OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

電池寿命、1充電で『580枚』がアベレージ

2012/05/04 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

E-M5の、ユーザー評価の中に、電池寿命が短いというのがいくつか見られます。

私の経験では、1充電で『580枚』がアベレージです。

すべてファインダー使用、撮影後は即電源オフ、途中2回くらいPC取り込み。

液晶を使わなければ寿命は相当伸びるものと、私は思います。

1充電、580枚は、620などより相当良い結果だと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:14518940

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/04 07:37(1年以上前)

結局、撮影後に液晶で確認する時間の影響が大きいと思います。
別の機種ですが、以前は全く画像確認してませんでしたが、ある日撮影モードが
Mになっているのに気付かず1日分がパーになったことがあり、それ以降は
大きな失敗がないか程度の確認はしています。

書込番号:14518961

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 08:11(1年以上前)

画質設定(RAW/サイズ・圧縮率)と液晶使用頻度...等、
様々な使い方が影響するので、一概には言えないと思います。

予備のバッテリーを持って行くのが安全ですね。

書込番号:14519034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/04 08:19(1年以上前)

Li-ion は 高性能だが初期性能がバラつく。

ピークの性能を得るためには、およそ2〜3回は放充電を繰り返さないと、個体やロットによっては50%以下の性能しか発揮できないことさえあるよ。ましてや0〜1回の放充電では、撮影枚数が二桁のケースさえある。

特に、LVを使ったり寒い環境などバッテリーに対して負荷が高まると、より一層その傾向が顕著に出る。
ちなみに、これは疲弊して性能が落ちてきたバッテリーに対しても同様。

旅行や山行の直前にカメラ購入 → 現地でバッテリーが持たない → ガッカリ

とうパターンはよくあること。価格コム内でも、特にコンデジの板では初心者さんを中心に、
このテの質問相談や悪評価はわりとよく見られる。

レビューもそう。

通常、購入してすぐのレビューでバッテリーの持ちが異様に悪いという指摘は、たいてい、コレだろ。

そうでなければバッテリーの初期不良だが、まずは2〜3回放充電を繰り返すほどカメラを使ったあとじゃないと、
不良なのか初期性能のばらつきなのかさえ区別がつかない。

―――――――――

そもそも、レビューなんか占いと一緒。

良いレビューも悪いレビューも話半分に聞いとけばいい。
特に、発売直後の機種の、購入直後のユーザーレビューなんか、良くも悪くも無条件に信じて一喜一憂するほうがおかしい。

人間の心理はもろいもんで、なかなか公平性が保てない。

例えば、ファンは良いレビューは無条件に信じるが、悪いレビューや中立なレビューには反発を感じるもんだよ。

悪いレビュー → 使いこなしていない、腕がない、知識がないに違いない!、レビュアーがおかしい!
良いレビュー → 無条件に受け入れて微笑む。レビュアー最高!

いやいやいや、発売直後の機種の、購入直後のユーザーがつけた評価が辛口、ってのも微妙だが、ほぼ満点、というのもこれまた正当な評価といっていいのかどうか微妙なのはちょっと考えりゃわかることなわけでね、そんなレビューがゴマンとはびこってんだから、鵜呑みにできるわけがないんだよ(笑)

書込番号:14519061

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/05/04 08:20(1年以上前)

連写を多用すると撮影枚数は増えると思います。
1枚撮影するまでに時間がかかれば枚数は減ります。

EVFや多機能になる程消耗が早いようですね。
その分の恩恵は有ると思うんですよね。

省エネ撮影は必要と思いますが、バッテリーの消耗を気にするより
予備バッテリーを購入した方が精神的にゆとりができますね。
オリンパスではありませんが、
α55使用でのバッテリーの消耗は早いですね。
で、バッテリー3個体制です。

書込番号:14519062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/04 14:51(1年以上前)

580枚ですか・・・ 一眼「レフ」の感覚で言うと、バッテリーの持ちは悪いです。Kissクラス
やD5000でも1000枚は余裕で撮れますし、ここはEVFがないと言う点もあるのでしょうね。

一方でLumixGX1はHi連写中心でも500枚まで撮れませんでした。背面液晶しかない機種ですし、
NEX3も300枚程度で終了。ライブビュー&EVF主体のミラーレス一眼としては、良い部類では
ないでしょうか? 

書込番号:14520300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/04 18:41(1年以上前)

スレから外れ過ぎですよ。バッテリーは重要、もっと意見交換しませんか?

私の使い方だと大体300〜350枚くらいで点滅が始まります。撮影ごとに露出が大違いしていないか?基本は毎回簡単にチェック、WBはRAW現像で調整出来るので、それほど気にはしていません。SWは状況にもよりますが、メインSWはあまり頻繁には切らず、最低数分以上撮影間隔が空くと思う時だけOFFで、原則スリープを多様します。

この撮影スタイルはメインにしてきたニコンとほぼ変わりませんが、感覚的には撮影枚数は半分いかないかもしれませんので、予備バッテリーは本体と同時に購入して持ち歩いています。

何故毎回チェックするか?というと折角のデジカメの利点を生かしたいからです。ポジフィルムを使ってきた者からすると、撮って直ぐに見られるというのはホントに便利になったと思うからで、チェックしないなら銀塩カメラとあまり変わりません。
むしろデジタルの方が露出はシビアになったので、私は今後も毎回液晶で確認するのは止められないと思います。

E−M5に話を戻しますと、ファインダーも液晶、手振れ補正が本体側で常時ONや多機能なことを考えると、この程度の撮影枚数なのはやむを得ないと思います。

書込番号:14521067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/07 22:05(1年以上前)

バッテリーは軽いので、一つのバッテリーで撮影できる枚数はあまり気にしていません。
予備のバッテリーを持っていけば問題なし。
ただこの機種のバッテリーは、まだこの機種だけにしか採用されておらず、まだ互換品が出ていないので互換品の格安バッテリーが利用できないのが痛いです。
もう少し純正のバツテリーが安ければ良いのですが。
そのうち、ROWAから互換品のバッテリーが発売されないかと期待しています。

書込番号:14535069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/07 22:15(1年以上前)

ROWAがら互換品の電池が発売になっていました。
今は品切れになっていますが、予約は代金引換で販売しているようです。


http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355

書込番号:14535129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/07 22:39(1年以上前)

私の場合、モニタ、EVF共に一番暗くして必要最低限の確認だけで撮っている分には、500枚位は問題なく撮れている感じです(有機ELで暗くすることで、どの位の効果があるのか分かりませんが…)。あと半押し手振れ補正は、解除しておいた方が電池の持ちは良いように思います。
野外で長時間撮る時は、ちょっと不安なのですが、今のところ、途中で電池切れ、ということはありません。ただ電池の緑のマークが一つ減ると気分的に追い詰められるので、早めにスペア電池を手に入れたいな、とも思っています。

> もう少し純正のバツテリーが安ければ良いのですが。
> そのうち、ROWAから互換品のバッテリーが発売されないかと期待しています。

やはり私も互換電池に期待です(勿論、自己責任で…)。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355
Rowaで予約受付しているようですが、専用充電器とのセットで、容量が少ないようなので、まだ注文していません…(4月前半は、充電池だけの販売のページもあり、値段も少し安かったようなのですが、今は、このページだけのようです…)

これまでのBLS-1シリーズは、E-400辺りから共通で、逆にも入ってしまうという問題があったと思います。今回、形状が変わってその心配がなくなったので(勿論、法律云々の影響もあると思いますが…)、ひょっとしたら以降のペンシリーズも、この形に統一されるかも…個人的には、そんな気もしております。

書込番号:14535286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/07 22:48(1年以上前)

連投すみません。
私の後半部分、アスコセンダさんと被ってしまいました…
(余計でしたね…申し訳ありません)

あと、Rowaのページ、かなり早い時期からページは存在しているようで、暇なときにチェックしていますが、通常の販売方法では、まだ一度も販売されていないような気がします…勿論、正確なところは分かりません。(メールで直接予約注文している人には、既に販売されているのかもしれませんが…)

書込番号:14535339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:220件

再生するE-M5 EV2下での低コントラストAF-S動作 19mm f2.8

再生するGF1 EV2下での低コントラストAF-S動作 19mm f2.8

その他
E-M5 EV2下での低コントラストAF-S動作 19mm f2.8

その他
GF1 EV2下での低コントラストAF-S動作 19mm f2.8

大人げないなと自分でも思いますがどうぞお許しください。皆様。

E-M5 (19mm f2.8), GF1(19mm f2.8) , Nikon1 J1(10mm f2.8)の3機種で
EV2相当(ISO200 F2.8 1秒 AF補助光なし) 距離40cm程度の壁面をAF動作させました。
結果はE-M5のみ合焦(動画は100%合焦ですがミスする場合もあり)、他の2機種は全く合いません。 EV4程度の明るさにすると全機種合います。

ちなみに位相差のD700は問題なく合いますが、EV4程度の明るさでも壁面よりテクスチャーのスムースな布地(低コントラスト)はお手上げです。コントラストAFの3機種は合います。

書込番号:14534161

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:220件

2012/05/07 18:38(1年以上前)

再生するNikon1 J1 EV2下でのAF-S動作 合焦せず

その他
Nikon1 J1 EV2下でのAF-S動作 合焦せず

Nikon1 J1(10mm f2.8)です。
EV2相当(ISO200 F2.8 1秒 AF補助光なし) 距離40cm程度の壁面をAF動作させました。
この暗さでは撮像面位相差は使用せず、コントラストAFに切り替わりますが今回のテストでは合焦できませんでした。

動画を640X480に変換しているので縦横比が変です。

書込番号:14534185

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち撮影です

という記事が載ってますネ
http://digicame-info.com/2012/05/om-d-e-m5-8.html

私も今までGF1→GF2→E-P3→E-M5とm4/3機としては4機目ですが
その中ではE-M5が一番良いと感じてます。

そしてそのE-M5に合う数あるm4/3のレンズの中で
一番E-M5とベストマッチと個人的に思っているのは
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
と思っています。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
も良いレンズだし、風景撮りがメインの私には焦点距離的に・・・もと思っていますが
やはり価格を比べるとなぁ〜・・・です。

皆さんの中でのE-M5のベストマッチレンズって何でしょうか??

書込番号:14521611

ナイスクチコミ!10


返信する
SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/04 21:12(1年以上前)

12mm f2.0も持ってますが、キットレンズの12-50mmはE-M5と組み合わせるとL-Fnボタンにいろいろ割り当てられるので気に入ってます。

書込番号:14521672

ナイスクチコミ!4


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/04 21:41(1年以上前)

別機種
当機種

濡れても安心

雨の様子

確かに45-F1.8は良いレンズなのですが、写真のようになっても使えるのは今のところ12-50だけ。こんな使い方(写真1枚目)は滅多にないでしょうが、安心感はずば抜けています。

しかし45mmF1.8は、こんな雨の中(写真2枚目)でも無理して1/4000sのシャッターが切れるということもメリットの一つ。雨粒がこんな風に写りました。

書込番号:14521820

ナイスクチコミ!7


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/04 21:55(1年以上前)

SLSさん、12mmの作例お待ちしています。
OM-Dになってさぞかし上達されたことでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155410/SortID=13937915/

書込番号:14521891

ナイスクチコミ!7


wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2012/05/04 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕も45mm もってますよ!!焦点距離は確かに使いづらいってはじめ思ってましたけど。
使えば使うほど、レンズの特性が分かってきてかなりイイです!!

他にはPanaosnic Leica の25mm f1.4 もおすすめです!!

アップした写真は今日45mm で撮影したものです。
まだまだ初心者ですので、もっとこうしたらいいとかあったらいってください!!

書込番号:14522046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/05/05 00:39(1年以上前)

ニセろさん
見たことあるようでなかった写真です。

書込番号:14522746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/05 08:04(1年以上前)

S SV12Rさん

SLSさんは、アートフィルターも上手になってるはずだよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14500686/

書込番号:14523436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/05 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

けっこう小さなトンボさんです。

けっこう濡れながら撮りましたが、マクロ域です。

ZENSHIさん、こんばんは。

わたしはNEX5、GF2、PL-3、E-M5ときましたが、ミラーレスだけでなく、今まで買ったカメラの中で一番面白いカメラだと感じてますね。(といってもカメラ暦は浅いですが。。。)

で、そのE-M5にベストマッチだと思っているのはキットレンズの12-50ですね。
45mmや20mmなどの単焦点もいい感じだと思いますが、それはほかのボディーとの組み合わせでも同じように良く、F値の低いこのレンズには手振れ補正の恩恵がありますし、防塵防滴が生きるのもやはりこの組み合わせならではないかと思います。

防塵防滴って、雨とか川での撮影でなくても、ディズニーランドとかの濡れる場面でも使えたり、けっこう実用性があるんじゃないかと思います。

書込番号:14526222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 22:53(1年以上前)

ペコちゃん命さん

トンボの写真、すごいですね!!
カメラ歴は浅いとのことですが、とてもうらやましいです。

OM-Dではありませんが、私はチョウを撮ろうと悪戦苦闘し、全く駄目でした。

(主題と関係ないコメントで申し訳ありません。)

書込番号:14526500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/05 23:11(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は、確かにすばらしいレンズです。同感です!
ここのところ、M4/3は単焦点レンズのラインナップが充実して、どれにしようかと思ってしまいます。
マイベストはやはり45-18です。
そんな中ですが、シグマの19mm F2.8 EX DNや30mm F2.8 EX DNは被写体に結構寄れてしまいます。
シグマのM4/3レンズも面白いですよ。

書込番号:14526604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/06 01:38(1年以上前)

最新のE-M5が「これまでのm4/3機の中で最も高性能なカメラ」は当然のこと、逆にそうでなければ困るなと思います。

書込番号:14527245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/06 07:25(1年以上前)

>逆にそうでなければ困るなと思います。

その通り。それから、4/3やマイクロ4/3が絶賛される場合、たいてい、比較対象が他の4/3やマイクロ4/3の競合機や過去機であるケースが非常に多い。または自社のわりと性能が低くて他社と競合できなかった過去の一眼レフ、とかね。

井の中の蛙同士で比較して勝っただの負けただの最高だの論じるばかりじゃちょっと情けない。

ちゃんと、他メーカーの一眼レフやレンズとも比べた上で、性能、立ち位置、利点や欠点はどうなのかということを見ることも重要だと思う。

当然評価はごまかしがきかなくなり、より一層厳しくなるけど、もう、E‐M5のレベルに達したら、ハンデ無しで APS-c や フルサイズ と待ったなしのガチンコで比較してもいいと思う。

その結果、ボロ負けする部分もあるだろうが、実はイケる部分もちゃんと公平にアピールできるわけだからさ。

書込番号:14527695

ナイスクチコミ!5


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 14:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

確かに12-50も良いレンズですね。
F値は明るくないですが、E-M5の手振れ補正ならある程度までイケますし
広角から中望遠、そしてマクロ、1本持っていればある程度熟せるレンズですからネ♪
電動ズームで動画にも使えますし。。。
そして唯一の防塵防滴レンズ!
(分かっていてもニセろさんの様に勇気は無いですけど(汗))

そういうトータル面を考慮するとそうかも知れませんね。

書込番号:14529106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/06 22:36(1年以上前)

ZENSHIさん、再びです。

45mmはE-PL3(シルバーボディ)装着時のデザインの良さが頭にこびりついていたので、本機とはどうかな、と思ったのですが、なんやかんや言っても、わたしもE-M5とのコンビで多用しております^^

みっけけさん、こんばんは。

蝶々さんはトンボさんより難易度が高めになりますので、難しいですよね。
動体の中では最難関の部類に入るのではないでしょうか。
わたしはこのカメラ以外にもキヤノンの一眼レフをもっているのですが、昆虫に寄ることができるのであればこのカメラのほうが歩留まりがいい感じになりますね。
ノーファインダーで、ピント位置を固定して、あとは9コマ連写です^^
その中で撮った大半はボツなのですが、中には当たりが入ってることがあります(笑)

書込番号:14531306

ナイスクチコミ!1


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/06 22:54(1年以上前)

レス主さんの作例、写真としての出来は別にして
あっちこっちに書きまくるどこかの板のレス主と違って、
しっかりピントを合わせているし、露出も適正だし、
こういう作例をUPしてからあ〜だのこ〜だの言ってもらいたいものだ!

主題と関係ないことで申し訳ないm(__)m

書込番号:14531428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 22:56(1年以上前)

ペコちゃん命さん

こんばんは。
解説ありがとうございます。
今度試してみます!

書込番号:14531443

ナイスクチコミ!1


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/07 10:34(1年以上前)

>アキラ爺さん様

私もアートフィルターの作例に期待しています。
私が先に示したリンク先の画像も、ラフモノクロームで処理すれば一作品だったのにと思う次第でございます。

>スレ主様もペコちゃん命様
購入者の方へ良い影響を与える作例作品だと思います。
良いお写真ありがとうございました。

書込番号:14532961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

OM-Dと他社レンズ

2012/05/03 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

Panaレンズにて 縮小のみ

OM-Dと他社のレンズとの相性はどうしょうか?
Pana Vario HD 14-140 f4.0-5.8 OISをつけて撮影しました。
AFの速さもそこそこで問題なしです。撮影した例をUPいたします。ご参考になれば幸いです。

書込番号:14517871

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 00:27(1年以上前)

40140でこんな写真が撮れるんですか〜いいですね〜

書込番号:14518282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/04 15:28(1年以上前)

40-140ではなく、14-140のようです。

http://kakaku.com/item/K0000027536/

書込番号:14520413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 15:39(1年以上前)

じじかめさん
おっと失礼。14140でした。

書込番号:14520449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/05/04 16:05(1年以上前)

当機種

新緑がまぶしい季節になりましたね。
(右上のくすみはレンズについた水滴です^^)
フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95
F4〜5.6

書込番号:14520525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/04 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX G 20mm

LEICA DG SUMMILUX 25mm

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

LUMIX G VARIO 45-200mm

コニャニャチハ!
パナ製を数本持っていますが、良好です。
AFはストレスを感じることはないです。

あ、でも20mmはAFに関しては例外ですね。
元々ワンテンポ遅れるような感じなのですが、画角やサイズ、描写力も申し分ないです。
結構使い勝手が良いです。

書込番号:14521372

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/05 10:42(1年以上前)

当機種

はまさん、ども^^;
オラは望遠はパナの45-175ですが、、、特に不都合もなく使えてます^^;
望遠レンズとしては小型軽量でズームしてもレンズが伸びないのがええです^^;

ただパナに限ったことでなないですけど
ダイレクトで装着できるマイクロFTマウントのレンズは
単焦点は別にして暗めのモノしかないのが....時と場合によってはチト寂しいですけど^^;

書込番号:14523936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/05 12:19(1年以上前)

so-macさん

コニャニャチハ!
横レスですが・・・・

>MFTマウントのレンズは単焦点は別にして暗めのモノしかないのが....時と場合によってはチト寂しいですけど^^;

パナから2.8通しのズーム(噂ではF2.0通し)が出ますよ。
もう少し待ちましょうw

書込番号:14524260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2012/05/06 17:52(1年以上前)

so-macさん
アーリーBさん

こんにちは。

>パナから2.8通しのズーム(噂ではF2.0通し)
大柄で値段が高そうですね。
35mm換算で24-70ぐらいでf2.8 ??

書込番号:14529787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/05/06 18:52(1年以上前)

はまってますさん

コニャニャチハ!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120112_504064.html
値段も高くなりそうですが、比例して高性能・高画質になりそうです。
12-35mmと35-100mm・・・・・いい画角だと思います。

書込番号:14530045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M5とE-P3とGF-1で撮り比べてみました。

2012/05/06 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
別機種
別機種

E-M5

E-P3

GF-1

E-M5とE-P3とGF-1で工場の夜景写真を撮り比べてみました。

フレア・ゴーストが出てしまってますが、保護フィルターを付けたまま撮影してしまいました。

GF-1の最低感度はIS0-100ですがISO-200で撮影しています。

また現像ソフトも各メーカーのものを使っていますので、そういう意味では

平等な撮り比べではないかも知れませんが、多少なり参考になれば・・・と。。。

書込番号:14529133

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 14:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-M5

E-P3

GF-1

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200

で撮った画像です。

書き忘れてしまいましたが上の画像は

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

で撮ったものです

書込番号:14529152

ナイスクチコミ!4


スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 14:47(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-M5

E-P3

D300s

番外編で・・・

E-M5とE-P3とD300sで撮り比べたものです。

書込番号:14529157

ナイスクチコミ!4


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 14:50(1年以上前)

参考になります。

各機種のノイズリダクション・シャープネス・色設定はデフォルトのままでしょうか?

書込番号:14529167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/06 16:27(1年以上前)

多謝!参考にさせていただきます!

書込番号:14529495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

E-M5と旧タイプZD50-200mm

2012/05/06 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

マイクロフォーサーズには明るい望遠ズームがないのでE-M5の優秀な画質を引き出すため、
画質に定評のある竹クラスレンズZD50-200mmを中古(マップカメラで美品、5.7万)で手に入れ
この連休に短時間であるが使って見た。
まずフォーカスのスピードは多くの方が指摘しているように、ピントが合うまで2~3秒かかるが
工場プラントとか工作物好きで動かないものをメインで撮る当方にとっては無問題であった。
それよりE-M5のような小型のボディにフードを付けて伸ばすと大砲のようなこのレンズの取り回し
とか重量が気になったが、それほどではなかった。
使い方としては、目的地まではボディにレンズを付けてバッグに入れ撮影場所についてからはストラップで
ボディ+レンズを首からぶら下げるのではなくレンズを手に持ち移動した、
つまりボディのマウント部に少しでも負担をかけない為である。
又SWDでなく旧タイプにしたのは、勿論価格のこと(SWDはマップカメラで美品、8.8万)もあったが
下記の記事のようにSWDより旧のほうがコンパクトで軽かったからである。
そしてE-M5やこのレンズの高画質を引き出すにはもっと使い込まないとですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/09/8790.html

書込番号:14527874

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/06 09:34(1年以上前)

水面の写りなどはなかなかいいですね。
でもAFに2〜3秒というのは少し辛い気がします。
次機種ではニコン1のように、センサーで位相差AFができるようになるといいですね。

書込番号:14528050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/06 12:37(1年以上前)

マニュアルマニュアル♪それもまた楽しそう♪

書込番号:14528704

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/06 16:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ZD50-200mmSWD

キリン

ライオン

 確かにデカいし重いしAF遅いのですが、動物園のような条件ならば使えますねぇ。

書込番号:14529455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング