょうが、E-5のような”シャキっとした絵が好みです。(E-5は持ってないので、雑誌やネット上の画像を見た印象です。)


以上、よろしくお願いします。

書込番号:14191053

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/02/22 23:11(1年以上前)

昔はブラックのほうが高かったですから (・_・)遠い目

書込番号:14191065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/02/22 23:22(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん、こんばんは。
自分もE-M5はシルバーが良いなぁと思ってたんですけど、
実際にプラザに触りにいった感想としては、シルバーのほうはちょっと塗装が安っぽく感じました。(^_^;)
45mmF1.8や12mmF2などのレンズとも若干色が違う感じでしたが、
それが似合わないとは思いませんでしたけど。
(ブラックボディ+シルバーレンズよりは似合うと思います)
でも、ブラックのほうも、カタログなどで感じるような高級感というのは個人的には感じませんでした。

ちなみに、自分はブラックのボディのみとバッテリーグリップを注文しました。(^_^)

画質のほうは、撮った写真をお持ち帰りできなかったのでなんとも言えませんが、
オリンパスHPの実写サンプルを見るとかなり良さそうだと思いました。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/sample/images/index_sample01.jpg

書込番号:14191121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/22 23:30(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん 初めまして。

ボディの色は、みなさん迷いに迷っていますね。
こればかりは好みなので、一番良いのは実物を手にして決める事なんですが。。。

先日オリンパスプラザに行って、OMDのサンプル機を触ってきました。
ブラックとシルバーの両方を触りながら、「どっちにしようかな〜どっちも良いな〜」と迷っている人もいたようです(笑)


あと画質の件ですが、E5以降に搭載されている「ファインディテール」機能は、間違いなく凄いです。

プラザで、OMD+MZD45mmレンズ と 某フルサイズ機種+85mmレンズ の各々で撮った画像の引き伸ばした写真が展示されていましたが、ファインディテール搭載のOMDが勝ってました!!

E5も持ってます。
それまでE30等を使ってきましたが、E5では同じレンズがまるで生まれ変わったかのように、グレードアップしたような感じになりました。

E5とOMDとでは素子とエンジンのチューン等が違うのでまだ断言は出来ませんが、たぶんそれと同等かもしくはそれ以上の画質を、OMDは吐き出してくれると思います。

ちなみにOMDも予約済みです☆

書込番号:14191152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/22 23:32(1年以上前)

オレはブラックのほうが好きだな〜。

でも別に、作り込んでる感じこそすれ高級感をまとってるオーラなんてないよ。
実物はかなりちっちぇーし、大の男が嬉しそうににやけながらいじりまわしてる姿は、ミニカー持ってる子供みたいで微笑ましくは
あれど別に洒脱でもなければクラッシーでもない。

カメラ自体は総体的な雰囲気としてカッコ悪いとは思わないけど、持ち歩いてる時にカッコよく思われたいんならそれなりの工夫が必要かもね。ここら辺はライカなんかが持つオーラとは違うな、と思ってしまった。まあオレは別にライカが大好きなわけでもないんだけど。

画質についちゃ製品版のサンプルが出てないんで、与太も交えた推測以上のレベルで語れる段階じゃないと思ってるけどね、個人的には。

書込番号:14191159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/22 23:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、こんばんは。
>>昔はブラックの方が高かった・・・

へぇ〜そうなんですか!カメラはデジカメから始めた者ですから、そういったことは知りませんでした。ありがとうございました。



Hiro Cloverさん、こんばんは!
サンプル公開されていたのですね。知りませんでした。
サンプルを見た印象は、非常にヌケが良くて、解像感も感じますね。
髪の毛の1本1本の分離もAPS-C機と同等、もしくは上回る印象です。
確かに期待できますね!
ありがとうございました。

書込番号:14191173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

cp+ 1

cp+ 2

シルバーボディーにシルバーレンズを付けるといい感じですよ。

僕はシルバーにしようかと思います。

書込番号:14191186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/22 23:41(1年以上前)

コレイイ!さん、こんばんは!


>E5も持ってます。
>それまでE30等を使ってきましたが、E5では同じレンズがまるで生まれ変わったかのように、グ>レードアップしたような感じになりました。

おぉ!それは凄い!Z-Pro1でなく、OM-Dを選らんで正解だったとほっとしました。
ファインディテール処理、何だか超期待しちゃいます。


ようこそここへさん、こんばんは!

>持ち歩いてる時にカッコよく思われたいんならそれなりの工夫が必要かもね。

自分は、冴えないおっさんです。カメラがカッコ良くても、持っている人間が冴えないので、カメラが際立ってカッコ良く見えるかも・・・です。

書込番号:14191199

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/22 23:43(1年以上前)

確かに昔はブラックのほうが値段を高く付けている時期もありましたね(笑)

今は、というよりAF時代に入ってから樹脂のボディの増えました。
シルバーの機体と黒の機体は値段が同じくなり人気も黒のほうが高かったですから、シルバーは段々売れなくなってきたのだと思います。
これはほとんどのレンズのボディ色が黒だったためもあると思います。
塗装のシルバーって調合が難しいんでしょうね。
車でも高い車のシルバーって違いますから。

OM-Dのシルバーの色に関しては現代のシルバーという感じがします。
そういう意味では元のOMを知っている方や、金属むき出しに近かったMFカメラ世代の「銀色」とは風合いが違うのだと思いますね。

ここが好き嫌いの差になってくると思います。
私は逆に現代のカメラ、という感じのシルバーなので好きですけど。

書込番号:14191213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/22 23:45(1年以上前)

あつさん!さん、こんばんは!

写真添付してもらって感謝です。
>シルバーボディーにシルバーレンズ・・・
確かにカッコ良いですね。

45mmF1.8との組み合わせが楽しみです。

書込番号:14191223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/22 23:49(1年以上前)

乳蛙さん、こんばんは!


>金属むき出しに近かったMFカメラ世代の「銀色」とは風合いが違うのだと思いますね。


なるほど・・・シルバーと”銀色”は風合いが違う・・・巧い表現ですね!
考えさせられます。
自分は、昔のOMは全く知りませんが、金属むき出し系が好みです。
ちょっと迷いますね〜。

書込番号:14191248

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/22 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

ブラック

シルバー

わたしは黒の方が精悍でかっこよく感じました。
ここでは不評のようだけど、ラバー部分の直線的なパターンもE-M5の直線的なデザインをより引き立たせていて印象よかったです。

ちなみにわたしの隣にいたおじさんは奥さんに「シルバーかっこいいだろう!」って言っていました。
ラバー部分のパターンが違うせいか、印象が大きく異なり、好みがわかれそうです。

とりあえず、予約は取り消して、当日、展示機を見て選んだ方がいいかも。

書込番号:14191255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/22 23:51(1年以上前)

以下私見です。
昔のシルバーボディはクロームメッキなので見た目も触感も金属でしたが、
E-M5のシルバーは塗装なので、手に取ると金属に見えないのがダメなんだと思います。
そして黒が高級かというと、中途半端なテカリであんまりカッコよく見えません。
昔の黒は焼き付け塗装?ブラッククロームメッキ?
ということで、どっちもチープな感じがします。
でも少し距離を置いてみるとどちらも気にならないですよ。
カタログは売れ筋と思われるブラックを使ったのだと思いますが、
確かにシルバーがまったく出てないのは気になりますね。

そんな私はシルバー予約してます。シルバー+グリップかっこよすぎ。

書込番号:14191265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/23 00:01(1年以上前)

主観で言えばこの機種に関しては黒の方が好みです。バッテリーグリップが黒だからかもしれませんが。^^
昔のカメラはシルバーの金属面に黒の塗装が施されていて、塗装が剥げた所から見えるシルバーがかっこ良かったりしたんですよね。マットな黒塗装でもどこかしらメタル感があって良い感じでした。
今は樹脂製のボディが多いので却ってシルバーむき出しの方が金属感があって好きなのですケド、OM-Dに関しては黒の方が好みかな?

書込番号:14191325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/23 00:03(1年以上前)

一体型さん、こんばんは!

写真添付、感謝です。

>とりあえず、予約は取り消して、当日、展示機を見て選んだ方がいいかも。

自分が今住んでいる所は田舎なので、実機に触れる機会が・・・
予約した店も、予約ないでOM-Dを仕入れるかどうか微妙な感じです。

仰るように、実機みてから買いたいんですけどね〜


sorehadouyoさん、こんばんは!
凄く分かり易いご説明ありがとございます。

>カタログは売れ筋と思われるブラック・・・
カタログって通常はイメージカラーというか、売れ筋を中心に載せますよね。
オリは、ブラックが売れ筋と思っているんでしょうかね。

書込番号:14191339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2012/02/23 00:06(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは!

確かにBGを付けるのでしたら、ブラックの方が似合っている気がしますね。


>マットな黒塗装でもどこかしらメタル感があって良い感じでした。

こういう質感が好みなんです。内側から滲み出る質感というか・・

書込番号:14191355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/23 00:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120223_513887.html
やっぱりシルバーに1票!!

書込番号:14191397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/02/23 00:21(1年以上前)

悩ましいですよねー。
で、どっちもすきなのですが、このカメラに限って、OMのノスタルジーでも味わってみようかとシルバーを予約しました。しかし、ファインダー後部の樹脂部品の銀色や背面ボタンに塗ってある銀色はちょっと安っぽいところもあります。が、グリップを付けると良い感じなんですよね。みなさん、お店でよーく悩んでくださいね。
オリーブドラブのレンズキットとかあれば、わたしはそれにしていたと思います。あとから出されたら、泣きます。コレジャナイとかリラックマは結構です((^_^)。

画質の方は、今はポテンシャルとしてはE-5を超えているということ以外は言えないですね。まあ、大丈夫だと思いますが。むしろキットレンズの画質に不安があります。

書込番号:14191425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/23 00:23(1年以上前)

シルバーは革シボがレトロ過ぎて、OM世代に媚び過ぎてる気がするのでちょっとなぁというのが、30代の私の率直な感想。だからと言って、黒はちょっと重たすぎる印象を受けます。

理想はシルバーボディで、黒に採用されている格子パターンがいいなぁ。

出来れば新旧のデザイン融合が楽しめるカーボン柄のようなものがよかったですが。

購入後、オリンパスに頼んで革シボの部分だけ張り替えてもらいたいですね。

あくまで個人的な趣味です。すいません。

書込番号:14191438

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/23 07:06(1年以上前)

あくまでも主観です。

cp+で実機を見た感想ですが、シルバーの方がレトロ感があったので、私はシルバーを迷わず予約!
首からぶら下げるレトロ調なデジカメの登場を待っていた私には、涎もんのカメラでした(笑)

バッテリーグリップ購入を考えるならブラックかなぁと思います。
なので、私はグリップ購入を見送ってます。

レンズキットの12-50はブラックですが、このレンズの長さならブラックもありかなと、それでいてシルバーの4518を装着した姿は、このカメラにドンピシャ、じーっと見つめるばかりでした。

シルバーは、レトロな雰囲気を求める時期にはベスト、長く使って飽きがこないのはブラック、そんな気がします。

書込番号:14191962

ナイスクチコミ!4


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/23 07:12(1年以上前)

私は黒を予約しました。
革はシルバーに貼ってあるタイプが良かったのですが、これはPENのようにアクセサリーとしてどこかで作って売り出されるのを待ちます。

書込番号:14191973

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択に関して

2012/02/24 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

はじめまして。

E-3からE-5へ行かず、レンズごと売却し、他社へ走った愚か者です。

OM-D良いです。初めて買った一眼がOM-2Nのため、ネーミングとスタイル
だけでも魅かれてしまっています。
先日、プラザ行って触りまくり、プラザの方にもいろいろお尋ねし、
ほしいと心が揺れています。

そこで、マイクロフォーサーズでレンズを組む場合のお勧めを教えて
頂けませんか?
キットで買うつもりですので、望遠系と明るめの単焦点は最低限、
必要になってきます。

また、Panaレンズも検討中です。(できればオリで揃えたいのでは
ありますが・・・)

よろしくお願いします。

書込番号:14197709

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 18:14(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

撮影目的は、優先順位順で、ポートレート、散歩での街、旅先での風景、
犬(最近あまり走りませんが、ウィペット)、後楽園ホールでのボクシング
です。

室内でのポートレートも多いため、単焦点の明るいレンズがほしいのです。

失礼しました。

書込番号:14197744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/24 18:33(1年以上前)

明るい単焦点標準レンズとしてライカブランドですが、標準レンズとして持っておかれたら何かと便利です。
フォーサーズ版は、単焦点としてはたいへん高価でしたが、マイクロフォーサーズ版は価格も比較的安く設定されており購入しやすいです。
写りはフォーサーズ版と比べても、遜色はなく撮り比べても、言われてみなければフォーサーズ版のライカ25mmで撮影したものか、マイクロフォーサーズ版のライカ25mmで撮影したものかどちらか区別はつきません。
 http://kakaku.com/item/K0000261399/

書込番号:14197812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 18:40(1年以上前)

別機種
別機種

やはり最初は換算50oのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
をお勧めします。ポートレートがメインでしたらオリンパスの45o1.7をお勧めしたいのですが万能レンズとしては25oか20oF1.7だと思うんですよね。20oの場合パンケーキですが
かなり光学的にも工夫がなされていて軽量な割には写りも抜群です。性能的にはどちらかと言うと25oの方が上ですが人気は20oの方があるような感じですね。

>室内でのポートレートも多いため、単焦点の明るいレンズ

室内だったら使いやすい20oかな…

書込番号:14197833

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/24 19:04(1年以上前)

私も、懐が寒いくせに、楽しくレンズを品定め中です(笑)。

ポートレートですと、バストショット用という意味では45mm、望遠では今度出てくる75mmだと思います。45mmはとにかくコストパフォーマンスが良いレンズですね。すでにいい作例やレビューがたくさんあがっているので、多分間違えないでしょう。これはE-M5が届いたら即導入予定です。

75mmはまだモックアップで夏に出るみたいなので良く分かりませんが、あの馬鹿でかい前玉を見ると、ついつい良さそうだな−と思い込んでしまいます。が、私は仕事の都合上、先に60macroを買うことにしています。

広角側は定評あるのは12mmですが、しばらく我慢して、今度パナから出てくるという噂の12-35mm(これもまだモックですね)を狙ってみようかと思っています。防塵防滴の噂もありますし、明るいみたいなので気になっています。

レンズ選び、楽しいですねー。
マイクロは、まだ沼が浅いはずだと少し油断している自分が怖いです(汗)。
ZDのように、気がついたときにはズブズブと逝ってしまっているかも。

書込番号:14197952

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 19:41(1年以上前)

アスコセンダさん

歳のせいか、ライカ、ツァイスというネームに弱いです(笑)
今は標準ズームが当たり前ですが、昔は、まず標準50mm F1.4をこなせと
言われました。

価格もあまり高くないのが良いですね。

書込番号:14198117

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 19:45(1年以上前)

ヒロトラさん

ヒロトラさんもライカ50mmを推されますか。
室内でのポートレートということで、仰る通り20mmを考えていましたが、
こちらも魅力ですね。

最近撮ったポートレートを見たら、室内でズームでしたが、APS-Cで50mm辺り
でしたから、50mmでも問題なさそうです。

書込番号:14198137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 19:50(1年以上前)

おりすけさん

私も懐が寂しいもので、あれもこれもというわけにもいかず・・・
といいつつコツコツとへそくって沼入りしそうです。

45mm 換算90mmですか、屋外ポートレートに良さそうですね。

プラザの方にお聞きしたら、マイクロ3/4レンズ、どんどん出して行きますよ
と仰ってましたので、余計にまずいです。

書込番号:14198158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 20:05(1年以上前)

機種不明

換算100o (シグマ50o 1.4)

思いのほか、室内ですと25o(換算50o)は狭い(使いにくく)感じると思います。
20oですと、ポートレートのほか風景や複数人での記念撮影など実用性は抜群なんですよね。
でも25oの暈けも良いですしね。実用性は劣るものの作品づくりに関しては25oいいですし・・
悩ましいところです。

>APS-Cで50mm辺り
でしたから、50mmでも問題なさそうです。

それは、最初は結構狭いと思います。写真は引き算と申しますかしだいと撮るべきポイントに目が行くようになれば50o(APS-C換算75o)でもいけるのですが最初はつらいと思います。体全体を撮るのはちょっと難しいでしょうね。

そういう意味では応用の効く25o(換算50o)がいいかと思います。

書込番号:14198216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 20:29(1年以上前)

別機種

Golden Boyさん

失礼しました。APS-C換算50oと言う意味でしょうか?
勘違いしてました。

ところで、20oですが風景にも結構使えますよ。
この描写力は圧巻です。とても実売3万円台とは思えません。

書込番号:14198331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/24 21:29(1年以上前)

>>Golden Boyさん

>また、Panaレンズも検討中です

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を超えるμFT用のレンズは無いですので
必須です。

書込番号:14198582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 21:48(1年以上前)

ヒロトラさん

度々のコメント恐縮です。
前回、PENTAX→E-3に移行した時も感じたのですが、オリの板の方は、
皆さん、本当に優しく、真摯にお応え頂けるんですよね。
某二大メーカー板では、結構、嫌な思いもしましたので・・・

閑話休題

SIGMAの作例、ありがとうございます。
シャープカリカリというより、柔らかい表現に思えます。肌色もすっと出て
いますし。

20mmの作例も良いですね。写りがシャープですので、多目的に使えそうです。
もっと絞ればシャープにもなりそうです。

本当にありがとうございます。

皆様に背中押されまくりです(笑)

書込番号:14198696

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/24 21:49(1年以上前)

パナの45-175mmズームもいいと思います。
自分も購入検討中です。

書込番号:14198702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 21:50(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん

20mmは「必須」ですか!
沼にはまってしまうじゃあないですか。

悩みます。

20mmか、50mmか・・・

書込番号:14198710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 22:04(1年以上前)

もう降参です。

レンズは別途検討しますが、レンズキットは申し込みます。

やっぱり、自分はひねくれものっていうか、二大メーカーなにするものぞって
感じが好きです。
好きなメーカー:1)オリ 2)ペンタ 3)ニコン(但し操作は嫌い)4)キヤノン
なのに、7Dを使っています。
E-3から7Dへ切り替えたら満足の得る絵が出ず不満でした。唯一、上だなあと感じたのは、
ISOの関係で、7Dは室内ポートレートでISO800ならまあまあ、1600まで許容範囲と、E-3より
一段上だなと思ったくらいです。

E-3をプラザで触った瞬間に、これだ!と思いましたが、7Dにはそこまでの感じは
持てませんでした。(だったら、なぜ変えた!と言われそうですが)
ただ、当時暗所や低輝度での撮影が多く、Eシリーズではノイズが多すぎて、浮気
してしまいました。

今回は、びびっと来ました。
でも、また出戻りかと思い、躊躇しましたが、踏ん切りがつきました。

オリへcome back します!

書込番号:14198791

ナイスクチコミ!4


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 22:04(1年以上前)

レンズの性能に関しては、こちらを参考にされてはいかがでしょう。
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_12.html

書込番号:14198793

ナイスクチコミ!1


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 22:27(1年以上前)

SLS AMGさん

Panaの45-175か、オリの40-150mm F4.0-5.6 Rか?
どうなんでしょう?

価格帯はニアイコールですが。

書込番号:14198928

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 22:38(1年以上前)

私は先ほど、オンラインで、レンズキットをオーダーしました。

プレミアム会員に入り、ポイント15%を使うと、104,800円になりました。

この発売キャンペーンについている、MMF-3取得も目的の一つです。

これで手持ちの3/4レンズ、特に5020とか70−300を使おうと。

日常はキットレンズの12−50を使用ですねえ。

もともと、3/4の12−60を手に入れ、こなれたE-5を手にしようとしていたのですが、このE-M5の先進機能に圧倒されてノックダウンです。(笑)

12mmはちょっと魅力です。(*.*)

書込番号:14198996

ナイスクチコミ!2


スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

2012/02/24 22:55(1年以上前)

senda3さん

私もノックダウンされたひとりです。現役時代はノックダウンはなかったのに(笑)

OM-Dももちろんなんですが、やはりZUIKOレンズの性能が魅力ですね。
OM-2Nの頃も、NikonやCanon を凌駕する解像度を出していましたから。
もちろん、Panaライカも試したいのですが。

12mmはもちろん魅力です・・・って言ってたら、お金がいくらあっても足りません。

書込番号:14199094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/24 23:23(1年以上前)

こんばんは、

私はE-M5のボディのシルバーとバッテリーグリップを予約しました、キットレンズの12-50mmはブラックしかないし、F値が一定でなく、少し暗いので購入を見合わせました、パナソニックから噂されている12-35mmF2.8をE-M5のメインレンズにするつもりです。

単焦点の明るいレンズのお勧めはMZD45mmF1.8、パナソニックのDG25mmF1.4、同じく20mmF1.7くらいでしょうか、広角ならMZD12mmF2.0がお勧めです、私のE-P3のメインレンズです。
私はコシナのノクトン25mmF0.95も持っていて来月発売予定のノクトン17.5mmF0.95も予約しています、Penはお手軽に、そしてE-M5はどちらかといえば真剣に撮るカメラとして使い分けるつもりです。

それからキヤノンの7Dも持っています、タムロンの高倍率ズームやF2.8通しの明るいズームを付けて愛犬の散歩用に使っています、当初E-3で愛犬を撮っていたのですが、どうしても走っているところが撮れなくて7Dを発売日に買いました。

書込番号:14199250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/25 05:31(1年以上前)

別機種
機種不明

35o換算150oぐらい

>撮影目的は、優先順位順で、ポートレート、散歩での街、旅先での風景、
犬(最近あまり走りませんが、ウィペット)、後楽園ホールでのボクシング

恐らく野外では望遠ズームは要るでしょうね。

特に旅先の風景などでは45oでも広角過ぎると感じています。
例えばどうしても離れて撮る大自然の中での撮影などでは望遠ズームは必要では
ないでしょうか。

また、ポートレートでも望遠(写真は換算150oぐらい)
重宝しますよ。

そういった点からは、SLS AMGさんが勧めているパナの45-175mmズーム
は貴重でしょうね。2.8通しの高額なズームと比べても、そんなには遜色ないと思います。
小さく安価なこのズームは抜群の実用性を持っているのではないでしょうか。
G3などのダブルズームについている45−200もさらに安いという意味では良いと思いますが
こちらはマイクロの中では大きくなります。

書込番号:14200086

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ 何を買う予定ですか?

2012/02/22 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

今からレンズ選びを悩んで・楽しんでます。

広角レンズを1本購入したいのですが、皆さんなら何を選びますか?

・パナソニック 7-14mm
・オリンパス 9-18mm
・オリンパス 12-50mm
・オリンパス 12mm単焦点

上記のレンズを候補に考えています。
価格/大きさなど、人それぞれ考えは違うと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

24mm以下の画角はほしいです。
他のレンズは持ってません。
広角を買ってから標準領域のレンズを買おうと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:14190361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/02/22 21:32(1年以上前)

ZDの11-22をもう一度買おうかどうしようか考えています。
防塵防滴ですので水辺に近い場所でも良さそうで、明るくて実に良いレンズでした。
候補中の9-18はレンズフードが12-50と共用で良いかも知れませんね。

書込番号:14190438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/22 21:40(1年以上前)

ビーフストロガノフさん こんばんは

価格は高いですが 超広角買うのであれば 一番画角が広い パナソニック 7-14mmが面白いかも。

書込番号:14190494

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/22 21:44(1年以上前)

どのレンズを買うかの前に何を撮るかを考えるべきだと思います。いろんな風景を撮っていると、12mmではやっぱり足りないと言う場面も出てきますし、正直9mmでももうちょっと広くと思うことも有りました。スナップの場合は感性とか、自分でどこまで動くか(寄るか)もあるので個人差が大きいと思いますが。

とは言っても7mmはなかなか使い切れないと言うこともあります。保護フィルタが付かないなど、常用しにくいことも有りますので、どうしても必要でなければ後からでも良いかも知れません。

F2という明るさがどうしても必要と言うことでなければ、ボディと一緒に防塵防滴を活かせる12-50をまずは入手しておくのが一番だと思います。ちなみに私はパナの7-14以外は持っていますし、フォーサーズの7-14もありますので、当面必要な広角レンズは無いかなと思っています。

書込番号:14190522

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 21:46(1年以上前)

僕は12mmを(いつか)買おうと思っています
やっぱり単焦点が面白いです。

書込番号:14190531

ナイスクチコミ!0


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 22:02(1年以上前)

私も、OM-Dを予約しました。マイクロフォーサーズのカメラは初めてになります。広角系のレンズが好きなので何を買おうか悩んでいます。
フォーサーズでは、8mmフィッシュアイ、7-14mm、11-22mmを持っています。これらの中で8mmフィッシュアイを使うことが多いです。広角になればなるほど写真のインパクトが強くなりますが、不自然にも感じるようになります。各人によって好みがかなり違うので、結局は自分好みの画角になると思います。

書込番号:14190626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/02/22 22:04(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。

7-14mmは面白そうだなぁと思ってはいますが、
カメラ・レンズのメーカーが違うことでのデメリットとかはあるんですかね?


そうですね、撮りたいものは、建物・風景&空などが多いかなと思ってます。

やはり、いろんな考え方がありますね。。

書込番号:14190641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 22:08(1年以上前)

こんばんは、

広角レンズの4点ですが、一番目のパナソニックの7-14mmと四番目のオリンパスの12mmF2.0を持っています、特に12mmF2.0はE-P3のメインレンズです。
二番目のオリンパスの9-18mmはコンパクトなので価格が落ち着いたら買う予定だったのですが、パナソニックの7-14mmを持っているし、ZDの9-18mmを持っていてハイスピードイメージャーAFに対応しているのでマウントアダプターで大きささえ気にしなければ使えるので購入を見合わせました。
そして三番目の12-50mm標準ズームレンズですが、F値が一定で無いのと少し暗いのでこちらも購入予定はありません。

噂されているパナソニックの12-35mmF2.8は一応購入予定にしています。

書込番号:14190665

ナイスクチコミ!1


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 22:18(1年以上前)

他社製レンズについては、フォトパスのPENお助けコミュに「他社製レンズのボディ内補正」を参考にするといいですよ。パナの7-14mmレンズについても書いてあります。

書込番号:14190737

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/22 22:23(1年以上前)

E-M5でのZD50のAFが実用というレポートがありましたがZD11-22はどうなんでしょうね?
50も11-22は第2世代までは遅過ぎてとても使えませんけど。
私も広角を捜していて、ZD11-22のようなレンズとして9-18がよいかと思ったのですがZDとmZDとのどっちにするか決めかねてます。両方お使いの方どうでしょう?小さいけれど撮るときはレンズを繰り出さないといけなくて格好悪くカメラ側の補正がかなり入る(らしい)mZDと、AFスピードは同じで光学性能が優れて?少し安価でフォーサーズでも使えるZDと。

書込番号:14190776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/02/22 22:47(1年以上前)

こんばんは。
私のお勧めは、オリンパス 9-18mmですね。
軽くて、使いやすくて、気に入ってます。

パナソニック 7-14mmもいいのですが、保護フィルターをつけられないのが気になるところです。
あと広角すぎて、7〜8ミリが絶対欲しいのでないなら、使いにくいと感じるかもしれません。

オリンパス 12-50mmは標準を別に買うなら、広角側がちょっと足りないですね。
オリンパス 12mm単焦点は質感も高く明るくて良いと思いますが、単焦点なんでズームのような使い勝手の良さがないのがちょっとという感じです。

いろいろ悩んでみてください

書込番号:14190923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件

2012/02/22 22:47(1年以上前)

パナソニックの12-35mm f2.8 の噂があるんですね〜
それは魅力的ですね!!

3月〜4月頃に発売してくれると嬉しいんですが。
でも、まだ発売日の噂とかもないですよね…

書込番号:14190926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2012/02/22 22:50(1年以上前)

R.Fさん

フォトパスの情報ありがとうございます。
確認してみます!

書込番号:14190944

ナイスクチコミ!0


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/22 23:12(1年以上前)

オリの9-18mmと12mmを持ってますが、私の場合は12mmで足りると判断して9-18mmは友人に貸し出しました。
中国旅行の際は9-18mmはとても便利だそうです。広大な風景にはよいようですね。

E-M5はレンズキットで注文しましたので、12-50mmを使ってみるのが楽しみです

パナの12-35mmは、GH3のキットレンズとして出てくるのを期待して待ってます。

書込番号:14191070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/22 23:40(1年以上前)

ZDからの流用で考えてみると(といいますか、それしか持っていないので)、
とりあえずZD9-18が第一候補です。11-22や7-14は描写面では完全に単レンズの領域にはいっていて歪みの少なさと切れに凄みを感じます。ただ、いかんせんレンズが大きいのでE-M5との組み合わせではアンバランスに感じます。

ZD9-18はそこまでドスが効いた描写力はないにしても、写りに特に不満もなく使い勝手も良いです。大きさも内容から考えれば非常にコンパクトだと思います。なんといいますか、「普通に良いレンズ」なんです(実はそこが凄いと思います)。安いレンズなのに安心感は抜群。コントラストAF対応なので流用する気満々です。

マイクロでは12-50を予約しましたが、性能面で12-60に慣れてしまっている分、不満が出てくる予感がします。あとは、パナソニックの12-35が防塵防滴で出てくるとの噂なので、標準ズームの決定版になるかどうか、というところでしょうか。

書込番号:14191195

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 23:48(1年以上前)

私の場合はMZD9-18が日常使用、仕事使用で80%を超える稼働数なのでこれをお勧めします。

広角レンズですが、MZD9-18は他の広角レンズと違ってあまり周辺が乱れなくて整えやすいことと標準領域まで焦点域が幅広いことですね。

値段を考えると、日常使用で荒く使ってもそれほど気を使わないし沈胴させればコンパクトで良いレンズです。

書込番号:14191236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/22 23:56(1年以上前)

私はオリの9-18とルミの7-14で散々迷いましたが、レンズの質感と広角域の2mmの差は大きいと思い、ルミにしました。
結果、旅行では付けっぱなしにするほど、お気に入りのレンズになってます(^O^)/
現在、ボディはE-P3ですが、OMーDも予約したので、ボディ内手振れ補正を生かして大活躍することを期待してます♪

書込番号:14191298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/23 00:33(1年以上前)

乳蛙さんの書き込みに全面的に賛同します。うらやましいくらい的確な書き込みだと思います。

>広角レンズですが、MZD9-18は他の広角レンズと違ってあまり周辺が乱れなくて整えやすいことと標準領域まで焦点域が幅広いことですね。

もっぱらコンデジの友人から「もう少し広く撮れるといいんだけどね」と相談を受けた時、MZD9-18が最適と思いました。

>値段を考えると、日常使用で荒く使ってもそれほど気を使わないし沈胴させればコンパクトで良いレンズです。

旅行で使用にも最適なんですよ。
(値段については、だから貸し出せた。笑)

パナの7-14がありますから性能的には目立たないのかもですが、素性の良いレンズだと思います。

書込番号:14191481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/23 09:24(1年以上前)

マイクロの9−18mmは持ってませんが、FT用の9−18mmを持ってます。

FT用レンズの中でも、しっかりと「青」が出るレンズの一つで、しかも写りもバッチリ。

OMD入手後は主にFT用レンズを使用と考えてるので、楽しみです。


・・という事で、FT用かMFT用の9-18mmをオススメです!

書込番号:14192269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/02/23 10:12(1年以上前)

ありきたりな答えですが、普段使いとして機動力を重視するなら9-18mmで少しでも広角が欲しければ7-14mmでしょうね。

7-14mmは換算14mmという強烈な世界をコンパクトに楽しめるというマイクロフォーサーズならではの面白いレンズですから、大きさと値段とフィルターがつけられないことに問題がなければ持っていて損はないレンズだと思います。
広角好きであればこのレンズがあるからマイクロフォーサーズを使うという人もいるのではないかなと。

このレンズに限りませんが、マイクロフォーサーズでは一眼レフとは違って歪曲補正がリアルタイム表示されるのとどの機種でも視野率100%なのも超広角を使うにあたっては便利なところです。

書込番号:14192403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/23 11:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340278.K0000340280

とりあえず防塵・防滴の12-50レンズキットを買って、
使いながらゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:14192658

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチアスペクトについて

2012/02/23 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:95件

標題について教えて下さい。
現在、複数のマウントで写真を楽しんでいます。
メイン機材はキヤノンで撮影対象は特に決めておりません。オリンパスはE-PL2を所有しスナップ用に使用しています。
ただメイン機のアスペクトが3:2のためフォーサーズでも3:2にして撮っています。

この度E-M5が発表になり、他の機材を処分するなどして手に入れようと考えていますがパナGH-2のようなマルチアスペ
クトなのでしょうか?

E-PL2はアスペクトを3:2にすると上下をトリミングするだけのようです。
本機は上下トリミングする “マルチアスペクト” でないことを期待しているのですが。

よろしくお願いします。



書込番号:14195090

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/23 23:35(1年以上前)

背面液晶が4:3になっていますから、基本的にはフォーサーズ版だと思います。

ですので、マルチアスペクトではないと思うのです。

書込番号:14195252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/23 23:38(1年以上前)

すいません、修正です。
アスペクト変更は、従来通りに上下左右カットだと思います。

書込番号:14195267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/24 06:05(1年以上前)

乳蛙さん
ご回答ありがとうございます。マルチアスペクトとはいえ、3:2は上下カットのトリミングなのですね。
マルチと言えるのかな?

本機が
トリミングによるアスペクト比の変更ならば3:2の場合、キットレンズ12ー50mmは13ー51mmくらい
の画角と認識すればいいのでしょうかね。(正確な計算はわかりません)

発売前なのに期待が膨らみますね。

書込番号:14195934

ナイスクチコミ!0


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/24 06:51(1年以上前)

だはんこき さん

 ホームページ覗かせていただきました。見ごたえがあってすばらしいと思いました。
 寒地で使用した場合のEVFどうなんでしょうね。購入されたあかつきには是非ご報
告をお願いします。
 GH−2センサーはパナが外販しないって方針のようですが、本当はミラーレスに防
塵防滴機能がのった今こそ、必要な時だと思うんですが。
 また、レンズの構造上できないようですが、スクエアの素子で縦横切り替えもできる
のが一番だと思うんですけどね。
 デジタルの時代ですからね。

書込番号:14195984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/24 08:08(1年以上前)

物理的なセンサーサイズは変わりませんので、トリミングになると思います。
いずれにしても。

自分は撮影可能な最大フォーマットで撮影しPCでトリミングします、そのほうが便利ですので。
この機種の事じゃないですが。

書込番号:14196118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/24 09:30(1年以上前)

 龍角峯 さん

私の写真ブログを見て頂いてのコメントありがとうございます。
大変励みになります。
写真をご覧になって頂いたとおり、全て3:2のアスペクトなのでこれから4:3にするというのも
抵抗があるのですよ。でも昔のプリントは4つ切りでしたものね。

EVFは寒地でもある程度は機能しました。むしろどのカメラでもズームレンズは寒さの影響で
動きが悪くなり、ピントリングがスムーズに動かなくなると言う事のほうが難儀です。(−20度程度)

 hotman さん

やはりそうなのですね。
トリミングというと、自分が持っている広角レンズの画角が狭くなる、というのがなんか損し
た気分になってしまって。貧乏ぐせが直らないのですョ。
パナはその点、センサーを有効利用してマルチアスペクトにしているんですね。

まあアスペクトを3:2とした場合、キットレンズ12ー50mmは13ー51mmくらいの画角と認識すればいいのでしょうね。

書込番号:14196280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/24 10:30(1年以上前)

スレ主様
HPの素晴らしい写真、有り難うございます。
小生も北海道に住んでいたことがあり、ほぼ同じ場所に通ったこともありますので、大変懐かしく思いました。こういう風景には、オリンパスのカメラは合いますね(笑)。私もGH2のマルチアスペクトを希望していましたが、どうもトリミングのようです。まあ、元が16MPに増えましたから、よしとしませんか?(笑)。

書込番号:14196424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/24 10:59(1年以上前)

円形センサーにしちゃえばいいんだ。  ヽ( ´ー‘)ノ⌒○

書込番号:14196491

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/24 12:11(1年以上前)

E-M5のwebページをざっと読んだ範囲では「マルチ」という記述は見つけられませんでした。
説明書にも「マルチ」の記述はないようです。
「jpeg形式の画像は、アスペクト比に応じてトリミングされて保存」とあるのでトリミングでしょう。
センサー自体のアスペクト比も4:3ですし。

それにマルチの3:2は4:3の時より長辺が広くなりますが、
画質的な問題として、マルチアスペクト機を出していないオリンパスが、広くなる分を想定してレンズ設計をしているとは思えないんですよね。

書込番号:14196722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/24 12:11(1年以上前)

おりすけさん

小生の写真ブログに訪問して下さってありがとうございます。
過大な評価で恐縮しております。

3:2のアスペクトはトリミング対応なのですね。情報ありがとうございます。

北海道に住まわれていたとか。こちらではまだまだ厳しい冬が続いています。
おりすけさんは既に実機に触れられたようで羨ましいです。
当地ではまだチャンスがありませんので妄想だけが一人歩きしています。

guu_cyoki_paaさん

確かに円形センサーにすれば円形××症をアップに撮っても“ケラレ”
る心配がなくていいかも??。

書込番号:14196723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/02/24 13:02(1年以上前)

一体型さん

主な仕様 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html
の中、次の項目に記術があります。
マルチアスペクト  アスペクト比 4:3(初期設定)/3:2/16:9/1:1/3:4  です。

書込番号:14196911

ナイスクチコミ!1


麻写さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 14:36(1年以上前)

マルチアスペクトで,長辺が広くなったところで,レンズ設計には関係ありません。対角線長は同じですからね。

オリンパスも,マルチアスペクト対応を希望したいですね。これがあれば,オリンパス機に対してはほぼ不満がなくなります。

手振れ補正のことを考えると,少しでもセンサーサイズを小さくしたいのかも知れませんが。

書込番号:14197178

ナイスクチコミ!4


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/24 15:03(1年以上前)

すでに解決済ですが、確かにE-M5のマルチアスペクトはトリミングのようですね。

4:3比撮影時=4608×3456ピクセルに対し、
3:2=4608×3072、となってますから上下を切っただけですね。
PENシリーズではアスペクトを3:2や16:9に変えようとRawは4:3のままで、同時記録されるJPEGだけ3:2なりのアスペクトになる、という仕様でしたからそれを踏襲してると思われます。
(つまり、Rawはいかなる設定でも4:3記録)

私もオリンパス機にもパナGH機タイプのマルチアスペクト欲しいです。
GH2は4:3撮影ではE-M5と全く同じ4608×3456ピクセルですが、3:2比では横が4752ピクセルに広がり、16:9比では4976ピクセルにもなります。
16:9比は特に動画撮影時により自然にレンズの画角を認識出来ます。
トリミングだと対角線が短くなるので35mm換算画角が2倍じゃなくなるんですよね。

ただ、μ4/3が4:3比が標準というのは私はありがたいです。
A判やB判といった紙媒体の比率に合わせる際は、4:3比が一番写真を無駄にしなくて済みます。

いっそ紙媒体のアスペクト比の1:1.414をマルチアスペクトに加えて欲しいぐらいです。

書込番号:14197262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/24 17:29(1年以上前)

仕様表の静止画記録方式欄に「【RAW】 4608 x 3456 」と記載されてますから
基本のアスペクト比は4:3ということになります。

書込番号:14197596

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/24 18:58(1年以上前)

ありましたね。
失礼しました。
マルチ自体の意味は「複数の」ですから、言葉通りの意味で使っているんでしょうね。

書込番号:14197919

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/24 19:46(1年以上前)

GH2のアスペクトブラケット機能が欲しかったな。

書込番号:14198139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/24 21:51(1年以上前)

麻写さん
確かにボディ側手ぶれ補正の事を考えればセンサーサイズを小さくした方がいいですよね。
そこまで気が付きませんでした。パナはレンズ側での手ぶれ補正ですものね。

O-Showさん
仰るとおり横手長辺のピクセルに変化がなければトリミングですね。
パナと同様のマルチアスペクトであればいいなあと思っていましたが、無ければ仕方がありません。
使用レンズの画角が狭くなるという認識で対応します。
プリントを主体に考えれば御説ごもっともです。私はどうもポジフィルムの呪縛から抜けるのに時間がかかりそうです。

じじかめさん
私の質問の意味を勘違いしているようです。 

一体型さん
そのようですね。意味は間違っていないような気がしますが本質が違う気がしますよね。

SLS AMGさん
パナGH2のアスペクトブラケット機能は使った事はなかったですね。
私はもっぱら3:2のアスペクト固定で使っています。

書込番号:14198715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/25 00:56(1年以上前)

パナのGH2の場合も有効画素4976×3456からのトリミングですよ。
[4:3] 4608×3456
[3:2] 4752×3168
[16:9]4976×2800

オリは水平画角が一定のマルチアスペクトで
パナは対角画角が一定のマルチアスペクトだと思います。

書込番号:14199704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2012/02/25 06:34(1年以上前)

シーカーサーさん
>パナのGH2の場合も有効画素4976×3456からのトリミングですよ。
そう断定していいものかどうかですね。
参考URL http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
のうち アスペクト設定、使い方にあわせて写真の縦横比が選べる の項目を注目してください。

私がこだわっていたのはトリミングの方法ではなく、レンズの画角どおりの3:2アスペクト比が得られるかでした。
皆さんの回答から本機がパナのようなマルチアスペクトではないことが分かりました。
だから本機が劣っているとは決して思っておりません。期待に胸が膨らんでおります。

書込番号:14200131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

この度、こちらのクチコミを拝見させて頂いて、ますますOMD E-5の素晴らしさを感じ、初の一眼(ミラーレス)の購入予定をしております。

そこでお尋ねしたいのですが、現在学生なのですが、学割で10%キャッシュバックとは実際発売日を過ぎてからも適用されるのでしょうか?

自分の検索力のなさで良く分からなかったので、重複されていたら申し訳ないのですが、ご回答の程お待ちしています。

それとオリンパス製品もなくオンラインの会員にもなっていない場合は現段階で会員になって予約しても学割のキャッシュバックしか適用されないのですか?(お得であればプレミアム会員も検討しています)

当方来月下旬から3ヶ月語学留学したのち、一時帰国し、その後2年間かけてこのカメラと共に世界一周をしようと考えているのですが、一時帰国した7月に購入するより、予約で購入した方がお得なのでしょうか?

世界一周しようと決意するまではカメラは全くの無知でしたので、大変お恥ずかしいながら分からない事ばかりです。

もし差し支えがなければ教えて頂ければ助かります。

書込番号:14195827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/02/24 05:20(1年以上前)

学割に関してはオンラインショップでの注文日が適用されるのか否かを直接TELで問い合わせてみないと記載が無いので判らないですね。

金銭の決済日(代引きの受け取り証など)となるとE-M5の発売が3月下旬の為、冬の学割キャンペーンが終わっているので。。。

学割キャンペーンも2月末までだから確認は急いだ方が良いかも^^;

ついでに新規プレミア会員入会で具体的な購入金額やポイント付加の件も・・・。観測的希望として春の学割キャンペーンが始まるか否かも。

もし新たに始まれば後日購入レンズ等も今後キャッシュバックが受けれますから^^

過去スレも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14128031

良い結果を期待しています。

書込番号:14195901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/24 07:15(1年以上前)

http://fotopus.com/campaign/c100312a/

これが説明のページのようです。

書込番号:14196025

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/24 08:47(1年以上前)

予約にも適用されると聞いたことがありますが、来月からの語学留学後に海外に行かれるというスレ主さまは購入時には学生なのでしょうか?

書込番号:14196188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/24 09:12(1年以上前)

7月に買えば、10%くらいは下がっているんじゃないですか。

まだメーカーは写真も公開していないし、ブランド信仰がないのであれば、
詳細がわかる7月まで待ったほうが良いと思います。

書込番号:14196245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Evecyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 11:20(1年以上前)

僕も気になってメーカーに確認したことがあります。

「学割キャンペーンは2/29までが期日となっていますが、それまでにE-M5をオンラインショップで購入すれば、キャンペーンの対象となりますか?」

と質問したところ以下の回答をもらいました。

--------
「冬の学割キャンペーン」は、キャンペーン期間中にご注文の手続きを完了していただければ、当キャンペーンの対象になります。

ご購入の時点で、各種学校に通学されている20歳以上の方で「学生証」を所持されている方であれば対象となります。

詳しい応募方法につきましては、下記のWEBサイトをご覧ください。
http://fotopus.com/campaign/c100312a/
--------

とのことでしたので、E-M5は予約購入でも学割キャンペーンの対象だと思いますよ。

世界一周いいですね!
過酷な環境もあるでしょうし、防塵防滴で小型なE-M5なら、荷物もコンパクトにまとめられて最適かもしれませんね^^

気をつけて良きフォトライフを送ってください!
世界の写真をお待ちしています♪

書込番号:14196549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/24 13:53(1年以上前)

こんにちは
僕は現在学生で、今回オンラインショップで予約購入しました。

僕の場合、フォーザーズシステムをずっと使っているので、ポイントも十分に持っていて、
かつ、福引きで10% 当たっていた  という状況です。
学生なので、プレミアム会員では無いので
福引き + ポイント + 学割 で 学生でプレミアム会員で、ポイントを十分に持っている人
をのぞけば おそらく最安値で購入していると思っています(ボディのみで7.2万)

ロンリープラネットさんも現在学生との事ですが、残念ながら、福引きやポイントを持っていない状況です


こうなると、学割を使っても、そこまで安くならないのが現状です。
このカメラは電池のもちが言い訳ではない  ということもあるので
キタムラで バッテリーグリップ付き を予約されてはいかがでしょう?

書込番号:14197055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/24 22:32(1年以上前)

皆様の沢山のご回答大変参考になりました。本当にありがとうございます。

福引やポイントがないとあまりお得ではないのですね。期限も残りわずかみたいですし、世界一周に行くのが7月からと言うのもあって、デジタル系さんの言うとおり7月まで待って改めて購入しようと思いました。

今回初めてこのような形で口コミに参加させて頂き、これほどまでに迅速且つ、丁寧なご回答本当に助かりました。

日本の誇れる文化の一つだと思い海外に行った際は大いにアピールしてこようと思います。


書込番号:14198967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズキット

2012/02/22 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:6件


えーと  
シルバーレンズキット、予約したんですが、
これって、レンズも、シルバーでは、無いんでしょうかね?

書込番号:14189798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/22 19:18(1年以上前)

レンズはブラックのようです。

書込番号:14189810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/22 19:20(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/style/index.html#anc01

レンズはブラックのようです。

書込番号:14189820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/22 20:15(1年以上前)

返信
ありがとうございます、てっきりレンズもシルバーと、思っていました
シルバーボデイには、シルバーレンズがお似合いと、おもいますが
レンズの、選択が可能ならば、とてもうれしいですが、オリンパスさんお願いします。

書込番号:14190059

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/22 21:08(1年以上前)

Pana GX1X の電動ズームキットも、blackレンズのみでしたね。

私は、E−P1,PL1,P3とシルバー系本体・レンズでしたので、
結局、X標準ズームのシルバーレンズのみを、単独購入しています。
前後して買ったMZ9−18は黒しか無かったんですが。

 今回のE−M5にも惹かれましたが、別スレに書いたように、AVCHDビデオでなくなったのと、
12−50ズームが大きいのが残念で、ほぼ底値と思われるG3のWズームキットを買ってしまいました(^_^;) 
5万以下で、E−M5の半額にも届きません。

書込番号:14190288

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/23 15:14(1年以上前)

私も以前同じようなスレを立てましたが、黒レンズにはそれなりに理由があるようです。

書込番号:14193300

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/23 17:09(1年以上前)

1月末に12-50mmのシルバーを買ってしまったので、レンズがだぶらなくてよかった。

書込番号:14193631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/23 17:17(1年以上前)

OMはクロームボディーとブラックレンズで始まったのだから、これでいいんだよ。

書込番号:14193659

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング