OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件
当機種
当機種
当機種
当機種

E-M5によるモータースポーツ撮影とカメコ話になるとしゃしゃり出てくるogappikiですこんにちは。

時々レースの写真貼り付けさせていただいてますが、これまでのは全部E-M5にパナの100-300mm付けて、
デジタルテレコン入り切りして最大で換算1200mmの焦点距離万歳でやっておりました。

ところがその焦点距離でも飽き足らずもっと長いので撮りたくなりまして、しばらく前に
「AFの効く400mm以上の望遠ズームありませんか?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15371576/
のスレを立てて質問させていただきました。
そこでフォーサーズレンズ+テレコンが良さそうという結論に至りまして、
ZD70-300mm、EC-14、MMF-3を買い揃えて先週にサーキットで実際に試し撮りして来ました。
その時の写真を貼らせていただきます。
他にもこの日同じ組み合わせで撮った写真を何枚かHPにアップしてありますので、
HPアイコンのところにリンク先入れさせていただきました。

レンズ:ZD ED 70-300mm F4.0-5.6
テレコン EC-14 (1.4x) を付けっぱなし
それに加えデジタルテレコン入り切りして、換算焦点距離は196-1680mmになります。
写真はトリミングは一切行っておりません。


AFロックさせたあとなぜかいつの間にかピントがずれてしまう現象に悩まされましたが、
原因が分かると非常につまらないことで、
手ブレを抑えるためAFロックした後フード部を持って撮っていたのですが、
その時にズーム部が動いてしまうのが原因でした。
撮影時間計4時間のうち3時間も経ったところでやっとそのことに気づきまして、
おかげでこの日はいつものブレブレ写真に加え、ピンボケ写真を大量生産してしまいました(笑

そんなこんなで、使ってみた感じわざわざこれを使わなくてもパナの100-300mmで十分こと足りる気もしましたが、
今ではやっぱり焦点距離に余裕がある方がいいなと思っており、次のレース撮影でも使おうと思っています。

以上役に立たないインプレッションで失礼しました。

書込番号:15954897

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/03/30 06:32(1年以上前)

ogappikiさん (^_^)/おはよー

綺麗に撮影されていますね〜 パチパチ
写真の焦点距離を見ると 今の組み合わせのレンズで十分と思うのですが・・・???

まさか、レサーが鼻くそをとっている写真でも撮るのですか? 冗談冗談
なにか理由でもありましたら よろしくデツ!


書込番号:15955413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/30 08:19(1年以上前)

1枚目の写真、エンジンからの熱が上がってる様子やタイヤカスまで写ってますね!。

他の方の作例等から、μ4/3+望遠は動きものはダメと思ってましたが作例を拝見して認識を改めました。



書込番号:15955622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/30 08:32(1年以上前)

目からうろこ…素晴らしい!
修行せねば…。

書込番号:15955667

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/30 08:44(1年以上前)

お見事。
流し撮りもちゃんと止められると、楽しいですよねぇ♪
私も修練あるのみ。

書込番号:15955712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/30 13:20(1年以上前)

きれいに撮れてますね。70-300mmにEC-14を着けると300mmの時にF8になりますが、AFが効くのですね。
レンズは持っているので、EC-14を買って野鳥を撮ってみようと思います。

書込番号:15956619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 14:18(1年以上前)

スレ主ですこんにちは。
このようなカルト行為に反響をお寄せいただきありがとうございます(笑


>霧G☆彡。さん
おそようございます(笑

ありがとういございます。
二枚目の流し撮りはかなりブレちゃってますが( ̄▽ ̄;)

もっと長いので撮りたかったのは仰る通りドライバーの鼻くそ、、、
ぁいや、毛穴を、、、www

マジレスしますと、前はAPS-C+400mmで撮っていたのですが、
E-M5を買ってパナ100-300mm+デジタルテレコンに変えたら、
サーキットでの撮影ポイントが数倍に増え、絵のバリエーションもドドーンと増えたのです。
それで焦点距離もっと延ばしたらもっと撮影ポイントが増えるに違いない、
もっといろんな絵が撮れるに違いないと思いまして。
今回の試写ではそこまで行きませんでしたが、追々求めていこうと思っています。

それと一点、今回の組み合わせとパナ100-300とで気になる違いがあるので、
のちほどデータを準備したら書こうと思います。


>Marshall JMCさん
ありがとうございます。
動体撮影が苦手なことは確かです。
ファインダー像が連続せずコマ送りになるので、結構な当てずっぽう撮影にww
なので加速度が急激に変化するフォーミュラカーのコーナー立ち上がりなどは、
なかなかマシンの動きに同期して撮れませんでした。
GTカーくらいの動きだと同じ場所でもフォーミュラカーよりだいぶ撮りやすいです。


>松永弾正さん
ありがとうございます。
自分ももっと練習したいのですが、こーゆぅ機会はなかなか得られないのが実情で。
結局実戦で撮影経験を重ねることになっちゃって、
うまく撮れなくて、貴重な機会なのにやっちまったー(T◇T)な状態にww
この手のテストディは走行時間が長いので練習のチャンスなんですが、
たまにしか行われないし、いかんせん大抵は平日に行われるのでどうにもorz


>grgLさん
ありがとうございます。
二枚目写真の通り決してピタッと止まってはいませんが、練習に加えて運もありますよね。
特にミラーレスでは運が占める割合がかなり高い気がww

あとこれ後で気づいたのですが、SS1/250で撮っちゃってました。これは自分の設定ミスです。
真横からの撮影で長いストレートでない限りは1/125以下で撮りたかったところです。


>やまのもとさん
ありがとうございます。
ZD70-300+EC-14でのAFですが、この時はF値が二桁になっていても動作しました。
瞬時にAFさせなければならない状況でなければ自分の使った限りでは実用上全く問題無かったです。
AFは遅いですが、何度も行ったり来たりすることはほとんど無く、
「行って戻って止まる」の動きで一秒かかっているかどうか、という感じで、ストレス感じなかったです。

あと書き忘れました!
この日は快晴でした。
テレコン付けててもSSが上がっちゃうので、ND4付けていました。

書込番号:15956828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 15:25(1年以上前)

当機種
当機種

(左)ZD70-300mm+EC-14+デジタルテレコン
(右)パナ100-300mm+デジタルテレコン
どちらもトリミング無し

レンズの描写云々は自分はよく分からないので良い悪いの評価は出来ないのですが、
パナで撮った写真はいつも遠くのマシンが水墨画の様なぼけ方(にじみ方)します。

これでZD70-300mmの方が好きだと思いました。

書込番号:15957019

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 15:34(1年以上前)

当機種

あれ!
これ今見て気づいたんですが、マシン同士の位置関係からして
もしかして手前のマシンから上がる熱のせいかも。

と思って位置が離れているのを見つけましたけど、やっぱり水墨画になってるなぁ。
こっちは地面の熱かしら。。。

パナ100-300mm+デジタルテレコン
トリミング無し

書込番号:15957039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/03/30 15:52(1年以上前)

こんにちは。
スーパーフォーミュラのテスト走行ですか。富士は換算400mmは欲しいですよね。
私はE-5ユーザーですが、去年は雨の多いシーズンだったので、防滴のZD50-200mmに助けられました。

1枚目と4枚目の撮影ポイントは、ヘアピン立ち上がりとプリウスコーナーの立ち上がりでしょうか?
私はあまりバックの構図は撮らないのでどこだろうと思いました。

ところで、AFロックさせると書かれていますが、S-AFで置きピンで撮影?
ZD70-300のAF速度ではC-AFは厳しいですかね?

書込番号:15957076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 16:08(1年以上前)

>Double Blueさん

私はフォーミュラは後姿の方が好きだったりします(笑

一枚目:コカコーラから100R進入
四枚目:ダンロップから60R進入
です。

仰る通りS-AF置きピンです。

C-AF(TR付きも無しもどちらも)では、向かっていくマシンと去っていくマシンに対しては
一眼レフの様なクククっとフォーカスが追従する動きにはならず、
行ったり来たりして実用に耐えません。
またこれはこのレンズに限らずパナ100-300mでも同じです。

横移動についてはC-AF使えないことはありませんが、それでも置きピンのほうがはるかに成功率高かったです。

この辺は腕のいい人なら上手くやれるんだろうと思いますが。

書込番号:15957113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2013/03/30 16:14(1年以上前)

フォーサーズレンズをマイクロのボディで使う場合、
C-AF(またはC-AF+TR)はS-AFと同様の動作になるんじゃないでしょうか。

書込番号:15957127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/03/30 16:26(1年以上前)

ogappikiさん
レスありがとうございます。
言われてみればフォーミュラはリアはメカニカルでいいですね、雨だとテールランプが印象的です。
コカコーラには99mmでも大きく撮れるポイントがあるんですね。
第1〜2コーナーからの進入ばかりを狙っていて、いつも遠いなーと思ってました。
ダンロップは離れているのに混んでいてスルーポイントだったので分かりませんでした。

その"にじみ"の件ですが、レンズのせいではなく、熱のせいですね。
肉眼でも見えているはずですよ。

地面の熱と排気の熱で熱せられた空気は膨張して密度が変化すると屈折率が変わります。
コース上を走るレーシングカーが高温の排気ガスを撒いていて、遠くになればなるほど、その高温の排気ガスの層が厚くなるので、にじんで写ります。
手前のマシンはコーナーを曲がってきたばかりで、撮影者とマシンの間は同じ温度の空気の層だから、にじんで写らないのでしょう。


Hiro Cloverさん
あ、ホントだ。
すいません、私はフォーサーズユーザーなので、知りませんでした。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527
OLYMPUS OM-D / OLYMPUS PEN のカメラとフォーサーズレンズとの組み合わせで、
AFモードを C-AF または C-AF+TR (追尾AF) に設定した場合は、S-AF と同様の動作をおこないます。

書込番号:15957172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 16:30(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
あ、そういうことですか。
やっぱりC-AF追従しないなーと思って時間もったいないので一回でやめちゃったんですが、
単にその時ピントが合わなかっただけなんですねorz


>Double Blueさん
にじみの件よくわかりました。ありがとうございます!

書込番号:15957184

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/30 16:37(1年以上前)

>Double Blueさん

ダンロップですが、いつも混んでる二個目のコーナー出口正面の丘の上からではなく
その手前、一個目出たところの丘の上から撮ってます。

書込番号:15957201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2013/03/30 21:37(1年以上前)

なるほど、ダンロップのあそこからですかー。
参考になります。ありがとうございました。

書込番号:15958326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

こんにちは。

たぶん昨日からだと思うんですが、
OLYMPUS Viewer 3 本体 がWEBからダウンロード出来るようになってます。

http://support.olympus-imaging.com/ov3download/index/

自分のE-M5に付属してきたのはView2なので、
早速今晩にでもバージョンアップしようと思っています。

ではでは。

書込番号:15951562

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/29 07:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
先日購入したE-PM2もViewer2のままだったので、どうしたものかと悩んでいました。
今晩にでもダウンロードしてみます!

書込番号:15951593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/29 08:10(1年以上前)

おはようございます。

情報ありがとうございます。

早速ダウンロードでしてインストールしました、Raw+Jpegが1枚になって表示されるのでViewer2より見やすくなりました。

書込番号:15951635

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/29 12:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
今朝、オリビュア2を起動してましたが、メッセージはなかったような。
自動更新はしないんですね。

帰宅したら、ダウンロードしてみます(^^)

書込番号:15952287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/29 12:48(1年以上前)

バージョンアップしました。
画面下にあったサムネイルが上になってます。

m4/3を制御できるOLYMPUS Studioも出していただきたい。

書込番号:15952390

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/29 14:36(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

早速ダウンロードしようと思いましたが、回線が混んでいるのか、全く繋がりません。

夜中か、明日の明け方にでも、もう一度トライします。

私の場合、”2 ”でも特に不自由は感じていませんが…。

書込番号:15952689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/29 18:20(1年以上前)

ダウンロードしてみました!
インタフェースがViewer2とずいぶん違いますね。
安物のノートPCでも動作が軽くなり、サクサク動くのには驚きました!

書込番号:15953332

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/03/29 19:43(1年以上前)

皆さん早速インストールされてるようで。
自分も遅ればせながら入れました。

これからいろいろ使っていこうと思いますが、
とりあえず、Viewer2を入れたままインストールして
共存問題無いことと、Viewer2で作ったバッチファイルが
読み込めることを確認しました。

自分の環境ではjpegへの書き出しスピードがVewer3の方が
明らかに遅いです。
出来上がりの設定は同じで出来上がりjpegファイルサイズも
全く同じで書き出されていますが、です。

ひとまず最初の印象としてはこんな感じでした。

書込番号:15953617

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/29 20:37(1年以上前)

ZD1454がMZD12f2になってますね。

書込番号:15953826

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/30 18:23(1年以上前)

こんにちは、
情報、ありがとうございます。

早速ダウンロードでしてインストールしました、アルバム管理機能付きましたね、

書込番号:15957560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/03/30 23:48(1年以上前)

インストールして、「RAW 現像画面」を少し使って見ました。

良くなった点
 *「書き出し」を行った後は、現像パラメータが記憶され、RAW 画像を開くと、
  前回の現像パラメータが自動的に適用されるので、現像ソフトを閉じた後でも、
  前回の現像結果を元に、修正することが可能になった。
  ・ただし、「書き出し」を行わないと、現像パラメータは記憶されないようなので、
   「書き出し」を行う前に、AS や OS が落ちたり反応しなくなった場合に、
   全て遣り直しになる(これが、一番困る)点は、改善されていないと考えられる。

使いにくくなった点
 *複数のサムネールを選択した状態で、「現像対象チェックボックスをオン」や
  「現像対象チェックボックスをオフ」にする機能が、なくなった?
  ・複数のサムネールにチェックを付けたり外したりが、非常に面倒になった。
 *ある RAW ファイルで設定した現像パラメータを、サムネールにチェックを付けた
  他の RAW ファイルにコピーする機能が、なくなった?
  ・「マイセッティング」は可能だが、似た画像数枚にコピーするために、
   いちいち「マイセッティング」登録なんて、遣ってられない!

「ヘルプ」も、ざっと見たのですが、上記「使いにくくなった点」2点の解決法は、見当たりませんでした。
「こう遣れば、できるよ!」があれば、ご教示ください。

書込番号:15958967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 05:45(1年以上前)

おはようございます。
昨日ダウンロードして、少し使ってみました。
普段JPEG撮って出しばかりなので、私の使う機能は、リサイズとモノクロ化と明るさ・コントラストの変更ぐらいしか使ってません。

そこで感じたことですが、機能的にはOV2もOV3も私の使う機能では殆ど同じでしたが、
編集中にフォルダーが表示されないのは、とっても困りものでした(怒

あと、昨日、DL直後に使ったときは、ヘルプが開きませんでした。
今朝使ってみたら、何故かバージョン表示は変わらないのにアップデートが要求が有り、その指示に従ってアップデートしたら、ヘルプが使えるようになりました(謎

書込番号:15959622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/04/03 10:34(1年以上前)

こんにちは。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html
に、

>OLYMPUS Viewer 2 のダウンロード
>※ 無償ダウンロードサービスは、2013年4月8日で終了予定です。

の表記が追記されています。

View2のファイルが必要な人は早いうちにDLしてしまわないとまずい様ですね。
CDROMあれば不要とも思いますが一応追加情報でした。

書込番号:15972118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

独り言

2013/03/15 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

E-M5+60mmマクロを考えて価格が落ち着くのを待っております。
勿論欲しい時が買い時とは承知しておりますが。
差し当たってデジカメ2台交換レンズ7本コンデジ3台保有しているので急ぐ理由は皆無です。

価格がかなり落ち着いて来たとニヤリとしていたら、このところ急上昇。
新卒・新入学などの需要増?

そそれとも例のクラック対応の件で供給力低下?

何れにしても四月か五月になれば落ち着くのかな。

書込番号:15894165

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/15 11:25(1年以上前)

デジカメとコンデジ
コンデジもデジカメだけど、ここでいうデジカメってデジタル一眼レフのことかな...

同じく独り言でした

書込番号:15894247

ナイスクチコミ!5


スレ主 caudexさん
クチコミ投稿数:64件

2013/03/15 11:39(1年以上前)

Frank.Flankerさん、こんにちは。

独り言にお付き合い戴きまして有難うございます。

そうです、おっしゃる通りでした。

失礼しました。

書込番号:15894287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/15 12:39(1年以上前)

世の中…広い…♪
同じ考えの友がいる…♪

独り言…♪

書込番号:15894450

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/15 12:46(1年以上前)

価格は、波動を繰り返して通常下落して行きますが、今はその山の方だと思います。
2年をクリックして見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000340280/pricehistory/
価格は、まだまだ下がりますので楽しみに待つ事にしましょう(予想ですよ)。

書込番号:15894479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/15 16:41(1年以上前)

次に買い替えたい魅力のある機種がでる頃には
底値に急落していくと予想します

書込番号:15895043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/15 17:41(1年以上前)

ここ数日、キャノン板でもニコン板でも、底値を待ってたら値上がってショック、と言う書き込みをチラチラ見かけます。

この製品のときだけクラック問題にかこつけるのは変なんじゃないかな、・・・と独り言。

書込番号:15895227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/15 18:32(1年以上前)

このカメラに限っては1年経ってもこの価格なので、おそらくは後継機の正式な発表もしくは100%に近い噂のリークが広がるまでは、大きな変化は少ないかも。
これまでのマイクロ機と違って、強気ですよね(笑)

書込番号:15895403

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/15 19:45(1年以上前)

次機種次第でE-P1のようになるかもしれませんね!?
(MMF-3に失望して間違ってK-5買ってしまったので?)次機種は予約して買おうと思ってます。
ZDレンズが「使える」ことを期待していますが、
ZDレンズが「使える」ものじゃなかったらフォーサーズ処分しようかと思ってます。

書込番号:15895635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/15 20:43(1年以上前)

E-PL3等の入門機と違ってE-M5の価格は、なかなか下がりませんね?
私の購入対象からは、外れてしまいました。

書込番号:15895865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 22:15(1年以上前)

別機種

所有している身として値下がりしないのは嬉しいのですが
ZDがストレスなく使えるかもしれない?次機種にも期待してます。

E-M5の値下がりを待っているうちに次機種(E-M7)が発表になってしまい
結局買わなかった・・・なんてオチになってしまうかもしれませんね。。。



書込番号:15896359

ナイスクチコミ!0


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 10:43(1年以上前)

アベノミクスの行方見てたら逆輸入系は値上げしそう。
本日、。Amzon一斉値上げでネット騒然(笑)
この機種、純国産ですかね?

書込番号:15898055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/03/16 19:42(1年以上前)

このクラスの機種は後継が発表になっても大幅な値下げは期待できないと思いますが…。

書込番号:15899792

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/16 20:07(1年以上前)

こんにちは、

まだ、一年ですからね。
コンデジとは、違い大幅な値下げは期待できないかも、後継機出てどこまで下がるかでしょう〜、

急がない方は、まだまだ買えませんかね?
自分は、後継機出たら物欲おさえられないな〜!

書込番号:15899883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/16 21:21(1年以上前)

E-3もE-5が発売になる直前でやっと10万割れでしたから…。

書込番号:15900217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2013/03/20 22:36(1年以上前)

当機種

5軸手ぶれ補正の偉力

レンズ買えなくてボディだけ買いました。手持ちでぶれない。凄いですこのカメラ。

独り言ですけど。

書込番号:15917420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/21 15:52(1年以上前)

EOSの新しいのが、EM5と比較になるところまで小さくなってる。
前から見ると変わらない。重さも400gちょっと。
ファインダー倍率も上げてる。
これで小型レンズを揃えてくるようだと気になる。

独り言……。

書込番号:15919759

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/21 19:56(1年以上前)

X7
約116.8x90.7x69.4mm、約370g
EF40f2.8130g

5年前のE-420は
129.5x91x53mm、380g
ZD25f2.8 95g

APS-C機だし、キヤノンとしてはすごいと思うけど(デザインも)
オリンパスが今3桁機を作ったらどうなるかなと考えてしまいますね。
APS-C用のレンズは小さくならないような気もするけどフォーサーズを今作ると結構小さくなりそうな。

書込番号:15920474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/21 23:13(1年以上前)

zorkicさん
e420は持っていたので、そうやって数字を並べていただくとX7の大きさがよくイメージできました。幅が短い分小さいけど、分厚いわけですね。

書込番号:15921410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:176件

皆様こんにちは

  写真誌「カメラマン2013年3月号」に、写真家によるオリンパス3機種の写真が載ってました。
  勿論ご存じの方大勢と思いますけれど嬉しくなって紹介させていただきます。

  ハテ!何処のスレッドに建てようかと思いましたが最新一眼カメラのOM-Dの板が盛んですのでここにすることとしました。
  場違いかも知れませんがご了承ください。

  その3機種とは、
    E-5とE-3となんとE-300
  です。

   E-5:P.38〜39吉住志穂写真家による(50-200mm)で撮った「菜の花レストラン」
   E-3:P.84北田友二写真家による(12-60mm)による「桜と猫」
  そして、なんと!
   E-300:P.72大塚雅貴写真家による(14-54mmF2.8-3.5)による
        「あなたの知らない世界の美景(リビア「ウバリ砂漠」砂丘の前の大きな湖)他」

 一つの写真誌にオリンパスのカメラ、違う機種3台が載るのに気づいたのが初めてでしたので殊の外嬉しく思いました。

 なによりもビックリしたのは砂漠の地にあってE-300を使っていることでした。
 E-300は防塵構造ではなかったと思うのですが・・・
  (もっとも砂漠では防塵構造を持ってしても耐えられないと思いますけど)
 そして今でも現役(多分2012年は!もしかすると今年の写真なのかも!期待大!!)で使われている!!!

 こうやって見ると写真を生業とするには並み外れた「待ちの忍耐」と何らかの「際だった表現感性」が必要だと痛感した次第。

 上達の道は真似ることと申しますが・・・・・
  私が一生懸命にやってこれは久方ぶりの傑作だ、と思っているのにその評価は
     闇夜のカラス・月に月見草と揶揄される始末・・・・・トホホ(^0^;)


 書店でぜひ目を通してみてください。

書込番号:15882552

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/13 02:24(1年以上前)

m43ではなく、どれも43なんですね。

書込番号:15885305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2013/03/13 09:30(1年以上前)

てんでんこ さん

 ご感想ありがとうございます。

 そうなんですねぇ!

 なのでどこのスレに立てようかと迷ったのですが「OM-Dでも写真家による記事がありますよ−〜〜〜〜これです!」
 といった報告があるのではないかと思いここのスレに立てました。

 いわゆるプロの写真家がOM-Dを所持し使っていることは様々な情報で分かっておりますのできっとあるはず、と思ってます。

    期待してますよ〜〜〜〜〜お寄せください
                  プロの写真家によるOM-D写真記事情報!

 参考情報:
  どこかのスレ(確かE-5)に、
    A0まで伸ばしても135フォーマットと何ら遜色がない、との報告がありました。

書込番号:15885940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 12:38(1年以上前)

フォーサーズの花道でしょうか??

書込番号:15886476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/13 22:08(1年以上前)

良い物は長く使えるとゆーことですかね。

粗製乱造でいいかげんな防塵防滴機種なんかだと使い捨てですから。

良い写真とは素子サイズではないですね。

書込番号:15888485

ナイスクチコミ!10


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 17:20(1年以上前)

いつも楽しく読ませていただいています。
マイクロフォーサーズカメラで、とのことなので、一つ。

同じ「カメラマン2013年3月号」のP146に、フォトジャーナリスト安田菜津紀さんの撮られた写真が掲載されていました。
「写心の力」というページで、OM-Dを使ってますね。

書込番号:15895154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/15 21:22(1年以上前)

写真家による記事ではないですが、先日目にとまって買った谷川俊太郎の『写真』(晶文社、2013年2月20日発行)という写真集は、彼自身が撮った写真を使っています。
で、同書の飯沢耕太郎氏による解説を読むと、使用しているカメラはOM-Dとのこと。
彼のセルフポートレートのような写真にも、そのカメラが写っています(109ページ)。
彼もこの機種を使っていたのだと思うと、たいへん感激いたしました。
なかなか味わいのある写真に、詩人らしいキャプションがついています。詩人谷川俊太郎の新しい一面を見させていただいたように思いました。

書込番号:15896067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件

2013/03/16 22:35(1年以上前)

電線にすずめ さん
   まぁまぁまぁまぁ!!!!!

ガライアさん
   「良い写真と素子サイズでない」・・・・・私もそう思いますね。
   写真を見て当該機種(カメラ、レンズ、素子サイズetc)を当てられる方はいらっしゃらないだろうと
   思ってますけど・・・いわゆるブラインドテスト・・・
   いらっしゃるかも知れませんがほとんど特殊能力であって一般のに方は無理でしょう
   (ただし私はブラインドテストが絶対公正公平であると証明できるすべを知りません)

白南風さん
   あらら!同じ写真誌に載ってましたか・・・・・ありがとうございました

mid-age-crisisさん

   谷川俊太郎の写真集が出てるのですか!・・・今度探してみます。
   情報ありがとうございました。

追補:
 写真誌「デジタルカメラ2013年2月号(巻末の多重露出の記事を読みたくて購入)」P.188に矢島慎一写真家による「あたらしい風景」との表題でOM-D E-M5 ED12-50mmを使った林の情景を写した写真が載ってました。
 一見して-3EVかな?と思い細かい字を追っていくと-2.7EV、-3.0EVと書かれてあり自分の経験が如何に大事かとあらためて認識した次第です。

 なお、わたしは写真を見て何の機種で何のレンズかなんてほとんど興味が無く見過ごしておりましたけれど、あらためて写真誌を見ると特定の機種に偏った取り上げ方をしていないように思えました(デジタルマガジン2013年2月号を見た限り・・・あたりまえか・・・も)。

書込番号:15900573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

FotoPusグランプリ

2013/03/11 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

現在オリンパスホームページのコニュニティーで、FotoPusグランプリ入選者の作品を見ることができます。
E-M5等の最新機種はもちろん、旧機種のフォーサーズ、マイクロフォーサーズ機でここまで撮れるんだと感動しました。

フォーサーズの欠点として、イメージセンサーはフルサイズ機の1/4ほどしかなく、動き物は苦手だよねとよく言われますが、それがどうしたと思わせる作品群です。
ぜひ一度ご覧なってください。カメラ選びの幅が広がるのではないかと思い投稿させて頂きました。

ちなみに私は普段オリンパス機を使っておりますが、オリンパスの関係者でもなく、次は純粋にNikon D800も欲しいなと思っている者です。

書込番号:15878461

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/11 14:24(1年以上前)

ご紹介してくださってありがとうございます。  _(._.)_

書込番号:15878504

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/11 14:58(1年以上前)

こんにちは

観てきました。

さすが、ええのんばっかりですね〜

書込番号:15878599

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/03/11 15:31(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、ga-sa-reさん

ご返信いただきありがとうございます。
さすがに素晴らしい作品ばかりですよね。
皆様のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:15878682

ナイスクチコミ!3


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/11 16:28(1年以上前)

rsaku2008さん、こんにちは。

入選された方の作品はどれもすばらしいですよね。
自分もいつかはと思って、他の方のすばらしい作品をみて勉強しています。

ところで私の作品ですが、フォトパスグランプリ作品賞にノミネートされたのですが、入選は逃しました。
でも、Toughマクロワールドに載せていただいています。
http://fotopus.com/tough/macroworld/
カマキリさんが私の作品です。E-620と50mmマクロで撮りました。
最近はもっぱらOM-Dと60mmマクロばかり使っています。

書込番号:15878857

ナイスクチコミ!5


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/03/11 16:44(1年以上前)

R.F. さん

作品拝見させていただきました。
E-620での作品とのことですが、光の使い方でしょうか大変美しい作品に仕上がっていると思います。

今後も多くの美しい作品を見せていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15878899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

二台目のOM-D E-M5も手放し…

2013/03/08 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

一台目のOM-D E-M5は、各種トラブルが嫌になり修理後に売却。その後に二台目のOM-D E-M5を購入して使ってましたが、どうしてもEVFに違和感を感じてしまいこの度手放しました(>_<)
どこが?と言われると困るんですけどね(^^;

これが、ペンだと背面液晶で使うのが当たり前と認識してるのか違和感を感じません。
E-M5でも背面液晶で使えば良いのでしょうけど、どうしてもEVFがあるのでファインダーを覗いてしまい違和感を感じるようです。

次のE-7とE-M7も導入を検討してますが、是非ともEVFは改善して欲しいところです。

ん〜、E-PM2に移れば良いのかなあ。
ちょっと悩むところです。

書込番号:15863691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/08 08:09(1年以上前)

かづ猫 さん おはようございます。

2回も手放されたという事で、残念ですね、E−7やE−M7に期待ですね。

私は気に入っているので2台保有です、1台は今リコールで出ています、E−M7も出たら買うことになるのでE−M5をまだまだ使い切っていないのでもう少しゆっくり出して貰いたいです(笑)

EVFがE−M5より高解像度のソニーのNEX−6は発売日に買って、ファストハイブリッドAFは気に入っていたのですが、元々オールドレンズでマウント遊び用に買ったのです、E−M5はMFアシストでも手振れ補正が効くのに比べて、アシストのときに手振れが無いので使いににくいし、そろそろフルサイズミラーレス機のライカMも発売になるのでGXR一式と共にマウント整理も兼ねて買い取りに出しました。

書込番号:15863731

ナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/08 08:22(1年以上前)

私は使いこなしが出来てないだけなのでしょう。
AFフレームが大きすぎるのはちょっとの操作で改善するし、EVFと背面液晶の切り替えがシビアなのも慣れの問題でしょう。

本当は視力が弱いので、EVFの方が使いやすいハズなのですが、特にEVFの発色に関する違和感が強くて悩んだ末に手放しです。

でも、それ以外はお気に入り。
次は是非とも自然なEVFをお願いしたいです。

書込番号:15863771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 09:00(1年以上前)

>特にEVFの発色に関する違和感が強くて悩んだ末に手放しです。
>でも、それ以外はお気に入り。

僕も同じ理由です。
で、すごーーく悩んでいるところにXZ-1という機種と出会ってしまい、そのあまりの良さに、“これなら外付VFつけてやれば、OMDの出番が完全になくなってしまう”というところに行き着き、結局後ろ髪を引かれながらも手放す事にしました。
OMDも凄く良いカメラだったんですが。。。

あと、マイクロ用のレンズが60oマクロとシグマ19oしかまだ揃えてなかった というのも後押しした要素でした。

でもって今は、E5+XZ1が楽しい毎日です。
取り回しも簡単&持ち運びや移動がウソみたいに楽になりました(笑)

>ん〜、E-PM2に移れば良いのかなあ

そうなんですよねぇ、コレも全く同じです(^^ゞ
僕は(画質はもちろんの事、鞄に気軽に入れておける・・という理由もあって)XZ1へ行きましたけど、PM2もよくよく見たら良く出来てますし、一眼レフのお供としても、PM2だけ持ってお散歩に♪・・な時も充分活躍してくれると思いますよ!

書込番号:15863865

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/08 09:07(1年以上前)

パナソニックのG5とか、GH3はだめなのでしょうか?

書込番号:15863884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/08 09:51(1年以上前)

満足できず残念でしたね。
三度目のE-M7は、そっと購入してください。

書込番号:15863997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/08 10:10(1年以上前)

それにしてもOMD、発売から1年経つというのに値下がりがほとんどないですね。
オークション等見ても取引は依然活況です。

E7へはもちろんですが、EM7への期待も高まります。

書込番号:15864047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/08 10:53(1年以上前)

EVF の改善はされる。メドももうついてるから大丈夫だと思うな。

E-M7 の EVF は エプソンの次世代 EVF になるだろう。

その EVF は開発発表どころかすでに量産体制に入ってる。
また、間違いなく精細度は増してるし、処理速度も良くなると考えるのが妥当だろう。
EVF に関して言えば、オリンパとエプソンの方針は一致してるし、関係も強い。

むしろ、この流れで E-M7 の EVF が E-M5 と同レベルなら、逆に何かがおかしい。

また、これはオレの中ではまだ確証性は低いと見てるんだが、そろそろ出てくるなんて噂されてる PEN の新機種とともに、もしかしたらこのエプソンの次世代EVFを搭載した外付けファインダーが出てくるのかな、とも思ってる。

――――――――――――

また最近、オリンパとは蜜月関係に入ってきてるソニーがスペック的にはエプソンの次世代EVFを凌ぐEVFを開発してる。
そして、ソニーのEVFもまた、なかなか優秀だと思うな。

コストの折り合いさえつけば、これまたオリンパが入手して新機種に搭載するのはそんなに難しい話じゃないだろう。

――――――――――――

ということで、EVF に関しちゃそれほど悲観的に考えることはない。

書込番号:15864165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/08 16:38(1年以上前)

もうちょっとアイカップ(覗く部分)を大きくしてほしいなあ。
小さいもんだから、一生懸命覗かなくてはならないような・・・。

書込番号:15865120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/08 19:01(1年以上前)

EVFに不満があるのなら、一眼レフに乗り換えも選択肢かもしれませんよ。

書込番号:15865616

ナイスクチコミ!1


語部さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/08 21:19(1年以上前)

micro Four ThirdsのEVF貶したら、micro Four Thirds良いところなくなるんじゃ??

書込番号:15866192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/03/09 19:33(1年以上前)

> もうちょっとアイカップ(覗く部分)を大きくしてほしいなあ。

大きなアイカップに変えました。
アイセンサーに反応しすぎだったので、アイカップを深めの物にすれば良くなるかなと思って。
センサー切ると面倒ですし。
結果、少しマシというカンジ。
でも、見た目がいまいちになっちゃいます。

書込番号:15870279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/10 18:56(1年以上前)

>それにしてもOMD、発売から1年経つというのに値下がりがほとんどないですね。
>オークション等見ても取引は依然活況です。

BCNランキングでは全く売れてませんので、地獄の投売り前夜かも知れません。
そもそもミラーレス全般に、以前のような勢いがありません。

書込番号:15875279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/10 19:48(1年以上前)

BCNランキングの動きとオークション等で取引されてる状況を、同一線上では判断出来ません。
ミラーレス全般に・・と話を大きく広げる必要もないでしょう。

また、「地獄の投売り前夜」という物言いも、発売すぐ又は最近買われたユーザーが見て、どう感じるかをもう少し考えて書き込みした方が良いですよ。

書込番号:15875520

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/11 09:07(1年以上前)

EVFはソニー(最新は知らない)やパナよりオリンパスが勝ります。

EVFに何を求めるか? ピント確認はEM5で問題ありません。だからこそ、EM5を購入しました。しかし、色は無茶苦茶。話になりません。でも、ピントさえ分かればよいのです。あと、表示のタイムラグ、ブラックアウトもダメダメですが、なんとかやってます。それは、好天時にモニターが見えないまま撮影するのと似たようなもので「カン」に頼るところ大ですが、信じてシャッターを切れば写っています。

書込番号:15877704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/11 12:18(1年以上前)

ちょっと表現が過激だったかもと思い、「本人削除依頼」を出してみました。
しかし「既にレスが付いている」という理由で却下されました。
時には何レスもごっそり削除されるのに、基準がよくわかりません。

書込番号:15878129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 12:58(1年以上前)

ShiBa HIDEさん
大型アイカップの使用感ありがとうございます。
私は不格好でもいいので、鼻が当たらないくらい飛び出してててもかまわないです。
でも窓そのものが小さいから、根本的な解決は無理なんでしょうね。
大きいと光が入って見難くなるから小さくしてあるのかもしれないですね。

書込番号:15878267

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/11 14:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
現在、通勤カメラ・お散歩カメラはE-520と14-42にしてます。
何台かあるミラーレスは妻が楽しんでます。

書込番号:15878516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 19:12(1年以上前)

つなぎにE-PM2を使ってもまた手放すことになりそうですね…。
E-M7に期待してください。

書込番号:15879362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング