OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信45

お気に入りに追加

標準

センサーの行方

2012/06/07 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:968件

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060501002544.html
パナが欲しいのは内視鏡分野なのでカメラ分野に影響が出るかわかりませんが、次機種はパナのセンサーに戻る可能性もあるでしょうか。

書込番号:14650412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/08 20:40(1年以上前)

ようこそここへさん

>キミ、本当に自分が貼りつけたリンク先、読んだ?
>つまり、現状では確実に映像事業はオリンパスから消滅させるぞ、なめんなよ、って、ほとんど脅しに近い新社長のメッセージが書いてあるんだよ。

そうか?

「新しいオリンパス創生に向けた中期ビジョン」には映像事業についてこう書いているね。
ーーーーーーーーーー
<映像>→光学・画像技術、ブランドのドライバー
・最先端の光学・画像技術で全社を牽引し、確立したブランド力で全社に貢献
・安定的に黒字が確保できる体制を確立
ーーーーーーーーーー

オリンパスの医療事業は、光学・画像技術あってのものだと思うが。

書込番号:14656221

ナイスクチコミ!10


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/08 22:54(1年以上前)

ようこそここへさん

少しは読んでみたようで一歩前進ですが、相変わらず曲読のくせは直らないようですね。

ついでなのでこちらも読んでみたほうがいいですよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0805V_Y2A600C1000000/?nbm=DGXNASFL080IE_Y2A600C1000000

さて、今度はどんな裏読みをされるか楽しみです。

書込番号:14656797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/08 23:51(1年以上前)

まだ資本提携などが無い段階での中期ビジョンですが、映像部門は内視鏡など医療部門と密接な関係があることから、本体から切り離すとかは将来的にも無いように読めますが。
デジカメ部門のリストラとして、余り利益に貢献しない安いコンデジは作らず、利益が上がる高級コンパクトで勝負する。μ4/3はPENとOM-Dの2ラインで今後も新技術を投入して他社と差別化を図って収益の向上を図っていくという方針ですね。
DSLR部門は高収益部門ではあるが上位2社のシェアが高いと分析、つまりオリのDSLRである4/3はもう作りませんって読めますね。つまり4/3のE-7は出ないってことですね。

DSLR使っている身としてはマウントが無くなるのを分かった上で、まだ販売されているレンズをわざわざ買って使い続けるのか、いっそμ4/3に移行するのか。
EVFが苦手なのでPENにしろOM-Dにしろ慣れない以上は移行は無理なので、結局は普通のOVF機を作っているペンタックスへの移行しか選択枝は残っていないですね(ソニーはTLM機だけで実質ミラーレス機のEVF機ですからもうだめですし*_*;) 手振れ補正がボディ内機が使い易いので


書込番号:14657098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 00:14(1年以上前)

ペンタックスやフジフィルムの内視鏡は単板の撮像素子なのですが、
オリンパスのはRGBの3色混合なので、回転カラーフィルターが必要です。
これは、デジカメなどのイメージングよりも、むしろテレビなどの映像記録を規範にしていました。
ですから 電子内視鏡スコープはビデオスコープをいう認識です。
オリンパスイメージングとオリンパスメディアカルシステムズとの間には、
最早、ファイバー内視鏡時代の同じ写真云々の話は成立しません。
全然、分野が異なります。

オリンパスのイメージは、カメラよりもむしろ顕微鏡でしょう。
(顕微鏡写真を残す手段として銀塩カメラは必要でしたが...)
顕微鏡が根源で、胃カメラ・ファイバースコープ・ビデオスコープが本流です。
「見えないものを見る」それを目指してモノを造って来た会社です。
でも、良い物を造っても、経営で失敗すると、苦労は報われない。
優秀な技術者が社外流出したらもう手遅れですね。

書込番号:14657195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/09 00:24(1年以上前)

現イメージング社長の小川さんご自身はじめ、他の方のインタビューなどでも「4/3はやめない」と言っていますから、E-5後継機は必ず出すでしょう。
センサーはどうなるでしょうね。
まぁ、E-M5と同じものでしょうが、仮に違うセンサーになるとしてもE-M5以下のものは載せられないでしょう。

現段階でM4/3と高級コンパクトに集中するのは、他社に先行しているカテゴリーですから、さらなるアドバンテージを取るために当然の戦略と思います。

書込番号:14657236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 03:25(1年以上前)

安いコンデジははソニーにまかせればいいんです^^

書込番号:14657647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/09 04:58(1年以上前)

>オリのDSLRである4/3はもう作りませんって読めますね。

オリンパスグループも、おそらくそう読ませたいんだろう。

ただもちろん、ハッキリとは言えないし、言わない。
そういう企業風土であり、そしてそれが今の微妙な時期の社交儀礼だと思う。

今回の中期ビジョンは、ダブルフォーサーズで行こうとするイメージング(映像)事業の社長である小川氏の主張とは大筋で異なる部分があるが、立場的に行ってもグループ社長の笹氏のほうが上だよ。逆に言えば、小川氏の主張も当然わかった上での断行的なビジョンなわけだ。つまり、小川氏は会社から真っ向からNOを突きつけられた、ってことさ。あなた方が小川氏ならどうする?(笑)

また、笹氏はグループ全体が一丸となることを、今まで以上に強調してる。つまり、トップである自身の意向は徹底的かつストレートに各事業部へ浸透させるぞ、今までみたいな勝手気ままは許さんぞ、ということだ。

それはどういうことかというと、要するに、超優良であり、オリンパスの屋台骨の80%を支えてる医療事業をさらに安定強化し、そのスネをかじり、足を引っ張る事業は徹底的に見直す、ということだ。また、見直す際も厳しく査定するし、カネも出さんぞ、自分たちで何とかしろ、って言ってんだよ。自分たちで復活できるんならそれで良し、できないんなら処分するだけという、体の良い突き放し。

そんな中、小川氏がダメダメの映像事業部を守るために何が出来ると思う?短期間で爆発的に収益を好転させるしかない。映像業界では老舗とはいえ弱小のオリンパスに、2強その他を相手にしてそんなことできると思うか?しかも、次の評価査定を受けるまでの期限はもうすぐそこだ。

また、笹氏の言葉がメインバンクの意向も含めた総意であることはまず間違いないだろう。イメージングの実績からしても、グループ全体がこのような方針を打ち出してきた現在、小川氏の主張は通らんだろう。仮に小川氏が本気でフォーサーズを守ろうとしていたとしても、ね。

>つまり4/3のE-7は出ないってことですね。

これはまだわからない。ちなみに、現時点のオレは15%の可能性で、何らかの形では出すんじゃないかと思ってる。

いまさら 「APS-cと同等の大きさ(面積)のOVFのついたでっかいE-M5」 なんか出したところで3年遅いけどね。

でも ZDレンズ群 は捨てがたい魅力があるし、それらをネイティブで使えるんなら出てきてもいいかな、という気にはなってる(笑)

少なくとも、消費者としては、E-7 を出すか出さないかっつったら出させたほうがいいわけだ。
そうすりゃ買うも買わぬもオレ達の気分次第。少なくとも、話題としてしばらくの間は楽しめる。

でも、出なかったらその選択肢さえなくなる。

書込番号:14657715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/09 07:52(1年以上前)

dawdleさんが書かれているようにようこそここへさんは情報を恣意的に曲解していると感じる部分はあります。
ひとつだけ取り上げさせていただくと、

> 対して、マイクロ4/3のカメラに関しちゃそういった部分の広がりは、多企業賛同の形を取っているにもかかわらず、ニコキヤノの独自マウントの足元にも及ばない。

ニコン、キャノンのマウント規格というのは135フィルムカメラ時代から何十年の資産を受け継いできたものでセンサーサイズの選択肢もある。 一方のMFTはデジタルカメラ専用に設計されてたかだか5年程度の規格でセンサーサイズも一種類だし大きさの制限もある。
ようこそここへさんほどカメラに対する造詣が深い方ならこのような比較がいかに不公平で無意味かはお分かりのはずです。 それをあえて比較していかにMFT規格が劣っているか、あるいは失敗したという印象を与えている。

情報の取捨選択は個人の責任になりますから気に入らなければ読み飛ばせばいい話ではあるのですが、なにか執拗にオリンパス批判をされるので気になりました。



本来の題目「(オリンパスの)センサーの行方」と言うことに関しては、今の時点では不確定要素が多すぎてわからないというのが実情でしょう。
例えパナソニックから資金援助を受けるとしても(現時点では正式な発表もなく情報だけが先走っている感じですが)、カメラの一部品(基幹部品ではありますが)の調達先を制限するような条件が付くとは思えません。 でもどうなるか私にわかる由もない。
ただし、もしE-M5の後継機を開発する機会がオリンパスにあったとしても最低でも現在と同等以上のセンサーでなければ後継機を出す意味はないと思います。

書込番号:14657994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/09 09:24(1年以上前)

要するにどうなるかは分からない。

『一行』で終わりますねw

書込番号:14658320

ナイスクチコミ!5


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 11:23(1年以上前)

 OLYMPUS本体がイメージング事業に十分な予算を出してくれれば、調達先が売ってくれれば何処のセンサーでも採用は可能でしょうね。
 十分な予算が出る事が前提ですが・・・。

 ばべ奉行さんが言われている様に、何十年もの歴史が在るNikonやCanonとマイクロフォーサーズの規格を単純に比べるのは不公平と言うのは正論ですね。
 
 ただ現状のOLYMPUSは正論よりも結果を求められる。
売り上げ、利益が上がらなければ問答無用の崖っぷちの様な気がします。

 アキラ爺さんさんも言われていますが、イメージング事業だけ黒字化の時期を明確にしているのか。
余り考えてくは無いですが、此れが最終勧告の様にもとれます。

 ようこそここへさんはさらりと流していますが、今回の新経営陣にメインバンク2社から会長と取締役を迎えています。
此れは明らかにOLYMPUSの経営にメインバンク2行の意向が強く入る事です。
 不祥事発覚の後、OLYMPUSは短期で有利子負債を圧縮する事を条件にメインバンクからの支援を取り付けていますから、銀行側は其の履行を厳しく迫ると思います。

 今回の中期ビジョンは笹氏とメインバンク2行の意向が強く出ている様に感じますし、不採算部門は短期で収益改善を行わないと容赦なく切り捨てるともとれてしまいますね。
 

書込番号:14658746

ナイスクチコミ!1


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/09 23:24(1年以上前)

ようこそここへさん

つまらないです。
フォーサーズの行く末がわからないという誰もがわかる事をだらだら書かれてもね。
パナソニックに買われてオリンパスブランドのカメラが無くなる話はどうなったのですか?

>笹氏の言葉がメインバンクの意向も含めた総意であることはまず間違いないだろう。
間違いないだろうではなく、当然の事です。そしてその社長が記者の質問に答えた内容。

・・・・

 ――映像事業の5年後の営業利益率は5%で、ほかの中核2事業に比べて低い。非中核とする判断はなかったのか。

 笹社長「営業利益率5%というのは確かに低いが、利益だけのために映像を維持するわけではなく、イメージングの技術は他の事業にとっても必要。最先端の映像技術は医療事業の製品に生きてくる。会社の技術全体のドライバーというのが大きな存在理由だ」

・・・・
理解できますか。難しい話ではないけれど。
理由はさまざまですが、実社会では赤字事業でも維持し続けるということはよくある事。
業績が悪いから黒字事業以外は全てきってしまえなんて子供じみた経営では会社自体が成り立たない。
もちろん屋台骨の医療機器が傾いたらそれどころじゃないですがね。
でもその時は映像事業がどうのこうの言ってる状況ではないでしょう。

書込番号:14661791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 07:39(1年以上前)

>フォーサーズの行く末がわからないという誰もがわかる事

おい、ここにもいたぞ。

フォーサーズの行く末はわかってる、ということが、この期に及んでまだわからない奴。

ただその行く末が、いつ来るのか?どういう形で来るのか?

それがまた一歩具体的な段階に入ってきたからアチコチで話題が再燃してる、ってただそれだけなんだけどね。

今後も同じ事。

dawdleクン、キミがなんと言おうとも、事態は動き、そして話題は再燃し続けるから。

キミが、つまらない、アンチだ、間違ってる、と感じる方向にね。
そして、キミはそれを止めることはできないし、キミの思ってる方向にも行かないと思うな。夢見すぎだよ。

でもそれはオレのせいじゃないよ。

文句があるなら事態と、そしてオリンパスに言え。

書込番号:14662905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/10 09:07(1年以上前)

>業績が悪いから黒字事業以外は全てきってしまえなんて子供じみた経営では会社自体が成り立たない。

蘊蓄を傾けるのは結構だが、不採算事業の切り捨てなんて普通にあるぞ。少なくとも子供じみてはいない。
夢や理想、信念で不採算分野を続けた結果、会社自体が成り立たなくなり潰れた企業もくさるほどあるね。

書込番号:14663128

ナイスクチコミ!1


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 09:10(1年以上前)

ようこそここへさん

いつもながらの読解力のなさは言葉の意味が理解できていなかったからですね。

>ただその行く末が、いつ来るのか?どういう形で来るのか?
それを「行く末」というのですよ。「これから先のなりゆき」と言う意味。

>そして、キミはそれを止めることはできないし、キミの思ってる方向にも行かないと思うな。夢見すぎだよ。
フォーサーズがこれからも存続するなん意味の断定も希望もまったく含まれていませんよ。
これを曲読と言っているのです。

それにここはE−M5のクチコミで、聞いているのはm4/3の事。
オリンパスブランドのカメラは無くなるといっていた事についてです。
まあもう聞くだけ無駄と思いますのでこれぐらいにしておきます。


書込番号:14663142

ナイスクチコミ!3


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 09:21(1年以上前)

アキラ爺さん

不採算事業の切り捨ては当然ありますよ。
そのように読み取ったなら残念ですが。

>夢や理想、信念で不採算分野を続けた
企業はそんなきれいごとだけで不採算部門を存続しているわけではないですよ。
本当にそんなことだけに固執していたならばつぶれても仕方ないことです。

書込番号:14663174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:21(1年以上前)

パナだと…サンヨーみたいになると嫌だなぁ。

書込番号:14663393

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:28(1年以上前)

折角良くなったセンサーがパナソニック製のお古に逆戻りは嫌ですね。。。
E-P5は期待していたのですがE-M5が買い時でしょうか?

書込番号:14664402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件

2012/06/10 16:09(1年以上前)

いろいろお話が出ましたが様子見という感じですね。
PENシリーズの次機種が出るまでにE-M5が無くなるわけではないでしょうから。
機種の整理は仕方ないですが、より良いものを作って欲しいです。

書込番号:14664542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 17:02(1年以上前)

うーん、ペンの後継に今回のセンサーが載らない可能性が出てきましたね。
ペンに期待していたんですがE-M5にしようか、悩ましいです。

書込番号:14664709

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 17:21(1年以上前)

どこのセンサーでも良いもので有れば問題なし。

書込番号:14664789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠系レンズ4本持ちで、遊んできました

2012/06/06 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
当機種
当機種
当機種
当機種

パナ G VARIO 45-200mm、オリ ZD 70-300mm、M.ZD 14-150mm、
トキナー Reflex 300mm。
カメラは当然、E-M5です。
三脚はSLIK プロ330DXU、他に非純正品のレリーズリモコン。
メインの被写体は、高速フェリー“あいびす”。

高倍率ズーム14-150mmは、改めてその使い勝手の良さを認識する
事となりました。
デジタルズーム機能搭載のM5では、300mmまで対応できるようにな
り普段使いではこのレンズ1本で充分かと。
F4からと明るくはないですが、高感度性能良くなったM5ならISO感度
を上げれば室内撮りもソコソコいけますよね。

パナ 45-200mmは、G1も現役で使用していますので手放せません。
M5でも同じ規格ですから、問題なく使えますし。

ZD 70-300mmはM5に付けると流石にバランス良くありません、E-620
で使います。
4/3マウントですから、当り前なのですが。
なまじマウントアダプターを持っているので、ついつい付けてしまいます。

トキナーの300mmは、コンパクトさと質感の良さが嬉しいです。
MFの単焦点レンズなのと反射式と云う事で、望遠のメインにはなりませ
んが愉しいレンズです。
コンパクトで気軽に持ち出せますが、お気楽には撮れませんピント合わ
せがシビアです。

この頃鳥さんを撮る事が多くなったので、500mmクラスのレンズが欲しく
なってきました。
m4/3マウントで出してくれないかなぁー。
デジボーグもありかな。

書込番号:14647480

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 15:15(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しました。
スッキリしないですね、実際にこんな感じだったでしょうか?
WB の設定の見直し(修正)と、コントラストをプラスに振ると見た感じは良くなると思います。

書込番号:14647709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/06 20:30(1年以上前)

日本海ですね。
若干全体的にもやがかかってるようでコントラストが低いみたいですが、jpeg撮って出しでしょうか。

書込番号:14648671

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/07 04:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

編集後の画像

jpeg撮って出しの画像

鰻かな穴子かな、大物狙いの鵜さん

数で勝負の小魚狙いの鷺さん

robot2さん、アキラ爺さんさん
レス、ありがとうございます。

>WB の設定の見直し(修正)と、コントラストをプラスに振ると見た感じは良くなると思います。
>若干全体的にもやがかかってるようでコントラストが低いみたいですが、jpeg撮って出しでしょうか。

画像はOLYMPUS Viewer 2で、明るさ・コントラスト・彩度等をプラス補正しトリミングしたものです。
2枚目の画像のjpeg撮って出し画像、貼っておきます。
当日の天候は、薄曇りで時折薄日が差すと云う感じでした。
スッキリと晴れ渡っていれば佐渡が見えるのですが、この日は全く見えませんでした。

2枚目の画像は、ZD 70-300mm Aモード(絞り優先)で撮ったものです。
カメラの設定は、WB : 自動、測光モード : 中央重点測光。

PCの液晶モニターによってもだいぶ画像の印象が変わってしまいますね。
画像は全てデスクトップPCで管理しているのですが、持ち出す為にノートPCにコピーしてビューアーで見ると
コントラストや彩度が低目に表示されます。
デスクトップ1台(光沢液晶19インチ)、ノート2台(非光沢液晶15.6インチ・ワイド)、ネットブック1台(光沢液晶
10.1インチ・ワイド)を使っています。
当然の事ですが、4台すべてのモニターで表示に差が出ます。
私のPCではデスクトップ機のモニターが、コントラスト・彩度等が高く他の3台に比べ鮮やかに表示されます。

ご指摘・アドバイス、ありがとうございます。
なかなか思うように撮れなくて悪戦苦闘中ですが、それがまた愉しくてと云う感じです。
「下手の横好き」、私の事です。
「好きこそ物の上手なれ」を目差して頑張ります。

書込番号:14650152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/07 06:42(1年以上前)

enjyu-kさん。ご説明ありがとうございました。

天気が悪かったのですね。言われていますと、最初の書き込みの3枚目の画像、屋根瓦は色、解像とも良好に写っているのに、海面と空の境界線がほとんどわかりませんね。(専門的なことはわかりませんが、海面から水蒸気が出てるのでしょうか)

PCの液晶モニターの話参考になりました。私も今使っているPCは光沢液晶ですが、PCを買い換えた当時、前のPCとのギャップが激しく、また眼が疲れやすかったので、液晶の明るさを低めにして使っています。

鳥さんはナイスショットですね。良いものを見させて頂きありがとうございました。

書込番号:14650276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/07 12:29(1年以上前)

> robot2さま、アキラ爺さんさま

晴れていてもなんとなくもやっぽい。それが日本海側クオリティ(^^;
enjyu-kさんの写真はいずれも、新潟の空気感を忠実に再現していると思いますよ。


> enjyu-kさま
ジェットフォイル、私も大好きです(高いので乗りませんが)。
ところで、私が気になったのはむしろM.ZD14-150のこってり具合です。
実際の景観もこんな感じだったでしょうか?

書込番号:14651009

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/08 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うっかり8さん

フォローして頂き、ありがとうございます。
日本海側と太平洋側では、海や空の表情が全く違いますよね。
コントラストや彩度が低く感じられます。
湿度の関係もあるのでしょうか?

佐渡汽船のジェットフォイル(水中翼船)は、新潟−両津航路で
写真の“あいびす”はディーゼルエンジンの高速船ですので料金
はリーズナブルだと思います。
スピードもジェットフォイルに比べ半分以下だと思います。
この寺泊−赤泊航路は、1日2往復のみの運行です。

M.ZD 14-150mmは、実際よりもこってり写るように私も感じて
います。
実際は、もう少しくすんだ感じだったような。

文字だけだと寂しいので、下手クソ写真ですが3枚貼りました。

書込番号:14654894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/11 10:30(1年以上前)

あ、ホントだ。ジェットフォイルじゃない(^^;
寺泊-赤泊航路でしたか。色乗りの方に気を取られてよく見みてませんでした。失礼いたしました。


M.ZD14-150に関する回答ありがとうございました。
やはりちょっとコッテリなんですね。
14-150は、主に奥様が使うとき用レンズとして検討しているのですが、
奥様の被写体(子供や花など)としては、コッテリの方が向いているかと思い、質問しました。

私は現状では、望遠はZD70-300を使っています。
このレンズでは、AFでジャスピンに持っていくのはなかなか難しいですね。

書込番号:14667603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信30

お気に入りに追加

標準

値下がり

2012/06/04 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:58件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

レンズキットがいきなり96000円台
これって何なんでしょう?
(^◇^;)
私は4月1日に116,000円で買って、それなりに楽しみましたし
いいカメラだとおもうので、悔しくはありませんが
それにしても・・・ねえ(O_O)
閑話休題。パナ、オリの新レンズ、いいですねえ
ぞくぞくします
あっ、一杯やってますので、お手柔らかに
(-.-;)y-゜゜

書込番号:14641461

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 12:45(1年以上前)

MFTの値落ちの速さは、メーカーにも原因があると思います。(特にパナ)

まるで携帯のように半年で後続製品を売り出してれば、販売店だって倉庫の邪魔者になる前に売りさばきたくなるってもんです。未だに、GF2のダブルズームキットが池袋LABIのワゴンセールで\29,800売られています。原価割れでしょうね。

書込番号:14643702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/05 13:01(1年以上前)

最近のパナは、売れているうちに生産中止している。

どうしてあんなに下降するのか良くわからないけど、卸価格さげてるんですかね。

同じマイクロフォーサーズなのに、3倍以上の価格差があったら、普通の人なら
安いほうを買うような気はする。でも、 E-P3はなかなか下がらなかった。今まで
とは状況が違うのかも・・

書込番号:14643760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/05 13:09(1年以上前)

パナは1ロットの桁が違うのかも?
総生産台数を設定して、そこに到達したら、生産終了し、違う製品にラインを割り振るとかしいるのでは?
家電量産なら、ふつうにやっていそう。
モデルチェンジ(型番刷新?)も計画的にやっているでしょう。
老舗のカメラ屋ほど、売れている機種には固執しそうに感じる。
それと、キヤノンなどは価格戦略上 旧型Kissを海外で継続販売している。

書込番号:14643799

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340278.K0000340279.K0000340280.K0000340281

ダブルズームキットが発表されてから価格が少し落ち始めたんじゃ無いかな?

書込番号:14643815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 13:36(1年以上前)

本体が安くなるのは大歓迎だけど、まだまだこれからですね。
本格的に価格が下がるのは。
まだ私が購入した時の支払金額までも下がっていません。
本体だけで7万円切って5万円前後まで下がれば、購入する人も増えるのではないでしょうか。

書込番号:14643875

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:42(1年以上前)

まぁ、自分にとっては、予約キャンペーンの品分下がってとんとんと言った所なので。
でも、値段分は、既に楽しんだかなと思ってます。
レンズ資産も少しずつ増やして行こうかなと思ってますので、レンズの値段がもう少し下がってくれると有り難いですね。

書込番号:14643894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/05 13:54(1年以上前)

>パナのGH2ぐらいの価格になれば、手が出やすいのですが・<
2年落ちのモデルと一緒には出来ないでしょ。

パナの生産数量を決めてそれに達したら生産終了っていうのはコンデジのやり方と一緒じゃないかな。
レンズで儲けるのが一眼システムのやり方なんですが、そういう意味ではレンズキットのボディはオマケぐらいに考えててもおかしくは無いですよね。
安くなったレンズキットを購入した人が、物足りなくなって高価なキットレンズ以外のレンズを購入してくれるという筋書きなんですから。ニコンやキヤノンほどの玉数では無いですけど*_*;。

安くなったレンズキットを買った人がそれで収集できたのは14mm、20mm、14−45mm、45−200mm、14−42mm、14−140mmぐらいですかね。そのためにGF1、GF2、G1、GH1とボディも4台ぐらいは集まったかも(オークションで売りさばいて手元に無い場合がほとんどかもしれないですが*_*;)

書込番号:14643924

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/05 13:56(1年以上前)

そうですね。
ポイントを使って3年保証付で購入。
予約キャンペーンのカードが大体15000円程度、OMのキーホルダーももらいました。
あとはオーナーズブックでも当たれば十分元は獲ったかな。

書込番号:14643930

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島県北福田頭1252M・一の滝

同・二の滝

同・三の滝

同・名もなき滝

私も手にしてからの撮影枚数を計算してみました。

なんと、8,987枚。

とても楽しい2ヶ月間。

花の季節に合致し、山歩きの新緑に合致し・・。

この程度の値下がりは当然予想していましたので、後悔なし。

いいですねえ、E-M5。

アップは、昨日広島県北の山を歩き、撮った小さな滝たちです。

SSは1/2〜1/6、E-M5だから手持ちで撮れました。

大満足です。(^.*)

書込番号:14644523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 19:02(1年以上前)

発売日に購入した方は桜も撮れただろうし、高値を維持している間にいろいろ撮れて不満は少ないでしょうね。
GWに購入した人は。。。

書込番号:14644655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/05 20:54(1年以上前)

>GWに購入した人は。。。

GWを満喫できたんじゃない?
桜は来年も再来年も撮れるよ。

書込番号:14645049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 21:58(1年以上前)

アキラ爺さんさまが仰る通りGW楽しめたでしょうね。
でも桜は人によって感覚に差があるみたいです。

うちの近所の写真好きお爺ちゃんは、
「若いもんは、何十回とチャンスが巡って来るかもしれんが、年寄りは違う。だから桜は特別だ」って言ってました。

余計なレス失礼しました。

書込番号:14645289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/05 22:25(1年以上前)

年寄りに限らず、すべてが一期一会ですよね。
値下がりを待っていては、損をするだけかもしれません。

書込番号:14645403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/05 22:32(1年以上前)

別機種

フォークおばさんさん。

いたいとこつかれましたねー。
持病が痛み出したよ。
(冗談だが)

書込番号:14645442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 22:39(1年以上前)

Tranquilityさま、

年寄りなどと言うつもりでは無く・・・大変失礼致しました。
一期一会良い言葉ですね。

アキラ爺さんさま、

相棒のお写真、見たこと無いレンズ付いてらっしゃるので、きっと拘りがあるのでしょうね。
桜の花もハイキーで花が可愛らしいです。

書込番号:14645472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 11:32(1年以上前)

今はまた価格が上がってますね。
しかしこの程度の値下げではオリンパスオンラインショップでポイント値引きを最大限使って購入した方がまだまだ得ですね。

書込番号:14663668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:39(1年以上前)

ネットではなく実店舗での価格はどうなっているのでしょうか。
そろそろ在庫も抱えて買い手に有利な交渉が出来る時期かも。

書込番号:14663882

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:33(1年以上前)

瞬間的にですがボディのみが61,601円になった事も有りますし価格の動向には目が離せませんね。

書込番号:14664414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 16:52(1年以上前)

ボディのみが61,601円ですか???
知らなかった…。
絶対買ったのに!!!

書込番号:14664666

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 17:12(1年以上前)

OOSで購入した価格にやっと追いついた程度ですからね。
しかもキャンペーン賞品は貰えないですし。
まあ妥当な価格ではないでしょうか。

書込番号:14664746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信38

お気に入りに追加

標準

D800との高ISO比較レポートがあります

2012/06/01 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Golden Boyさん
クチコミ投稿数:291件

http://www.stevehuffphoto.com/2012/05/31/crazy-comparison-the-olympus-om-d-e-m5-vs-nikon-d800-for-high-iso/

これをご覧頂くとわかる通り、確かにD800には敵いません。
ただ、このサイトにも書かれている通り、差は大きくはなく、センサーサイズを
考えれば驚異的だと言えるでしょう。

以前、私もこのサイトに12800のサンプルを載せましたが、実用に充分耐えるものだと
思いました。

平易な英語ですので、是非、どうぞ。

書込番号:14629156

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 21:01(1年以上前)

しかし、マルチアスベクがお家芸のGHシリーズも気になる存在。

さらに、L1のマイクロ版が出た日には、大いに揺さぶられるのは私だけ?

本当にこれからのマイクロは妄想ばかりが膨らみますねぇ。

てか、実際に出してきているのだから、大いに期待が持てます。

本音を言うとここまでOM-Dが人気機種になるとは思いませんでした。

もちろん100パーセント、欠点のない機種ではないですが、フォーサーズの

欠点を払拭し五軸手振れに加え、その先進のEVFを搭載してきたこの魅力的な

商品価値に気づかないのが難しいほどです。

書込番号:14630347

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/01 21:27(1年以上前)

GH3がマルチアスペクトにフィルター効果ものせてきたらすごいね。

書込番号:14630455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 21:44(1年以上前)

 あはははは、マルチアスベクトにアートフィルターですか。

率直に言って、どちらかと言うと、アートフィルターはあまり好きじゃないんですよね。

でも、ファンタジックフォーカスは使いたいのですが、もとより、Rawデーターから

弄るので、たとえカメラにフィルターがついていなくても気にしていません。

ただ、ペンタックスの銀残しや多重露光は欲しい機能です。

話がそれて恐縮ですが、新たに付属されるレンズは14−140、噂では12−35なわけですが

個人的な予想としては、14−140の方はナノフェースコートになり、高性能レンズ

になるのではないかと、それと、12−35のどちらかをチョイスできるのではないかと

妄想しています。(笑)もちろん値段は異なっており、12−35付属のキットは高価であるでしょうが・・

書込番号:14630554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/02 15:28(1年以上前)

比較画像を見て、D800に迫るというのはどうもわかりません。等倍でみて感度3200でも軽く一段は差がありますし、質感描写の差も少なくはない。設定はどうなっているのかわかりませんが、D800はどちらかというと低感度優先で高感度は数年前のD700と同程度ですから、フルサイズと比較と見るならD4や1DXでしょうね。
あと見た目のノイズの出方の傾向だけではなく、レタッチ耐性まで含めて評価しないと実力は見えてこないでしょう。




書込番号:14633009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/02 17:56(1年以上前)

>レタッチ耐性まで含めて評価しないと実力は見えてこないでしょう。

そうですね。ですから、潜在能力は明らかにD800が上です。レタッチ耐性はD700あたりが

昨今のフルサイズの中では一番いいかもしれません。

ただ敢えて言えば、小ささも性能、携帯性も性能、利便性も性能、実用性も性能なんですよね。

利便性のないフルサイズはある意味一般向けではありません。

ここではあくまでも、 D800との高ISO比較レポートなんですよ。

私個人としては、レタッチ前提ならフルサイズか画素ピッチの高いE-1を使っています。

弄らないときはGF1など小型な機種が多いです。

書込番号:14633462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/02 19:49(1年以上前)

>レタッチ耐性はD700あたりが
昨今のフルサイズの中では一番いいかもしれません。
>ここではあくまでも、 D800との高ISO比較レポートなんですよ

使用されるとわかると思いますが、レタッチ耐性はD700よりD800の方が上です。高感度画質というのは単にノイズが多いか少ないかだけではなく、解像感を塗りつぶさない、高感度時のレタッチ耐性(解像感の維持、色の再現など)も含まれるということです。

>敢えて言えば、小ささも性能、携帯性も性能、利便性も性能、実用性も性能なんですよね。
利便性のないフルサイズはある意味一般向けではありません。

それは画質、AFなどのカメラとしての性能をとるか機動性をとるかは個人の問題でしょう。

書込番号:14633818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/02 21:09(1年以上前)

個人の問題ですよ?

一般的な人はフルサイズは利便性が低いのは自明の理。

そうでなかったら、みんなフルサイズ買うでしょう。

購入できるかどうか、実用的かどうか、現実的かどうか

人それぞれだけど、例えるならフェラーリよりも

プリウスの方が多くの人にとって現実的。

書込番号:14634106

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/02 21:41(1年以上前)

フェラーリは移動の道具ではないですからね。
かといって移動の道具にハイブリッドは貧乏臭いけど^^

書込番号:14634248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/02 21:45(1年以上前)

あ、そっか。

やっぱり、メルセデスベンツじゃないとね・・・・こりゃまた失礼しました!

書込番号:14634269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/02 23:10(1年以上前)

よく車の例えでますね(笑)

>一般的な人はフルサイズは利便性が低いのは自明の理。

そう思うならニコンやキヤノン、ソニーの板で同じ質問をしてみてください。世の中広いですよ。
利便性とはなにをさすのか。定義次第でしょうが、様々なジャンルの撮影をカバーするという現実的意味においては現段階でフルサイズの方が利便性が高いです。


書込番号:14634683

ナイスクチコミ!0


S SV12Rさん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/04 18:36(1年以上前)

いまいち車の喩が分かり難いのですが。
喩は言いとして、
>移動の道具にハイブリッドは貧乏臭いけど^^
アスコセンダ さん含め全世界のプリウスユーザーさんに失礼極まりない発言ですね。
まあSLS AMGから比べればX6も新型7もActiveHybrid5も貧乏臭いですよね^^^^^^^^

書込番号:14640935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/04 19:05(1年以上前)

私は貧乏臭くてもいいから、SLS AMGよりX6や新型7、ActiveHybrid5のほうがいいね。

書込番号:14641018

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/04 21:17(1年以上前)

918スパイダーもハイブリッドですが…うぅむ。

これを貧乏臭いとか、僕も言ってみたい…羨ましいなぁ

書込番号:14641533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 06:14(1年以上前)

>様々なジャンルの撮影をカバーするという現実的意味

様々なジャンルにおいても普通の人はプロじゃないんだから
そんな現実には直面しません。

まぁ、貧乏人の私は特にそうだけどね・・・レンズ一本買い足すにも
苦労するのにフルサイズなんてもってのほか。

持ち運びにおいても、旅で撮影するにも、プロじゃないんだから
あらゆるカテゴリーで現実的じゃないんですよ。一般的には。 

スタジオで働くプロにとって一般的かどうかは別問題。

書込番号:14642803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 09:15(1年以上前)

>持ち運びにおいても、旅で撮影するにも、プロじゃないんだから
あらゆるカテゴリーで現実的じゃないんですよ。一般的には。 

それはウルトラカメラさんにとっての一般的ね。

このカメラ。個人的には魅力的なのであまり弱点出したくないけど、運動会や中学生以上の動きが早くなる体育大会など、室内イベントでAFと高感度画質が一緒に必要という一般でも考えられる状況はいくらでも出てくる。他にも状況は考えられるが、まあいい。今の段階でAFの対動体が弱い以上むしろこっちを一般的と言う方がおかしい(本機でもまったくとれないか否かで言えば撮れるだろう。)。それは自分の経験上でもそうだし、周りの人を見ても同じこと。
本来は動体性能と高感度画質はリンクして考えられるものであり、動体性能だけ抜けてしまっては残るはスナップ的用途など狭くなる。安価な暗いレンズでも体育館など厳しい条件で子供を追えるようになったのはフルサイズだけとは言わないが、ハイクラスのAPS-C機以上のおかげ。

フルサイズも高いが一般感覚で言えばセットで十万少しの本機も単純に庶民的とは言えない。個人的にはオリンパスのミニペンで本機の素子を使い、もっとこのセンサーの魅力を安い値段で買えるようになりたい。

書込番号:14643194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 09:34(1年以上前)

ごめん、言いたいことはあるし、逃げるわけじゃないけどご自身と論じるのはめんどくさいわ。

もとより不毛。

書込番号:14643234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 09:41(1年以上前)

だからニコンやキヤノン、ソニーの板でも聞いてくださいと言ったんですよ。
そして、先にくいついてきたのはそちらね。

書込番号:14643253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 10:07(1年以上前)

 いやいや、食いついてないよ。

私自身が一般的にはどうかということを言ってるのね。

フルサイズは最もポテンシャルが高いと思ってる。

でも、自分を含め一般の人はどうかということ。

書込番号:14643314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 10:36(1年以上前)

>でも、自分を含め一般の人はどうかということ。
一般の人という定義が何かですよね。実際運動会の親御さん達で一眼レフ持っている人多かったし。その人たちも一般の人でしょうし。
でもウルトラカメラさんの用途に対して私が反論しているわけではありません。それはわかっていると思いますが、私も日常の中で、またアウトドアで小型さと画質、機動力をほしいためにこのカメラが良いと思っていますから。

あとどうしても今までの話の内容的にフルサイズが良いという趣旨の発言になりやすいのですが、本意としてはフルサイズが最高なんて思ってませんから。プロ機をスナップで使えば構えられるし、通勤鞄には入らない。画質の方もまだまだ改善点はある。なのでどちらも良いと考えています。

書込番号:14643392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/05 10:43(1年以上前)

了解!

書込番号:14643404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

E-M5と筋トレ

2012/06/01 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

セメント・プラント

火力発電所

望遠端

フォーサーズ用望遠ズームはデカくて重い(約1kg)。
このレンズを選んだ理由は当方の大好物の一つである工場プラント
等をキレイに撮るには竹クラスレンズしかないかなと、マイクロ用
の軽い望遠ズームもあるがズームリングの感触がいまいち、下に向
けた時ダラっと伸びないようにするためかメッチャ固い、それに比
べフォーサーズ用はダラっと下に伸びるがリングの感触は気持ちが
良い。

試写は手持ちで、マウントに負担をかけないようにレンズを左手に
右手はボディにという感じで撮った。
手持ちの場合レンズ重量は1kgぐらいが限度じゃないかと、オリン
パスプラザの人は言っていた。
ウロウロする時は、レンズ+ボディ(約1.5kg)をストラップで吊
らずにレンズ部を左手で持ったり右手で持ったり、まるで軽いダン
ベルでの筋トレ状態だった。

写りのほうは、開放でこのくらいなら絞ればさらに良くなりそう、
手ぶれ補正は8割ぐらいブレなしで自分的には合格、空気が澄んで
くる秋になったら川崎の工場地帯へ筋トレに行こ。

でサンプルを少々。

書込番号:14628288

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/01 06:15(1年以上前)

楽しい楽しい筋トレですね!ダンベルなんか最高じゃないっすか(笑)!

自然撮りが主体ですが、いつもスレ主様の作品を拝見すると工場ってのもキレイだな…と♪

私自身の視点の意味での視力調整になってます!ありがとうございます!

書込番号:14628300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件

2012/06/01 06:28(1年以上前)

松永弾正さん
毎度の返信有り難うございます。

誤記がありました、「写りのほうは、開放でこのくらいなら絞れば」は
「写りのほうは、F5.6でこのくらいなら更に絞れば」でした。

書込番号:14628320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/01 07:06(1年以上前)

「このレンズ」ってどのレンズでしょうね?
約1kgということは、50-200でしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504010335.10504011854.10504011481

書込番号:14628366

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/01 07:40(1年以上前)

じじかめさん

見ての通り軽量コンパクトなSWDではない50-200でしょ。私の常用レンズといっしょ。

書込番号:14628421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件

2012/06/01 07:46(1年以上前)

じじかめさん
スイマセン、レンズ名を書き忘れていました。

レンズは
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

で、程度のいい中古を手に入れました。

書込番号:14628436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/01 08:22(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。
テレコンも使えますし、重いけど便利でしょうね。

書込番号:14628497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/01 08:54(1年以上前)

50-200mmの画質、大好きです。素晴らしいですよね!

前にSWD版を購入しようと旧型、手離しましたが、その隙に、マイクロフォーサーズ・シリーズが出てしまい、以降「いずれ、これのマイクロ版出るのではないか」と疑心暗鬼(?)が続き、買えずにおります…SWD版は、オンラインショップで時々、三脚セットなどが出てお得感あり、カートまでは入れてみるのですが、その先には至っていません…

画質自体は旧型も新型もほとんど変わらないようなので、質の良い旧型中古はコストパフォーマンス抜群だと思います。

書込番号:14628568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 08:55(1年以上前)

別機種
当機種

大江戸カメラ散歩さん、こんにちは。

わたしもやってます、筋トレ!
ボディとレンズで重さ約2,8キロ。
手持ちでブラブラ歩いています。


でも、こういうレンズをつけたくなるほど、
OM−Dの描写力と手振れ補正は、素晴らしいですね。

残念ながら、現状のOM−Dのレンズラインナップは、まだまだ、
力不足ですもんね。

近い将来、手のひらサイズの328作ってくれないかな・・・・?。

書込番号:14628571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 09:07(1年以上前)

当機種

大江戸カメラ散歩さん、失礼しました。

さきほどのオオルリの写真は、50−200SWDで撮ったものでした。


白バズーカで撮った写真は、これでした。

書込番号:14628595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/06/01 09:41(1年以上前)

88よりX1さん
SWDと画質もかわらず、コスパが良く、よりコンパクトな
旧型を選んだしだいです。

生物多様性さん
当方は年寄りなので、1.5キロが限界です。(笑)
しかし、動きものはAFとか大変じゃないですか?

書込番号:14628647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/01 10:29(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん、こんにちは。

私は、OM−D用には、
フォーサーズレンズとキヤノンFDレンズしかないので、
100パーセントMFで使っています。

見やすいファインダーなので、
ピントの芯が浮かびあがってくる瞬間がゾクゾクしちゃいます。

動きものも慣れで、MFでもなんとかなるもんですよ。

書込番号:14628769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/01 11:02(1年以上前)


僕も旧50−200には興味あります(笑)

重さ的には2kgくらいあるレンズでも十分使えるんじゃないかなあ
俺の構え方だとカメラとレンズの重量バランスってどうでもいいので(笑)

重さよりも画角の狭さが一番手持ちでいけるかには影響すると思う…

僕はE−P1を800mm(フルサイズ換算1600mm)の
超望遠スナップ用に使っているけども
手持ちで使える限界かなあと感じてます(笑)
ボディ内手ぶれ補正で結構快適なわけですけどね♪

書込番号:14628837

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/01 12:16(1年以上前)

50-200、欲しい一本です。アダプタ噛ましてOM-Dも超カッコイイ。
で気になったのですがストラップの取付部は大丈夫なんでしょうか。E-7のような本体直付ではないので重量級大砲で肩から提げてたら落下!なんて事にならなければ良いのですが。

書込番号:14628980

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/01 12:27(1年以上前)

(!o!)オオ! 間違いですE-7じゃなくE-5。
妄想でしょうかE-7が出るのを心待ちにしてる現れ?

書込番号:14629014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/01 13:35(1年以上前)

私のカメラ筋トレはもっぱらNIKON F5+70200ですが^^;
M4/3ではE-PL1ですが、現在E-M5を鋭意検討中です(笑)

オリンパスがM4/3用松竹レンズを出してくれるか、4/3アダプタがネイティブと遜色なく
動作してくれる様になったらいいのにと希望している一人です。

撮影している最中って不思議と重さをそれほど感じないんですよねえ。
翌日以降(笑)に思い知るんですけど(爆)


ところで無関係ですけど“88よりX1”さん、私も大昔そのHN通りの選択をしましたよ(爆)


書込番号:14629223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/06/01 13:49(1年以上前)

生物多様性さん
2.8キロのMFですか、年寄りにはとてもマネ出来ません。(笑)

ちいろさん
現場へはレンズ+カメラをバッグに入れて、現場での移動は
ストラップは使わずにレンズ部を右手や左手に持っています。

書込番号:14629253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/01 16:15(1年以上前)

AFが出来ないとはいえ、マウントアダプターでE-M5にキヤノンの白い巨砲装着してMFで鳥撮りですか、いや〜凄いですね。

書込番号:14629530

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/01 19:02(1年以上前)

当機種
別機種

E-5+EC14+50-200

E-5+90-250

E-5+50-200でも充分軽いと思いますよ。

パワーバッテリーホルダー付きのE-5に90-250、写真では付けていませんがこれにEC14を付けると5kgくらいになります。この辺が限界でしょうか。このくらいになると岩合さんでも数分(何分か忘れてしまいました)が限界だと言っていたという話を聞きました。

APS-Cに500mmF4.0とどっちが軽いだろう?でも短い分手前で支えられるので軽く感じるかもしれません。

書込番号:14629930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/01 19:39(1年以上前)

大江戸カメラ散歩さん、

> SWDと画質もかわらず、コスパが良く、よりコンパクトな
> 旧型を選んだしだいです。

さすがです。コンパクトなところも、良いですよね!

ねんねけさん、

> ところで無関係ですけど“88よりX1”さん、私も大昔そのHN通りの選択をしましたよ(爆)

ツッコミありがとうございます!
当初、掲示板に書き込みするつもりなく適当に付けたHNでしたが、E-M5発表前後から頻繁に書き込むようになって、
少々恥ずかしく、後悔しているところでした。

ねんねけさんは、既にお分かりと思いますが、その心は、
「デジタル一眼で(あえて)オリンパスを選ぶのは、(その昔の)HNに通ずる気がしたから」
でした (爆)

今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:14630061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブルズームキット発売

2012/05/30 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/30 12:48(1年以上前)

お値段が下がってきたのお見計らって、ガソリンちゅーにゅーかな?  ヽ( ´ー‘)ノ⌒ 炎 ホイ

書込番号:14622193

ナイスクチコミ!2


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 12:56(1年以上前)

ブラックボディ、61601円は幻か!?

書込番号:14622223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 15:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。

オンラインショップだと11万くらいですかね?(いいですね!)
レンズがブラックのみですね!
選べればいいのに!

書込番号:14622686

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/30 20:16(1年以上前)

今の、レンズキットも10万円切りそうですね、

レンズは、どちらも選べる(ブラック、シルバー)ようにしてもらいたいです。

選択肢が増えるのは、いいですね。

書込番号:14623386

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/05/30 22:58(1年以上前)

OM-Dに14-42mmは似合わない気がする。

書込番号:14624126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 20:46(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんの分析って鋭いわね。
男性って事だけは知ってるんだけど、HPの作品はいつもフェミニンな視点が素晴らしくって大ファンよ。こんな写真がアタシに撮れたらなぁ・・・。師匠って呼びたいわ。

書込番号:14626971

ナイスクチコミ!0


E-PL1sさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 21:22(1年以上前)

オリンパスさん。14-150oのセットを是非お願いします。
レンズの色はシルバーで!

書込番号:14627102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:08(1年以上前)

>ブラックボディ、61601円は幻か!?

それだったら即買いなんですが、何処かであったんですか?

書込番号:14663964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:16(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんは男性なんですか…。
ブログも拝見した事がありますがすっかり女性だと思っていました。

書込番号:14663990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング