OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスモード切替

2013/07/16 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

例えば、動画ボタンに「MF切替」を割り当ていたすると、動画ボタンを押しながらメインダイヤル(サブダイヤルも可)を回すとフォーカスモードが順々に替えられますね。既出事項かもしれませんが、一応、報告ということで。

書込番号:16371519

ナイスクチコミ!6


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/16 13:01(1年以上前)

でんでんこさん

ほんとだ!
私、動画ボタンに「MF切替」を割り当てています。でもダイヤル回せば切り替わること知りませんでした。
情報ありがとう。

書込番号:16371804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/16 16:14(1年以上前)

E-PL5ですが動画ボタンには、デジタルテレコンを割り当てています。

書込番号:16372224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

SEA BREEZEのCMで女子高生が持っているカメラ

2013/07/06 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

あれOM-D E-M5ですよね?オリンパスのロゴは見えないように撮られてますが、先輩から水飲み場で水を掛けられてますがカメラ部員なのにカメラに注意する様子もないし、防塵防滴だから?^o^/。

家政婦のミタで長女が通う高校の写真部で使っていたカメラはオリンパスのE-3かE-5でしたね、モード変更ダイヤルのない特徴的なボディでしたから。ただエンドタイトルでは協力企業にオリンパス名は探せなかったのでやはりロゴ隠しての使用だったんですね*_*;。

デジカメInfoではFT3でE-M5の廉価機が発売されそうだと書かれてますが、防塵防滴機能を省かれたボディになっちゃうともうCMで水掛けシーンでは使って貰えないですね+_+;。

書込番号:16335621

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/06 11:07(1年以上前)

これですか。
気づきませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=2lvXbcHQQTg

書込番号:16335650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2013/07/06 11:16(1年以上前)

MiEVさん YouTubeのリンク添付有難う御座います。自分で探して貼るの忘れてました*_*;。

書込番号:16335681

ナイスクチコミ!2


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/06 11:22(1年以上前)

よく見るとレンズが14-42mmなのでやばそうですね。

書込番号:16335697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/06 11:25(1年以上前)

CMを見ると、ペンタ部分のOLYMPUSや、OM-Dも、無いですね。

書込番号:16335704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/06 11:32(1年以上前)

(・_・)σ http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=16049843/#tab

書込番号:16335727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/06 12:32(1年以上前)

もう出ていたのですね。

書込番号:16335933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2013/07/06 12:35(1年以上前)

過去スレ読んで無かったので既にスレ建てがあったんですね+_+;。
結構ロゴ消しで遣り合ってますけどオリのカメラのCMじゃないですからね〜ドラマとかで小道具で使ってることが分かる場合はエンドタイトルで協力企業名で表示されますけど*_*:。

書込番号:16335947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/11 11:18(1年以上前)

CM見たらシルバーボディーも悪くないなと思いました。

私は衝動買いでブラックのレンズキットを昨日買いました…。

書込番号:16354066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

等倍表示で見たい写真 其の2

2013/07/02 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:229件
当機種
当機種

高い所に登っていって、建物に影ができないように天気が曇るまでジ〜ト待って撮影しました。
少しガスが出てたので若干コントラストはあげてます。あと少し絞っても良かったかなあ・・・
ブラウザによっては等倍表示ができなみたいですね。
IE10だと等倍表示ができない不具合が出てますのでFIREFOXで僕は見てます。

書込番号:16318724

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/02 03:06(1年以上前)

2枚目のような写真は好きです。
データを見ると、F5.6でも、絞ったように見えます。
きっと、センサーがMicro Four Thirds Systemだからですね。
将来、セスナなどから、航空写真を、撮りたいのではないですか。
自分は、大変興味がありますから。

書込番号:16318759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2013/07/02 03:21(1年以上前)

当機種

MiEVさん。
ありがとうございます。
こういう、マクロからミニマムを覗くって楽しいですよね。
こういうのばかり撮ってるわけではないんですけど、正直、こういうの好きです。
ウォーリーを探せとか大好きですから。
どっかにウオーリーがいますよw(ウソです)

書込番号:16318765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/07/02 04:35(1年以上前)

テレビ東京だと思うのですが、一時間空からの映像を、流している番組があります。
たまに見ます。

書込番号:16318804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/07/03 18:23(1年以上前)

はじめまして!

非常に良く写っていますね〜〜!! (≧∇≦)b

よ〜く見ていると・・・マンションの一室で殺人事件が起こっていたりして!?

この手の写真を見ると、“事件”を探してしまいます・・・^^;

書込番号:16324810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2013/07/03 21:30(1年以上前)

こんばんは。手ぶらですが。

MiEVさん、僕は関西ですがそう言えば環境音楽?とともに航空撮影の番組がありました。
結構早く流れていくのであれよあれよというまに通りすぎる奴だったかな?

Mr-Lawrenceさん、ありがとうございます。どうしてもここはお花写真の多いサイトなので
こういうのは需要ないかなと少しがっかり気味だったんですけど嬉しいです。

>この手の写真を見ると、“事件”を探してしまいます・・・^^;
そうそう!その感覚で僕もみます。

昔の屏風とか俯瞰図が多いじゃないですか。
なんか色んなコトしてる人がいて、その感覚で食い入る様に見てしまいます。
外国で大きな駅とかを俯瞰で撮っていろんな人がいろんな事してて楽しいですよね。

昔からある構図なのになあ〜・・
こういうのってあまり好まれないのですかね〜・

書込番号:16325671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/05 21:37(1年以上前)

〜白龍〜さん、こんばんは。

オリンパス機らしく素晴らしく解像してますね。
ちなみに、観覧車から撮っても面白いですよ。

書込番号:16333519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2013/07/07 03:11(1年以上前)

ありがとうございます。
観覧車ですか。最近乗ってないなあ・・
そういえば前から気になってた観覧車がありますので、今度トライしてみます^^

書込番号:16339024

ナイスクチコミ!0


mayatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/07 04:13(1年以上前)

めっちゃ分かります!
OM-Dとは関係ないですがこういうサイト見ていつもニヤニヤしてます。笑

http://tokyogigapixel.360cities.net/
(PCからじゃないと見れないかも)


書込番号:16339056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/07/07 08:00(1年以上前)

mayatsuさん
このサイト面白いです。
情報ありがとうございます。
画像も素晴らしいけど、表示ソフトも素晴らしいですね。

書込番号:16339357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2013/07/07 11:45(1年以上前)

mayatsuさん,

うわ!すげ〜。ありがとうございます。楽しみますwww

書込番号:16339997

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/08 23:19(1年以上前)

うほっ。この写真・・・須磨ですよね?
それも昭和のまんま時間がストップしてる「須磨山上遊園」で撮ったとお見受けします。
先月私も行ったんですけど、初めて "カーレーター" に乗って絶句したのを良く覚えてます(苦笑)
以上、関係ない戯言でした。(;´Д`)スンマセン

書込番号:16345908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2013/07/08 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰もいなくて自分の中ではボツです

JR線

真ん中左側に淡路島の巨大観音像。

だいぶガスってきたので、これが限界。今度は夕景でチャレンジしなくては。

うほ。イイ須磨浦。
カーレーターのあの距離って登っていけるぐらいの距離なんですよね。
初めての人は是非あれ乗って欲しいですね。ガタタン!ガタガタ!
この前行った時は何故かハワイアンが流れててシュールにミスマッチでした。
リフトは妙に長いですよね。

書込番号:16346054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/10 09:34(1年以上前)

スレタイの意味がよくワカリマセン。

書込番号:16350486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信35

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2013/06/17 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

私結構興味本位で色々なメーカーの社外バッテリーを購入しているのですが結構当たり外れが多いですねー
基本購入するバッテリーは純正よりも容量の大きな物を購入しています
そんな中なんとなく駄目な社外品ののバッテリーと良く持つバッテリーが分かってきました(笑

まず持ちの良い社外バッテリーは三洋セル使用と書いてある物でこれは純正レベルまで持ちます
次に純正よるも容量が表記上大きな物も意外と使えます

さてここで本題ですが色々使っていると最悪なバッテリーも存在します
それは何故か評判の良いROWAのバッテリーだったりします、とにかく持ちが最悪でフル充電でも30枚程度しか撮影出来ず直ぐにゴミ箱行きとなりました
ばあいによっては1枚も撮影出来ないこともあります
もちろん個体の不良品の可能性も考えられるので2個購入しましたがどちらも駄目でした・・・・・

何故ROWAのバッテリーが社外バッテリーでシェアが多いのか不思議でなりません
もちろん純正も予備に数個ありますが怖いもの見たさでついつい社外バッテリーを購入してしまいます(笑
純正よりも持ちが良いバッテリーだと結構気分が上がります

安定して高性能な純正バッテリーを買えばいいじゃんと思うかもしれませんが
どうやら私ギャンブルが好きなようです・・・・・・(笑

書込番号:16262367

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/17 14:22(1年以上前)

「精密機械への電源供給」という重要なパーツなのに・・・
互換バッテリーで故障したらメーカー保証も受けられません。

書込番号:16263863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/06/17 14:34(1年以上前)

私が購入したROWAはE-PL5用ですが、とても長持ちします。
カメラの電源をこまめに切ったせいもあり、これまで700枚や600枚ぐらい撮れる時もありました。
なんとなく標準より良い印象です。

でもE-M5用とE-PL5用は違う電池(容量)なので、参考になりませんが。


> 「精密機械への電源供給」という重要なパーツなのに・・・

そのとおりですが、アマゾン等のレビューを参考にして、購入を決断しました。
もちろん自己責任だし、ねこ みかんさんの書いた理由を考慮し、気軽にこの掲示板ではお薦めしない方が良いでしょうね。

書込番号:16263887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/06/17 14:34(1年以上前)

>互換バッテリーで故障したらメーカー保証も受けられません。

まあ今まで壊れた事が無いので
壊れたら自己責任で修理しますし場合によっては買い替えます
まあ10万円もしないカメラなので修理費もそこまでしないと思います

よくカメラを壊してるので免疫が出来ていますから(笑

書込番号:16263888

ナイスクチコミ!6


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/17 16:53(1年以上前)

>よくカメラを壊してるので免疫が出来ていますから(笑

なんとなぁくですけど、カメラがかわいそうになりました…

書込番号:16264228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/06/17 17:18(1年以上前)

>なんとなぁくですけど、カメラがかわいそうになりました…

仕事で使っていると仕方がないですよ
2年に一回はシャッターユニット交換する位写真を撮影しますから
ほぼ毎日雨が降ろうが雪になろうが撮影はしなくてはなりませんから
生き物と違ってカメラは道具ですから使ってなんぼだと思いますよ、

同じ理論だとレーシングカーなんかも可哀想だと言うことになりますよ

書込番号:16264290

ナイスクチコミ!7


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/17 17:54(1年以上前)

今までキヤノンやソニー互換のロワジャパンを使っていて問題が無かったので、
私もオリ用のROWAジャパンの互換バッテリーを購入しましたが、
純正充電器で充電したら一時間ほどで満充電。
で、次の日に電源を入れようとも電源が入らずでした。
購入店に連絡したところ、「純正充電器では充電出来ないことがある。」
との事で返品、返金対応してもらいました。

書込番号:16264371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/17 20:49(1年以上前)

 
 >ほぼ毎日雨が降ろうが雪になろうが撮影はしなくてはなりませんから

 仕事とはいえ、それじゃあまるでカメラの奴隷だな。

書込番号:16264983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/06/17 21:31(1年以上前)

>仕事とはいえ、それじゃあまるでカメラの奴隷だな。

奴隷と言うより家来と言ったほうが良いかも・・・・・・・
たまにすねて動かなくなっちゃいますから(笑

書込番号:16265175

ナイスクチコミ!4


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/17 21:31(1年以上前)

なるほど、壊してるのではなく、使い倒してるのですね。

そう言ってくれれば誤解しないのに(笑)

私もそう言えるほど使い込まねばと思いました。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:16265176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/17 21:50(1年以上前)

餃子さん こんばんは

純正以外他社製のバッテリー評価レポートありがとうございます。
ギャンブル精神からのテスト情報とのことで、納得です。
サンヨーエネループは実に持ちますね、充電まだか?と思えるほどです(笑)。
サンヨーもパナに合併されましたが、エネループの優秀性を認めてか、エネループの名前はそのまま残されてますね。

書込番号:16265285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/17 22:14(1年以上前)

 バッテリーはデジタルカメラ必須の部品ですから、もう少し、廉くなってもいいん
じゃないでしょうか。

 自分で所有するカメラは各社のものとも3個以上ずつは備えていますが、昨年の夏だ
たでしょうか、ヤフオクを覗いたらSONY RX-100用のバッテリーが充電器付きで
1700円、PANASONIC G5用が充電器無しで同じく1700円だったのでだまされたと
思って、購入後、充電しては繰り返し使ってみましたが、今日まで純正品と全く変わら
ぬ機能で使っています。

 こうしたものは運もあるんでしょうね・・・。だからと云って、これからも買う気は
ありませんが。

 純正と云っても、ほとんどが中国製ですから・・・・何かの都合でつるりと監視の目
をくぐり抜けたのか、余剰品のラベルを買えてネットに流すのか分かりませんが、こう
した現象が起きる元凶は、純正品と称するものが高価過ぎるからだと思います。

書込番号:16265409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/17 22:23(1年以上前)

純正品が高いのはバッテリー事故での保障まで含まれてるからでしょう。

数年前にノートパソコンのバッテリーからの発煙事故が数件ありましたし、つい先日はボーイング787での事故は記憶に新しいところです。
メーカーはカメラの破損ばかりじゃなく、発火での火災、カメラマンの火傷などにも責任をおわなければなりません。
それは仕方ないことです、安全・安心を求めるなら純正でしょう。

書込番号:16265461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/17 23:22(1年以上前)

>安全・安心を求めるなら純正でしょう。

ロワジャパンのトップページ
>ROWAの大安心ポイント
これの
>POINT2

>製品には過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマークもついています。
>さらに1億円のPL保険。
なんて書いてありますが、これでは足りないのでしょうか?

書込番号:16265728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/18 22:54(1年以上前)

>>製品には過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマークもついています。
>>さらに1億円のPL保険。
>なんて書いてありますが、これでは足りないのでしょうか?

PL保険 のリンクをプチッと押したら...

現在準備中です

と出ました。
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html

発売からずっ〜〜〜〜〜〜〜っと準備中ってことは、おそらくPL保険の請求が発生してからPL保険の条項を都合が良いように整備するつもりじゃないでしょうか?
逆に不安になりました。

書込番号:16269421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/19 09:31(1年以上前)

そのうちApple製品みたいに勝手にバッテリー交換できなくなる日が来るな・・・

書込番号:16270705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/06/19 09:45(1年以上前)

>そのうちApple製品みたいに勝手にバッテリー交換できなくなる日が来るな・・・

5000カット程度撮影出来るバッテリーが出来れば可能でしょう・・・・・・

書込番号:16270747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/19 11:10(1年以上前)

そのかわりバッテリーがもっと高性能/高効率化するよ。

無線(コードレス)充電。カメラじゃないけど、これはもう製品も実用化されてるし、夜明けを迎えてるよね。

超急速充電。近い将来、充電時間が今の1/1000くらいにはなるんじゃないか?もうすでにそういう研究もされてる。

そうすっとさ、「ほぼ空のバッテリーでも、無線でピッと数秒でフル充電」「部分充電なら3秒以内」、もちろん無線で、という世界になる。

そして容量、寿命ももっと伸びるかも知れんし、そうでなくても単価ももっと安くなったり、基本的に交換しないで使って、寿命が来た時の交換自体もワンタッチで出来る構造にするのは簡単だろう。

あと、外付けの大容量バッテリーからカメラに内蔵されたバッテリーまで無線で電源供給するとかね。
そうすっとバッグやポケット、車の中や別室にバッテリー入れとける(置いとける)から、どんな環境下でもバッテリーの管理も安定するし、扱いもとんでもなく便利になるぞ。

それがさらに進んで、電源は全て無線で外部から、そもそもバッテリーはカメラに内蔵しないバッテリーレスのカメラとか。

ついでに、WiFiスポットみたいな感じで、街のあちこちで無線で電源供給受けられるスポットが設置されるとか。そのスポットの蓄電は基本的に太陽や風力、ビルの排熱(廃熱)で賄うとか。

一見未来的な話だが、実はそうでもない。もうそういった未来も近いんだよ。

アップルはそういったデジタルインフラに先鞭つけただけ。しかも段階的かつ効果的にインフラ整備を進められ、世界の万人がその恩恵を受けられる。凄まじいまでのシンプルさと先進性、先見の明。

そういったところがアップル(というかジョブス)には特にイノベーションという言葉が使われる所以。

残念ながら、この領域はオリンパの商品企画やマーケティングじゃ到達するのは絶対に無理。

・・・いや最後の一言は余計だった。削除も謝罪もしないが撤回しよう(笑)

書込番号:16270978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/19 11:32(1年以上前)

本機に使ってるのは「3個組+充電器=1980円」とかの輸入品ですが、全然、問題ありません。
他のサードパーティーのバッテリーもへたりのトラブルはほとんど経験していません。

唯一、C社用のが、過放電で、いくら充電しても、お目覚めにならず成仏されたことがあります。
それROWA製でしたけど、1年近く放ったらかしでしたので、それこそ「自己責任」ですね。

放ったらかしになったのは、m4/3がメインシステムになったからですけど、この件を含め、
頻繁なカメラのモデルチェンジにより、多数の、あんまりつかわないバッテリーを抱えることになって、
そのメンテナンス(定期的な充電)に苦慮している、というのが現状です。

書込番号:16271037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/19 23:54(1年以上前)

 
 >先見の明。

 べつにアップル(ジョブズ)に先見の明があったわけじゃない。
 他の会社が「アホなだけ」だろ。
 アップルは単に当たり前の事をやってるだけだよ、創業当時から。
 で、創業当時からアホな事をやってきてるのもアップルだ。
 じゃあどこが違うのか。
 美学だよ美学。
 アップルには美学がある、アホなだけじゃない美学が。

書込番号:16273649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/22 21:28(1年以上前)

OM-D用バッテリーの純正充電機ってなにか特別なんでしょうか?
パッチもんのバッテリーの多くは充電器付ですよね。
私の場合、amazonで電池3個+充電器セットと言うのを購入しました、もち中国製で、中身の詳細は不明です。
今のところ3個とも実力は純正と差がなく、あたりだったかなと思っています。
価格はセットで純正電池一個分くらいだったか?

書込番号:16283959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:65件
当機種
当機種
当機種

F0.91 ソフトフォーカス+ぐるぐるボケ

F4 ぐらいまで絞れば・・・

左目の拡大です。

価格.com の掲示板にはまっています。以前に、マイクロフォーサーズの F1.8 は フルサイズ換算だと F3.6 でしかない・・・というような書き込みを見ました。かなり批判されていた意見ですが、ひねくれものの私は、それじゃフルサイズのレンズをマイクロフォーサーズのセンサーで写したら、F1.4 が F0.7 のすごいレンズに変身するのではと思い始めました。それから、望遠鏡の世界では F 値を下げるレデューサーというものがあることを知り、レンズ光学をかじりだしました。うまく、F 値を下げる方法を考えていた矢先に、メタボーンズのスピードブースターという商品を発見しました。しかし、これの倍率は 0.71 倍のため、約1段分しか明るくなりません。そこで、私が保有するニコンFレンズをマイクロフォーサーズで使用するためのアダプターを自作してみようと考え、試行錯誤の末にプロトタイプが完成しました。
材料は、ニコン BR-6 アダプター、マイクロフォーサーズ用リバースアダプター、52mm プロテクトフィルター(レンズは外して使用)、ケンコーアウトレットのレンズ(スーパーEDレンズ2枚を含む4枚)、その他、工具や文房具などです。光学シュミレーションソフトは、無料でダウンロードできるものを使用し、多分総額一万円前後だと思います。これを、レンズ構成の詳細データが公表されている AF Nikkor 50mm f/1.4D と組み合わせて作製してみました。残念ながら、0.65 倍にするのがやっとでした。また、樽型の歪曲とぐるぐるボケ(非点収差)が強く、まだまだ改良の余地がありますが、中心部の解像度はなかなかです。こんなアダプターはいかがでしょうか?

書込番号:16238742

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/11 00:27(1年以上前)

>以前に、マイクロフォーサーズの F1.8 は フルサイズ換算だと F3.6 でしかない・・・

被写界深度のみの話ですよね?明るさはF1.8のままですが、被写界深度はフルサイズではF3.6相当になるという話だと思います。

>それじゃフルサイズのレンズをマイクロフォーサーズのセンサーで写したら、
>F1.4 が F0.7 のすごいレンズに変身するのではと思い始めました。

なんか違うような…
フルサイズのF1.4のレンズをマイクロフォーサーズで使うと、明るさはそのままF1.4、
被写界深度はフルサイズ換算でF2.8になると思います。
例: フルサイズ用50mm F1.4レンズをマイクロフォーサーズで使うと、画角は100mm、明るさはF1.4、被写界深度はF2.8。

書込番号:16238837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 00:56(1年以上前)

>ポパディとoh安食独楽さん

カメラとレンズの間につけるワイドコンバーターなので
オリジナルレンズの集めた光を凝縮してセンサーに当てられるので
F値が小さくなるんですよ

最近わだいのmetabonesのSpeed Boosterがそういう構造です♪

http://www.metabones.com/buy-speed-booster

MitakonのLens Turboも同じく

http://mxcamera.com/index.php

書込番号:16238923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/11 01:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そのアダプターは知ってますしF値が小さくなるのも知ってますけど
スレ主さんの書き込みを読んで、フルサイズのレンズをそのまま普通のマウントアダプターを付けて使うと
F値がF1.4がF0.7になるっていうふうに書いてるんだと思いました。

こういう話の流れだったので↓
以下引用
>以前に、マイクロフォーサーズの F1.8 は フルサイズ換算だと F3.6 でしかない・・・というような書き込みを見ました。かなり批判されていた意見ですが、ひねくれものの私は、それじゃフルサイズのレンズをマイクロフォーサーズのセンサーで写したら、F1.4 が F0.7 のすごいレンズに変身するのではと思い始めました。それから、望遠鏡の世界では F 値を下げるレデューサーというものがあることを知り、レンズ光学をかじりだしました。

書込番号:16238930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 01:04(1年以上前)

素直に読めば

F0.7のレンズにしたいから
レンズをばらして組み立てて自作でワイドコンバーター作ったって話ですよ

書込番号:16238935

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/11 01:07(1年以上前)

>素直に読めば
>F0.7のレンズにしたいから
>レンズをばらして組み立てて自作でワイドコンバーター作ったって話ですよ

私にはそういうふうには読めませんでしたが、
それならそれでいいですよ。

書込番号:16238938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/11 03:44(1年以上前)

外科メラさんの行動力と知識にナイス!


全文読めば

F0.7のレンズにしたいからレンズをばらして組み立てて自作でワイドコンバーター作ったって話以外に読めないよ?

そりゃマスコミみたいに一部だけ切り取ったら
フルサイズのレンズをマイクロフォーサーズに使ったらF1.4がF0.7のすごいレンズに変身する。だけどさ

書込番号:16239095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件

2013/06/11 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アダプターなし、ニコン 50mm f/1.4D

アダプターを付けて、f/1.4に設定

解像力テスト Distagon 35mm f2 を普通のアダプターで

解像力テスト、f0.91 のシステムをf2に絞って

ポパディとoh安食独楽さん、コメントありがとうございます。私の国語力が乏しく、誤解を与えたようで申し訳ございません。同じF値なら、センサーサイズによって明るさは変わらなくても、焦点深度やぼけ方が変わることは理解いたしております。ただ、ぼけ味については全くわかりません。このレデューサーアダプターのぐるぐるボケがいいのか悪いのもわかりません。周辺を凝視していたら、吐きそうなくらい気持ち悪くなるので、悪いのだとは思うのですが(笑)。

あふろべなと〜るさん、私のコメントの趣旨を理解いただきありがとうございました。残念ながら、X0.5のアダプターは球面収差を補正したら、バックフォーカスが短くなりすぎて、現在のところ設計できていません。蛍石の非球面レンズがあれば結構なものができるのかも知れませんが、非球面係数の計算は素人の私には多分無理です。

Gありきさん、ナイスありがとうございます。スピードブースターのレビューで、中心部の解像度が上がったというコメントがありましたが、全くその通りなんです。私の場合も、縦収差曲線をシミュレートしていてこのアダプターのレンズ構成を入力したときには衝撃が走った程です。

解像力テストの画像を載せさせていただきます。ピント精度に問題があるため、あくまで参考ということでお願いいたします・・・・かなり、変態になってきました。

書込番号:16240746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 18:00(1年以上前)

今のところ4/3用に0.5倍になるアダプタは出てないのが残念ですね…

レンズターボが爆安なので性能しだいでNEX用に買おうと思ってますが♪

Y/Cマウント用にすると思う
所有の50mmと85mmは使わないともったいないし♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16240780

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/11 23:36(1年以上前)

すばらしい行動力ですね。すごいです。

フルサイズ換算でボケ量が半分になるというのは、やっぱりm4/3ユーザーにとってはコンプレックスなのかな、と思います。

なので、Speed Boosterのようなアダプターには期待したいですね。

私の場合はOM-Dに満足しつつも、ボケのことを言われると、NEXのほうが良かったかも?と自問してしまったりしますが、やはり今のところはレンズの質でM4/3で正しかったと納得しています。

全く関係ないですが、こちらの書き込みも面白いです。ボケ換算で同じF値にすると、OM-Dとフルサイズでも区別が付かないと言う感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/Page=2/ViewLimit=2/SortRule=1/ResView=all/#16230525

書込番号:16242163

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/19 14:17(1年以上前)

gngnさん
こちらのURLのほうがシンプルですかね。直接表示できるみたいだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16230525/

E-M5が良いのか、レンズのLUMIX G X VARIO 12-35mmが開放から良いのか、はたまた現像時のノイズリダクションが良いのか(笑


metabonesのSpeed Boosterは、死蔵状態のフォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm(LEICA R-マウント)を蘇えらせるのに欲しいブツです。M.ZUIKOの9-18mmが出てお蔵入りし、LUMIX G X VARIO 12-35mmや15mmボディキャップレンズで完全に死蔵化してしまってます。
m4/3の6mm相当になるんですよね。
……ただ、値段が……(^^;

書込番号:16271526

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/31 15:25(1年以上前)

来ちゃいました(笑)

書込番号:16777674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパ3兄弟

2013/06/10 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件
別機種

興味本位でpen fの38mm F1.8をオークションで購入して見たらe-m5とのバランスがいいし面白いのでついつい
25mm F4と40mm F1.4、pen f本体まで購入して気が付いたら60mmマクロが買える以上に突き込んでしまいました。

せっかくなので3兄弟の集合写真をアップしておきます。
兄弟はE-P5も仲間に入れろといっているので困っています。
e-m5についているのはG Zuiko Auto-s 40mm F1.4です。

書込番号:16238543

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/11 07:43(1年以上前)

自分の給料(ボーナス)で初めて買ったカメラがぺんFでした。
あちこち撮影して廻りましたが、写真は殆ど残っていません。

書込番号:16239334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2013/06/11 08:22(1年以上前)

じじかめさんコメントありがとうございます。
私は社会人になって始めて買ったカメラは写真のOM-2です。
子供のころから父親が持っていたたPENTAX SPが好きでよく借りて使ってました。

じじかめさんは私の父と同年代ですね。

書込番号:16239404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/11 09:19(1年以上前)

ロックおじさんお早う御座います。
私も4月にOMDーEM5を買ったものですからこの掲示板を楽しみにしています。
貴方のスレに敬愛するじじカメさんがコメントを寄せられているのでついお邪魔してしまいました。
私はオリンパスは1947,8年頃に兄のお下がりのOLYMPAS-SIXと言う蛇腹でブローニーフイルムを使ったカメラから
本格的な写真機を手にしました。それからPEN、ハーフサイズですね。これには困りました、何せ72枚もあるんですから
撮っても撮っても減らないのです、雪から撮り始めて紅葉まであるのです。
いや失礼しました、思い出を話し出したら切がありません。
ただ昔からZUIKOのレンズは切れが良くって好きなレンズでした。
これからもお付き合いのほどを。

書込番号:16239523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/06/11 12:44(1年以上前)

みなのじいさんこんにちは、E-M5購入おめでとうございます。
マイクロフォーサーズは専用レンズでも楽しめますが、マウントアダプターで色々なオールドレンズも楽しめます。
私はOMレンズやPEN Fのレンズを付けて遊んでいます。
E-M5でFn2を拡大に設定すればピント合わせもしやすいし絞り込み測光になるので被写界深度も確認しやすいです。

専用レンズで楽しむのもよし、オールドレンズで楽しむのものもよしのカメラだと思います。

書込番号:16240016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング