OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Wズームキットを7月より発売

2012/05/30 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

まだオンラインショップでは上がってませんでしたが、
14-42mmと40-150mmのWズームで7月から発売予定だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536240.html

書込番号:14622036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 23:30(1年以上前)

こちらのスレの方が早いのに何故でしょうね?
PEN用のWズームより、OM−Dなら14−150の高倍率ズームセットの方が売れると思いますけど・・・

書込番号:14624293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2012/05/31 07:40(1年以上前)

何故かはともかく、
7月以降はシルバーの供給に目処が付いたと言う事なのでしょうか。
おっしゃるとおり14-150は1本でOKのレンズですよね。
設定と値付けが3本まで組み合わせられると言った、
レンズキットシミュレーションのような買い方が出来たら理想ですね。

書込番号:14625030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:06(1年以上前)

レンズの組み合わせができ選べるキッドが有れば良いですね!!
オーダー制になると思いますが無駄が無くて売り手にも買い手にも良いと思います。

書込番号:14663958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 13:42(1年以上前)

在庫整理在庫整理w

ということは、しばらくすると MZD1442RU or/and MZD40150R の新古品のタマ数が増えるってことだな。

40150って、フォーサーズの頃から売れないレンズとして有名だから。使いやすいし描写もいいんだけど、
焦点距離といい、レンズの明るさといい、大抵の人には帯に短しタスキに長しで最も中途半端に感じるレンズなのか、人気がない。

書込番号:14664063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:04(1年以上前)

在庫整理ってことは14-42mmと40-150mmを捌きたいのですね。
レンズキットのみよりお得度は上がるわけですしそこそこ出ると思われます。
但し要らないレンズがオクや買い取りに新古品で大量に出そうですね。

書込番号:14664135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信95

お気に入りに追加

標準

パナソニックかソニーと合併

2012/05/30 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 mnapoさん
クチコミ投稿数:121件

今日のニュースによると、六月末までにどちらかと合併することを決めるそうです。
当該機種のビデオがavchd形式でないため購入を躊躇しています。
二社ともavchd規格であり、これを期にavchdになれば購入を検討します。

書込番号:14622035

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/04 16:31(1年以上前)

Aマウント(ミノルタの技術)はサムスンがほしがってるようですね。
赤字続きだと売却もありえるかも。

書込番号:14640652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/06/04 17:22(1年以上前)

出て来た序に。

キャラクシーS3 も iPhone4s同様 ソニーセンサー確定みたいですね。
そのうちキヤノン以外ソニー一色なったり・・・・
ツマラナイですね。しかし、逆に考えると性能とコストがそれだけ優れてるのかも。

書込番号:14640762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 07:14(1年以上前)

>「会社がもうかってるからμ4/3は儲かっていて、会社が赤字だからA/Eマウントはお荷物」

どなたがそんなことを言っているのでしょうか。書き込み番号を示してください。
私が読む限り、誰もそんなこと言っていませんが。

柑橘系と同様、お得意の妄想でしょうか。

書込番号:14642908

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/05 14:06(1年以上前)

そのひとは柑橘系と同じ人種ですからね。

書込番号:14643960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/05 16:10(1年以上前)

>ソニーがカメラ部門を売却ならあり得る?o(^▽^)o

>マイクロ4/3は確立どころか大赤字のお荷物事業です。パナソニックも同様に大赤字事業。先が全く見えない。見えるのはリストラの筆頭という事実

>>パナソニックも同様に大赤字事業。

>確かに会社は赤字ですが、営業利益は300か400億円の黒字です。その辺はSONYと大違い(SONYは600億円の営業赤字)。

>何をもってM4/3が大赤字と言われているのでしょうか。



ま、こんなところでしょうか。>目くそ鼻くそ

あとさぁ、匿名掲示板だからこそ、相手に敬意を払いましょうよ。
HNだってちゃんと表記したらどう?


書込番号:14644226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/05 19:11(1年以上前)

パナやオリンパスが嫌い見たいだけど、だいたいなんでここに常駐してるの?

書込番号:14644686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/05 19:44(1年以上前)

え?私の事ですか?

>マルチHNさん

私は特定のメーカー、機種、フォーマットに対して嫌悪感は持ってませんよ。
α7700iからのお付き合いでAマウントに縛り付けられてるし、その流れでNEXも初代機持ってますが、逆にSONYに思い入れはないです。

ウソ書いてるヒトにはつい意見しちゃう悪い癖がありますが。

第一このスレはたまたまオリ板に出来てるけど、話題としてはSONY/Panaも含んでますよね?

書込番号:14644791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/06 08:15(1年以上前)

やはりどこにも
・会社がもうかってるからμ4/3は儲かっている
・会社が赤字だからA/Eマウントはお荷物
とは書いていませんね。あなたの妄想です。

>>パナソニックも同様に大赤字事業。
>確かに会社は赤字ですが、営業利益は300か400億円の黒字です。その辺はSONYと大違い(SONYは600億円の営業赤字)。
>何をもってM4/3が大赤字と言われているのでしょうか。

意図的にその前の
私>>>そうなの?
を消しているのですか?時系列で追っていくと、

@
>>マイクロ4/3は確立どころか大赤字のお荷物事業です。

私>そうなの?

少なくとも私はそういう報道は見たことも聞いたこともなかったので、単純に「そうなんですか」と聞いただけ。

A
>>パナソニックも同様に大赤字事業。

私>確かに会社は赤字ですが、営業利益は300か400億円の黒字です。その辺はSONYと大違い(SONYは600億円の営業赤字)。

同じ純利益が赤字でもPanaとSONYは内容がまったく異なるという事実を述べただけ。カメラ事業がどうなのか一言も述べていません。

B
私>何をもってM4/3が大赤字と言われているのでしょうか。

もう一度@を聞き直しているだけ。一事業部門のその中の一部の収支なんか内部の人間でないと知らないでしょ。ですので、阪本龍馬さんはどこからそんな情報を知り得たのか聞いているだけです。

全文を見直してもどこにも
・会社がもうかってるからμ4/3は儲かっている
・会社が赤字だからA/Eマウントはお荷物
とは私は書いていませんね。あなたの得意の妄想です。

書込番号:14646631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/06 08:22(1年以上前)

>あとさぁ、匿名掲示板だからこそ、相手に敬意を払いましょうよ。
>HNだってちゃんと表記したらどう?

他人のこと(や投稿)を

>目くそ鼻くそ

と言ったり、

>マルチHNさん

と言ったりする人に言われたくないですね。
自分は構わないけど他人は許せないですか。最低ですね。

書込番号:14646651

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/06 08:35(1年以上前)

私には、別に争う必要の無いお二方が言い合っているように感じるのですが。。。
ただの言葉の行き違いでは?

申し訳ないですが、私には阪本龍馬さんの

>どこもオリンパスのカメラ部門には興味がないので譲渡も有り得ない…
>オリンパスのカメラ部門は売却先が見付からないから解体かもね?
>ミラーレスやってたソニーやパナソニックやオリンパスは揃って大赤字でミラーレスは大失敗だった。会社の存続すら危うい。
>マイクロ4/3は確立どころか大赤字のお荷物事業です。パナソニックも同様に大赤字事業。先が全く見えない。見えるのはリストラの筆頭という事実

という一連の書き込みが二人の誤解の引き金な気がします。
考え違いだったら失礼。

書込番号:14646685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/06 12:31(1年以上前)

ご覧になられた方も多いとおもいますが

こうなりましたか・・・やはり。

http://digicame-info.com/2012/06/500-2.html

書込番号:14647239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 13:28(1年以上前)

オリンパナに決まりましたか。

書込番号:14655003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/08 13:32(1年以上前)

パナソニックはエネループやザクティなどサンヨーの売れ筋ブランドはそのまま残していますからね。
PenやOM-Dは残りそうですけど、E-Systemは。。。滝汗

書込番号:14655016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/08 20:36(1年以上前)

PenやOM-Dは残ってほしいが、パナもG、GH、GF、GXシリーズで売れてなさそうなシリーズを整理するかもね。

書込番号:14656205

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 02:30(1年以上前)

PENのラインは整理される可能性があるかもしれませんね。比較的利益率の高いフラグシップのPEN(E-P)と、廉価版(E-PL)の2ラインが分かり易いのではないでしょうか。

資本注入をきっかけに、Olympusのボディ内手ぶれ補正技術をPanaのカメラにも取り入れるというのもありのように思います。単焦点レンズも揃って来ていますので、m4/3全体にとってもよいと思います。

書込番号:14657583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/09 10:30(1年以上前)

>パナソニックはエネループやザクティなどサンヨーの売れ筋ブランドはそのまま残していますからね。
PenやOM-Dは残りそうですけど

サンヨーを例にとるなら黒字の部門は残し赤字の部門は中国企業に売却、言うまでも無く赤字のカメラ部門は中国か韓国企業に売却し黒字の医療機器部門は継続の構図。

Panaにとっては事業のかぶるカメラ部門を残すメリットはないよ。まあ優秀な技術者は引き抜いてルミックス部門の強化で終わるな。

書込番号:14658589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/09 15:32(1年以上前)

>サンヨーを例にとるなら

今回のパナとオリの報道は業務提携でパナが筆頭株主になるって事で、サンヨーの様に吸収合併した上で、サンヨーブランドをハイアールに売却という訳ではないのでは?

書込番号:14659666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/09 15:37(1年以上前)

。。。っと変な所で送信してしもた。。。

だから筆頭株主という事で経営にある程度口出しはしても、パナの一存でオリ内部の事業部売却までいきなり口を挟むもんなのかな?
普通は中長期の経営方針について株主として意見するって事なんじゃない?
その結果カメラ事業部は売却ってのはあり得ない話しでは無いけどさすがに今すぐに優秀な技術者引っこ抜いて、オリのカメラ事業部は売却はないでしょ。

書込番号:14659682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/09 16:30(1年以上前)

筆頭株主ったって、全体からみれば数パーセント。
合併と直接は関係ないと思うよ。
本気で合併しようと考えてるなら、銀行主導でとっくにやってると思う。

書込番号:14659869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:24(1年以上前)

ビクターもパナとなにか関係有りましたよね?
あれって提携解消されたような。
オリンパスも今後上手くいけばまた一人だち出来るのでしょうか。

書込番号:14664007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

camera raw 6.7 というバージョンで OM-Dのrawファイルが読めるように
なっていますね。
Light Roomの方は対応していないようです。
同じメーカーなのにこの違いはなんなんでしょうね。

書込番号:14618461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/29 14:10(1年以上前)

RC版でとっくに対応してますよ

書込番号:14618568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/29 15:07(1年以上前)

CS5 CameraRAW6.7(英語版は対応済)
CS6 CameraRAW7.1(RC・・・お試し版)
LR3未対応?
LR4.1
5DV D800 も同様。

書込番号:14618686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件

2012/05/30 11:13(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

最近は PS も LRも使うのやめて、やっと Viewr2に慣れてきたところなので、
とっくに対応していたとは知りませんでした。

ところで RC版というのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
adobeのページは一生懸命探しても、そこにたどり着く事ができません。
因みに LRは 3なのですが。

書込番号:14621860

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/30 14:03(1年以上前)

Photoshop CS6でも正式にCamera raw 7.1のアップデートが適応されました。

LightLoomは確認していませんが、Ver.4は適応されていると思います。

書込番号:14622397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/30 15:36(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 4.1 アップデート(Win/Macintosh)がでています。

書込番号:14622621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2012/05/30 17:51(1年以上前)

LightRoomはバージョン3が発売された時も、それ以降はバージョン2の
アップデート版はリリースされていないようですね。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
LR3 は 6月に発売されていますが、LR2 のアップデートは 4月で終わっています。

過去の例から言って LR3のユーザー(E-M3)は、LR4にアップグレードするしかなさそうですね。
まぁ実売価格は adobeの製品にしてはバカ高い価格でもないので
アップグレード版発注しました。

書込番号:14622939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

オモチャで猫を釣ってラブリーな1枚を!

2012/05/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://ascii.jp/elem/000/000/696/696507/
OM−D EM-5で猫撮ってます。

書込番号:14616049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/28 21:16(1年以上前)

可愛いですね!!
猫好きの私としてはストライク!です。

書込番号:14616140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 22:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ペットは、可愛いですね。
野良も買い猫もw

別スレだけど、
皆さん、埋め立てお疲れ様でした。

書込番号:14616451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:26(1年以上前)

ヌコ画像が癒されますね〜〜(^^)

書込番号:14664014

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

怪しいヤツが来たので隠れておくニャ。

あれはニャンだ?!

仕方がニャいので出た来てやったニャ。

参加させていただきます。

書込番号:14664553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 16:24(1年以上前)

良いですね、って深夜ですか。撮影ご苦労様です。

書込番号:14664588

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クロちゃん。ピント合いにくいのはコントラストAFの宿命ですね・・・

人懐っこい子でした。

撮影機材情報(笑) ドギーマン じゃれ猫 猫のお遊び草

>深夜

昼の絞り気味の瞳も魅力的ですが、夜の全開放な瞳も好みでたまに徘徊します。
※左手でおもちゃ動かしながらの片手撮りなので水平はご勘弁下さい…

それにしてもOM-Dは明るく無いレンズで片手持ち・SS遅くても手ブレしなくて助かります。

書込番号:14664729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/11 07:52(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/700/700266/
追加記事です。

書込番号:14667289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

E-M5と散歩仕様

2012/05/27 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
機種不明

表参道裏の空中戦

このスタイルがなかなか

散歩レンズとして、バルナック・ライカの「ズマロン3.5cm、F3.5」を使うことが多いです。
60年以上前の設計ですが、現代レンズにはないような柔らかい写りをします。
モノクロ全盛期のレンズですから、モノクロはそれなりに諧調が豊かに感じます、
カラーは現物と少しズレた色になるところが面白いです。
マイクロだと70mmになるので、街中の景色を切り取る撮り方になりますが、
なにしろコンパクトで軽く、全金属のデザインが気に入っています。

書込番号:14610239

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/27 10:40(1年以上前)

上ばっかり向いて散歩していると、つまずいて転んじゃうよ。  凹○
落ちてるお金も拾えないし。  (((。_。 )( 。_。)))

書込番号:14610557

ナイスクチコミ!11


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/27 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

GR28 F2.8

GR28 F2.8

OM−Dに似合うレンズ

GR28 F2.8

guu cyoki paaさんのコメントわいつも面白い。

足元に気をつけていきます。
私のお散歩仕様はLマウントのGR28レンズです。このレンズOM−Dのために開発されたみたいに良く似合います。
でも最近お金拾ったことないですねえ。

書込番号:14610782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/27 18:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

E-M5とフォクトレンダー15mm

15mm

E-M5とZeiss 28mm f/2.8

28mm

「金属」に反応してしゃしゃり出てきました。 金属フェチです。

私の散歩仕様は二種類あります。(2つは反則かな)
一番にくるのがフォクトレンダーのSuper Wide-Heliar 15mm f4.5です。
換算で30mmになるので扱いやすいのですが、f4.5と遅いのが玉に瑕。

その次がCarl Zeissの28mm f/2.8
換算で56mm。 初期の一眼レフに良くあった55mm標準レンズの画角とほぼ同じです。 微妙な画角ですが結構いろいろと使えます。

最もE-M5は使い始めてまだ2週間ですからあまり散歩に出かけてませんけど、今まではPen E-P2にこれらのレンズを着けていました。


書込番号:14611958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/27 23:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りの散歩用レンズです

こんばんは、

私の最近のお気に入り散歩用レンズは中古で買った西ドイツ製のCarl Zeiss Distagon 18mm F4.0です、行きつけのカメラのキタムラで売りに出されていたフィルムのコンタックスRTS2台とレンズやその他一式の中の1個です、店長から薦められました。

換算36mmF4.0なので昼間の散歩にぴったりです、先日愛犬と池の周りを散歩したときに撮りました、愛犬との散歩でピント合わすのも手間なので多分F5.6で距離環を3mにして撮ったと思います、パンフォーカスで撮れるので手抜きですね。

実焦点距離の18mmでも撮りたいので、マウントアダプタをそれぞれ買うのは無駄なので、RAYQUALのCY-EOSを使ってキヤノンのEOSマウントにして、E−M5にはさらにEF−m4/3アダプタを使ってマイクロ用にとマウントアダプタ2個重ねて使っています。

書込番号:14613182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2012/05/28 06:20(1年以上前)

guu cyoki paaさん
カメラ散歩に出るときは、かならず最初に神社で安全祈願
をしています、マジで(この時は明治神宮)。
交通事故にあったら、大ケガするし、お金もとられますからね。(笑)

α成人さん
珍しいレンズですね、デザインもナイスですし。

ばべ奉行さん
私もSuper Wide-Heliar、Carl Zeissの28mm f/2.8を持っています。
両方共「金属」デザインでナイスです。

愛ラブゆうさん
すごい迫力のあるレンズですね、私もコンタックスのレンズに興味あります。

書込番号:14613849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

E-M5にトキナーのミラー300mm

2012/05/27 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
別機種
別機種
別機種
当機種

14-42mmUR装着のPL2と並べると

手持ちの望遠系レンズと

1.7倍フロントテレコン装着

試写 マクロ撮影

初めてのミラーレンズです。
このサイズで300mm望遠(換算600mm)には、驚きです。
デザインと質感は、とても良いと思います。

鏡胴とマウント部は金属製ですので、それなりの重量感はありますが
M5に装着時のバランスは良いと感じています。
このサイズですから携帯性と取り回しは、とても軽快です。
一見しただけでは、望遠レンズとは殆どの方が気付かないと思います。

フォーカスはMFですが、M5では強力な手振れ補正のお陰でEVFの像
のブレを殆ど感じることなくピント合わせができます。
しかし被写界深度が非常に浅い為、微妙な調節が必要となりますので
ワタクシのような未熟者には容易ではありません。

フィルター径が55mmと云う事で、手持ちのTCON 17が装着可能でし
た。

まだ試し撮りの段階ですが、満足度はとても高いです。
昨日は近くの河原で3時間も鳥さん相手に遊んでしまいました。
なかなか上手く撮れなかったけど、愉しくて愉しくて!

書込番号:14610025

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/05/27 09:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

100-300mm

500mm ミラーレンズ

500mmミラーレンズ 部分日食

 私が持っているケンコーの500mmミラーレンズは、300mm(H−FS100300)のトリミング写真と同程度でしかなかったのですが、お持ちの150mm程度のレンズのトリミング画像と比べて解像度はどうでしょう。

 一般的なレンズに対して、ミラーレンズは解像力が落ちると言われていますが、それがどの程度なのか、実際に比較した画像は、ほとんど見掛け無いようです。

 MFTでは、300mmに対する500mmミラーレンズには、175mmに対する300mmのミラーレンズが、ほぼ同じような倍率になりますね。

 なお、EXIFに関しては、ミラーレンズの場合は焦点距離も絞りも変わりませんし、MFフォーカスですから、電子接点の有無はあまり重要ではないようにも思います。

 先日の金環日食の際は、たまたまE−M5に500mmミラーで撮影しましたが、5倍の拡大表示と、強力な手振れ補正機能のお蔭で、比較的焦点が合わせやすく、三脚を使わずに手持ちで太陽黒点まで撮れたのは、さすがだと思いました。

書込番号:14610271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/27 09:27(1年以上前)

できれば鳥さんの画像もお願い致します。

書込番号:14610297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/27 09:58(1年以上前)

メーカーのサイトに作例があります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/tokina/reflex300.html

書込番号:14610407

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/05/27 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルテレコン使用(換算1200mm)

連写Lで撮ったうちの1枚

これも連写の1枚

返信、順不同で失礼致します。

シーカーサーさん
メーカーの作例情報、ありがとうございます。
プロカメラマンの写真は凄いですね、このレンズのポテンシャルを
余すことなく引き出しているのでしょうね。
同じ機材を使用しておりますが、この様な写真を撮れる日は永遠
にワタクシには来ないように思います…。


じじかめさん
メーカーサイトの作例を見て、自身の腕の無さに気分も萎え意気
消沈状態ですが破れかぶれでリクエストにお応えし写真貼り付け
ます。
下手クソな者が撮ると、この程度と云う見本として!
先程、web検索でこの鳥の名前がコチドリだと知りました。
仕草から、千鳥の仲間と推測していたのですが…。


孔来座亜さん
昨日、初めて使ったばかりなので手持ちの他のレンズとの比較
までは行っておりません。
シーカーサーさん、ご紹介のメーカーサイトの作例を参考にされ
るとよいのでは。
お役に立てなくて申し訳ありません。


今迄は、望遠着けて持ち出すときにはそれなりにテンションを
上げてからでないとって感じだったのですが。
このレンズでは、その必要はありません。
見た目もカッコイイし、ますます愉しくなりそうで…。

書込番号:14610660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/05/27 13:36(1年以上前)

('';)ウーン

 メーカーサイトも、レフレックス300mmで撮影した写真だけですよね。

 私としては、同じ条件下で同じ被写体を300mm以下の一般のレンズで撮影した写真との、解像度比較が見たいのです。

 遠くの風景など動かない被写体でも良いのですが、いずれお手持ちの100mm〜200mmのレンズで撮って、同じ大きさになるようにトリミングした場合と、300mmミラーレンズで撮影した写真との比較を掲載して頂ければ有り難いと思います。

 よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14611071

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/05/27 14:33(1年以上前)

当機種
当機種

M.ZD 14-150mm(テレ端)トリミング

Tokina Reflex 300mm F6.3

孔来座亜さん
殆ど素人同然のワタクシですので、ご要望どおりかどうか
自信はございませんが画像UPします。

撮影カメラ : E-M5
レンズ @ : Tokina Reflex 300mm F6.3
レンズ A : M.ZD 14-150mm F4-5.6 ED

撮影はMF、F値6.3、ISO200、三脚使用、セルフタイマー
2秒で行いました。
OLYMPUS Viewer 2でレンズ@で撮影した画像をレンズA
の画像に合わせてトリミング。
2枚の画像をリサイズしてUP致しました。

書込番号:14611230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/05/27 15:51(1年以上前)

当機種
当機種

H−FS100300

ケンコー500mmミラーレンズ

enjyu-kさん

 有難う御座います。m(__)m
 お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。

 やはり、トリミングしても、M.ZD 14-150mmの方がむしろクリアですね。

 私も三脚とリモコンを使用して、焦点合わせにもかなり気を使って撮ってみましたが、H−FS100300の300mmのトリミング画像とケンコー500mmミラーレンズとの画像とでは、ミラーレンズの方が、少し柔らかいという特徴はありますが、大きな違いは無いように感じます。

 MFT専用に設計したらしいトキナーのミラー300mmの画質には、かなり期待をしていたのですが、残念です。
 

書込番号:14611423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/27 21:02(1年以上前)

enjyu-k さん、コチドリの画像アップありがとうございます。
1200mm相当で、かなり大きく写せますね。

書込番号:14612583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/27 22:51(1年以上前)

ミラーレンズは難しいですね。原理的には良いはずなのですが・・・。
わかるのは色収差がほぼゼロなこと。現状は期待する解像度が得られません。

私のOM-Dでは、500mmでの手振れ補正がどうも完ぺきではないようです。
手振れ補正が微妙にブレをつくっているように感じてしまいます。
設定は1000mmまでありますが・・・。
300mmぐらいなら十分補正できるのかもしれないですね。
(こんなこと書くとお前が下手だといわれそう。)

まあピクセル等倍チェックなどするからわかってしまうのですが。
私の場合、レフレックスニッコール500mmの年代物ですが、
MFはD700の光学ファインダーより、OM-DのEVFのほうがやりやすいですね。
公園のカモやハトを相手に練習してだんだん慣れてきました。

同じミラーレンズなら300mmの方が扱いやすそうです。

でもトキナー300mmは大げさにならなくてよいですね。
せっかく買ったのだから使いこなせる腕を磨くのも楽しみと思いました。
フードに絞りを組み込んでシャープさを向上させる使いこなしもあるようですから・・・。

書込番号:14613121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/28 11:35(1年以上前)

enjyu-kさま、

Tokinaさんファンとして購入するつもりなので、非常に価値のある情報ありがとうございました。
銅鏡が金属ってことでTokinaさんらしいですね。
作例を拝見する限り、私には十分良い気がします。何よりもコンパクトですしね。
ボケというか背景を考えないと難しそうですが、MFも含めて使いこなすの楽しそうですね。

このレンズに限ったことでは無いのですが、シーカーサーさまが貼られたリンク先 高橋先生の作例もそうなんですが、失礼ながら、いつもTokinaさんの作例はどのレンズの作例もシャープネスが強すぎて・・・
ニュートラルな発色寄りになった素晴らしいOM-Dと組み合わせた自然な描写の作例が見たかったです。
私のような初心者からすると、プロの作例はやっぱり作例じゃなくて作品ですね。

書込番号:14614451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/28 22:44(1年以上前)

他のレンズとの比較記事です。

http://dslr-check.at.webry.info/201205/article_7.html

書込番号:14616603

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 22:48(1年以上前)

大気の揺れが結構影響しますね。

書込番号:14616620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/29 13:09(1年以上前)

enjyu-kさん、こんにちは。

反射光学系はレンズ系よりも高い面精度が必要ですが、高面精度ミラーをアピールしているトキナー300mmの実力に興味があります。
(廉価版のレフレックスレンズは、あまり精度は期待できません。)

enjyu-kさんの作例を拝見しますとコントラストが低いようですが、フードは使用されていますか?
どうしても迷光が多くなりがちな反射系の宿命で、フードは必須です。

また、シーカーサーさんのご紹介くださった比較記事画像を見ると、ZD70-300に比べて色収差が少ないことがわかります。
シャープさについては、大気の影響が大きいと思われますので、これだけでは何とも言えませんね。遠景でテストする場合は、太陽熱の影響による大気の乱れが少ない早朝などに撮影をする必要があります。

ともあれ、小型軽量とリングボケはおおいに魅力的ですね。
ユーザーの皆さんの続報を期待します。

書込番号:14618411

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/05/29 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ちょっと萎れてますが

リングボケ

E−5にZD150mm

enjyu-kさん、こんばんは。
皆さん、こんばんは。

26日に入手して、その足で薔薇を撮りました。
フードなしで撮ったのですが、フードは必須の感じです。

80cmまでよれて面白いですが、手持ちではなかなか難しいですね。
ただこれだけ小さくて300mm、質感もよく、値段も手ごろですからいいレンズではないでしょうか。

画像は1から3枚目までがEM−5にトキナー300mmで撮った写真。4枚目は去年の写真でE−5に150mmF2です。

書込番号:14620186

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/05/30 12:06(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
解像度に拘りのある方には、満足できないかもですね。
ワタクシは、あまりに解像度の高い画像を見ると最初
は凄い!と感じるのですが、暫く見続けるとなんとなく
落ち着かなくて終いにはイラッときてしまいます。
柔らかな癒し系の画が好みですので、充分です。
M5サイズのボディに45-200も70-300もデカすぎます、
このレンズを知ってしまうと。


フォークおばさんさん
コンパクトで適度な重量感とこのデザイン、イイですよ。
写りの方は、使い手(私)のこれからの精進次第かと…
初のミラーレンズ、いろいろ試してみたいと思います。
ボケは、おっしゃる通り背景次第かと。
場合によっては、騒々しいと云うかウザイと云うか。


シーカーサーさん
比較情報、ありがとうございます。


Junki6さん
ミラーレンズに限らず望遠は、焦点距離が長い程、大気
の状態に気を遣わないといけないようですね。


Tranquilityさん
ご推察の通り、フードは使っていません。
フードの有用性についての認識が欠けていたようです。
今まで、どのレンズも殆どフードを使用せずに撮っていま
した。
着脱が煩わしい、長くなって邪魔…素人の浅はかさです。
これ以後、考えを改めフードを有効に使えるように試行錯
誤してみます。
ご親切なアドバイスに感謝いたします、ありがとうござい
ました。


おりじさん
フードの必要性についての認識の欠落は、お恥ずかしい
限りです。
レンズの質感、本当にイイです。
箱から出して手にした時の第一印象は、「エッ! これが
31,800円?。 安い! かっこえー」ってな感じで。
このレンズ着けると、M5シルバーボディのチープな塗装
がチョット気になるワタクシです。

書込番号:14622026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初めてのミラーレンズでの習作です。レンズの実力の6割ぐらいでしょうか。
三脚を使用しましたが、フォーカシングレールが欲しくなりました。
とても楽しい遊べるレンズで、まさにOMDの為のレンズですね。

書込番号:14624279

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/05/31 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薔薇の蕊(しべ)

あと何枚か撮りたかったのに逃げられました

ジェイタットさん
作例、ありがとうございます。
1、2枚目の写真の花は何の花でしょうか?
3枚目のリングぼけ、カワイイです。
4枚目の様な写真、ワタクシも撮りたいです!
フォーカシングレール知りませんでした、良さげですね。
恥ずかしげも無く貼り付けた写真は、今日のお遊びの中の
4枚です。(全て手持ちで)
フォーカシングに悪戦苦闘中です。

書込番号:14625959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング