OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OM-D作例多数

2012/04/07 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

オリンパスのホームページ、フォトパスに
OM-Dユーザーの楽しみなサイトが完成しておりました。びっくり。じっくり観たいものです。

書込番号:14402632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/07 08:01(1年以上前)

ゲームにも挑戦して、ポイントを貯めてください。

書込番号:14403043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/07 14:19(1年以上前)

写真の投稿もぜひ!
こちらの方がポイント高いですよ♪

書込番号:14404338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて手にしての感想(サイズ・音など)

2012/04/06 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

本日入手いたしました。
ブラックのボディーのみを買って、とりあえず手持ちのレンズを付けて弄りまわしています。

実物を見ずにカメラを買った経験は、中学生の時に初めての一眼レフとしてOM-2を買って以来。
そしてまたOM…(どうも私にとって、何はともあれとにかく欲しい!と思わせられるカメラはOMだけみたいです)
で、初見の感想もその時と同じ…「小さ!」
多くの方々のご感想は読んでいましたが、予想を超えた小ささでした。

でも、かなり手の大きな(手袋は常にLLサイズ)私にも、意外にしっくり馴染みます。
バッテリーパックも予約していますが、小さなレンズの時はボディーのみもありかも。

明日初撮りと決めていて、まだシャッターを切っていませんので、画に関しての感想やテストは後日とさせて頂きますが、ひと通り設定したりしてのファーストインプレッションは極めて良好です。
確かにクネクネしたボタン類ですが、接触の悪さは今のところ特に感じません。
初めて買ったOM-2のワクワク感を思い出します。

そして、とりあえず初レポートを、と思った理由が話題になっている作動音です。
私は、背面液晶を見るのに近眼メガネを外さないといけない(つまり老眼)の中年真っ只中でして、高音の可聴域も狭くなっており、若い方々ほどは気にならないだろうと思っていたのですが、静かな部屋ではそれなりに聴こえますね。
それほど高音ではなく、ごく小さなPCのファンが回っているような音に思えます。
(最初はPCとファンヒーターが作動している部屋で電源を入れたので音が感じ取れず、「やっぱり高周波だと若い人しか聴こえないってのはホントだったか…」とちょっと寂しく思いました)

私自身は、機会の作動音がイヤじゃない、というより好きな方なので、カメラが動いてるなぁと感じられてむしろ好ましくすら思えます。
(どう考えても周囲は聴こえませんし、周りの迷惑やモデルにまで聴こえて気を散らせるってな事もないでしょう)
でも、PCの静音化に取り組んだりされるほど音に敏感な方なら気に障るかもしれませんし、そこまででなくても、嫌いなタイプの音だという方、従来のカメラの作動感覚が欲しい方には、手放したくなるほどの違和感だというのも理解はできます。
自分は気になるかも、と思われる方は、電源の入る実機に触れてから決められた方が良いかもしれません。

以上、初めての感触だけで、個人的な印象ばかりですが、多くの感想の中の一つとして購入検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:14401803

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/07 06:52(1年以上前)

tarahokkeさん 入手おめでと!

音に、気になる方が多いですよね!

私は気になる音に関して 言えば 耳栓をすれば どうかななんて思いますが

周りの音 と カメラの音(雑音と思う音)との比率ですから

まぁー 好きな音楽を聞きながら 撮影ですれば 気分も良いし

気にならないと思うのですが 工夫すれば なんでも OKですよね!

パソコンのキーボードも耳栓をすれば 別物に感じますからねん・・・

書込番号:14402882

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 14:01(1年以上前)

霧G☆彡。さん

今日はいくらか撮影しましたが、撮ってる時に音が気になるような事はまったく有りませんでした。
というか、まったく忘れてました。
カメラ自体に強いこだわりを持たれる方は仕方ないのかもしれませんが、こと撮影自体について言えば、そもそも問題にすべき次元の事柄じゃないように感じます。

耳栓ですが、音を遮断すると空間との付き合い方が変わる感じがします。
カメラからの微音程度の事ではなく、環境音が消えたりガラっと変わったりすると、気持ちや視覚の感じも変わった気がしました。
撮影時、カメラの音云々関係なく、耳栓してみるとか音楽を聞きながらとか、いろいろ試してみると面白そうだなと思いました。

書込番号:14404280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 16:39(1年以上前)

すみません、音は全然気にならない派です。
こればかりは個人差でしょうね。

私が気になったのはプラザでさんざ触っているのに、グリップつけてるのに
小さいということです。

E-3を購入した時、前がPENTAXだったので、これほど大きく、岩合氏や海野氏のような
プロが使うカメラを使ってよいのだろうか・・・。
大きさ、重さが辛くはないですが、気恥ずかしかったです。
でも慣れるというのは恐ろしいもので、そのうち平気になりました。
ただし、カメラを向けられのが苦手な方には、E-3の迫力はデメリットでした。

ですので、今回は逆に、なんか迫力がないというか、自己顕示ができないというか(笑)
そんな感じです。

つまらない話ですみません。


あと、OM-D2では、表面仕上げを何とかしてほしいのと、多少大きくなっても良いので
(小さすぎるし)、背面液晶をE-3や5のように、フル回転式にしてほしいです。

C-AFも頑張ってほしいですし、ISOも言うほどではなく、やっと他社並みになった
という感じです。

こちらもお願いします!

書込番号:14404781

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 19:04(1年以上前)

こんにちは、

E-5に代わって6日間(仕事)毎日使い使い続けております。

確かに初動作では、音が気になり即クレームも入れました、(仕様との回答)
当然、無音がいいんですけど、今では特に気にもならなくなりました。

見た目以上に細かいところを見ても、良く作られているなと思います。

もうチョイ使ってみてですけど、シルバーも手に入れようかと検討しているところです。

レンズ(マクロ)も期待してます。






書込番号:14405425

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 01:18(1年以上前)

Golden Boyさん

そうですね、実用上は一回り大きく、フィルムカメラで言うならニコンFくらいでも良いから、もう少し余裕を持ったボタン配置にして欲しかったとは思います。
ただ、ある程度はPENからのステップアップも見込みつつ、ちょっとでも装備を軽く小さくしたいネイチャー系のフォールドワークを視野に入れた製品でしょうから、仕方ないとは思います。
見た目的には、小さいが故の精密感が結構気に入ってますし。

質感は、黒に関してはかなり良いと思っています。
銀の方は、どうしてもフィルムカメラと比べちゃうからか、もうちょっと頑張って欲しかったですが。

高感度はまだ試しきっていませんが、使った経験のある範囲で一世代前のフルサイズと良い勝負かなと思っており、まったく不満なしです。
(私の場合、全体的なノイズはそれほど問題でなく、特に暗部の階調や色ノイズを見ています。今までのオリンパス機はこれが決定的に弱かった)

AFはおっしゃるとおり、もうちょっと頑張って欲しい感じもします。
明るくハッキリした対象でも、コントラストの低い平板なものには弱い感じを請けました。
特に近くにあるほど弱い感じで、桜の花にかなり寄ってみるとどうしても合わなかったり。
これは、ネイチャー重視の製品としてはちょっと弱点かも。

書込番号:14407276

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 01:26(1年以上前)

愛凛子さん

お仕事で毎日お使いとのことで、最初はこの機械(の音)に馴染めるかどうか、かなり心配されたでしょうね。
気にならなくなってきたとのこと、私も安心しました。
感覚的なものですから、音の性質によっては使うほどに耳につくってな事も無いとは言えませんので。

スタイルだけでなく、手に持って使った印象も昔のフィルムカメラを彷彿とさせる金属の塊的な硬い感じですから、フィルム機的な無音を求めたいという方の感想も判るのです。
でも、モードラの激しい巻き上げ音などが無い分、これがこの機械の活動音なのだと納得しています。
私の耳では、本当に、静寂の中でしか聴こえませんし。

書込番号:14407299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M5で撮った春の作例集

2012/04/06 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
E-M5が発売されて今日で7日目(1週間)ですが
この1週間でGETした方は使い方覚えるのに試行錯誤した人から
いきなりパシャパシャ撮りまくった方様々だと思いますが、
『E-M5で撮った春』の作例をUPしませんか?
この機種を検討している方の参考になれば・・・とも思いますしネ♪

書込番号:14401024

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2012/04/06 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6です

こちらもレンズはMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6です

いやー桜満開ですね
美しいです
 新潟は20日過ぎに開花予定です
なので水芭蕉で参加させてもらいます

書込番号:14401151

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2012/04/06 21:18(1年以上前)

この水芭蕉の写真は、素朴な感想として、とても鮮明で素晴らしい写りだと思います。しかも高倍率ズームレンズで。これはカメラが良いのか腕が良いのか両方か!?!?。

書込番号:14401218

ナイスクチコミ!2


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/06 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZENSIさん、はじめまして。
満開の桜、いいですねえ。(^^/

アウトドア78さん、はじめまして。
水芭蕉、素敵です。

私もEM-5、使い始めましたが、とても気に入っています。
昨日、栃木県にあります『万葉カタクリの里』で撮った写真を貼らせていただきます。
レンズは、アウトドア78さんと同じく、オリ14-150mmです。
風で花が揺れていたので、少しISO感度を上げて撮りました。

書込番号:14401223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2012/04/06 21:22(1年以上前)

おつかれモードさん
こんばんは
あまり注目されないMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6ですが
オールマイティレンズとして素晴しい写りだと
私は思います

書込番号:14401229

ナイスクチコミ!3


@taktakさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/06 22:11(1年以上前)

機種不明
当機種

早速、雪山にも連れ出しました。
気温が低いところでもバッテリーのもちは良好です。

書込番号:14401522

ナイスクチコミ!4


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島平和公園の夜桜

広島平和公園の夜桜

広島平和公園の夜桜

元安川の牡蠣船

今夜、E-M5を手に広島平和公園の夜桜の宴に。

まだ5分咲きで、夜は冷えましたが、若い人たちを中心に宴があちこちで。

手持ちで、暗い景色を撮りましたが、すごいですねえ、SS1/2でもブレなし。

この暗さで撮れるのですから、本当少々暗い室内撮影もノーフラッシュでいけそうですねえ。

軽さと性能がE-M5を持つ喜びを倍加してくれます。

もう620には戻れませんが、場合により2台態勢が必要でしょうから、手放しはしません。410と加えて、オリンパス3兄弟所有です。(*.*)

レンズは、12−50です。
大変楽しいE-M5です。
アダプターが到着すれば、5020をつけて、花撮りを楽しみたいです。(^.*)

書込番号:14401594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/06 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ケンコー 500mmミラーレンズです

昼は吹雪いていました

今夜の状況です

 私は、寒がりですし、貧乏で自家用車を持てないので、出掛けて撮るのが苦手ですから、我が家の中から、窓を開けての手抜き画像で失礼します。
 ファイルの大きさだけ、JTrimで制限の4MB以内に、圧縮しています。

 それにしてもE−M5は、楽しいですね。

書込番号:14401866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/04/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED40-150mm F5.6 

ED40-150 F5.6

35mm Macro F10

35mm Macro F10

E-M5愛好家の皆様

こちらは東京清瀬のカタクリです。先週の日曜日の撮影です。
花の数では栃木にかないませんが、都心からそう遠くないところで大切に守られています。

E-M5の可動式液晶が役立ちました。
防塵防滴もこれから登山シーズンに大いに頼りになります。



書込番号:14402312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだ習熟中ですし、テスト段階でJPEGそのままリサイズのみですが、私も参加させて下さい。
正直言いまして、今のところ予想以上です。レンズの性能も加わってA4〜A3くらいのプリントなら普通のAPS−Cレフ機+中級レンズより、クリアでシャープな絵を出してくれます。

私のメインは実はニコンなのですが、どうも出番が逆転しそうな気がしています。エントリー一眼レフよりも2廻りほど小型のボディはフットワークが軽く、この歳になると有り難いですし、結果として気持ちよく撮影出来ますね。

操作性など一部に残念なところもありますが、最近では一番気に入ったカメラになりそうで、そのうちレビューにも報告したいと思います。

書込番号:14402367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/04/07 01:21(1年以上前)

当機種

みなさん、良い春を迎えていますね。
スレ主さん、3枚目はキットレンズのマクロモードでしょうか。シンプルな背景に綺麗な描写ですね。

こちらでは桜も、カタクリも遅れています。晴れ間を見ての撮影でほとんど撮れていないのですが、早咲きの桜を一枚アップさせてください。
MFアシストでの拡大は本当に助かります。風が強く機能の良さは発揮できていない写真ですが。

レンズはニコンマウントのシグマ180mmマクロです。

書込番号:14402485

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/04/07 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

咲きはじめです。

左下のつぼみ部分の等倍切り出しです

オールドレンズでの作例です。
ツァイス ゼブラテッサー 
かなり古いレンズですが、よく写っています。
マニュアルレンズですが、
拡大してピント合わすからとても楽です。

書込番号:14402503

ナイスクチコミ!2


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/07 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三浦半島

小石川後楽園

御苑新宿アートフィルター・リーニュクレール

ZENSIさん、はじめまして。
作例をアップします。

アートフィルター、リーニュクレールはおもしろいですね。
はまってます。

それにしてもE−M5、とっても楽しいカメラです。
ついつい撮影に出かけたくなります。

書込番号:14403680

ナイスクチコミ!3


tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例というより作品と呼ばねば失礼な気がするお作が並んで、私のなどお目汚しですが…
本日初撮りいたしましたので、作例を数点。

京都は今日も初冬のような気候で、空は曇りがち、青空がのぞいても何となくくすんだ色ですが、E-M5で撮るとさわやかな青空が。
これがオリンパスブルーってやつでしょうか。

全部絞り優先のオート任せで、ピクチャーモードはNaturalです。
桜は9-18mm 昔のPENを撮った三枚目はFT用の14-54 どっちも素晴らしいレンズで大いに気に入ってます。
FT用レンズ、E-PL2よりはAFがマシな気がします。

ニコンの面白レンズ工房があるので、これの400mmを付けてデジタルテレコンで1600mm相当にしてやろうと思ってたら電池が切れました。
これから充電です。

書込番号:14404257

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 14:00(1年以上前)

当機種

45mmF1.8+MCON-P01

カタクリの花をアートフィルター「ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ」で
表現しました。

書込番号:14404274

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/07 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vivid

ポップアート

トイフォト

ファンタジックフォーカス

今日やっと持ち出して撮影できました。

アートフィルターを使うのは、はじめてなのですが、面白いですね。

近所の桜も一味違います!

書込番号:14404563

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/04/07 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイナミックレンジが広がり、高感度にもより強くなった素晴らしい撮像素子と、ファインディテール処理による、素晴らしい解像感。

春の花々も、精細に描き出す、OM-Dに惚れ惚れです。

書込番号:14405465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/07 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、どうも。

えーと、札幌です・・・春ですね・・・大分雪が融けました、とはいえまだ雪が降っています。
早く雪解けて花が咲かないかなー。

書込番号:14405764

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NOKTON25mmF0.95

ROKINON7.5mmF3.5FISHEYE

MZD45mmF1.8

小さなボディにスゴイ性能がつまっていて、持ち出すのが楽しいカメラですね。
毎年桜はあまり撮らないのですが、今年は出勤や散歩にも持ちあるき撮っています。

書込番号:14406757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/07 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵の桜を撮ってきました。

書込番号:14406951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/04/08 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イワウチワですが咲き始めで小さな花でした(デジタルテレコン使用)

その他はまだまだつぼみでした。

カタクリも咲き始めていました。

ショウジョウバカマも咲き始め。

 桜前線ももう少しという福島から春の便りです。キットレンズを持って近くの低山に行ってきました。春山の草花を撮ってきましたが例年より花の咲くのが遅く、咲いている花も何となく小ぶりに感じられました。いつもより一週間くらいは遅いようでした。それにしてもキットレンズは軽くていいですね。場合にもよりますが、重たいE-5の代理というか主役交代?でもいいかもしれません。

書込番号:14409521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信56

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念

2012/04/06 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件
別機種

ズミクロン35mm(八枚玉)との相性も抜群でした

長年レンジファインダーを愛好している、じじいです。

遍歴はレンジファインダー(ニコン、ライカ)、キャノン一眼、ニコン一眼、エプソンR-D1、ニコンデジ一、ペンE-P1などです。
オリンパス・ダイレクトで予約して購入。一週間の使用しました。
素晴らしいカメラですね。90点はつけることが出来ます。

唯一不満なのは・・・

モニターが裏返せないことです。
エプソンR-D1を愛用していた私は、当然裏返して使用できるものと思っていました。
OMのモニターはすぐ、じじいの鼻のあぶらまみれになってしまいます。
おそらくモニターを見ながらの撮影が多い皆さんには無縁の不満かもしれませんが・・・。
こんな不満をお持ちの方は次期OMのために声をあげていただけたらと思います。
時代遅れのじじいの一言でした。

書込番号:14398918

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に36件の返信があります。


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/04/07 09:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

> だからー、カメラお、逆さまに構えてファインダーお覗けば、
> ぜったい鼻の脂なんてモニターに付かないんだって。  <(`^´)>

ローライ35 のフラッシュ撮影時は、必須の撮影手法でしたね。
(一部の後期モデルを除き、アクセサリー・シューが下側に付いていましたから)

書込番号:14403293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/07 09:34(1年以上前)

別機種
別機種

E-5の背面

E-5設定は上面液晶でも見れますが・・・

monaoさん、どうも。

>唯一不満なのは・・・

>モニターが裏返せないことです。
>エプソンR-D1を愛用していた私は、当然裏返して使用できるものと思っていました。


確かにそんな意見はありと思います。

R-D1の方法は、Eシリーズを作ったノウハウから簡単に搭載できるでしょうが、問題は
重さ、大きさなどで、それらのファクターを考慮した上で作成されるでしょう。
声をあげている限り、意見は今後に反映されると思います。

で、私の意見は・・・
寸法をE420まで大きくしても好いですから、個々のボタンを大きく、押しやすくしてほ
しいです。それと、背面液晶は、E-3,5ともに運搬時に裏返すだけで、撮影時は表にし
ています・・・理由は設定をいろいろいじるとき、上面液晶は小さいから・・・苦笑。


書込番号:14403336

ナイスクチコミ!2


chocobeiさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/07 10:16(1年以上前)

私は裏返せても出来なくてもどっちでもいいです。

でも、友達と寺社めぐりに行くのが趣味で、二人で写りたい時にたまたま近くにいる方にシャッター頼むことがあります。そんな時は渡す時にあまり汚れていると気になります。
このままの形状と価格で出来るなら裏返せたほうがいいですね。

スレ主さんの機材(最初にある画像)カッコイイですね。
E-M5+ズミクロンで撮った画像が見てみたいです。
ズミクロン35mm八枚玉ってすごいんでしょ?

書込番号:14403464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 10:48(1年以上前)

液晶パネルはE-3やE-5の様な2軸可動型パネルが理想的だと思います。

以前E-3を使っていたときは、撮影の合間に再生確認や設定確認をするために表向けて使用していました。

実際、撮影したすべての画像を撮影後すぐ再生確認する必要のある被写体はごくまれだと思います。
非常に輝度差が大きく、露出補正の効果を確認することが必要な場合とか、ストロボ撮影で発光量を調整する
場合のようにシビアーな撮影条件の時に限られるように思います。

撮影時EVFで拡大してピント確認ができて、スーパーコンパネで設定を確認して、きっちりと露出補正して撮影すれば、
全部の画像を確認しなくても自分の腕なりに撮れていると思います。

E-5等の2軸型液晶パネルは、壁際にカメラのボディーをいっぱいまで着けて撮影するときなど、横方向からも
画像が確認できるのでとても便利です。
撮影時以外は裏向けておけば、液晶画面を不用意に傷つけてしまうこともありません。
見た目もすっきりしてかっこいいと思います。

私はVF-2を使っていますが、小さな花を撮るときはカメラを地面に近づけて撮るため、VF-2を上向きにチルトして使っています。
天体撮影時に、赤道儀に固定して天頂の星座を撮影する場合とかもカメラの真上から確認できることはとても重要なことです。

OM-D EM-5の液晶は真上方向までチルトしないようですが、やはりさまざまな撮影シーンに対応できるように
EVFのチルト機構等も今後の開発機種の課題にしていってほしいですね。

書込番号:14403566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 13:17(1年以上前)

E-M5の液晶も真上にはチルトしますよ。真下は無理ですけど…

書込番号:14404143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 14:55(1年以上前)

フレールさん

>E-M5の液晶も真上にはチルトしますよ。真下は無理ですけど…

オリンパスの仕様表にはチルト角度は上80度下50度(カメラの背面に対して)となっています。

実機では90度まで上向くように改善して出荷したということでしょうか?

OM-Dが発売される前、チルト角度についてあるプロの写真家が、10度の違いは
案外大きいという趣旨のことを発言されていました。

その時は、そんなもんかなーと思っていたのですが、
実際自分で撮影に出かけると、目いっぱい上に向けても必死の体勢でVF-2を覗き込んでいる自分に気が付きます。
80度だとかなり苦しいかも?

書込番号:14404444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 19:26(1年以上前)

失礼いたしました。
確かに真上ではないですね。80度と言われれば、それ位だと思います。
ただ、私もVF-2を上から覗きこんで撮影することがありますが、それと背面液晶を上から見るのとでは全然違うと思いますよ。
80度でも特に困ることはないと思うのですが、プロは違うんでしょうかね。

それよりも、EVFが後ろに飛び出している分(特にEP-11を使っているので)、背面液晶の一部が隠れてしまうことの方が気になります。

その点、E-5で使われているようなバリアングル液晶は便利ですね。

書込番号:14405526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 19:50(1年以上前)

>ただ、私もVF-2を上から覗きこんで撮影することがありますが、それと背面液晶を上から見るのとでは全然違うと思いますよ。

ハイ確かにその通りですね。私は、E-PL2使いなので液晶パネルは固定式で動きません。
老体にムチ打って地面にへばりついていますデス。

結局はバリアングル液晶とチルト式EVF両方つけてくださいって、
オリンパスにわがままなお願いをするのが一番ということですね。

書込番号:14405653

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 21:56(1年以上前)

表準アイカップでモニターに鼻の油は付かないな。

書込番号:14406302

ナイスクチコミ!0


酒菜さん
クチコミ投稿数:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 個人ページ 

2012/04/08 05:22(1年以上前)

こんばんは。

確かに裏返せないと困ることが多いですね。
画面が油で汚れるのは、ご自分の鼻が高いからだと前向きにお考えになってはいかがでしょうか?

冗談はさておき、現状私が困っているのは以下の二点です。
・セルフタイマーを使ってと気に正面から構図を確認できない
・地面に近いものを縦に構えて撮るときに画面が見えない

もう一つ、画面と本体を接続するフレキシブルケーブルがむき出しで、切れそうで怖いです^^

書込番号:14407595

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 08:51(1年以上前)

縦位置は新たに加わったアスペクト比3:4が便利ですよ。
カメラは横向きのまま縦の絵が撮れます。

書込番号:14407984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/08 09:16(1年以上前)

「関心」が高いようですねぇ〜、この問題!

私も大事だと思います、この件!

で、どうなんだろうか?・・・現チルトとバリアングル

一見、バリアングルが良さそうだけど、でも「横」にはみ出るのも使い辛い様な・・・

もっと、良く検討して、熟慮した方が良いかもしれない

書込番号:14408079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/08 09:27(1年以上前)

ぶれーくいんさん、お早うございます。
> 寸法をE420まで大きくしても好いですから、個々のボタンを大きく、押しやすくしてほしいです。

 全く同感です。今までの機種より一段小さくなり、説明文字も同様に小さいですね。扱いやすい設計は、基本機能の改善と同様に、非常に重要です。(【取説】も同じですヨ!!!。)

 

書込番号:14408134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 10:33(1年以上前)

皆さんよろしくさん

>一見、バリアングルが良さそうだけど、でも「横」にはみ出るのも使い辛い様な・・・

E-5等に装備されている液晶パネルは裏向きでも表向きでも、カメラの背面に収まるように出来ています。
タテ構図や、壁際の撮影では横に出して角度をつけ、地面すれすれの構図では横に出して上を向けます。

ヨコに出ていて使い辛いと感じる場面は地面すれすれで花などを撮影する場合だと思われますが、
右手でカメラの角度を変えながら構図を決め、同時に左手で液晶パネルの角度をフリーアングルで調整して
見やすくするにはベストな構造になっていると思います。

書込番号:14408362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/08 11:46(1年以上前)

紅タマリンさん、コメント、有り難う御座います


>ヨコに出ていて使い辛いと感じる場面は地面すれすれで花などを撮影する場合だと思われますが、
右手でカメラの角度を変えながら構図を決め、同時に左手で液晶パネルの角度をフリーアングルで調整して
見やすくするにはベストな構造になっていると思います


ハイ、仰る事、解りますし、今現在「バリアングル」の中では、紅タマリンさんが仰るのが「最も」
利便性が高い!、と、思います

ただ、例えば・・・・・

「ボディーを地面に付け花を撮影する場合は、今のチルトの様に、ボディーの手前“延長線上”が
 最も使いやすい!と、思うんですね」

しかしながら、そのチルトでは「横」方向が無理!、それで・・・・・
「欲張りすぎ?」かもしれませんが、実は「案」が有ります


10年程前?確かシャープ?から「両開きの冷蔵庫」が発売されましたね
つまり「右開きも左開き」も出来る!

これを「応用」し「左右上下」すべてに「蝶番」が有れば「どの方向」にでも、画面を開けられる!
と、なります

まぁ〜、あくまで「理論上」なんですけどね、でも、もし可能であれば、この方法が「最も使い易くて
良い!」等と、思ってます



「厚かまし過ぎ?」と、思われるかな・・・と、思ったので、書かなかったんですが、果てさて「実現度」
は、如何ほどのものか?

是非、検討して貰い、今まで以上に使いやすいものを「新規開発」して貰いたいものです/~~

書込番号:14408637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 12:34(1年以上前)

皆さんよろしくさん

両開きの冷蔵庫。。。ナイスなアイデアですね〜!!

私の感覚で行くと両方に開く魚釣りのクーラーボックスのふたでしょうか??
スミマセン。。たとえのレベルが落ちましたね。

この口コミ欄をオリンパスの技術者が見たら吹き出すかも。
もし、次期新機種で採用されていたらアイデア料を請求しましょう。。笑

書込番号:14408787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/08 16:01(1年以上前)

冷蔵庫の扉には電気配線が無いから可能なのだと思います。
最初から外付け液晶とするするなら可能でしょうが、内蔵
の液晶の配線を廃線にするのは難しいと思いますよ。

書込番号:14409444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/08 16:29(1年以上前)

> 冷蔵庫の扉には電気配線が無いから可能なのだと思います。

電気配線は一部の扉にあります。急速冷蔵や急速冷凍などのスイッチが扉に付いています。

書込番号:14409552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/08 23:22(1年以上前)

>> 冷蔵庫の扉には電気配線が無いから可能なのだと思います。

>電気配線は一部の扉にあります。・・・・・

シーカーサーさん のレスは

その前のレスの
両開き式冷蔵庫(SHARP)限定の話だと思いますけど?

書込番号:14411594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/04/10 09:43(1年以上前)

究極は脱着式か!?!?。たぶん余計めんどくさいですね。なくしたりして・・・。汗)

書込番号:14417059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

星景写真撮影してみました。

2012/04/06 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:147件
当機種
当機種
当機種
当機種

岩木山上の木星、金星

オリオン座まで

金星とすばる(プレアデス星団)

おうし座のヒアデス星団(左)、プレアデス星団(右)と金星

西空に輝く木星と金星が綺麗です。さらに金星はすばる(プレアデス星団)に接近しています。今夜はほぼ快晴に恵まれたので、撮影に行ってきました。

 レンズキットの標準ズームレンズはF値が大きく、正直に言って天体撮影には荷が重いと思っていたのですが、E-M5 の低ノイズにも助けられて、非常に満足のいく画像を得ることができました。
 はじめの2枚は ISO 800 です。E-3 や E-P3 などであれば、IS0 800 だとノイズが多くて良好な画像を得られませんでしたが、E-M5 なら低照度、長時間露出でも ISO 800 が十分に実用になることが分かりました。
 2枚目のオリオン座も入ったものは少し露出不足だと思います。ノイズも少し目立ちます。露出をたっぷりとかけた方がよさそうです。

 後半の2枚は赤道儀に同架した望遠ズームレンズ(ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5)での撮影です。電動追尾撮影で露出をたっぷりとかけられるので、ISO 400 で撮影しました。

 今まで、星景写真は圧倒的に EOS 5D を使用することが多かったのですが、これからは E-M5 の出番が増えそうです。
 次は何を撮影しようか、わくわくします。

書込番号:14398019

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/06 00:15(1年以上前)

オリンパスさんのお家芸の、長時間露出(といっても、たいして長い時間じゃないんだけど)ノイズが
改善されているのなら、他メーカーさんに遅ればせながら追いついてきたんですかね?
めでたし、めでたし。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:14398065

ナイスクチコミ!4


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/06 00:27(1年以上前)

ダークは私が下のスレッドで検証しましたが、5dmk2には遠く及びませんでした。

ISO3200 30秒なら使えそうですが、1分超えると急激に増えてきますので、
ダーク減算がんばるか、露光2倍の時間かかるノイズリダクションやるかになってしまいます。
ただこれから夏にかけて気温があがりますのでますます厳しいです。

できれば、ISO1600で2分くらいは露出とれると、星雲もそれなりに見えるようになります
ので、是非がんばってください。(プレアデスの青いガスは、5Dでも
10分くらい露光しないと見えませんね。)

解像力と、Fの明るさで定評の45mmF1.8で是非トライしてみてはいかがでしょうか。


書込番号:14398124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/06 06:04(1年以上前)

Pulsar_sさんの撮影された星野写真きれいです。
地上の風景と一緒に星が写っている構図の写真がとても印象深くて良いですね。
天体写真や星景写真を見るのはロマンがあって大好きです。

書込番号:14398583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2012/04/06 06:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岩木山が出てきてびっくり・・・津軽地方つながりで、昨日撮影した写真もどうぞ。
ISO200の風景撮影のサンプルということで・・・。
レンズキットを購入したのですが、使ったのはフォーサーズ用の14-54mm F2.8-3.5 II + MMF-3とM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7です。
三脚固定、手ぶれ補正無し、低振動モードで撮影です。

Rawで撮影して、Olympus Viewer2でそのまま手を加えずJpegに(4MBを超えないように)標準画質か高画質で現像しています。
ちょっと傾いているのもありますが・・・RawはOlympus Viewer2では傾き補正できない?(本体の水準器も使っているのですが、E-P3の時から微妙に傾くことが多い・・・)

E-P3より確実に良くなっていますね。本体もかっこいいです(^^)。
動画のこんにゃく現象が改善したのは、家族旅行などのときには写真と動画両方安心して撮れるので良かったです。

書込番号:14398588

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2012/04/06 06:20(1年以上前)

あれ、Exifが消えてしまった・・・どうして?失礼いたしました。
E-M5で、Aモード、絞りはF8、露出は-3〜-7くらいで補正したと思います。
1枚目と4枚目が14-54mm F2.8-3.5 II、2枚目と3枚目が 75-300mm F4.8-6.7です。

書込番号:14398597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/06 06:32(1年以上前)

 岩木山と津軽富士見湖の写真を拝見し、同じ津軽つながりで、コメントさせて頂きます。

 E−M5の生産台数は、初期ロット5千台で7千台の予約が入ったので、品不足になっているとか言われていますが、この掲示板を見ている津軽在住者が私も含めて3人もいるという事は、人口の少ない青森県としてはかなりの確率ですから、もっと、生産台数も予約台数も多いのかもしれませんね。

 私は寒がりですし自家用車が無いので、冬場はほとんど外出しませんが、もう少し暖かくなったらE−M5を持ってあちこち出掛けて沢山の写真を撮りたいと思っています。

 今年の弘前さくら祭りは、ゴールデンウイークに、桜の開花がぴったり合いそうですし、沢山のE−M5に出会えそうですね。
 では(^ー^)ノ

書込番号:14398611

ナイスクチコミ!3


weirdさん
クチコミ投稿数:33件

2012/04/06 06:35(1年以上前)

いいですね〜。
初心者ですがE-M5を遅ればせながら予約して良かったと思います。
望遠はパナソニックの45-175mmにするつもりでしたが
MZDと迷ってしまいます・・・

書込番号:14398619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/06 07:39(1年以上前)

Pulsar_sさん、どうも。

>ちょっと傾いているのもありますが・・・RawはOlympus Viewer2では傾き補正できない?(本体の水準器も使っているのですが、E-P3の時から微妙に傾くことが多い・・・)

RAW現像タブにはありませんが、JPEGなどを編集するタブに傾き補正はあります。
起動して、サムネイル画面から画像を選択したら、編集パレットをクリックすれば
編集に行けます。そこで編集タブを見ていただければ、下のほうにあります。

試してみてください。

書込番号:14398770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/06 13:36(1年以上前)

Pulsar s 様

とてもきれいな星空写真ですね。
Pulsar s様の撮り方だと、風景の美しさ+自然な星座の形が出て、
とても心惹かれる写真になりますね。

星雲の微光をとらえて圧倒的な画像を目指すのも面白いですけど、
OM-Dのノイズ特性から見ると、このくらいの描写が合っているのでしょうね。

私も、E-1〜E-3で天体写真を撮影してきましたが、結果はお察しのとおりです。
OM-Dの誕生で、オリンパスのカメラで天体撮影について語れるようになるとは嬉しいことです。

私は現在は星雲撮影用にはEOS-KissX2と大口径望遠レンズをF2〜4くらいの範囲で使っています。
赤道儀の自動追尾でISO800でF2.8露光時間120秒を標準時間にしています。
真冬なら長秒ノイズリダクションはオフでも十分きれいな画像が撮れます。
この4月に発売になるEOS-60Daも購入して馬頭星雲くらいまでは写せるようになりたいと思っています。

Pulsar s 様も今後撮影の範囲を広げていって、是非またOM-Dで撮った美しい星空の写真をご掲載ください。
楽しみにしております。

書込番号:14399764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2012/04/06 13:43(1年以上前)

当機種
当機種

前回の投稿、削除してもらい再投稿と思ったのですが、既にレスが付いて削除できないようです。
画像の保存の仕方が悪くて、Exifが消えてしまい、済みませんでした。
保存ダイアログでJPEGではなくExif-JPEGで保存すれば良かったのでしょうか。
もう一度、懲りずに投稿してみました。

ぶれーくいん さん、お教えいただきありがとうございます。。
普段はLightroomを使うことが多いのですが、E-M5はまだ対応されていないので、久々にOlympus Viewer2を使ってみたのですが、やっと分かりました。

あと・・・前回の3枚目もレンズは14-54mm F2.8-3.5 IIでした。訂正いたします。

書込番号:14399778

ナイスクチコミ!2


kaiぱぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 13:40(1年以上前)

すみませんが、教えてください。星景写真など、暗い環境ではEVFや背面ディスプレイがどの程度まで使えますでしょうか?当方キヤノンの7Dを使用していますが、暗い環境ではライブビューではほとんど真っ暗で構図確認ができず、光学ファインダーでなければよく見えません。
見やすいようであれば、購入を検討したいです。

書込番号:14408993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 21:54(1年以上前)

> guu choki paa さん
 「オリンパスお家芸」とは厳しい皮肉ですね。
 長時間露出のノイズが、かなり改善されてきたと思います。

書込番号:14411007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:03(1年以上前)

> makaru さん

> ダークは私が下のスレッドで検証しましたが、5dmk2には遠く及びませんでした。

 はい、参考になります。EOS にはまだまだ追いつきませんね。でも、素子のサイズを考慮すると、健闘はしてきたと思います。

> ISO3200 30秒なら使えそうですが、1分超えると急激に増えてきますので、
ダーク減算がんばるか、露光2倍の時間かかるノイズリダクションやるかになってしまいます。

 本格的にやるなら、RAW で撮影して、ダーク減算をきっちりやるべきでしょうね。
 ノイズリダクションは、上記をきちんとできれば必要ないと思います。

> できれば、ISO1600で2分くらいは露出とれると、星雲もそれなりに見えるようになります
ので、是非がんばってください。(プレアデスの青いガスは、5Dでも10分くらい露光しないと見えませんね。)

 そうですね。今度、OM ZUIKO 350mm F2.8 あたりで撮影してみようかと思っています。

> 解像力と、Fの明るさで定評の45mmF1.8で是非トライしてみてはいかがでしょうか。

 これは良さそうですね。でも、あまりの人気で3週間待ちと言われました。
 マクロ50mmF2 あたりを使ってみましょうかね。

書込番号:14411073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:08(1年以上前)

> アスコセンダさん

> Pulsar_sさんの撮影された星野写真きれいです。
地上の風景と一緒に星が写っている構図の写真がとても印象深くて良いですね。
天体写真や星景写真を見るのはロマンがあって大好きです。

 ありがとうございます。
 岩木山が入ると、単なる天体写真ではなくて、地球とのかかわりが感じられて、私も好きです。

書込番号:14411101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:12(1年以上前)

> ほるわすさん

> 岩木山が出てきてびっくり・・・津軽地方つながりで、昨日撮影した写真もどうぞ。

 岩木山は独立峰で、津軽のどこから見ても見栄えのする被写体ですね。
 綺麗な写真をありがとうございます。

> 動画のこんにゃく現象が改善したのは、家族旅行などのときには写真と動画両方安心して撮れるので良かったです。

 これも良かったですね。今までのこんにゃく現象がひどかったんですが、、、。

書込番号:14411122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:16(1年以上前)

> 孔来座亜さん

> E−M5の生産台数は、初期ロット5千台で7千台の予約が入ったので、品不足になっているとか言われていますが、この掲示板を見ている津軽在住者が私も含めて3人もいるという事は、人口の少ない青森県としてはかなりの確率ですから、もっと、生産台数も予約台数も多いのかもしれませんね。

 そんなに初期ロット数が少ないんですか?万のオーダーかと思っていましたが。5千台しか出なかったのなら、相当な品不足でしょうねぇ。

> 今年の弘前さくら祭りは、ゴールデンウイークに、桜の開花がぴったり合いそうですし、沢山のE−M5に出会えそうですね。

 今まで、弘前さくま祭りでオリンパスの一眼に出会えたことはあまりありませんでした。今年はたくさん会えるとうれしいですね。

書込番号:14411157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:21(1年以上前)

> weirdさん

> いいですね〜。
初心者ですがE-M5を遅ればせながら予約して良かったと思います。

 初心者からベテランまで、楽しめるカメラだと思いますよ。手元に届いたら、使い倒してください。

 交換レンズも純正でオリ、パナと両社を選ぶことができるし、サードパーティのも多くなってきて、選ぶのに悩むくらいになったのは、贅沢な悩みですね。

書込番号:14411185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:25(1年以上前)

> ぶれーくいんさん

>ちょっと傾いているのもありますが・・・RawはOlympus Viewer2では傾き補正できない?(本体の水準器も使っているのですが、E-P3の時から微妙に傾くことが多い・・・)

 そうですね。撮影時にもできるだけ、気をつけてはいるのですが、夕焼け空の色が刻々と変化していくと、撮影を急ぐあまり、傾いてしまうこともありますね。
 ご指摘ありがとうございます。

書込番号:14411229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:32(1年以上前)

> 紅タマリンさん

とてもきれいな星空写真ですね。
Pulsar s様の撮り方だと、風景の美しさ+自然な星座の形が出て、
とても心惹かれる写真になりますね。

 過大なるお褒めいただきありがとうございます。

> OM-Dのノイズ特性から見ると、このくらいの描写が合っているのでしょうね。

 従来機に比べたらずっと改善されているので、本格的な天体写真にも挑戦してみたいと思っています。

この4月に発売になるEOS-60Daも購入して馬頭星雲くらいまでは写せるようになりたいと思っています。

 おお、EOS 60Da に行きますか。Hαが従来の3倍の感度というのは良いですね。
 私は天体写真には フルサイズの5D(初代)を主に使用していますが、60Da も魅力的ですね。

書込番号:14411267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2012/04/08 22:41(1年以上前)

> kaiぱぱさん

> すみませんが、教えてください。星景写真など、暗い環境ではEVFや背面ディスプレイがどの程度まで使えますでしょうか?当方キヤノンの7Dを使用していますが、暗い環境ではライブビューではほとんど真っ暗で構図確認ができず、光学ファインダーでなければよく見えません。

 残念ながら、E-M5 のライブビューが7Dよりも優れているということはないと思います。
 先ほど確認してみましたが、キットレンズの 12mm F3.5 では金星(マイナス4等)、木星(マイナス2等)、シリウス(マイナス1.6等)がせいぜいで、オリオン座のベテルギウスやリゲルが見えるかどうかギリギリというところでした。
 LVブーストを使用した状態です。
 天体写真の分野でキヤノン7Dを上回る点はあまりないかと思いますよ。

書込番号:14411335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

「取扱説明書」読破!!

2012/04/05 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

発売日に入手して以来、毎日E−M5での写真撮影を、試行錯誤しながらも楽しんでいます。

 3日間掛かって、やっと取扱説明書を読破しました。
 これまで約1年半の間、パナソニックのGH2を使って来ましたが、オリンパスのm4/3機は初めてでしたので、「MENU」に多くを依存しているE−M5の機能を、なかなか理解できませんでした。

 パナソニックとは、設計思想も大きく異なるオリンパス機の世界は、取扱説明書を読んでもなかなか理解できませんでした。
 2チャンネルで、@ Ustream.TV の「三夜連続!! OM-D徹底解剖 〜メニューからみるOM-D〜」という番組が、配信されている事を知りました。
http://www.ustream.tv/user/olympuslive

 この番組を、途中一時停止したり、解り難い所は、何度も前に戻したりしながら、「取扱説明書」で確認しながら、実際にE−M5のメニュー操作をして、1日約2時間、3日間掛かってやっと「MENU」が、ほぼ理解できたように思います。
 取扱説明書の説明だけでは理解できず、配信番組の解説を聴きながら、メニューの機能を実演するのを見ながら、やっと理解できた機能も、多かったのです。
 オリンパスのm4/3機を、使うのが初めての方には、是非お勧めしたい番組だと思います。
 
 内容的には既出かもしれませんが、スレッドがどんどん伸びて来て、過去のスレッドを探すのも大変だと思いますから、投稿させて頂きました。

書込番号:14396381

ナイスクチコミ!22


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/04/06 23:10(1年以上前)

さきほど 第1話を見終わりました、参考になりました。

書込番号:14401844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/06 23:55(1年以上前)

Bahnenさん

 実は、第一話は余り参考にならないんですよね。
 第二話の、バブル撮影が、なかなか面白いのと、第三話のカスタマイズ編が、実に参考になると思います。

 少し時間は掛かりますが、是非、お勧めです。
 なお、デモ部分は、画面下のバーを操作して。飛ばした方が、時間の無駄がないと思います。

書込番号:14402066

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/04/12 22:54(1年以上前)

全話 見終わり 取扱説明書も 色々読み やっとFn設定を決めました。
こちらの書き込みがなかったら、ここまでやらなかったかもしれない。

Fn1 拡大

Fn2 WB

Bfn1 ISO感度

Bfn2 AFからMF

ムービーボタン AFターゲット選択

マイセットも、3つ しましたが、最近 記憶力が落ちてきて、詳しく覚えていない。

とりあえず この設定でいきます。

書込番号:14428075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/13 06:24(1年以上前)

>Bahnenさん
>全話 見終わり 取扱説明書も 色々読み やっとFn設定を決めました。

 お疲れ様でした。
 取扱説明書を読んだだけでは解らない機能が、「三夜連続!! OM-D徹底解剖 〜メニューからみるOM-D〜」を見る事で、理解できたと思います。

私は、

Fn1 AEL/AFL
Fn2 拡大
ムービーボタン ムービーREC

Bfn1 AEL/AFL
Bfn2 拡大

マイセットは、

1 通常撮影
2 MFのミラーレンズ500m用
3 MFのノクトン25mm用

です。

なお、バッテリーホルダーもグリップも、重いので普段は外しています。

書込番号:14429019

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/04/19 10:05(1年以上前)



 Fnボタンの設定を決めてからマイセットを おこなわなう方が良いです。

昨日 マイセットを使い、その設定では、感度がちょつと思い ISO感度設定してあるボタンを
押しても、初期設定のまま でした、あれ なんだと思って他のボタンを押したら、そこも初期設定、考えてみたら、マイセットを先に、やったためと気がつきました。

書込番号:14456245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング