OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

脱一眼となるか・・・

2012/02/14 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

現在E-330とコンデジ数台を仕様しています。
最近では、E-330は旅行にも持っていかず、荷物を減らすためコンデジで我慢。
E-330はほぼ子供の運動会専用となっています。

旅行にも持っていける機種を探して、昨年末よりPENシリーズを買うべく情報収集とお金を貯めてきたところにE-M5の発売情報。
完全にやられてしましました。
購入決定してしまいました。

あとはE-330をどうするか・・・
運動会といってもデジカメメインで、カメラは数枚。置きピンでも十分なくらいだし。
使えそうなレンズは18−180mmくらい。
MMF-3をつけてもAFスピードは期待できないかもしれないし。
いっそのこと、すべて購入時に下取りに出して、購入時の出費を抑えたほうがいいのかもしれない。
m4/3の単焦点やズームレンズも欲しいし・・

なとど、日々考えています。
ここまでこのカメラについて考えるなんて・・・・楽しいですw
きっと手に入れたらもっと楽しいだろうなと。
3月末まで楽しい妄想の日々が続きそうです^^

書込番号:14154480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/15 01:37(1年以上前)

> ぐりもんすさん、今晩は。
現在E-330とコンデジ数台を仕様しています。
最近では、E-330は旅行にも持っていかず、荷物を減らすためコンデジで我慢。
E-330はほぼ子供の運動会専用となっています。

 私も、ぐりもんすさんに近いカメラの使用状態です。孫の運動会や学芸会用などに、しばらくはE-330を使っていたが、大きくて重いので現在は防湿庫で留守番をしています。
 今、活用しているのは、(1)M4/3の E-PL1 (2)補助的にお供をするDMC-LX5 (3)防水型で、何時も腰にぶら下げているメモカメラとして、DSC-TX5です。
 (1)のE-PL1は、M4/3シリーズの初めの機種で、性能的に不十分な点が多々あるので、先日E-M5(ブラックのレンズキットと付属品類)をオリンパスオンラインショップへ注文しました。
 
 レンズは、E用の竹級(防滴型)が数本と、M4/3が数本(これは非・防滴性です。)あります。[殆どOLYMPUS製ですが、少しPanasonic(LUMIX)が混在しています。]

 最初カメラを始めたのが20歳で、買ったのがOLYMPUS 35(全・手動の単焦点35mmフィルムカメラ)でした。その後数社のカメラを何十台も使ってきました。その中に話題になっているOM-1; OM-2; OM-2Nがありました。
 デジカメの切っ掛けも、OLYMPUSでした。機種はC-3040ZOOMです。何か、OLYMPUS社との運命的な「絆(きずな)」を感じています。

 長い駄文を失礼しました。

書込番号:14155582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/15 13:48(1年以上前)

E-M5良さそうですね。でも通常の4/3の扱いをどうするかも問題ですね?

書込番号:14156982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/15 20:00(1年以上前)

一眼レフは、一眼レフ。
ノンフレックスカメラはノンフレックスカメラなの。

ミラーレス一眼とか一眼レフもどきの名前が付いてても、位相差AFが使えないカメラに
動体の性能を求めるのは無理ぽ。にこんのよーに、マイクロフォーサーズで撮像素子上
AFが実用化されるまでは、ノンフレックスカメラにスポーツ撮影は無理ゲーム。

書込番号:14158302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/15 21:44(1年以上前)

元祖OMからオリンパスのカメラを使ってきました。
デジタルになってからは、E-1,E-300、E-510、E-3、E-P1,E-PL2と使っています。
ニコン、キャノンのデジイチも同時に使ってきました。

最近FT機やAPS機を全部売りに出してMFT機に絞っていくことにしました。
画質や機能を限りなく求めていくと、とても大きくて重くて、高価なカメラを無理して使うことになっていくような気がします。
しかも、今のデジタル一眼には道具としてほれぼれするようなデザインのものは皆無と言ってよく、ほとんどはつぶれた黒いジャガイモの様な不細工な形です。
プロやハイアマチュアの方がシビアーな撮影を重ねていくにはそのようなカメラも必要と思いますが、気軽に写真を楽しむという撮り方にはマイクロフォーサーズ辺りがちょうどいい落としどころの様な気がします。
ペンやOMのデザインにはもともと道具としての美しさがあり、何よりも節度のあるサイズであることが一番の美点だと思います。何事も使いやすくちょうどいいという中間値があるのではないでしょうか。

新しく発売されるOM−Dは、ある意味これからのアマチュア用デジタル一眼のスタンダードとなれるサイズとスペックを備えているのではないかと思います。美しくて可愛いデザイン、信頼のできる防塵防滴性能、強力な手振れ防止機構、元祖センサークリーニングなど基本性能がしっかりしていますね。

フォーサーズは、センサー面積にしてフルサイズの4分の1、APSの2分の1ですから、画質やノイズに気を取られてしまうとせっかくの長所を見失ってしまいます。
C−AFの追従性や連写スペックのビハインドも工夫して撮ればまた楽しです。
フィルム時代はISO400が実用の限界だったことを考えれば現代のデジカメは何でもできる世界ではないでしょうか。あれもこれも欲しいとは思いません。
自分の望むとおりにカメラに動いてほしいという姿勢より、カメラの能力に寄り添って己の技術を生かしていく事のほうが楽しいと思います。

E-PL2とE-3を比較しても画質的にはE-PL2のほうが上だと自分で実写して確認しました。(ZD50oF2.0用マクロレンズ使用)
センサーサイズに違いがないのでFTとMFTはこれからも画質においては大差ないところで推移していくのではないでしょうか。
撮影スタイルの変更でFTからMFTへ完全移行というのはいい選択になる可能性があると思います。

書込番号:14158873

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

写真と旅行が好きな父に

2012/02/13 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件
別機種

我が家でバウンス出来るフラッシュはこれだけ(笑)

父は現在EOS 50Dを使用していますが、旅行など持ち運びにあたり最近小さいカメラが欲しいと言っています。
ファインダーが無いと撮る気がしないとのことで、以前父が使っていた「OM」が形を変えて復活したよと伝え、勧めてみました。
実物を見ていないので何ともですが、皆様の情報を見る限り素敵なカメラに仕上がっている予感がします。
EVFをどう父が評価するかは分かりませんが、小型軽量で悪天候に強く強力なブレ補正があり、
バッテリーの予備が要りそうではあるものの父にはぴったりハマリそうです。

OMブランド復活には賛否両論ありそうですが、我が家?では概ね好印象です。
ただ、個人的には真価はこの後に問われる気がします。
システムとしてどれだけ成熟させられるのか、どのように育てて、発展させていくのか、興味があります。

私が産まれた時父が買ったOM-2Nは私が中学の時に父から譲り受け、我が家のフルサイズ機として使ってます。
・・・私も改めてオリンパスユーザーになろうかなあ・・・

書込番号:14150654

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/14 01:47(1年以上前)

スレ主さま 是非、オリンパスにハマってください。

私は P社 N社 C社 S社 を所有してますが オリンパスの使用率が高く

他社に無い 妙な魅力を 感じます。

書込番号:14151204

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/14 01:53(1年以上前)

EVFには慣れも必要かもしれませんが、やはりOM系のデザインで小型ですから、
旅行にはいいでしょうね。
カメラを見て旅先で知らない人に声をかけられそうですけど(^^;

最近のオリンパスのホワイトバランスは安定してきたナチュラルな感じですし、
切れのあるシャープ感や色乗りもオリンパスらしさだと思います。
ブラックとシルバーがあるので、揃えてみたらいいでしょうね(^^…

書込番号:14151218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/14 02:04(1年以上前)

takeotaさん
出てから一緒に見に行ってらどうかな?

書込番号:14151239

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/02/14 06:01(1年以上前)

大きなカメラ店に一緒に行って選んでもらいましょう。お父様はカメラにこだわりのある方のようなので、それが一番です。

書込番号:14151442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/02/14 12:09(1年以上前)

takeotaさん こんにちは。

お父様へのプレゼントをお考えとは、ほんとうに素晴らしいと思います。

ぜひ、そのカメラ選びにお付き合いさせてください。

>最近小さいカメラが欲しいと言っています。
>ファインダーが無いと撮る気がしないとのことで・・・

私も長年ファインダーでの撮影に馴染んでいるので、
コンデジスタイルは馴染めません。

小さいカメラが欲しいとおっしゃっているようですが、
ファインダーを必要とされてるなら、
マイクロフォーサーズかNEXあたりに落ち着くのではないでしょうか。

ただ、光学ファインダーに拘る人も大勢おられるので、
EVFが容認できるかどうかで機種選びは変わってくると思います。

光学ファインダーが必須であれば、Kissなどの小型一眼レフしか
選択の余地はないでしょう。

しかし、50Dとは一回り違うといっても、
それほど小さいとはありません。

まずは、EVFを使う気になるかどうかでしょうね。

私は、3年前に初代μ4/3のパナG1の発表会に行き、
はじめてμ4/3に触れました。

もちろんEVFがどんなものかは、知っていましたが、
G1のEVFをのぞいて、ファインダー倍率の高さ、見えの良さ、
そして、なにより便利なピント拡大機能に感動しました。

光学ファインダーは視野の見え方は良いのですが、
AFになってから倍率が低くなり、MFを使うときは
ピントが合わせにくいと感じています。

ですから、ミラーレス一眼になってから、
積極的にMFを使うようになりました。

また、ホワイトバランスなど露光状態を
実際に眼で確認することができるのもメリットです。

お父様も実際にE−M5に触れられたら、
EVFのメリットをよく理解されるのではないかと思います。

takeotaさんはすでにこの機種に絞りこまれているようですが、
賢明な選択だと思います。

EVF外付けタイプもありますが、
フィインダーが必要なユーザーにとっては
内蔵型の方がかばんの出し入れなどを含め、
ずっと使いやすからです。

私はNEX−7を購入したばかりで、
これはこれで120%満足なのですが、
Eマウントで使えるレンズが現在はSonnarしかありません。

μ4/3はその点、現時点でも24本の選択肢がありますし、
アナウンスされているレンズを含めると
28本と充実してきています。

私も欲しいレンズがまだ6〜7本あります。

OMデザインを踏襲したE−5Mのデザインが気に入って、
EVFに納得されるなら、この機種はベストチョイスだと思いますよ。

ただ、使われるお父様の好みや、使い勝手の判断は、
ご本人でないとわからない部分もあるでしょうから、
ご一緒に店頭で触って確かめられると良いでしょう。

一応、E−M5は第一候補でしょうが、
NEX−7もお勧めします。

写りも使い勝手も良いですから。

あとは、同じくμ4/3ではGH2かG3です。

G3はけっこう小さいですが、
使い勝手はGH2が上です。

これらを比較されて、良いプレゼントができれば
いいですね。

長々と失礼しました(^−^)

書込番号:14152243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/14 14:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261376.K0000152868.K0000340280

もう少し安くなるといいのですが・・・

書込番号:14152671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/14 17:15(1年以上前)

じじかめさん>
コニャニャチハ!
オリンパス製品を買い物するならコミュニティ会員になるのをお奨めします。
スタンダード会員でも10万円程度で購入できます。
今加入しても、同等のメリットは受けられませんが、今からなら次の製品には間に合うかもw

書込番号:14153155

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2012/02/15 08:20(1年以上前)

みなさん、温かい言葉ありがとうございます!
>>霧G☆彡。さん
自分がはまるのは、怖いですね(笑)2マウント体制、憧れます。
>>ねねここさん
シルバーもブラックもレンズはどちらでも合いそうですね。質感が異なりそうなので、店頭で(笑)両方並べて見てもらおうと思います。
>>nightbearさん 電産さん
そうですね、まずは実物を見てからですね。ちょっと住まいが離れているのでいつ帰れるかな・・・
>>一期一絵さん
色々教えていただきありがとうございます。EVFは覗いてみないと分からないこともおおそうですね。NEXも見てみようと思います。
レンズを含めたシステム全体の小型化という点で4/3が有力ではあります。
>>じじかめさん アーリーBさん
値段は確かに・・・ですね。全体の質感も高そうですし、仕方がないとは思いますが。
急いで買う必要はないのである程度落ち着くのを待とうとは思っています。

また父と、電話になってはしまいますが、色々しゃべりながら考えていこうと思います。

書込番号:14156043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/15 12:13(1年以上前)

E−PLとOM−Dはレンズが共用なので将来よりコンパクトなEーPと使い分け交換ボデイ的に使えるかもしれません

面白そうだと思います

書込番号:14156678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/15 16:15(1年以上前)

takeotaさん
メーカーからカタログを、送って貰って。
電話で話も出来るで。

書込番号:14157421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 17:43(1年以上前)

プレミアム会員になれば割引率が上がりますよ。
会費はかかりますがそれ以上の値引き率なので一考を。

書込番号:14162341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/02/16 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OM-D

OM-D

OM-D

OM-D

スレ主さま

このカメラ はまりますよ〜 危険です。

見ないように しないと・・・ねん

書込番号:14162699

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

2012/02/16 22:20(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
>>gda_hisashiさん
メインとサブで、E-PとOM-Dって感じですか。E-Pも可愛くは有りますが、でももし母に渡しても使わないだろうなあ(笑)
>>nightbearさん
カタログ、送ってもらえるんですね。実家に郵送してみようかなとおもいます。
>>がんち◇さん
今回オリンパスに興味を持って初めて存在を知りました。面白い制度ですよね。今OMしかないので父がもし購入したら勧めてみます。
>>霧G☆彡。さん
・・・怖いですねー。一番怖いのは父と一緒に見に行って、気づいたら「シルバーとブラック一台ずつ下さい」みたいな(笑)
母と嫁に怒られる(呆れられる?)こと間違いなしですね。

書込番号:14163634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/16 22:43(1年以上前)

OMが復活したのは、名前とデザインだけよ。
だまされてはいけないのは、このカメラが一眼レフじゃあないということぉ。
ノンレフフレックスカメラなんだからこれは、PENシリーズの何物でもないの。

EVFなんて外付けでも内蔵でも一緒なんだから、もっと安いモデルで十分。

書込番号:14163766

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/02/16 22:51(1年以上前)

>OMが復活したのは、名前とデザインだけよ。

 「マイクロ1眼」という奇妙な名前をつけたパナの初代マイクロフォーサーズを思い出しますね。一眼レフと混同するようにあえてあんなデザインを採用したのでしょう。かつてパナと共同でフォーサーズを出した頃にはリードしていたのはオリンパスでしたが、今や完全に後塵を拝しています。

書込番号:14163820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/17 05:01(1年以上前)

takeotaさん
見ながら決めてもええと思うで。

書込番号:14164773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

E-M5レンズキット(B)の発売記念セットを、予約した。
 M4/3シリーズはE-PL1のみで、防滴防塵の竹レンズはE-330用に数本あるが、本体が防滴防塵では無いし、外付けの電子ビューファインダーを着けているが、取り扱いに問題があった。各性能も不十分で何時か、改善した新機種を入手したいと希望していた。
 重量が若干増加するが、AF性能を初め各種の基本性能が進歩した様なので、桜撮影に使おうと初めてオンラインで注文した。(付属品では、フラッシュFL-600R、レンズプロテクトフィルター、充電池、アイカップ、ラッピングクロス、レンズフードとケースを、注文した。)

 話は変わるが、今期OLYMPUSは赤字になったようだ。ミラーレスの開発者として、大いに頑張っていただきたいので、僅かだが応援の意味で早めにE-M5を注文した。今後も根気強く進歩をしてください。

 こんな記事を散見した。
 「2012年3月期の連結純損益が320億円の赤字(前期は38億6600万円の黒字)に転落との見通しを発表した。デジカメを中心にした映像事業が急激な円高などの影響を受けて収益悪化が続くため。」

書込番号:14149918

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 22:16(1年以上前)

ringou隣郷さんにまったく同感します。
私もE−M5をオリンパスサイトから予約しました。
影ながら応援しているユーザがいることを忘れないでほしいと思います。

書込番号:14150123

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6件

2012/02/13 22:35(1年以上前)

まさに同感です。
オリンパスには、マイクロフォーサーズで世の中のカメラファンをびっくりさせ続けて欲しいです。
私もGWの頃に購入しようと計画してます。

書込番号:14150239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 23:36(1年以上前)

私も、レンズキットブラックをオンラインショップで予約しました。
E-P1やE-P3のときは結局買いませんでしたが、今回は、まだ手にとっていないにもかかわらず、早々に予約してしまいました。

コンパクトでマグネシウム合金ボディ、防塵防滴、EVF内蔵、12mmからのキットレンズ、レスポンスの向上など、期待していた機能が沢山入っているようです。
また、パナ製でないと言われている新型センサーも楽しみですし(仕様にLive MOS(オリンパス単独の商標(第4980294号)?)とあるのでオリンパス(&パナ技術を使った)設計で他社製造?)、機能と価格のバランスも良さそうです。(オンラインショップでポイント等活用で10万円切りますが、大雑把にMMF3…1万円、EVF…外付で2万円、レンズ…3万円程度と考えると、ボディは発売時にも関わらず既に4万円位?)

オリンパスは勿論ですが、どのメーカーの開発者の方にも頑張って欲しいです。E-M5、D800、G1Xなどなど、どこもかなり気合いが入っている感じ。これからもワクワクするような機種の登場を期待しています。

書込番号:14150648

ナイスクチコミ!12


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/14 03:51(1年以上前)

Amazonに注文しましたが、キャンセルしてオンラインショップで注文しました。
割引適用とポイント使用で\114,000程度で購入できました。
届くのが楽しみです。

書込番号:14151365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/14 04:14(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

> M4/3シリーズはE-PL1のみで、防滴防塵の竹レンズはE-330用に数本あるが、本体が防滴防塵では無いし、外付けの電子ビューファインダーを着けているが、取り扱いに問題があった。各性能も不十分で何時か、改善した新機種を入手したいと希望していた。
> 重量が若干増加するが、AF性能を初め各種の基本性能が進歩した様なので、桜撮影に使おうと初めてオンラインで注文した。(付属品では、フラッシュFL-600R、レンズプロテクトフィルター、充電池、アイカップ、ラッピングクロス、レンズフードとケースを、注文した。)

フォーサーズのレンズを何本顔持ちのようで、AF性能を初め各種の基本性能が進歩した様、と書かれていますが、フォーサーズ用のレンズでのAFは進歩が見られないようですが・・・。
この部分の進歩が見られたら、購入に迷いは無いのですけどね。

もちろん、マイクロフォーサーズ用のレンズはAF速いですよ。

書込番号:14151379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/14 04:25(1年以上前)

言葉足らずではありますが、フォーサーズ用のレンズでのAFは進歩が見られないというか、若干の進歩はありますが、それでもフォーサーズ用のレンズが気持ちよく利用出来るというレベルでは無いと思います。
E-PL1と比べれば、若干良くはなっていますが。
竹と書かれていますが、SWD系のレンズは相変わらず厳しい感じですね。

コントラストAFで有る限り、頑張ってもフォーサーズ用レンズを速くするには無理があるでしょう。

進歩が無いというのは、コントラストAFだからという意味です。
フォーサーズ用のレンズがストレス無く利用出来るようになるには、位相差AFにするしか無いのですが、今回はそういった部分に足を踏み入れてないということです。
カメラとしては魅力的ですが、フォーサーズ用のレンズも活用するということだと厳しいですね。
マイクロフォーサーズでレンズ揃えるならば良いカメラですよ。

個人的には次に期待です。
像面位相差AFを可能とする特許も出てますし、センサーもパナ以外になって、今後の発展が充分期待出来ますからね。

書込番号:14151386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/14 08:06(1年以上前)

>今期OLYMPUSは赤字になったようだ。

デジカメ関係がヤバイのは今に始まったことじゃないから。

商品企画と現実が乖離しちゃって、オリンパス自身が勝手に競争力を失っていってたし(要するに自滅)、
そんな中、メーカーのその場限りの甘い言葉ばかりが先行した。そしてそれを盲信し、何度でも騙されちゃうユーザー達。

いくらなんでも迷走しすぎだよ。

国内は頑張ってると思うけど、それでもシェアがアップだーシェアがアップだ―と言ったところで売上ではなく出荷台数でのシェアで計算。価格コム見ててもわかるけど、オリンパスは新機種が出ても、古い機種を市場から整理しない。とにかく新旧、全てを取り混ぜながら並行して売っていく。

というか、数年前だったかな?不良在庫が商売の規模から考えると異様とも思えるほど多すぎた時期があったみたいだね。
ホントかウソかは知らんが、一説によれば溜まり溜まって250億円分あったらしい。信じられないんだが、いまだにそれを引きずっており、整理できてないんだろう。

店頭から整理しないで垂れ流しながら叩き売れば、そりゃ表面上の台数は伸びるかもしれんが儲けはでない。
それを少しでもカバーするために昨今のPENは全て法外なほどの値段設定で売り抜けてきたし、単なるE-3改のくせしてE-5も冗談みたいに高い値段だったけど、それももう限界。

市場での競争力を維持できなくなったんで、E-M5はやっと適正価格に引き戻したってことじゃないかな。
人によってはE-M5は安いって言うけど、それは錯覚でPENが高すぎただけであって、E-M5が安いわけではない。

それに北米なんかは少なくともここ数年間、ボロボロっぽいね。
小売店が儲けはでなくてケアも悪いのに店頭での値段設定介入にうるさいばかりのオリンパスを嫌ってるという話まで出てて、撤退する店まで出てる。

今後のことを考えると中国やEUだけでなく、北米ももっともっと注力維持しなきゃいけないエリアだと思うけど、


書込番号:14151622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/14 09:00(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

>フォーサーズ用のレンズがストレス無く利用出来るようになるには、位相差AFにするしか無いのですが

Hiro_Sakae さんの「New ズイこれ」で、OLYMPUS の(公開)特許をネタ元に、次のような記事が掲載され、期待で盛り上がったことがあります。
 
 <私が「これが、OM-Dに搭載されるならぽちっといこうか?」と言う特許>
  http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2012/01/私がこれがom-dに搭載されるならぽちっといこうかと言う特許.html
  (注)青色部分をクリックしても、うまく飛ばないので、頭の「http」から末尾の「.html」まで全てをコピペしてください。

 <これならOM-Dぽちっといこうかの話の続き(後編)>
  http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2012/01/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89om-d%E3%81%BD%E3%81%A1%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%B6%9A%E3%81%8D%E5%BE%8C%E7%B7%A8.html
 
今回はどちらも実現しませんでしたが、他の方法も含めて、「コントラスト AF で、フォーサーズ用のレンズがストレス無く利用出来るようになる」日が、何れ来るかも知れませんね。

書込番号:14151743

ナイスクチコミ!7


suzumusiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/14 15:05(1年以上前)

ブラックのレンズキットをオンラインでポチりました。
小型軽量、ビューファインダー付きのE-M5は、登山しながら動物写真を撮る自分の使い方にぴったりのカメラです。

おしゃれ感覚ならシルバーも良さそうですね。でも寒いときに冷たくなりそう(^^;)

防塵防滴性能やAF、耐久性は実際に使ってみないと何とも言えないですが、少なくとも首から提げたE-5みたいに振り回されるようなことはないでしょうし、気軽に持ち運べるのは大きなアドバンテージだと思います。

明るいマイクロ用の防塵防滴レンズがもっと出てくればいいな。1600万画素はやりすぎなような気がしないでもないけど。

書込番号:14152781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件

2012/02/14 18:44(1年以上前)

> 明るいマイクロ用の防塵防滴レンズがもっと出てくればいいな。

全く同感です。超広角から、超望遠まで開発計画の地図(マップ)を早めに公表して下さい。

書込番号:14153465

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 19:12(1年以上前)

ぽぽぽさん

買わないなら、その理由をあなたに聞いてもしようがない気がします

まだ実機を使った感想もない現状で

あれこれ想像で、言われてもね

ほかの機種に行って、前向きに検討してください(笑)

書込番号:14153565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/14 20:04(1年以上前)

balaiboさん、こんばんは。

別にE-M5が悪いと言った覚えはありませんよ。
まず、自分も興味を引く機種だから、期待をする機種だから、チェックしているのですけどね。
E-M5も、買う人も、否定はしてません。

皆さん、求めているところが違うので、これで満足、不満、高い、安い、という意見が出ると思うのですが。

同じ繰り返しになりますが、カメラとしてはとても魅力的で興味を引きます。
E-PL3を利用していますが、あのAFと同等+αなら、レンズをマイクロフォーサーズだけで固めればかなり良い感じですよね。
個人的にはフォーサーズのレンズも手元にありますのでストレス無く使える機種を期待しているだけです。
特許も出ているし可能性も高いので期待値が上がると言うことです。

だからといって現行の機種がダメなんて一言も言ってませんが。
マイクロフォーサーズのレンズが手元に多ければまた意見は変わりますし。
困ったことにSWDのレンズが手元にあるのでコントラストAFではどうにも難しいことはわかっているのでE-M5やMMF-3の内容がわかった時点で自分的にはパスと言うことです。

後、短時間ですが触りましたが、わかっては居ることですが、フォーサーズのレンズはやはり厳しい感じです。

こんな話もしてはダメな感じのスレッドでしょうか?

ご気分悪くされた方が居ましたらすいませんです。

書込番号:14153816

ナイスクチコミ!2


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 21:15(1年以上前)

ぽぽぽ様

今回の書き込みは、とても参考になり

うれしく思いました

いろいろ書いてくださっているので、興味をもって

読ませていただきます

ありがとうございました。

書込番号:14154207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 17:28(1年以上前)

円高でこれ幸いと個人輸入と考えていましたが企業にも相当なダメージが有りますね。。。
多少の金額差であれば国内で購入した方が良いようです。

書込番号:14162276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/02/16 17:35(1年以上前)

B&Hでボディのみの価格を確認したところ送料込で8万強。
関税?や消費税?を考慮しなくてもおとなしくオンラインショップで購入が最安値ですね。
E-PM1は日本と海外との価格差が大きかったため個人輸入をした方も多かったようですが今回はオンラインショップ購入組が多いでしょうね。

書込番号:14162305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/16 19:06(1年以上前)

8万円ならオンラインショップで9万円の私には1万も安いので凄く惹かれます^m^
欲しいな〜。
でもまた買っちゃうので発表は知っててもクチコミを見に来てなかったんですよ〜。
あ〜、でも情報を知れば知るほど欲しくなって困っています^^;

書込番号:14162704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:29件 女は美しい 
機種不明

E−5+パナライカ14−150mm

OM−D横幅は写真にあるタバコ+マッチの121mm
その中に収まっている世界初のセンサーシフト方式
5軸対応メカニカル手ぶれ補正と世界最速FAST AFシステムが
E−5同等の防塵・防滴性能のボディなど・・・

このカメラで高山植物+気軽に街を散歩しながらスナップ
そしてモデルに圧迫感を与えずに撮るモデル撮影と妄想が広がり
昨夜、妄想が拡大し爆発し・・・

本日、妄想から抜け出し予約注文
これから出る75mmF1.8がシルバーなのでシルバーボディ+12−50mmシルバー+グリップバッテリーホルダーを予約注文して来た。

♪春よ来い 早く来い 歩き始めたOM−Dちゃん (*^_^*)

書込番号:14138797

ナイスクチコミ!12


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/11 17:37(1年以上前)

早く発売日が来ると良いですね。
桜より早く届いてくれると良いのですが。

書込番号:14139031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/11 17:58(1年以上前)

Junki6さん

早速のレスありがとうございます。
岩手県在住なので桜は4月中旬頃から岩手公園の桜が咲き
その後に小岩井の一本桜が咲きます。

今年の桜は震災から1年たった桜です。
震災1年後の3月に発売されるOM−Dには想いが重なりますね・・・

OM−D 雨にも負けず 風にも負けず 宮沢賢治さんみたいなカメラですね (^_^)

書込番号:14139108

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/11 18:39(1年以上前)

私は、熊本なので例年通りならかなり早く咲いてしまいます。
又、予約が殺到して出荷が遅れるとか心配しています。
3月の下旬は、31日まであるのでそれだと少し遅いかな。
でも入手したら色々と出掛けて撮影しそうですけどね。

書込番号:14139293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/11 19:48(1年以上前)

機種不明

Junki6さんへ

レスありがとうございます。
熊本なんですね。

私は1月30日朝、国内で最も冷え込んだ盛岡市(藪川 氷点下25・8度)の
隣にある日本一の村チャグチャグ馬っこ滝沢村在住です。

OM−Dは今年1年間ウキウキさせてくれそうですね。

1.ポートレート撮影レンズ75mmF1.8
2.夏頃に出るOM−D専用防水プロテクターPT-E08
45m耐圧水深仕様 OM−D同梱のフラッシュFL-LM2は
ワイヤレスフラッシュコントロール機能を備えているので
水中専用フラッシュUFL-2をコントロール撮影可能。

今まで考えた事のない海の撮影か・・・真夏の太陽・・沖縄の蒼い海とサンゴの撮影・・・
外は真冬なのに頭の中に妄想が出てきた (*^_^*)

共に写真を愉しんでゆきたいですね。

書込番号:14139589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2012/02/11 21:28(1年以上前)

ははははは、は。
楽しそうでいいですね。
私も気になるカメラです。

書込番号:14140097

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 21:50(1年以上前)

スレ主さん!あなたすごいです!タバコ+マッチは吸わないのもあるけど気がつかなかった!

春が楽しみ(笑)!

書込番号:14140215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 00:11(1年以上前)

別機種

cp+ にて

分解してみた!ww

書込番号:14140992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/12 01:29(1年以上前)

多摩川うろうろさん
レスありがとうございます。
>楽しそうでいいですね・・・

愚痴と文句は何にも始まらないしどんなに思っても過去は戻らないので
どうせ生きるなら思いを切り今日から明日へ生きてゆきたいですね (^_^)

心神魂さん
レスありがとうございます。
>春が楽しみ(笑)!

長い冬の東北の春は東北人にとって待ち遠しく
道ばたに福寿草が出始めると心が弾け始めます・・・
震災後の東北に本当の春が来る事を願っております。

あつさん!さん
レスありがとうございます。
>分解してみた・・・

貴重な写真のアップありがとうございます。
部品の一つ一つにOM−Dに関わった設計者・製造担当の賭ける想いがあるんですね。
今、日本は大変な状況にありますが、みんな頑張って欲しいですね。

書込番号:14141336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 22:19(1年以上前)

Myページの着信通知にアップされてるよ〜

『クチコミ 「タバコ+マッチのにある世界初と世界最速の世界」への書き込みにナイスが付きました』

書込番号:14145670

ナイスクチコミ!0


miitaroさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/12 23:40(1年以上前)

納品までのウキウキ感が伝わってきました。
っで、コメントしたくなってしまいました。(^^)
桜の季節、素晴らしい写真を沢山撮影して下さいネ。

書込番号:14146163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/13 02:36(1年以上前)

あつさん!さん
レスありがとうございます。

あつさんの写真を見てオリンパスの意気込みと想いを感じた方からのナイスと思います。ナイスを入れてくれた方に感謝ですね♪

miitaroさんへ
レスありがとうございます。

>桜の季節、素晴らしい写真を沢山撮影して下さいネ・・・

ウキウキで小岩井の一本桜を撮影したらアップしたいと思います。

追伸
予約を知った助手の女性が突然
ブラックジャックのピノコちゃんの声で・・・
「ちぇんせい わたちもE−5は重いのでOM−Dにしたい」と
もしかしたら俺が使う前に使われるかなと・・・(^^;)

先日、予約注文したが同じセットで来週に注文しなければと財布の中を計算中(^_^;)

OM−Dは、女性で従来のカメラの重さを我慢してきた方とPENで写真の面白さを知った女性に
人気が出るかなと思う今日この頃です・・・

書込番号:14146700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/02/13 13:24(1年以上前)

Art studio HIROさん

初めまして。

私も出回っているサンプル画像“らしき”ものをいくつか拝見しましたが、
サブどころかメインになり得るカメラではないかと期待しています。

“妄想”させるってのも、カメラの大事な性能かも知れませんね(笑)

書込番号:14147940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/13 17:30(1年以上前)

ねんねけさん
レスありがとうございます。
>“妄想”させるってのも・・・

OM−Dは、良い妄想をかき立てさせてくれますね♪
この女性こそメインだと妄想から現実になったときに
後戻りできないのが結婚ですね(笑)

妄想中がシアワセかも(*^_^*)

書込番号:14148707

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/13 18:48(1年以上前)

NEX-7と悩んだりもしましたが、自分にとってかなり理想形のカメラだと思っています。発売日が来るのが楽しみです。
撮影しても良し、眺めても良し。そんなカメラだと妄想してます。

書込番号:14149000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/14 10:18(1年以上前)

Junki6さん
レスありがとうございます。

>NEX-7と悩んだりもしましたが、自分にとってかなり理想形のカメラだと思っています。発売日が来るのが楽しみです。

約1ヶ月半が楽しみですね♪
NRX−7も良いカメラですので悩んだと思います。
理想のカメラに出逢えて良かったですね。
常に愛機と一緒に良い写真を愉しみながら撮ってゆきましょう (^_^)

書込番号:14151930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

どの程度の高感度,低ノイズ

2012/02/10 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

FTは明るいレンズが軽い.だけどセンサーがフルに比較して暗い,ノイズが多い.
mFTになって,明るく軽い単焦点が出てきて,センサーまで高感度.低ノイズになったら・・
真骨頂です.
Fujiみたいにトータルでfullと同等でしかも小型軽量となっているのでしょうか?
はやく,作例が見たいです.

書込番号:14135580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

http://helixcamera.com/P1020152.jpg
http://helixcamera.com/B1112749.jpg

参考になるのではないでしょうか?
ノイズ消しすぎでべったりなのが気がかりです。

書込番号:14135839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/11 01:03(1年以上前)

>参考になるのではないでしょうか?

ISO200の画像お持ってきたって参考になる訳ないじゃん。  ┐( ̄ー ̄)┌

スレ主さんわ、どの程度の高感度,低ノイズって言ってるんだよ?  (○゜ε^○) 

書込番号:14136477

ナイスクチコミ!9


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 02:59(1年以上前)

http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813
四部に分かれています。

書込番号:14136735

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/02/11 07:44(1年以上前)

Full sizeとの比較でどうなんでしょうか? 
mFTは,明るく軽いレンズがあります.45mmF1.8なんか,100g程度ですから.カバンのスミッコに
入ります.Full sizeでF2.0以下の望遠なんて,きっと500g以上でしょうから,2〜3段はしかたないと思っています.Iso1000ていどのノイズが,Fullではどうなんでしょうか?
実物(暗い場所でフラッシュなしで撮影した写真)が観てみたいです.

書込番号:14137075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/11 10:08(1年以上前)

>>guu_cyoki_paaさん 

>ISO200の画像お持ってきたって参考になる訳ないじゃん。  ┐( ̄ー ̄)┌

なりますね。


スレ主さんは

>FTは明るいレンズが軽い.だけどセンサーがフルに比較して

FTのISO200はフルのISO800相当です。

ISO800相当はFTにとって高感度でしょうね。

書込番号:14137469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 13:10(1年以上前)

マイクロ4/3の ISO200 はフルサイズと比べて ISO800 と同等である。
よって、マイクロ4/3の ISO200 は高感度である!

そうか!!!

それならコンデジの ISO200 は超超超高感度、ISO800 なんて宇宙的高感度だな!

まあとりあえずセンサー毎のピッチや性能の差、レンズや画像エンジンの差も置いとくとしても、ラフに換算(〜相当)使って言わんとしてることはわからんでもないが、もうちょっとさ、CIPAの顔も立ててやろうぜ。

どんなカメラでも ISO200 は ISO200、 ISO800 は ISO800。

書込番号:14138110

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/11 13:16(1年以上前)

>>ようこそここへさん

同世代同士のFTとフルの画を見ましょう。 

書込番号:14138131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 14:15(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html

こんな記事も・・・

書込番号:14138331

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/13 13:27(1年以上前)

 CP+のオリンパスブースで田中希美男氏のトークを聞いて参りました。こういった場所なので新製品を良く評価するのは当たり前ですが、それにしてもEP−3と比べても全く別物と言った表現をされていたので期待できるかもしれません。さすがにイメージセンサーの製造元は明かしませんでしたが、オリンパスの設計で外注しているとはっきりおっしゃっておられました。
 それより驚いたのは、六本木ヒルズ屋上からレインボーブリッジ方面を45mm1.8で撮影した写真の紹介があったのですが、肉眼で全く確認できないレインボーブリッジを走る車が確認できるではありませんか。EM−5と45mm1.8の組み合わせの解像感にはびっくりさせられました。

書込番号:14147949

ナイスクチコミ!5


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/02/13 13:33(1年以上前)

そんなに高画質ですか・・・
FTレンズがさほど便利ではなさそうなので,今回は見送り,6に期待と思っていましたが・・・

書込番号:14147964

ナイスクチコミ!0


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/14 12:59(1年以上前)

>>おおくぼひこじゃえもんさん

よくもそこまで口から出まかせを...
初心者もいるんだけだから冗談は顔だけにしときなさいよ。

書込番号:14152428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/14 20:11(1年以上前)

>>popo_anyoさん

>よくもそこまで口から出まかせを...
>初心者もいるんだけだから冗談は顔だけにしときなさいよ。

でまかせでは無いですよ。
ここででまかせ言ってどうするんでしょうか・・・

書込番号:14153853

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 00:21(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさんって、あの2段暗いのお方と言い方がそっくりなのね?

ついでにようこそさんって、レンズなんとかさんとそっくりなのね。

お二方ともアンチフォーサーズの二大巨頭でしたが・・・

反論するだけ無駄のような。

書込番号:14155294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2012/02/15 21:16(1年以上前)

>MT40さん

いや、ようこそここへ さんは口は(非常に)悪いですが、でも言っていることは一貫していて筋は通ってますよ?
ここ数年のオリンパスの”戦略”に大きな不満はもっているようですが、けっしてアンチではないと思います。ただひたすら、フォーサーズ(マイクロも)のネガの部分だけを騒ぎ立てるレンズなんとかさんとはえらい違いです。

ここ最近、レンズなんとかさんと芸風の同じ人が、オリンパス関連のスレッドでトバしはじめているので、是非ごらんアレ。(そして気分を害するかも^^;)


あ、前者の方は...似てるかも(やはり芸風が)。


とにかく、まだ発売もされていない機種を、さも分かっているかのように決めつけて語るのは、ちょっと(かなり?)恥ずかしいですよね。

書込番号:14158695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 22:09(1年以上前)

ようこそさんは、アンチフォーサーズではないでしょう
フォーサーズに期待してたからこその話だと思いますよ
言い方に問題あるとは思いますがw

書込番号:14159051

ナイスクチコミ!2


黒粒さん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/24 19:57(1年以上前)

>実物(暗い場所でフラッシュなしで撮影した写真)が観てみたいです.
lulunickさん、高感度のサンプルやDxOベンチマークの結果もそのうち色々と出てくると思いますよ。焦らず期待しながら待ちましょう


>ネガの部分だけを騒ぎ立てるレンズなんとかさんとはえらい違いです。

アンチフォーサーズのレンズ+さんはオリスレでは有名ですよね(苦笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321180390/

書込番号:14198186

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/03/04 16:03(1年以上前)

デジカメinfoにサンプル画像のリンクがでてましたが,悪くはないですが,テスト画像ではなく普通のスナップ写真です・・.
スペック的にはAPSと並び,明るいレンズがあるからいいはずなんですが,やはりこれぞと思わせる画像がないと・・・.

書込番号:14239416

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2012/03/05 22:48(1年以上前)

本日デジカメinfoにisoでの比較と,panaやsonyとの比較てでてました.
いい線いってます.メーカーは不明ですが,かなりの進歩.これなら欲しいです.
センサーでAPSと十分戦えてます.
軽く明るい単焦点レンズと組み合わせると,手持ちで手軽さ,シャッターチャンスの強さから考えると,現時点では最高画質かもしれませんね.
X-pro1との比較も楽しみです.

書込番号:14246529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

OM-5Ti

2012/02/10 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:926件

"OM-D E-M5"と言う名称が長過ぎてダサイですね。OM-5の方が良かったと思います。
ただ、名称以外に文句を付けるところが無い程、良く出来た製品に思えます。

昨今の不況を思えば、高級路線より普及路線を取らざるを得ないのは判りますが、
欲を言えば五割高い価格帯の製品にして、もう少し質感を高めて欲しかったですね。

チタンボディバージョンなど出れば、12mm/F2や75mm/F1.8との相性も抜群だと思います。
あ、そんな製品が出たら45mm/F1.8の金属鏡筒バージョンも欲しいな。

書込番号:14135562

ナイスクチコミ!4


返信する
ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 22:17(1年以上前)

そうです どんだけOM4TiからOM5を望んでいたか フイルムからデジタルに変わって ずーっとOM4の黒いボディが所々下地の金色が出るまで使いました OM5デジタルがきっと出るだろうと待ち続けてました とても嬉しいです しかし本当のOM5なんでしょうか?

書込番号:14135658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/10 22:44(1年以上前)

そうだ、そうだ!
私も「OM-D E-M5」ではなくて「OM-5」せめて「OM-5D」ぐらいにしてほしかったです。
でも、E-M5ってどこからでてきたのでしょうかね。

書込番号:14135791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/10 22:54(1年以上前)

E-5のマイクロ版・・・つまりマイクロフォーサーズでもこれだけのものが作れるようになりました。
だからフォーサーズ・ユーザーの方々、ごめんちゃい・・・という秒読みに入ったのでは?

書込番号:14135858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/10 23:16(1年以上前)

どうせなら、粉飾騒動のどさくさが収まらないこの時期に何考えてんだ!というひんしゅく覚悟で、E-620程度の大きさで、マウントアダプター経由でm4/3のレンズが使えるミラーレスの4/3ボディが出て欲しかったと思う今日この頃。。。笑

書込番号:14135981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/10 23:20(1年以上前)

12-60や50-200をこよなく愛する一ユーザーのぼやきですが、やっぱり、これらのレンズのAFがビシっ!と決まる小型のボディが欲しい。。。のです。
m4/3の魅力的な単焦点はAFには拘らないので。。。orz

書込番号:14136002

ナイスクチコミ!4


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/10 23:59(1年以上前)

「OM-D E-M3000」にしろとまでは言いませんが、

「OM-D E-M50」位にしといた方が良かったかもしれませんね。

そしたら「OM-D E-M5」が上級モデルとしていつか出るのか?と期待を持てたかも
しれません...(涙)。


OM一桁って本来ならば、ニコンD4、キヤノン1Dとまではいかないまでも、D800や
5Dクラスあたり、せめてD7000や7Dとガチンコで勝負してほしいというのが...。
全てとは言いませんが、あまりにもファッション的な要素のためにOMが引っ張り
出されてきた感じが強く残念...。


普通に「Olympus E-M1」とかで良かったのに(涙)。

書込番号:14136207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/11 00:28(1年以上前)

OMで奇数ナンバーにするとフルメカニカルにしなきゃいけないぢゃん!

書込番号:14136347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2012/02/11 00:57(1年以上前)

いいんじゃないですか 次の次とかに OM-5D OM-6Dが出れば 楽しみはゆっくりで OMの道筋が出来たんだから って考えてます

書込番号:14136452

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 01:11(1年以上前)

PEN LiteやMiniみたいに、OM-D E-M5のバリエーション(非防塵防滴版とか)を出すことになったら番号はどうするんでしょうね。

書込番号:14136511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 11:13(1年以上前)

cmは大場久美子さんかな?

書込番号:14137724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/11 14:19(1年以上前)

できれば液晶はチルト式ではなく、縦位置も可能なバリアングルにして、
もう少し安くしてほしいと思います。

書込番号:14138347

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング