OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

眠りから醒めた名機

2022/03/09 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

速星駅近隣の工場

雪原に窓明かりを落として。

白く染まった庄川河川敷

庄川河口付近を渡る万葉線電車。

「デザインに一目ぼれして衝動買いしました。」との一文を目にすれば、さぞかし古い書き込みであろう、と思われるかもしれません。
しかし今これを打ち込んでいるのは2022年3月9日です。

現在勤め先の他センターの人員不足による応援のため、富山におります。
当初三か月との話だったのですが、想定外の事態もあって延長の見通し。

だったらせっかく来たのだし、オフの時は撮影を楽しんでやろうと、悪天候に強そうでデザインも気に入った本機を購入しました。
私が購入したのは価格コム登録店では唯一在庫のあった東京電気さん。
通販での購入のため、どのような店構えなのかはわかりませんが、永らく倉庫の奥に眠っていたのでしょう。
プライスタグも一緒に長期保存されていたのか8万円超と強気の価格でしたが、他に選択肢も無く、個人的には許容できる金額だったので決断しました、。

書込番号:24640043

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2022/03/09 07:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

除雪後の駐車場内にて、現在の愛車(加工が汚くてすみません)

富山は福井よりも雪深いところです、そしてあの巨匠のふるさと。

路面電車が二都市で活躍中。

ファインダーや液晶モニターの解像度はスペックの数字を見れば時代を感じさせますが、特に意識させられることもなく自然に使える印象で、高感度画質は予想以上に良く、何よりボディの質感の高さには惚れ惚れします。

暗いところでAFがやや心許ないとか、バッテリーの絶対容量の心細さと厳寒時(といってもせいぜいマイナス5度までですが)の残量表示の不安定さなど気になる点もありますが、10年前のミラーレス機としては十分な性能と見ます。
それに、オリンパスのダストリダクションと防塵防滴は他社よりも一段上との定評も目にしますし、その安心感だけでも出費に見合った価値が十分に感じられます。
とにかくかなり気に入ったのでバッテリーグリップを追加、12−40F2.8も購入予定です。

書込番号:24640050

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/09 08:28(1年以上前)

デジタル一筋さん こんにちは

自分の場合 散歩で使用する初代GX7が故障した為 E-M5Uの方を購入しましたが 最近は このカメラばかり気に入って使っています。

後 自分の場合ばっえりーグリップではなく ハンドグリップを付けていますが ハンドグリップのおかげで 少し小さく感じていたカメラボディも使いやすく感じます。

書込番号:24640078

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2022/03/09 10:05(1年以上前)

>デジタル一筋さん
キットレンズは12-50の電動ズームですか。
このレンズ、結構暗いレンズですが、鏡胴にあるMACROボタンを押しながらパコっとズームリングを前方にスライドさせるとちょっとしたマクロ撮影ができるのでなかなか便利ですよ。

書込番号:24640219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/03/09 10:07(1年以上前)

デジタル一筋さん

撮影と、カメラライフと、富山での生活を楽しまれている様子がわかります。
いいですね。
雪国は春もいいですから、これからが楽しみですね。
バッテリーだけ追加するといいかもしれませんが・・・。

書込番号:24640221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2022/03/09 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

>デジタル一筋さん

レトロなボディーデザインは衝撃的な印象で「欲しい!」ってなりましたよ。

パッキっとした写りはコンデジっぽいけどここまで強調されたら、かなり印象的です。

沖縄の夏に合ったカメラでした私的には。。

撮影楽しんでください♪

書込番号:24640225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/09 12:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 応援お疲れ様です!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24640360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2022/03/09 15:00(1年以上前)

当機種
別機種

新雪を蹴って進む富山行き列車(高山線 千里駅北方)

グリップ着けた武骨な外観も悪くないですが、やはり素の状態が一番好きです。

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございますm(_ _)m

私もホールドに不安を感じHLD6Pを同時に購入していたのですが、やはりデザインを損なわないわけではない(まあこれはこれで好きなのですが)ので悩ましいところです。
ちなみに吹雪の中の作例はグリップ無しなので、着けていたらもう少し流し撮りの精度が上がっていたかも?しれません。

>しま89さん
レスありがとうございますm(_ _)m

はい、12-50mmEZです。
確かに暗いですが、全長不変、防塵防滴、外観マッチングも良しとなかなか侮れないレンズですね。
ズームリングのギミックも凝っていますし。
ただ、予想以上に高感度も使えそうなので大口径ズームと単焦点は欲しくなりました。

>多摩川うろうろさん
レスありがとうございますm(_ _)m

仰る通り、寒い時には予備バッテリーを用意してせっかく買ったHLD6Pに装填して臨みたいですね。
ただ、バッテリーパックを着けるとこのカメラ用に買ったヴァンガードのVEO21M(色はネイビー。こちらもお気に入り)にカメラが収まらず…グリップだけならなんとか収まりますが。

>サンディーピーチさん
レスありがとうございますm(_ _)m

お写真もありがとうございます。
やはり個人的にはオリンパスと言えば鮮烈な空の青というイメージがあります(一時期ほどではなくなったとも聞きますが)
とかくクセが強いと言われがちな同社の絵作りですが、私自身はそこまで身構える必要もないかなと感じてます、というか結構好みだったりします。
アップして下さった作例を拝見してもそう感じます。

私が多用する高感度画質に関してはISO1600あたりで既に輪郭が溶けたような感じが拡大すると見えるのですが、そこから上の領域でも案外画質の劣化が雪崩を打つようなこともなく、6400程度も問題なく使えると感じました(個人の感想です)

>☆M6☆ MarkUさん
レスありがとうございますm(_ _)m

お言葉痛み入りますm(_ _)m
コンビニの配送なのでやることは同じなのですが、いわゆるローカルルール的なものもあって初めは戸惑いましたし、何より撮り鉄で訪れたこと(つまり駅周辺のみ)と、走り屋時代に訪れた「おわらの里スポーツランド」(現在はおわらサーキット)周辺しか土地勘が無く(^_^;)
まあなんだかんだ言いながら環境の変化を楽しんでおります。
どこを走ろうがお客様(私どもにとってはお店様)に喜ばれる仕事を目指す、という一点は変わりありませんし。

書込番号:24640586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2022/03/11 19:41(1年以上前)

>ktasksさん
レスありがとうございますm(_ _)m

元レッドアローの車両が走り始めたころ、岩峅寺駅の近場は訪れたことがあったのですが、ここはノーマークでした。
近々出かけてみようと思います。

そう言えば昔お世話になったおわらサーキットも、福井に戻る前に一度は覗いてみようかと思っています。
今の愛車なら悪い虫も騒ぎ出さないでしょうし…と思ったらエッセのレコードタイムは20年前私がEK9で出したベストの57秒フラットにほぼ肉薄していることを知り、仰天しました。
恐るべしエッセ(^^; まあSタイヤ+フルチューンでしょうけど(私のEK9はブレーキパッドとラジエータのみ交換のどノーマルでした)

書込番号:24644132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2022/03/12 07:30(1年以上前)

まだ新品がありましたか。僕は、70〜300付けっぱなしで野鳥撮影に良く持ちだします。電子シャッターが無いので、後継機種に比べるとヤや連写速度が劣りますが、不便を感じた事はありません。手持ちで林の中を歩いて撮影する分には最高ですね。ニコ1と共に重宝しています。この機種特有のトラブルは、モニター枠下部の三本のビスの真ん中のビスの部分の割れです。縦にヒビが入ります。殆どの個体で発生しているようです。僕が中古で購入した5年ほど前は、オリンパスが無償で部品交換してくれましたが、もし症状が出ているようであれば一度お尋ねになればと思います。経営が変わったので今はどうなのかは分かりませんが。直接撮影には関係ない部分ですが、ヒビがあるのは嫌なものです。

書込番号:24644810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2022/03/12 19:52(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
レスありがとうございますm(_ _)m

モニターにクラックが入る件は、該当するロットナンバーではないとの回答でした。
現状兆候も見られません(大事に扱おうとは思っています。)
内蔵電池が寿命なのか、バッテリーを抜くと(ごく短時間でも)日時がリセットされるので、交換できないか問い合わせましたが、修理等は受け付けていない(前述のクラックの件も含め)とのことです。

ところでバッテリーを抜こうとすると、引っかかって抜けないことがあるのですが、私の個体だけでしょうか?
どうも電池室の壁?と底面外装カバーに少し段差があって、そこに引っかかるようです。
バッテリーの頭?を指で押さえてグリップ側に気持ち横移動させると抜けました。
こういう点も含めて、富士フイルムともども愛すべきメーカーと感じます(別に嫌味ではなく)。
キヤノンはもちろん、付き合いの長いニコンに対しても持ちえない感情です。
だからこそ、オリ・フジ機はそれぞれ一台は手元に置いておきたいと思っております(現状フジはX-T2、X-H1,S5Proと三台もありますが^^;)

お心遣いとアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24645955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/12 19:56(1年以上前)

デジタル一筋さん 

>ところでバッテリーを抜こうとすると、引っかかって抜けないことがあるのですが

E-M5Uでも 付属のバッテリーの場合は 引っ掛からないのですが 同じバッテリーを使うPEN Fの予備のバッテリーを使うと 引っ掛かることが有るので 微妙にバッテリーの厚みが違っている可能性が有ります。

書込番号:24645962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2022/03/12 20:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございますm(_ _)m

そう言えば説明書に「バッテリーが取り出せなくなった場合は無理に取ろうとせず、修理センターにご連絡ください」との一文がありました。
どうもメーカー側も把握しているようですね。

最新機種では改善されていると良いですが。
予算の都合が付けばOM1にも手を出そうかと画策中なので…。
D500と16-80oを駆けこみゲットしたばかりなのですが…あのグリップ周りのアグレッシブなデザインは個人的にかなり刺さりましたので^^;

書込番号:24645987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

もう過疎化しちゃいましたね、、、

2021/01/29 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO25600使えると思いますが・・・

ブルーシールのアイス

BCL-0980で

肌色も好み

ここの機種はもうオワコンでしょうか・・・

コロナ渦で旅行も行けず撮影機会も全くありません。

大好きな沖縄も大変な状況でテレビ越しでしか応援できませんが何とか乗り切って欲しいです。

2019年の写真ですが来年(2022年)は行けるかな?

書込番号:23934456

ナイスクチコミ!10


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/01/29 19:49(1年以上前)

> ここの機種はもうオワコンでしょうか・・・

いえ・・・・・ カメラ業界全体でしょー ( ̄〜 ̄;)  
数年先の明るい光を見て 少しでも多くのメーカーに生き残って欲しいと望むのみ! 
                                                

書込番号:23934605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2021/01/29 22:17(1年以上前)

>サンディーピーチさん

さすがに10年前発売、2代前のカメラですからね。
カメラ自体は使える限り使えばいいのではないでしょうか。

書込番号:23934886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/29 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだつかってる \(*^▽^*)ノ

書込番号:23935068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2021/01/30 00:02(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん
あれ?
あのグーさんですか??

書込番号:23935084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/30 01:11(1年以上前)

OMデジタルソリューションズから「新会社始動記念!E-M5製品交換キャンペーン〜E-M5をお持ちのプレミア会員様限定〜」をメールが来ていますね。

E-M5 MarkIII/E-M1 MarKIII/E-M1X ボディーがプレミア会員価格から22.2%引きです。

メールには「初代OM-DであるE-M5も、まだまだ現役でお使いいただけますが、残念ながらアフターサービス期間が間もなく終了となります。」の文言があります。

私はお金を別の事に使いたいのでE-M5はそのままです。
E-M1 MarkIIがメインで、E-M5がサブになっていて、二台体制の時以外はお留守番です。

書込番号:23935176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2021/01/30 12:22(1年以上前)

皆様、コメント頂きまことにありがとうございます。
壊れる様子は有りませんが間もなく修理も出来なくなる様です。
仕方ないですが壊れるまで大切に使って行こうと思います。

書込番号:23935780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2021/01/31 01:18(1年以上前)

ラオワ4mm…これじゃないとしんどい。

書込番号:23937248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2021/01/31 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

壊れたら壊れたで・・・後釜もいるので、、、

暗所性能はこっちのほうが・・・

USJにも行きたいな

USJにも行きたいな

新旧交代もと言っても旧世代の2機種。
それでも後釜もいるので壊れても安心。
コロナはやく収まってください。

書込番号:23938094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/05/05 23:41(1年以上前)

E-M5使いです。

新会社の名前が「OM」ソリューションズになった時点で、整理したいのはわかりますし、サポート
終了も10年経っていれば普通の事ですし。

とりあえずどうやっても外れやすいアイカップは2個確保しておきました。
壊れるまで使いますが、別会社になったのなら、少しはNIKONを見習って欲しいですね。

「オリンパスがいかに素晴らしいカメラメーカーであったか」という3回くらいのメールマガジンが新会社から
来てもうだめだ。未だに米谷氏のDNAとか書いてあって、だったらOMソリューションズはないだろうと。
まぁE-M5は1960年代のPen Fと一緒にまだまだ使い続けます。

書込番号:24120915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/06 04:00(1年以上前)

OMのMはMAITANIのM。

Nikon1ひそかに終息、発売予告し発売延期を繰り返した挙句発売を中止した高級コンデジ、バグ放置で販売継続したキーミッション…。
ニコンには見習ってはいけないところも多々ある。

書込番号:24121104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/05/06 07:25(1年以上前)

やまだはまだか さん

>とりあえずどうやっても外れやすいアイカップは2個確保しておきました。

私もアイカップはもちろん、随分たくさんのパーツを紛失し、様々な対策を採って来たので、OLYMPUS μ4/3 機中心のデジタル書籍で、ご希望者に無償配布中 の「メカロクの 偏屈カメラ術」の「E.便利帳」には、「E.1 機材の落下/紛失/緩み/分解 などの防止策」という項目を設けてご紹介しています。

私の「縁側」「メカロクの 偏屈カメラ術」掲示板にも、このデジタル書籍の一部を引用してご紹介しており、「機材の落下/紛失/緩み/分解 などの防止策」スレッドのレスの下から2つ目 [2322-61] に「E.1.3.3 アイカップ」があります。
  「メカロクの 偏屈カメラ術」掲示板:https://engawa.kakaku.com/userbbs/2322/
  「機材の落下/紛失/緩み/分解 などの防止策」:https://engawa.kakaku.com/userbbs/2322/ThreadID=2322-56/

「E.1.3.3 アイカップの」概要は、
  アイカップ上下の平らな部分からボディの平らな部分に掛けて、黒色パーマセルテープなどを貼り付ける。
というものですが、詳細は「縁側」をご覧ください。

なお、デジタル書籍「メカロクの 偏屈カメラ術」に少しでもご興味をお持ち頂けた方は、上記「メカロクの 偏屈カメラ術」掲示板の「常設」スレッド「 「紹介文」 の補足説明」 」で、このデジタル書籍の概要や無償閲覧の手順などもご紹介していますので、ご覧頂き、お気に召したらお申込み頂けると幸いです。
  「 「紹介文」 の補足説明」 」:https://engawa.kakaku.com/userbbs/2322/#2322-26

書込番号:24121179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2020/01/13 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

葉っぱ

葉っぱ2

CANONのズームレンズで(トリミング)

15000円で中古を購入しました。
親はPEN Fを持っています。
レビューの方に書き忘れてましたが、こちらの気に入ったとこころは
絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。
かなり初心者向けの機能かもしれませんが、見たまんまで欲しい画を撮れるのが使いやすいです。
(PEN F だとこれができずなかなか苦労しています)
一応一眼レフからはじめたのでここまでアシストされると感覚がなまってしまいそう笑
なのでフィルムのペンタックスSPFも続けます。

載せる画像は構図が失敗してますが色味などの参考に、、
レンズはNIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mmというやつです。
こらからユーザーが増えるといいですね、オリンパスにはカメラ分野をやめないで欲しいです。

書込番号:23164965

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/13 10:03(1年以上前)

PEN Fも同じだと、設定が変わってると思います

書込番号:23165061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/13 10:06(1年以上前)

>っぽくてさん

価格コム大御所の横道さんと
同じ機種。

書込番号:23165069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/13 10:34(1年以上前)

別機種

Nikonレンズ

みなさん返信ありがとうございます。
>しま89さん
同じような設定が見つからないんです、
E-M5はデフォルトでこうなってるみたいなんですが。

>今 デジカメのよろこ美。さん
レンズと本体の構成ですかね?
Canon一眼レフにはPENTAX M、OLYMPUSにはNikonで決め込んでます。
しかしOMレンズも注文してるので乗り換える可能性も笑

書込番号:23165122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/13 10:44(1年以上前)

>っぽくてさん
メニューの設定は変わりませんので、LVブーストの設定などを比べてみて下さい

書込番号:23165143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/13 10:47(1年以上前)

ありがとうございます!
いま旅行の移動中なので後ほど試してみますね。

書込番号:23165147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/13 18:09(1年以上前)

>絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。

これってもしかしてMモードで撮ってるってだけかも?

書込番号:23165986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/14 22:56(1年以上前)

>っぽくてさん
>絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんに1票。
AE(A/P/S)だと、露出補正が±0EVであれば、EVFも±0EVの明るさで変わらないと思いますよ。
設定をいじって無ければ、AEでもフロントダイヤルで露出補正を変えれるので、これでEVFにも反映されます。

あとWBや拡大、デジタルテレコン、アートフィルターも反映されます。 絞りを変えて被写界深度を確認したい時は「プレビュー」機能を適当なボタンに割り振って押してください。

ちなみに カスタムメニューD:表示/音/接続→「LVブースト」をONにすると、Mモードでも±3EV程度ならEVF(LV)の明るさが変わなくなります。 とりあえず LVブーストは切った状態の方が使い勝手良いと思います。
M5mkIIになるとLVブースト2ってのができまして、暗くて見えない所まで見えるようになり夜景撮りが楽しくなります。

書込番号:23168777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/15 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

冬の青い池

映画「鉄道員」の展示

お返事遅れてすみません、みなさまアドバイスありがとうございます!
オールドレンズですのでMモードで撮影しています。
PEN Fでも、LVブーストの項目をほとんどOFFにしたら
EM5と同じ動作がするようになりました!
これ気になっていたことが解消されました。

自分では気付けなかったです、ありがとうございました(^ ^)
先日の旅行先で撮った写真を添付しておきます、
ミラーレスに変えてから構図がなんだか難しいですね、(言い訳)
もっと覇気を込めて撮らなければなりませぬ

書込番号:23170806

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/15 23:51(1年以上前)

>っぽくてさん
解決できましたか、良かったです。「LVブースト」の設定で変わるなんて取説読んでもわかりませんよ普通は(^^;)

書込番号:23170903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 om-d em5 ストラップの金具 修理!

2018/06/07 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2件
別機種

合皮をめくったところです

先日、om-d em5のストラップをつける金具が、ぽろっと取れてしまいました。修理の見積もりを取ったところ、1.5万ほどということで、修理を断念しました。しかし、修理部品だけでもと連絡させてもらったのですが、部品だけで購入もさせて頂けませんでした。初めは、ボンドで貼ればいいかなと思っていたのですが、金具の穴にネジ山があったので、カメラを握る部分の合皮部分をめくるとなんとかなるかも、と思い挑戦したところ、合皮をつけていた両面テープに小さなネジが張り付いていて、それを小さなプラスドライバーで閉めたら、しっかりつきました。本当に、リコールものだよなぁと思いつつ。その後、ネジが緩くなっても外れづらいように、ネジの締めた上のくぼみに詰め物をして、元に戻しました。所要時間10分。オリンパスさんには、この修理、無料にしてほしいと思いました。同じ症状の方がいらっしゃたらお試しあれ。

書込番号:21879739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2018/06/08 02:10(1年以上前)

見積もりはあくまで最悪の事を想定して見積もりしていますよ。

今回のケースだと実際に請求される金額は安いと思います。

書込番号:21880673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/08 02:45(1年以上前)

カメラも自動車、バイクのようにパーツリスト見て部品を注文できるとよいのにね…

しかしこの手の落下対策として重要な部品の場合
ネジがゆるんでも部品は外れない構造にすべきと思う
ボディパネルをネジ止めするときに挟まれる構造にするとかね

設計思想がすでに欠陥なのかも(´・ω・`)

書込番号:21880691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/08 05:07(1年以上前)

これって以前話題になったはずだけど、、、?
製品の持病ならメーカーが責任を持って対処してくれると思います。

書込番号:21880754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/08 05:42(1年以上前)

ご連絡、ありがとうございます。
OM-D EM5を中古で3.5万くらいで買ったので、メーカーに送っての見積もり1.5万だったため、保障も切れ、修理でごねることもできず、このような状況となりました。当然、自己責任になってきますが、それほど難しくなく、かといって、ストラップの付け根の金具がとれると、場合によってはカメラ、レンズとも大きな被害になるので、参考になればと思って、アップさせて頂きました。
以前に、そのような、修理等のデータがありましたら、右から左へ流しておいてください(汗)

初めてのアップだったにも関わらず、返信を頂けると思ってなかったので、ありがとうございました。

書込番号:21880768

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

今更ながら…

2018/02/06 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

中古レンズキットを33,000円で購入しました。
ショット数は3桁で、外観も綺麗だったのですが、リコールの対象品番で、バッチリクラックも入っていたため、入手早々に八王子へ送付。
対応は早く、3営業日で帰ってきました。
今は、色々いじくりまわしている最中です。
今まではコンデジを使っていたので、ファインダーを覗くのがこんなに楽しいとは…という感じです。
あとは、古い機種の宿命なのか、液晶保護フィルムがなかなか見つかりませんでしたが、ようやくアマゾンで購入しました。

皆様の口コミなど、参考にさせて頂いております。

書込番号:21576174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 19:17(1年以上前)

十分に余力のある機種ですよ( *´艸`)
楽しんじゃって下さい!

書込番号:21576299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/06 19:45(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

レンズキットということは、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZでしょうか。私も使っています。

描写力はそこそこですし、あまり意味のない(苦笑)電動ズームレンズですが、とりあえずボディとともに防塵防滴ですし、43o固定とはいえ「なんちゃってマクロ」が面白いレンズです。花や小物を撮ると面白いですよ。

書込番号:21576363

ナイスクチコミ!4


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 20:45(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!
一眼初心者の私には、余りあるスペックです。
使いこなせるかどうか…(^^ゞ

書込番号:21576515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 20:51(1年以上前)

当機種

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
電動ズーム、確かに使わないですね(笑)
簡易マクロ機能は便利ですね。
今まで花など撮った事無かったのですが、結構楽しいです。…
色々試してみます!

書込番号:21576544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 22:38(1年以上前)

>zlatan77さん
ご購入 おめでとうございます。 M5はレンズ次第でいくらでも化けますよ〜。 キットレンズで一段落したらレンズ拡張しましょう。
・・・と、沼へのいざない(爆)

書込番号:21576999

ナイスクチコミ!2


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/06 23:22(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
レンズ沼ですか…
自分はコンデジしか使って無かったので、まさかそんな時が来る事になろうとはって感じです。
でもその沼はハマると楽しそうですね(笑)

書込番号:21577156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/06 23:42(1年以上前)

似たようなレンズなのにオリンパスとパナソニックで味わいが違うんですよ〜( *´艸`)
シグマの安いレンズがかなりの業物〜(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21577223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/07 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは何でしょうw

雪のジョーズ

マクロレンズは少し敷居が高いです

望遠レンズに接写リング付けて 雪の中のカワゲラ

>zlatan77さん
私は今、M5初代はコムライトのマウントアダプターとキャノン用18-270mm(タムロンB008 中古で2万)を着けてお便利ズーム+パナ7-14mmF4のペアで狙えるレンジが結構広いですw。

 接写リングというのをマウント間にはさむともっと大きく写せます。 マクロレンズを買う前にこれであがいてみるのも良いですよ。
(後でマクロレンズにも使えます。) https://www.amazon.co.jp/dp/B012VOV3CQ/E3%83%BC%E3%82%BA

低価格で面白かったのは MEIKEの6.5mmF2.0の円周魚眼 1.5万円 値段の割に写りが良かったです。あとボディキャップ魚眼も出っ張り無しのまっ平w。ほとんどコンデジ感覚で撮れます。

書込番号:21577311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/07 01:22(1年以上前)

僕は16000円程で買ったE−M5に
MFTの標準ズームで一番大好きな
KODAK PIXPRO Aspheric ED Lens 12-45mm/3.5-6.3
を組み合わせる事が多いです(笑)

このレンズはマジで僕には怒ストライクwww

書込番号:21577399

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:00(1年以上前)

>松永弾正さん
メーカーによって写りも変わってくるんですね…
私はまだオリンパスのレンズしか使った事ないので、口コミ参考にしながら、他のレンズも試してみたいです!

書込番号:21579735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:05(1年以上前)

>TideBreeze.さん
色々な写真ありがとうございます!
魚眼レンズなんて触った事も無かったので、新鮮です。
マウントアダプタ付ければ、他の規格のレンズも使えるというのは、ますます沼にハマってしまいそうです(笑)
あとはMFでピント合わせる練習をしなくちゃいけませんね。

書込番号:21579756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 22:09(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
コダックもMFTのカメラ出してる事、恥ずかしながら初めて知りました…
やはり一眼は色々なレンズが使えて楽しいですね!

書込番号:21579776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2018/02/07 22:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
じゃボディちょうだい…!щ(゜▽゜щ)

書込番号:21579799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 06:46(1年以上前)

zlatan77さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21580496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/09 07:44(1年以上前)

もうオリンパスのカメラはこりごりと思っていましたが、鳥撮りを初めて、オリンパスの解像度とデジタルテレコンの性能、そして小型軽量のメリットを見直しました。で、EM-5MARKUに手を出してしまいました。オリのカメラはマイナートラブルが多いので、気を付けて使ってください。

書込番号:21583336

ナイスクチコミ!1


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/09 22:28(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
色々いじくりまわしてますが、まだ使いこなせてません^_^;

書込番号:21585177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlatan77さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/09 22:36(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
いきなりシャッターが下りなくなるとか、AFが利かなくなるという話は結構聞きますが…
旅先とかでそんなトラブルには遭遇したくないですね…

書込番号:21585201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 04:55(1年以上前)

zlatan77さん
エンジョイ!


書込番号:21585759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました

2018/01/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

いまさらながらのEM-5無印です
中古価格(¥24,800)につられて購入しました

E-PM2で、Nikon・ヤシコンのオールドレンズを楽しんできましたが
VF-3の限界を感じておりまして、その他いろいろと悩んでおりました

E-M10のシリーズにしようか、
はたまた、パナのG7、G8にしようか、、、(´・ω・`)
(財政難で、E-M1Mk2とかG9は問題外です)

と、したところ
VF-4にちょこっと足せば、E-M5が手に入る・・・!?
なんとしたことでしょう
VF-4の新品に、¥2000ちょっとを足せば手に入るではありませんか ヽ(^。^)ノ

贅沢は申しません
本体、バッテリー&チャージャー&ケーブル、だけで充分です

美品です、美しい!!
ショット数は6650でした

センサーとか、液晶モニターとかは
E-PM2とそんなに変わらないのでしょうね
E-M5、届いたばかりで、今調査中です

書込番号:21552827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/29 21:24(1年以上前)

私はパナのGX−7を検討中、中古で2万5千円ほどで買える。不憫な3本のレンズに活躍の場を与えたい。
GX−1なら1万円ほどだがこの値段では良品は少ない。

しかしアルミホイール付きの2015年製のオールシーズンタイヤの4本セットも2万5千円ほど、迷っています。

書込番号:21552945

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/29 22:00(1年以上前)

別機種

Olympus 3兄弟です

神戸みなと様
ご察しいたします

パナのシリーズも捨てがたかったのです
GX1も、オリンパスのE-PM1と悩んだことも懐かしいです
その時期に結局は、安さに負けてしまいました

オリのE-PM2は
USB接続がNGになっております
そのうちに、小型軽量の4/3が
欲しくなると思っております

オリンパスE-PMシリーズ、パナのGMシリーズ
これらの魅力を継続してくれることを望みます

パナのライカ単焦点・・・
欲しいなあ〜〜
と、思っております

書込番号:21553086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2018/01/30 00:54(1年以上前)

>桂町さん
今更ながらご購入おめでとぅございます(^_^)。

M5初代は ファームウェア ver..2.2まで上げておくと良いですよ。 特にver.2.0.のISO 100とスモールAFターゲットは役に立つと思います。
中古の状態が良く判りませんが、CD同梱で無ければ オリンパスビュワー3のタウンロードからかな?
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/soft/index.html こちらのソフトからUSBケーブル繋いだ状態でファームウェアの更新ができます。 PM2でUSBがNGってケーブルのNGだと、ケーブルが新規に必要になります(^_^;)ヾ

あとホットシューカバーは着けてた方が良いですよ。
http://www.yodobashi.com/product/100000001000164591/ こちらが安いと思います。 
外付けグリップがまだ売ってました
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/

ではでは

書込番号:21553695

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/30 20:16(1年以上前)

別機種

アンバランスなE-PM2も、Pana20mm常用かもです

TideBreeze. さん
こんばんは
情報ありがとうございます

> M5初代は ファームウェア ver..2.2まで上げておくと良いですよ。
幸いにも、既にアップデート済みでありました

> オリンパスビュワー3のタウンロードからかな?
E-PM2とXZ-10で、既にViewer3を利用中です

> PM2でUSBがNGって・・・
オリンパスプラザ東京で見てもらいましたが、
基盤の交換が必要とのことでした (泣)
使いみちになくなっていたUSBケーブルが復帰いたしました

> あとホットシューカバーは着けてた方が良いですよ。
E-PM1・2のカバーが使えると目論んでいたのですが
駄目なのですね、E-PMxのカバーはL字型なのでした
早速、購入いたしました

> 外付けグリップがまだ売ってました
グリップ着けるとかなり違いますか?
しばらくは、素のままで使用するつもりです
E-PM2を使い続けていることもあり、持ち辛く感じてはない!?

追加購入したものは、
・ホットシューカバー
・互換バッテリー:皆様のレビューを参考に2個にしました
・液晶保護シート
・ストラップ

ショックだったのは
使おうと思っていた32GBメモリーカードが
お亡くなりになっていたことです(泣)
とりあえずは、残りの16GBカードでしのぎます

使用頻度の多いXZ-10が
32GB(FlashAir)で逆転してしまいます

書込番号:21555667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2018/01/31 02:52(1年以上前)

>桂町さん

外付けグリップは 重いレンズを付けた時、顕著に差が出ます。 12-40mmF2.8Proレンズ380g、シグマ16mmF1.4 400g、75-300mm 430g 40-150mmF2.8Pro 三脚座無しで760g など、 カメラを構える時はカメラとレンズ下部に左手で支え、右手は軽くシャッターに添えてですが、ズーミングやMFでピント合わせする時は左手を浮かして、右手一本だけでカメラをホールドすることになるので、この時グリップがあるとしっかりホールドできます。 
後、底の部分の溝がアルカスイスの雲台のクィックシューになってるので、三脚ごとのクィックシューをつけなくて良くなったというメリットがあります。 
  M5初代のグリップはAmazonじゃもう売ってないかなと探してみたら有ったのでご報告まで

SDはトランセンドの32GBでも大丈夫みたいですよ。  今だと15%OFFクーポン付きでサンディスクがお買い得かも
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XT5QPBH/

書込番号:21556740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/31 07:29(1年以上前)

当機種

久々のE-M5のスレに嬉しくなりました。オリンパスのカメラはN社やC社では起こったことを聞かないようなマイナートラブルが多発しますので、カメラとしての基本的な信頼性に欠けるところがあります。が、この軽量コンパクトと優秀なデジタルテレコンがあるので、チョコチョコ動き回る鳥を撮る時にはすごく重宝します。僕は、当機にルミックス100〜300をつけて走り回ってます。他社、他機種も所持していますが、カメラにもTPOがあると思うので、これはこれで活用していこうと思います。ちなみに僕のE-M5も6000ショットほどで中古のグリップつけてます。使いやすいです。E-M5には必発する液晶の枠のヒビがあるので、一度確認されて、割れているようであれば無料修理に出される方が良いと思います。二日ほど前に撮ったルリビタキです。これくらいはいけます。

書込番号:21556970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2018/01/31 07:51(1年以上前)

>桂町さん

美品をお安く購入できてよかったですね♪
私は E-PL3からE-M5に替えた
協力な手ぶれ補正に感動したことを今でも覚えています。

E-M5は 今でも使ってますが動きの速いものを撮らない限り
基本的な機能は必要十分ですからねー!

書込番号:21557000

ナイスクチコミ!1


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/31 23:50(1年以上前)

別機種

レンズ重たくしてみました、使ったことないです

>TideBreeze.さん
>外付けグリップは 重いレンズを付けた時、顕著に差が出ます。
持っているレンズの中で、重い物をあえて着けてみました
CONTAX Zaiss F1.4 Planar T*に、3連接写リング
ゼンゼン実用的じゃあないですけど・・・
手持ちでファインダー覗いたら、「ありゃ〜〜!!」ってなもんです
重さを測ったら、レンズ合計で594gでした
重さもですが、絵も難しいです
これは照明と三脚が必須ですね

ワタシにはじゃじゃ馬です
オールド(重い)レンズで
レンズフルサイズ換算
長い方100mm以上は使ったことがないです

>SDはトランセンドの32GBでも大丈夫みたいですよ
壊れたSDカードは、トランセンド32Gだったのですが
Amazon限定の無期限保証品だったことを思い出し
メーカーに問合せたところ、調査するとのことでした
新品と交換してくれたら・・・、嬉しいなーー
なんて、良からぬ算段を。。。

いままで、SDカードは
Sandiskか、東芝(白芝)だったのですが
データは戻ってきませんけど
保証していただければ、まんざらでもないかもしれません

貴重な情報ありがとうございます

書込番号:21559343

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>マイナートラブルが多発しますので、・・・
価格コムの<お知らせ>、ありがたいです
クラックの心配がないか、シリアルナンバーで調べました→<セーフ!!>

ストラップの金具が取れちゃうこともあるようですね
価格コムの皆様の情報が有難く思います

>チョコチョコ動き回る鳥を撮る時にはすごく重宝します
ワタクシの近所でもいらっしゃいますね
Canonのシェアが高くて、E-PM2のワタクシには
近寄りがたい雰囲気なのでした
・・・
もっとも、ワタクシ、長い方のレンズを持っておりませんし
古いレンズのマニュアルフォーカスが (´・ω・`)

でも、いつかは、と、思いつつ
いつになることやら・・・

書込番号:21559394

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:34(1年以上前)

別機種

E-PM2、初めてのMaicro-Nikkor

>あんこ屋さんさん
>基本的な機能は必要十分ですからねー!
ワタクシにとって、まさにそうなのです、でした、、、かなぁ〜〜!?
「いいなぁ〜」と、思うもの
季節感を感じるもの
何気ない、日常のモノを撮っており、ました・・・
が、変わるかも、知れませんね

E-PM2では
Panaの20mm F1.7、
Micro-Nikkor 55mm F3.5と、Nikkor-S Auto 50mm F1.4を
多用しておりました

CONTAXを含め
大体は、知人から受け継いだモノなのです
(その他、MFレンズ数本+フイルムカメラです)

マニュアルフォーカスの面白さにハマってしまい
VF-3のEVFに満足できないまま
不毛な絵を多発しており
モヤモヤしていたところ
中古とはいいながらE-M5が手に入るなんて
飛びついてしまった、というのが本当のところです

>みきちゃんくんさん
>TideBreeze.さん
>神戸みなとさん
>あんこ屋さんさん
今回、ワタクシのはじめての書き込みですが
皆さんの貴重な情報をいただき
有難く思っております

どこかでお会いしましたら
よろしく御願いいたします

書込番号:21559457

ナイスクチコミ!0


スレ主 桂町さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/01 00:57(1年以上前)

追伸です
梅の絵ですが
Exifでは、「E-PM1」となっております

E-PM1は、MFレンズを使いたいために購入いたしましたが
なんと、紛失・・・

やむなく、E-PM2を手に入れた次第です
どちらも、ダブルレンズキット
お陰様で、Olympusのレンズは
・17mm F2.8
・14-42mm 標準ズーム
・40-150mm 望遠ズーム
キットレンズは所有しており

・12-50mm 電動標準ズーム
も、1万円前半の格安時に手に入れております

でも、パナライカの単焦点が
・・・欲しくなります (´・ω・`)

書込番号:21559487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング