OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

標準

SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM(フォーサーズ用)

2012/12/24 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 
当機種
当機種
当機種

Exifによると116mmです。

500mm(換算1000mm)です。

トリミングしてみました。田茂萢岳のロープウェー山頂駅です。

先日、ネットオークションでSIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM(フォーサーズ用)を入手しました。

 今日の午後、青森市郊外の我が家の二階テラスから、この時期には珍しく八甲田連峰がくっきり見えました。
 OM−Dの強力な手振れ補正のお蔭で、超望遠の手持ち撮影です。
 改めて、m4/3の凄さを感じています。

 トリミング画像では、田茂萢岳山頂付近の樹氷まで確認できるようです。

書込番号:15525277

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/24 23:02(1年以上前)

凄い!凄い凄い!
ああ、ダメだ!テンション上がって、いつも以上に変態になってる!

ちなみに、おいくらだったんですか!
オークションにはよく出てたりしますか!
こ…こ〜れ、探してるんですよ〜!

書込番号:15525614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:27(1年以上前)

孔来座亜さん
プルプル、ならんかった?!

書込番号:15526438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/25 08:18(1年以上前)

横レスすいません。

松永弾正 さん、いまヤフオクに出てますね。
現在価格102,800、残り16時間ですが、
でも高いですね。

書込番号:15526835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/25 08:52(1年以上前)

別機種

バッテリーグリップ装着

>松永弾正さん

 私が落札した価格は、104,800 円です。かなり状態の良い中古品でした。
 その後も即決11万円程度で、時々出品されているようです。
 換算1000mmがこの程度の価格で入手できるというのは、嬉しい事です。

>nightbearさん
 本体などを合わせると、約3kgで、大きく重いので、それなりの腕っぷしは必要です。
 因みに、私はほぼ毎日、5kgの鉄アレイ2個で、両腕の筋肉を鍛えています。


 なおオートフォーカスは、合焦点までカタカタと振動し、精度も低いので、レンズ側のAFスイッチをオフにしています。
 OM−Dの強力な手振れ補正機能のお蔭で、Fn2に割り当てた拡大表示を利用して、何とかMF焦点合せをしています。

 他のマウントと比較すると、F値が4で少し明るいようです。レンズの周辺部を使わないからでしょうね。解像度の面でも中央部だけ使うm4/3は有利ですね。

 トリミング写真は、4608x3456x24の最高画質で撮影し、1600x1200x24で切り出しました。
 左側に人影らしい黒い点が見えますが、我が家から、ロープウェー山頂駅までは直線距離で約20kmです。
 さすが、換算1000mmは、凄い威力です。

書込番号:15526912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/25 10:34(1年以上前)

孔来座亜さん
すごいです。
我がOM-D+OM System 300mm F4.5 + Kenko TeleplusX2 + MF-2 Adp. の1200mmではここまでの解像度は出ないです。 

書込番号:15527161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/25 11:26(1年以上前)

当機種

1024x768x24でのトリミング

>Lonely Diverさん

 やはり単なる高倍率だけでは無く、レンズの解像度も重要なのですね。
 実は、私自身、今回トリミングしてみて、正直驚いたのです。
 我が家から20kmも離れた場所の、スキーヤーの姿が捉えられるのですから・・・

 改めて、1024x768x24でトリミングしてみましたら、山スキーを楽しむ人たちの姿がそれなりに確認できるように思います。(^ー^)ノ
 

書込番号:15527282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/25 12:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM−D発売前の今年3月末に、同じm4/3のGH2で撮った、八甲田ロープウェー山頂駅付近の樹氷の景色です。

書込番号:15527396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/12/25 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバン

シジュウカラ

メジロ

カワセミ

孔来座亜さんこんにちは♪
超望遠、楽しいですね、
私はZD50−200SWD+テレコンEC−14
アダプター、テレコン、レンズの3段重ねで・・
カメラ内×2・デジタルテレコンを利用して
換算1120mmの超望遠です、
強力な手振れ補正のおかげで手持ちで手軽に小鳥を撮っています。
このレンズはAFは期待できないので全てMFです。
デジタルテレコンでも私には十分満足できる画質です。

書込番号:15527664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/25 13:35(1年以上前)

釣りきちとおちゃんさん

 フォーサーズは、テレコンが有るので、手軽に超望遠が楽しめるのですね。
 マイクロフォーサーズには、何故、テレコンが無いのでしょう。
 不思議です。

書込番号:15527721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 14:10(1年以上前)

孔来座亜さん
やるなー!

書込番号:15527792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/25 16:55(1年以上前)

スレ主さま、大江戸カメラ散歩さま
貴重な情報をありがとうございます♪

勝負!

書込番号:15528248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/25 21:36(1年以上前)

釣りきちとおちゃんさん、今晩は。(参考写真をA4で印刷してみました。)
 先日、E-M5にKenko MIRROR LENS 800mm F8 と、OLYMPUS DIGITAL 70-300mmF4-5.6 ED(+)EC-14撮りをミラーレンズと動画角にトリミングし、解像度など比較したが、300mm(+)EC-14の方が、よりシャープのようでした。

 釣りきちとおちゃんさんの書き込みをご参考にして、同じレンズがあるので再度挑戦してみようと思います。
 (EC-14をEC-20にしたら、より解像度などが良くなるか・・・と迷っています。)

書込番号:15529364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/26 12:54(1年以上前)

ringou隣郷さん

 ミラーレンズは、光学レンズと比較すると、解像度は焦点距離の半分程度ではないかと思います。
 ただ小型軽量なのと、何よりも安価なのが利点ですね。

書込番号:15531740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/27 08:05(1年以上前)

ミラーレンズの解像力はレンズに依ると思いますが?
レンズの屈折に依る色収差が無いのが利点です。
しかし、他の収差は屈折レンズで補正するので、結局用途に依ります。
センターの解像力は口径で決まるようなので、手軽な物が多いです。
すなわち、周辺部は期待出来ないと言う事です。センサーの小さい方が有利になります。
重量も性能の一部です。

書込番号:15534851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/12/28 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラ

ムクドリ

ホオジロ ♀

カワセミ ♀

スレ主さん、こんにちは、
ミラーレスはどこのメーカーもテレコンがありませんね、
一粒で2度おいしい便利なテレコン、
ナゼ無いのか不思議、謎・・
ringou隣郷さん、
超望遠、いろいろお持ちで羨ましいかぎりです、
私は一番長いのが50−200SWD
テレコン併用でも280mm(換算560mm)
これでは鳥撮りには少々不足ですので、
カメラ内デジタルテレコン使用です。
これ、簡単に2倍になるので便利ですがROWに反映していないのでちょっと不満、
冬は鳥が多いのでワンコの散歩でカメラを持って・・
カメラをかまえるとワンコガぐいっと・・(涙
ワンコ散歩で出会った小鳥です。

書込番号:15539112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/12/28 14:37(1年以上前)

釣りきちとおちゃんさん

 最初に、GH2用に、手振れ補正機能付の100−300mmを購入したのですが、月などでも画面一杯に映すにはトリミングが不可欠なので、本体手振れ補正機能のあるOM−Dの購入を契機に、安価で高倍率のミラー500mmを買いました。

 でも、色々工夫しては見たのですが、ミラー500mmの解像度は、トリミング後の100−300mm(最望遠側)よりもやや見劣りする程度で、無駄な買い物になってしまいました。

 その後、100−300mm用にテレコンも探しましたが、無さそうです。

 たまたま、こちらの掲示板でシグマにフォーサーズ用の50−500mmが有る事を知り、オークションで検索しましたら意外に簡単に見つかり、酔った勢いで思わず最低価格で入札してしまいましたが、案外に落札もしてしまいました。(^^ゞ

 それでも、実際に撮影してみて、50−500mmの威力が、改めて解りました。しかも、トリミングしても耐えられるレンズの解像度は、大したものです。
 1.4倍程度でも、これにテレコンが有れば、換算1400mmですから、トリミングよりも更に凄い解像度でしょうね。

書込番号:15539614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/01/19 01:19(1年以上前)

テレコンバーターを使うには最低でもF値がF3.5は無いとAFが効きませんから。

μ4/3のレンズバリエーションを見るに、パナには標準ズームでF2.8のがありますが、オリにしても望遠ズームでは広角端でF4始まりですからまずMF専用になりますし、x1.4で1段暗くなり、x2.0で2段半F値が暗くなるから出さないのだと思います。

書込番号:15638557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO値によるファイルサイズの違い

2013/01/14 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:946件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4
機種不明

ISO値によるファイルサイズの違いが知りたくて確認してみました。ごちゃごちゃした被写体をMモードとAv(f5.1)、Av(f22)で撮りました。予想通り、ISO値が高いとファイルサイズが大きいという結果でした。
テスト中に気付いたんですが、撮影環境が真っ暗だと、たまに手振れ補正が作動しているらしき音が連続するときがあって、電力消費が激しそうな感じ。でも規則性がわかりませんでした。水中とか暗いところで撮影するときにはLEDライトとかがあった方が本体は省電力なのかしら。

書込番号:15615044

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/14 06:47(1年以上前)

同じ被写体、同じ条件で撮影しても、データの大きさが変わります。
ISO値を上げる事は、感度を上げる、信号を増幅するので、その分も増えるのでは?
後、表面に出て来ないデータも有るのでは?
データを節約?
被写体に依っても違う!これは確かです。
メディアに記録される、フォルダもデータを使います。
記録消去で、データのカスが溜まります。その為に、使用カメラでフォーマットする必要が有ります。
メディアをパソコンに繋ぐだけでも、変わります。場合によっては、カードのフォーマットを頻繁に行う必要が出て来ます。
真っ暗で、手ぶれ補正が働くのでは無く、カメラが動いていると判断して動くので、明るさには直接関係有りません。
手ぶれ補正の為に、ジャイロセンサーでカメラの動きを検出しているので在って、カメラを覗かなかったり、カメラを動かない様に持っても、人は生きている以上必ず動いています。
三脚に固定していても、手ぶれ補正が働くかも知れません。
人に感じない振動が有ります。(かなり弱い地震等)

書込番号:15615728

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/01/14 07:41(1年以上前)

ISOを高くすることで、ノイズ成分が増えますので、(可逆、非可逆ともに)圧縮データのサイズは大きくなることが予期されますね。
今回のテストはそれを裏付けるものと考えられます(^^)

書込番号:15615812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2013/01/14 22:12(1年以上前)

対して役にたたないスレにコメントたいへんありがとうございます ^ ^
手振れ補正の件は説明がつかないので、またの機会に確認してみようと思います。確かに暗さを検知して補正を変えているはずはないです(苦笑)

書込番号:15620040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

購入しました。安い店発見

2012/12/28 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

なかなか良い発色です。個人的には

メリークリスマス

ソニーNEX5からの乗り換えです。
以前はE-410を使用していました。

小さくて高級感があって、やっぱりオリンパスの色合いが
自分にはあっています。

安い販売店見つけました。
三重県の明和のジャスコ内です
お近くの方は是非!

書込番号:15541319

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に5件の返信があります。


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/29 00:48(1年以上前)

店員の値札間違いじゃないですかね。ありえん。

書込番号:15541795

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/29 01:04(1年以上前)

一足早い お年玉 ですね。
ご購入おめでとうございます。
近所のジョーシンに行って見ます。

書込番号:15541847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/29 01:44(1年以上前)

残念なことに在庫はないそうで、
在庫を持っている系列店からの取り寄せになるそうです。

遠方から足を延ばすと逆に面倒なことになるかもしれませんね。

書込番号:15541962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/29 01:59(1年以上前)

うそー!ジョーシンで???京都1ばん館と全然値段が違う・・・。

書込番号:15541993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/29 09:16(1年以上前)

おぉ〜!
安いですね^^

現在はオリプレミア会員価格+ポイント上限使用+MyEPSON10%割引で68,895円ですからフル活用と値段的には遜色ありませんね。。。
(*先日26日までの5%上乗せ割り引きや購入後のフォトパスポイント、3年保障、予備バッテリー付きには及びませんが・・・)

それでも十分に安いです!

「さらに割引します」の文言付きですからいくらまで下げるのでしょうね^^/

明ジャスまで20分程度なので散歩がてら出掛けるのもいいかも(笑)

書込番号:15542541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 12:42(1年以上前)

機種不明

先ほど実際にイオン明和店のジョーシンに行って確かめてきました。
結論から言うとその値段では売っていませんでした。

売り場のOM-Dには129800円の値段が。
複数の店員に69800円の件を聞いてみたところ1人目の店員は間違いの値段だったので売れません、の一点張り。
二人目の店員は本日の開店と同時に売り切れてしまった、と言っていました。
値段を付け間違えるような店舗なのでしょうがないかもしれませんが、店員の対応はバラバラで冷たいものでした。
昨日までに買えた方はラッキーでしたね。あーがっかり。

書込番号:15543144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 07:16(1年以上前)

やっぱり値段の付け間違えだったみたいですね。
どう考えても「レンズキットで69,800円」はあり得ないですからね。
しかし、買えた人はほんとラッキーでしたね。

書込番号:15545948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 08:13(1年以上前)

>複数の店員に69800円の件を聞いてみたところ1人目の店員は間違いの値段だったので売れませ
>ん、の一点張り。
>二人目の店員は本日の開店と同時に売り切れてしまった、と言っていました。
>値段を付け間違えるような店舗なのでしょうがないかもしれませんが、店員の対応はバラバラで
>冷たいものでした

いい加減な返答ですね。
同じ店なのに・・・

書込番号:15546052

ナイスクチコミ!1


ALFA310さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 08:51(1年以上前)

文面と値段で最初は舞い上がり興奮しましたが、冷静に画像を見ると、何か値段札のところが変じゃないですか?
どう見ても合成のように見えました。


この板をみている方は、少なからずカメラ撮影による画像に付いては解る人だと思いますので。

“年末超特価”の画質が、どうも信用できなく見えました。

書込番号:15546144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/30 09:09(1年以上前)

案外 PEN Lite E-PL5 レンズキット のポップを作る積もりだったのが、
ミスしてしまったとは考えられないかな?

http://joshinweb.jp/camera/21863/4545350042257.html

書込番号:15546180

ナイスクチコミ!1


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 09:34(1年以上前)

オリンパス オンラインの最安は
レンズキット 94,322円
ボディ 76,163円
じゃないですかねえ?
レンズキットが6万円台?と焦ったので
確認の意味で書き込みました。

書込番号:15546245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/30 11:36(1年以上前)

セントエルモ7様

有益な情報有難うございました^^

提示価格が価格だけに紆余曲折な意見も見受けられますが、情報発信者としての心境を深く察します

さてさて・・・

最終客ではありませんでしたが(恐らく・・・)スレ主様UPのポップ写真は確かに有り、事実として提示価格−1,800円で無事購入の運びとなりました^^/
(但し、入荷は来年になるとの事)

店内ポップでは「シルバー」との明記があったので在庫確認等含め店員にて尋ねたところその時点ではシルバー、ブラックのどちらでも選択可能でした。

店員対応ですが当日は歳末セール中で正規の店員以外にメーカー説明員等も数名おられ、正規の部署担当者以外までには周知されていなかったのでは?と思われます。

自分の場合は丁寧に機種や価格の大盤振る舞いに関しもても話を伺えました。

あ〜ぷ 様
御指摘の通りですm(--)m
MyEPSON会員様限定 OLYMPUS製品優待販売キャンペーン
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/epson

OM-D E-M5 レンズキット(3年間保証付き)の間違いでした^^;

26日までのオリンパスオンラインショップ5%UPポイント適用は終了してしまいましたが、上記キャンペーンページからプレミア会員+ポイント上限適用+MyEPSON10%OFF+5%ポイントバックまでフル活用すれば現状での最安で購入可能と思われます。
学生さんなら更に10%の学割!

取り敢えずの報告とさせて頂きます。

書込番号:15546677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 16:42(1年以上前)

ALFA310さん

ホントですね。合成だと見えます。
しかし何故わざわざこんな手の込んだステマをするのでしょうかね。

書込番号:15547739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALFA310さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 17:34(1年以上前)

めんたー さん

同感です!  何が楽しくてこんなことをされるのか???

私もこの値段なら遠方からでも発送してもらい購入しようかと思い、電話にて確認しました。
すると、カメラ担当者も“この件”はご存知の様で、現在の掲示金額はほぼ倍の12万〜円だそうです!

私も電話での確認ですので、上記の方で本当に“あの値段”で買われた方はラッキーでしょうね。 としか言いようがありませんね。


どちらにしても私を含め、ご苦労様でした!! ^^

書込番号:15547931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/30 18:10(1年以上前)

別機種

あれれ・・・? スレ主様も散々な言われようで誠意の有益情報が台無しですね(悲)

UPされた画像は合成では無く、実際のPOPですよ^^

私も売り場を訪れ、目にした瞬間 ”おぉ〜っ”と声を出しうなずき、次の瞬間にカメラ担当主任

者を必至で探しました(笑)

実際に現場で目にしない人からすれば確かにこの提示価格を信じ難く、ネット上では”嘘”の一言

で一蹴されがちですが、事実は事実として受け取って下さい。

書込番号:15548078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/30 19:25(1年以上前)

言い忘れ。。。先の領収書画像に合成はありませんよ(笑)

(*但し、個人情報等の箇所はフォトショでマスクさせて頂きました。まぁ〜これもどうせ合成だ! と言われてしまえば仕方ないですが・・・)

オリが年末年始休暇の為、店員から入荷連絡は来年の8日以降と申し訳なさそうに言われました。

ただ余りに待たされて「お出かけキャンペーン」の応募に間に合うかが目下のところ心配事です^^;
(*キャンペーンも2013年1月31日(木)まで延長された様で大丈夫かと思いますが)


最後に

根拠無く言いがかり的な理由で嘘と決め付けてのレスは如何なものかと・・・。

これらは昔からネット上での特有の問題かと思いますが、自身の発言に明らかな誤りがあった場合

は紳士的な対応で勇気を持って応えるのもレス側の努めではないでしょうか。。。

気持ち良く情報の共有&カメラライフを楽しみましょう^^/

書込番号:15548367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/31 10:35(1年以上前)

Moriban250Fさん

どうやらお店もE-PL5と値段間違えて出しちゃった感がありますね(笑)
もうひっこみもつかなかったんでしょうか。

でも、この値段で買えたのは本当にラッキーでしたねえ。
いきなりの値崩れに新型機でもくるのだろうかと思いましたが、どうやら噂もまだ聞こえてこないので、次は来年の秋位にモデルチェンジでしょうか。
そうなるとまだまだ現行機種として使えます。
多機能で隙の無いカメラですから、使い倒してやってくださいね。
ファームの確認をお忘れないよう。

書込番号:15550993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/31 15:04(1年以上前)

>Moriban250Fさん

私自身も電話で確認、自宅から一番近くのジョーシン店舗にて話を伺う等で、調べてみました。

他の方が仰るように
明和店では売り切れましたので販売できませんと言われ
自宅近辺の店舗では明和店の在庫処分なので当店では無理ですと・・・

Moriban250Fさんの書き込みを拝見させて頂くと領収書が添付されており、なおかつ取り寄せされているようですがやはりその金額で購入は可能なのでしょうか?
私を含め多くの方は買えるなら安く買いたいと思ってらっしゃると思いますので
店員さん次第と言うことであれば可能な限り教えて頂きたいです。

その金額で購入出来たのであればほんと羨ましいです。
ちょうどE-M5を購入しようとオリポイントをためていたところなので・・・

書込番号:15551983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/31 16:04(1年以上前)

残念なスレになってしまいましたね。援護者も現れてるのにスレ主不在。気分悪くてもう見てないんでしょう。せっかくの特ダネのはずなに……。ぅま、スレ主さんにしてもこんな掲示板見てるより、写真撮ってるほうがいいと思うけど。

書込番号:15552165

ナイスクチコミ!0


sawaLuzさん
クチコミ投稿数:63件

2013/01/02 20:59(1年以上前)

格安で購入できた人がいるなんてラッキーな人いますね。

書込番号:15561132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

5軸手振れ補正最高です!!

2012/12/31 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 口福 Photo life 
当機種

香箱蟹

比較的雰囲気の良い(というか暗い!!)レストランなどで料理写真を撮っていますが、なかなかぶれている写真が多くて困っていました。知人のEM-5使いから、ぶれないからいいよ!!と言われて、新機種間近かもしれませんが買っちゃいました!!

いやーもう手振れ補正はすごいですね。キヤノンS95やペンタの一眼、ソニーRX100も所有しているので比較しても同ISOで歩留りがほかの機種が2割から4割の店でも、7-8割はぶれてないです。

レンズは今PANAの20ミリを使っていますが、30ミリのマクロが欲しいです。PANA-LEICAの45ミリは流石に料理には長すぎなので・・。

書込番号:15549832

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/12/31 01:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。
このカメラの手ブレ補正は本当にすごいですよね。
手持ちで1秒とかでも頑張れちゃうのですから。

マウントアダプターつけたらペンタのレンズも利用できますよ〜。

書込番号:15549852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 口福 Photo life 

2012/12/31 01:20(1年以上前)

kenta_fdm3さん 
さっそくフォーサーズアダプターは買ったのですが、評判の良い35ミリマクロだとAFがもう一つだったのでマニュアルで使ってます。ペンタのDA35マクロもいいかもしれないと思っています。ペンタではFA31が好きなのでこれを付けられるようにマウントアダプターを購入したいと思います。

書込番号:15549873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/12/31 02:05(1年以上前)

う…旨そう…!
いや、絶対に旨い!
さらに、写真も上手い!

カメラが幸せ者だなぁ!

あ、御購入、おめでとうございます♪

書込番号:15550023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 口福 Photo life 

2012/12/31 02:41(1年以上前)

当機種

カニみそ、内子外子が旨かったです

このカメラに巡り合えてよかった

書込番号:15550117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/31 10:07(1年以上前)

さいしょのお料理のお写真だけにしとけばよかったのにー。  ( iдi )

書込番号:15550901

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 口福 Photo life 

2012/12/31 11:37(1年以上前)

フォーサーズのマクロレンズ(35ミリ)の写真なのですがAFではどうにもピントが合いませんで、かなり難しくて、マニュアルでもこんな感じ?でした。
ちょっと練習してみます。

書込番号:15551230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/31 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MZD 60mm MACRO 単体

MZD 60mm MACRO+16mm 中間リング

TAMRON 90mm MACRO 単体

初代 MZD 12-42mm 改(前玉外し)単体

やまさん0331さん

マクロ域では特に、AF でピントが合わないなら、MF が早くて確実です。
特に、E-M5 には「半押し中手ぶれ補正」という、今までの「レンズ内手ぶれ補正」の唯一といっていい優位点に並ぶ、便利な機能が搭載されました。
このお蔭で、手持ちで「拡大表示」しても、ファインダー画像が殆ど揺れず、MF が非常に楽になりましたので、未使用でしたら、是非お試しください。

最初の頃、私が「拡大表示」関係で戸惑った点の解決法について、ご存じだとは思いますが、念のために列挙します。

1.「拡大」を割り付けたボタンを押す時
 *「拡大枠」を出す:ポン押し(素早く押す)でも長押し(ゆっくり押す)でも良い。
 *「拡大枠」を消す:長押し
 *「拡大枠」部分を「拡大表示」する:ポン押し
  ・「丁寧に!」との気持ちから少しゆっくり押すと、「長押し」と判断されるようで、「拡大枠」が消えて戸惑うことが
   多かったので、カスタマーサポートセンターに質問し、教えて頂きました。
 *「拡大表示」から「拡大枠」画面に戻す:ポン押し
 *「拡大表示」から通常画面(「拡大枠」なし)に戻す:長押し

2.「拡大表示」で MF するには
 *「歯車マーク A」の「MF アシスト」は デフォルト([Off])のまま。
  ・μ4/3 レンズや 4/3 レンズを使用する場合、[On] では、「拡大表示」が短時間で自動的に終了するので、
   私は、じっくり MF できず、イライラするだけでした。
 *「歯車マーク D」の「LV 拡大モード」を [mode2] に変更する。
  ・これで「拡大表示」しているときに、シャッターボタンを半押ししても、「拡大表示」が終了しないようになります。
 *「歯車マーク C」の「半押し中手ぶれ補正」を [On] に変更する。
  ・これで、「拡大表示」中でも、半押しすると、ファインダー像の揺れがほぼ止まります。
  ・ただし、「半押し中手ぶれ補正」は大飯食いのようで、バッテリーの持ちが激減するように感じています。
   このため、バッテリーは4個(純正品2個、互換品2個)を順番に使用していますが、使用中のバッテリーは
   基本的には充電しない所為もあり、1日で使い切って撮れなくなることもあります(涙)

なお、手持ち撮影の場合、最終的なピントの微調整は、ピントリングを回すよりも、身体を前後する方が早くて確実です。

書込番号:15551461

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 口福 Photo life 

2012/12/31 14:19(1年以上前)

メカロクさん

ありがとうございます 特に最後の一行 参考になります

書込番号:15551828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/12/31 15:09(1年以上前)

別機種

E-M5+FA31mmF1.8AL Limited

E-M5にFA31mmをつけるとこんな感じです。
シルバーボディならもっと似合うかも。(^_^)

書込番号:15551995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/12/31 21:32(1年以上前)

メカロクさん、スゴイデス。ありがとうございます。

書込番号:15553377

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/02 15:38(1年以上前)

ホントだぁ、長押しで戻りますね〜
いつもOKで戻してて面倒くさいと思ってました

書込番号:15560055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 年内最後までカメラ選び

2012/12/31 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

初デジタル一眼検討中の初心者です。
本日ヨドカメにて3時間ほど実機を比較した結果、当機種の購入を決めました。
まだ買ってません(笑)来月購入予定ですが、3ヶ月悩んでやっとこさ決めれたので嬉しいんです。
候補機は
E-M5、ソニーNEX6、フジXE-1、あと一眼レフではありますがニコンD7000です。
素人なのでチェックポイントなど解りませんが、とにかく手に取った感じや起動からAF、
シャッターを切る一連の動作がしっくりくるかで最終決定しました。
XE-1に期待していたのですが、反応がゆっくりで残念ながら私の性格には合いそうにありません。
E-M5はデザインも気に入ってましたが、動作の反応も良く腕が上がっても応えてくれそうな頼もしさを感じました。
D7000は同等以上でしたが隣に展示中のフルサイズ機にどうしても目がいってしまうので、
一眼レフは将来のお楽しみということにして、それまでE-M5で腕を磨きたいと思います。
ともかく年内に悩みを解決出来てよかったです(^0^)来月のいいタイミングで購入するつもりです。

書込番号:15552833

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/31 20:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_J0000001564

レンズの焦点域が違いますが、D7000のほうが安上がりになります。

書込番号:15553064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/12/31 21:01(1年以上前)

私もPL5、NEX5R/6と比べてOM-Dを買いました。良い選択だったと思いますよ。ご指摘の感覚は正しく思います。ある意味ミラー一眼レフ以上のプロ仕様です。楽しみつつ、頑張って腕を磨きましょう。
※APS-C使ってフルサイズが気になるのはそのとおりだと思います。

書込番号:15553234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/12/31 21:13(1年以上前)

良い選択だったと思いますよ。
OM-Dは万能カメラですから、初心者の方にも優しいです。
ただ、このカメラに慣れてしまうと普通のカメラで撮った時に、あれ?手ブレしまくってる・・と
か思うかも(笑)

多種多様のレンズが沼におちてくるのをまっていますから是非、ドボンと飛び込んでしまってください。

オススメは・・・パナの20mm 12-35mm 35-100mm
オリの45mm 60mm 75mmです♪

書込番号:15553299

ナイスクチコミ!3


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2012/12/31 21:44(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます

じじかめさん
そうなんですD7000は今とってもお買い得なのが一眼レフかミラーレスかで悩んだ原因の一つなんです。
APS-C機に行くと常に(私の場合)フルサイズ機を気にしながらってことになってしまいますので、
レンズ資産もゼロの今からですと同じ一眼レフ行くならフルサイズ機(価格が手頃なD600とか)に
いきなりいっとかないと後々後悔してしまうと考えてミラーレスの上級機種を狙いました・・・が、
D7000あまりにも安いんで非常に悩みました。

ぱぱ55さん
そのように言っていただけると時間かけて悩んでよかったな〜と思ってしまいます、ありがとうございます。
一眼レフ機の件はまだ所有したこともないのにわかったようなことを書いてお恥ずかしいんですが、
自分の場合多分そうなるかなと思いまして、そんなに度々買い替える資金もないので悩みました。

kenta_fdm3さん
本当に触った感じは他のミラーレス機とは一段レベルが違うような感じで、質感も高く少し驚きました。
(これまでは店舗で実機を触れなかったので)
長く使えそうに思っています・・・まだ買ってませんが(笑)
レンズのオススメもさっそくありがとうございます、多分はっまてしまうと思います、自分の場合。

皆さん大晦日の夜に私の書き込みなど見ていただきありがとうございました。
また購入したら書き込みいたしますので、またいろいろとご相談いただけるとありがたいです。
どうぞ良いお年をお迎えください。

書込番号:15553440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/31 23:03(1年以上前)

MONぴーさん初めまして
3カ月も迷ったら、もう少し待ちましょう!
後2〜6ヶ月。何故なら、2月頃にオリンパスから新機種が発表される。
そして、ニコンからもD7000の後継機が発表されると思います。
オリンパスはほぼ確定でしょう!
ニコンは矢継ぎ早に入門機が発売 されました。次は中上級機の番です。
迷っていた人に、発売直後の新機種はお勧めしません。
ただ、新機種が発売されれば、従来機種はますます値段が下がる傾向が有ります。
今すぐ欲しいなら、オリンパスOM-D E-M5の購入がよろしいかと?
オリンパスのTVコマーシャルで5軸手ぶれ補正を頻繁にアピールしているのが、新機種発売の猛アピールの証しです。
オリンパスの宣伝パターンの分析からですが。
ニコンは解りません。しかし、メーカーは売り出す順番が利益率に大きく関わります。

書込番号:15553790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/12/31 23:33(1年以上前)

個人的には新機種や値下げを待ち続けるより撮影をすることに意義があると思う。ホントのこと言うと一昔前の機種でも良いんですよ。でもOM-Dはエポックメイキングな機種なので、一昔前が無いような気がする。後継機は後継でしかないことが多いし。。

書込番号:15553902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 07:44(1年以上前)

>D7000は同等以上でしたが隣に展示中のフルサイズ機にどうしても目がいってしまうので

この動機がある以上、OM−D買ってもフルサイズが気になりますよ。

書込番号:15554689

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/01 09:41(1年以上前)

デジ亀オンチさん
はじめまして、情報ありがとうございます。
オリンパスの噂は最近聞いてたんですが、本当みたいですね。
モデルチェンジじゃなくて新機種なんですか?
ご指摘の通り発売したての機種に行くことは考えていませんが、
価格の変動はおおいに気になるところですね。
1月中に少しでも下がり始めると良いのですが、どうでしょうねえ?
売り出す順番が利益率に大きく影響するとは売れてる業界ってことですね。

ぱぱ55さん
おはようございます。
おっしゃる通りだと思っています、これから春までに撮れる写真がたくさんありますよね。
機種についてはE-M5を触って好感触でしたので、たぶん変更しないと思います。
本当に初心者ですので贅沢なくらいですが、早く使いこなせるようになりたいです。
でも価格は安いにこしたことはありませんので、今月中ならば様子をみようかな。
(元々1月が仕事が忙しければ2月になる可能性もあったので)

ガイドブックさんはじめまして
私もそう思います。(笑)
しかし日常的に便利に持ち歩くにはどちらにしてもコンパクトなカメラは必要ですし、
いきなりフルサイズに行く予算も、度胸も私にはございませんので・・・

書込番号:15554917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/01 16:52(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。

OMD、良いカメラですよ。
オリンパスで言えば、レフ機のE-5もレンズを含めてシステムとして考えると凄く良いものが揃っています。

APS機種でもニコン、キャノン、ペンタ等、今は本当に魅力的な機種が色々ありすぎて迷いますよね。
もちろんフルサイズボディも良いものが多いです。
ただ、“レンズを選ぶ”のでおいそれとシステムを揃えるのに時間がかかるかもしれませんが。

フルサイズは、例えばスレ主さんが候補にと考えてるOMDを使い倒して、一眼カメラ(レフ機を含む)の特性をある程度理解されて、何が良くて何が難しいのかを知ってからでも遅くはないと思います。

どのカメラも、各人の全ての望みを満たすものはありません。
プロ仕様と呼ばれるボディでさえ、やっぱり○○だけちょっと残念・・というコメントは多々あります。

購入前にそのカメラの何が良くて何が良くないかを探すより、自分がカメラを使って何をしたいのか、どういう写真を撮りたいのか、それを楽しむにはどんな要素がそのカメラに必要なのか(もちろん財布事情の絡む価格も大事ですね:笑)、をまず先に考えて選ぶべきです。

フルサイズであろうがAPSであろうがフォーサーズであろうが、結局はやっぱり「自分でちゃんと使ってみないと理解できない」という事です。
ネットの情報だけではダメですね。


良い買い物を♪

書込番号:15556186

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/01 21:03(1年以上前)

>しかし日常的に便利に持ち歩くにはどちらにしてもコンパクトなカメラは必要ですし

OM−Dの場合EVFなので、ブラックアウトが気になるかも知れませんね。
それに慣れてからデジタル一眼レフ使うとミラーレスに戻れなくなるかも知れません。

PENでコンデジ風に撮った方が酔わないかも。

書込番号:15557028

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/01 21:27(1年以上前)

コレイイさん
こんばんわ、はじめまして。
確かに欠点のない機械はないと思います。
E-M5の長所短所はネットや雑誌で情報を随分仕入れましたが、結局触ってみて納得出来たので
後は早く手に入れて楽しみたいと思っています。
良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:15557118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/01/01 22:10(1年以上前)

MONぴーさん

>OM−Dの場合EVFなので、ブラックアウトが気になるかも知れませんね。
>それに慣れてからデジタル一眼レフ使うとミラーレスに戻れなくなるかも知れません。

という書き込みがありますが、E-M5と一眼レフファインダーのブラックアウトは大差ないですね。
実際に使用している人の情報でないと、あまり参考にならないです。

ほんと、触ってみて納得することが一番です。

書込番号:15557355

ナイスクチコミ!8


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/01 22:41(1年以上前)

Tranquilityさん
フォローいただいてありがとうございます。
専門用語にはなかなかすぐ反応できないもんで💦(笑)
“ブラックアウト”早速調べましたよ。
一眼レフと比べてみて一番違和感が少なかったのが、このカメラでしたので
おっしゃる通り大差なかったんだと思います。
動作がけっこう自然な感じで素敵なカメラです。(^0^)

書込番号:15557498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/01/01 22:55(1年以上前)

MONぴーさん

ちょっと補足しておきます。

一般的な一枚撮りの場合は一眼レフ機と大差ないですが、秒間数コマなどという連写になるとEVF機はちょっと厳しいです。
連写の時は光学ファインダーのようにリアルタイムで連続像が見えないので、動くものの追尾に苦労します。

それ以外の時はおおむね問題ないと思いますよ。E-M5で撮影を楽しんでください。

書込番号:15557562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/02 00:42(1年以上前)

>一眼レフと比べてみて一番違和感が少なかったのが

左右に振ってみるとわかります。
今のEVFでは酔ってしまいます

>ほんと、触ってみて納得することが一番です。

私が一番気になって購入には至らないのがEVFでした
http://digicame-info.com/2012/12/e-5evfm43.htmlに期待しています。

書込番号:15558029

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/01/02 00:54(1年以上前)

今月の御購入予定ですか^^ 楽しみですね♪

このカメラを選んでいるときが一番甘く切なく楽しいときなんですよね^^
私はD700,D7000とニコン機を使っていまして、D800を買う予定でいたのに
いきなり衝動買いのようにレンズ資産も無いのにOM-D E-M5を買いました。

理由?

簡単です、これに非常に興味を持ったからです^^
持って解かりました、これは楽しい!そして凄い!
とにかく自分の構図下手さ以外の失敗が殆んどありません(笑)
ボディ性能が素晴らしく、どのレンズもよく写せ、ある意味レンズによる差が少ない印象の電化製品という印象です。


ニコン機をしいていうなら、アナログ機でカメラって感じでボディよりもレンズによる
写りの差が極端にでますね^^

D7000がフルサイズ機に劣るかというと、そうではありません^^
とにかくレンズ次第ですので、根本的性能を備えているD7000が底値に近い価格の今、
これもいい物だと思います^^

ただし、レンズに投資するお金を覚悟要りますし、ましてはフルサイズもゆくゆくとなれば
フルサイズ対応レンズの導入に越したことがありません。
レンズ1本でボディより高いのが当たり前になると思いますからツーマウント維持は結構大変なんです(笑)

>一眼レフは将来のお楽しみということにして、それまでE-M5で腕を磨きたいと思います

この機種は、負けてなんかいませんよ。
それどころか、デジタル一眼レフに勝る点も多々持っていますので腕を磨いてからという気持はどうぞお忘れくださいませ(笑)

でわでわ、新年、いいチョイスを(^^)

書込番号:15558076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/02 00:54(1年以上前)

3時間触ってみての印象もしっかり確認した上での購入決定なら、そのままGO!で良いと思います。

一眼レフも使ってきて、EVFの付いたOMDも使ってみての感想ですが、それぞれに長所短所は間違いなくあります。
僕はどちらかと言うとOVF派ですが、EVFの利点も、実際にOMDを触った上で理解しているつもりです。
特にファインダーを覗きながら、露出のプラスとマイナスを別々にコントロール出来るというのは本当に驚きもので、リアルタイムで意図する画質調整が反映されるというのはこういう事なんだな〜と、毎回関心させられます(笑)
この点だけは、OVFはどう頑張っても超えられない部分ですからね。

あと、オリンパス機種購入決定を決められたのなら、ぜひ今後フォーサーズレンズも検討してみて下さい。

マイクロボディで使用するにはアダプターが必要&諸々の条件が絡んできますが、それを加味してもズイコーデジタルのレンズの良さはきっとスレ主さんを幸せにしてくれます。

書込番号:15558083

ナイスクチコミ!5


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/02 01:05(1年以上前)

皆さんおっしゃるように良く出来たカメラですね。あと1センチ右側(レンズに対して)が長ければ、ホールドはもちろんのこと、機能ボタン配置も良くなり飛躍的に使い心地が良くなると思うんですけど

書込番号:15558112

ナイスクチコミ!2


スレ主 MONぴーさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/02 12:02(1年以上前)

Tranquilityさん、esuqu1さん、コレイイ!さん、leoojinさん
書き込みいただいてありがとうございました。
使用しなければ分からない貴重な情報だと思います、参考にさせていただきます。
ご意見拝見しているうちに正月以降の価格をチェックして早々に買ってしまおうと
思うようようになりました。
購入したらまた書き込みしますので、皆さんまた遊んでくださいね。(⌒∇⌒)

書込番号:15559369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

意外と使えるかも?

2012/12/26 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4
別機種

サブ?にEPM−2+VF2を追加購入しました。
 ふと思いつき、VF2をEM−5に付けたところ、EPM−2風に使えます。
 撮影画像がファインダーに、指定秒数表示後、背面液晶に自動表示・・他
 両方、お使いの方、追試をお願いします。
 見た目は旧帝国海軍戦艦風で立派・・・何を言ってるんだか?
 寒くて、出かけるのが、おっくうで・・つまらないことを・・故障したらどうしましょう。

書込番号:15534042

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/27 00:00(1年以上前)

urazahnさん、ナイス!
受けました。(笑)

OM-Dの風貌にデジャブしてOM-Dに発作的に逝ってしまい。
お気楽システムにすべぇか、とPen-DMiniとレンズ数本。
しばらくのドナドナ生活。。。。。。

同じ機体持ってたのに気が付かなかったです。
urazahnさんから「壊れなかった」のご報告あってから試します。(~_~;)

縦位置で両目使えたりして(笑)

書込番号:15534123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/12/27 00:44(1年以上前)

縦位置両目…(大爆笑)!

ぜひぜひぜひ、やってみて下さい!

書込番号:15534276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/27 01:00(1年以上前)

cisjfqndhtoaeg^-5-to^-ohbjpo5epdFD()g;dfzs……

書込番号:15534319

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/27 05:11(1年以上前)

戦艦扶桑みたいだね(`・ω・´)ゞニイタカヤマノボレ!

書込番号:15534626

ナイスクチコミ!4


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/12/27 06:44(1年以上前)

別機種
別機種

 おはようございます。駄スレに返信、ありがとうございます。
 とりあえず、起きてから1時間ほど、あれこれとやってみましたが、故障(ハングアップはもちろん)はしませんでした。・・・・良かった
 両目・・・は不可(内臓EVFは消えたまま)のようです。
 設定で新しい発見(このカメラ、良くも悪くも奥が深い)があるかもしれませんので、是非追試を・・。
 過去スレで何件か出ている、撮影スタイル(ファインダーで撮って、背面液晶で確認)出来ます (半押しでファインダー撮影に復帰します)。また、ファインダー内での再生もINFO付きで可でした。・・あたりまえかな。
 あと、アングルファインダー(上方のみですが)としても。
 故障しないのは、私のやった範囲ですので・・すいません。

書込番号:15534719

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/27 11:36(1年以上前)

何故かマクロ撮影には重宝しそうなこの雰囲気!いいですねぇ(笑)

それに小さいカメラが思い切り存在感アピールしているようで好感持てますね!
これナイスです^^

書込番号:15535402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/27 11:40(1年以上前)

ま、いわゆる、昔の「アングル・ファインダー」ですな。

書込番号:15535414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/12/27 12:41(1年以上前)

スレ主さん、皆さんこんにちは。
そういう用途だったんですね。
参考になるスレありがとうございます。
誰が撮っても高画質。凄いですよね。
わたしもこの二機種かなり気に入ってます。
カメラよりスマホのカメラ派のかみさんもこのPM2はまんざらでもない様子(笑)

書込番号:15535620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/28 07:07(1年以上前)

これがほんとの屋上屋?!

書込番号:15538459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/28 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チヂミザサ

ツリガネニンジン

ノイバラ

イネ科植物(チヂミザサの近縁種?)

urazahnさん

E-M5+VF-2 の世界へ、ようこそ!

私は、添付写真のように、背丈の低い野草などを、(超)低位置で、(超)マクロ撮影することが多いため、E-M5 の内蔵 EVF がティルトできることを強く期待していたのですが、叶わなかったので、購入直後から、E-P2 で使っていた VF-2 を転用、常用していて、内蔵 EVF を使うのは、真っ直ぐに見たい鳥や昆虫、滅多に撮らない風景くらいです。
 *噂の上位機種は、内蔵 EVF を(できれば2軸)可動にするか、それが難しいなら、
  「他の機能は同じで EVF なし」のものも、作って欲しいものです。

予約購入ですので、既に9ヶ月弱(撮影枚数:3万枚超)になりますが、VF-2 を使ったためと思われる不具合は経験していません。
また、OLYMPUS のカスタマーサポートセンターにも、例えば、「VF-2 を取付けると内蔵 EVF が使えない。VF-2 を取付けたまま、切替えて使えるようにできませんか?」など、質問や要望もしていますが、この組合せは想定内のようで、「E-M5 には VF-2 を着けないように!」などのアドバイスはありませんでしたので、安心してお楽しみ頂けるものと思います。
 *当初はフリーズすることも度々ありましたが、この板(この組合せで使っている人は多くはない筈)でも
  度々話題になったことから、「この組み合わせの所為ではない。」と考えられます。
  ・フリーズは、ファームアップで、皆無とはいえませんが、殆どなくなりました。

なお、
 >撮影画像がファインダーに、指定秒数表示後、背面液晶に自動表示
の件については、どこかのカスタマイズが影響しているのか、実現できませんでした。
ただ、私は、「撮影確認」はもちろん「再生」も、日中でも見易く、かつ目を移動せずに済む EVF で見たい方なので、実現できなくても何の問題もなく、一旦背面モニターに表示した後で切替えないと、EVF では「再生」できない方が、私にとっては大きいですね。

なお、添付写真は、全て、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6(E-P1/E-P2/E-PL1 のキットズーム)の前玉を外し(*1)、VF-2 を覗きながら MF 撮影したもので、市販のレンズ単体では難しい大倍率撮影(*2)が可能です。
 *1:昆虫写真家の海野先生が、色々なところでご紹介されています。
 *2:ズームリングで撮影倍率を大きく変更できますが、ピントリングは役に立たず、
   ピント調整はカメラの前後移動で行うことになります。

書込番号:15539206

ナイスクチコミ!6


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/12/28 19:51(1年以上前)

 メカロク様
 素晴らしい写真技術そして被写体、感動しました。とても私には無理かと・・
 マクロの世界も、奥が深いと感じました。ありがとうございます。
 おかげで駄スレにならなくて済みました。
 VF−2、売れ行きが急に伸びそうな予感が・・・
 EM−5の取り説のシステムチャートやカタログの周辺機器に入るかも知れません。
 作品、もっと拝見したいものです。
 
 

書込番号:15540579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング