OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

6月23日にオリンパスプラザ東京にてパナ・オリンパス共同企画のカメラ無料点検サービスが実施されます^^
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp

書込番号:16236306

ナイスクチコミ!2


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/10 12:26(1年以上前)

遠くもないのに、行きたくても行けない(T_T)

土日休みが、そら一般的ですもんねぇ・・・
残念。

書込番号:16236394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 12:37(1年以上前)

私は遠くて行けまへんは

書込番号:16236424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/10 12:45(1年以上前)

「清掃メンテナンスし、故障などが発生していないか無料でチェック」
各社100名は微妙なような・・・・・・・・

どの程度の点検してくれるんでしょうね。

書込番号:16236450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/10 13:23(1年以上前)

一人3台までだしねええ

対象のカメラ6台持ってるのになあ(笑)

書込番号:16236556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/10 13:24(1年以上前)

「一人3台・20分」なので、E-M5/E-P3/GH3+12-35mmを持っていきます^^

書込番号:16236560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/10 14:01(1年以上前)

オリ機持っていないのに、Lumixでオリプラじゃ恥ずかしいな〜。

そうそう、45mmF1.8とBCL-1580装着して、C-3030Z首下げしていけば歓迎して貰えそう。
そうそう、この前オリのカメラ飲んだとか言えば歓迎して貰えそう。

でも機材は調子良いから、行かなくても良いか。

書込番号:16236662

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/10 14:22(1年以上前)

昨年末に同じような企画で行ったときは、交換レンズも特別プライスで提供してます、とか言って価格表見せられました。
その値段は、ポイントをフルに使用ならネット最安値よりもお買い得な設定でしたよ。
たしか45mmがイチキュッパになっちゃってたような。細かくはよく覚えてません。自分は無い袖は振れなかったので(((^^;)
今回も同じような売り込みがあるかは分かりませんが、期待して(警戒して?) 行ってみても良いかもです。
でも、なんにもなくても怒らないで下さいね。

書込番号:16236713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/10 15:10(1年以上前)

出張サービスがあればなぁ…

書込番号:16236810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/10 16:22(1年以上前)

次は大阪でお願いします。

書込番号:16236974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/06/11 00:26(1年以上前)

イベントそのものよりも! 普段m4/3系の回答が、いかにも持ってないのに無理してテキトーな事を書き散らしてる常連さんが、「遠いから行けない」とゆーのが気になってしかたありません!!

な、何を持ってくんでしょー!!!???

複赤のログインし間違い!??

書込番号:16238834

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/11 07:30(1年以上前)

鹿児島でもやってくれないかな〜・・・。

書込番号:16239312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/11 15:07(1年以上前)

今年購入のE300,E500のバージョンアップが出来ないので小川町に行きますが、
m4/3だけですか?どちらかと言うと4/3の点検とクリーニングを無料でして欲しい…


書込番号:16240382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 18:03(1年以上前)

フォーサーズも出来るとなってるけども

カタログ落ちモデルはどぉなのかな?

俺はE−1、E−P1、L1の3台かなぁ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16240795

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 06:06(1年以上前)

狸の酒盛りさん
去年はE-400とPL2持っていきましたけど、当たり前ですが邪険に扱われることもなく、丁寧に診てくれましたよ。
というか心なしか担当の方がE-400触る時の方が嬉しそうに見えた。堂々と持っていきましょ。
でもE-300は保守サービスが終わってるので、壊れてても修理できないかも・・・。

書込番号:16242707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/12 17:35(1年以上前)

kanikumaさん本日バージョンアップとセンサークリーニングをお願いして来ました(引き取りは自分の都合で金曜日)、

23日は子供と撮影兼お出掛け予定日です、平日の為かプラザにはお客様がいませんね、
平日にもこのようなサービスして貰えると嬉しいのですが…、今後に期待しまず。

書込番号:16244327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

標準

満足度ランキング

2013/05/18 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

少し前までは普通に見ていたのですが、使用者?によって異なるんですね。
初心者に絞ってみるとOM-Dがトップで、ペンタックスが見えなくなっちゃいます。 
キヤノンの製品にしても、随分様相が変わってきます。
 どういった使い方をするかによるとは思うのですが、オリユーザーとして、なんとなく(笑

書込番号:16146995

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/05/18 18:06(1年以上前)

>何をどう信じれば良いのか微妙な気持ちになってきました。

※掲載情報についての保証はいたしかねます
ってこのページの上に書いてますよ(;^ω^)

逆に、見た人が使えると思った情報を
使うというのがいいのでは。

2chと変わらないと思いますが、2chも板やトピによっては
正しい情報というか、使える情報があったりしますよ(*'▽')

書込番号:16147327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/05/18 18:21(1年以上前)

基本的に査読されてレビュー、レーティングしているわけではないので、
書いているヒトの力量そのままで量子力学的なフレがあります。
(なんとなく平均にならず、飛び飛びで上下フレのある評価になる...)

なので読み取る方も力量が必要です。
明らかなアンチなレビュー、レーティングは動機を考えると爆笑できるので、
全てのレビューを読むことをお勧めします。

書込番号:16147367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

2013/05/18 18:39(1年以上前)

MA★RSさん
仰る通りですね。必要な情報だけを採れば良いのですが、信じるか信じないかはあなた次第って事ですね〜
2chの板もたまに覗いていますが、過剰な書き込みは信じないようにしています。
 それこそステマ乙って言われそうなので、書き込みはしていません♪

書込番号:16147430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

2013/05/18 18:46(1年以上前)

 スキンミラーさん
 極端な方も多く居らっしゃるのは、少しだけではあるのですが、存じ上げています。
気になる書き込みなんかは目を通してみたり、過去にどんな投稿をしてるのか見たりもしています。
 個の情報を読み解くには遡って辿るか、スレッドの最初から見ておくしか無いと思っています。

 私は初心者にも及ばないので、情報が欲しいと思いちょこちょこと覗いてはいるのですが、レビューによるものと、満足度に差が激しいのにビックリした次第でありました〜。

書込番号:16147450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/18 19:33(1年以上前)

α99がトップな「プロ」たちって^^
「自称プロ」にした方がいいよね。

書込番号:16147603

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/05/18 19:54(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5が初心者のトップというのも
どうなんでしょう(;^ω^)

プロと言っても、仕事で使ってるのと、個人の
趣味で別のを購入する人もいるので、イコール
仕事の機種でないケースもあるのでは。。

書込番号:16147670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

2013/05/18 19:57(1年以上前)

 ねこ みかんさん
 怖い人達が出てくるので煽ってはダメデス。

 私はα99というカメラを知らないのですが、ググってみると色々と出てきますね。
会社がSONYと提携してるプロさんとか、SONYが提携してるプロさんとか、様々なプロの方が居らっしゃると思います。
 腕が良くても悪くても お金をもらって仕事をしてる以上は皆さんプロだと思っています。

書込番号:16147688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

2013/05/18 20:03(1年以上前)

 MA★RSさん
 初心者ならPM2とかPL5とか上がってきてても良いとは思うのですけど、私は機械に頼りたいので機能が多い物をついつい選びがちです。 全てを使いこなせないのですが、フラッグシップはよく見えちゃいます。

 他機種購入していたにしても、α以外が出てこないのも不思議であります。

書込番号:16147708

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/05/18 20:10(1年以上前)

>価格ドットコムの基準が分かりません。
初心者の基準も同じかな。。って
日本人て控えめだから、ベテランさんで初心者にしてる
人多そうだな。。って

>α以外が出てこないのも不思議であります。
期間が1年なので、たまたまかも。。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/limit=5/att01cd=301-4/
これだとどうでしょう(*'▽')

書込番号:16147735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 男とロマンと時々機械 

2013/05/18 20:34(1年以上前)

 MA★RSさん
なるほどですね。 期間は見落としていました!
ここの使い方もまだまだ勉強不足を感じました♪

書込番号:16147830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/18 22:03(1年以上前)

>日本人て控えめだから、ベテランさんで初心者にしてる人多そうだな。。って


ハイアマチュアなんて言う人の顔が見たい・・・

書込番号:16148193

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/19 06:07(1年以上前)

アマチュアとハイアマチュアの境界線がどの辺りなのかよく分かりませんが、プロはカメラを使って仕事して一応お金を貰っている人が名乗るべきでしょうね。報道・スポーツは勿論、街のカメラ屋さんも勿論プロですし、結婚式の写真撮影専門も方もプロでしょう。自称プロの方は知りませんけど*_*;。

満足度って星1から星5まで項目ごとに5段階で評価した後に総合的に5段階で改めて評価させているのですが、使用者の絶対評価なのか、他の機種も使っていてそれと比較しての相対評価なのか、人によってバラバラの基準で点数を付けているのと、「満足度」の意味合いが極めて個人的な評価ですからあくまで参考程度で、機種選択時にはほとんど見ない数字ですね^o^/。

書込番号:16149298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/19 08:51(1年以上前)

プロの方の評価見ると1D-X が出てこないんですね。
プロ機といっても実際に買ってるのはハイアマな人達なんでしょうか。
私も数人プロの方と知り合いになりましたが持ってるのは5D3かD800でした。
様々な製品が出てきて、一台のカメラで全てをこなす必要がないことでプロの方の機材も変わりつつあるのでしょうか。

書込番号:16149579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/19 14:54(1年以上前)

>ハイアマチュアなんて言う人の顔が見たい・・・

激しく同意。
自分で自分のことを「ハイアマチュア」だと思っている人って
かなりイタい。。。

書込番号:16150814

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/05/19 15:40(1年以上前)

まぁ、そのあたりは日本人気質なんでしょうけど。。


初心者
アマチュア
ハイアマチュア
プロ
って選択肢で、特に定義もないみたいなので、
アマチュアかハイアマチュアは、本人のチョイスで
好きに選んでいいんじゃないかと思いますが。。


歴が長いアマチュアさん
年齢がハイなアマチュアさん
機材が立派なアマチュアさん
とか

でも価格が、アマとプロの間に区分を設けた意図は
ちょっと気になりますね(;´・ω・)

書込番号:16150958

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/20 08:18(1年以上前)

こんなのありました。

「ハイアマチュア セミプロ 違いを教えて下さい」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041272285

>ハイアマチュアは自意識過剰なアマチュアを表現するのに適切な語
なんてワロタ

書込番号:16153822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/20 11:50(1年以上前)

自意識過剰じゃなきゃ恥ずかしげもなく自分のことを自分で「ハイアマチュア」なんて称さないでしょう(*´Д`*)

書込番号:16154377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/21 06:23(1年以上前)

ミラーレスやKISSあたりだとスマホやコンデジ上がりで一眼は初めて他は知らない、しかも買った直後ロクに使い込まない内に舞い上がったままレビュー、と言うのが結構ありそうです。自分がそうでした。

最近では初一眼がフルサイズって人も増えているようですから、レビューの場合初心者とベテランとは別枠にしても良さそうな気がします。

書込番号:16157612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/21 07:17(1年以上前)

お金出せそうな人には(家電)量販店なら「お客さまでしたらやはりフルサイズから始められた方が結局はお得ですよ」とか何とかまずはお客の経済的なレベルをまず褒めて、「高いけどお得」というなんだかよく分からないが結構渋ちんだったりする金持ちには効きそうな言い方で買わせたりしてそうですね。
特にFF廉価機(ニコンD600、キヤノン6D)が出てからは顕著かと*_*;。

書込番号:16157712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/05/21 15:20(1年以上前)

フルサイズはいかにもリタイアした団塊おやじ様たちが飛びつきそう・・・

書込番号:16159020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

あるサイトを覗いていたら、こんなのに遭遇しました。まあ、当然の成り行きでしょうが〜
さて、これで私自身、ますます迷ってきました。フジのX-Pro1(?)にするか、E-M6にするか。
いずれにいたしましても、もう重くて、ファインダーの拡大が出来ない一眼レフには戻らないでしょう。

書込番号:16129711

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/05/13 21:11(1年以上前)

すみません。サイトを貼り付けるのを忘れていました。
http://www.43rumors.com/ft4-first-e-m6-rumors-same-vf-4-viewfinder-quality-and-phase-detection-on-sensor/

書込番号:16129722

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/13 21:16(1年以上前)

私も先程見ました。VF4と同じ画素数で像面位相差AFって読めるんですが。
9月に発表?もう超わくわくです。

書込番号:16129748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/13 21:49(1年以上前)

ヨドバシでオリンパス方面のおっちゃんと話し込みました。
PEN EーP5が6月に出るけど…一年半経ったEーM5の次は冬なん?どちらかか、EーM6を待つか?
で、彼曰わく…EーM5の次は年内はないと聞いてます。早くても年明け。

どちらを信じよう(笑)!

書込番号:16129932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/13 22:08(1年以上前)

VF-4相当のEVFがついてくるのは、まあ、予定通りでしょうか。

OM-Dはフラッグシップモデルとして他製品の上位に位置するのがオリンパスの商品展開でしょうから
E-P5とセンサーを変更してくる可能性が高いですよねえ。

そうなると、NEX-7後継機に使われてくるであろう24Mセンサー(像面位相差)のマイクロフォーサーズ版
というのが順当な気がします。

OM-Dは現時点でもほぼ完成されたカメラでしたが、E-P5同様に1/8000やISO100を積んだ上に、連写も強く
なったら文句のつけようがなくなりますね。

次のモデルが楽しみです。

書込番号:16130050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/13 22:50(1年以上前)

こんばんは。
昨日、原宿で得た情報です。

8月のフォトパス祭に引っ掛けて次期OM−Dは秋に発表かと聞いたら、
秋というよりは年内中…(に何かしら)と言ってました。
フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。

みなさん、期待しましょー。

書込番号:16130272

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/13 23:56(1年以上前)

camediaおじさんさん

>フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。
>みなさん、期待しましょー。

OMD後継機の前に、OVFカメラE5の後継機・・でしょうか♪
タイミング的にも今年辺りなので、まぁ、間違いないだろう♪と楽観しながら楽しみにしてます!

書込番号:16130628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/14 00:31(1年以上前)

元記事はここのようですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0511_03.html

書込番号:16130732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 05:31(1年以上前)

そう、あとですね、
両使いのボディは大きさどのくらいがいいと思いますか?
なんて逆に聞かれたりしました。
どちらに転んでもいけるようにしてるのかな?

それと、細かいやり取りは忘れちゃったんですが、
別のブースの係員さんから
新しくハイグレード的なズームレンズが出るようなニュアンスもあったような気がします。
そんな大切なことなんで忘れちゃうんだろう(笑)歳だな

いいものが出ると判っていてのしゃべれないって、相当つらいですよね〜
オリンパスの社員さん、お疲れ様で〜す。

書込番号:16131063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/05/14 12:44(1年以上前)

OMーDEーM5の後継機が噂のスペックで出たら、フォーサーズはチーン(打ち止め)だと思う。
もう要らないでしょ(笑)
市場から忘れられてるしね。

OLYMPUSには開発リソースをマイクロフォーサーズだけにシフトして欲しい。
そうなると思うけど。

フォーサーズお疲れ様でしたかな???これで(笑)

書込番号:16131917

ナイスクチコミ!4


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/05/14 14:13(1年以上前)

今、娘からのメールであたらしいカメラが欲しいということで、
『PEN E-P5 14-42mm レンズキット』をすすめておきました。
Wi-Fi機能でスマホから操作できると聞き、驚いていました。
ちなみに、ファインダーはそんなに必要ないとのこと。
現代人ですねー(笑)

書込番号:16132097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/14 14:51(1年以上前)

次から次に忙しい会社ですね?

書込番号:16132172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/14 20:50(1年以上前)

位相差AFの精度と動態追尾性能がよければ・・・後は大口径望遠があれば鳥撮でもいけますね。

まぁ・・はっきり言えば次期OM-D「欲しい」です。

ただ、お値段はAPS-Cの最高機種に匹敵するような気がするのですが・・


書込番号:16133239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2013/05/15 08:23(1年以上前)

タイトルが・・・(((^^;)
翻訳サイトはまだまだですね。
それはさておき、E-P5のスペックはE-M5後継機種が楽しみになるものです。50mmマクロの出番がふえそう。

書込番号:16134980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 22:50(1年以上前)

EVFは今後も進歩があると思うのでペンタ部が取り外せて交換できるようになったら良いなと思います。ついでにいろんなタイプのファインダーもオプションで。

書込番号:16137532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 18:49(1年以上前)

次期OM-D(E-M6?)にVF-4と同等のものが付くとの噂ですが、E-M5に内蔵されているものはVF-2やVF-3と同等のものなのですか?またそれ以外のスペックのものなのでしょうか?

書込番号:16443018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/06 22:04(1年以上前)

EVFの話もセンサーの話も間違っていないでしょうけど、現在までのところ、2〜3種類のOM-Dがうわさされているわけで、2機種なのか3機種なのか?、それぞれの発売時期は? そのどれに何が着くのか? がわからないから話が雲をつかむような感じになるんじゃないでしょうか。

書込番号:16443694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 22:34(1年以上前)

lanciata05rさん

以下、プラザで、スタッフさんから“開発室から聞いた話ですが・・”と教えて貰った話です。

OMD内蔵のEVFはVF2と同等だそうですが、ごく一部のパーツを換えた事で単体VF2よりも若干の見えの良さのアドバンテージがあるとの事です。

また、OMD後継機には最低でもそのパターンでVF4と同等、もしかしたらそれ以上のデバイスが載る可能性もあるらしいです。
現在開発室が頑張ってるそうで、タイミングが間に合えばVF4以上のものも期待できそうですね。

書込番号:16443845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/06 23:15(1年以上前)

フラグシップ機がもう新モデル? まだ1年しか経過してない。

フラグシップ機は3年くらいモデルチェンジしてほしくない。モデルチェンジしなく
ても良いくらいの製品を開発すべき。

どこのメーカーもフラグシップ機は3,4年はトップ機能を維持できる製品をだし
ている。部分的に抜かれるところがあるのは仕方ないにしても・・・。

書込番号:16444042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/07 06:54(1年以上前)

たびたび失礼します。

ともかく、ME-5の後継機にあたるOM-Dは、性能・機能・操作性ともm43のひとつの完成型になりそうですね。5年やそこいらは第一線で使えそうで、はじめて2台持ちしてよいカメラが登場しそうな予感です。

いま、GX7の板がにぎわってます。それはそれで興味ありますし、自分的にも手を出さないとも限りません。でも、センサーに歴然とした差がない限り本命はEM-5後継機。やはり、このスタイルがオールラウンドに使いやすいし、VF-4性能のEVFが内蔵されたら、当分、それ以上のものは望みません。

書込番号:16444791

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/07 20:20(1年以上前)

VF-4相当のEVFと位相差AFによる動体追従向上されれば文句なしですね。

といいつつ、グリップ強化とボタン配置の見直し、カスタマイズ向上は欲しいところです。

ところで、位相差AFってボディだけで可能なのでしょうか?

レンズのファームアップは必要?パナのレンズも対応可能?

所持レンズのうち3/4がパナソニックなので、レンズの対応可否が気になります。

どなたかご存知の方お教えください。

書込番号:16446661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

第3世代PENを持ってるとOLYMPUS Viewer3が

2013/05/12 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:135件
機種不明

書き出しのフォーマットにAVCHDが追加される

つまらない情報ですが、まだ出てなさそうなので…

第3世代PEN付属のOLYMPUS Viewer2(HD Edition)をインストールしてあげるとOLYMPUS Viewer3でE-M5のMOVファイルを
AVCHD(m2ts)に変換できるようになりますよ。
※当方、WINDOWSなのでMacはわかりません&PL5以降も持っていないのでそれらのMOVファイルもOKかはわかりません。

これだと簡易な編集で済ませたい時ならOLYMPUS Viewer3でカット、結合(←付属系ソフトでは珍しい?)してAVCHD形式で
書き出して、multiAVCHDを通してあげれば簡単にBDレコーダーなどに取り込める状態にできますね。

書込番号:16125052

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:58(1年以上前)

有用な情報有難うございます。
これで動画も多少は使い勝手が良くなりそうですね。

書込番号:16125147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2013/05/15 00:54(1年以上前)

機種不明

PL1sのAVIファイルでもAVCHD化できました

ちょっと追加情報を。

ふと、初期PENのAVIファイルだとどうだろうか?と思ってPL1sのAVIファイルを引っ張り出してきて試してみたところ
AVCHD、MP4、MOVに変換できますね。ただ、AVIでの書き出しは無理みたいです…


>禁・禁煙さん
とりあえずファイル形式の変換ができると利用できる環境が広がりますからね。

書込番号:16134373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2013/05/20 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PL3のAVCHDファイルそのままでは取り込み不可ですが

multiAVCHDに通してあげると取り込み可能になります

PL1sのAVIもAVCHDで書き出してmultiAVCHDに通してあげると

取り込んで編集できるようになりました

ものすご〜く範囲の狭い内容で恐縮ですが、追加情報です。

他にも何かできないかな?と試していたところ、
オリンパスのAVCHDファイル(第3世代PEN撮って出しやOLYMPUS Viewer3で書き出し)はmultiAVCHDに通してあげると
パナソニックのHD Writer CE2.0(そこそこの編集ができるパナ機縛りの安価なDL販売ソフト)に取り込み可能になる事が
わかりました。
これで他のソフトを追加せずにオリの動画ファイルでタイトルやBGMを入れる程度の動画なら作れるようになりました。

役に立つ人は非常に少ない情報でしょうけど…一応書いてみました。

書込番号:16156695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

どうでもいいですが・・・・

2013/05/10 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:629件

最近、サブとしてこのカメラを購入しました。
軽いので、海外旅行など重宝しています。

どうでもいいことかもしれませんが、一つ気になることが・・・
名前が長すぎるのです。
「あ、このカメラいいね、なんていうの」って聞かて、
「OM-D E-M5」は長いよね。

OM-DのOMは銀塩から来てるのかな、E-M5 はフォーサーズのE?
よくわかんないけど、どうしてもっと簡単なネーミングにしなかったんだろう?
どっちかでいいよね。

どうでもいいか・・・

書込番号:16118490

ナイスクチコミ!1


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/10 22:16(1年以上前)

こんばんは。

価格の板で画像をアップすると、カメラ名は単にE-M5です。
ですんで、それでいいのではないかと思います。


後継機も出るでしょうし、
シリーズ名=OM-D
機種名=E-M5
・・・てな感じでいかがかな、と。

書込番号:16118507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/10 22:26(1年以上前)

ローラ:「ママ〜 今度ね〜 私DMMって会社のCMに出るよ〜 う-ん? 何の会社かって〜?
     う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん わかんない^^ ふふふふふっ^^ 」

から派生して

外国人:「あ、このカメラいいね、なんていうの」
ローラ:「う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん EM-5かな・・・わかんない^^ ふふふふふっ^^ 」

で良いと思いますけど、その後に「このカメラ、私に頂戴!」と言われないことを祈ります。

書込番号:16118577

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/10 22:43(1年以上前)

PENのE-P5
EOS Kissの X7i
Nikon 1の V2
ペンタックスはシリーズ名って無いのかな?

E-M6が出ればそれもOM-Dですね。

書込番号:16118661

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/10 22:44(1年以上前)

今のところOMーDっていう人もいますしEーM5っていう人もいますね
わたしはOM−Dといってます

書込番号:16118675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/11 02:55(1年以上前)

ととべいさん、こんばんは。

う〜ん、確かに長いですねぇ。

あんまり考えたことありませんでしたが、
拙は、今のところシリーズ名の「OM-D」で呼んでます。
銀塩時代の流れでしょうか。。。。。

機種名のアブリビエーションについて、
オリンパスは公式にコメントしてるんでしょうかねぇ。。。。

「OM-D」の「OM」は銀塩のOMシリーズからですが、
E-M5の「E」はフォーサーズとしてのEシリーズ呼称でしょうか。
で、「M5」のMはマイクロフォーサーズのMにも思えますが、
「Pen-D」のシリーズでは機種名の頭に「P」を入れていることから
銀塩機OM4からの続きとしての「M5」なのかもしれませんね。

というのも、
「OM1」を出したとき、初期のロットは「M1」の刻印だったのですね。
(拙の手元にも何故かありますが。。。)(~_~;)
ところが、「M」シリーズを出しているライカからクレームがついて、
泣く泣くオリンパスは社名の頭文字を付け加えて「OM」に変えたと。。。。

これは、オリンパスにとって長年の思いのこもった「M5」なのかもしれませんね。

ちなみに(O)Mシステムの「M」は
開発者の米谷(まいたに)氏のイニシャルという都市伝説もあります。
公式にはMonoやらMiniやら言われてはいますが。。。。。

書込番号:16119475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2013/05/11 05:42(1年以上前)

名前が長いと感じたら、カメラに名前つければ良いんじゃ?
自分カメラだし。
例えば、ポチ とか(笑)

書込番号:16119592

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 08:08(1年以上前)

こちらを↓
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/
正式な形式番号(型番)が『E-P5』で、
呼称(愛称)が『OM-D』なのでは?

どちらも短いので、両方とも言ってしまって
>「OM-D E-M5」は長いよね。
になってしまっているのでは?

書込番号:16119833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件

2013/05/11 08:25(1年以上前)

みなさま

どうでもいい話題にお付き合いいただきありがとうございました。
昨夜はちょっとアルコールが入っていたもんで、つい書き込んでしまいました。。。

ところで私自身は、OM-Dと読んでおりますが、後継が出るとすればOM-D E-M6になるんですかね、やっぱりOM-D
と呼ぶんでしょうけど、紛らわしい。
つぎは、OM-Eでどうでしょうか・・・

わたくしもM1の名称がライカからクレームをつけられたことをリアルタイムに知っている古い人間ですが、Mが米谷さんからきているかもしれないということは知りませんでした。
オリンパスはMに思い入れがあるんですね、

私は一眼はずっとNikonを使ってきました。OM-Dは買い足したのですが、だいぶ操作性が違い、且つ機能豊富なのでとても
使い切れていませんが、小さくか軽く、写りレスポンスもなかなかいいので気に入っています。
AFの速さは想定以上でした。
EVFにはまだちょっと違和感がありますが、ファインダーの中にヒストグラムがリアルタイムで表示されるのがとても便利。手ぶれ防止も強力で、どんなレンズに対応するのもいいですね。
実力を見極めるのはまだまだですが、当分楽しめそうです。

では、失礼しました。



書込番号:16119874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/11 09:49(1年以上前)

ととべいさん、おはようございます。

>どうでもいい話題にお付き合いいただきありがとうございました。

いえいえ、楽しいお題でしたよ。

好みの画角や必要とする焦点距離をすっ飛ばした
「ボケ写真を撮るにはどのレンズが良いのか」
みたいなおバカスレより、よっぽど楽しいです。(~_~;)

お題については、hotmanさんも仰るように
シリーズ名+モデル名という考え方が正しいのでしょうかね。

ただ、最近の傾向として呼称をシンプルにしようという動きがありますね。
リコーのGRDからGRのように先祖帰りというか当初の志に立ち戻るものや、
ライカのM数字からM+モデル番号のように一桁番号の枯渇によるものまで、
いろいろ本旨は異なるのかもしれませんが。。。。

現行のソニーやパナは長すぎます。(~_~;)
シリーズ名の露出や浸透度によるのかもしれませんが、
モデル番号をもっとシンプルにして欲しいのは老人のワガママでしょうか。。。。

で、OM-Dですが、
次モデルからは堂々と
オリンパス「OM6」、
あるいはオリンパス「OM」の「モデルM6」でよろしいのではと夢想します。

Pen-Dについては、新モデルも相変わらずの呼称の継承となりましたが、
上の流れで言えば、
オリンパスPenの5であり、L5、M3(これはまだか。。。)で良いような気もします。
あ、M3はダブりますね。(~_~;)
でもライカへの怨念(笑)から言えば、ぶつけたい番号でしょうねぇ。(爆)

米谷さんも天国で微笑んでくれるようにも思います。。。。

書込番号:16120112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/11 11:17(1年以上前)

「E-OM5」にすれば、少しは短いのに・・・

書込番号:16120375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/11 14:49(1年以上前)

私としては「OM4」の次の機種で、デジタルだから「OM5D」で良いかなと思うのですが。
でも、Nikonみたいかも・・

書込番号:16121123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/11 18:48(1年以上前)

長いというより、座りが悪いです。とくに「OM-D」の部分が問題で、略称を2つ並べたみたいで、つかみどころがない。たとえば、それがいいとは思いませんが、「オリモンドEM5」とかであれば、そんな感じはありません。

書込番号:16121957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/11 22:15(1年以上前)

オーエム・デジタル Eシステムモデル5ですね。
4/3のセンサーでDSLRに復帰したオリンパスのデジタル機のシステムがEシステムですから、PENでないDSLRライクなモデルであれば、Eシステムの継承者であるということでしょう。

書込番号:16122814

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/11 23:40(1年以上前)

OM-DとE-M5・・・たまに間違えてEM-5とか書いてしまいそうになることがあります。

書込番号:16123223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件

2013/05/12 13:48(1年以上前)

あ、まだ続いていました。
やはりみなさん、長いとお感じのようですね。

ところで、また一つ、どうでもいい疑問がわいていきました。

OM-Dの”-”ですが、ふつう英人はこれを”dash"と言っていました。
つまり、OM-Dなら「オーエム ダッシュ ディー」ですね。
とすると、フルネームでは、
「オーエム ダッシュ ディー 、 イー ダッシュ エム ファイヴ」

と言うんでしょうか?
これまた長い、欧米人はなんと言うか、どなたかご存じないか・・・・

書込番号:16124980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:22(1年以上前)

今のところOM-Dシリーズは1機種なのでOM-Dで書き込んでる人が多い気がします。
しかしこの先後継が出てくるとOM-D E-M6。
って、なっがーい!(笑)
普通にE-M6でしょうがE-PM○シリーズとぱっと見間違えそうでややこしいですね。

書込番号:16125068

ナイスクチコミ!2


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/12 21:46(1年以上前)

OM-D(1)→OM-D2→OM-D3
でE-M5は無かったことに(笑)

書込番号:16126559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/12 22:31(1年以上前)

名前が長い・・・アタシの持っている、コニカミノルタ・アルファースゥイートデジタルよりはマシ。

書込番号:16126748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/17 22:14(1年以上前)

ハーフサイズフィルム一眼レフPENのオマージュ、コンパクト一眼PEN(機種名)・E-P5(型番)、
フルサイズフィルム一眼レフOMのオマージュ、デジタル一眼OM-D(機種名)・E-M5(型番)だと解釈してます^^

書込番号:16144500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/22 15:02(1年以上前)

ねこ みかんさん
それならOMDのセンサーサイズをダブルm4/3にしては

書込番号:16163144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

OMアダプタで撮ってみました

2013/05/10 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種

F 1.4

F 8

F 16

OMマウントアダプタを購入したのでZUIKO MC AUTO-S 1:1.4 f50mm
で撮ってみました。
日没前でシャッタースピードが結構遅いですが手ぶれ補正のおかげで
ぶれずに写っていると思います(手持ち撮影です)。
このレンズのぼけの具合ってどうなんでしょうベテランの皆さんはどう思いますか。

書込番号:16117782

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/11 20:57(1年以上前)

f1.4は柔らかい描写が感じられていいですね。F8とF16はもっとisoを下げて撮り直したらどうでしょうか。

書込番号:16122439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/05/11 21:28(1年以上前)

てんでんこさんコメントありがとうございます、参考にさせてもらいます。
isoを下げると三脚が必須になりますね、それが普通かも知れないですが。

書込番号:16122579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/05/14 22:26(1年以上前)

このスレッドは解決済みにさせて頂きます。

書込番号:16133717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/05/15 01:21(1年以上前)

別機種

こんばんは。
 もうスレを閉じられちゃったようですが,今し方このスレッドに気付いたので(汗

OM ZUIKO 50mm/F1.4は昔のレンズによくあった,絞り値で描画の変わる,典型的なレンズですね。

このレンズはOMに付けても,開放からf/2.8くらいまではハレ気味で甘い描写(とくにf/1.4は緊急避難的というくらいに描写が甘い。)ですが,f/4からf/5.6でガラリと変わり,一転してシャープな描写になりますよね。おそらくですが,最も解像度が高いのはf/5.6くらいだと思います。
 と,このクセが個人的に好きで(笑),OM-1/OM-2に装着して今でも時々撮ってます。

で,貼付した写真はカメラがE-5ですが,50mm/F1.4を装着し開放絞りで撮ったジャーマンアイリスです(このレンズは初期のモノコートの50mm/F1.4ですから,後期のMCモデルに比べるとややコントラストが低めです。)。
 周囲がドロドロに溶けて凄い絵ですね(笑

というように開放からf/2.8くらいまでは面白い絵になってなかなか遊べますが,f/4からf/5.6まで絞ると一転してシャープな描写になりますので,けっこう使い物になりますよ,このレンズは。
 で,Micro4/3の場合はあまり絞りすぎない方が良いです。一般にはf/8まで,絞ってもf/11までにとどめた方が良いです。それ以上絞り込むと回折現象の影響で描写が甘くなりますから。

書込番号:16134441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/05/15 12:27(1年以上前)

せっこきさんコメントありがとうございます。
解決済みとコメントを入れたことで気づいてもらえたようですね。
貴重なご意見だと思います、私も解放よりも若干絞ったほうがいいのではないかとは感じていました。
f/5.6今度試してみます。

書込番号:16135561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング