OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

求めていたカメラです

2012/04/01 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:45件 デジタルで見ていた風景 

発売日に購入しました
今まで色々なメーカーのカメラを使って来ましたが
ようやく求めていたカメラに出会った感じです
 グリップを付けて丁度良い大きさで適度な重さ
それでいて持つ喜びを感じるしっかりした造り
 それに画質も大満足、しかもボディ内手ブレ補正でレンズ内手ブレ補正の
様にファインダーの像がピタリと止まる設定は素晴しいです
 オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ(笑)
 ブログに初撮りの画像をUPしておきました
 

書込番号:14379127

ナイスクチコミ!5


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:28(1年以上前)

>オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ

取説無しで、出来たんで数年前にオリンパス機に変えました。

スペック的に画質心配しましたが、全く問題ありません。



書込番号:14379319

ナイスクチコミ!6


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 20:46(1年以上前)

とてもよくできていて、満足感は高いんですが
それゆえに、少ない不満点を解消してくれるよう、今後に期待してしまいます。

書込番号:14379408

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 21:08(1年以上前)

不満個所は、音ですね。

ちょっぴり残念です、明日メーカーにクレーム(確認)いれてみます。

ん〜、カメラも電機製品かな?パナだとゆるせたかも(^v^)

でも、シルバーも買っちゃうかも・・・検討中(*^_^*)

書込番号:14379525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 22:00(1年以上前)

他のカメラ予約してるんでもう金がないが、OMDけっこうよさげだね。
M43のレンズはいくつかあるんで、もう少ししたら買うかな。
今年は欲しいカメラが多すぎるよ。

書込番号:14379812

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 22:11(1年以上前)

レトロを纏った最新機種。
眺めているだけで幸せになれます。

書込番号:14379876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初撮りです

2012/04/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種

咲きだした桜を撮りました。

EVFはEP−3に比べて見やすく80点くらいです。
標準ではパソコンに落してみると自分には明るすぎるようで、輝度を下げました。
ピントはE−5に比べるとまだ思った所に合焦していないものもありました。
写真は12-50撮って出しJPEGです。
マクロはよくできています。

書込番号:14378630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:613件

2012/04/01 17:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

12-50

45-1.8

12-60

追記です。

12-50は微妙です。
やはり望遠端で暗いのは使いづらいです。
12-60は合焦は遅いですが明るければ使えそうです。

書込番号:14378656

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/04/01 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

ライトトーン(?)枠付き

MZD45mm,逆光です

ファインダーとても見やすいです。

ストレスを感じない操作感、重さ、写りのよさ。
手に馴染むとともに
買ってよかったと、心から思わせてくれるカメラです。

書込番号:14379228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/04/01 21:32(1年以上前)


冬眠ヤマネさん、作例UPありがとうございます。
自分もファインダー付のμ4/3機の購入を考えており、
大いに参考になりました。

バッチリ、きれいに撮れていますね!

書込番号:14379646

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島縮景園

武田山の登山道

山頂で楽しむ大家族

デジタルテレコンを使用換算200mm

私も今日初撮りしました。

広島縮景園と、武田山で。

撮っているときは、画質の良否が正確には判断できませんでした。

帰宅後、PCに取り込み、画像を大きくすると、期待通りに解像度が高く、質感を感じます。

4枚目のキタテハは、デジタルテレコンを使い、換算200mmで撮りました。画像の質は落ちていませんねえ。よって、これまでのように、山歩きで望遠ズームを持ち歩くことはなくなります。

マクロも使えますが、やはり5020を使いたいですから、携行するようになるでしょう。12−50のマクロ使用はやはり、ちょっと弱いですねえ、5020に比べると。

でも軽くて扱い易いカメラです。これも性能のうちでしょうねえ。E−5+12〜60を目標にしていましたが、当分はこの軽さを1kgを超えるあの重さに変えようとは思わなくなりました。(*.*)

書込番号:14379800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2012/04/01 22:13(1年以上前)

今晩は皆さん。レスありがとうございます。

munyoさん
ほぼ満足しています。
PLの効果はE−5に比べてEVFは見にくい感じです。
露出補正がしやすいのはうれしいです。
電源ON OFFの軸がE−5と反対なのでとまどいました。

ながくんさん
E−P3ではほとんど単焦点のみでした。
PANAの2.8通しのズームを期待しています。

senda3さん
パワーバッテリーホルダー同時購入です。
グリップは常用になると思います。
4/3のレンズには必須ですね。
北海道は父方の親類が多く何度か行ったのですが、ここ10年ほどご無沙汰で、また行きたいと思っています。

書込番号:14379890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

動体も結構いけます!

2012/04/01 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種
当機種

私は、鉄道を結構撮るので、これまでミラーレスは、Nikon 1の方を使っていたのですけど、今日、OM-Dで、鉄道撮りしてみましたが、追尾AFで、ちゃんと追随していました。

もちろん一眼レフの方が確実で、過信はできませんが、まずまず動体もいけることがわかり、嬉しいです〜。

書込番号:14378505

ナイスクチコミ!18


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 17:31(1年以上前)

静止画はE-P3, 動画はGH2と使い分けてましたが、1台で行けそうですね。

書込番号:14378557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/01 21:06(1年以上前)

当機種

本日競馬を撮ってきました。
たしかに、結構いけるように思います。
ハイフレームをオンにすると、EVFの像の消失もかなり緩和されます。
先週DMC-G2で撮ったときは、今日のような快晴ではなかったけれど、そこそこ晴れていました。
そのときの感想は、やっぱりマイクロじゃ無理って結論でした。

しかし、今日は、EVFでもそこそこいけそうだなって感じです。
マイクロの進歩は、すごいと実感です。

書込番号:14379513

ナイスクチコミ!7


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正真正銘の記念すべき1枚目の画像

微妙にピンずれ?シャッター速度等も半端かも…

メインレースは肝心の狙いが1頭に絞れずだらだら撮ったら大失敗(凹

仕方ないので梅酒を一杯。

昨日娘の誕生日祝いと高校入学祝いで食事に行って酔っ払って寝てる間にお馬さんを先越されるとは何たる不覚…苦笑

それはさて置き、僕も行って来ました。
ただ、準メイン〜メインの二つだけで、正真正銘初シャッター。設定等々は全く手探りのままで少々残念な結果でした。

トラッキングをオンにしてたんですが、もしかしたら違う方が結果は良かったのかも?
まだまだ分かりませんが、慣れれば大半の方にとってE-3桁シリーズの代替としては充分なレベルになりそうです。
競馬だと、2枚目のサイズくらいまでならカメラの操作に慣れることと、被写体の動き読む事に慣れればこれ以上の絵は安定して撮れるように慣れるんじゃないかと思います。

EVFも、遅延が無いとは言いません。が、よほど不規則な動きじゃない限り充分使えるんじゃないかと思います。
1枚目2枚目は、本当に事前練習すらなしでも撮れたので。
ただ、やっぱり松竹クラスに相当する防塵防滴の望遠単焦点が欲しいものです…。

書込番号:14384246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 19:34(1年以上前)

当機種

makoto_dさん、先を越してすいません
OM-Dの良好な結果とお酒で、昨晩はずいぶんいい夢を見れたんではないかと思います^^;)

makoto_dさんは、MZD75-300、私のは、G Vario 100-300と異なるレンズというのも、マイクロの懐の深さを感じます。
今までから想像するに、AFスピードは、たぶんオリンパスのほうが速いとは思いますが、Panaでもかなり歩留まりが良くなっています。

光学ファインダーでないので、撮影時の情報や充実感は全然勝てませんが、連射枚数が多くて結構食いつきの良いAFが伴って、結果は良好です。
E-3の頃に取れない写真が撮れてたりもしますので、私は競馬は、OM-Dと100-300でどこまでいけるか、がんばってみようと思います。

最後にちょっと残念だったのは、ISO200はじまりなので、SS1/60の流し撮り(の練習)がもっとできなくなったことです。

書込番号:14387835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2012/04/03 20:42(1年以上前)

E-M5、なかなか良さそうですね。

動体撮影に関してですが、こんなの見つけました。
http://www.fotoactualidad.com/2012/03/porcentaje-de-acierto-del-sistema-de.html

これによると、9fpsだとC-AFのみの方が、C-AF+TRより成功率が高いらしいのですが
皆さんもそんな感触でしょうか。(C-AFのみでも75%なら十分なんですけど・・・)

書込番号:14388175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 23:27(1年以上前)

どさゆささん
今回はC-AF+TRは使用しませんでした。
でも、+TRだと感覚的には連射遅くなりそうな気がしますね。
今度、機会があったら試して見ますね

書込番号:14389141

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 00:07(1年以上前)

当機種

この辺りで狙いの子を撮るか勝ちそうなの撮るか…混乱が写ってるw

晴れときどきフォトさん>
こんばんは。勿論ジョークですよ(汗…

Panaのは触った事がないので比較できませんが、75-300もそれなりですね(汗)
特に望遠端だと…。
連写をHにしてるとC-AFでは一枚目でピン固定って話も出てましたが、追従するのでしょうか???

今回は、設定も何も考えずに連写Lで3Dトラッキング。
正直、トラッキングにはしない方が良かったかも?って気もしてます。
来週は、E-5に90-250か50-200、E-M5でリベンジ…どれにするか悩みます。

書込番号:14389338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2012/04/05 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-M5初撮影

当分、動き物にはMFTレンズだな・・

動体ブレではなくISブレと言いたい

明るい時はISオフ

Niko-Cameさん、みなさん ナイスな写真でとても参考になります。

E-M5、いろいろ使えそうで(ライブBULB・ライブTIMEなんて、さり気なくスゴイ〜!!)
ワクワク感たっぷりですよね。


動体絡みで、トンチンカンな話をさせて下さい。

C-AF+TRを拡張して 追尾AF+追尾IS(仮名)って、実用化ならないでしょうかね〜 。
追尾ISとは、フォーカスした被写体を追ってブレ補正するという感じです・・

E-5のISは強力で300mm+1.4倍テレコン(35mm換算850mm!)でも、けっこう手持ちで小鳥等が撮れて
ます。E-M5のISも同等かそれ以上でしょうね。
ただISオンの状態で被写体を追ってカメラを振った場合、当たり前ですがIS補正によって被写体ブレに
なってしまいます(例 添付写真3枚目)。
一応キー割付でISオフになるように設定してますが、とっさに反応出来なかったり忘れたりです。

アグレッシブと言うか動体をガンガン追いたい時でもISが有効にならないかと思うと、E-M5の補正なら
被写体に合わせた手ブレ防止が実現出来ないかなと思っちゃいます。
追尾AF+追尾IS、名付けて「被写体ロックオンモード」なんちゃって・・ 勝手な妄想ですが(笑)。



アップ写真したについて

・1枚目
部屋で機能や設定をチェックしながら「おぉ〜 画面がブレない!」とシャッター半押しでカメラを
振り回していたら反動でシャッターオンになり、これがE-M5の初撮影となりました。
(連写Hで、3枚も・・ )

・2枚目
レンズはLUMIX 45-200mmで、まあまあ使える感じの合焦スピード。
ZD50-200mmがどのくらい使えるかと思ったものの、動き物には厳しい感じでした。

・3枚目
E-5の撮影です。
このくらいはOKだろうとISオンで白鳥を追いましたが、狙いの白鳥がブレてしまい・・

・4枚目
これもE-5での撮影。
明るい時はISオフ。白鳥の動きに合わせて流し撮りというか、それなりのシャッタースピードなら
思った以上に歩留まり良くスッキリ・クッキリ撮れますね〜 ♪

書込番号:14394344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/05 07:13(1年以上前)

この動体性能なら運動会も何とかなりそうですね。

書込番号:14394383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/04/05 20:26(1年以上前)

すみません、私の上記コメント

>アップ写真したについて

アップした写真について

の間違いで大変失礼しました。

書込番号:14396823

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/08 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜花賞と言うには桜がまだまだ寂しかったです。

ちっとトリミングしてます。このサイズ程度が狙って撮れれば良いんですけど。

等倍トリミングしてます。現状のレンズではこういう見方すると色々思っちゃいますね。

こんばんは。結局桜花賞で再びE-M5+75-300リベンジ行って来ました。
けど、今回も結局メインレースぎりぎりになってしまい、結局テスト撮影は相変わらず出来ないままorz

ただ、今回は先週よりもちっと距離が遠い場所から狙ったんですが、その分多少マシに撮れたかな?と。
まあ、狙い馬=勝ち馬とならず、そういう意味では至極残念でしたがそれは写真とは別の話w

設定は、結局連写L、C-AF+TR、ISオフ、で多分これがデフォになりそうです。

1枚目のから4〜5枚目辺りまではある程度狙って撮れるんですが、2枚目くらいになると正直ファインダーで追えません…こうなったらとりあえずシャッター切って当たるか外れるかでした(汗
この辺りが、慣れでどこまで克服出来るかですけど、現状でもE-3桁機比較なら勝ってる感じです。
E-5比較になると、どうでしょうね。2枚目程度からさらに何枚かを狙って撮れるなら負けないレベルに達するかも?
正直、一般的な週末カメラマンさんであれば、動き物撮影ってのはE-M5を選ばない理由にはならないかも?



と言いつつ、正直等倍で見るとレンズの違いは大きいですね。
望遠って考えるとZD+アダプタは少々振り回すに怖いだけに、前にも書きましたが、明るい望遠単焦点を望みます。

書込番号:14410145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/08 21:36(1年以上前)

機種不明

こんばんは。一般的な週末カメラマンです。
もちろん、E-M5を選びます。^^;)
(とはいいつつも、E-3との厳密な比較はしていません。)

私も少しだけ、撮影しました。
C-AF+TRは試しましたが、なじめませんでした。
別のスレであったような気がしますが、ターゲットがうろうろして邪魔に感じるうえ、更に他の所へ合ってしまいます。

個人的には、どさゆささんの情報にあるような、
連写H、C-AF、AFポイント固定が心地よく感じました。(ISはまだ不明)

どこかで、E-X機でのC-AFは使わない。S-AFを小刻みに押して、連射というような書き込みが記憶にありますが、OM-Dを使って、実感できました。

連射時もC-AFで追随しつづけるもの重要なのですが、それよりも半押しで、できるだけ追随して、全押しで多くの枚数を稼げるほうが、狙った瞬間の枚数が稼げて使いやすいと思いました。

ということで、現状一枚目でピン固定で9枚できますので、次は10枚にしてください。
ただキリがいいだけです。(笑)

あと、ハードの処理能力は上がりますから、次は、C-AF、Hで許す限りピンあわせをしてください。
もちろん、連射枚数9は保ってください。

レンズの性能は、makoto_dさんにあるように、スタンダードクラスで少しきついと思います。
50-200SWDが恋しくなります。

写真は、角度補正をしましたが、ノートリ、RAWからそのままだしです。
フォーサーズの動体撮影の真髄は、この変にあるのかな?と本日思いました。
ビギナーに随分優しくなりました。^^)v

書込番号:14410876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/08 21:43(1年以上前)

当機種

すいません。添付画像のEXIF落ちてました。
説得力ないので、EXIFつきで再アップです。

書込番号:14410930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M5無事入手。^^;

2012/04/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO6400

ISO3200

ISO2500

本日、無事にOM-D E-M5を入手できました。^^;
シルバーのレンズキットです。

今日は春の嵐のような天気で、午後は雨まで降ってきたため、夕方に高感度特性も兼ねてちょっと撮影。^^;
ISO6400までは私的には十分許容範囲ですね。v^^

高感度ノイズ低減は弱にしていますが、十分きれいです。

書込番号:14375736

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/01 00:32(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

今もOMを使い続ける私には
この機種は大変気になっております。

作例大変参考になります。
ISO6400でもかなり良い感じですね。

書込番号:14375826

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 00:51(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。

E-M5、よいですよー^^;

今まで4/3の弱点であった、高感度特性も十分使えるようになりましたし。
あすは、天気も良くなるようなので、もっといろいろと撮影してみます。^^;

書込番号:14375901

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2007件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 04:08(1年以上前)

猫さん、カメラ目線でカワイイですね。

ウサギさん飼いたいな、ネザーランドドワーフがイイかな。
でも生き物飼うのって大変ですよね。
庭の木や花の手入れもしなければならないし、今はまだ無理のようです。

暫くは、OM-Dがペット代わりと云うことで撮影愉しみます。

書込番号:14376299

ナイスクチコミ!0


ごびさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/01 07:42(1年以上前)

到着日に入手できて羨ましいです。
私のところにも発売前日、発送メールが届きましたが、
北海道までは届きませんでした。
噂通り高感度に強いですね。
私も猫撮りするんで、強力なパートなーになりそうです。
楽しんでください!!

書込番号:14376522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/01 10:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ストラップを付け替えてみました

レンズはほとんどパナ製なんです

室内撮影から始めましたが、もう「すっごい」ですね。
スイスイ撮れます。
メインはキヤノンEOS5D MK-Uですが、E-P3での不満点が解消されてますますµ4/3の出番が増えそうです。

書込番号:14377075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

オールドレンズもよく似合いますね

2012/04/01 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:8件
機種不明

O-MD E-M5 と Canon NFD50 F1.4

Pen Lite で遊んでいたCanonのNFD 50 F1.4を取りつけてみました。
重くなりますが見た目に満足しています。

まだSDを入れずにシャッターをきってみたり、メニューを見て設定を変えてみたりしています。
明日試し撮りしたいと思っていますが、何を一枚目に撮るか一晩考えます^^

書込番号:14375681

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/01 00:34(1年以上前)

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪よく似合いますね♪

見た目だけなら純正レンズと言っても違和感無いかも?です。

書込番号:14375833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/04/01 00:43(1年以上前)

>テクマルさん
ありがとうございます。
たまたま譲り受けて家にあったレンズでPen Liteで遊んでいましたが
思いがけずOM-Dに違和感なくおさまっているので楽しみが増えました^^


さて、なにも考えずにとりつけていじっていますが、
PEN E-PL1sで使えていたRAYQUALのFD-M4/3アダプターは、
OM-Dでも問題なく使えると考えてよいのでしょうか。
当方ビギナーにつきどなたかご教示いただけると助かります。

ちなみにMFアシストはE-PL1sのときと同様働きません。
ボディ内手ぶれ補正は問題なく使えている様子です。

書込番号:14375873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/01 05:13(1年以上前)

山麓珈琲さん
なかなか、似合ってるやん。

書込番号:14376340

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2007件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 06:07(1年以上前)

山麓珈琲さん

アダプターはPL1sもOM-Dも同じm4/3マウントですから使う事ができます。
ただし、レンズのマウントには色々な種類があるので夫々のマウント用のm4/3変換アダプターが必要になります。

MFアシストは、電子接点を持つAFレンズをMFで使用する場合に機能するものと理解しています。
オールドレンズには電子接点が在りませんからMFアシストは、機能しないものと思います。

私は、Fn2ボタンに「拡大(虫メガネ)機能」を設定しています。
Fn2ボタンを一度押すと緑色の拡大枠が表示され、もう一度押すと画面が拡大されます。
拡大された画面の左下に拡大倍率が表示されます。
拡大倍率は、メインダイヤルを廻して5倍・7倍・10倍・14倍に切り換える事ができます。
シャッターボタンを半押しすると拡大枠が表示された等倍表示に戻ります。
十字キーのOKボタンを押すと緑色の拡大枠は消えます。
拡大機能を活用するとMF時のピント合わせがとてもやり易くなります。

PL1sやPL2では「虫メガネ」ボタンが在るのですが、OM-Dには無いのでMENUのボタン機能でいずれかのボタンに「虫メガネ」を割り当てなければなりません。
取説をよく読んで設定してみて下さい。
45ページや87ページが参考になると思います。

書込番号:14376394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/04/01 11:03(1年以上前)

>nightbear さん

ありがとうございます ^^


>enjyu-k さん

丁寧なご回答ありがとうございます。
新しいレンズは電子接点があるからMFアシストが働く、古いレンズにはできない芸当ですね。
私も虫眼鏡をFn2に設定することにします。
速いAFもうれしいですが、じっくりピントを合わせるのも楽しくなってきたところです^^

書込番号:14377204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/01 12:58(1年以上前)

山麓珈琲さん
色々、付けてみてなー。

書込番号:14377675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/01 14:39(1年以上前)

別機種

我が家にも来ました。
うちのには,OMレンズをつけてみました。

書込番号:14377990

ナイスクチコミ!8


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 17:14(1年以上前)

別機種

本日、私の手元にもやってきました。

OMのレンズが良く似合うボディですね〜(´∀`)

書込番号:14378488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/01 21:37(1年以上前)

ペンペンX3さん

OM-1よりも小さいですね。
OMレンズよく似合いますね♪

書込番号:14379679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/01 21:39(1年以上前)

E.AIBOUさん

OMレンズ…本当によく似合いますね♪

書込番号:14379684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/04/02 17:58(1年以上前)

別機種

>ペンペンX3さん
>E.AIBOUさん

お二人ともOMレンズがとてもよくお似合いです!
シルバーボディがはまっていますね。



私の方は、いま手元にあるFDのアダプターと古いレンズの組み合わせということで
TOKINA AT-X 100-300 f4.0 付けてみました。
付けてみましたという感じでしかありませんがご笑納ください^^;

書込番号:14382907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2012/03/31 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件
当機種
当機種
当機種
別機種

被写体ブレw

ISO3200でここまでいけばOKでしょう

アートフィルターではライトトーンが好き

E-P3もレンズ次第で・・・

E-M5 12-50
ハンデとしてE-P3 45mm F1.8
上記で羽田空港へテスト撮影してきました。

予想以上に粘る画像でした。
ほぼカスタマイズ設定無し、全て手持ち撮影です。
手ブレは優秀そのもので、1/6で被写体ブレになっているのですが手ブレが結構効いているので、周りは止まっています。
なんか下手になった気分w明るいレンズ必須だな・・・
個人ではISO3200まで許容かな。
映像自体はE-P3に比べワイドレンジで良し、高感度も良し。
現時点では自分所持のK-5には負けていますが設定次第でかなりいいレベルまでいけるかな?

望遠も無いのに無謀なチャレンジですが、思ったより良い結果です。
次写真を掲載する時は得意の京浜工業地帯の夜景です。

書込番号:14375007

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件

2012/03/31 22:28(1年以上前)

すいません、顔が怒ってました・・・

書込番号:14375081

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/31 22:38(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます、ISO3200のサンプルとてもいいですね、これでオリもパナの素子からお別れして高級機のお仲間入りですね。

書込番号:14375144

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 23:08(1年以上前)

>個人ではISO3200まで許容かな。

大変参考になります、ほんといけますね(^v^)

書込番号:14375343

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング