OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OM-D EM-5の海外での販売形態。

2012/11/06 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
機種不明
機種不明

オリジナルの化粧箱に入った12-50mmレンズキット+グリップ+予備バッテリーのセット。
http://www.verkkokauppa.com/fi/product/12194/djmnt/Olympus-OM-D-E-M5-KIT-Power-Kit-rajoitettu-25kpl-era

そして45mm/F1.8が無料で付いてくるキャンペーン中。
イギリス・アイルランドは10月から開始。
http://omd-free-portraitlens.sales-promotions.com/

ポーランドでも今月から開始
http://www.swiatobrazu.pl/planujesz-zakup-bezlusterkowca-olympus-om-d-e-m5-od-2-listopada-za-zlotowke-dostaniesz-tez-obiektyw--28056.html

このレンズセットキャンペーンはNEX対抗でしょうか?
事情詳しい方おられましたらよろしくです。

書込番号:15301163

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/11/06 00:57(1年以上前)

スレタイの機種名誤り訂正です。
EM-5→×
E-M5→○
失礼しました。

書込番号:15301175

ナイスクチコミ!0


taka_iwさん
クチコミ投稿数:16件

2012/11/06 10:02(1年以上前)

グリップは要らないけど、45mm/F1.8が付いてくるのはいいですね!
ダブルズームキットだと売れないからかな。いま日本でもダブルズームキットが値下がりしていますしね。
日本でも45mm/F1.8をセットに売ってくれないかな…。

書込番号:15302030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

長老湖&不忘山

やまびこ吊り橋(川底から失礼)

砂防ダム&不忘山

鳴子トンネル通過下り電車(陸羽東線)

E-M5オーナー&オリンパスファンのみなさんおばんです!!

こちら、みちのくも晩秋に成りつつ状況です。
近くの、山々でも初冠雪がちらほらと・・・・(写真不忘山右手にも雪が有りました)

そこで短い秋を、紅葉風景として切り取ってきました。
今年も、残念ながら余り綺麗な紅葉ではありませんが
そして、駄作ばかりですが・・・紅葉景色のお裾分けをと思います。

すみませんが、一枚だけ望遠レンズの関係からE-5貼ります。あしからず!!

これを機会に、みなさんの近くの秋をお見せください。
E-M5以外の、オリンパス機でもいいですよ!!

書込番号:15290673

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/04 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
>E-M5以外の、オリンパス機でもいいですよ!!
お言葉に甘えまして。(笑) コンデジのXZ-1です。
先日東北1泊2日のバスツアーに参加したときのものです。

一緒に持っていったEOS5DUを押しのけて、先発登板でした。
他スレで既出ですので、こっそりと。(笑)

書込番号:15292268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/04 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便乗させてください!こちらは札幌、昨日も今日も大雨の大嵐です。
晴れてる本州の皆さんが羨ましいです(泣)。
が、札幌市内は街中でもすっかり紅葉のピークで、濡れた紅葉もなかなかです。
E-M5で、レンズはM-Zuikoの14-150mmと12mmです。

書込番号:15293060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2012/11/04 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちわ〜♪
私も紅葉写真を、
愛知県で一番紅葉が早い
「面ノ木原生林」と「茶臼山高原」の紅葉です。
マイクロのレンズは持っていないので、
フォーサーズ用です、
パナライカ14−150で、

ワンコと面ノ木原生林で。

書込番号:15293656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/11/04 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、
面ノ木原生林です。

書込番号:15293664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/04 15:44(1年以上前)

みなとまちおじさん さん>
レスありがとうございます。

そして、東北はどちらへ行かれたのでしょうか?
いずれ綺麗な紅葉風景ですね。2枚目の湖面は特に良いですね。

最近のコンデジはいい写りしますね。

のぶおじ さん>
レスありがとうございます。どれも、秋真っ盛りで良いですね!!

札幌はもう?ストーブのお世話になっているのでしょうね?
12mmは小生も使っておりますが、最近なぜか順光時でさえも、すごく暗く(アンダー)写り
往生しております。幸い、RAW撮りなので、加工して何とかツジツマを合わせております。

つりきちとうちゃん さん>
いつもながら、可愛いワンちゃんたちですね。

カメラ目線で良いですね。我が家のワンコはカメラを見ると目をそらします。

撮影場所は、結構標高の高いところなのですかね。
紅葉が綺麗ですね。

こちらは、全体にくすみがひどく綺麗な紅葉は望めませんでした。

書込番号:15293957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/11/04 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢筈池@

矢筈池A

矢筈池B

面ノ木原生林、茶臼山高原は
長野県境近くにあり愛知県では一番の高地です。
標高は1,200mくらいで、
県内では一番早く紅葉します。
今年の紅葉は色付きが良かったようです。

茶臼山高原の紅葉です。

書込番号:15294568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/11/04 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芹沼池@

芹沼池A

南アルプスは白くなりました

続いて茶臼山高原の紅葉です。

書込番号:15294592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/04 18:36(1年以上前)

スレ主さま、駄レス申し訳ありませんでした。
一眼レフ・m4/3などを差し置いて、どうにもこのカメラのレンズ描写が好きなもので・・。

旅の内容はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15234071/#tab

書込番号:15294706

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/04 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳴子峡の紅葉

鎮守の秋

小さな紅葉

横川渓谷&やまびこ吊り橋

釣りきちとうちゃん さん>

またまた、写真ありがとうございました。
やはり、高地の紅葉は良いですね。どれも空がきれいですが?
C-PL装着なさっているのですかね。

みなとまちおじさん>

いい季節に、いいところをみてこられましたね。

小生は、季節外れの旅行で、九月中旬に安比高原・十和田湖に行って来ました。
それはそれは、空いておりました。((^O^)

十和田湖の観光船はほとんど貸し切状態でしたよ。

■またまた、駄作追加いたしますね!!
 データー無しは、MFレンズ撮影のためです。機種はどれもE-M5です。

書込番号:15295722

ナイスクチコミ!5


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/04 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

mabo-871さん

今日、蛤山に行ってきました
まだ紅葉が残っていました
ついでにやまびこ吊り橋もみてきましたよ。

書込番号:15296507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/05 00:12(1年以上前)

>釣りきちとおちゃんさん

横レス大変失礼します。
紅葉の写真楽しませていただいておりますが、写真の青空が少々どぎつく、自然の青空にはとても見えません。
これは、ヴィヴィッドカラー的な設定か何かですか?

ナチュラルカラーの設定もできるのでしょうね。

素人意見大変失礼します。

書込番号:15296651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/11/05 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます♪
空が青すぎますか、
ピクチャーモードはI-Finishです、
PLフィルターを目いっぱい効かせています。
ワタクシは青空好き、派手好きですからね(笑

ふたたび、茶臼山高原の紅葉です。

書込番号:15297367

ナイスクチコミ!3


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/05 09:44(1年以上前)

valus さん>

レスありがとうございます。

やまびこ吊り橋周辺は、長老湖よりは少し紅葉がましでしたね。
ただ、間違った情報で吊り橋と長老湖を往復2km歩きました。(疲れた〜)

昨年同様に、長老湖まで車で行けないと・・・!!(有る観光売店情報で)

まあ〜いい運動になりましたから、良しとします。

Drロック さん>

釣りきちとうちゃんの青空、やはりC-PL装着でしたね。
小生も、一部掲載写真に使用しております。

どうしても、紅葉は鮮やかさを望んでしまい・・・・
RAW加工時も幾らか、ビビットになりがちですね。

好みと、写真内容で自分は加工等変化させております。

釣りきちとうちゃん さん>

E-300は、ご存知のコダックエンジンであまり加工せずともオリンパスブルーが
強烈に出ますので、時々は持ち出します。

小生は、このオリンパスブルーに魅了されて今に至っております。(すべてオリンパス機)

書込番号:15297568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/05 10:33(1年以上前)

>釣りきちとおちゃんさん

なるほど、PLフィルターですな。
私もC2040,C3040,C40と使い続けて、オリンパスブルーは好きです。

書込番号:15297709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/05 11:12(1年以上前)

> 写真の青空が 少々どぎつく、自然の青空にはとても見えません。 これは、ヴィヴィッドカラー的な設定か何かですか?
ナチュラルな方もいればヴィヴィットな方もいますね。
好みは人それぞれだなぁと見てて面白いです。

書込番号:15297813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2012/11/06 17:36(1年以上前)

OM−D最近購入しました。
北のほうではもう紅葉ですね。
私はまだそれらしき写真はありません。
22日に出かける予定です。
皆さんの写真ででわくわくです。

書込番号:15303471

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/06 21:37(1年以上前)

むむまっふぁ さん>

その通りですね、だからこそ色々なカメラ・メーカーファンが存在し、特徴で好みがあると
思います。小生も、現在はオリンパス機材ばかりですが、近くフジにも手を出す考えです。
フィルム調の画に興味があるからです。

ラーメンじゃないけど、人それぞれこってり・あっさり系好みでわかれますよね。
因みに、小生はラーメンはあっさり・・・画は中間からこってりかな・・・!!

ryou-3 さん>

ご購入おめでとうございます。

早く、画のアップを期待いたしております。
発売時(ブラック)から、E-M5〜好きすぎて((^O^)
八月に、もう一台購入(シルバー)してしまいました。

日々、女房にバレるのが怖くビクビクの毎日です。

しかしながら、機能は多分半分も使えていませんね。
とにかく、たくさん撮って慣れてくださいね。

ありがとうございました。良いE-M5ライフをお過ごし下さい。

書込番号:15304452

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/06 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

この2本は本当に綺麗に紅葉してました。

これ撮る時のEVFとかモニタはえらく綺麗でした(苦笑)

あまり考えない構図の方が良い気がします<リーニュクレール

別機種ですが(汗)…もうやけくそ気味に真っ赤っ赤

こんばんは。

皆さんの青空、本当気持ちよくて紅葉が栄えますね。
こちらはなにやら雲ばかり…お空はもう常に真っ白けでした(凹)

仕方ないので必殺アートフィルタ頼みを(苦笑)
これって反則ですかねえ?

書込番号:15304797

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/06 22:49(1年以上前)

makoto_d さん>

レスありがとうございます。

紅葉が燃えていますね(まっかっかに)
ブログも拝見しましたが、グラフィックデザインなどをなさっているのですか?

なかなか、デザイン性にとんだブログ板ですね。
アートフィルターは、よくお使いになるのですか?

三枚目は最近追加の水彩画風ですね。

書込番号:15304892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/11/06 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のワンコたち、

ケヤキ @

ケヤキA

メタセコイア

皆さんこんばんわ〜♪
今回は低地の紅葉です。
豊田市、愛知県緑化センターです、
今、紅葉がキレイなのは
ケヤキ、メタセコイア、プラタナスなどです。
楓はもう少し先ですね。
レンズはフォーサーズ用パナライカ14−150です。

書込番号:15304939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/11/06 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プラタナス、

四季桜とコラボ

楓はもう少し、

くもの巣超しに、、

続いて
緑化センターの紅葉です。

書込番号:15304999

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/07 09:46(1年以上前)

釣りきちとうちゃん さん>

またまた、多くの写真ありがとうございます。

こちらは、山の紅葉は終わりを迎えつつあります。
代わりに、里山や身近な場所で楽しめる状況です。

これから、有名な「いろは紅葉」を撮りに行きます。お見せできる内容時
は、再度画を貼りますね。

書込番号:15306389

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/07 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いろは紅葉半紅葉

赤鳥居&いろは紅葉

本殿近くの紅葉

連スレすみません!!

今年最後になるだろう・・・
紅葉写真撮りに行って来ました。残念ながら、綺麗ではなく濁った紅葉でした。

ここは例年多くの方が見に来られますし、撮影スポットとして大変有名(加茂神社)です。

数年前は、それはそれは真紅の見事な紅葉でしたが、異常気象も影響しているらしく
残念です。

しかし、撮っては来ましたのでまた駄作ながら貼ります。

書込番号:15309226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/08 06:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空の下のほうが絵の具の色名だと強いセルリアンブルーです

左上の青い部分は宇和海です。ちょっとハデ?

宇和島市の鬼ヶ城山です。シャクナゲの群生が見事です。

自分の感覚だと、この青がスタンダードです。


mabo-871 さん

楽しいスレを開いてくれてありがとうございます。
私も近所の山登りの様子をお伝えいたします。

ここでも話題に上っていますが、OM-D E-M5のJPEGの青空の色味は少しおかしいと感じています。
真昼間に撮影すると1枚目の様に空の下のほうがグリーンっぽく転んでしまいます。
4枚目は夕方同じレンズ、同じ設定で撮影したものですが、最近のキャノン機の様なまともな青空
の色になります。

この辺はオリンパスさんの絵作りを担当している技術者のセンスにかかっているのだと思います。
もう少し自然な色味について研究して欲しいと思います。


書込番号:15310523

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/08 08:10(1年以上前)

紅タマリン さん>

レス・写真ありがとうございます。

確かに、おっしゃる通りですね。
設定にもよるし、ましてやC-PL装着しても・・・現像ソフトでも変わるし難しい問題ですね。

ただ言えるのは、自分好みでメーカー・カメラ機種を選択するしかないということですね。
小生は、E-300のオリンパスブルーが好きで今に至っております。

他社だと、ペンタックスの「雅」もすごい空ですね!!いずれ、好みの問題で???

四枚目の空色!!同感です。これくらいが良いですね!!

書込番号:15310689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紅タマリンさん
>この辺はオリンパスさんの絵作りを担当している技術者のセンスにかかっているのだと思います

そうですね、元祖オリンパスブルーのE-1(やっと中古美品を入手できました!)やC-5050(持ってます)の頃の青空の表現とはちょっと違いますね。手持ちのE-PL1やE-PM1でも「アレッ、昔のオリンパスの発色と違うなー」と感じます。XZ-1はもっとひどいです。(苦笑)

でも、ニコンP7000に比べればまだましかなと。あちらはせっかくの青空が水色になってしまうので・・。

やはり設計者が昨今のユーザーの好みに配慮しているのでしょうか。

スレ題から外れてしまって申し訳ありませんが、コダックブルーをドッカーン!(笑)
1万円のコンデジでこの色が出せるので手放せません。

書込番号:15335536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主さま、OM-Dと関係ない写真ばかりアップして申し訳ありません。
「雅」と聞くと黙っていられなくて・・・。
青空も良いですが、赤色の描写も捨てがたいものがあります。

書込番号:15336686

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/13 22:48(1年以上前)

みなとまちおじさん>

スレありがとうございます。

青空の色合いは、本当に人それぞれで好みがあり難しいですね。

ペンタックスの「雅」は個人的には好きで・・・正直未だに浮気しようか?・・・と思う
くらいです。好きな、単焦点レンズなども多いですし!!K5USもいいようですね。

南の皆さんは、これからまだまだ紅葉楽しめそうですが、こちらみちのくは落葉が日毎進み
紅葉も終わりです。来年はもっと綺麗な紅葉が見れることを祈ってこの辺で小生の板は閉じます。
11月23日は「岩出山バルーンフェスティバル」に2年ぶりに行きます。
また、その様子を出来たら貼りますね。

本当に、多くの写真や話題をありがとうございました。

書込番号:15336816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2012/11/02 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:503件

この度、ひょんなことから E-M5 レンズキット(ブラック)を購入の運びとなりました。
(某ブログ管理人さんの素晴らしい作品に触発されたのが直接原因だったりします・・・)
ネット通販での購入のため、まだ手元にはないのですが、
表題の通り、マウントアダプターに関してご意見を頂戴したく、スレを立てさせていただきました。

現在、メインとして Pentax K-5 を使っておりまして、レンズも標準ズーム1本、
単焦点(広角・マクロ・望遠)3本を所有しております。
何とかこのレンズたちも E-M5で利用できないものかと考えていたのですが、
以前からの固定観念として、絞り環を持たないレンズは使えない(というか大きな制約がある)
との印象を持っておりました。
そうなると、自前のレンズで使えるのはFA31mmLimitedのみ。とてもそれだけのために
高価なアダプターを購入する気にはなれませんでしたが、
その後ネットなどで調べてみると、アダプター自体に絞り環を備えた製品があり、それなら
DAレンズもそのまま使えるとのことでした。

そうとなれば十分購入する値打ちがあると思い、ネットを物色。以下の三製品に行き当たりました。

RAYQUAL PDA-M4/3、NOVOFLEX MFT/PENT、そして KIPON PK/DA-M4/3 です。

先の二つは、それぞれ日本製、ドイツ製と言うことで信頼は置けそうですが、実売価格が2万円弱
(安いところでも1万8千円以上)と、正直ちょっと手を出しにくい価格ではあります。
一方、最後のKIPONという聞き慣れないメーカーの製品。中国製ということが気になりますが、
価格は上記二製品のほぼ半額、購入者の評価も概ね好評で、思わずポチッとなといきかけたのですが、
Amazon.com のレビューに「グリスがしみ出てボディー及びレンズを汚してしまった」、
「絞りリングから手を放すと自然にずれてしまう」という気になるコメントが目に入りました。
いずれも同一人物のレビューであり、それ以外はほとんどが肯定的な意見ばかりなので、
気にする必要はなかったのかも知れませんが、
たとえ廉価とはいえ、一万円近くも払ってスカを掴みたくないという気持ちもあり、
さらに逡巡に逡巡を重ねましたが、結局のところ結論は出ず終い。(生来の優柔不断な性格が・・・)

こうなれば、見識のある方々のご意見を拝聴するのが一番と、こちらを利用させていただくことになった次第です。
少々高くても(少々でもないのですが)きっちり仕事がなされた日本製またはドイツ製にしとけい!とか、
KIPON のマウントアダプター実際に使ってるけど、全然問題ないですよ、とか、どんなご意見でも結構ですので、
お教えいただけたら有り難いです。

それから、本来は(質問)という分類にすべきだったのでしょうが、
頂戴したレスの中から選別して、「Goodアンサー」 を付けるという行為がどうにも性分に合わないものでして
敢えて(その他)とさせていただきました。ご了承ください。

長文失礼致しました。

書込番号:15286113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/02 22:51(1年以上前)

金色観音さん

こんばんは。

Fotdioxのアダプター(中国製)を使用しています。

http://fotodioxpro.com/index.php/pentax-k-lens-to-micro-4-3-mft-system-camera-lens-mount-adapter-v2-w-aperture-control-dial-fits-olympus-pen-e-pl1-e-p2-e-p3-e-p1-e-pl2-e-pl3-panasonic-lumix-dmc-g1-g2-g3-gh2-gf1-gf2-gf3-gh1-gh2-gh3-g10.html

クリックストップは開放含めて5段階。
4段階ほど絞りを可変できる構造ですが、
実質的には3段階ほどしか使えない感じです。
絞り方が「粗い」のがやや難点になると思います。

購入はebayで2,000円程度でした。
同等品が同様な価格で販売されています。


Eマウント用ではRAYQUALを使用しています。
クリックストップは開放含めて8段階。
同じくレンズによって5〜6段階になるものもありますが、
こちらの方がより比較的細かい調整が効くようになっています。
内部の構造がちょっと凝った造りなので、
リングのクリック感や回転角が心地よく感じます。

こちらはキタムラの中古で8,000円位でした。

ご指示の金額であればRAYQUALをお勧めいたしますが、
ebay等の海外通販で構わないのであれば、
中国系アダプターをまず試してみるのもありではないかと。

Kipon/novoflexのアダプターについては情報を持ちませんので、
他の方から情報があがればいいですね。

書込番号:15286507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/11/02 23:50(1年以上前)

Tubby spongesさん、こんばんは。

なるほど、こんなマウントアダプターまであるんですね。しかもお値段もかなりお手頃。
さらには詳しい情報までお聞かせいただき、ありがとうございました。大助かりです。

ただ、海外通販というのは、私的には少々ハードルが高いんですよねえ。
利用したことは何度もあるんですけど、もし不具合などがあった場合、
どのようにサポートと応対すればいいのか考えるだけで熱が出そうで。(^^;)

>キタムラの中古で8,000円位でした。
これは狙い目かも知れませんね。こういう製品の場合、中古であることのデメリットはそう高くないでしょうし。

ただ、皆さん考えは同じなのか、以前マップカメラで出物のマウントアダプターを見つけたことがありましたけど、
まさに瞬殺。瞬く間にSOLD OUTとなってました。(^^)
まあ、下手な鉄砲も何とかと云いますから、方々血眼になって探してみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15286762

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/11/02 23:51(1年以上前)

KIPON 製アダプターを何種類か使っています。ここの製品は精度は良いので実用上問題ないです。ただ仕上げが少し雑というか、わずかに塗装の塗りムラがあったり余剰グリスがはみ出ていたりすることがあるので、完璧というわけにはいきません。まあ値段相応といったところでしょうか。

私は他にも宮本製作所(Rayqual)のものも使っていますが、こちらは素晴らしいものですね。かといってKIPONが悪いかというと、そうは思いません。実用性は十分あるので、自分の用途では不満はありません。Amazon で「焦点工房」で検索してみて下さい。KIPONのアダプターがたくさん見られると思います。

書込番号:15286768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2012/11/03 00:16(1年以上前)

Vision_42さん、こんばんは。

KIPON  実用性を考えれば何ら問題なし。値段もリーズナブル、ただし仕上げにやや雑な面有り。
Rayqual 完成度は抜群。ただ価格は製品のクオリティに比例して高価。

というような認識で宜しいでしょうか?

ということは、自分がどれほど本気で取り組もうとしているかが選択の基準となりそうですね。
単にお試し感覚程度の気持ちならKIPONで十分だし、本格的に使い込む心意気があるなら後者と。
自分の心の内を覗くと、どう考えても前者のような気がしますので、お手軽なKIPONがベターなのかもしれません。

>Amazon で「焦点工房」で検索してみて下さい。KIPONのアダプターがたくさん見られると思います。
はい、早速調べてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:15286876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

ガチャコンプリートしました

2012/10/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:400件
当機種

コンプリート

やっとこさOM-Dのシルバーが出て、めでたく全6種類が揃いましたのでケースに入れてみました。
玄関で撮ったので綺麗には撮れていません。ご容赦ください。

書込番号:15249395

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/25 11:56(1年以上前)

おめ

書込番号:15249449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 12:16(1年以上前)

あり!

そのうち、ペンタのシリーズもケースに入れてあげます。
100円ショップのケースなので出費も少ないですし。

書込番号:15249509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/25 12:43(1年以上前)

ぜんぶでいくら投資したの?  (^_^)3 

書込番号:15249607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/25 16:36(1年以上前)

ひさびさに感動する写真を拝見しました!!

書込番号:15250248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 16:54(1年以上前)

えー、投資ですが・・
ガチャ10回で2000円。ケース105円で2105円でした。
比較的、当たりだったと思います。

PENTAXのカラーボディーなんかえらいことですから、数個でやめました。

書込番号:15250290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 16:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさん

ありがとうございます。
そこそこの額?ではありますが、結構、いい雰囲気に仕上がりました。
本棚に飾っています。

書込番号:15250296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 17:10(1年以上前)

訂正します。

1つリュックにつけていたので11個です。
従って、総額2305円でした。

書込番号:15250331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/25 17:53(1年以上前)

>比較的、当たりだったと思います。

この勢いで、宝くじも・・・

書込番号:15250467

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/25 20:59(1年以上前)

コンプリートおめでとうございます。
実物をみたことがありませんがどのくらいの大きさなのでしょうか?

書込番号:15251174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/25 21:21(1年以上前)

当機種

発売記念品との比較

OM-D発売記念品の横幅が3.4cm、ガチャのは4cm。
ディスプレイケースは横幅15cmのものです。
発売記念品とガチャのサイズは写真のとおり。記念品より少し大きいです。
ただ、記念品はOM-1で横幅比がおおきいので、比率からみて、さらに縮尺比は小さい(大きなサイズ)だと思います。

書込番号:15251270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/27 00:54(1年以上前)

Lonely Diverさん

 いま、見て、びっくり。以外と早かったですね。

 開けてびっくり!!念願のシルバーが出てきたときの、Lonely Diverさんが喜んで
 いる姿を想像してしまいました。

 よかったですね。
 

 追伸
 ひとつ前のスレッドへ、レスしてしまい、大失敗。恥ずかしい限りです。

書込番号:15256386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件

2012/10/27 09:54(1年以上前)

写味欣快さん

ありがとうございます。

あんまり期待はしていなくて「ガチャ」・・「ん、銀色やなー。えっ、嘘。やったー」というところでしょうか。その日は、早く仕事が終わらないかと1日中思っていました。

小さな幸せの、お話でした。

書込番号:15257287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

OM-D+デジスコによる鳥撮りの作例

2012/10/24 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

10月21日付けのホビーズワールドさんという
鳥撮り用機器専門店のスタッフさんによるブログなのですが
OM-D+デジスコの鳥撮り作例素晴らしいので御紹介です。

スワロフスキー新型スコープ「ATX 85」を「OM-D」で試してみました!in 舳倉島
http://hobbysworld.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/atx-85om-din-04.html

※補足
使用されているシステムをマイクロフォーサーズで使用時は35mm換算1500〜3600mm
カメラの設定をされておらず、手ぶれ補正が正常に効いて無い状態だそうです。

ホビーズワールドサイト
http://www.hobbysworld.com/
ちなみに実店舗は小川町のオリンパスプラザと靖国通りを挟んだご近所。

メーカーサイト製品紹介ページリンク
ATX 25-60x85 セット¥388,500
http://www.swaro-optik.jp/product/scope/x/atx-25-60x85.php

TLS APO 撮影システム(カメラ取付アダプター)¥52,500
http://www.swaro-optik.jp/product/accessories/tls-apo.php
※単独で30mm(35mm換算60mm)のレンズとしても使用可能

デジスコ自体は完全防水仕様ですが
TLS APOというアダプターに防水明記が無いのが気になる感じです。

書込番号:15247250

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/25 13:24(1年以上前)

鳥撮り用の500mm超(35mm換算1000mm)クラス超望遠は、まともなAFレンズとしてはZDマウント用のシグマ50-500mm以降出ていませんね。私は、このレンズを愛用していることもあって望遠撮影に関してはE-5+ZDマウントから離れられません。次期OM-Dに像面位相差機構が入れば、アダプターでいけるのでしょうが。

マニュアルフォーカスで置きピンに徹した場合、BORGやKOWA、それにスワロフスキーと良い感じの望遠鏡が30万円前後で手に入るようですが、まだ未体験。解像度は凄まじいものの望遠鏡そのもののBORGと、カメラレンズの形状をした望遠鏡という感じのKOWA(これ、使いやすそうですね)、スポッティングスコープ状のスワロフスキーと個性もあって、さて、OM-Dに付けて鳥撮りするにはどれが良いのやら。

お試しになられた方々に、是非、使用感を伺いたいです。

書込番号:15249746

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/10/25 13:54(1年以上前)

KOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL を使っております。
自分も購入の際に BOGE と迷いましたが、Kowaの双眼鏡も持っていて
その画質が気に入っていたのでKowaにしました。

MFの操作性は良好でマクロレンズを使っているような感じです。
ただ、レンズを支える三脚座がイマイチでガッチリ固定して使うのなら
レンズ前方を支えるものがあると良いです。私はSLIKのレンズサポーターII
というので補強してます。

Kowa 500mm のレビューはこちらです
http://review.kakaku.com/review/K0000236598/ReviewCD=528755/#tab

書込番号:15249824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/26 20:14(1年以上前)

ASHIUさん
便乗質問させて頂いて済みませんでした。
スワロフスキーって、評判良いですが使ったことないんです。良い画像なので気になります。

icemicさん
情報ありがとうございます。KOWA500mmは、個人的にはOM-Dで使うのにいちばん現実的かなと思い、有力な選択肢にしています。もし、E-M5後継機で像面位相差が出来る様になれば現用のsigma50-500mmを流用できるのですが、現状ではMF使用となり事実上望遠鏡と変わりません(メリットはズームが効くことくらい)。しかし、画質はKOWAやBORG、スワロフスキーの方が大分良さそうですね。レンズ構成のシンプルさが効いているのでしょうね。

書込番号:15255100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信39

お気に入りに追加

標準

OMDで撮った写真を貼ってみませんか?

2012/10/23 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種
当機種
当機種

逆光の中、絞りを変えず、オートで撮りました。

動き回る小鳥は難しいです。

コントラストAFシステムでは合焦しやすい背景でした。

いつも三脚無しで撮っていますが、ぶれてしまいました。

OMDは機能が沢山あって、まだ使い方に熟練しておりませんが、これから徐々に慣れていきたいと思います。ミラーレスは動くものに弱いとか、まだ発展途上にあると思いますが、時々、まあまあに撮れる場合もあり、それなりに楽しんでいます。OMDで撮った写真を貼ってみませんか?

書込番号:15241614

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:83件

2012/10/23 14:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野草と野鳥と山歩きが好きです。OMDはレンズキットを購入しましたが、このレンズにはマクロ機能があるので便利です。

書込番号:15241670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2012/10/23 15:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

夜明けの街角。この高感度には好感を持っています。

動き回る小鳥は歩留まりが良くないのですが、数でこなして選別です。

対象が保護色だとコントラストAFでは苦労します。

写真の続きです。OMDは慣れれば、写真も良くなるのではと思ってしまうような愛着の持てるカメラですね。デザインが気に入っています。

書込番号:15241778

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/23 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花鳥山楽さん、

はじめまして。素敵なお写真ばかりですね。

僕は最近はほとんど写真を撮りに出かけられないので、自然とは対極の
ものばかりですが、貼っときます。

書込番号:15241803

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件

2012/10/23 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

quiteさん、初めまして。お写真を貼っていただき、ありがとうございました。
いずれも雰囲気のあるすてきなお写真ですね。お写真を拝見していると、写真の向こうに見えるのは、遊んでばかりいる私と、仕事で忙しく、自由時間の少なそうなquiteさんです。

書込番号:15241985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/23 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真、季節外れですみません(;^_^A

マイクロ用レンズとして初めて買った60mmマクロで出かけたいところですが、ここ最近忙しくてなかなかゆっくり外出する時間が取れず、モンモンとしています。

アップした3枚は全て、E-M5+ZD35mmです。

11月に入ったらちょっと落ち着きそうなので、60mmマクロでの初めての撮影は紅葉になりそうです☆

書込番号:15242130

ナイスクチコミ!8


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/23 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週、山歩きした時のものです。
なかなか風景はセンス良く撮れません。難しいですね。



書込番号:15242306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件

2012/10/23 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>コレイイ!さん、初めまして。
お花がお好きなようですね。60mmのマクロレンズは楽しみですね!マクロで撮ると、普段は見慣れない世界に遭遇します。今度は60mmのマクロで撮ったお写真を楽しみにしております。

>valusさん、初めまして。
紅葉のお写真、きれいですね。二枚目の赤く燃えている紅葉が素晴らしいと思いました。秋空の下の木道も良いですね。あの木道の上に立って、大きく深呼吸してみたくなりました。

書込番号:15242491

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/23 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花鳥山楽さん こんばんは。
今月18日に届いて 週末初撮りしてきたものです。
撮影してて楽しくなるカメラですね♪

書込番号:15242577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/23 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例スレが無かったので全然貼ってませんでしたけど、ちょこちょこ撮ってるので貼らせていただきますm(__)m

書込番号:15242964

ナイスクチコミ!10


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奥穂の赤焼け・モルゲンロート

奥穂高3190m登りにへ取り付く人たち

奥穂頂上より槍ヶ岳方面の遠望、 左薬師岳〜右立山

涸沢カール雪渓、右手奥穂、左手前穂

私も参加させてください。

今夏、奥穂岳に登った画像です。

素晴らしきアルプスに出合い、来年から毎年訪れるようになりそうです。

8月1日でしたが、涸沢カールには厚い積雪がありました。(*.*)

書込番号:15243059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/23 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トキナー300mm

ヘリアークラシック75mm

パナ45-175mm

オリ60mmマクロ

PC(1920X1200)の壁紙用の画像で恐縮ですが・・・

書込番号:15243106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2012/10/24 05:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>あんこ屋さん、初めまして。
お写真を拝見しますと、遠景、夜景、高速動体など、試し撮りはもう一通り完了されているようですね。電車は中の乗客も確認出来ますし、こういうのを見ると、自分が必要なAFもある程度はクリアー出来そうな感じがします。ありがとうございました。

>ド ナ ド ナさん、初めまして。
小犬を連れた女性も、アオサギも、その先に何があるのだろうかと思ってしまう作品ですね。平凡な日常かもしれませんが、平凡な中に深みのある感じが良いと思いました。

>senda3さん、初めまして。
素晴らしいお写真ですね。腕が良いのか、センスが良いのか、カメラが良いのか、場所が良かったのか、変な詮索は無用で、全てが良かったのでしょうね。
奥穂高から槍ヶ岳方面と赤焼けの写真が気に入りました。こういうお写真を拝見すると、OMDを購入して良かったと思いますし、励みになります。自分も来年はOMD持参で北アへ出かけてみたいです。

>Kやんver2さん、初めまして。
様々なレンズをお持ちのようですね。トキナー300mmの購入を考えていましたので、レンズ名付きの写真はとても参考になります。ありがとうございました。






書込番号:15244378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/10/24 11:10(1年以上前)

当機種

センサーが変わっても健在のブルー!?

 今朝の撮れたてです。
純正フード装着ですがフレアが少し入り込んでます。

書込番号:15245138

ナイスクチコミ!6


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/24 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初秋の阿久津神社(フォクトレンダー HELIAR classic 75mm F1.8)

古井戸(フォクトレンダー HELIAR classic 75mm F1.8)

愛犬そら( HELIAR classic 75mm F1.8)

彼岸花(M4/3 60mmF2.8)

スレ主 さま>

楽しいスレに感化され、駄作だらけでスミマセンが参加させていただきます。

こうして、お仲間の画が見れて本当に嬉しく思います。

こちら在所は季節的に半端で、日々の被写体に苦労しておりますが・・・
もう少しで・・・いよいよ紅葉最前線になり、これからが楽しみです。

いまから、機材整備・撮影ポイント選定・スケジュールと・・・
準備をしております。(笑い)

最近はMF撮りに凝っており、1台にはフォクトレンダー HELIAR classic 75mm F1.8
そして、もう1台にはフォクトレンダー ULTRON 28mm F2を組み合わせ状態で
歩き回っております。(^O^)

いずれ、良い季節にないます。
みなさんも、引き続き良いカメラライフをお過ごし下さい。

<追伸>
MF撮りがほとんどなので、データー出ないかもしれませんが・・・
E-M5での撮影です。宜しくお願いいたします。

書込番号:15245241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/24 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花鳥山楽さん初めまして。

いつも大江戸をウロウロしていますが、自然ものがなくてすいません、
最近撮った拙いサンプルですが貼ってみました。

ちなみにレンズは常用ズームのZD12-60mmとパナライカD SUMMILUX 25mm
で、大きくて重いフォーサーズ用を使っているのはマイクロ用より解像感とヌケの
良い写りが気に入っているからです。

書込番号:15245247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/24 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花鳥山楽さん

初めまして。

先日横浜大桟橋に夜景を撮りに行きましたので定番のみなとみらいの夕焼けと夜景を貼ります。
レンズはパナの12-35mmF2.8です。
アートフィルターのポップアートを使用しています。
ポップアートは夕焼け、夜景によく合うので常用しています。

書込番号:15245255

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2012/10/24 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

リサイズのみ

等倍トリミング

リサイズのみ

花鳥山楽さん、トキナー300mmに興味あるようなので、
小鳥は柵にもたれての手撮り、花は三脚使用しましたが風が強かったのでフレームに収めるのに一苦労でした。
ピントはリングをちょっと廻しただけで思いのほかずれます。大きさ・価格を考えればお買い得だと思います。

書込番号:15246566

ナイスクチコミ!2


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/24 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

キヌガサソウ

鏡平の朝

樅沢岳から(夕樅)

樅沢岳からの大パノラマ

私も参加させていただきます。
3泊4日の久しぶりの本格的登山でした。
勿論、お伴はOM?D+キットレンズです。

ふだんは、D4なのですが、さすがに年のせいで山へ持ち上げるのはとうてい無理!
このOM?Dは、最高の伴侶でした。予想以上の写真の出来に
フルサイズ機など不要ではないかと感じているほどです。
長いつきあいになりそうです。

書込番号:15246878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2012/10/24 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ツマグロヒョウモン ♀

Aツマグロヒョウモン ♀

Bツマグロヒョウモン ♂

Cツマグロヒョウモン ♀

花鳥山楽さん初めまして。
私も参加します。
ボディのみの購入で、
レンズはフォーサーズ用です。
@はZD5020MACRO+EC-14で
他はパナライカ14−150です。

書込番号:15247142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2012/10/24 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ヒメアカタテハ

Aヒメアカタテハ

Bイチモンジセセリ

アキアカネ

続いて蝶を・・
レンズは@Aはパナライカ14−150
BCはZD5020MACROです。

Cはトンボでした(笑

書込番号:15247224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/10/24 21:28(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

しつこく蝶を、
同じ花が付近にもたくさん咲いていましたが、
何故かここにだけ群がっていました。
レンズはパナライカ14−150です。

書込番号:15247322

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/10/25 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平凡な写真ですが、先月広島出張の際に撮った写真貼っておきます。

レンズは9-18oズームとパナ45oマクロです。

E-M5はとてもコンパクトなので、出張や旅行の際にはレンズ3〜4本と共にいつもカバンに入っています。

書込番号:15248343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2012/10/25 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正値:-0.70 eV

露出補正値:-0.30 eV

露出補正値:+0.30 eV

露出補正値:+0.70 eV

みなさま、こんばんは。
今日は事情があって遅い帰りとなりました。
帰って掲示板を見たら、このスレッドがきれいな写真で埋まっており、ビックリ&感動しました。
流石はミラーレスの王道を行くOMDだと思いました。
ご投稿いただき、ありがとうございました!

>藤村の軌跡さん、初めまして。
今朝とれたてのブルーがきれいですね!このお写真の近くにお住まいでしょうか、空気が良さそうで、自然派、アウトドア派の私には合っていそうな風景です。

>mabo-871さん、初めまして。
みな味わいのある写真ですね!二枚目の蔦のからまる古井戸はかなり雰囲気が出ていますね。4枚目の彼岸花はかなり立体的に見えます。背景のボカシというよりも、花それ自体が浮き上がっているように見えます。彼岸花は何度も撮ったのですが、なかなかこういうお写真のように撮れませんでした。この写真を励みに頑張りたいと思います。

>大江戸カメラ散歩さん、初めまして。
いずれも古い建物のお写真ですね。時代は流れ、新しい建物が誕生していく中で、古い建物は消える運命なのかもしれませんが、時代を語る資料として、あるいは生き証人として、それらの建物を写真で残しておくという事も大切なのでしょうね。私も江戸の歴史に興味があって、色メガネのタモリさんの番組はよく見ていました。

>OM1ユーザーさん、初めまして。
一枚目のお写真は夕焼けだったのですね。夜景のお写真の雰囲気とかなり違っていましたので、最初は夜明けの写真かと思ってしまいました。夕焼け時と、夜景の時間帯は、それほどの時間差は無いと想像するのですが、カメラのアングルなのでしょうか、それとも、ある時間を堺にして一気にネオンが輝くのでしょうか。お写真を拝見しながら、コントラストの大きさが気になりました。
まだネオンサインの世界は撮った事がないのですが、こんなにきれいに撮れるのなら、トライしてみたいです。

>Kやんver2さん、こんばんは。
トキナー300mmで撮ってくれたようですね。ありがとうございました。
マイクロフォーサーズ用の300mm(オリンパス)は持っているのですが、傾向の違う他の300mmに興味がありました。このレンズはコストパフォーマンスも良さそうですね。ご掲載いただいたお写真も、想像していたよりも良く撮れていると思いました。近々購入しようと思います。

>ickwakさん、初めまして。
みな素晴らしいお写真ですね!写真を見ながら、カメラマンがファインダー越しに立っている風景を想像し、シャッターを押した時の気持ちを想像したりするのですが、この時には天候にも恵まれたようですし、こんな風景に遭遇できて良かったですね!想像すると、羨ましさと多少の嫉妬も出てきますね。(笑い)
何だかザッグの準備をしたくなりましたが、山はもうそろそろ冬支度でしょうね。浮き足出すのを抑えて、来年の楽しみにしたいと思います。

>釣りきちとおちゃんさん、初めまして。
色鮮やかなお写真をたくさん貼っていただき、ありがとうございました!
きれいな色彩の写真を見ると、なぜ多くの人々が花や蝶の写真を撮るのか、よくわかります。
三枚目のツマグロヒョウモン♂ のお写真は、私が自分で撮った写真と良く似ていました。もちろん全く別の写真ですが、蝶の姿勢とカメラのアングルがほぼ同じで、花も同じ花でした。良く似ていたので、ビックリしました。
私はキットレンズの12-50mmと300mmの望遠、それと、初期のE-PL1に付いてきた40-150mm,14-42mmだけですが、今回投稿して下さった方々はパナソニックのレンズを使ってらっしゃる方が多いのに気が付きました。




書込番号:15248351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/10/25 00:59(1年以上前)

当機種

>freakishさん、初めまして。
ご投稿、ありがとうございます。
世界文化遺産の厳島神社に行かれたようですね。海に面しており、台風などの被害に遭いやすいようですが、現在はしっかり修復されているようですね。
このカメラの良さは、ご指摘の通り、小さくて気軽に持ち出せる事ですね。
メモ帳代わりにさっと撮りだして写真に撮ったり、面白い風景、すてきな風景、記憶に残しておきたい風景など、気軽に撮りだして撮影できる事でしょうか。
私も、朝のウォーキング時から自分の体の一部になってもらっています。(笑い)

書込番号:15248399

ナイスクチコミ!1


大日屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/25 03:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠くのスカイツリー。オリ9-18mm

ジャズ喫茶。シグマ19mm

田舎の秋祭。オリ45mm

かまきりシルエット。オリ60mm

花鳥山楽さん,皆さん,はじめまして。

初めてのμ4/3機であるEM-5を購入して一ヶ月ほど。初心者の拙い写真ですが,貼らせてください。

3,4枚目は,里帰りした時に田舎で撮ったものですが,この時はレンズを5本持っていきました。他にも荷物がありましたが,全然苦になりませんでした。やはりこの軽快さがμ4/3機の大きな魅力ですね。

4枚めのかまきり,ピントが背後に抜けて撮影としては失敗作ですが,くっきり写ったかまきりの威圧感,不気味感がなく,絵的にはおもしろいものになったのではと,自己満足に浸ってます。この後かまきりに近づきすぎ,驚いたかまきりが羽をばたつかせて飛んたので,私もびっくりして思わずのけぞりました。

書込番号:15248640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2012/10/25 08:33(1年以上前)

当機種
当機種

>大日屋さん、初めまして、おはようございます。
様々なレンズでの作品のご投稿ありがとうございました。
4枚目のカマキリのお写真のコメントに目が止まりました。
写真としては失敗作かもしれませんが、作者の感じ方、思いのようなものが反映されるのが写真の原点ではないかと思いました。実際にその場に立ち、自分でシャッターを押し、撮れた写真に満足するのなら、それ以上の事は無さそうな気がします。写真は機械の能力と撮影技術かもしれませんが、心の無い写真は技術だけで終わってしまうような気もします。私も写真の背後に隠れた作者の心、気持ちを味わえる目を肥やしたいです。
それと今度は失敗作では無いカマキリの大写しも見てみたいですね(笑)
二枚目のお写真はジャズ喫茶のようですが、LP版のレコードが並び、時代を感じます。オールドファンなら心が動かされるでしょう。

書込番号:15248983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/10/25 08:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アケボノソウ

オヤマボクチ

ツリガネニンジン(白花)

ヤマオダマキ

秋の野草です。
この日はサラシナショウマに集まるアサギマダラが目当てでしたが、
サラシナショウマはまだ蕾で、
アサギマダラとは一匹も出会えず(涙
レンズはZD-5020MACRO+EC-14です。

書込番号:15249005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2012/10/25 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウメバチソウ

サクラタデ

セキヤノアキチョウジ

アカバナ

続いて秋の野草を・・

書込番号:15249029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/25 17:04(1年以上前)

ここまで賑やかな写真スレも、OMDでは初めてかも♪
いいですね〜、こんな楽しい書き込みはもっとたくさんあるべき!と思います。

もう少し経てば紅葉も本格的になるので、スレッドがきれいな赤で染まるのかな☆

書込番号:15250317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/25 20:53(1年以上前)

当機種

拙い写真で申し訳ありませんが参加させてください。
高感度の参考になればと思います。
何の補正もかけていない撮ってだしです。
近所のお祭りの一こまです。

書込番号:15251138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/10/25 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福島県磐梯吾妻スカイライン 天狗の庭です。

福島県磐梯吾妻スカイライン  つばくろ谷

山形県西吾妻スカイバレー 錦平です。天気が悪かったのがちょっと残念。

>もう少し経てば紅葉も本格的になるので、スレッドがきれいな赤で染まるのかな☆

コレイイ!さん
いえいえ!もう既に東北は秋真っ盛りで、今年は見事な色彩に包まれていますよ!
ぐずぐずしているとあっという間に秋は通り過ぎて行きますので、ぜひ皆さん東北にいらしてください。

書込番号:15251329

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/26 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50mm

12-50mm

12-50mm

20mm

こんにちわ^^
スレ主さま、参加させて頂きますね♪

純正の12-50mmキットレンズでも驚く絵が撮れますね^^

書込番号:15253273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2012/10/26 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シュウカイドウ

ムラサキツルナ

シジュウカラ

アニメのキャラ

みなさま楽しんでいますね♪

>釣りきちとおちゃんさん
きれいなお写真、ありがとうございます。優雅に飛ぶアサギマダラの写真が見たいですね。ヤマオダマキはトリカブトに似ていますね。

>スーパーリンさん、初めまして。
高感度の良さが際立っているお写真ですね。この神輿を担いで練り歩いている様子なども撮ってみたい気がします。暗くなったら神輿は担がないのかな(^^;)☆\バキ

>森の目覚めさん、初めまして。
磐梯吾妻方面は紅葉が真っ盛りのようですね。つばくろ谷のお写真は橋の上からでしょうか。下の風景を見ていると目が回りそうになってきます。

>esuqu1さん、初めまして。

>純正の12-50mmキットレンズでも驚く絵が撮れますね^^
いや〜、本当に驚く絵ですね!
自然の風景で陽光と雲の存在がかなり大きい事を実感しました。
写真を撮った後で、レタッチされているのでしょうか?
そのまま何かのポスターになりそうな写真だと思いました。
自分も「12-50mmキットレンズ」なので、努力してみます。(笑)

書込番号:15253468

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/26 11:57(1年以上前)

当機種
当機種

花鳥山楽さん

いえいえ、すべてOM-D E-M5のアートフィルターとシーンモードでの作品ですのでレタッチはしてませんよ^^
撮るときにモニター内でコントラスト、露出補正等調整し出来上がりのイメージ予測してから撮ってます^^

半分以上は想像以上のカメラの活躍ですね(笑)
素晴らしいカメラですね^^

書込番号:15253521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2012/10/26 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。
みなさん、凄くきれいな写真ですね。


普段スナップのお供で使っていますが、建物の竣工写真を撮る際に5DmkU+TS−E17ミリの相棒として活躍してくれています。
三脚を立てにくい空間や、ちょこちょこっと撮りたい時には、非常に有り難いです。
画質解像度でよい勝負をしてくれますので。

写真の使用レンズはパナの7−14ミリ、一部DxOでアオリ補正を加えています。
(もちろん全て手持ち撮影です。)

書込番号:15253685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2012/10/26 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@赤いソバ高嶺ルビー

A高嶺ルビー2

B稲刈り風景

C赤ソバと飯田線

ワタクシの地方の紅葉はもう少し先です、
紅葉前に赤い画像を、、
赤いソバ高嶺ルビーです。
@ABは長野県上伊那郡箕輪町で、
Cは長野県上伊那郡中川村で、

書込番号:15253710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2012/10/26 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて赤い画像です、
愛知県豊田市、逢妻女川のヒガンバナです。
レンズは赤ソバ、ヒガンバナ共にZD-14−54Uでそ。

書込番号:15253740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/10/26 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

>esuqu1さん、こんばんは。
アートフィルターとシーンモードでの作品でしたか。
私は一度も使った事がありませんでした。
こんな面白い絵になるのなら、こんどトライしてみようと思います。
ありがとうございました。

>自称建築写真家さん、初めまして。
お仕事がら、建物のお写真を撮る事が多いようですが、レンズはやはり広角のようですね。芸術写真と違って、限定されたファインダーの枠内で、如何に多くの有益情報を相手へ伝えるかという視点に立つと、当然ながら建築のお仕事を良く知っていなければなりません。カメラマンの共通項は、花なら植物の事とか、野鳥なら野鳥に関する知識が豊かにする事など、撮影対象の中味をよく理解しなければならないという事でしょうか。

>釣りきちとおちゃんさん、こんばんは。
毎度きれいなお写真を掲載していただき、ありがとうございます。
レッドが鮮やかですね。そのうち、オリンパスブルーと並んでオリンパスレッドという言葉が定着するかもしれませんね。

書込番号:15255079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/10/26 20:58(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
このスレッドの写真を数えたら130枚を越えていました。
一つのスレッドで、どれだけの写真を貼っても許容されるのかわかりませんが、
かなりの容量になっていると思います。
スレッドが重い、重いと悲鳴を上げているように感じてしまいます。
そこで、提案ですが、もしもこのスレッドを継続するとして、「OMDで撮った写真を貼ってみませんか?Part2」という新しいスレッドを誰か立ち上げてみませんか。

書込番号:15255279

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング