OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2012年4月2日 20:32 |
![]() |
40 | 11 | 2012年4月2日 17:58 |
![]() |
7 | 0 | 2012年4月1日 22:44 |
![]() |
7 | 5 | 2012年4月1日 22:13 |
![]() |
18 | 5 | 2012年4月1日 22:11 |
![]() |
11 | 5 | 2012年4月1日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
E-M5+ZD ED 70-300/4-5.6に電子テレコン(2x)を併用して月を撮ってみました。
画素が上がっているので、中央部の切り出しのテレコンとはいえ、画質的には十分使えますね。
これなら、画質低下が言われているEC-20の代わりとしても使える感じです。v^^
9点

E-5板に貼るべきかも知れませんが、ZDアダプターが届くまでちょっと
遊んでおこうと4月1日23時ごろ E-5+EC-20+50-200旧で撮った月の写真
中央部を切り出したのを貼らせてください。
そんなに悪く無いような… EC-20+電子テレコンもやってみたい(^^ゞ
はやく こいこい アダプター \(^o^)/
書込番号:14383516
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
Pen Lite で遊んでいたCanonのNFD 50 F1.4を取りつけてみました。
重くなりますが見た目に満足しています。
まだSDを入れずにシャッターをきってみたり、メニューを見て設定を変えてみたりしています。
明日試し撮りしたいと思っていますが、何を一枚目に撮るか一晩考えます^^
13点

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪よく似合いますね♪
見た目だけなら純正レンズと言っても違和感無いかも?です。
書込番号:14375833
3点

>テクマルさん
ありがとうございます。
たまたま譲り受けて家にあったレンズでPen Liteで遊んでいましたが
思いがけずOM-Dに違和感なくおさまっているので楽しみが増えました^^
さて、なにも考えずにとりつけていじっていますが、
PEN E-PL1sで使えていたRAYQUALのFD-M4/3アダプターは、
OM-Dでも問題なく使えると考えてよいのでしょうか。
当方ビギナーにつきどなたかご教示いただけると助かります。
ちなみにMFアシストはE-PL1sのときと同様働きません。
ボディ内手ぶれ補正は問題なく使えている様子です。
書込番号:14375873
1点

山麓珈琲さん
なかなか、似合ってるやん。
書込番号:14376340
2点

山麓珈琲さん
アダプターはPL1sもOM-Dも同じm4/3マウントですから使う事ができます。
ただし、レンズのマウントには色々な種類があるので夫々のマウント用のm4/3変換アダプターが必要になります。
MFアシストは、電子接点を持つAFレンズをMFで使用する場合に機能するものと理解しています。
オールドレンズには電子接点が在りませんからMFアシストは、機能しないものと思います。
私は、Fn2ボタンに「拡大(虫メガネ)機能」を設定しています。
Fn2ボタンを一度押すと緑色の拡大枠が表示され、もう一度押すと画面が拡大されます。
拡大された画面の左下に拡大倍率が表示されます。
拡大倍率は、メインダイヤルを廻して5倍・7倍・10倍・14倍に切り換える事ができます。
シャッターボタンを半押しすると拡大枠が表示された等倍表示に戻ります。
十字キーのOKボタンを押すと緑色の拡大枠は消えます。
拡大機能を活用するとMF時のピント合わせがとてもやり易くなります。
PL1sやPL2では「虫メガネ」ボタンが在るのですが、OM-Dには無いのでMENUのボタン機能でいずれかのボタンに「虫メガネ」を割り当てなければなりません。
取説をよく読んで設定してみて下さい。
45ページや87ページが参考になると思います。
書込番号:14376394
3点

>nightbear さん
ありがとうございます ^^
>enjyu-k さん
丁寧なご回答ありがとうございます。
新しいレンズは電子接点があるからMFアシストが働く、古いレンズにはできない芸当ですね。
私も虫眼鏡をFn2に設定することにします。
速いAFもうれしいですが、じっくりピントを合わせるのも楽しくなってきたところです^^
書込番号:14377204
1点

山麓珈琲さん
色々、付けてみてなー。
書込番号:14377675
2点



ペンペンX3さん
OM-1よりも小さいですね。
OMレンズよく似合いますね♪
書込番号:14379679
0点

E.AIBOUさん
OMレンズ…本当によく似合いますね♪
書込番号:14379684
0点

>ペンペンX3さん
>E.AIBOUさん
お二人ともOMレンズがとてもよくお似合いです!
シルバーボディがはまっていますね。
私の方は、いま手元にあるFDのアダプターと古いレンズの組み合わせということで
TOKINA AT-X 100-300 f4.0 付けてみました。
付けてみましたという感じでしかありませんがご笑納ください^^;
書込番号:14382907
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパスのオンラインショップで予約購入し、3/31にゲット。ポイントも貯まっていたので、シルバーのレンズキットを93000円ほどでゲットできました。早速、初撮りに挑戦。個人的には、タッチパネルシャッターにはまりそうな予感です。
7点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
咲きだした桜を撮りました。
EVFはEP−3に比べて見やすく80点くらいです。
標準ではパソコンに落してみると自分には明るすぎるようで、輝度を下げました。
ピントはE−5に比べるとまだ思った所に合焦していないものもありました。
写真は12-50撮って出しJPEGです。
マクロはよくできています。
2点


ファインダーとても見やすいです。
ストレスを感じない操作感、重さ、写りのよさ。
手に馴染むとともに
買ってよかったと、心から思わせてくれるカメラです。
書込番号:14379228
2点

冬眠ヤマネさん、作例UPありがとうございます。
自分もファインダー付のμ4/3機の購入を考えており、
大いに参考になりました。
バッチリ、きれいに撮れていますね!
書込番号:14379646
0点

私も今日初撮りしました。
広島縮景園と、武田山で。
撮っているときは、画質の良否が正確には判断できませんでした。
帰宅後、PCに取り込み、画像を大きくすると、期待通りに解像度が高く、質感を感じます。
4枚目のキタテハは、デジタルテレコンを使い、換算200mmで撮りました。画像の質は落ちていませんねえ。よって、これまでのように、山歩きで望遠ズームを持ち歩くことはなくなります。
マクロも使えますが、やはり5020を使いたいですから、携行するようになるでしょう。12−50のマクロ使用はやはり、ちょっと弱いですねえ、5020に比べると。
でも軽くて扱い易いカメラです。これも性能のうちでしょうねえ。E−5+12〜60を目標にしていましたが、当分はこの軽さを1kgを超えるあの重さに変えようとは思わなくなりました。(*.*)
書込番号:14379800
1点

今晩は皆さん。レスありがとうございます。
munyoさん
ほぼ満足しています。
PLの効果はE−5に比べてEVFは見にくい感じです。
露出補正がしやすいのはうれしいです。
電源ON OFFの軸がE−5と反対なのでとまどいました。
ながくんさん
E−P3ではほとんど単焦点のみでした。
PANAの2.8通しのズームを期待しています。
senda3さん
パワーバッテリーホルダー同時購入です。
グリップは常用になると思います。
4/3のレンズには必須ですね。
北海道は父方の親類が多く何度か行ったのですが、ここ10年ほどご無沙汰で、また行きたいと思っています。
書込番号:14379890
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
発売日に購入しました
今まで色々なメーカーのカメラを使って来ましたが
ようやく求めていたカメラに出会った感じです
グリップを付けて丁度良い大きさで適度な重さ
それでいて持つ喜びを感じるしっかりした造り
それに画質も大満足、しかもボディ内手ブレ補正でレンズ内手ブレ補正の
様にファインダーの像がピタリと止まる設定は素晴しいです
オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ(笑)
ブログに初撮りの画像をUPしておきました
5点

>オリンパス機を始めて使う方には設定やボタンの位置などに
戸惑う場合も有ると思いますが直ぐになれますよ
取説無しで、出来たんで数年前にオリンパス機に変えました。
スペック的に画質心配しましたが、全く問題ありません。
書込番号:14379319
6点

とてもよくできていて、満足感は高いんですが
それゆえに、少ない不満点を解消してくれるよう、今後に期待してしまいます。
書込番号:14379408
2点

不満個所は、音ですね。
ちょっぴり残念です、明日メーカーにクレーム(確認)いれてみます。
ん〜、カメラも電機製品かな?パナだとゆるせたかも(^v^)
でも、シルバーも買っちゃうかも・・・検討中(*^_^*)
書込番号:14379525
1点

他のカメラ予約してるんでもう金がないが、OMDけっこうよさげだね。
M43のレンズはいくつかあるんで、もう少ししたら買うかな。
今年は欲しいカメラが多すぎるよ。
書込番号:14379812
2点

レトロを纏った最新機種。
眺めているだけで幸せになれます。
書込番号:14379876
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
本日、無事にOM-D E-M5を入手できました。^^;
シルバーのレンズキットです。
今日は春の嵐のような天気で、午後は雨まで降ってきたため、夕方に高感度特性も兼ねてちょっと撮影。^^;
ISO6400までは私的には十分許容範囲ですね。v^^
高感度ノイズ低減は弱にしていますが、十分きれいです。
9点

御購入おめでとうございます。
今もOMを使い続ける私には
この機種は大変気になっております。
作例大変参考になります。
ISO6400でもかなり良い感じですね。
書込番号:14375826
1点

テクマルさん、こんばんは。
E-M5、よいですよー^^;
今まで4/3の弱点であった、高感度特性も十分使えるようになりましたし。
あすは、天気も良くなるようなので、もっといろいろと撮影してみます。^^;
書込番号:14375901
0点

猫さん、カメラ目線でカワイイですね。
ウサギさん飼いたいな、ネザーランドドワーフがイイかな。
でも生き物飼うのって大変ですよね。
庭の木や花の手入れもしなければならないし、今はまだ無理のようです。
暫くは、OM-Dがペット代わりと云うことで撮影愉しみます。
書込番号:14376299
0点

到着日に入手できて羨ましいです。
私のところにも発売前日、発送メールが届きましたが、
北海道までは届きませんでした。
噂通り高感度に強いですね。
私も猫撮りするんで、強力なパートなーになりそうです。
楽しんでください!!
書込番号:14376522
0点

室内撮影から始めましたが、もう「すっごい」ですね。
スイスイ撮れます。
メインはキヤノンEOS5D MK-Uですが、E-P3での不満点が解消されてますますµ4/3の出番が増えそうです。
書込番号:14377075
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





