OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
本日すべてのオプションと共にシルバーのレンズキットが届きました。
外観、ダイヤル等はかなり良い感じで大変満足度が高い仕上がりです。
これで防塵・防滴仕様は凄いと思います。
特筆すべきは強力な手ぶれ補正とシャッター速度の速さです。
アップした写真は75-300をデジタルテレコンonで換算1200mmで手持ちショットです。
75-300の出番が増えそうです。
連写は今までのpenとは別世界の速さです。
秒9コマはマシンガンのごとく気持ちよく連写してくれます。
シャッターの音も大きすぎず小さすぎずとても好印象が持てました。
バッテリーグリップは必携のアイテムだと思います。
買って悔いの無い良く出来たカメラです。
15点

akebono2328さん
連写、小気味いいですよね。
バシャバシャやってしまいました。
バッテリーグリップは正直ちょっと高くない?と思いましたが、この機種には
必須だと思います。
書込番号:14374077
1点

ご購入おめでとうございます。
>秒9コマはマシンガンのごとく気持ちよく連写してくれます。
手振れ補正はOFFにしているのでしょうか?
書込番号:14374207
0点

手ぶれ補正はonです。
さすがにRAWでは書き込みに時間がかかるので
連写の時にはJPEGで撮っております。
ついでに液晶もかなり進化して見やすく綺麗になりました。
といっても他社の液晶にやっと追いついたってとこですね。
バッテリーグリップの次にアイカップも必携アイテムですね。
ファインダーがとても見やすくなります。
書込番号:14374382
0点

じじかめさん、こんばんわ。
連写時手ぶれ補正offの項目がonになっておりましたので
連写の時は自動で手ぶれがoffになるみたいです。
勉強不足でした。
書込番号:14374626
0点

ご説明ありがとうございます。
仕様表と違うので質問してみました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html
書込番号:14376494
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
Canon 5DmkUからの買い替えです。
5DmkUの頃はワクワク感があまりなく写真撮影もそれほど楽しくありませんでした。
でもこのカメラはワクワクしますね!
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうですが、撮影していてとっても楽しいです。
スポーツ撮影と旅行、スナップがメインなのでスポーツ用としては1DmkVは残しました。
両者とも撮影していて楽しいです。
3/9に注文し期待と不安が入り混じっていましたが僕の場合は旅行やスナップ撮影でいかにフットワークを良くするかというのが一番の目的だったので満足度は高いです。
E-M5の写真は5DmkUとそんなに遜色ないように見えます。まぁこれから撮影していく内にいろいろと不満も出てくるかもしれませんが僕にとっては最高のカメラですね。
21点

ネコ日和さん
今晩は
> E-M5の写真は5DmkUとそんなに遜色ないように見えます。
あなたの感想が楽しそうなので、Dpreviewで、E-M5、NEX-5N、7D、D7000をCompared to (Jpeg High ISO)で比較してみました。
比較ポイントは、画面左上の"Eastman Kodak Company”です。
いやあびっくりしました!
解像感の高さ、ノイズ感の少なさ、4機種の中で一番良いですね。
※ ISO12800、25600で見ると違いが良くわかります。
比較ポイントがE-M5に有利に働いているのかもしれません。それにしてもって感じですね。M3/4の中では一番でしょうか? ASP-Cを含めても、もしかしたら一番?なにしろ高感度番長のNEX-5Nよりも良いですね。(但し、上記の比較ポイントで)
フルサイズの5DmkUとも、良い勝負してますね。(但し、上記の比較ポイントで)
あなたの感想も”中らずと雖も遠からず”ですね。
これで、GH3がどうでてくるか楽しみになりました。
書込番号:14375136
3点

ネコ日和さん
今晩は
写真があった方が分かりやすいので、写真掲載を追加をしますので、参考にしてください。
ISO12800にて、E-M5、NEX-5N、D7000、7Dの比較です。どう見ても、E-M5の解像感が一番ですね!
書込番号:14375585
4点

今晩は
お邪魔します
スレ主さん、楽しそうですねぇ〜、読んでいると、こちらまで
嬉しくなって来る様な気がします
きっと「愛着」が湧くんでしょうね、このカメラ
Eru is my friendさん、貼付写真を拝見すると、確かに
最も「解像感」が高そうですね
他にも、このカメラは、それほどの高画質なんでしょうか
凄いですね
書込番号:14375772
0点

ネコ日和さん、こんにちは
私も5D、5D2をメインに、
サブとしてKiss からソニーのNEXからシグマのFoveonから
マイクロフォーサーズのGF1まで使ってきました。
私は風景画家でして、その資料用にカメラを使っております
私の用途では大きなセンサーから生み出される諧調の豊かさや滑らかさが非常に重要でして、APS-C以下は無理と言う結論に至りました。
(※私は高感度はあまり使わないので、高感度画質には興味はありません)
ですので、5DmkU、1DmkVといったカメラをお使いの方が
> E-M5の写真は5DmkUとそんなに遜色ないように見えます
と言っておられる点に非常に興味を持っております。
(登山もするので軽くて強いカメラに魅力があるので)
ぜひとも5DmkUとの比較したレビューを期待しております
書込番号:14375809
0点

皆さん返信ありがとうございます。
※すみません、まとめて返信させていただきます。
結局は写真をどう扱うかかなと思います。
僕の場合はwebにアップするか(ホームページののアイコン(家のマーク)があるので時間のある方は見ていってください☆)、印刷をして楽しむかです。家にかざる場合も数センチ先から見ることはあまりないのでA3ノビまでなら1000万画素でも十分かなと思います。
あと、カメラ雑誌で応募されてる方(受賞されている方)の作品をみても、コンデシで撮影したものやフルサイズでない方もたくさんいて、「やはり写真の感性なんだぁ」とつくつぐ思い知らされました。
高画質やフルサイズのカメラで撮影するのは究極なのかもしれませんが、僕にとっては「楽しい」ってのが一番大事です^^
1DmkVと5DmkUという体制の頃は、9:1くらいで1DmkVでした。
5DmkUは楽しさがあまり感じられなかったんですね。まぁなんという期待値が大きいというか、「良い写真が撮れて当たり前」というのがあったみたいです。僕の場合は設定を追い込んでカメラの性能を引き出すってのが楽しかったりもするもので。
あと旅行に行くことも多く5DmkUを連れて行きましたが、カメラとデイバックとお土産を抱えたりするのは結構しんどくて(笑)、写真自体はすごーく綺麗でしたがだんだんと億劫になってきてしまいました。
セナシールド.さんの質問にはまだ明確な回答ができません。すみません。
試し撮りの段階では、僕は遜色ないなぁと感じています。ゴールデンウイークに旅行にいくのでそこでどう感じるかですね。それまで待っていてください!という訳にはいかないですよね。(5DmkUはもう手元にないので同じ写真比較はできませんが..)
と、ダラダラとすみません..
自分が楽しければいいのでは!?というのが僕の気持ちです。
書込番号:14376466
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
m4/3はパナのレンズしか持ってないので、しばらく元祖OMレンズが活躍しそうです。
といいますか非常に似合う、そりゃそうかw
20mmは似合わないな・・・結構がっかりですね、7-14は普通にOKですね、この組み合わせ待ち焦がれてました。
さて明日のお天気こちらは良さそうなので、さっそく試写に行きたいと思いま〜す。
17点

四枚目!
いやぁ〜、両機ともいいでの〜。
数年前友人に、譲ってしまいました(>_<)・・・買い戻したい!
書込番号:14375380
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパスオンラインショップで2月23日に予約して、本日12時12分にヤマトで無事に届きました。
台風のような大荒れの天候で外に持ち出して試写出来ないので、じっくりと液晶保護フィルムを貼ったり、充電したりしてます。
一通り格好がついたので、カメラを記念撮影。
ストラップはオプションのCSS-S109LLBKを付けます。どなたかも書いていらっしゃいましたが、附属のはちょっと・・・
9点

動画のリンクを貼るのを忘れました。
「E-M5 5軸対応メカニカル手ぶれ補正の動き」@YouTube
http://youtu.be/3jZwd3Df2UI
画面左上の指でシャッターを半押ししているときの動きに注目してください。
バックでもそもそと声が聞こえるのは無視してください。家内が見ている韓国ドラマDVDの声です。
書込番号:14373187
4点

私も昼ごろ届きました。(キット&他小物オプションのみ)
第一印象は「小っちゃ」です^^
手の大きい方はホルダー必須かもしれませんね。
私めは予備にストックしておいたCSS-E002のストラップです。
PL1には付属ストラップでも構わなかったのですが^^;
書込番号:14373249
1点

スプライト7さん、こんにちは。
実は私のストラップはE-P2用に購入したのですが、結局は評判のAki-Asahi.comさんのを使ったので、余っていたのです(^^ゞ
でもE-M5で使うにはちょっと細いかもしれないと思案中です。
書込番号:14373315
1点

変な話ですが・・・
付属の小型フラッシュ用の「黒い小袋」・・・変な臭いがしませんか?
ちょっと○○○的な臭いで・・・洗ってみたんですが、今のところ臭いが取れません・・・。
小物ケース「CS−23」はこんな臭いはなかったですが・・・
書込番号:14373635
0点

すっごくダサいカメラですね。
うん、80年代後半のクラウンとカクカクしたトヨタのセダン車みたい。
ノスタルジーばかりで、機能美がない。
わざわざ小型に作ったのになんでグリップをつける必要があるんですか?
結局、OMっていうブランドにすがって、デザインしたカメラだから「デザインありき・使い勝手
二の次」なんだよね。
書込番号:14373637
8点

機能や効率から縁遠いスタイルの中に、最新技術が詰まっているというギャップがたまらないんですね。
このあたりは好き好きかもしれませんね。
書込番号:14373746
8点

まめしば5号さん
確かに変なにおいがしますね。染料かなんかの臭いでしょうか。
天秤座の女さん
その昔、私の結婚式を写真に納めるために、自分でカメラを買って弟に撮ってもらいました。
そのカメラがOM-2だったのです。ノスタルジー全開!!な気分です。
グリップつけると持ちやすいですよ。スレッド最初の写真、右側の状態ならバッグ収納に差はないでしょう。
書込番号:14373846
6点

デザインが丸っこいのがいいか角ばっているのがいいのかはただの好みの問題。
それだけで使い勝手の優劣を判断できるというのは、
よほど数多くのカメラを使いこなしてきた数少ないプロか、
よくいる貧弱な知識と思い込みだけで世界を語ってしまう輩のどちらかでしょう。
書込番号:14374113
13点

スレ主さんの大人な対応に拍手です。
確かにデザインは好みの問題なので否定はしませんが、、、
明らかに過敏な反応をねらった書き込みには、
閉口してしまいます。
書込番号:14374227 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

午前中に届いたけど当面撮影の予定がないのでまだ段ボールから出してません。
書込番号:14374870
0点

> 付属の小型フラッシュ用の「黒い小袋」・・・変な臭いがしませんか?
何故気付かれたのでしょうか...?
気になって嗅いじゃったじゃないですか(^_^;)
すごく臭いですね...
私はキタムラで「商品入れ替えのため半額」で売っていたストラップを装着しました。
このストラップを装着するのはE-M5かGX1か?と思いつつ買った物です。
思っていた以上に似合う気がします(^.^)v
書込番号:14375830
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5 12-50
ハンデとしてE-P3 45mm F1.8
上記で羽田空港へテスト撮影してきました。
予想以上に粘る画像でした。
ほぼカスタマイズ設定無し、全て手持ち撮影です。
手ブレは優秀そのもので、1/6で被写体ブレになっているのですが手ブレが結構効いているので、周りは止まっています。
なんか下手になった気分w明るいレンズ必須だな・・・
個人ではISO3200まで許容かな。
映像自体はE-P3に比べワイドレンジで良し、高感度も良し。
現時点では自分所持のK-5には負けていますが設定次第でかなりいいレベルまでいけるかな?
望遠も無いのに無謀なチャレンジですが、思ったより良い結果です。
次写真を掲載する時は得意の京浜工業地帯の夜景です。
16点

こんにちは
画像ありがとうございます、ISO3200のサンプルとてもいいですね、これでオリもパナの素子からお別れして高級機のお仲間入りですね。
書込番号:14375144
2点

>個人ではISO3200まで許容かな。
大変参考になります、ほんといけますね(^v^)
書込番号:14375343
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
ムラウチドットコムから、入荷連絡が入りました。
OLYMPUS マイクロ一眼OM-D E-M5レンズキット+パワーバッテリーホルダー+充電池のお買い得セット
OLYMPUS/オリンパス OM-D E-M5(ブラック)レンズキット+HLD-6+BLN-1セット
ムラウチ特価: 140,980 円
ご注文商品
商品番号:4545350040413 商品名:OM-D E-M5レンズキット(ブラック) マイクロ一眼カメラレンズキット 【送料代引き手数料無料!】
価格:110,635円(105,366) 数量:1
商品番号:4545350040468 商品名:HLD-6 パワーバッテリーホルダー 【送料代引き手数料無料!】
価格:24,990円(23,800) 数量:1
商品番号:4545350040543 商品名:BLN-1 リチウムイオン充電池
価格:5,355円(5,100) 数量:1
です。
セットでの割引価格ですが、OM-D E-M5レンズキット(ブラック)の価格:110,635円は、最安値ですよね。
未だ、予約終了の表示は無いので予約受付中のようです。
2点

私のところにもグリップセットの入荷連絡がありました。
グリップセットだと量販店通販では当時最安だったと思いますが、
本店より2000円ほど高いのを承知で、
Y!ショッピングの店舗でポイント10%の日を狙って注文。
ポイントは後でSDメモリーでも買おうかなと思っていましたが、
フルサイズのSDメモリーを持っていないことに気づき、
結局ExtremeProを風見鶏で先行購入してしまいました。
さぁ早く出荷してちょうだい。
書込番号:14367870
1点

sorehadouyoさん
メーカーやムラウチドットコムでは、グリップとは言わず、パワーバッテリーホルダーと記載しているようです。
グリップ部と、バッテリー部とのセットになったものです。
書込番号:14367934
1点

情報ありがとうございました。
デジカメオンラインで予約していたところ、
見事入荷台数から外れてしまい、慌てて在庫店を探していたので、
非常に助かりました。
ありがとうございました。
ブラックのレンズキットを保険付(5000円少々)で購入することができました。
後は、初期不良がないことを祈ります。
到着は日曜日位になると思いますが、
桜の季節に間に合って良かったです。
書込番号:14367960
1点

momolincoさん
ムラウチドットコムの表示が、「お取り寄せ」に変わりました。
ギリギリ間に合ったのですね。
良かったですね。
書込番号:14368017
1点

孔来座亜さんにはホント感謝しています。
確かにHPを訪れると「お取り寄せ」の表記に変わっていますね。
危なかった・・・。
これで週明けの仕事から大活躍できそうです。
ムラウチで高額商品買うのは初めてなので、
ちょっとそちらも心配ですが、
それを払拭出来るくらいの喜びがあります。
m(_ _)m
書込番号:14368041
1点

momolincoさん
私は、6年以上前から、ムラウチドットコムを何度も利用していますが、これまでトラブルは一度も有りませんでした。
問い合わせなどへも、丁寧に回答が有りますし、なかなか良いショップだと思います。
書込番号:14368109
2点

孔来座亜さん
電話対応も良いし、無問題ですね。
後は、商品の到着を楽しみにします。
重ね重ねのアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:14368151
1点

私の場合はヤマダで
黒のレンズキット117000円で16%ポイントだから実質98280円。
ポイント分の16%18720円をバッテリーホルダーと予備電池分に回したわ。
これからどんどん下がってゆくでしょうから、ポイント無しでレンズキット10万円切りが目安かしらね。
書込番号:14368357
5点

ついに、出荷連絡メールが届きました。
>ご注文の商品をお送りさせていただきましたのでご報告申し上げます。
これで、明日の発売日には、確実に入手できそうです。
予備バッテリーとバッテリーパックを含めて、メーカー直販よりは、かなり割安に入手できるようです。
書込番号:14368775
1点

なお、今現在、ムラウチドットコムのOM-D E-M5レンズキット(ブラック) と、 OM-D E-M5(シルバー)ボディのみ+HLD-6+BLN-1セットは、未だ「予約中」表示です。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012493627/
書込番号:14368846
1点

僕の所にも出荷案内メールが来ました!!
それに伴い以下のものを注文しました。
Kenko デジタルカメラ用液晶プロテクター OLYMPUS デジタルマイクロ一眼カメラ OM-D E-M5 用 KLP-OEM5
SLIK 三脚 F740
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 8GB SDSDXPA-008G-J35
marumi マイ・カラーフィルター 52mm DHG スーパーレンズプロテクト(PW)
OLYMPUS PEN用 レンズフード LH-55B
オリンパス アイカップ EP-11
全て明日着らしいです。
スレチですが、ご参考までに・・・。
書込番号:14369013
1点

最安だともっと安くできますが...
ご参考までに
私は オリンパスのオンラインショップで購入したのですが
(私の場合はボディのみですが、レンズキットを購入した場合)
福引きの10%(プレミアム会員ならさらに5%)
ポイントの15%
私は学生なので学割の10%
レンズキットで 8.9万(プレミアム会員なら 8.4万) で購入できます
この3つの割引で
私はボディを 7.2万で購入しました (^_^)
書込番号:14369554
3点

出荷確認したので、さきほどヨドバシでレンズ2本買ってきました。
気持ち値引いてもらいましたが、総額が高くて気絶しそうになりました。
孔来座亜さん
>グリップ部と、バッテリー部とのセットになったものです。
はい、承知していますよ。これを欲しい/買った人は、みんな「グリップ」で通用すると思います。
もう10年以上前ですが、ムラウチで自分用とプレゼント用に同じものを二つ購入したとき、
一つは開封品が送られてきました。箱への戻し方がいい加減だったので気づいたものです。
この時に代替え品の返送が遅いので電話をしたら、
「返品が届いてないのに送れるわけがないだろう」と、
罵声とはこのことかと思ったほど怒鳴られてしまいました。
電話に出た担当者の問題とは思いますが、ひどい目にあった経験がありますので
個人的に心象はよくありません。
書込番号:14370266
0点

あ、ちなみに、怒鳴られたのですぐ運送会社へ確認をしたら、
前日にちゃんと届いていたことを確認しました。
書込番号:14370281
0点

ムラウチドットコムが、昨夕発送してくたれたものの、強風のため高速道路が一時不通になり、佐川急便は昨夜8時過ぎに八王子を出発したものの、予定の6時には青森市に入れず、昼過ぎになってしまったようです。
それでも、今夕午後4時過ぎには、我が家に配達されました。
内容も、特に問題無く(レンズの取扱説明書が同梱されていないのは、オリンパスの仕様のようです)、早速、色々設定を自分好みに替えながら、試し撮りしています。
今の所は、事前に開封されてはいないようですし、問題無さそうです。
グリップ部は、GH2と同様に、本来、最初から設けるべきでは無かったと思う程です。
外付けグリップのため、バッテリー交換が面倒なのです。
取敢えず、液晶プロテクタを貼りました。アマゾンに発注したアイカップや、グリップストラップ、それにラッピングクロス等の残りのアクセサリーも明日には届きそうです。
書込番号:14375020
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





