OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

E-M5にバリアンを

2015/02/16 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件
別機種
別機種
当機種
当機種

少ししゃがむだけでカタクリの花も・・・

縦位置もバッチリ!

E-M5Uのカタログが届いてからというもの、悶々とした日々を過ごしております。
何とか物欲を抑える手だてはないものかと思案しているうちに、ふと、
「E-M5だってバリアン出来るじゃん!」ということを思い出しました。
・・・ただし、液晶モニターではなく、ファインダーの方ですけど (^-^;

4/3の一眼レフ、E-300、E-3等、晴天の室外撮影では重宝していました。
「バリマグニアングルファインダー VA-1」はE-M5にも使えますので、お持ちの方は是非お試し下さい。
E-M5の延命に役立つかも知れません。

書込番号:18482179

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2015/02/16 06:48(1年以上前)

nice!

書込番号:18482226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/16 07:32(1年以上前)

カタクリはローアングルで狙うのが良いと何かの本で見たような気がします。
縦位置でローアングルで撮るには、バリアングルモニターが欲しいですね。

書込番号:18482303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/02/16 08:16(1年以上前)

私も、E-M5 を買った直後には、アングルファインダーを着けて撮影しましたが、次の理由で使わなくなり、老眼のため背面液晶ではピントが見え難いため、低位置撮影では(横長構図限定になりますが)、VF-2(現在は VF-4)を使うようになりました。
 *アイレベル撮影時には使えないので、一々着脱しなければならず、面倒。
  (外付 EVF はティルト可能なため、着脱しなくてもアイレベル撮影ができる。)
 *E-M5 のファインダー接眼部は、ファインダーの光学中心とアイピース取付部の中心が横にずれているため、
  アングルファインダーを装着すると、光軸がズレてファインダー像が不鮮明になる。

書込番号:18482384

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/16 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

「たいへんよくできました!」印

中心部のズレ

◆松永弾正さん
Thanks!

◆じじかめさん
そうなんです、カタクリの花に「良く出来ました印」があること、撮影してみて初めて知りました。
撮影のスタイルが二眼レフ機に近いので、
モニター、ファインダー、バリアングルですとポートレート撮影の際に相手に妙な威圧感を与えない、
というのもメリットかと思います。

◆友人にE-P3をお勧めした際に、VF-4をセットで購入してもらいました。
お渡しする時に拝借して、自分のカメラにも装着してみました。
確かにアイレベル撮影の際に脱着せずに使えるのは便利ですね。
>光軸がズレてファインダー像が不鮮明に...
画像処理ソフトでズレ具合を再現してみました。
(画像参照)
コンデジ(CX-4)のレンズを接眼部にくっつけてマクロモードで撮影。
周辺の円はレベル補正して浮き上がった部分をトリミングしたもので、あくまでイメージです。
これだけズレているんですね (^-^;
気がつきませんでした。
なるほど・・・

書込番号:18482817

ナイスクチコミ!3


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/16 11:45(1年以上前)

機種不明

ファインダー像と円のスキマ部分が「ズレ」

返信の三題目は、メカロクさんへ、でした。
失礼しました m(_ _)m

せっかくですので、E-M1にて同様のテストをしてみました。
やはりズレていますね (^-^;
VA-1はEVFでの使用は考慮されていないわけですから、もともとムリがあるのも致し方ないところですね。


書込番号:18482895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/24 15:01(1年以上前)

> 「たいへんよくできました!」印
上手いタイトルですね!

それはさておき、EM5Uを購入し、現在のところ唯一の大きな不満はバリアンです。
ティルトとバリアングルは似て非なるものなんですね。

書込番号:18513315

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2015/02/25 21:26(1年以上前)

◆てんでんこさん
コメントありがとうございます。

>唯一の大きな不満はバリアン...
これを待っていた方も多かったようですが、
私はファインダーがバリアンになりさえすればいいので。
VF-4の後継、VF-5(?)にバリアングル回転機構がついて更に伸縮してくれれば言うことないのですが。
E-M5 Uではホットシュー下のマルチコネクタが廃止されてますし、期待薄でしょうね (;_;)

書込番号:18518137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/10/24 21:57(1年以上前)

スレ主様へ
はじめまして、下記についてご教示ください。
「バリマグニアングルファインダー VA-1」はE-M5にも使えますので…とありますが、VA1に付属している2種類のアダプターの
どちらかを使用してOM-D E−M5に取り付けられるのでしょうか?それとも少し加工が必要とかは有るのでしょうか?
またカメラ側の設定は特に必要が有るのでしょうか?

ご面倒ですが、この辺りのことを教えてください。
VA1が使えるならマクロ撮影用に購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20327868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/24 22:11(1年以上前)

>i_bouzuさん

ホントだ!
つけれる〜〜〜〜〜

とりあえずE-M5だけで試してますが明日他機種でもためいてみますね。

(^^♪ 50mmF2.0 での撮影がすごく楽になりそうな予感・・・

書込番号:20327940

ナイスクチコミ!0


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2016/10/24 23:56(1年以上前)

>ラブマクロさん
>山ニーサンさん
初めまして。

E-M5には無加工で取り付け出来ます。
VA-1にはアダプタが2種類同梱されています。
VA-A2がE300、E3系。
VA-A1がE1専用。
VA-A2を使用するとE-M5に装着可能となります。

また下記にE-M1でVA-1を使用するために部品を加工した行程をアップしております。
また光軸にズレがある事もご確認頂けるかと存じます。
こちらもご笑覧下されば幸いです。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18482209/

書込番号:20328388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件

2016/10/25 00:41(1年以上前)

「光軸のズレ」についてはこちらのスレに記載してありました(^_^;)
訂正いたします。

>山ニーサンさん

新しいマクロレンズも出るようです。
また、50マクロや35マクロ+アダプターはE-M1以外ではAF速度が実用的ではありませんが、どうせMFメインで使う場面が多いので、E-P系・PL系でも使えると面白そうですね。
他機種で使えるものがありましたら、ご教示下さいませ。

書込番号:20328500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

いよいよE-M5U、今日発表!!

2015/02/05 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/05 15:35(1年以上前)

来ましたねぇ♪

発表されると、瞬間的により欲しくなってしまうビョーキのようで・・・
冷静にならねば。

書込番号:18441627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/05 15:35(1年以上前)

長らく待ってしまいましたw
超期待!初値どのくらいでしょうかねー 

書込番号:18441629

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/05 15:36(1年以上前)

オンラインショップにも出てるんですが、いまだに注文ページに行けない・・・

ちなみに、買い替えキャンペーンやってるデジタルリユースの買取上限価格は安すぎ!

書込番号:18441632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 15:36(1年以上前)

例によって公式サンプルの作例、初出はもうひとつ解りにくいですが、、、(^^;)ゞ

ハイレゾに関して、サイト内の動画
https://www.youtube.com/watch?v=TAutigNZg10
これの45秒あたりを見て下さい。

27インチモニター(1920x1080)にて画面いっぱいに広げて見ました。
動画内の画像とは言え、サンプルのページよりも解り易いと思います。

あとは、ロビンさんのレビューもアップされてます。
http://robinwong.blogspot.jp/
画像に関してはこちらの方が良いかも(笑)

書込番号:18441633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 15:39(1年以上前)

注文ページ、僕も403エラーで繋がりません(><)

もしかしてリンク先がまだアップされてない?!(笑)

「E-M5U オンラインショップ」 でググってみヒットしないし・・

書込番号:18441639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/05 15:41(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIのレンズキットを予約しようと思います、ボディは白か黒かどっちにするかもう少し悩みます。

雨で故障したら無償修理「OM-D防塵・防滴保証キャンペーン」 もE−5並みの防塵防滴ということなのでかなりのものですね。

書込番号:18441645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2015/02/05 15:46(1年以上前)

更なる情報感謝∠(^_^)  これから探索です。

>買い替えキャンペーンやってるデジタルリユースの買取上限価格は安すぎ!
こんにちは それはいけません quiteさんガンバ!

書込番号:18441656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/05 15:51(1年以上前)

マップカメラの値段です

https://www.mapcamera.com/item/4545350048297

書込番号:18441669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 15:51(1年以上前)

繋がらなくなったら・・・とちょっと迷いましたが(笑)、共有しましょう!

こちらから価格の記載されたページに入れますよ♪↓

https://shop.olympus-imaging.jp/search/search-result

書込番号:18441672

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/05 15:54(1年以上前)

価格コム MK2 板出来てますよ♪

http://kakaku.com/item/K0000740867/

書込番号:18441683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 16:02(1年以上前)

愛ラブゆうさん

防塵防滴に関して、ネットのレビュー動画で、M2Uで動画を撮る際の手振れ補正の強度を説明する内容になってますが、土砂降りっぽい雨の中で撮影されていて、ボディがずぶぬれになってます。

E5の時のアピールを思い出しました(笑)


他の動画も見てますが、とにかく手振れ補正が凄いです。
あと、ハイレゾ画で「こりゃスゲーーーっ(゚д゚;)」というのはまだ見つけられていません。

書込番号:18441701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/02/05 16:14(1年以上前)

ついにカメラでもハイレゾ言うまでになりましたか
ハイレゾという言葉を用いずに、もっと分かりやすい表現無かったのでしょうか…

書込番号:18441731

ナイスクチコミ!1


camelifeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 16:19(1年以上前)

ゴッツーかっこいいですね(*^▽^*)
410以来の衝撃受けましたよ!

それより気になるのが外付けドットサイト!
5Uと組み合わせだとちょっと頭でっかちに見えるけど、他社の一眼レフに付けたら似合いそうだな( ´〜`)

書込番号:18441744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/05 16:34(1年以上前)

外付けドットサイト照準器「EE-1」もカッコいいですね。
付けて使ってたら、「未来感ハンパねー」と言われそうです(^^;…

書込番号:18441775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/05 16:41(1年以上前)

位相差AFではないようですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/spec.html

書込番号:18441804

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/05 17:05(1年以上前)

オリエントさん、

ごぶさです。そうですね。安すぎるのでやめときます。

コレイイ!さん、

あ、そっちからも入れるんですね。僕は商品カテゴリーから入りました。なんでキャンペーンページから入れないんだろ?

とりあえず、前スレで予告通り、14-150のキットに行っときました。

書込番号:18441857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 17:47(1年以上前)

少し前まではオンラインショップのページへ繋がりにくい感じでしたが、今ではサクっと入れます。

さきほど403エラーになっていたキャンペーンのページからのリンクも機能しているようですね。


たぶんショップ内部ではアクセス状況と注文数がリアルタイムで解るのでしょうけど、今どんな感じなのか僕も見てみたいです(笑)


quiteさん

14150キットにされたんですね!
今回は発表から発売まで1か月ないので、それほど待たされずに済みそうですね。

書込番号:18441978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/02/05 18:41(1年以上前)

 僕にとって正に理想のカメラです。

さて、年内に購入しよう。

でも その前にレンズを揃えなくっちゃ

 ありがとうオリンパス!!

書込番号:18442131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/05 18:45(1年以上前)

持ってみた感じがよければ検討ですな。

書込番号:18442139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SCAPiNさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/05 19:10(1年以上前)

えらいパワーアップですなぁ〜(*☻-☻*)

書込番号:18442225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/05 19:45(1年以上前)

注目はしてます。
楽しみでもありますしねo(^o^)o

書込番号:18442366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 09:55(1年以上前)

【CP+】オリンパスが高性能ミラーレス「OM-D E-M5 II」、4000万画素の撮影に対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150204/1062504/?ml

予想実勢価格は、ボディー単体モデルが11万円前後、防水タイプの高倍率ズームレンズが付属する14-150mm
IIレンズキットが16万円前後、電動ズームに対応した標準ズームレンズが付属する12-50mm
EZレンズキットが13万円前後。発売はいずれも2月下旬の予定。

動画撮影は、ボディー内手ぶれ補正機構と電子式手ぶれ補正機能を併用することで、歩きながらの揺れを大幅に抑えた。動画撮影時のオートフォーカスや露出
制御も刷新し、デジタル一眼ではトップクラスの自然でなめらかな動画撮影ができるという。画質はフルHD(1080/60p)で、4K動画の撮影には対応
しない。

本体の装備やデザインはE-M5から一新し、背面のモニターを新たにバリアングル式に変更したほか、ボディー内の5軸手ぶれ補正機構は補正効果を5段分
に向上した。シャッターは1/8000秒の高速シャッターに対応し、電子ビューファインダーは上位機種「E-M1」と同じ236万ドットの大型タイプを採
用する。スマホと連携できるWi-Fi機能も搭載した。外付けフラッシュは、新たにバウンス撮影と防塵防滴に対応した新タイプが付属する。感度は
ISO200〜25600(拡張でISO100にも対応)。本体サイズは123.7(W)×85(H)×38(D)mm、重さは約469g(メモリーカー
ド、バッテリー含む)。

交換レンズの新製品として、35mm判換算で28〜300mm相当をカバーする高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm
F4.0-5.6 II」を発表した。従来モデル「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm
F4.0-5.6」に防塵防滴機構を施したうえで、ゴーストやフレアを抑制する特殊コーティングを施した。外装も変更して高級感を高めた。希望小売価格は
8万1000円で、発売は2月下旬の予定。

35mm判換算で16mm相当の超広角撮影ができる明るい魚眼レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm f1.8 Fisheye
PRO」の開発も発表した。発売は2015年夏の予定で、販売価格は未定。

書込番号:18444138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 10:14(1年以上前)

E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット オンラインショップ限定キャンペーン(3年保証)(ブラック)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/767640/

プレ会員割引+手帳クーポン使って13万で予約完了^_^

書込番号:18444179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2015/02/11 17:56(1年以上前)

M1のファームVer3.0アップデートが出ましたが

M5は出ないのでしょうかね?

書込番号:18464862

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/11 21:49(1年以上前)

> アップデート
E-M5 Mark IIの販売にひびくなら無いでしょうね。
みんな買い換えて〜という感じでしょう。

書込番号:18465836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/11 22:27(1年以上前)

E-M5Uが販売されるし
前回 何のアップデートだったか忘れたけど
(アートフィルターのヴィンテージとパートカラーは使えない)
E-M5だけアップデートなかったので
残念ですが アナウンスが無い所をみるとなさそうですね。

書込番号:18466065

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/14 01:46(1年以上前)

E-P5,E-M5は今後新レンズ対応以外のファームアップはないそうです。

書込番号:18473668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

YouTubeに載りました

2015/02/05 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:59件

正式発表はもうすぐと思いますが
一足早くYouTubeにレビュー動画が載りました。
https://www.youtube.com/watch?v=OxAoC39KUnM
シルバーの質感いい感じですね(゚∀゚)

早く正式発表しないかなぁ

書込番号:18441440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件

2015/02/05 14:34(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XJuKF5QvaAU

こちらの動画はE-M5Uで撮ったものと、どのようなアングルで撮ってるかわかる動画で組み合わされていて
とても参考になります。

書込番号:18441473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/05 15:18(1年以上前)

検索するともう既に沢山動画がアップされてますね!
2/4に一斉に解禁となったようです。

現時点で出回ってる中で驚いたのが、動画の手振れ補正が噂通り凄く強力な事です。
このユニットが静止画でどれほど効果を発揮するのか、楽しみですね。
僕はM1で最高2秒をヒットしましたが、M5Uでもしかしたらそれを超える3秒なんてのが出てきたら、、、期待大です!

書込番号:18441574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/05 16:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686689.html

こんなん出ました。

書込番号:18441845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/02/15 06:31(1年以上前)

別機種

きれいなパンフレットが送られてきました。
こんなステッカーまで入っておりますよ。

書込番号:18477990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687018.html
一つは441万ドットの高精細モデル。もう一つは120fpsに対応し色再現性が30%向上しているそうです。
噂では新E-M5のEVFは236万ドットだから高精細モデルはなさそうです。高速タイプが採用されているか楽しみですね。

書込番号:18441170

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 12:44(1年以上前)

個人的にはパネルの性能よりも制御が重要と思ってるので…

ぱあオリは結構まともな制御してるから
パネルがよくなるだけでも使いやすくなりそうかな♪

画素数増やしすぎて制御が退化したら最低最悪だけども…

書込番号:18441226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/05 17:59(1年以上前)

恐らくは、M1後継機にはコレが搭載されるでしょうね。

それまでにもしかしたら、外付けVF-5(仮)として出てきたりして!

覗いてみたい♪

書込番号:18442011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/05 19:23(1年以上前)

値段が怖かったりして・・・

書込番号:18442273

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2015/02/05 20:34(1年以上前)

今までのパターンだとカメラの発表のほうが早いこともあったので、搭載されているかもしれませんよ。

書込番号:18442512

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/07 20:08(1年以上前)

そうですね、VF-4の時もエプソンの発表の方が確か遅かったですね。

書込番号:18449812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信63

お気に入りに追加

標準

いよいよM5U、来週発表?

2015/01/28 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件

http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-3.html

http://digicame-info.com/2015/01/om-d-12.html

http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-e-m1evf.html

この数日、デジカメinfoで続けてM5Uの噂がアップされてます。
いよいよ来週あたりに公式発表っぽい雰囲気です。

さてユーザーの皆さんは、この新機種を買い増しor買い替え・・とどう夢想(笑)されてますか?

個人的にはM5は発売同時に購入しましたがEVFがどうしてもダメで1年を経たずに手放し、現在M1でやっと使えるなと感じられるようになりました。
そのM1と同等との噂のM5UのEVFが本当にそうなら、結構そそられます。
センサーもM1よりも高感度に強いソニー製採用らしいですし、更なるチューンアップがなされてるなら尚楽しみです。

画が少し派手目な色合いのM5でしたがM1では少しフラットになり、ここはそれぞれ好みで別れるところでしょうけど、M5Uの絵作りに関しての情報も待ち遠しいです。

書込番号:18415552

ナイスクチコミ!7


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/28 17:12(1年以上前)

こんばんは。

GH3と入れ換えよーかなー・・・などと夢想しています(´ー`)
まだ出てみないと分かりませんし、お財布もすぐには無理と申していますが。

背面のバリアングルモニタ搭載機は待ってましたし・・・パナの方はGは音沙汰無しですし。

買うとなれば、オリンパスのボディは久しぶりなので、楽しみではあります♪

書込番号:18415576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件

2015/01/28 17:18(1年以上前)

いつも情報サンクス!∠(^_^)

EPL3は元気にしてますよ〜
あなた情報のおかげ 感謝です。

良さげですが いらぬ物を多く買いまして
現在金欠中。体制を立て直してがんばります。

書込番号:18415594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 17:21(1年以上前)

grgLさん

あ、なるほど!
てっきりM1orM5やPL・EP系→M5U・・が多いと思ってましたが、パナ系からの買い増し&買い替えもありますね!

僕もバリアングルをずーーっと待ってました。
液晶を広げて使う事はほとんどないんですが、たまーに必要かなと思う場面があったり、バッグに収納して移動する時に液晶を裏向けておけると精神衛生上も落ち着くんですよ(^^;)ゞ

GH3からだと性能向上もかなり体感できるでしょうね!

8枚重ね撮りの50M画像や動画機能強化などのネタはもう置いといて、素の画がどんなのか早くー!って感じです(笑)

書込番号:18415602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 17:29(1年以上前)

オリエントブルーさん

お久しぶりです!
PL3もまだまだ頑張ってくれてるようで良かったです!

オリエントブルーさんのご活躍はPC系板の方で時々拝見させて貰ってます。
特にレスはしていませんが、オリエントブルーさんの提供されてる情報量と知識量には感心しつついつも勉強させて貰ってますm(__)m

余談ですが僕も同じく散財が続いてまして、M5Uの情報が徐々に明かされるのを見ながら「資金どーしよー」とか悩んでいます(笑)
本気で買おう!と思った時はナンダカンダでどうにかして結局買っちゃってるので、まぁ気持ち次第だよな〜とか、EVFが良い&絵作りも好み!ってな状況になったら嬉しいような怖いような。。。(笑)

書込番号:18415621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/01/28 17:37(1年以上前)

ボタンやダイヤルの配置など、使い勝手が大きく改善してそうなので、正直欲しいですね...
ただ、M5への不満も、買い換える程強いワケでは無いので、当分様子見でしょうか。

価格がこなれないウチは、M1も気になりそうですし。
半年後にまた考えたいです(^^
それまでにお金を貯めておかないと..

書込番号:18415637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 17:38(1年以上前)

こんにちは、

E−M1で散歩用に使っているM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を新レンズのU型に買い替える予定でしたが、レンズ単体だと割高だし、E−M5Uとのレンズキットの購入になりそうです。

書込番号:18415640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/28 17:44(1年以上前)

コレイイ!さん 皆さん こんにちは。

私は (即予約)買い増しです。
E-M1を横目で見ながらスルーして 
E-M5Uの発売を首をなが〜くして待ってたくちです。
途中 色々噂話が飛び交ってましたが
個人的には 理想(希望)に近い進化のE-M5Uになりそういで
今からわくわくしてます♪

書込番号:18415657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 17:49(1年以上前)

タツマキパパさん

そうですね、操作性は僕も注目してる要素の一つです。
実際にM5よりもM1の方が使い勝手が良いと感じてますが、そのM5ともM1とも微妙に違うM5Uのボタン等の配置が実際に触ってみてどう感じるか。
それも楽しみです。
発売までの期間、おそらくは長めに日にちをとってプラザ等で触れる機会を作ってくれるでしょうから、早く手にとってみたいです。

価格に関して、初値はだいたいこんな感じ↓だと予測してます。
(デジカメinfoでも同じ書き込みをしました)

ボディのみが20%税込で900ポンド=本体のみが約750ポンド?
1ポンドが約180円として、円換算だと約135000円?
これに個人的希望要素を含めると、たぶん初値が129800円あたり
で、オンラインショップでのプレミア会員+ポイント使用だと97000〜98000円・・くらい。
加えて価格コム最安値がだいたい10万切るか切らないか・・辺りになるのではないかと。

M1が1年過ぎた去年末くらいからやっと初値時点で買えたレンズキット最安値17万をコンスタントに切り出しているので、M5Uも同様でしょうね。
対比として現行のM5がもしかしたら更に値下がりするかもしれないので、潜在購買層で新規ユーザーが増えるような気も。

書込番号:18415667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 17:56(1年以上前)

愛ラブゆうさん

14−150oはズーム倍率のわりに画質が良いので、これまでも何度か欲しいな買おうかなと思った事もあるんですが、結局最終的に先延ばしにしてきました。
新タイプの画質も楽しみですね!

上レスで僕が書いた予想価格から計算すると、キットでの購入時は新14−150oが約38000円前後だと予測できます。
こう考えると、キットが断然安いですねぇ!

書込番号:18415677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 18:07(1年以上前)

あんこ屋さん

お〜、買い増しということはM5+M5U体制を計画されてるんですね。

複数台のボディを持ち出す場合、それらが同レベルの操作性を持っていないとどうしてもテンポに差が出てきます。
僕は今M1+PM2+XZ1というパターンが多くて携帯性は抜群なんですが、やはりM1やM5クラスになると下位機種との操作性での差が大きく出てくるので、使えば使うほどジレンマと言うかビミョーな気持ちになってきてます(^^;)ゞ

さきほども書きましたが、僕もバリアングルをずーっと待っていて、M1は非搭載・・でちょっとガッカリでした。
加えて、僕がM5を手放した大きな理由がEVFだけと言っても良いくらいだったので、M5Uはその部分をフォローしてくれてるわソニーセンサーを再び採用してるわで、(まだ買うかどうかは決めてませんが)同じくワクワクしてますよ!

書込番号:18415701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/28 19:58(1年以上前)

像面位相差AFでないのはともかく、バリアングル液晶でもない感じですね。
どちらもナシなら、買い替える気が・・・

書込番号:18416018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 20:44(1年以上前)

じじかめさん

リークされてる画像を見る限り、バリアングルとしか見えないんですが、、、(・Д・`)
メニューボタンの左上にあるくぼみも、バリアングル液晶を指で開くためのものかと。。。
ヒンジ部分も多少デザインは違えど、E-5のそれとほぼ同じですし。

E-5
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/design.html
M5U(リーク画像)
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-3.html

まだ正式には未発表なのでバリアングルと勝手に断言してその前提での印象ですが、くぼみのないE-5よりも取り出しやすそうです。

書込番号:18416199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 20:49(1年以上前)

注目してるけど…様子見。
慌てる必要性がなければ…嫁が恐いし(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18416224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 20:51(1年以上前)

余談ですが、今日またM5/12−50oレンズキットの最安値が更新されてますね。
7万切りどころかもうすぐ65000円も切りそうです。(書き込み時で65818円)

12−50oがヤフオクを見ると約17000円前後で推移してるようなので、本体が差し引き軽く5万以下になってしまいます!(゚д゚;)

書込番号:18416229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 20:52(1年以上前)

松永弾正さん

確かに!!
資金対策よりも嫁対策の方が重要かつ難関な要素ですね(笑)

書込番号:18416236

ナイスクチコミ!4


taku 987さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 21:07(1年以上前)

こんばんは。

いよいよ来週ですかぁ♪
楽しみですねぇ♪

E-M1をスルーして待ったかいがあります。

いくらになるんでしょうかね?
初代は発売日に、カメラのキタムラさんでボディのみ\94,320で購入しましたから、\100,000-未満なら良いのですが・・・。
コレイイ!さんの仰る通り\97,000-前後に落ち着くんでしょうかね(強く希望!)。

書込番号:18416310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/28 21:37(1年以上前)

taku 987さん

あ、いや、まだ来週と決まったわけではないですよ(^^;>
香港でのお披露目が2/5と公式に発表されていて、おそらくはそれまでに日本でも発表されるのではないか、と。

機種は忘れましたが、発表の翌日にプラザで実動機展示も始まった事も過去にあったような・・。

何にしても来週に何らかの動きがある事は可能性大ですね、楽しみです!

書込番号:18416432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 21:43(1年以上前)

性能面ではそれほど魅力を感じてなかったのですが、めちゃめちゃカッコイイですね。しかもバリアングル液晶。
めっちゃ惹かれます。
が、ミラーレスに手を出してまだ2年しか経ってないのに、ボディ2体にレンズ6本。
しばらくは自制しないと・・・

書込番号:18416459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 21:53(1年以上前)

コレイイ!さん
 詳細はまだ判りませんが、EVFだけでなく、81点AFやスーパースポットAF、フォーカスピーキング、低振動0秒などM10並みに進化してれば 欲しいですね。 HDRや40Mpixは持て余しそうな気がします(^_^:)ゞ

>12−50oがヤフオクを見ると約17000円前後で推移してるようなので、本体が差し引き軽く5万以下になってしまいます!(゚д゚;)

いつのまにかオリンパスオンラインで、エリートブラックボディがノーマルと同じ64800で売られてますね。
今は49709だけど、去年の上限20%期間だったら45800でしたよ〜。(プレミア価格)
しかし、値段は同じなのにノーマルはキャッシュバック無しで、エリートブラックボディだけ5000円キャッシュバックがありなのが、良く分からないですね。

書込番号:18416504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/28 21:59(1年以上前)

E-M5は,発表と同時に予約し,購入しました。
でもその後,高速シャッターや高性能EVFを同梱したE-P5を購入し,さらにE-M1が発売されたので,
E-M5は売却しました。
現在は,E-M1とE-P5の2台で撮影していますが,E-M5Uは,EVFや操作性がかなり改善されそうなので,
オリオンラインで予約しそうです。
本当は,7-14oPROレンズの購入が最優先ですが,なぜか情報が出てきませんね。
このレンズも合わせて注文すると,20万円オーバーは確実でしょうね。
かみさんに内緒で発注できるよう,現在,費用の工面に右往左往しています。

書込番号:18416526

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/28 22:19(1年以上前)

既に14-150は手放しました。14-150IIキットを買います!

書込番号:18416619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/28 23:01(1年以上前)

カッコイイし欲しいです
ヽ(●^▽^●)ノ

…ただ、優先度は低く設定しています(;^_^A

……宝くじ当たらないかな〜(/ ̄∀ ̄)/カッテナイケドナー

書込番号:18416809

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/28 23:15(1年以上前)

>カッコイイし欲しいです
ヽ(●^▽^●)ノ

…ただ、優先度は低く設定しています(;^_^A

同じく♪

デザインはとにかく最高にカッコいいです^o^
画像を何回見たか(^◇^;)

だけど優先度は、、なんとか低くしとかないとw

春先だけで破産しそう(≧∇≦)

書込番号:18416857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/29 00:45(1年以上前)

aozoranohateさん

今回は、M5発表当時と比べてデザイン面は好評な印象ですね。
僕はあまり見た目にはこだわらないので全然気にならないんですけど、性能面ではなくルックスで「欲しい!」と感じる方もおられるんですね。

バリアングル、良いですよね!(笑)
それと、僕も総撮影枚数を考えるとパフォーマンスの悪い投資ばかりで、3段ある防湿庫はもう既に満員状態で(^^;)ゞ
写真を撮る事も好きですが、カメラそのものもたぶん好きなんだと思います。

という事で、ボディ2台+レンズ6本・・は全然フツーでしょう!(笑)


TideBreeze.さん

あぁ!
そうですそうです、僕も81点AFやスーパースポットAF、フォーカスピーキングは必要不可欠だと思います!
よく一緒に持って出かけるPM2とXZ1は35点で、ファインダー内のほぼ全面を網羅できる81点のM1とは格段に違うので、やっぱり新機種には当然搭載して欲しいところですね。
作画機能に関しては、ほぼ間違いなく搭載されるとは思いますが、独立したハイライト&シャドーコントロールにカラークリエイターも必須♪

M5の販売、最終局面が近い雰囲気・・でしょうか。
それでも、例えば新規のビギナーさんにはM5は充分に楽しめるスペックだと思うので、5万切り位、もしくはもう少し下がって4万切り位で販売継続しても良いのではないかとも思います。
これだけ売れたらもう、4万切って39800円くらいでも利益は出るのではないかな〜??

書込番号:18417152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/29 01:00(1年以上前)

山歩きGOGOさん

確かに明るいレンズで外で撮ってるとどうしても速度が1/4000では物足りなくなってきますよね。

P5もまだまだ現役で頑張れるモデルだとは思いますが、速度に加えてM1同等かそれ以上?のEVFが搭載されてるなら、たぶんM1+M5Uは新たな最強コンビになるのではないかと期待してます。

多少使い勝手のトレードオフがあるとしても、高感度に強いセンサーを持つPM2は手放す事が出来ませんでした。
さてここで、またまたそれと同等かもしくは進化したセンサー内蔵のM5Uの絵が期待通りか期待以上だとしたら、、、ヤバいかも(笑)

>かみさんに内緒で発注できるよう,現在,費用の工面に右往左往しています。

資金面はともかく、発送に関しては業者の地域センター留で引き取りに行けば、自宅配送での発覚を防げます(笑)
あとは自宅内での“税関の目”をどうすり抜けて、自室や防湿庫等に辿りつけるか?!、です(๑˃̵ᴗ˂̵)و


quiteさん

お〜!
新14−150o、イキますか!
僕もこれまで何度か買おうかと考えた事はあったんですが、150o域までの焦点距離って僕のスタイルにはちょっと長いんですよねぇ。
その域の望遠はそうそう必要になる場面がないし、必要な時はZDの70−300oを持って出ます。

それでも新14−150oの画質も気になるところではありますが(^^;)ゞ


ほら男爵さん mhfgさん

お二人はM5Uのルックスに魅了されてるようで(^^)
僕は見た目にはあまりこだわりがないのですが、M5発表時のあの酷評とは違って、M5Uの第1印象は良いという声も結構あるようでちょっとホッとしてます(笑)

お二人とも、衝動買いで破産しないで下さいね!(笑)

書込番号:18417185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/29 01:19(1年以上前)

さきほどデジカメinfoに新たな情報が!

http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-4.html

スペック詳細が段々解ってきたようです。

- ボディはマグネシウム合金
- 防塵防滴。耐低温
- 16MPセンサー
- 画像処理エンジンはTruePic VII
- 5軸 手ブレ補正。補正効果はシャッタースピード5段分
- 動画はフルHD60p
- 動画は24fpsも可能
- 動画のビットレートは最高77Mbps
- 3インチ104万ドットバリアングル液晶モニタ。タッチパネル
- 236万ドットEVF
- カメラ内キーストーン補正
- ライブコンポジット
- Wi-Fi内蔵。スマートフォンからのリモートコントロール
- 40MPのハイレゾコンポジット撮影機能(0.5ピクセルステップで8枚撮影し40MPの画像を生成する)


当初はマイナーバージョンアップかも・・とも言われてましたが、これらを見ると完全にマイナーの意を超えた進化だと思います!
書かれていないですが、81点AFやスモールターゲット等、M1やM10が持つ機能は当然搭載されてくるはずです。
あとはシャッター速度が気になるトコロ。。。
やっぱりここはM1との差別化で1/4000止まり、かなぁ?

書込番号:18417216

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/29 02:25(1年以上前)

1/4000ですと、買わずに踏みとどまってしまいそう・・・なんかガッカリして。

1/8000でお願いしたいところです。

書込番号:18417292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/29 06:49(1年以上前)

EM5のデザインって酷評されてたんですかっ(◎o◯;)

吾輩は好きでしたけどね〜*^ー^*

…買ってませんが(;^_^A

破産…注意します(`▽´ゞ

一応、今年はレンズ(と、コンデジ)だけで予算目一杯…な、つもりですが…どうなるやら(/ ̄∀ ̄)/
去年も計画倒れだし〜

書込番号:18417428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/29 07:25(1年以上前)

コレイイ! さん、情報ありがとうございます。
良く見ると左側にヒンジが見えますね。デジカメinfoの画像ではハッキリ見えなかったのですが
私のモニターが暗かったようです。安心したような、困ったような・・・

書込番号:18417469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/29 08:36(1年以上前)

何だかんだ言いながら、最大の関心事はM1の暴落時期だったりして…

書込番号:18417593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/01/29 12:14(1年以上前)

E-M1は何となく購入するタイミングを逃してしまいスルーしてしまったので、これは購入したいと思っています。
機能もほとんどE-M1並みになってきたし、E-M1を上回る40MPのハイレゾコンポジット撮影機能に注目しています。

下取りに出すのはE-M5を始めニコンのサンヨン等レンズ2,3本、FTの50-200SWD、パナライカ14-150mm等ですので、少ない資金で何とかなりそうです。
どのレンズキットにするか検討中です。
パナの12-35mmF2.8と14-140mmを持っているので12-40mmF2.8とのキットを買うのは何となく気が進まないので、防防になった14-150mmUとのキットが第一候補かなと夢想しています。

そろそろ年齢的に身辺整理をしておかないとヤバイことになりそうですので、二束三文にしかならないレンズもこの機会に整理してすっきりさせたいところです。

CP+で触ることと、敬愛する清水哲朗先生の一眼カメラトークライブを楽しみにしています。

書込番号:18418025

ナイスクチコミ!3


taku 987さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/29 12:36(1年以上前)

コレイイさま

情報ありがとうございます

シャッタースピードが気になりますねぇ…(^_^;)
希望的観測として、1/8000が採用されていると信じてます(笑)

書込番号:18418100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/29 12:36(1年以上前)

4kPhoto搭載のGX8を見てからかなー

書込番号:18418103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/29 13:11(1年以上前)


サプライズでうわさにあった、1/16000 搭載に1票です♪

書込番号:18418225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/29 22:42(1年以上前)

APポートが無くなったのは、私としては良かったと思いますが、この機種は動画を強化してるようなので、外部マイク端子は有って欲しいと思います。 あとフラッシュも新規になりますね・・・今までの同梱フラッシュもAPポートは別に要らなかったんじゃなかったのかなぁ? と思いました。

書込番号:18419742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/31 16:32(1年以上前)

ハイレゾ40M写真を撮影する時は三脚が必須らしいとの噂が上がってます。
僕はM1で手持ち最高2秒までヒットできたくらい5軸補正は強力で頼りになると感じてますが、せっかくのこの機能をハイレゾ撮影時の三脚を不要にするために何とか出来なかったかな〜と、ちょっと疑問です。

さて、詳細発表が待ち遠しいですね!

-------------------------------------------------

grgLさん

もし買おうと決めて1/4000が判明したらそれを撤回するか、・・までは僕自身はまだ微妙ですが、迷う要素ではありますね。
M1があるので、その辺は棲み分けできるかな、と。
実際にPM2は1/4000、XZ1なんか1/2000で、使い分けがもう慣れてしまってますし。。。
さすがに1/2000はキツイですが(笑)、最低1/4000あったら何とかなります。


ほら男爵さん

そうですよ、E-5の時と同様、発売後に“実際に購入し使ったユーザーの声”が広まるに連れ、正当に評価が良くなった感じです。
M5はここまでロングセラー機になったのですから、やはり写真を撮る道具としても良いカメラだということは間違いありません。


じじかめさん

安心したような困ったような・・・のコメントには激しく同意!です(笑)


OM1ユーザーさん

E5の時もそうでしたが、画像に関するいわゆる“飛び道具”と言われる機能に関して、オリンパスは全社中一番アピールが下手だと思ってます(笑)
なので、僕も期待はしていますが、当のオリンパスがまだハッキリと詳細を明かしてくれるまでは何とも・・な感じですね。

価格は、キット内容にもよりますが、M1ほど高額にはならないと思いますし、既ユーザーはもちろん、新規ユーザーさんにも何とか手を出しやすい値にして欲しいですね。

CP+、行かれるんですね〜羨ましい!
良ければ、感想レポ、お持ちしていますm(__)m
僕は大阪なので、プラザで触ってきます。


taku 987さん

断言はできませんが、M1との差別化、M5の後継機、という位置から考えて、シャッター速度は1/4000に抑えてくるだろうと予測してます。
僕も8000まで出てくれたら嬉しいのですが、、、来週の正式発表まで悶々しますね(笑)


風は西からさん

4K写真、注目ですね。
純粋な4Kとは違うとしても、8枚重ね撮りのハイレゾ?がどんなものかは、凄く楽しみではあります。


mhfgさん

1/8000を通り越して16000だったなら、オリンパスとしては驚異的なサプライズになりますね(笑)
ある意味、一番のトピックになるかも??


TideBreeze.さん

僕はフラッシュはほぼ使わないので現行機がどのレベルのものかもよく解らないんですが、新規で投入しないと現行のラインアップではイマイチになってきてるのでしょうか。

M5やM1等に同梱される事の多いミニフラッシュ、僕も不要だよな〜と感じてました。
特にM1には、これ要らないから替りに電池をもう1つ付属してくれる方が有りがたいと思う人が多いのでは??と。。。(^^;)ゞ

書込番号:18425404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/01/31 16:55(1年以上前)

あと少しで発表になりそうですね。

僕としては、定評のソニー製画像素子のE-M5が好きで愛用しています。

しかしながら、他のカメラが進歩していささか見劣りする性能になってきたと思います。

カメラとしての堅牢性の低さやEVFの性能も古いですね。

 やっと後継機が誕生します。

・背面液晶がバリアングルになって縦位置での撮影がとても楽になります。
花やポートレートには特に有効です。タッチシャッターと組み合わせたら魅力倍増です。

・M10のライブコンポジットやアートフィルターの【ビンテージ】が使えるのは魅力的。

・EVFがM-1と同等なら文句ないですね。

・デザインもよりカッコ良いですし、操作しにくい再生ボタンも改善されていると思います。

・電源スイッチもM-1と同じ位置ですから、M-1と併用するのにも良いと思います。

僕はE-M1に買い換えようと思ってましたが、M5 Mk2に買い替えようと思いますよ。

 ただし40-150 PROレンズを購入するのでそのあとになります。

 凄く楽しみですね。早く実物をさわりたいなぁ。

・ 

書込番号:18425466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/31 17:12(1年以上前)

ササイヌさん

センサーと言えば、フォーサーズ時代にもあった違いを思い出しました。
確か当時はまだ全ての機種がパナ製センサーでしたが、E30やE620は濃いめ、その後に出たE5ではフラット寄りの設計になっていました。

モードによって多少違いはあれど、M5購入後当初に60oマクロで撮った画像が予想以上にコッテリめに出て驚いたのを覚えてます。

M5Uはボタンも増えてますし、不評だったフニャフニャボタンではもちろんなくなっているでしょうし(笑)、リーク画像を見た感じ、M1ともそれほど違和感なく携帯できそうな印象です。

サンプル画像、今か今かと落ち着きませんね(^^;)ゞ
今日〜明後日辺りに、先駆けてロビンさんがアップしてくれないかな〜と。

書込番号:18425525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/01/31 17:41(1年以上前)

>この機能をハイレゾ撮影時の三脚を不要にするために何とか出来なかったかな〜と、ちょっと疑問です。

そもそも、ISユニットを流用のハイレゾ撮影。
同時に手ぶれ補正も機能させるとなると、手ぶれ補正の限界を超えた分のハイレゾ用情報はどうやってゲットするのかが問題だね。
手ぶれを吸収しつつ、正確にセンサーを上下左右へ移動させる。
ロケットを月へ飛ばすより難しそう。

書込番号:18425622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/31 18:08(1年以上前)

大場佳那子さん

>そもそも、ISユニットを流用のハイレゾ撮影。

この話は以前にデジカメinfoでも見ました。
ペンタは自社の手振れ補正ユニットの機能性を色々と有効に使ってる事を公言してますが、オリンパスのこれって、まだ噂段階ですよね?
オリンパス自身が詳細を説明してくれたら解り易いんですが、どうもピンと来ません。
やっぱり手振れ補正機能とは排他使用なんですかねぇ・・。

目視ではもちろん解らないレベルの振動数のその1つを8回も撮影に流用し、尚且つそれらを1枚に合成するなんて事が、M5のエンジンで可能なんでしょうか??

確かに「ロケットを月へ飛ばす」よりも難しそうです(笑)

書込番号:18425719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/31 18:09(1年以上前)

コレイイ!さん こんばんは♪

>ハイレゾ40M写真を撮影する時は三脚が必須らしいとの噂
現時点の技術では ここまでしか詰めれなかったのでしょうね?
でも 三脚使ってジックリ撮影したい場合もあるので
「三脚必要ですが 高画素撮影もできますよ」的でも 嬉しい機能です。
オリンパスには さらなる進化をお願したいのは言うまでもありませんがね。
もっとも フルサイズの高画素機種では三脚使わないとなかなか難しいと言われてますしね。

フルサイズも高画素化に舵を切っているので その意味でもM4/3も頑張ってますよという
アピールにはなると思います。
まだ噂の段階なので 実物の仕上がり具合がどの様な物は見極める必要はあると思いますが
E-M5で不満な部分が進化(改善)していれば40M写真はおまけぐらいで良い思ってます。  

書込番号:18425726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件

2015/01/31 20:19(1年以上前)

あんこ屋さん

>「三脚必要ですが 高画素撮影もできますよ」的でも 嬉しい機能です。

そうなんですよね、僕もそう思います。
三脚ありなら40Mフルで、三脚なし(+手振れ補正も有効)でも30M相当、なんて話なら面白いと思います(笑)

個人的には、高画素化はあまり賛成できません。
M43でも2000万画素を超えると現時点のレンズが追い付かなくなる(M43レンズを優に超える設計のフォーサーズレンズも2000万画素辺りまでらしいし)でしょうし、そうなると本末転倒ですから、新機種の40Mハイレゾは2000万画素以下のセンサーでいかに高画質化できるか、という研究の結果かもしれません。

また、一眼(レフ機含む)ユーザーのどれくらいの数が2000〜3000万画素の恩恵を有効活用できているか、高画素をメーカーがアピールするならその辺の数字も調べて欲しいとも思います。
・・っと、画素数の話をすると“M5Uへの期待はいかに〜”という域から大幅にそれてしまうのでこの辺で。。。


さておき、E5のファインディテールの時のような衝撃を期待しつつ、来週を楽しみにしましょう♪

書込番号:18426142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/31 21:08(1年以上前)

こんばんは、

M.ZUIKO 14-150mm F4.0-5.6U型が出る噂が、いよいよ当になってきたようなので、買取価格が下がらないうちにと、今日行きつけのカメラのキタムラで、M.ZUIKO 14-150mm F4.0-5.6を売却してきました、マップカメラより少し高く買取ってもらいました。

E−M5Uの40Mフルは、中判のペンタックスの645Zを持っているので、必要は無いです。645Zでも手持ち撮影は十分できますから、三脚はめったに使いません。

書込番号:18426353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/02/01 11:29(1年以上前)

スレ主殿 返信ありがとうございます。

ピクセルずらしによる高画質モードも楽しみですね。
もっとも僕はA4くらいにしか出力しないのですけどね(笑)

しかし 美瑛などの雄大な風景写真を本気モードで撮る時に
使ってみたいですよ!!

あとフォーサーズはコダックのCCDを採用していたはずです。
僕は当時 E-300のユーザーでした。コダックブルーが素晴らしかったです。

書込番号:18428311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2015/02/01 15:23(1年以上前)

コレイイ!さん こんにちは。

このところ一日数回はデジカメinfo見ています。(笑)
いよいよE-M5Uの発表も近づいてきましたね。
本当にこの名前になるかどうかもまだわからない状況ですが
久しぶりにカメラを購入するので(と言っても2013年7月にE-P5を購入以来です)
わくわくしています。

CP+のOM-D/PEN/STYLUS タッチ&トライ コーナーはいつも大勢の人が並んでいて
気の弱い私は後ろの人が気になって落ち着いて色々試すことが出来ないたちですが、
何か情報が掴めたらレポートしたいと思います。
でもむしろプラザの方がゆっくり触れるかもしれないですね。

昔は朝から一日かけて各メーカー回って注目機種を見たり、お姉さんを撮ったりしていたのですが
最近は半日でオリンパスのみです。

後は発売日がいつになるかですね。

書込番号:18429017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/01 19:43(1年以上前)

ライブコンポジットやHDRが可能なら、ハイレゾの画像処理も難しくはないでしょ。
メディアへの書き込みには時間がかかるだろうけど。

正確に半ピクセル縦横に移動させる必要があるから、どうしても排他的になる。
極例だけど、ペンタのアストロトレーサーも手持ちは想定していないでしょ。

書込番号:18429882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/02 23:07(1年以上前)

うわ〜、黒、格好良い〜!!!

情報ありがとうございます。

M5ファンの私としては、絶対買います。
でも、時期は未だ不明です。
去年の12月に、PL6買い増ししたばかりなので、、、

でも、オリのデザインって、本当に素晴らしいですね!
見た目重視の私は、OMDとPENに首ったけです。

他のメーカーのカメラはダサダサに見えます。
所有者の方々、オリのクチコミですので暴言お許し下さいm(_ _)m

書込番号:18433845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/03 01:27(1年以上前)

これで、EP5とEM10さらに買ったばっかのPL6かPM2が処分できそう。おそらく2台持ちしそう。歓喜!

とはいうものの、レスポンスの良さがどの程度改善されたか気になる。あと、例によって重さと。

書込番号:18434261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/03 15:12(1年以上前)

デジカメinfoのコメント欄には、正式発表が2/5らしい・・とあります。
いよいよ明後日!!ですかぁ☆
楽しみですね〜♪

先に告知のあった香港でのイベントが朝10〜11時位からだと仮定すると、時差1時間はほとんど日本と変わりません。
また、おそらくはそのイベントの前にオリンパスから正式発表だけはあるかも・・・と考えると、もしかしたら今日夕方までに?遅くとも明日?・・なんて、昨日から今日と色々な妄想が頭をグルグルしてます(笑)
しかも、もしかしたら国内でのプラザでの先行展示が今週末からです♪ ・・なんて話になったら、予定を全部キャンセルするしかないよな、とか(笑)

持ち帰り可能だった場合の事も考えて、皆さん、プラザへ行く際はSDカードを一応持っていきましょうか(^0^)



--------------------------------------------



愛ラブゆうさん

同じ思いで売却される方が増えそうですね。
中古市場に暫くの間、14−150oがお手頃価格として流通するかも?


ササイヌさん

殿  の敬称は不要ですよ(^^;)ゞ 恐縮します・・

僕も普段はA4がほとんどなので、そのサイズのプリントで差が体感できるのならこれまた怖いような嬉しいような(笑)
コダック機を使われていたという事ですが、僕もE500で初めてオリンパスに一目ぼれし、それ以降はちょこっと浮気もしつつ現在に至ります。
出番はほとんどないですが、E500はまだ手元にあります。
絶対に手放しません☆


OM1ユーザーさん

デジカメinfoは僕も毎日見てますし、たまに書き込みしてますよ(笑)
ここと同じハンドルネーム(coreE)を使ってるので、またお目に留まる事もあるかもしれません(^^;)ゞ

ゆっくり触るなら断然プラザです。
大阪でも主要駅等での大きなイベントが開催される事もありますが、混雑が嫌なので行った事はないですね。
以前はダメでしたが、確かM10辺りから発売前でもカード持参なら試写画像持ち帰りも可になったような。。。


大場佳那子さん

40M画像の書き込みって、リアルタイムではかなり待たされる感じでしょうかね。
東芝のエクセリア(速い方)を使ってますが、(もしM5U買ったら)更に速いものが欲しくなるかも?!


ギイチャンズさん

デザインでべた褒めの方は少数派だという印象なので、「他のメーカーのカメラはダサダサ」の言葉はある意味衝撃的です(笑)
僕はデザイン面には(良い悪いではなく)あまり感じるものがないので、酷評される人の感じ方というのが不思議でした。

それよりも、ボディの革張りの素材にホコリが付きやすいとかブロワーで吹いても取れにくいとか、そっちの方が気になったりします(^^;)ゞ


てんでんこさん

M5U、2台イキますかぁ!
確か、M1の443gでも少し重い・・とコメントされてませんでした?(^^;)ゞ →違ってたらごめんなさい。

M5の373g、今持っても軽いですし、新機種が(これだけの機能で)その373gを下回っていたら、また話題の一つになりますね。

書込番号:18435375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/02/03 19:40(1年以上前)

デジカメインフォによると

ついに明後日 5日に発表らしいですよ!

強化された手振れ補正など楽しみです!

書込番号:18435965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/02/03 20:01(1年以上前)

現在 E-M52台持ちですが、水中ハウジングとの兼ね合いがあり、スルーです。(^^;

数年後に出るであろうM3待ちです。(爆)

書込番号:18436014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/03 23:26(1年以上前)

正式発表はまだなので、あくまでも噂ですが。。。
(デジカメinfoから)

オリンパスE-M5 Mark II のスペックは次の通り

- 有効1610万画素LiveMOSセンサー
- ハイレゾコンポジット撮影機能(RAWで6370万画素、JPEGで4000万画素)
- 動画は1080/30p、720/60p (※前回と変わっています)
- 動画のフレームレートは24fpsも選択可能
- 最大ビットレートはALL-Iで77Mbps。IPBで52Mbps
- シャッターの最高速は、機械式シャッター1/8000秒。電子シャッター1/16000秒
- 連写は11コマ/秒(連写モードH)、5コマ/秒(連写モードL)
- 連写枚数は連写モードHでRAWで16枚、JPEGで19枚。連写モードLでは制限なし。
- ISO範囲はISO100相当〜ISO25600
- 5軸 手ブレ補正。補正効果はシャッタースピード5段分(CIPA)
- 液晶モニタは3インチ103.7万ドット。バリアングル
- EVFは236万ドット。アイポイントは21mm
- バッテリーはBLN-1。撮影可能枚数350枚
- メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応、Eye-Fi対応)
- 大きさは123.7mm x 85mm x 44.5mm
- 重さは417g(ボディのみ)。469g(バッテリーとメモリカード含む)
- 使用可能温度は-10度〜40度(動作時)。-20度〜60度(保存時)
- 使用可能湿度は30-90%(動作時)。10-90%(保存時)
- パワーバッテリーホルダーHLD-8
- 発表は2月5日


来ましたね〜!
いつもの?下剋上を超えた下剋上になってませんか??


現行機が1/4000のシャッター速度がM1同様の8000に!
手振れ補正が5段まで有効!
連射11コマ/秒!
ハイレゾ画像40MはJPGで、RAWだと更に上をいく60M超え!
おまけに電池&カード込で469g・・とM1並の質量に!(笑)
M1との差が・・・・どこ?!?!( ゚Д゚)

って事でとりあえず予約はしようかな、と(笑)
この内容が全部ホントなら、、、またギリギリになって品薄→発売日にゲットしにくくなる可能性大、、、でしょうね。

でも早く画を見たーーーい!!(><)

書込番号:18436828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/03 23:31(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/02/-e-m5-mark-ii.html
やった、シャッタースピード1/16000!!(メカ1/8000)
重さは469gで、少し重いかな〜?

やばいな〜欲しくなってきた(^_^:)ゞ

書込番号:18436847

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/03 23:34(1年以上前)

・・・いいですね♪

1/8000で電子シャッターで1/16000なら文句はありません(^^)
ハイレゾコンポジットも楽しそうではありますしね。

すぐには買えないのですが・・・無理したくなってしまいそうです・・・

書込番号:18436857

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/02/04 08:05(1年以上前)

出ましたね!

http://digicame-info.com/2015/02/-e-m5-mark-ii.html

予想はしてたけど、やっぱり重くなっちゃった。
魅力的なスペックですけど、e-m1と微妙な重量差です。

書込番号:18437510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/04 08:33(1年以上前)

グロがイヤな子はみんな寄っといで!、フォーサーズなんて関係ねー奴らは全員集合!、やっと、しぶしぶのEP5からおさらばじゃ!

重さの問題にはGMがある。固定モニターが唯一弱みだが。

以上、独りでわめいているだけなのでスルーされたし。

書込番号:18437564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/04 18:32(1年以上前)

実に魅力的なスペックですね!
予想以上の進化でE-M5を使ってて 
欲しいと思っていた機能が全て盛り込まれてそう。

もう 買わない理由が見つからない。
予約受付始まったら即「ポチッ」です♪

書込番号:18438902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/05 00:50(1年以上前)

ひとつ質問させてください。

これのバリアンって、上から覗こうとしたら、まずヨコにグルッと開いてからタテにグリッと回転させるんでしょうか?
だとするとティルトのほうが使いやすい? タテ構図は撮らないとしたら、です。

書込番号:18440223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2015/02/05 01:49(1年以上前)

でんでこさん

発売前だからしかとは解りませんよ。

一般的には貴君の言う通りですね。

SONYのα-77や99みたいなのが理想的です
けど、コストが高いから採用は難しいかも
しれません。パテントの問題もあるし。

α-55なんかに使っていたバリアングルが好きでしたが、三脚に乗せてる時は使いにくいと板でよくいちゃもんつけられてましたね(笑)

書込番号:18440307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/05 09:22(1年以上前)

私も3軸チルトのが使いやすい・・・と、思います。
構図が横でも縦でも。

ササイヌさん の書かれたように、ソニーしかないのはそれなりに理由があるのでしょうけども。


ただまぁ、この手の横開きのバリアングルモニタは裏っかえして閉じることが出来る、てのは人によってはメリットかもしれません。

書込番号:18440758

ナイスクチコミ!3


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/02/05 15:06(1年以上前)

きましたね

http://s.news.mynavi.jp/news/2015/02/05/307/

書込番号:18441534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/02/05 15:09(1年以上前)

メーカー公式も来てますよ:

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

書込番号:18441545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2015/02/05 15:31(1年以上前)

いよいよですね!

さてと、じっくり見ようっと♪

書込番号:18441614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
別機種

液晶保護ガラス、初購入。

上下がほんの少し大きいです。

Kenko 液晶保護ガラス OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1用 を、予備を考えて2個購入しました。

E-M1に埃も入らずに上手く貼れたので、もう一枚どうしようかと思いE-M5に貼ってみました。
上下がほんの少し大きいようですが、無事貼ることができました。

お値段は少々お高くなりますが、フィルムタイプに比べると指紋や鼻脂も簡単にふき取り出来ます。
割れたらどうなるか、テストは出来ませんが。

駄スレですが、参考になれば。



書込番号:18317401

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/29 20:08(1年以上前)

RX100にはセミハードシトを貼ってますが、E-M5は中古購入しましたので貼ってません。
ニコンDfには、UNの液晶カバーをつけてますが・・・

書込番号:18317514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2014/12/29 22:16(1年以上前)

タッチパネルとかはガラスだとどうなんだろう?

書込番号:18317974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/12/30 05:52(1年以上前)

松永弾正 さん、おはようございます。

>タッチパネルとかはガラスだとどうなんだろう?

問題なく使えています。
スマートフォンや携帯タブレットなども、保護ガラスを貼っても使えています。


書込番号:18318807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/31 23:55(1年以上前)

EM5、EM1、EM10、EP5は共通サイズじゃなかったですか?

書込番号:18325065

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/01/01 06:02(1年以上前)

てんでんこ さん、おはようございす。

>EM5、EM1、EM10、EP5は共通サイズじゃなかったですか?

E-M5とE-M1、微妙に大きさが違います。

E-M1と比べると、E-M5の横幅が少し大きく上下が小さいですよ。

ケンコーで販売している保護フィルムも各機種専用で共通になっていません。



書込番号:18325489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件

2015/08/17 13:55(1年以上前)

たすかりました

共通  と

思っていました

書込番号:19059622

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/08/17 17:50(1年以上前)

孫が生まれたさん、こんにちは。

>共通  と
思っていました

スレがお役になったようで、よかったです。



書込番号:19060003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング