OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

正面より。グリップは人差し指の邪魔にならない高さ

グリップの反対側。デルタカットにピッタリ合ってます

背面部。液晶をチルトしやすい様にくぼみもあります

底面。純正と違いバッテリー交換可能。三脚穴位置も光軸に近くなってます。

15日に小川町のオリンパスプラザ行われた
フォトパス感謝祭でユーエヌさん
http://www.un-ltd.co.jp/
が出張販売をされていて、そこで先行販売されていました。

今週にも正式発表の予定だそうです。

価格は9,800円。

昨日、今日とノクトン25mmつけたE-M5で使いましたが
使い勝手が激的に改善されました。

グリップ部は革柄でシルバーにも似合いそうです。

書込番号:14816099

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/18 18:39(1年以上前)

なんかエラい推しますね。

書込番号:14824369

ナイスクチコミ!2


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/18 18:53(1年以上前)

ユーエヌさん通販のリンクです。

http://www.un-satellite.jp/html/products/detail.php?product_id=42

書込番号:14824417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/18 19:22(1年以上前)

ぼくはレビューでも書いたんですが、グリップの握りにくさは、このカメラの最大の欠陥だと思っている。

はっきり言って、純正グリップ(\30,000ほど)を買う前にでていれば、こちらを買っていました。

純正は、電池の収納パーツは余計で、重くなるだけなので、内側のパーツだけ使っています。確かに、これだと、電池の入れ換えに難儀しますから、まさに、"的をえたり"の商品だと思います。

ただひとつ、理想を言えば、アルミじゃなく、空洞のエンプラで、50gほどでよかった。勿論、シャッターなんか、余計。

だいたい、最初からオリンパスが握りやすく作っていれば、こんな余計な出費をユーザーは強いられなかった。オリンパスは百も承知で、握りにくい本体を作って、わざわざ、グリップ部だけを切り離せる構造の3万円もするオプションを準備している。ほんと、嫌みな会社だ。

書込番号:14824518

ナイスクチコミ!11


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/18 21:50(1年以上前)

カメラのさくらやWEBで取り扱い開始

http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4378

7,980円です。

書込番号:14825146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 22:08(1年以上前)

えらい押しますが欲しくなったので色々と成功かと(笑)

書込番号:14825257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/18 22:42(1年以上前)

最近のグリップ付きカメラに慣れている人が多いんでしょうね。
E-P1が発売された時も、同じように持ちにくいという意見が多くありました。

それを否定する気は毛頭ありませんが、マイクロフォーサーズくらいの大きさ・重さなら、持ち方を強制するグリップは無い方がいいと思います。時と場合により、いろいろな持ち方をするもので(私は)。

たとえば、背面モニターを起こしてウエストレベルや地面すれすれの高さで撮影する場合、縦位置でブレにくいようにシャッターボタンを下に構えて親指でシャッターを切るような場合などなど、グリップがあることによって構えにくくなることもしばしば(私の場合)。

なので、この大きさのボディをこのデザインにしたのは、オリンパスも百も承知の上のことでしょう。

基本的に左手でカメラとレンズの重量(と言うほど重くありませんが)を支えて、右手は軽く添えるくらいでシャッターを切るのが基本と教え込まれましたので、何ら不自由ありません。
たとえば、使いやすいデザインの極みとも評価されるバルナックライカやM型ライカなどにも、グリップのグの字すらありませんね。これは、構え方の自由度の高さもあってのことと想像します。

E-M5では純正のバッテリーグリップも使用していますが、これはグリップとしてよりも、長時間撮影の電源と縦位置使用時の操作性のためのものだと考えていますので、電源部がムダだとも高価だとも思いません(私の場合)。
これが、何も無いただのグリップだったら嫌みな会社と言えるかもしれませんが。

このような商品は、コンパクトなままでしっかりした握りだけが欲しいという方には好適ですね。
米国RRSも製品化するようです。
まだまだ出てくるかもしれませんね。

書込番号:14825516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/19 01:16(1年以上前)

むかし、ペンタのLXに、自分の手の形に合わせて削るタイプのグリップ(確か、グリップAというやつ)がありましたよね。この商品のグリップ部もオプションで取り替えて加工できるようにすれば、さらに売れるのではないかと。UNさん、ここまでやったのだから、お願いします。まあ、質の良い集成材などで自作もできそうですけど。

書込番号:14826271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/19 05:59(1年以上前)

私も、持ちにくいと思いつつオリンパスのマイクロにはグリップがない方が嬉しいです。かと言ってパナソニックのデザインも悪いと思ってません。選択肢として多様であってくれた方が楽しいかな。

えらい押してくれるので、ヨドでポチッてしまったw

書込番号:14826629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/19 13:02(1年以上前)

純正のバッテリーグリップを購入し、慣れていますし、縦撮り多いし、デザインも個人的にはあまり惹かれません。
また、横撮りの際も、前のシャッターボタンの方が押しやすそうな気がします。

書込番号:14827608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/19 13:11(1年以上前)

これはシャッターボタンが押しにくそう。

書込番号:14827635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/19 15:03(1年以上前)

ん〜。
最近純正品を買いましたが、こちらはたしかにシャッターボタンが押しにくそうですね。(純正グリップでイメージしてみましたが、人差し指がつりそう・・w)
実際のところいかがなのでしょうか。

書込番号:14827935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/19 15:08(1年以上前)

多少割高でも、純正のグリップと縦位置シャッター部分をバラ売りしてくれるのが一番嬉しいかも。

書込番号:14827950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/19 15:48(1年以上前)

フレンドシップ7さんのご意見に一票ですね。

私の友人は今、まさに購入検討中ですが、グリップは必須だと言っています。
但し、何より値段が高いのに驚いて、躊躇しています。

よって、グリップのみの需要は多いと思います。
OLYMPUSがやってくれるとは思いませんが・・・

書込番号:14828038

ナイスクチコミ!0


hajipiさん
クチコミ投稿数:72件

2012/07/22 10:20(1年以上前)

このグリップはどこで入手可能なのでしょうか。
今すぐにでも欲しいです!!
カメラのキタムラとかで入手はできますか?
教えてください。

書込番号:14840398

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/22 19:44(1年以上前)

>hajipiさん

なぜ書き込みされたんだろう?と調べてみると
大人気なのか品切れでどこも販売しているところがないみたいですね。

ユーエヌさん通販9,800円
http://www.un-satellite.jp/html/products/detail.php?product_id=42
品切れ中

ヨドバシ通販9,800円ポイント10%
http://www.yodobashi.com/pd/100000001001574458/
入荷後即発送

カメラのさくらやさんが最安値でしたが売り切れた?のか
ページ自体がなくなってますね。

−−−−−−

あとこの商品推していたのは

まずいいモノだと思ったのと

あと自分は出張販売で購入したのですが
そういう者が情報拡散したりすることは
今後のユーエヌさんの出張販売活動継続の
根拠にもなりえるかと思ったことです。

当日ユーエヌさんは2名体制だったのですが
普通社員2名をほぼ1日拘束して成果が乏しいと
今後の活動ためらいますよね。

当日の売り上げがどうだったかなど知る由もありませんが
数字に現れない部分もあると思うので
支援の意味を含めて推しました。

書込番号:14842393

ナイスクチコミ!3


老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2012/07/23 13:56(1年以上前)

ASHIUサン の書き込みを見て、「さくらや」に7/19に注文し
7/22に受け取りました。
只今見てみますと、さくらやは消されており
ユーエヌは品切れ中となっていました。
人気があるのか、多少改造がるのか分かりません。
品物はまだほとんど使っていませんので、使用感など述べる段階ではありませんが
ホールデングは確かに良くなりました。グリップ部は、もう少し高いほうが良いかと思います。
多少違和感がありますが、慣れの問題でしよう。品質はまあまあといったところです。
早く手入る様になると良いですね。

書込番号:14845501

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/10/29 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルバーの店頭展示品につけてみました。

このグリップが数日前から
オリンパスオンラインショップにて取り扱い開始されてます。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/otherbrand

スタンダード会員見積もりの一例

定価 9,800円
ポイントで15%引き 8,330円
2012年残暑お見舞い10%OFFクーポン使用:-833円
クーポン使用後 合計:7,497円
送料:無料
5%ポイント還元対象なので実質7,000円強。

※残暑お見舞いクーポンの期限(31日まで)御注意ください。

このグリップ取り扱い開始はバッテリーグリップのバラ売り希望に対する
オリンパスからの回答なのかもしれないですね。(※妄想)

書込番号:15268342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/30 03:06(1年以上前)

ASHIUさん
そうやろな。

書込番号:15270400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/11/23 21:21(1年以上前)

オンラインショップでEPSONの10%引きと20%のこの機会に、
と思いましたが売り切れですね。

都内の有名店舗を見る限り特に品薄ということはないようですけど・・・。
大幅割引が効くうちに入荷し照れるといいのですが。

書込番号:15381525

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/12/23 20:43(1年以上前)

先日、マップカメラで予約したんですが、入荷が1月〜2月とのこと。
仕方ないと思いつつも、ネットでよくよく探すと大阪のカメラ店で在庫がありました。
無事に先ほど到着し、早速使ってみましたが、ホールド感は確かにアップしますね(^^)
ただ、重量も確かにアップしてますが^_^;

特に、4/3レンズとの組み合わせで、違和感が薄くなりました。ZD ED 50-200とか…

(さっき買ったお店のページを確認したら、すでに売り切れてました。ギリギリでした)

書込番号:15520026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M5用のグリップ

2012/07/15 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

HLD-6のグリップのみの単独発売を待っていましたが
OLYNPASは発売の気配がありません。

7月18日に「株式会社ユーエヌ(UN)よりアルミ製のE-M5用のグリップが発売予定だそうです。
¥9,800とのことです。
色々探してやっと見つけました。
参考までにお知らせ致します。

書込番号:14810706

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/15 16:22(1年以上前)

RSSからもようやく画像が出てきました。
プロとのようですが、アルミの梨地に見えます。
製品版には黒モデルと思いますが…
ちょっと高価ですが、専用設計だしアルカタイプのLプレート付と考えると良いと思います。

http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BOEM5-Set&type=3&eq=&desc=BOEM5-Set%3a-Base-%2b-L-Plate-%2b-Grip-%28black%29

書込番号:14810834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/15 16:22(1年以上前)

↑RRSの間違いです。すいません。

書込番号:14810837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信31

お気に入りに追加

標準

アップデートでてるよん

2012/07/12 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:8043件

アップデートあるよん。  由\(@_+ )
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/

書込番号:14796994

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に11件の返信があります。


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 22:12(1年以上前)

camediaおじさんさん

詳細を話します。
友人は神田小川町に持ち込みました。
僕は、カスタマーサポートセンターに相談。

友人は、治りましたっ!(20mmの症状ね)ってオリンパスくんは自信満々言ったみたい。
僕の方は、「そう思います」(弱腰)で言われた。

あなたがもし、本気で買いたいのなら後2、3日で結果は出ますよ。
私はテスト中。
今のところなし。
頻度から言って、明日でなければ完全に治ってると思う。
前はそれぐらい、フリーズしたから。



それとね…。このフリーズはマメに電源切る人には何の関係もないよ。
でわでは。

書込番号:14799039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/12 22:45(1年以上前)

???

書込番号:14799251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 23:01(1年以上前)

こちらでアップデートが出ていることを知り、
早速アップデートしているのですが、
最後の「OK」がなかなか出ません。
アップデートを始めて1時間以上経っているのですが。

アップデートをされた方はどのくらい時間がかかりましたか?

書込番号:14799339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/12 23:08(1年以上前)

アップデートしました。
情報ありがとうございます。


>アップデートをされた方はどのくらい時間がかかりましたか?

装着しているレンズにもよるかもしれませんが、20mm:1.7を付け、3〜4分でした。

書込番号:14799383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 23:10(1年以上前)

HIGH スペードさん、
早速のお返事ありがとうございました。

装着レンズはキットレンズの12-50mmです。
1時間超えているのに終わりません。
カメラの電源を切っても大丈夫なものなのでしょうか?

書込番号:14799396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/07/12 23:26(1年以上前)

一か八かUSBを抜いて、電源の入れ直し、
バージョンを確認したところ、ちゃんとアップデート出来てました。
なんで「OK」が表示されなかったなんだろう?

ひとまず解決しました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:14799473

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/12 23:42(1年以上前)

カメラのモニターにOKが出る前に、次へをくリックしたら5秒くらいでOKでました。

書込番号:14799542

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/13 00:27(1年以上前)

> 甘ちゃん.comさん
自分も12-50mm付けてしたら「OK」マークが出ませんでした。
アップデート実行中の画面が消えて真っ黒の画面。
その瞬間に出たのを見逃したかと思いケーブル抜きましたが
電源を入れると画面上はバージョンの数字が上がっていました。
(ちゃんとアップデートされている事を祈ります)

書込番号:14799739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/07/13 08:46(1年以上前)

 私の場合、DLした後でアップデート実行中のマークが1〜2分で突然消え、少し待っても同じ状態で画面が真っ黒でしたので、次へ、をクリックしましたがカメラの接続が認識されず、USBコードを抜いて電源を入れ直しましたが全く反応なしでした。修理センターに送りました。何人かの方もアップデート中に画面が真っ黒になってOKサインが出なかったようですが、私のように全く無反応状態にならなくてよかったですね。トホホ、、、です。

書込番号:14800462

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/13 11:03(1年以上前)

自分は海外からですが、日本時間の23時ごろにやりました・・・最初、なんどやっても失敗しました。真っ暗になったまま、えんえんとソフトウェアを書き込んでいます状態。スリープモードを5分にしておいたら先に電源落ちちゃいました・・・・

途中でUSBを抜いても普通に電源ONで立ち上がったので、5,6回試してみて、それでもだめだったのでサーバーが込み合っているかと思い時間をあけてやったらできました。(けっこう放置しておきました)

最後にうまくいったのは時間を変えたせいなのか何かわからないですけど。


毎回思いますけど、このアップデートの方式嫌いですToT。他社のようにSDカードとかでアップデートできるようにしてくれないですかねぇ・・・

書込番号:14800829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/07/13 11:17(1年以上前)

私も先程無事にアップデートしました。

皆さん色々と苦戦している様で…
私もこのアップデート方法はリスクが高いと思っています。
PC、USB、ネット環境がしっかり安定されていない状態で行うと、失敗する可能性が出てきますよね。
まあ、SDカード経由でも失敗する人は失敗するみたいですけど…w
結局、メーカーに預けてアップデートするのが一番安心ですね。

書込番号:14800868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/13 15:35(1年以上前)

本体をHDDストーレージとしてその中の基本プログラムに更新パッチを当てるわけですから、Windowsアップデートと同じようになるのかな〜と。
ただPCのOSのアップデートはPCに直接ネットワークと繋がっていて、電源も電灯線から取っていると思うので、そういう意味ではUSB接続でPCに繋がっているカメラのバッテリーだけだと不安定になるのかもしれないですね、ACアダプターが必要かも。

やはり一旦PCにDLして解凍したプログラムをSDHCカードにコピーして、それをカメラに挿してカメラ単体でプログラムを読み込む方式の方が安心度は高いですね。
(まあそれでも失敗して結局SCに持ち込まざる得ない場合もあるので一概に言えないですが*_*;)

書込番号:14801639

ナイスクチコミ!1


老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2012/07/13 20:55(1年以上前)

年齢とともに機材を軽量化し、4月にE-M5を購入し、皆様の仲間になった者です。
Bodyのupdateを知り、昨夜いろいろ試してみましたが、
野良猫のゴンの記載されたようにうまくゆきませんでした。
ゴンさんのお蔭で、Vie2経由で何とか成功しました。
有難う御座いました。
Olympusは説明が難解な点があり(年のせい?)困ることがあります。
価格comは毎日目を通しております。
今後とも宜しく。

書込番号:14802666

ナイスクチコミ!0


老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2012/07/13 20:58(1年以上前)

野良猫のゴンさんの「さん」が抜けておりました。失礼いたしました。

書込番号:14802679

ナイスクチコミ!0


kz1135さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 01:40(1年以上前)

皆様の書き込みを参考にオリンパスビューアーを先にアップデートしてからカメラアップデートを行ったら2分ぐらいでOK出ました。

レンズは12−50でしたが何の問題もありませんでした。

確認したら、ちゃんと1.2ってなっていました。

個体差ってあるんですかね?

書込番号:14804015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 03:11(1年以上前)

tom77さん

>今のところなし。
頻度から言って、明日でなければ完全に治ってると思う。
前はそれぐらい、フリーズしたから。
>それとね…。このフリーズはマメに電源切る人には何の関係もないよ。

おお、いい情報ありがとうございます。直接聞いたんですね。
コンパクトな‘神レンズ’買おうと考えてたらフリーズの話題が挙がって躊躇したんですよねえ。
本気で購入を考えてみようと思います。最近少しずつ安くなってきたようですし。

書込番号:14804176

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/14 18:59(1年以上前)

guu cyoki paaさん、情報ありがとうございます。

アップデート完了(9-18装着で2,3分で完了です)

<(_ _)>

書込番号:14806776

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/07/14 22:35(1年以上前)

私のE-M5はフリーズも不都合も全くなかったのですが、これを機にファームアップしました。

オリンパスのファームアップは初めてですが、とても簡単ですね。ついでにE-PL1sと9-18o、14-42oU、パナの45-200oもファームアップしました。

でも、何か変化はあるのかしら…。明日から一週間、八重山ダイビングなので、何となく楽しみです。

書込番号:14807820

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/07/15 06:19(1年以上前)

OLYMPUSは、前からUSBケーブルをつないでのアップデートのみです。
SDカードでのアップデートにも対応して欲しいです。

書込番号:14809009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 17:34(1年以上前)

20oのしつっこいフリーズもちゃんと治ってますね。

書込番号:14824137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
別機種

本来ならNissinのストロボにスレッドを立てるべき所ですが、立ち寄りが少ないようなのでこちらで紹介します。
Nissin Di466 をキャノンのオフカメラシューコード2で接続してE-M5で使用した所問題無く作動しました。
ホットシューの接点位置を見ると並び方がキャノンのそれと似ていて(オリンパスは一つ少ないだけ)、驚くことにロックのためのガイドピンまでドンピシャ。
これはいけるかもと試写すると正確な露出を得られました。
当初は純正のFL-35Rの購入を考えましたが単三2本ではチャージタイムが心持たないと思いNissinのDi466を購入。(Nissinの方が安いのも大きい理由です)
Di466、Nissin 製品を購入するのは初めてで、余り期待してませんでしたが価格以上の価値ありと評価しています。
他のストロボとの組み合わせは検証していませんが、E-M5でブラケット撮影を考えておられる方にとってキャノンのオフカメラシューコード2は選択の一つになると思います。
蛇足ですが12ミリf2に装着のフードはContaxGシリーズのものです。
純正角形フード、個人的に大きすぎて好きになれずたまたま径が一致したので装着したらテクスチャーに違和感が無くて嬉しい誤算でした。

書込番号:14779230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/12 14:39(1年以上前)

Windy People さんはじめまして。
こりゃとんでもないニュースですね。蛮勇引力の法則?
トリガー信号だけでなく、調光も正確だったのですか?
その後、ストロボおよびE-M5本体に不具合はありませんか?

実は私もE-M5とEOS40Dの併用者です。電子回路の問題だけに、OM用のストロボも買うつもりでしたが、コードを併用できるなら、EOS用のストロボをE-M5にも使えるでしょうか?
おそらくEOS用のストロボもお持ちでしょうから、追加で確認していただけませんか?
大きくて重いストロボを共有できたら最高ですね。

書込番号:14797421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/12 16:26(1年以上前)

デコボウさん返信ありがとうございます。
ご質問ですが、シンクロ・露出とも問題ありませんでした。
不具合については、20カットほどのテスト撮影をしただけでのことなので、自己責任の範囲でお使い下さいとしか申し上げられません。
ただ私感ですが大丈夫だと思います。
Di466のフォーサース用バージョンはE-M5もサポートしてますし、シューの接点が一つ少ないだけで、これが反対に接点が増えてカメラ側〜ストロボ側の通信に問題ありとなると制御不能になる可能性がでてきます。
またキャノンの430EXをオフカメラシューコード2を経由してE-M5で接続してみましたが、こちらは残念ながらシンクロはするもののフル発光してしまい使えませんでした。
ご質問の主旨は同一ストロボでキャノン・オリンパス両方で使うことが出来ないかという点だと思いますが、これは多分無理ではないでしょうか。
メーカーとしてはユーザーを囲い込みしたい訳ですから。
我々からしたらレンズ・マウントもストロボの通信規格も同一だと、商品選択の幅が広がって楽しいんですがね。

書込番号:14797750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

標準

広いDRも解像度とトレードオフ

2012/07/08 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4
機種不明
当機種
機種不明
機種不明

dpreview.comより

階調:オート

切り抜き、階調:標準

切り抜き、階調:オート

ピクチャーモードのi-Finishの階調「オート」について。
 
レビュー[516052]でも少し触れさせてもらったが、この「オート」は、かなり広いDR(ダイナミックレンジ)で撮影できる。暗部の多い風景写真でも人間の裸眼に近い明暗で質の高い写真が得られると思ったが、結構、ディティールのつぶれが激しいことが分かる。

画像1から以下が読みとれる。
 ・標準:   9.6EV
 ・オート:   11.3EV
 ・ハイキー: 8.8EV(低輝度側の救済、1EVほど)
 ・ローキー: 8.9EV(高輝度側の救済、1EVほど)

本題であるが、「標準」と「オート」で解像感を見比べると、「オート」の細部の潰れは尋常ではない。木肌の質感がべったりである。日陰ではあるが、こういった場面でこそ使いたい「オート」であるが、画像データとしては厳しい。日の当たっている"細部"もデフォルメされたような輪郭になっている。明暗の激しいところでハレーションは出やすいカメラだが、パープルフリンジもはっきりでていて、ソニー撮像素子と再確認できる。

オリンパスはOM−Dで、SONY撮像素子で、"画像処理"による独自手法で大きな成果をあげているが、Mフォーサーズの受光面積では相当、無理をしていることをうかがわせる。

書込番号:14779063

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/08 10:32(1年以上前)

暗部を持ち上げてNRを強烈にかけている感じですね。
これなら、RAWをいじったほうがはるかに良いでしょう。
アートフィルターみたいなものと思ったほうがよさそうですね。

書込番号:14779332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/08 18:33(1年以上前)

諧調オートですが、4/3の時からオートだと白とびが無くなる代わりに暗部が潰れてしまうという欠点を抱えてまして、μ4/3になっても余り進歩してないな〜って感じですね。
諧調は標準がお薦めで、よほど白とびしそうな場面以外はオートは使わないですね。

他社だとダイナミックレンジオプティマイザー(ソニー)とか、アクティブ-Dライティング(ニコン)など似たような機能がありますが(レンジ範囲の移動・拡大なんで厳密には違うかも)、他社は掛け方が切、弱、強とか1〜5とかレベルで選ぶようになっているので、通常は弱や1〜2で十分な感じですがします。

ソニーやペンタにもありますが、露出アンダーと露出オーバーと適正露出の3種類を3枚連写して合成するHDRがありますが、これだと見た目に近い仕上がりになるので、そろそろオリンパスでもHDRへ変更するなりHDRを追加するなりして欲しいですね、連写機能も高そうですから。

まあ露出補正が±5出来る機種なら最大で10EVで後からソフトでHDR合成も出来るのでそっちの方がいいかもしれませんが、カメラだけで出来るにこしたことはないですね。ただ合成になるのでRAWでなくJPEGになりますが*_*;。

アートフィルターのドラマティックトーンはあくまでHDR風のフィルターなんで*_*;。

書込番号:14781041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/08 18:57(1年以上前)

E-M5を私は持っていないのにナンですが(汗

ってか,オリンパスの階調オートはハッキリ言って効果をかけ過ぎでそのくせ調整も出来ず,ただただ使いづらいだけ(ってかこの階調設定で最適な撮影シーンに出会うことが滅多にない。)ですよ (^^;
この階調オートは,「逆光で顔が潰れないように」という用途であればその目的をちゃんと果たしてくれますが,それ以外の,特に風景などで使うには,かなーーーーーーり無理があると思います。

むしろ風景等でじっくり時間をかけられるのであれば,そういうときには「ハイライト/シャドー・コントロール」を使えばいいんでないの?,って思うけど。
取り扱い説明書のP.47を参照のこと。

# E-5にもこのハイライト/シャドーコントロールを付けてくでー(笑) >オリンパス

書込番号:14781148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/08 19:30(1年以上前)

そもそも、この撮像素子系にメインカメラ的なものを求めるのは図々しいんじゃないですかねw
あくまでもサブカメラ的なスタンスを求めた方が、気持ちは楽になると思います。
何だかんだ言ってセンサーサイズの大きさというのは、画質面で大きなアドバンテージを握っていると思います。

書込番号:14781273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/08 20:10(1年以上前)

多くの方にとってメインカメラでしょう。
何台もカメラを持ってメインだのサブだの言ってるのは我々みたいな変質者だけだと思いますw

書込番号:14781415

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/08 20:57(1年以上前)

えーとですね、
素子の問題と言うよりも、この点(NDの効き具合)は現像処理の影響が大きいので
DRが狭くなり非可逆処理しかできないjpegじゃなく、できればRAW、
なんなら他社製RAW現像ソフト使ってみてください(スレ主さんご存じでしょうけど)。
オリンパスビューアーだとNRをOffでもわずかにノイズ消し働いてますし、
階調オートをはじめ、レタッチの際に勝手にNR掛けてしまううので
作例のようなべたっ・のっぺりした画像になりがちです。ちょっとやり過ぎですよねぇ。
(E-5以前とは明らかに処理が違う)
E-M5になってちょっとやそっとのレタッチでは破綻しにくくなりましたので
手間を惜しまないならRAW現像ソフトでいろいろ調整してみてください。
APS-C機並?といわれるものの、高感度に強いフルサイズ機に比べると、まだ暗部階調
やレタッチ耐性はまだ一歩及ばず、って感じですね。単純な見かけ上の常用ISO範囲の
高感度性能はフルサイズもAPS-Cもm4/3も大差なくなってきてますけど。

書込番号:14781626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/08 21:28(1年以上前)

>高感度に強いフルサイズ機に比べると、まだ暗部階調
やレタッチ耐性はまだ一歩及ばず

フルサイズに一歩及ばずと言うほど凄いとは思えないですけど
マイクロフォーサーズにしては信じられないくらいの素晴らしい出来ですよね。

ただ、昔の機種ほど、個性は感じられないのも事実。何かとトレードオフは避けられない
のでしょうね。

いづれにせよ、このカメラはいいカメラですよ。本当に素晴らしい出来だと思います。

書込番号:14781770

ナイスクチコミ!5


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/08 23:19(1年以上前)

確かにこれだけ小さいセンサーにしてはかなりがんばってるほうですよね。ISO200でもボケや暗部にノイズがでてきますが、かといってノイズリダクションをかければのっぺりしやすくなってしまう。
いろいろと設定項目はありますが基本はすべてオフの方があとあといい気がします。
一番ベストなのはRAWでノイズと解像感のバランスをとれるように微調整することだと思います。

書込番号:14782426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/07/09 02:35(1年以上前)

ぼくはオリンパスは初物なので、経緯などはよく知りませんでした。
DRがかなり広い「階調オート」を高く評価したのですが、
いわく有りですね。そう、甘くなかった。

ところで、ソニーなどのHDR機能は3連写してカメラ内で合成するもの
ですが、これ、必ずしも良くない。動きものは、使えないです。
人や車が動いているとか、木々や花が揺れているとかで、以外とダメです。
ワンショットで撮れるところに、実は意味があります。

PCでRAWから露出差を起こして、HDRソフトで合成するのも、
結構、面倒で使えない。勝手に彩度が変わったりと、あくまで実写に
近いものを求めると、なかなか簡単にはできない。
お遊び風テイストのHDRなら、適当でいいけど。

キヤノンDPPなども、HDRをサポートするようになったけど、
これも今イチ。弱いというか、中途半端。

書込番号:14783059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/07/09 08:18(1年以上前)

Gケニーさん

>ソニーなどのHDR機能は3連写してカメラ内で合成するもの
 ですが、これ、必ずしも良くない。動きものは、使えないです。
>PCでRAWから露出差を起こして、HDRソフトで合成するのも、
 結構、面倒で使えない。

ご存じかも知れませんが、OLYMPUS 機の(他社機は判りません)「ISO ブラケット」なら、
1回のレリーズで、ISO を変えた(つまり、明るさの異なる)3種類のファイルを作りますので、
動きものにも使えますし、RAW から露出差を付けた画像を起こす必要もありませんよ!
 *ISO ピッチは、0.3EV/0.7EV/1EV の3種類で、最大の露出差が 2EV にしかならないのが、ちょっと残念かも・・・
 *カメラ内にも「画像合成」機能はありますが、「HDR 合成」はできないないようなので(使ったことがありません)、
  PCで、HDR ソフトを使って合成する必要はありそうです。

書込番号:14783465

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/09 13:24(1年以上前)

他の方も指摘されてる通り、ディテイルの喪失に関しては、「高感度ノイズ低減」(のくせに低感度からかかる)の仕業ですから、これをOFFに設定すれば少しは改善するでしょう。
また、ISO320で撮られてるのも事態を悪くしてます。必要のない限り日中は感度をISO200に固定しておいた方が良いです。
それでも4/3サイズ素子で最低感度ISO200という仕様によりノイズが問題になる場面はあると思いますが、まずはなるべくノイズを避ける工夫を。画質と手間もトレードオフ、ということで。

書込番号:14784301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/08/09 01:13(1年以上前)

当機種
当機種

全体

磨りガラス模様部分

これは、本スレッドの主旨から離れます。
レビューからの参照スレッドとなっていますが、追加の参考画像です。

==> 点光源の周りで磨りガラスのような模様が見られる画像。

書込番号:14912559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/04 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AWB

2700K (適正WB)

AWB & 電球色を残す:off

画像の追加(レビュー関連)

● AWBの精度にていて。

 画像1....AWB ("電球色を残す":on ...デフォルト)
 画像2....2700K(適正)
 画像3....AWB (電球色を残す:off)これでも黄色被りが残ってる。

 動画花火撮影では「電球色を残す:off」になっていると、
 ただせさえ発色が薄いのに脱色したような色になる。要注意。
 何で適正なon/ofか、判断に経験が必要。

 ちなみにCANON,SONYでこのような「電球色扱い」はWBに無い。

書込番号:15159256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/09 19:15(1年以上前)

画像1が一番旨そうに見える

書込番号:16113931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/09 19:32(1年以上前)

>動画花火撮影では「電球色を残す:off」になっていると、
 ただせさえ発色が薄いのに脱色したような色になる。

基本的に光源色に合わせようとするのがAWB
(光源の偏り無くし白にする)

実際には光源ではなくそれを受ける被写体で判断するので
全面赤でも全面青でもそれをグレーにしようとするので
上手くいったりいかなかったりする

花火の場合被写体そのものが光源であり
他には漆黒の空があるだけで色が無い

だからAWBで撮ったら白になってあたりまえ


電球色を残すというのは
AWBに追いきらせずカメラネイティブの色温度(5000K前後)に
近くしようとするこということなので色が残る

どっちにしても赤い花火も上がれば青い花火も上がるのに
WBを固定しないのは彩度を薄くしようという試みそのもの

書込番号:16113985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

OLYMPUS OM-D 誕生篇 - 宮アあおい(AOI MIYAZAKI)(CM用?30秒)
http://youtu.be/fUdkx9744To

OLYMPUS OM-D meets AOI MIYAZAKI(イメージプロモ?1:40秒)
http://youtu.be/McwQ6rFMu0w

書込番号:14771109

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に37件の返信があります。


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/08 09:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ロゴ

「デルタカット」を取り入れたデザイン

旧OMのデルタカット

>しっかしOM-Dのロゴはダッサイな。

たしかにあんまりカッコ良くないかもですが
あれは旧OMにも取り入れられたデザインコンセプト
「デルタカット」を取り入れたみたいですね。

デジカメwatch インタビュー記事
オリンパスに訊く「OM-D」のコンセプト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120418_524068.html

銀塩時代からの諸先輩さま方のツボを押さえた感じかと。

たぶん。

書込番号:14779065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/08 10:17(1年以上前)

僕もCM見ました。
「ファインダー覗いて撮るほうがカッコいいよ」
ってカメ女子へのメッセージだと思います。
そのうち背面液晶で撮ってるおじさんが超カッコわるい存在になるかもね。

書込番号:14779279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/08 12:39(1年以上前)

OM-Dかっこいいですが、「カメラは構えるものだ」って言いきっちゃうとじゃあメインストリームのPENは何なの?ってなりますw
OM-Dはコンパクトだし、シュナイダーやSLRマジック等のサードパーティーレンズも楽しそう

書込番号:14779854

ナイスクチコミ!1


weirdさん
クチコミ投稿数:33件

2012/07/08 13:05(1年以上前)

ASHIUさん

コンセプトがデルタカットか・・・なるほどなぁ。
腑に落ちました。ありがとうございます〜

書込番号:14779929

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/09 10:32(1年以上前)

「構える物だ」というコピーは、いち早くライブビューを採用し、ほとんど一眼レフを見捨てたオリンパスからは違和感を感じます。一眼レフのコピーにこそふさわしいと思っています。

書込番号:14783780

ナイスクチコミ!4


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/07/09 21:38(1年以上前)

>ほとんど一眼レフを見捨てたオリンパスからは違和感を感じます。
一眼レフのコピーにこそふさわしいと思っています。

ん?

じゃあEVF機のファインダー覗きながらカメラ持つ動作を何と表現するんでしょうか?

〜〜〜〜〜

レフカメラ作ってるメーカーがEVF採用するのがお気に召さない方いらっしゃいますね。

かつて日本製カメラ見てたドイツ人
日本製クルマ見てたアメリカ人
韓国製液晶パネル見てた日本人

オリンパスは同じ轍を踏まないように積極的に新技術を取り入れている
そう理解した方が幸せです。

ただ確かに現状では鉄撮りにはレフ機が圧倒的に有利なのは間違い無いですが。

書込番号:14786004

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/15 22:54(1年以上前)

EVF機のファインダーを覗く動作は「構える」ですし、
EVFを始めとした新技術をどんどん進化・採用して欲しいですね。

ただ、レフ機に採用して欲しいコピーだって気持ちは凄く分かります。


前触れなくE-450とか出して「構えるものだ」って言い切ってくれないかな、、

書込番号:14812496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/15 22:57(1年以上前)

不祥事続きの会社にはピッタリなタレントですよね。
ブラックなトーンの映像もよく合ってます。

書込番号:14812509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/16 05:15(1年以上前)

宮アあおいさんは、過去に「ただ、君を愛してる」という映画で、カメラマン役として主演で出演されてました。
それ以来、大好きな女優の一人です。

恐らく、その映画の後にオリンパスCMのペンシリーズのイメージキャラクターとして採用されたのだと思いますが、今回OM-Dでも宮アあおいさんが起用されたのも嬉しいです。

また、今までTVCMには消極的だったオリンパスが、OM-DのCMを積極的に流してるのも嬉しいです。

ただ欲を言えば、コンセプトムービー(1分29秒)の映像を30秒に短縮したテレビCMも流してくれると嬉しいなと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=igcMAndmxxI&feature=player_embedded#!

こちらはタレントイメージじゃなくて、他社には滅多にない製品の技術的な特徴(EVFの優位性,世界初5軸手ブレ補正、防塵防滴、その他)を世間に知らしめるってくらい強烈なインパクトがるから、真のカメラ好きにはたまらないCMになると思います。


P.S.
ワイはサルか?さんの数少ない過去の口コミを全部読みましたが・・・・、オリ機が大嫌で有名な、いつも方のようですね。

書込番号:14813639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/16 11:04(1年以上前)

今まで広告費をかけていなかった分、沢山のCMを流しているようですね。

書込番号:14814525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 11:12(1年以上前)

今までCMを打たなかった分で意外と開発費が回収できたのでしょうね(*^_^*)
中々格好良い出来なので今まで知らなかった初心者が「あのカメラを欲しい!」と指名買いも有るでしょう。
今回のCMでやはり他社のカメラよりデザインは優れていると感じました。

書込番号:14814559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:34(1年以上前)

>浅田真央ちゃんといい・・・旬の終わっても


浅田真央ちゃんの旬って終わった?
高感度高いしCMタレントとしても良い素材だと思うけどな。

書込番号:14815089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2012/07/16 15:35(1年以上前)

新商品が発売したのにコマーシャルがなくてさびしかった。。。
のでちょっと嬉しいんですが。
しかし!いまさらこんなに沢山コマーシャルをしなくても。。。とも思います。
広告費つかうならもっと安くしてほしい。。。。

書込番号:14815455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/16 16:23(1年以上前)

少し前からE-P3のCMが始まったと思ったらやっとE-M5のCMになりましたね〜^^
でもこのCMってE-P3を全力で否定してる気がして悲しいわ〜^^;;

書込番号:14815618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/18 11:55(1年以上前)

「構図を決める」というセリフの時ですが、CMでは12mmを使っていますよね。構図は最初から決まっているんですが、手を回してズームをしているような動きなんですよね。

私もかなでちゅさんと一緒で、このCM見た時に「この前まで液晶見ながら撮ってたやないかぁ」と突っ込んでしまいました(笑)。

書込番号:14823179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/18 13:24(1年以上前)

フォーカスリングでは?d(^_^o)

書込番号:14823455

ナイスクチコミ!5


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/08/30 02:36(1年以上前)

いまさらですが

SWITCH×OM-D 宮崎あおい パリ街角散歩

という12Pのカラーパンフレットが店頭で無料配布されてます。

内容はOM-Dスペシャルサイトに掲載されている写真と同じ物ですが
カタログサイズで一部見開きもあり、見ごたえあります。
http://olympusomd.com/ja-JP/bc/style/features/switch/index.html

※画像は大人の事情で削除されてしまうので自粛。

書込番号:14997553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 10:10(1年以上前)

お知らせありがとうございます。
今度の休日にオリンパスプラザに行ってみようかな^^

書込番号:14998303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 10:13(1年以上前)

あおいちゃんOM-Dでキッチリ『女子カメ』してるじゃないですか^^
OM-D、女の子に似合いますね。

書込番号:14998316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/30 19:58(1年以上前)

あおいちゃんはE-P3の時のほうがよかったね。

書込番号:15000141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング