OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 15 | 2012年12月26日 18:13 |
![]() |
6 | 1 | 2012年11月26日 19:38 |
![]() |
19 | 8 | 2012年11月28日 04:51 |
![]() |
11 | 3 | 2012年11月24日 18:57 |
![]() ![]() |
90 | 25 | 2012年12月4日 09:00 |
![]() |
54 | 9 | 2012年11月18日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
有効期限が今年の12月までのポイントが20000ポイントほどあるのですが、何か良い使い道はありませんでしょうか。
『コレ案外便利だよ』とか『コレ、オークションで高く売れるから損しないよ』といった情報があれば教えていただきたいです。
ただ失効してしまうのももったいないので。
0点

実は私も17000位残っていて、もったいないなと感じているひとりです!
私も有効利用の方法が有るなら是非知りたいです。
書込番号:15407448
0点

どうせ失効するポイントでしたら、
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/
等、ポイントを使ったキャンペーンに応募してみては如何ですが?
書込番号:15407465
3点

今年いっぱいで失効しちゃうわたしの30,000ポイント、だれか買ってください。 (/_;。)
書込番号:15407488
4点

ポイント・・・購入時は値引きと捉え、いざ使用する時には、無償で貰ったポイントの様な気持ちになる。
これよく出来ていますよね、自分も大手家電店のポイントをかなり無駄にしました。
書込番号:15407542
2点

そのポイントでは、プリンターのインクとかバッテリー等の
消耗品。
あるいは、メモリーカードなんかは買えないの?
書込番号:15407707
0点

えとね
30,000ポイントあっても、30,000円の品物にまるまる全部つかえないんだよー。 Y(>_<、)Y
品物の価格の15%とか20%分しかポイント使えないんだもん。 (= =)
書込番号:15407801
6点

75mmF1.8をプレミア会員割引、ポイント20%、エプソン割引10%を使って65000円強で買う。
その後新品のままヤフオクで75000円で売る。
手数料が4000円程かかるから5000円くらいは手元に残る。
ついでにフォトブック作る権利も残る。
オリンパスはレンズが売れてトピ主さんには多少のお小遣い。
落札者は安く購入できて、皆が得します。
問題はつい売る事が惜しくなって、使いたくなる事でしょうか。
書込番号:15407867 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ですね!
もったいないかな〜
なんか、パーツ・レンズフード、フイルター、予備の電池とか買おうかな〜!
書込番号:15410090
1点

間もなく失効しますなどとメールをもらってもドーしようもありません。
書込番号:15414312
1点

年内で2万数千ポイント失効しますが、17万以上残るので特に気にしていません。
サンニッパ買うにしても10万ポイント前後ですかね、20%使えても13万ポイント前後?それ以上のポイントは持っていても意味が無いですからね。
そんな情報要らないですね。
私が最近買ったもの
・75-300用のフード
・TG-1用のコンバージョンレンズアダプタとフィッシュ愛コンバータ
・17mmF1.8
・SP720 UZ (探鳥会の記録用であって、作品用とは考えていない)
双眼鏡って、あると便利ですよね。あと、録音機とかラジオサーバーなんてどうでしょう。
書込番号:15418833
0点

今日、福袋の案内メールが届きました。
どうやら福袋購入にも20%のポイントが使えるようなので、
レンズ目当てで40000万円の福袋買ってみました。
20%ポイント使用で32000円になりましたが、
追加で16000ポイントもらってしまいました。
またしても使い道がないです。
書込番号:15532413
0点

ポイントも50%還元?
書込番号:15532646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
製品情報ご紹介です。
サイト
http://www.jbcameradesigns.com/products/olympus-om-d-e-m5-grip-base
※他のカメラ用製品もあります。
海外amazonでは販売価格が$42.95とお求め易い感じです。
http://www.amazon.com/gp/product/B009V71HEQ/
※日本へ発送してくれるかは不明です。
感じた事
・シンプルデザイン
・三脚ネジ位置純正位置のまま
・バッテリー開口に指を入れる余裕が無い。
→カメラを逆さにしたままではバッテリーを取り出し難い?(日本のUN社製では可能)
素材はポリウレタン?
以下コピペ
Our Grip-Cases are manufactured using our exclusive textured
polyurethane material that is soft and flexible while still maintaining
the rigidity required in steady camera operations.
なので強度的にバッテリー開口大きくしたり三脚ネジ位置変更できないのかもです。
4点

スレ違い(既出)かもしれませんが関連があるのでこちらに書かせて頂きます。
オリオンの「おすすめ他社製品のご案内」ってみなさんご存知ですか?
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/otherbrand
フィルターとか他社製レンズとかは、まあ解るんですが
なんとUNのE-M5用グリップまであるんですね!
要望多ければRRSとか他も取り扱い可能ってことですかね?
・・しかし、オリンパスさん、要望多いの解ってるなら
せめてHLD-6の上だけでもバラ売り(実売1万位)にして下さい・・・
書込番号:15395207
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
最近の冷え込みから一気に紅葉が進みました。
今、京都では紅葉の最盛期を迎えているのではないでしょうか。
例年は撮影旅行に出かけるのですが今年は見送りました。
ED12-50mm、RAW, ワンタッチWB
12点

resize(800x600)のあと、しっかりシャープネスかけたのですが、
価格comは見事に解像をつぶしてくれています。あしからず。
書込番号:15386812
2点

12−50mmはE-M5との組み合わせだと見事な解像感ですねー。
私の場合はE-PM1に付けて使うとボンヤリした印象です。
ヴェルレーヌの「秋の詩」ですね!
コーネリアス・ライアンの名作「史上最大の作戦」でBBC放送がフランス・レジスタンスに宛てた上陸作戦決行の暗号に使われていましたね。
書込番号:15390880
0点

Gケニーさん こんばんは
3、4枚目の写真は新宿御苑とみましたが、いかがでしょうか。
(1枚目の写真も御苑のような気もするし、そうでないような気もするけどちょっと自信がありません)
こちらは3連休で箱根に行ってきました。
強羅近辺ですが、ピークを4〜5日過ぎて落葉が始まってきたところでした。
湿性花園の方まで行くともう終盤でした。
書込番号:15391549
2点

「みなとまちのおぢさん」様
カメラとは関係無いのですが、懐かしくて思わず筆を取りました。
コーネリアス・ライアンの「史上最大の作戦」私も原作を読んで、映画も見ました。ヴェルレーヌの「秋の歌」の一節「秋の日のヴィオロンのため息の」の下の句「身に染みてひたぶるにうら悲し」がBBCで流れると、オーバーロード作戦が開始される、という暗号でした。映画では、放送を聴いたレジスタンスは歓喜しますが、独軍側は報告を上げるものの、意味不明で握り潰される、という設定でした。
ライアンの「遠すぎた橋」、映画も良かったですね。歳がバレますな。
書込番号:15394562
1点

スレ主さま、横レス申し訳ありません。ちょっとだけ板をお貸しください。
山爺さんさん
「史上最大の作戦」と「遠すぎた橋」は本とDVDを所有し、繰り返して読み、鑑賞しています。
特に前者が優れているのは、英語・ドイツ語・フランス語と、それぞれの軍人・レジスタンス・民間人がきちんと母国語を話していることですね。これが他のハリウッド製の戦争映画と違って臨場感に溢れている点だと思います。それぞれの国の監督を起用したのが成功の要因だったようです。ちなみに私は小学校高学年の時に観ました。
ライアンの第二次大戦三部作のもうひとつに「ヒトラー最後の戦闘」があります。ドイツ第三帝国の落日における各国の指導者・軍人・民間人のさまざまな姿を緻密に描いた、ライアン最高の傑作だと思っています。ジョン・トーランドの「最後の100日」と双璧ですね。絶版ですが、ご一読されることをお勧めします。
ヒトラーの意に反して在イタリアのドイツ軍の全面降伏について親衛隊の将軍とOSSのダレスがスイスの山中で話し合っている時にハイキングの女子学生たちが通りかかりますが、その中の1人が実はソ連のスパイで隠し撮りされた写真がヤルタ会談でルーズベルト・チャーチルに対するスターリンの切り札として使われたという実話は、映画「ヨーロッパの解放」でも使われていました。
スレ主さま、たいへん失礼しました。
書込番号:15397470
0点

スレ主様
横スレ、度々申し訳ありません。
みなとまちのおぢさん様
さすが含蓄が深いですね。確かに「史上最大の作戦」は、配役ごとに独語、仏語でした。今は亡きクルト・ユンゲルスが渋かった。私も2作品ともDVDで折を見ては鑑賞しています。しかし「遠すぎた橋」は、軍隊というものが官僚組織そのもので、決まったことは変えられない、という、どこぞの国の官僚のようで、世の中こんなのもか、とガッカリさせられます。
書込番号:15399027
0点

スレ主さま、これが最後ですのでご容赦ください。
山爺さんさん
是非私の縁側においでください。コーヒーカップマークをクリックしていただければOKです。
なかなかこういう会話ができる方がいないので・・・。
書込番号:15401684
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
キャンペーン初日に登録して先ほど、届きました。
パンケーキレンズを買ったばかりなので、ボディキャップレンズは、それほど出番がなさそうです。
E-PL5が欲しくなりそうです。
書込番号:15379246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も今日届きました。レンズですが思ったより写りがいいです。届く前にお店でこの薄いレンズを付け店内を撮影しましたが、普通に写るし、本日、晴天下で撮影しましたが、写りはよかったです。私はダブルレンズキットを買いましたが、自分のかばんに入れると少し大きく、どのように持ち運びすればよいか悩んでいましたが、このレンズを付ければ、難なく自分のお気に入りのかばんに入ります。快晴の日はこのレンズでお出かけしてもよいかと思います。革のショルダーベルトはカメラについてきたベルトが痛むまでは交換せず、とっておこうと思っています。レンズとベルトで約10000円くらいでしょうか?オリンパスさんありがとう。
書込番号:15381302
2点

田吾ちゃんさん>
革製のショルダーストラップはキャンペーン前日に買ったんですけど、長さも大幅に調整できて付属のストラップより私は使いやすいと思います。付属のストラップが痛むまでなんて言わないで交換することをお勧めします。カメラの方が先に痛んでしまいますよ(^_^.)
書込番号:15382363
3点

AZ101さん。
そうですね。せっかくいいカメラ持っているのだから、いいベルトにしたほうが良いですね。早速交換してみます。ご助言ありがとうございました。
書込番号:15385864
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

素敵な紅葉風景ですね^^
先の紅葉スレは北の方のからでしたので、こちらが始まる前に終わっちゃってましたので
こちらに貼らせて下さい(笑)
これから本番の、香嵐渓です^^
先週下見で少し早めにって来たのですがもういい感じです。
今週末、再度行ってきます♪
すべて純正レンズキットですが、このレンズよく写りますね〜^^
書込番号:15363987
6点

esuqu1さん、ありがとう御座います。なかなかいい紅葉は難しいですね。
今回の写真は12−50mm標準のものです。レビューのはオリの49mmと標準です。
香嵐峡紅は紅葉まっさかりですか?きれない紅葉ですね。
京都は北と南で1週間以上違いますから京都市内南部や嵐山は今からです。特に東福寺は最高潮です。でも門に入るまでに1時間だそうです。
いい写真楽しみにしています。
書込番号:15364158
0点

こんばんはシグナスSRさん
こちら東北は最後の紅葉です。
この日は初雪が舞い降りてきました。
間もなく白い雪に一面追われてしまます。
書込番号:15364392
12点

みなさまこんばんは。
素敵なお写真ありがとうございます!
私は先週末嵐山に行ったのですが、大原とは違い紅葉は後少しかという感じでした。
ただ、雨だったのでもしかしたら見頃は終わってしまった可能性があるのが残念です・・・
南禅寺など東山の辺りはとてもよかったです!
みなさまのE-M5での写真とても美しいですね^^
ますます欲しくなってしまいます・・・
つまらない写真貼付けてすみません^^;
書込番号:15364757
7点

昨日(19日)の大原行のバス(出町柳)は満員で、バスのドアが閉めにくいほどでした。
私は実相院に行きましたが・・・
書込番号:15366108
1点

Tなりさん
>つまらない写真貼付けてすみません^^;
いやいやつまらない写真どころか、コンテストでも充分入選可能な良い写真だと思いますよ。
ちょっとピントが甘いか、ブレてるのを除けば、構図といいシャッターチャンスといいバッチリ決まってますね!これを見つけたセンスもGOODです。
書込番号:15368552
2点

森の目覚めさん
おそれいります^^;
偶然このような方を見つけたので走って追いかけて撮ってみたんですが、やはりしっかり両手で構えて撮りたかったですね!
このとき雨だったので、それをものともしない防塵防滴のE-M5はさらに真価を発揮するような気がいたしました!!
書込番号:15368780
1点

先日、比叡山に行ってきましたが場所により見頃〜終わりかけでまちまちといった感じでした。
E-M5の画像じゃないですが直近の紅葉とオリ機という事でご容赦を。
PL1sの方は14-42U+フィッシュアイコンバーター(FCON-P01)です。
E-M5欲しいんですけどね〜
でも欲しいレンズの追加が先かなとか考えてると同センサーのPL5/PM2が発売され…
ウ〜ム、悩む(^_^;)
書込番号:15369871
4点

こんにちわ^^
香嵐渓、リベンジ&夜景に行ってきましたが
なんと三脚を車に忘れて行ってしまったという醜態(笑)
香嵐渓に向かう大渋滞のため、1KM手前で駐車し歩いて撮影に向かいました^^;
でも、OM-D E-M5って、怖ろしいほどに手ぶれ補正が強力ですね!
1/1秒まで手持ちで出来ました!
床に置いたわけではなく、しゃがんで撮ったものです。
同時にD700も持って撮影に行ってたのですが、こちらは手ぶれで使えずISO6400まで上げてやっとの撮影でしたが、画質は最低ですよね^^;
パナ20/1.7レンズでしたが、やはりISO1600になると、空の黒い部分に横縞が発生しちゃいますね・・・夜空が少ないものの撮影には影響が殆んどありませんので、これは助かりました。
書込番号:15374573
4点

実に見事な紅葉ですね〜。赤々と燃えるような風景です。
少し前に香嵐渓の紅葉のテレビを見て来年は行ってみようと思っていたところでした。
ところで私は最近Mフォーサーズを加えたので知らなかったのですが、パナ20・F1.7はISOを上げるシマ模様がでるのですか?
書込番号:15375074
1点

おじゃまします、皆さんお上手ですね。
天候にも恵まれず、そして腕も無く…こんな写真しか撮れずに終わってしまった
今年の紅葉。
とりあえず今年も撮れた事には、満足しています。
カメラ、愉しいですね。
書込番号:15377698
2点

皆さんの写真をみていると、やっぱり日本の四季は素晴らしいと感じます。
「紅」の葉と書くだけあって、もみじ等がとても映えますよね。
当方は欧州在住で、残念ながら日本のような綺麗な紅葉は拝めないのですが、
先日ベルギーに旅行に行った際に、小さな紅葉(黄色いけど)を見つける事ができました。
日本の紅葉も撮りたいですが、紅葉の季節って休暇を取るには微妙な季節なんですよね。
書込番号:15385890
2点

シグナスSRさん
出ますねぇ〜iso1600あたりになると、もうシマウマのように(笑)^^;
これはオリンパス側も認識しているので、ゆくゆくは対応してくれると思っていますがね。
パナ20/1.7はホントいい写りするのですが、唯一残念なところです。
書込番号:15387455
2点

こんばんは。
さすがにそろそろ落ち葉が増えてきましたね。
皆さんのように素敵な紅葉を撮りたいんですが、どうにもこうにもイメージが湧かなくて…。
普段風景等撮らないせいもあるんでしょうが、やっぱり難しいです(凹
書込番号:15391264
2点

みなさんお上手ですね…(^^)
僕も24日に京都の東福寺に行ってきましたので、
恥ずかしいですけど貼っておきます。
カメラはE-M5、レンズはパナの12-35mm F2.8です。
曇り空なのが少々残念ですが、
すばらしい紅葉でした(*^_^*)
すばらしい物は皆さんも見たいと言う事で…
スゴイ混雑でしたけど…(T_T)
書込番号:15395131
2点

いつもEM5の写真を見る度に解像感に驚きます。忘れようとしましたが、また、気になってきました。あんなにコンパクトなのに怪物のようなパワーを持ってるんですね。
書込番号:15395719
2点

esuqu1 さんすいません。アップしてもらった画像ではヨコシマはわかりませんでした。節穴ですみません。ISO1600以下で使うようにします。
皆さんいろいろ行っておられますね〜。さすが東福寺人ごみで一杯ですね。僕は無理です人ごみが嫌いで空いているところ選んでます。
で、近くの向日神社へ行ってきました。京都の紅葉もそろそろ終わりです。もう嵐山か嵯峨野くらいですよ。
書込番号:15402758
1点

まだまだ名古屋市内は今が紅葉ピークっぽいです^^
今夜も夜景にチャレンジしてきます(笑)
極端な例ですが、解かりやすい没作を載せておきますね^^;
ドラマチックトーンをかけてイルミを撮影するとと試してみたら盛大に強調されました(笑)
書込番号:15403020
1点

シグナスSRさん
ほぼ拝観開始と同時に入れたので、
通天橋からの写真がまだ撮れる状態でしたが、
30分ほど経ってから二回目に渡ったら
この状態でした…(^^;)
一時間ほどで外に出たらまだ入っていない行列が
エライ事になっていたので、入るだけでも一時間以上
かかったのではないでしょうか?
esuqu1さん
ライトアップの紅葉、綺麗ですね。
そういえばライトアップの桜は見た事がありますが、
紅葉は見た事無いなぁ…
写真からすばらしさが伝わってきます。
ありがとうございました。
書込番号:15403072
2点

「紅葉の当たり年」ってあまり聞きませんが、今年はそうだと感じます。今年程度の紅葉は何年に一回くらいなんでしょう。周りの環境の加減もあって、個人的には「これまで見た中で最高」との感想をもっています。
書込番号:15403503
1点


皆さんこんにちわ♪
愛知愛知県豊田市「小原の四季桜」です。
今年は四季桜の開花が遅れ気味でようやく見頃に、
紅葉が例年より早かったので、
ピークが一致せず残念な年でした、
紅葉は色あせています。
レンズは全てパナライカ14−150です。
書込番号:15425427
3点

シグナスSRさん
こんにちわ、まだ名古屋は紅葉の真っ最中ですので
今のうちに貼らさせて頂きますね(笑)
熱田区、都心部ど真ん中にある白鳥庭園^^
パナ20mmと純正12-50mmの絵です♪
azarasさん
通天橋・・・・・なぜか、紅葉時期じゃないときに何度も行ってます(笑)
それでも人はそれなりに居るので、いいところですよね^^
紅葉時期に一度わ・・・と思っていましたが
やはり想像を絶する人なんでしょうね♪
だけど、やっぱ奇麗です^^
書込番号:15430075
3点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
昨日UPされたサイト御紹介。
The Crazy Comparison Returns!
The $999 Olympus OM-D vs the $7995 Leica Monochrom!
http://www.stevehuffphoto.com/2012/11/16/the-crazy-comparison-returns-the-999-olympus-om-d-vs-the-7995-leica-monochrom/
上下2枚の写真どちらがOM-D+キットレンズの画像か?クイズな感じです。
画像クリックでサイズ大きくなります。
※下のほうに答えが載ってます。
比較されているのはこちら
ライカ M モノクローム
http://kakaku.com/item/K0000374351/
$1100 combo vs $13000 comboと記述があるように
レンズセット価格は11倍以上違う様です。
2点

何だかんだ、何で撮っても、何のカメラで撮ったかを当てるのは難しい。
画質は最早どれでも同じ。これからの機種選びは自分が撮りたい被写体を撮れる機能の付いたカメラかどうか。
書込番号:15352514 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

焦点距離や被写界深度で、いくつかはすぐにわかりますが、他は拡大したり、カメラの写りの傾向を考えないとわかりませんね。。
私も4を間違えました。。
確かに、後から言われてみるとライカの方が絵として良いとは感じますが、値段差ほどに差を感じませんね。
逆の答えを言われても、ああ、そうかと納得してしまいそうです。
まあ、ほんのちょっとした差に何倍ものコストをかけていくのが趣味ですから、ライカにはライカの価値があるとは思いますし、それを求める人がいるのも理解はできます。
書込番号:15352541
7点

そろそろじじかめさんが、「〜〜〜じゃライカとおもいます。」とか書く時間だ。 ヽ(^。^)丿
書込番号:15352573
16点

完全なブラインドテストをすれば正解も間違いも半々になるのではないでしょうか。
つまり、画質についてはパソコンの画面では、みんな違いは分からないということですね。
フォーサーズとフルサイズでも同じ結果が出ると思います。
ちなみに、このライカ、センサーサイズはフルサイズ?
書込番号:15352613
6点

撮れた写真の区別なんかつかなくたって、
カメラボディ見りゃ、見てくれの差は歴然だよ。
そこにカネを注ぎ込む価値があるんじゃライカ?
書込番号:15352644
8点

ライカもいいけど、風邪ひいてゼーゼー言うてまんねん・・・
書込番号:15353918
3点

私の周りも風邪っぴきが増えてます。
お大事に・・。
書込番号:15354188
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





