OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5とE-M10のどちらか悩んでいます。

2014/03/29 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:145件

現在ニコンD3200を使っている初心者です。他でもいろいろアドバイス頂きましたが、やっとこさ二台目の欲しいカメラが決まってきました。
予算を考えて最初は3万円代のカメラを検討していましたが、カメラがかなり好きなのともっと深く関わって行きそうな気配を考えるとどうせ買うなら本当に欲しいものを買ったほうがいいかなと考え始めました。悩んで悩んで何ヶ月もかかってます。
正直このカメラの魅力は見た目の良さがかなり自分の中であります(もちろん性能もいいと思っています)
お店で触ったこともないので不安はありますが、惹かれる何かがありどうしても欲しいと考えています。

そこで、E-M5とE-M10 のどちらが良いかアドバイス頂きたいと思います。
安いほうがいいのはやまやまですが、いい点と悪い点あげて頂けると助かります。

(現在使っているニコンのカメラはグリップ感とか操作感がとっても好きです。本当に手にしっくりきます。
そのあたりの差もかなりあったりするのかなと思いますが、今日あたりお店でさわってこようかなとは思ってます)

書込番号:17356523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/29 09:52(1年以上前)

水場や温度差が大きいような環境で使用したり、今後のボディのバージョンアップを考えているなら5でしょうね。
気持ち的に安心な防塵防滴仕様で、バッテリーは上位の1と同じです。
そういった環境変化が少ない状況で撮影し、今回の購入でしばらくは更新せず、気軽に持ち歩きたいなら10かと思います。

防塵防滴ではなく、バッテリーは下位機種と同じ。
ただ、キットレンズはコンパクトですし、フラッシュがOM-Dとしては唯一の内蔵です。

書込番号:17356584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 09:55(1年以上前)

こんにちは(^^)

わたしもニコンに追加したところです、まだ届いてませんが^^;

D3200は今回E-M1購入にあたり手放してしまいましたが…
D3200も軽いですが、ミラーレス機はもっと軽くて苦になりません(^^)
E-M10も触ってみましたが、ニコンのレンズをマウントアダプターで使いたいのでバランス的にE-M1を選択しました。

なにはともあれご自身で触った感じが1番信用できる材料だと思いますよ。
性能も大事ですが、撮りたいって思わせてくれる機材が楽しむ秘訣です(*^^*)

書込番号:17356596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 10:04(1年以上前)

妥協して安いものを買うと後で結局欲しくなるから買ったほうがいいですよ(^^)

その二機種の違いだと、

M10にはカラークリエイターという、写真を撮る時に自分の好みに色を調整できる機能があって便利です。
ホワイトバランスをいじるよりも直感的に写真の色味をいじれるので、購入前にぜひ店頭で使って見てほしいですね。
ただ、その機能がどこにあるか少しわかりづらいので店員さんに聞いてみてください。

あと、ストロボがついてるので外付けフラッシュを持ち歩くほどではないなーという時でも気軽に日中シンクロとかできるのが便利ですね。せっかくの4/3なのでなるべく荷物は軽くしたいものですから。

M5はストロボやカラクリがないかわりに、やはり防塵防滴が最大のメリットかなと思います。もし多少の悪天候や水辺でもガンガン使うなら必須だと思います。

また、手ブレ補正がM10は三軸補正になりますがM5は五軸補正になります。
正直、三軸補正でも強力なので自分にはあまり違いはわからないのですが、オリンパスの人の記事によるとマクロ撮影する時に差が現れ始めるそうです。なのでマクロ撮影メインの方は五軸補正のM5がいいでしょう。

あとはー、、M10のほうが少し小さいですが人によっては少し小さすぎて持ちづらいかもしれんですね。この辺は実際に見てみるしかないです。見た目もちょっとだけ違います

基本的には、防滴防塵とマクロが優先でないなら最新機種であるM10をおすすめします。


書込番号:17356619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 10:29(1年以上前)

みなさま早速のアドバイスありがとうございます。

松永弾正さん
防塵防滴がM5の方はうりなのですね。私は雨の中でもかなり撮るほうで、いつもカメラがぬれてしまったりするのでそこはいいかなと思いました。そういう意味での頑丈さとか見た目とかその雰囲気が漠然と好きだったりします。

にゃんですとさん
M1購入されたのですね。ワタシは手が届かないです。うらやましいです。
確かに感覚的に自分が好きになったものって大切ですね、そういう意味では予算的にも感覚的にもM5かな??

唐揚げにはレモンかけたい派さん
違いを詳しく書いて頂いてありがとうございます。
自分の色味を調整できる機能、、、カメラ上の設定ではわたしはあまり使った事がありません(初心者なので)
使うとしたらRAWでパソコン上で行っています。ワタシのカメラ(ニコン)だからか?わかりませんが、カメラの液晶で
見るのとパソコンで見るのとではブレとかも色もいまひとつ確認できなくて、いつもパソコンでやっていました。
それはカメラによるのでしょうか。。。
マクロは、大好きな撮り方のひとつです。ですが、三脚でないといつもぶれてしまうので悩みのたねでした。
(三脚を使えない場所や仕事帰りなど)そういう意味では、すっごくすっごくうれしいです。
普段でもぶれやすいのでそこはメリットですね。

なんとなくですが、やはりM5かなと思っています。
何ヶ月もかけて悩んで今にいたるので、このまま買いに行ってしまいそうです。(^o^)

書込番号:17356707

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/29 10:38(1年以上前)

散歩なら、APS-Cサイズ以上ののコンデジの方が便利かもしれません。お持ちのデジイチと補完関係になると思います。
使い方によりますが。

E-M5の方が、防滴なので用途によっては重宝します。

書込番号:17356744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4

2014/03/29 11:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちわ。

PENにしてもOM-Dにしてもオリンパスのミラーレス機は持ちモノとしての魅力に長けたカメラで、画質も期待を裏切らないと思ってます。(私自身の感想として)

手軽さから日常はミラーレス機ばかり使う様になり、レフ機は子どもの運動会用途になってしまいました。^^;

前置きが長くなりましたが、正直、E-M5ユーザーのため、E-M10は使った事が有りません。^^;

ただ、3200のサブならE-M10の方が最新機として、EVFの性能も上がってるし、パンケーキサイズの新MZD14-42も魅力ですね!

グリップも純正品OPがあり、握りやすさ倍増に思います(≧∇≦)

だからと言ってE-M5がダメと言う訳でなく初代が底値を打って流通在庫がやや高いので買うのに躊躇なければ格安で買えます(^ ^)

私のイメージは剛のE-M5、柔のE-M10です。

では、良いお買い物を?(^ ^)

書込番号:17356826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/29 11:19(1年以上前)

誰も触れてないので、
M5のWズームレンズは防塵防滴ではありません。本体だけ防滴、レンズは非防滴って構成になります。
Wズームで考えるなら防塵防滴のメリットは無いです。
ただコストメリットはすごくて、M10のWズームだと9.8万、3万近く安いですね。

WiFi使えるとか、81点AFとか他にもいろいろ進化しててM10は魅力ですが、+3万だと考えてしまいますね。
本体を安く抑えて、その分レンズに投資した方が楽しめる気がします。

書込番号:17356888

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/29 12:15(1年以上前)

こんにちは。PL5ユーザーですがOーMD画質といって、礎となったのはE−M5ですね。
特に登場時から評判がよく、未だに衰える気配はないようなEーM5が良いかと思いますよ。

手ブレ補正はともかく、先日のファームアップでブラッシュアップをかけてきたようですし、それにしては安いかと思います。
EーM10はやや下の位置付けながらも後発の強みといったとこもあるようですが、逆に今のところは割高感は否めません。

マクロレンズは最近60mmを買いましたが、ニコンと対極の位置にある感じでしょうか。
意外と柔らかく、今まで絵がカタいイメージだったオリンパス機とうまく調和を引き出している感じです。
これらのレンズなどの追加を視野に入れているのでしたら、EーM5にしておいたほうが良いかもです。
ニコンのナノクリ60mmが、ちとノリが来すぎてる気がしたほどです。

また他のレンズもやがて視野に入ってくるでしょうが、当面はこれでいけそう…というのがキットに組まれていたりするのは心強いです。
基本の標準ズームは、D3200のキット以上にこなしてくれる良いレンズのようです。

未だ評判のEーM5、安定していて良さげですね。

書込番号:17357089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 13:00(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
Wレンズは防滴ではないということで少し残念でしたが、それは優先順位からみたら低いので
しかたない、、かなと思いました。
皆様の回答を参考にさせて頂き、性能的にも、金額的にもやはりe-m5を買っても後悔しないのではないかと
思いました(何ヶ月も悩んだのもあって)
e-m10との差も致命的な部分はなかったのでこれで安心して購入できそうです。

オークションで新品同様なのがありましたので、しばらく様子をみていたのですが
評価も含み、何度も出品して取り消してと、怪しげな行動する方が多く(たまたまかもしれませんが)
やはり新品でお金で買えない安全を買おうと思いました。

いまからお店にいって買ってきます。(都内の店頭引取のある店で買います!)

みなさまありがとうございました!

書込番号:17357210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/29 13:57(1年以上前)

E-M5レンズキットならレンズも防滴で便利です。私もこの組み合わせで使っています。

http://kakaku.com/item/J0000001564/

書込番号:17357388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/29 14:18(1年以上前)

Wズームが防塵防滴で無いのを問題視する人も居るけど、防塵防滴が一番必要なのはボディなんだよね。

レンズはズームリング触る位しか操作しないからタオル等でカバー出来るが操作部位が多いボディはカバーすると撮影が出来ない。

書込番号:17357460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 17:47(1年以上前)

じじかめさん
レンズキットについてるレンズとダルブレンズのレンズは違うのですね、知らなかったです。
ありがとうございます!

横道坊主さん
確かにボディはかぶせると使いづらいですね。レンズならかぶせるだけ。
なるほどですね、勉強になります!


※そして先ほど、カメラを購入してきました☆
思ったよりこぶりで、レンズは小さくて慣れていないわたしは少しびっくりしました。
また、ファインダーを覗くと一眼レフと違う画面のチカチカした感じに少し酔ってしまいました。笑

撮ったばかりのへたな写真を掲載します☆

書込番号:17357981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 17:51(1年以上前)

当機種

画像アップするのを忘れてました。

みなさまどうもありがとうございました☆

書込番号:17357990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4

2014/03/29 18:47(1年以上前)

やったね!

ご購入おめでとうございます!(^ ^)

マイクロフォーサーズ(m4/3やMFTとも書きますかね)のレンズは小ちゃいですし、EVFはOVFからだと戸惑いありますよねー。

でも、しばらくすると慣れると思いますよ。

撮影楽しんで下さい。

*\(^o^)/*

書込番号:17358201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/29 18:57(1年以上前)

ひかり777さん 滑り込み ご購入おめでとうございます(^_^)v

桜も咲き始め、風景撮りには良い季節ですね。たくさん撮って楽しんでください。

書込番号:17358234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 19:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

ファインダーのチラチラについて触れてなくてご免なさい^^;

わたしもミラーレスで一番気になる違いで重点をおいていたのに・・・失態でした

書込番号:17358330

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2014/03/29 19:33(1年以上前)

ひかり777さん

E-M5ご購入おめでとうございます。私も発売以来2年ほど愛用しています。

ファインダーですが、そのままだと結構くっきりはっきりで液晶画面であることを強く意識してしまいますが、内蔵EVFの設定で明るさと色温度をどちらも-4あたりにすると、光学ファインダーには叶いませんがいくらかしっとりとした画質になりますよ。
個人差はありますが、一度試してみてください。

書込番号:17358345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 20:23(1年以上前)

TideBreeze.さんありがとうございます。これから毎日カメラをもってでかけそうです。一眼レフよりかなり軽いので嬉しいです!

にゃんですとさん、やはりみなさんそう感じるものなんですね。私は酔いやすいので私だけかもと思ってました。笑 どうもありがとうございます!

405RSさん、設定教えて頂きありがとうございます。今日いざ写真を撮ろうとしたら、ファインダーの中が明るくてチカチカして何度かみていると、気持ち悪くなってきたので、これは失敗したかなと思いました。笑 そのとき、設定があるかと探したのですが見つからず、困っていました。ですのでとっても助かりました。今設定してみました!かなり軽減されそうです。感謝です☆☆

これらは慣れもあるんだと思いますが、操作性が男の人ではボタンが小さくてやりずらいのではないかと思いました。
オンオフなんかは、特にそう思いました。
わからない設定がいろいろあるのでこれからマニュアルと格闘です。
(マニュアル本当に苦手ですが、知りたいことだらけなので少し楽しさも出てきそうです)

書込番号:17358493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

TCON-17Xは使えるでしょうか?

2014/03/27 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

もし、いらっしゃったら、この製品でTCON-17Xが使用可能か教えていただきたいのです。
58−55のステップダウンリングで使えそうな気がするのですが、本体の望遠ズームがそれに耐えられるのか、実際に使っておられる方に教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17350002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/27 12:01(1年以上前)

昔、ミノルタのデマージュA1にレイノックスのテレコン(DCR1540)をつけてみたことがありますが
レンズがもげそうな感じとなり、すぐに外しました。
できればやめたほうがいいと思います。

書込番号:17350196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/27 16:35(1年以上前)

panaのGH2の14-140mm、100-300mmに付けたとき
周辺が暗くなりました。

あまり、勧められません。

書込番号:17350877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/27 17:05(1年以上前)

その組み合わせは使ったことないけど、一般的に言って、ニョキニョキズームにフロントテレコン使うならレンズサポートは考えたほうがいいよ。

サポートは汎用品が市販されてるし、自分で作る人も多いんじゃないかな。

ネジは相当な重量に耐える。仮にケラれたとしてもテレ端から少し戻せばたいてい消えるから、一応は使える。

だが、フロントヘビーにすればおじぎして光軸ずれるし、振り回したりすると慣性でグニグニいくよ(笑)また、やっすいレンズだとズームが緩くなって持ち歩いてるとびにょ〜んて自重で伸びるようになったり、あんまりいいことない。

長いの欲しけりゃ素直にレンズ買うか、もしくはデジタルテレコンやトリミング拡大とかでの対応も考えた方がいい。

案外、フロントテレコン使った時と画質も変わんないかもよ。

そういうのもあってさ、テレコン好きなら相性問題で試行錯誤するのも楽しめるかもしれないけど、実用したいならお手軽と見せかけてわりと不便なのがフロントテレコンなんだよね。

書込番号:17350933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ぶれ補正OFFの時の感度設定

2014/03/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:226件

先日やっとE-M5が届いて、初ミラーレスということで悪戦苦闘中です。

主に星景写真に使おうと思っているのですが、いきなり難問にあたりました。

このカメラは手ぶれ補正OFFではISO1600が上限なのでしょうか?

手ぶれ補正をきかせた状態では25600まで設定できるのですが、OFFだとどうしても1600までしか設定できません。

設定方法はあるのでしょうか?

書込番号:17340803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/24 20:44(1年以上前)

そういう制限があるとは考えにくいのですが、あるいはモードが「あっち側」にありませんか。
「あっち側」とはシーンモード、アートモード、iAオート(?)などです。
これらは、「カメラ任せ」(カメラの介入)が甚だしいモードですから、
「そこまでiso上げるんなら、先に手ブレ補正onにしろ」ということなのかもしれません。

以上、まちがっていたらすみません。

書込番号:17340834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 20:51(1年以上前)

てんでんこさん>

早速のお返事ありがとうございます。

設定はいずれもMで、シャッタースピードはBULBです。

設定できればよいのですが。。。

書込番号:17340868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/24 20:55(1年以上前)

僕のは25600までいけてるけどね。
isoオートの上限とかってどうなってます?
menu→歯車マーク(カスタム)→E露出/測光/ISOとかでチェックしてみては?

書込番号:17340891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/03/24 20:58(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。

不可解な現象ですね。。。
とりあえず、私の方は普通に設定出来ますね。
解決案出なかったら後でもう少しやって見ますね。

書込番号:17340915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/03/24 21:05(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい、添付写真が間違えてました。

スレ汚しすみません。

書込番号:17340944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:06(1年以上前)

松永弾正さん>

設定確認しましたが、ISOオート設定は25600まで設定したのですが、ISO感度というところでは1600までしか設定できません。

でも少なくとも松永弾正さんので設定できているのなら、設定方法が悪いみたいなので、少しホッとしました。

ありがとうございます。

書込番号:17340947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:18(1年以上前)

サンディービーチさん>

返信ありがとうございます。

サンディービーチさんの画像を見て新たな疑問が追加されてしまいました。

画質モードにSUPERFINEが私のにはありません(T_T)

ちなみにファームウェアは2.0です。

書込番号:17341012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:26(1年以上前)

あ、すみません。Super Fineの件については自己解決しました。

書込番号:17341044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:39(1年以上前)

今試してみたら、シャッタースピードが60秒までは感度が25600まで使えるのですが、BULBにしてみたら1600までしか設定できません。

皆さんのもそうですか?

書込番号:17341122

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/24 21:41(1年以上前)

取説59ページに「ライブBULB、ライブTIME撮影で設定できるISO感度はLOW、200 〜 1600です。」とあります。

書込番号:17341136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/24 21:43(1年以上前)

あ!先をこされた!

書込番号:17341146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:46(1年以上前)

kanikumaさん>

ありがとうございます。

見落としてましたが残念ですね。

E-M1ではこのような事はないのですかね。

書込番号:17341158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/03/24 21:48(1年以上前)

機種不明

BULBで25600でセット出来てしまった^^;

書込番号:17341174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2014/03/24 21:59(1年以上前)

サンディービーチさん>

LIVEBULBとBULBの2つ設定できるということですか?

私のはLIVEBULBしかありません。

書込番号:17341234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/03/24 22:16(1年以上前)

BULBの次がLIVE TIME って表示になりましたが、残念ながら1600止まりでした。。(T . T)

書込番号:17341323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/24 22:57(1年以上前)

「そんなゆっくりシャッター切るならiso1600でいいだろ」ってことですか

書込番号:17341522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/24 23:15(1年以上前)

あ、それ昔PM2でも似たようになりました。
メニュー歯車Eの2ページ目、LBULBとLTimeをオフにすると BULBになったと思います。
LTIMEだけOFFにすると両方選べるかな。

書込番号:17341591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/03/24 23:20(1年以上前)

ライブBULB、ライブTIMEの設定は、OFFにすると、通常のBULB/TIMEになりISOが自由に設定できるようになります。
ただし、通常のBULB/TIMEだと撮影中に途中経過は確認できなくなります。
参考
http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/373678538.html

書込番号:17341615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホへの転送について

2014/03/02 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

e-m5を使っている、カメラ初心者です。

これまで撮った写真を1度パソコンに取り込み、それをiTunesで同期して、スマホ(iPhone)に移していました。

しかし、パソコンを介さずに、Wi-Fi内蔵のsdカードを使用して、スマホに転送できるという噂を聞いて、大変興味を持ちました!

そこで質問なのですが、どのsdカードがオススメでしょうか?

それぞれの社種のメリット、デメリット、また、通常のsdカードから移行するメリット、デメリットの元、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:17257196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2014/03/03 07:34(1年以上前)

僕は東芝のFlash Airの16GBを使っています。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

主にInstagramにアップするために使っています
専用のアプリで転送するので簡単です。
カメラからiPhoneに転送してもファイルサイズが大きいため、縮小のアプリを使っています。

http://instagram.com/masamasaar
こちらに載せているので、よろしかったらご覧ください。

書込番号:17258870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2014/03/03 07:45(1年以上前)

すみません、こちらでした。

http://instagram.com/masamasaari

書込番号:17258891

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/03/03 09:28(1年以上前)

私も東芝のFlashAirをおすすめします。
スマホへの転送に東芝のアプリ、オリンパスのアプリ、ブラウザの3つの方法が使えます。
対抗馬はEye-Fiです。
FlashAirがスマホ側の操作で転送を行うのに対し、Eye-Fiは撮影後自動的に転送がはじまります。
PCに直接転送したい場合は少し高いEye-Fi Proを使用します。(mobiはスマホにのみ転送可能)
E-M5では未確認ですが、オリンパスのカメラにEye-Fiカードを入れると電源オンの時起動が数秒遅れます。
Wi-Fi付きSDカード使用上の注意は、Wi-Fiは電池を消費するので必要無いときはWi-Fiをオフにすることです。
FlashAir、Eye-Fiともカメラの操作でオンオフできますが、Eye-Fiは自動転送なので転送が終わったのを見計らって
オフにする必要があります。
他にもWi-Fi付きSDカードがありますが、ネットでの情報が多くないので上級コースだと思います。

書込番号:17259120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/04 08:34(1年以上前)

x-Ryu-xさん
こんにちは。
撮影した画像を全て取り込むのならEye-Fi、一覧から選択した画像を取り込むのなら、
FlashAirが適しています。
私が現在使っているのは、FlashAir16GBです。Class10で撮影時の書き込み、読み込みも
早いのでストレスが少ないです。

デメリットは、WiFi ONのままではバッテリーの減りが早い点です。これは、WiFi機能内蔵
カメラでも同じようです。
また、転送速度もUHI規格等の最高速を追求したタイプには敵いませんので、連写撮影時
などは注意が必要です。

他には、PQI AirというSDカードアダプタにWiFi機能を内蔵して通常のmicroSDカードを
WiFiカード化出来る製品を使いましたが、これはスマホ側のアプリの作り込みが悪く、
いまひとつ使い勝手がよくありません。
やはり、売れ筋の上記2製品から選ばれることをお薦めします。

書込番号:17262859

ナイスクチコミ!5


スレ主 x-Ryu-xさん
クチコミ投稿数:46件

2014/03/06 20:20(1年以上前)

みなさん丁寧にありがとうございました。無条件転送か、選択してからの転送か、といった違いなんですね!売れ筋の2種から、再度検討させていただきます。

書込番号:17272427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 08:22(1年以上前)

自動にバンバン送られるとスマホの容量がすぐにいっぱいになっちゃいますよ…。
個人的には選択転送をお勧めします。

書込番号:17338972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 12:04(1年以上前)

僕は最近までFlash Air16GBを使ってオリンパスアプリ「Ol.Share」でiphoneに転送していました。
「Ol.Share」を使うと転送データ容量も選べるしEXIFデータも反映されて便利でした。
ただE-M5はFlash Air動作対象外のためか1データの転送にすごく時間がかかります。
ストップウォッチで計ってみたところ1分10秒くらいかかりました。
友達に借りたE-PM2の場合はFlash Air対応機種のためか半分くらいの時間でした。
この時間だけがネックでそれを我慢して使い続けてきましたが、最近試しにと思ってEye-fiMobiの8GBを購入して試してみました。

Eye-fiはほかの方もおっしゃるように撮ったデータ全部がiphoneに転送されます。
しかもオリジナルサイズでしか転送されないので1データが7MBくらいになります(LSFサイズ)。
ただ1データ転送時間がすごく早いです。
こちらもストップウォッチで計ってみたところ5.5秒ほどでした。これにはほんとにびっくりしました。

なので今ではEye-fiを使っています。iphoneに送られたデータをリサイズアプリで縮小していらない画像は消す。
結果的にはこちらの方が効率がいいと思ったからです。

僕なりのEye-fiとFlash Airのメリット・デメリットをまとめると


Flash Airメリット
・転送データが選べる。
・Ol.shareアプリを使うと転送時にデータサイズが選べる。
・本体上でのWifiのON.OFFが再生データのプロテクトON.OFFでできるから手順が簡単。

Flash Airデメリット
・非対応機種のせいかデータ転送がすごく遅い。FlashAir純正アプリの時は約50秒、Ol.shareの時は1分10秒かかりました。
・多くのデータを転送しようとするとたまにファイル転送失敗する。


Eye-fiメリット
・転送がすごく早い。
・E-M5は対応機種

Eye-fiデメリット
・転送データが選べない(カメラに寄っては選べる機種もあり)
・転送データがオリジナルしかなくスマホの容量が心配になる。
・本体上でのWifiのON,OFFがメニュー→カスタムメニュー→その他→Eye-fi設定までいかなくてはできないのでめんどくさい。


僕が思ったことはこんな感じです。
Eye-fiの方がデメリットが多い気がしますが、それを補うくらいの転送の早さがあります。

長々と書いてしまいましたが、スレ主さまの使い方でどちらがいいか少しでも参考になれれば幸いです。

書込番号:17339468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットは販売終了??

2014/03/12 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

e-m5の先輩オーナーの皆様、はじめまして、こんばんは。

先般の日曜日にAmazonでポチりまして、昨日ゲットしました新参者です。(TideBreeze.さんのタイムセール情報がありがたかったです!)

Amazonでポチる前に、できれば店頭購入したくて近隣小売店をけっこうまわったのですが、どこも12-50レンズキットは品切れでした。
名古屋市内複数店です。
店員さんに聞くと、メーカーも現行レンズキットはこのさき出荷予定なく、店頭在庫で終わり、とのことでした。
店員さんの言うとおり、リニューアルされた本体とともに今後販売されるのは、プロレンズキットのみなのでしょうか??

リニューアルはダイヤルボタンの差ぐらいだけだしなー、と思い、安くなった12-50レンズキットを購入したものの、ふと気になり出してしまいました。。。
リニューアル機体プラスの12-50レンズのキットも同じような値段で販売継続されるなら、買うのを早まったかなー?なんて、新し物好きな血が騒ぎ始めてしまいました。。。


などと少し欲張り?な気分が沸き起こったものの、やっと手にしたe-m5を早く使い倒したい気分は全開です!休日が待ち遠しい!

実は一年半前にNEX5Nと迷い迷って、e-m5を選択しなかった過去があり、激しく遠回りしてやっと辿り着いた!という嬉しさでいっぱいです。
少しでも早く、先輩オーナーの皆様のように使いこなせるように頑張ります!

書込番号:17296405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2014/03/12 22:38(1年以上前)

こんばんわ。

今日、ヨドバシ上野によってみましたが、展示もされてませんでした。

PROに移行なんでしょうね。

もし、そうだとしたら今まで「ご苦労様」と言ってあげたいですね^ ^

書込番号:17296431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/12 22:58(1年以上前)

どうせならプロを買ったほうがいいのでは。当機に12-50は役者不足かと発売当初から感じていました。

書込番号:17296529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/03/13 00:35(1年以上前)

別機種

早く防滴のボディが欲しいです(泣)

菊花さん ご購入おめでとうございます。
価格のレンズキットも黒だけになりましたね。もうすぐ黒も消えると思います(^_^;)ヾ
これからなのに、ボディケースなどが無くなったのは痛いですね。

プロレンズキットの方は、旧型の値崩れが大きいだけでしょうが、まだ割高感があります。。
いっぺんに買うのも大変なんで、レンズ性能が気になったら、単焦点やプロレンズに移行でもいいと思いますよ。
12-50mmは、レンズ布陣が整うまでは使いでがあると思いますよ。

撮影には良い季節になりました。(こっちはもう少し先ですが)楽しんでくださいね。

書込番号:17296967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/13 08:24(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1849

オンラインショップも「販売終了」になってますね。

書込番号:17297493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/13 11:40(1年以上前)

二年前からPROレンズの計画は有った筈で、12-60F4通しとか、何で住み分け出来る様な企画にしなかったんだろうね。
それが出来なければ、キット設定無しで、PROレンズのロードマップを発表しとくとか…。
なまじ、キット設定するから「これから、これが標準ズームとして採用されてくんだろうな。イマイチだけどしょうがない」って買った人居る筈。
キット設定の標準ズームを二年で引っ込めたって聞いた事無いや。

書込番号:17297991

ナイスクチコミ!3


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/03/13 12:38(1年以上前)

サンディーピーチさん
じじかめさん

店頭、webともにやっぱりそうなんですね。。。情報ありがとうございます。

てんでんこさん
横道坊主さん

12-50、どうにも評判がよくないですね。。自分はまだ使いこんでいないので、とりあえず判断保留にしておきます。
キットレンズから外れるだけのなんらかの理由はあるんでしょうね。
防塵防滴レンズならProを訴求したい、軽量コンパクトならe-m10のキットの14-42のほうが訴求力ある。。。
OM-Dラインナップが広がった現在におけるe-m5の微妙な?位置づけと合間って、微妙なレンズキットは消えていくということなんでしょうか。。。

自分としては、手軽な値段でフォーサーズ使ってみたかっただけなので、今回の値段には、現時点で満足です。使ったらまた違うんでしょうけれど。。。

TideBreeze. さん、貴重な情報ありがとうございました!
レンズ布陣が整うまで使いでのあるレンズですよ、というコメントも励みになりました!
雪景色を撮りたいので、残りわずかな冬シーズンを頑張ります。今週末はe-m5を山デビューさせます。

書込番号:17298158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 08:08(1年以上前)

ボディのみだと割高だけどレンズとのバランスが悪い…とある程度売った今ではこのキットはお役目ごめん!
と言う事でしょう。
かなり安目で出てきているので見つけたら即買いかなぁ。

書込番号:17338935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新型14-42mmEZレンズと12-50mmレンズの不思議?

2014/03/22 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件

3ケ月ぶりに上海から東京に一時帰国しましたので、早々ビックカメラに行きました。
M5エリートブラックが気になっていたのですが、品薄のせいか残念ながら現品はありませんでした。
専用カタログは大量においてありとても生産終了とは思えない感じでしたので、通り掛かった店員さんに聞きましたところ生産終了とは聞いていないとのことでした。

で、仕方なくM1とM5ブラックの塗装を見比べましたが、一般的な皮調塗料のM1より格子状のM5のブラックの方がスキっとして私好みでしたので、エリートブラックへの買い替えは止めに致しました。
やはり、現物が見れる日本は素晴らしい、これだけでも大収穫だったなと満足致しました。

展示物は、M1、M5、M10が揃っていましたので、比較が出来るとワクワクしながらEVFを覗きました。
流石にM1は綺麗だなと思いながら、M5→M10と除きこんだところ、ミラーレス初心者の私は不思議の世界に陥るのでした。

規格から致しますと、12-50mmの方が14-42oより広角も望遠も広い範囲をカバーすると思っていたのですが、望遠に関しては新型14-42oの方が大きく見えるのです。
当然、写る幅も狭いのです。

どうして、50oが42oより大きく見えないのでしょう?

知見のある方、ご教示頂きたくお願い申し上げます。


書込番号:17333626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/22 22:54(1年以上前)

 インナーフォーカスレンズの場合、額面通りの焦点距離が出るのは無限遠を撮影した場合です、近くを撮影した場合、表示は50ミリでも実際は40ミリくらいと言う話はあり得ます。

 ユーザーではありませんので、これらのレンズがインナーフォーカスかどうか実際のところは知りませんが、インナーフォーカスで、お店の中を写そうとされたのであれば十分あり得ることだと思います。

書込番号:17333737

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/22 23:04(1年以上前)

ギイチャンズさん こんにちは

焦点距離は ∞の位置での事ですので 遠景の∞の位置で比べてみてください。

書込番号:17333787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2014/03/22 23:22(1年以上前)

レンズの話は他の方が書かれている通りです。
ややこしい話ですが、同一ボディでレンズを取り替えて、
見えを評価されましたか?
3機種ともファインダー倍率が異なっているので、見え方は違ってきます。

書込番号:17333863

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/22 23:35(1年以上前)

レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離です。
撮影画角は、撮像素子に写る範囲を角度で表したもので、焦点距離の短いレンズほど画角が広くなり、写る範囲が広がります。
焦点距離の長いレンズほど、画角が狭くなり被写体が大きくなります。

上記の、認識で良いです。
ただ、同じカメラ、同じファインダー倍率、∞ 、撮影画像で比較(8mm の差ですからね)。

書込番号:17333915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/22 23:43(1年以上前)

> スキンミラーさん
> 3機種ともファインダー倍率が異なっているので

E-M5とE-M10のファインダー倍率は同じでは?

書込番号:17333962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/03/23 00:21(1年以上前)

皆様、早々のご回答ありがとうございました。

12-50oは、M1とM5に装着されており、14-42oEZはM10に装着されていました。

最大望遠で比較した結果、M1とM5に装着されていた12-50mmは全く同じで14-42oEZの方が大きく見えたのです。
残念ながら盗難防止の為、レンズの付け替えは出来ませんでした。

家に帰り手持ちのパナの14-42mm電動レンズと12-50mmをM5に付けて比較致しましたところ、12-50mmの方が規格どおり大きく見えました。

M10の写りがM1とM5と違うのか、新型14-42oEZの写り方おかしいかのどちらかではないかと思います。

新型14-42mmの価格がこなれてきたらパナから買い替えようと思っていたのですが、レンズの問題でしたら考えものです。

書込番号:17334085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/03/23 00:33(1年以上前)

因みに、各機種でファインダー倍率が違うというのは知りませんでしたので、「M1とM5は全く同じに見えた」と書きましたが、M1とM5+12-50MMで違いが有ったとしても微々たる差だと思います。
M10+14-42mmEZは、明らかに大きさが違いました。
驚いて何度も比較致しましたので、その点は間違いないかと思います。

書込番号:17334119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 01:45(1年以上前)

ギイチャンズさん、

外していたら申し訳ありません。新しい14-42mmは持っていませんが、
12-50mmは持っていました。

もしかしたらE-M10だけデジタルテレコンの設定がされていませんでしたか。
デモ機で他の人が設定してそのままにしていることがあります。
その場合だと広角側も影響を受けますし、フォーカス枠も大きくなります。
レンズを交換できるのでしたら確認ができたかもしれません。


書込番号:17334276

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/03/23 02:59(1年以上前)

まさかと思いますが、画面アスペクト比は確認されました?

書込番号:17334343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/23 08:51(1年以上前)

ギイチャンズさん 返信ありがとうございます

>M10+14-42mmEZは、明らかに大きさが違いました。

オリンパスで よく書き込み有りますが デジタルテレコン ONになっていた可能性が強い気がします。

書込番号:17334823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2014/03/23 10:07(1年以上前)

おはようございます

チワンワン さん、タム☆タム さん、もとラボマン 2 さん、ご返信ありがとうございます。

言われてみれば、前に触った人が設定を変えていたという線が濃厚ですね。
気が付きませんでした。

家でM5に12-50oを付け、デジタルテレコンONとアスベクト比を16:9?にして確認致しましたところ、概ね再現出来ました。
現場に行かないとどちらであったかは確定出来ませんが、ハードの問題ではなく設定の問題ということで納得致しました。

お陰様でスッキリ致しました。

ありがとうございました。

書込番号:17335051

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/23 10:10(1年以上前)

ギイチャンズさん 返信ありがとうございます

価格.COMでもよく出てきますが デジタルテレコン ON・OFF判りにくいですね。

書込番号:17335069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 10:45(1年以上前)

ギイチャンズさん、

原因がはっきりしてよかったです。

デジタルテレコンは使うのですが、そのままだと次に使うときに一瞬びっくりしますよね。
ワンショットで戻る設定もあると助かるかも知れません。

書込番号:17335198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/23 14:40(1年以上前)

デジタルテレコンでなくても。こう言う場合もあります。(人形の画像)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:17335904

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング