OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M5で撮った春の作例集

2012/04/06 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
E-M5が発売されて今日で7日目(1週間)ですが
この1週間でGETした方は使い方覚えるのに試行錯誤した人から
いきなりパシャパシャ撮りまくった方様々だと思いますが、
『E-M5で撮った春』の作例をUPしませんか?
この機種を検討している方の参考になれば・・・とも思いますしネ♪

書込番号:14401024

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2012/04/06 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6です

こちらもレンズはMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6です

いやー桜満開ですね
美しいです
 新潟は20日過ぎに開花予定です
なので水芭蕉で参加させてもらいます

書込番号:14401151

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2012/04/06 21:18(1年以上前)

この水芭蕉の写真は、素朴な感想として、とても鮮明で素晴らしい写りだと思います。しかも高倍率ズームレンズで。これはカメラが良いのか腕が良いのか両方か!?!?。

書込番号:14401218

ナイスクチコミ!2


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/06 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZENSIさん、はじめまして。
満開の桜、いいですねえ。(^^/

アウトドア78さん、はじめまして。
水芭蕉、素敵です。

私もEM-5、使い始めましたが、とても気に入っています。
昨日、栃木県にあります『万葉カタクリの里』で撮った写真を貼らせていただきます。
レンズは、アウトドア78さんと同じく、オリ14-150mmです。
風で花が揺れていたので、少しISO感度を上げて撮りました。

書込番号:14401223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2012/04/06 21:22(1年以上前)

おつかれモードさん
こんばんは
あまり注目されないMZ.ED 14-150mm f4.0-5.6ですが
オールマイティレンズとして素晴しい写りだと
私は思います

書込番号:14401229

ナイスクチコミ!3


@taktakさん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/06 22:11(1年以上前)

機種不明
当機種

早速、雪山にも連れ出しました。
気温が低いところでもバッテリーのもちは良好です。

書込番号:14401522

ナイスクチコミ!4


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島平和公園の夜桜

広島平和公園の夜桜

広島平和公園の夜桜

元安川の牡蠣船

今夜、E-M5を手に広島平和公園の夜桜の宴に。

まだ5分咲きで、夜は冷えましたが、若い人たちを中心に宴があちこちで。

手持ちで、暗い景色を撮りましたが、すごいですねえ、SS1/2でもブレなし。

この暗さで撮れるのですから、本当少々暗い室内撮影もノーフラッシュでいけそうですねえ。

軽さと性能がE-M5を持つ喜びを倍加してくれます。

もう620には戻れませんが、場合により2台態勢が必要でしょうから、手放しはしません。410と加えて、オリンパス3兄弟所有です。(*.*)

レンズは、12−50です。
大変楽しいE-M5です。
アダプターが到着すれば、5020をつけて、花撮りを楽しみたいです。(^.*)

書込番号:14401594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/06 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ケンコー 500mmミラーレンズです

昼は吹雪いていました

今夜の状況です

 私は、寒がりですし、貧乏で自家用車を持てないので、出掛けて撮るのが苦手ですから、我が家の中から、窓を開けての手抜き画像で失礼します。
 ファイルの大きさだけ、JTrimで制限の4MB以内に、圧縮しています。

 それにしてもE−M5は、楽しいですね。

書込番号:14401866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/04/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED40-150mm F5.6 

ED40-150 F5.6

35mm Macro F10

35mm Macro F10

E-M5愛好家の皆様

こちらは東京清瀬のカタクリです。先週の日曜日の撮影です。
花の数では栃木にかないませんが、都心からそう遠くないところで大切に守られています。

E-M5の可動式液晶が役立ちました。
防塵防滴もこれから登山シーズンに大いに頼りになります。



書込番号:14402312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだ習熟中ですし、テスト段階でJPEGそのままリサイズのみですが、私も参加させて下さい。
正直言いまして、今のところ予想以上です。レンズの性能も加わってA4〜A3くらいのプリントなら普通のAPS−Cレフ機+中級レンズより、クリアでシャープな絵を出してくれます。

私のメインは実はニコンなのですが、どうも出番が逆転しそうな気がしています。エントリー一眼レフよりも2廻りほど小型のボディはフットワークが軽く、この歳になると有り難いですし、結果として気持ちよく撮影出来ますね。

操作性など一部に残念なところもありますが、最近では一番気に入ったカメラになりそうで、そのうちレビューにも報告したいと思います。

書込番号:14402367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/04/07 01:21(1年以上前)

当機種

みなさん、良い春を迎えていますね。
スレ主さん、3枚目はキットレンズのマクロモードでしょうか。シンプルな背景に綺麗な描写ですね。

こちらでは桜も、カタクリも遅れています。晴れ間を見ての撮影でほとんど撮れていないのですが、早咲きの桜を一枚アップさせてください。
MFアシストでの拡大は本当に助かります。風が強く機能の良さは発揮できていない写真ですが。

レンズはニコンマウントのシグマ180mmマクロです。

書込番号:14402485

ナイスクチコミ!2


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/04/07 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

咲きはじめです。

左下のつぼみ部分の等倍切り出しです

オールドレンズでの作例です。
ツァイス ゼブラテッサー 
かなり古いレンズですが、よく写っています。
マニュアルレンズですが、
拡大してピント合わすからとても楽です。

書込番号:14402503

ナイスクチコミ!2


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/04/07 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三浦半島

小石川後楽園

御苑新宿アートフィルター・リーニュクレール

ZENSIさん、はじめまして。
作例をアップします。

アートフィルター、リーニュクレールはおもしろいですね。
はまってます。

それにしてもE−M5、とっても楽しいカメラです。
ついつい撮影に出かけたくなります。

書込番号:14403680

ナイスクチコミ!3


tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

作例というより作品と呼ばねば失礼な気がするお作が並んで、私のなどお目汚しですが…
本日初撮りいたしましたので、作例を数点。

京都は今日も初冬のような気候で、空は曇りがち、青空がのぞいても何となくくすんだ色ですが、E-M5で撮るとさわやかな青空が。
これがオリンパスブルーってやつでしょうか。

全部絞り優先のオート任せで、ピクチャーモードはNaturalです。
桜は9-18mm 昔のPENを撮った三枚目はFT用の14-54 どっちも素晴らしいレンズで大いに気に入ってます。
FT用レンズ、E-PL2よりはAFがマシな気がします。

ニコンの面白レンズ工房があるので、これの400mmを付けてデジタルテレコンで1600mm相当にしてやろうと思ってたら電池が切れました。
これから充電です。

書込番号:14404257

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 14:00(1年以上前)

当機種

45mmF1.8+MCON-P01

カタクリの花をアートフィルター「ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ」で
表現しました。

書込番号:14404274

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/07 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vivid

ポップアート

トイフォト

ファンタジックフォーカス

今日やっと持ち出して撮影できました。

アートフィルターを使うのは、はじめてなのですが、面白いですね。

近所の桜も一味違います!

書込番号:14404563

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/04/07 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイナミックレンジが広がり、高感度にもより強くなった素晴らしい撮像素子と、ファインディテール処理による、素晴らしい解像感。

春の花々も、精細に描き出す、OM-Dに惚れ惚れです。

書込番号:14405465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/07 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、どうも。

えーと、札幌です・・・春ですね・・・大分雪が融けました、とはいえまだ雪が降っています。
早く雪解けて花が咲かないかなー。

書込番号:14405764

ナイスクチコミ!5


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/07 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NOKTON25mmF0.95

ROKINON7.5mmF3.5FISHEYE

MZD45mmF1.8

小さなボディにスゴイ性能がつまっていて、持ち出すのが楽しいカメラですね。
毎年桜はあまり撮らないのですが、今年は出勤や散歩にも持ちあるき撮っています。

書込番号:14406757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/07 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千鳥ヶ淵の桜を撮ってきました。

書込番号:14406951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/04/08 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イワウチワですが咲き始めで小さな花でした(デジタルテレコン使用)

その他はまだまだつぼみでした。

カタクリも咲き始めていました。

ショウジョウバカマも咲き始め。

 桜前線ももう少しという福島から春の便りです。キットレンズを持って近くの低山に行ってきました。春山の草花を撮ってきましたが例年より花の咲くのが遅く、咲いている花も何となく小ぶりに感じられました。いつもより一週間くらいは遅いようでした。それにしてもキットレンズは軽くていいですね。場合にもよりますが、重たいE-5の代理というか主役交代?でもいいかもしれません。

書込番号:14409521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初めて手にしての感想(サイズ・音など)

2012/04/06 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

本日入手いたしました。
ブラックのボディーのみを買って、とりあえず手持ちのレンズを付けて弄りまわしています。

実物を見ずにカメラを買った経験は、中学生の時に初めての一眼レフとしてOM-2を買って以来。
そしてまたOM…(どうも私にとって、何はともあれとにかく欲しい!と思わせられるカメラはOMだけみたいです)
で、初見の感想もその時と同じ…「小さ!」
多くの方々のご感想は読んでいましたが、予想を超えた小ささでした。

でも、かなり手の大きな(手袋は常にLLサイズ)私にも、意外にしっくり馴染みます。
バッテリーパックも予約していますが、小さなレンズの時はボディーのみもありかも。

明日初撮りと決めていて、まだシャッターを切っていませんので、画に関しての感想やテストは後日とさせて頂きますが、ひと通り設定したりしてのファーストインプレッションは極めて良好です。
確かにクネクネしたボタン類ですが、接触の悪さは今のところ特に感じません。
初めて買ったOM-2のワクワク感を思い出します。

そして、とりあえず初レポートを、と思った理由が話題になっている作動音です。
私は、背面液晶を見るのに近眼メガネを外さないといけない(つまり老眼)の中年真っ只中でして、高音の可聴域も狭くなっており、若い方々ほどは気にならないだろうと思っていたのですが、静かな部屋ではそれなりに聴こえますね。
それほど高音ではなく、ごく小さなPCのファンが回っているような音に思えます。
(最初はPCとファンヒーターが作動している部屋で電源を入れたので音が感じ取れず、「やっぱり高周波だと若い人しか聴こえないってのはホントだったか…」とちょっと寂しく思いました)

私自身は、機会の作動音がイヤじゃない、というより好きな方なので、カメラが動いてるなぁと感じられてむしろ好ましくすら思えます。
(どう考えても周囲は聴こえませんし、周りの迷惑やモデルにまで聴こえて気を散らせるってな事もないでしょう)
でも、PCの静音化に取り組んだりされるほど音に敏感な方なら気に障るかもしれませんし、そこまででなくても、嫌いなタイプの音だという方、従来のカメラの作動感覚が欲しい方には、手放したくなるほどの違和感だというのも理解はできます。
自分は気になるかも、と思われる方は、電源の入る実機に触れてから決められた方が良いかもしれません。

以上、初めての感触だけで、個人的な印象ばかりですが、多くの感想の中の一つとして購入検討中の方の参考になれば幸いです。

書込番号:14401803

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/07 06:52(1年以上前)

tarahokkeさん 入手おめでと!

音に、気になる方が多いですよね!

私は気になる音に関して 言えば 耳栓をすれば どうかななんて思いますが

周りの音 と カメラの音(雑音と思う音)との比率ですから

まぁー 好きな音楽を聞きながら 撮影ですれば 気分も良いし

気にならないと思うのですが 工夫すれば なんでも OKですよね!

パソコンのキーボードも耳栓をすれば 別物に感じますからねん・・・

書込番号:14402882

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 14:01(1年以上前)

霧G☆彡。さん

今日はいくらか撮影しましたが、撮ってる時に音が気になるような事はまったく有りませんでした。
というか、まったく忘れてました。
カメラ自体に強いこだわりを持たれる方は仕方ないのかもしれませんが、こと撮影自体について言えば、そもそも問題にすべき次元の事柄じゃないように感じます。

耳栓ですが、音を遮断すると空間との付き合い方が変わる感じがします。
カメラからの微音程度の事ではなく、環境音が消えたりガラっと変わったりすると、気持ちや視覚の感じも変わった気がしました。
撮影時、カメラの音云々関係なく、耳栓してみるとか音楽を聞きながらとか、いろいろ試してみると面白そうだなと思いました。

書込番号:14404280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 16:39(1年以上前)

すみません、音は全然気にならない派です。
こればかりは個人差でしょうね。

私が気になったのはプラザでさんざ触っているのに、グリップつけてるのに
小さいということです。

E-3を購入した時、前がPENTAXだったので、これほど大きく、岩合氏や海野氏のような
プロが使うカメラを使ってよいのだろうか・・・。
大きさ、重さが辛くはないですが、気恥ずかしかったです。
でも慣れるというのは恐ろしいもので、そのうち平気になりました。
ただし、カメラを向けられのが苦手な方には、E-3の迫力はデメリットでした。

ですので、今回は逆に、なんか迫力がないというか、自己顕示ができないというか(笑)
そんな感じです。

つまらない話ですみません。


あと、OM-D2では、表面仕上げを何とかしてほしいのと、多少大きくなっても良いので
(小さすぎるし)、背面液晶をE-3や5のように、フル回転式にしてほしいです。

C-AFも頑張ってほしいですし、ISOも言うほどではなく、やっと他社並みになった
という感じです。

こちらもお願いします!

書込番号:14404781

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/07 19:04(1年以上前)

こんにちは、

E-5に代わって6日間(仕事)毎日使い使い続けております。

確かに初動作では、音が気になり即クレームも入れました、(仕様との回答)
当然、無音がいいんですけど、今では特に気にもならなくなりました。

見た目以上に細かいところを見ても、良く作られているなと思います。

もうチョイ使ってみてですけど、シルバーも手に入れようかと検討しているところです。

レンズ(マクロ)も期待してます。






書込番号:14405425

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 01:18(1年以上前)

Golden Boyさん

そうですね、実用上は一回り大きく、フィルムカメラで言うならニコンFくらいでも良いから、もう少し余裕を持ったボタン配置にして欲しかったとは思います。
ただ、ある程度はPENからのステップアップも見込みつつ、ちょっとでも装備を軽く小さくしたいネイチャー系のフォールドワークを視野に入れた製品でしょうから、仕方ないとは思います。
見た目的には、小さいが故の精密感が結構気に入ってますし。

質感は、黒に関してはかなり良いと思っています。
銀の方は、どうしてもフィルムカメラと比べちゃうからか、もうちょっと頑張って欲しかったですが。

高感度はまだ試しきっていませんが、使った経験のある範囲で一世代前のフルサイズと良い勝負かなと思っており、まったく不満なしです。
(私の場合、全体的なノイズはそれほど問題でなく、特に暗部の階調や色ノイズを見ています。今までのオリンパス機はこれが決定的に弱かった)

AFはおっしゃるとおり、もうちょっと頑張って欲しい感じもします。
明るくハッキリした対象でも、コントラストの低い平板なものには弱い感じを請けました。
特に近くにあるほど弱い感じで、桜の花にかなり寄ってみるとどうしても合わなかったり。
これは、ネイチャー重視の製品としてはちょっと弱点かも。

書込番号:14407276

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarahokkeさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/08 01:26(1年以上前)

愛凛子さん

お仕事で毎日お使いとのことで、最初はこの機械(の音)に馴染めるかどうか、かなり心配されたでしょうね。
気にならなくなってきたとのこと、私も安心しました。
感覚的なものですから、音の性質によっては使うほどに耳につくってな事も無いとは言えませんので。

スタイルだけでなく、手に持って使った印象も昔のフィルムカメラを彷彿とさせる金属の塊的な硬い感じですから、フィルム機的な無音を求めたいという方の感想も判るのです。
でも、モードラの激しい巻き上げ音などが無い分、これがこの機械の活動音なのだと納得しています。
私の耳では、本当に、静寂の中でしか聴こえませんし。

書込番号:14407299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

E-M5好きになりました。

2012/04/07 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件
当機種
当機種
当機種

縮小のみ

トリミング その1

さらにトリミング

こんにちは。E-M5、個人的には期待していましたが、裏切られなかったです。

写真はパナの100−300oをつけて、レンズのボディ補正はオフで本体の手振れ補正でとりました。さすがに動きものを追いかけるのは難しいですが(自分の技術のなさもあります)、止まっているものを撮るには僕にとってはもう十分以上でした。

普通に通勤バッグに入れて(さすがに100−300oはちょっとだけかさばりますが、それでもコンパクトで軽いです)、仕事帰りに野球でも見てついでに撮影してなんてことが普通にできます。CANON用のシグマの50−500も持っていますが、さすがに重いし・・・通勤鞄に入れてなんてちょっとできそうにありません(笑)

センサーは噂のSONY性なんでしょうかね?確かに高感度のノイズの出方は似ていますが、NEXとは処理の仕方がだいぶ違うなとは感じます。

E-M5好きになりました。ますますミラーレス使う時間が増えそうです。参考になればと思い、画像を貼り付けます。守備とか走っている走者とかも挑戦しましたが、望遠レンズでは厳しかったです・・・またチャレンジしてみたいと思います。

持ち出しやすさと画像のバランス・・・・これからの出張のお供になりそうです。

書込番号:14405574

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/04/07 19:37(1年以上前)

すみません、CANONのズームブラウザーでトリミング&縮小したら焦点距離が出ませんでした・・・焦点距離は300oです。

書込番号:14405586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/04/07 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

縮小のみ 300o

トリミング

さらにトリミング

ご参考にもう一つ。野球のピッチャーやバッターとかを撮る用途なら高速連写もあり、使いやすいです。野球は打球が飛んだ時の守備以外なら動きが予測できるから他のスポーツよりかは向いていそうですね。

書込番号:14405673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 20:50(1年以上前)

仕事帰りって事は300mm手持ちでの撮影ですか?スゴイ!
三脚((;^ω^)イラナイ感じですね。
使っていたらすみません。

書込番号:14405935

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/04/07 21:22(1年以上前)

はい、普段から一脚も使わないので全て手持ちです。設定はISOオートの上限を3200にして、あとはシャッター速度優先にして全てカメラ任せにしました。

大切なことを書き忘れていました・・・・。最初は、Panaの100-300側の手振れ補正をオンにしていたのですが、揺れるなぁと思い、オフにしました。自分の認識で、これで本体側の手振れ補正に切り替わったと思っているのですが、本体側手振れ補正で換算600oなのに、驚くほどピシってしていました。軽いから支えるのも楽だし、揺れないし、撮影後の書き込みにはちょっと待たされますが、撮っていて気持ちよかったです。100-300o(最新にバージョンアップ済み)とPanaの組み合わせよりも揺れは少ないかも・・・・厳密にその場で比較したわけじゃありませんが。

書込番号:14406098

ナイスクチコミ!2


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 22:03(1年以上前)

私もパナ100-300を使っていますがとても良いレンズですね。
ご存知かと思いますが、スレ主さんはレリーズ/連写で半押し中手ぶれ補正をONにしていますか?
若しOFFでしたらONをお勧めします。ファインダーのなかで被写体がピタリと止まって見えます。

書込番号:14406339

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件

2012/04/07 22:21(1年以上前)

>sarsanさん

書き忘れていました。半押し中手振れ補正はONにしています。

デフォルトは確かオフになっていましたが、ONにすると副作用ってあるんでしょうかね?バッテリを消耗するとか・・・・300o(換算600o)での安定して画像は想像以上でした。感覚的にはレンズの手振れ補正よりも効いている感じも受けました。

書込番号:14406430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

おまけ届きました!

2012/04/07 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:159件

先行予約のおまけであるSDカードが届きました。
わざわざ袋ふたつ(2台購入したため)に別けて。
まとめてくれても良かったのに。 ま、いいけど。
思ったより早かった。
けど、裏面に非売品ってシール貼ってるけど、店舗に置いてある試供品みたいなものですかね?
商品購入時にちょくちょく頂く物そっくりなので、何か安っぽさを感じてしまいましたw 勿論32GExtremeなんて貰った事は無いですけどね、精々8GUltraくらいか。

で、Extremeですが、その上にExtreme Proってありますよね?
そっちを使うともっと早いんでしょうか?
今までトランセンドのclass10、32Gを使っていたのですが、今届いたものでちょこっと試してみたら、結構早かったので、高速連写を使うと結構保存に時間がかかるので、その上の性能の物だとどうなのかな?と気になりました。
段違いに早くなるようなら購入考えてみたいです。
けど高いしなー・・・

明日は桜撮りに行くぞー!
と僕が出かけようとすると何時も雨が降るんだよねw

書込番号:14404377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 16:02(1年以上前)

私も今日届きました。
31日の夕方に投函しましたから、1週間です。
早いなあと嬉しくなりました。

書込番号:14404653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 16:51(1年以上前)

私も31日の夕方に郵便局まで行って出してきましたけど、まだ届いていません。
希望したのはMMF-3ですけど、こちらだけ品薄なんでしょうか。

8日は撮影に出かけるのですが、MMF-3があれば、フォーサーズ用のレンズで撮影できるのに
ちょっと残念です。

早く来ないかな〜。

書込番号:14404846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/07 17:38(1年以上前)

E-M5の方を配達してくれたヤマト運輸は今日の3時頃来たので、もう今日の配達は無いのかと思っていたのですが、
少し前、佐川急便で配達されてきました。

これで、明日にも撮影できそうです。

書込番号:14405034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2012/04/07 18:08(1年以上前)

レスありがとうございます。

Golden Boyさんこんにちは
 本当に早かったですよね!
 E-P3のグリップなんて、忘れた頃にやって来たって感じだったので、今回は人気のありそうなMMF-3は避けて応募してみましたが、概ねそちらも届き始めているようですね。
 こういう誤算(素早い対応)は嬉しい限りです。

ポロ&ダハさんこんにちは
 おおっ!良かったですね!!
 明日はフォーサーズレンズで撮影出来ますね!
 MMF-3にしとけば良かったかな・・・レンズ買い直さなきゃいけないけど・・・
 もっと防塵防滴レンズ欲しいなー。
 付属の防塵防滴レンズ暗いよー。まあマクロとか使えて遊べるからいいけど・・・

書込番号:14405170

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/07 19:16(1年以上前)

おまけは1週間くらいで届くんですね。

私の手元にはExtreme Proの旧型(45MB/s)と新型(95MB/s)があります。また、旧型のExtreme(30MB/s)もあります。現在のExtremeは45MB/sですので、届いたものもそうでしょう。

で、45MB/sと95MB/sをE-P3とE-5で速度比較した事がありますが変わりませんでした。E-M5が画期的に早くなっていれば別ですが、おそらく45MB/s版のExtremeなら95MB/s版Proと速度差は無いと思います。

また、PCへの転送速度についてもUSB2.0のアダプタやPC内蔵のアダプタだと速度差は無いと思います。私の環境では20〜25MB/s程度しか出ません。

書込番号:14405488

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 20:14(1年以上前)

どちらかと言うと2台購入したと言うほうに注目しちゃいました!!!僕は数日前にやっと応募したので、もうちょっと先になりそうです。

2台購入とはすごいですね。黒とシルバー?予備機として?レンズ使い分け!?いろいろな用途があるのでしょうが・・・。僕もかなりE-M5を気に入ったのですが、最後までシルバーと悩んで黒を手に入れたので、シルバーとペアでなんてことを夢想してしまいました(笑)←たぶん、ないですけど。

どこにお住まいかわからないですけど、関東なら明日は晴れそうですね。お互い撮影を楽しみましょうね。

書込番号:14405753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/04/07 20:37(1年以上前)

ニセろさんこんばんは
 ExtremeProに関する情報ありがとうございます。
 僕は今までclass10ならそんなに大差無いんじゃ?データ保存するだけじゃん、と思い安いものをチョイスしてきました。
 今回の件でその考えは大間違いであった事が解りました。
 お恥ずかしい(*´д`*)
 これからはExtreme購入して行こう!

Haruhisaさんこんばんは
 当方大阪府在住です。明日は岸和田城(ちきり城)辺りの桜を考えています。
 晴れるといいな、多分晴れるんじゃないかな・・・旅行もスキーも、釣りも登山もあまり晴天に恵まれた記憶が無いんですよね・・・はれろー!
 そうです、黒と銀です。黒にはグリップ付けて、望遠系(45(望遠か?w)や75-300)を付けて、銀には近接系?(9-18や12、20)を付けてみようかと思い購入しました。が、黒+グリップ+75-300だと流石に結構重いですね、これ(笑)まあD300にグリップ付けて18-50付けてた頃より余程軽いんですけど。体力の衰えをシミジミと感じます・・・
 まあ何はともあれ明日が楽しみ〜お互い撮影楽しみましょう♪

書込番号:14405874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OM-D作例多数

2012/04/07 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

オリンパスのホームページ、フォトパスに
OM-Dユーザーの楽しみなサイトが完成しておりました。びっくり。じっくり観たいものです。

書込番号:14402632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/07 08:01(1年以上前)

ゲームにも挑戦して、ポイントを貯めてください。

書込番号:14403043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/07 14:19(1年以上前)

写真の投稿もぜひ!
こちらの方がポイント高いですよ♪

書込番号:14404338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

高感度テスト ISO 200 〜 1600

2012/04/01 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 200

ISO 400

ISO 800

ISO 1600

こんばんは。

発売日の昨日にGETは出来たのですが
所用で触る事が出来ず、今日1日撮影しまくりました。

今朝バッテリーをフル充電して撮影をはじめて、
RAW+Jpeg撮り、手振れONで634枚撮影してバッテリー切れになりました。
E-P3も使っていますが、バッテリー持ちは良い方だと思います。

さて、簡単な高感度テストをやってみました。
レンズM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
絞りF2.8固定
三脚を忘れてしまった為(汗)手持ち撮影

です。

書込番号:14379652

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ZENSHIさん
クチコミ投稿数:135件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 3200

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800 ノイズフィルタ(標準)

ISO 3200 〜 ISO 12800までです。

RAWで撮影しています。
最後の写真のみISO12800で現像時ノイズフィルターを使いました。

書込番号:14379685

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/04/01 21:43(1年以上前)

ZENSHIさん

出来れば等倍もお願いします。

書込番号:14379709

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/01 21:50(1年以上前)

こんにちは
E-M5になって、オリもパナのセンサーをあきらめ、別調達となって随分高感度よくなりましたね。
でも、本当の高感度は作例のような明るい場所ではなく、暗めのところでのノイズが判断の分れ目になると思います。

書込番号:14379753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 21:57(1年以上前)

ZENSHI さま

高感度テストありがとうございます。
OM-Dの高感度は一気にハイレベルにまで到達しているようですね。
私はE-PL2を使っていますが、許容は800でもギリギリです。
このテストの画像を見ると6400まで何の問題もなく見えます。
E-PL2からだと3段くらい向上したようにも見えますが、買い被りでしょうか。

E-1の時代から天体写真を撮ってきた身としては、今回のOM-Dの
高感度大躍進は天の恩恵と受け止めて喜んでいます。
天体写真の場合、高感度ノイズよりも怖いのは長秒輝点ノイズです。
E-1は輝点ノイズで画面が真っ赤になっていました。
E-3、E-PL2あたりでもかなり厳しいノイズの出方です。

OM-Dのダーク画像がとても気になるところです。
お暇な時でよろしいですので、ISO1600のダーク画像を撮影して見せていただくと、
とてもありがたいです。もし可能なら、ノイズリダクションと長秒ノイズ低減を
両方ともOFFにしてお試しください。

露出時間は、リモートレリーズをお持ちなら180秒程度、ない場合は、マニュアル露出
の限界で60秒でお願いします。

それでは気長にお待ちします。

書込番号:14379787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/01 22:32(1年以上前)

里いも さん、こんばんは。
E-M5のセンターは、昨年からパナに登載されているGF1と同じものと思っていましたが違うものなのですか?
OLYMPUSは、OM-1、とEPL-3は持っていますが知識不足ですみません。パナ製でないとするとSONY 製ですか?

書込番号:14380005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/01 22:47(1年以上前)

資本提携関係ができた、ソニーと言うお話みたいですよ。
まあそう考えますと、APS-Cのニコン・ペンタックス・ソニーと同等と言えるかもしれません。

書込番号:14380097

ナイスクチコミ!2


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 03:06(1年以上前)

機種不明

OM-Dの高感度ダークノイズの比較

紅タマリンさん、こんばんわ。私も星屋でして
改造Kiss N->改造 Kiss X2->5Dmk2 -> 冷却CCDとステップアップしてきたのですが、
今回ミラーレスでどこまで使えるか早速ダークをとってみました。

室温 22度ですので、実際には秋冬だともっとましだと思いますが、
等倍で中心エリアを切り取って比較しました。

1分以内だとISO3200くらいまでは許容範囲でしょうか。
ISO1600でも3200でも2分以上だと急に赤い点が増えてきます。

やはり天文特性は5Dmk2には及ばないようです。NよりはましだけどX2比べて
どっこいくらいかもしれません。(最近使ってないのでうろ覚えですが)

たぶん銀河とか星雲をクローズアップで撮るには厳しいですが、
広角12mmくらいでISO3200で30秒くらい星野をとり続けて、ムービー化するくらいなら、
役に立つのではないかと思いました。

私は金環や皆既日食などに使おうと思ってます。

書込番号:14381019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/02 05:44(1年以上前)

makaruさま

ダークノイズの掲載たすかります。
ホントにありがとうございました。
22度という条件にしてはいいですね。

私はタカハシ赤道儀EM-1にカメラと大口径望遠レンズを載せて
2分〜3分で星雲や銀河の星野写真を撮っています。

E-3では大口径レンズをF2くらいまでで使って、何とかアンドロメダ外周の
暗い帯を解像できるところまではいきました。

最近Kiss-X2を購入してノイズの少なさに感激しているところです。
300mm等のレンズを使用してM42やスバル等の小さな天体を撮影する
場合は、被写体が大きく映り、センサーの単位面積あたりの画素密度
が高いMFTが、一番将来性のあるマウントだと確信しております。

総重量の軽い機材を短時間で使うと、追尾の精度が格段に上がり
画像の歩留まりが大変良くなります。
雲の合間を縫って撮影することも可能になりますしね。

OM-Dでまたいい夜空の写真が撮れたら、是非アップしてしてくださいね。
MFTなら世の中にあるほとんどすべてに近いレンズが使えるのですから、
F値を稼ぎながら、短時間で解像力のある写真を撮るのも夢ではないですね。

フルサイズやX2との比較写真とかも出していただければ嬉しいです。

書込番号:14381127

ナイスクチコミ!1


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 08:51(1年以上前)


5Dmk2のダークはこちら

http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/NOISE/EOS-5D2-NOISE.htm

X2, 40Dは

http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/NOISE/KISS-NOISE.htm

をご覧ください。(Seoさんは天文用にEOSのローパスフィルターとったり、冷却改造を行っていらっしゃる方です。)

昨日X2なみかなと書きましたが、やはり露出時間10分で撮った画像と今回3分で撮った画像と大差ないので、

5Dmk2 >> X2 >> OM-D であると訂正しておきます。少なくとも5分くらいは露光できないとすると、散光星雲はまともに写りません。(オリオンの中心の赤い部分は写るでしょうが)

ただこれまでのPENやコンデジよりは遙かにましなレベルであることはたしかで、
1秒以内の露出なら12800でも気にならないレベルにはなるかもしれません。

またFの明るいレンズならという考え方もありますが、やはり天体用の望遠鏡(特に写真適性の高いF3-F6くらいのもの)と写真用レンズでは解像度が全く違うので、星を点に写したいのでしたら
レンズ構成のシンプルなAPO望遠鏡をおすすめします。(タカハシのFC60とかね)

軽いと歩留まりがというのは、赤道儀などの架台の問題で、カメラとは関係ないです。
私は耐荷重30Kgの赤道儀でガイド望遠鏡で追尾して、撮影してますので時間に関係なく追尾はできます。星をちゃんととるなら、安いビクセンものはやめて、30万以上の高精度な赤道儀をおすすめします。

書込番号:14381424

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/02 09:58(1年以上前)

オリの記者会見では、センサーメーカーは答えられないと言ってましたが、従来のパナ製なら、答えられたはずなので、変えたと考えられます。
そのため、とてもよくなったと思います。
デジカメのSZ-20あたりから裏面照射センサーを使ってましたから、他社のセンサーをテストいたのかも知れません。

書込番号:14381591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/06 09:41(1年以上前)

ZENSHIさん
makaruさん
参考になるテストありがとうございます。
特にmakaruさんは機材も素晴らしそうで参考になります。
 私は普段、MUSIC BOX EQなどしょぼい赤道儀で撮っているので、こういった軽量機材で写りのマシな機材が出ると助かっています。
 OM-Dはダークノイズもですが、高感度域(ISO1600〜ISO3200)での階調が1〜2段程度改善されていますね。

 メーカー保証は微妙なので、万人にお薦めはできないのですが、夏場、気温が上がる状況の場合、液晶を開いて、液晶と本体の間に保冷剤などをはさむと、明らかにダークノイズが減りますよ。
ただし、結露などにはご注意ください。

書込番号:14399058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/06 10:58(1年以上前)

テレマークファンさん

天体写真撮ってますか?
スバルやオリオンも沈み星座も移り変わってきましたね。

天体写真を撮ってみたいけど、それってどうやって撮るの?って人は結構いますね。
本格的にやるには100万単位のお金と、体力と、時間や手間、健康への負担などなど
時には家族から白い目で見られてもおかしくないような負担がかかりそうで、
気軽には手を出しにくいというのが現状ですね。

マイクロフォーサーズはシステム全体の重量が軽いので、
機材にかかるお金と、持ち運びの手間は明らかに軽減されますね。
あとは高感度域長秒ノイズの低減があれば、十分使えるようになると期待しています。

軽量高信頼の赤道儀に軽量なボディーと大口径単焦点レンズを付けて、
自動追尾で短時間露光してJPEG撮って出しで超きれいな星野写真が撮れるようになれば、
これまで躊躇していた人も気軽に天体写真を楽しむことができるようになるのではないかと思います。
(安物の機材でまともな天体写真なんて撮れるはずがない、なんて突っ込みはなしでね。笑)
(手間も体力も使わずに撮ろうなんて天体写真をバカにしているのか、という突っ込みもなしでね。笑)

書込番号:14399273

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング