OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ムック本 amazonで予約受付開始

2012/04/03 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

タイトル通りです。

オマケの携帯ストラップは、発表会でもらえたのとほぼ同じ(色違い?)物らしいけど、
当日 体調不良で行けなかった悲しさの反動、"ストラップ目当てに もう1冊・・・" は
キャンペーンのおかげで思いとどまりました(^_^;)。

書込番号:14388335

ナイスクチコミ!2


返信する
momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:09(1年以上前)

OM-4 CuZnさん
こんばんは・・・。
解説本が欲しいと探していました。
ムック本は何というタイトルでしょうか?
アマゾンで「OM-D」や「E-M5」で検索を掛けてみましたが、
残念ながらヒットしませんでした。
宜しければ、リンクを貼って頂けるとありがたいです。m(_ _)m

書込番号:14388680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 22:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/03 22:24(1年以上前)

解説書より本物を触ってみたい。ヨドバシにはモックしかなかった。D800もなくて触れない。G3を買っちゃたんですけどね。
生産量が少ないのか、買う人が多いのか。
景気がよい人も多いんですね。

書込番号:14388762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:26(1年以上前)

自己レスです。すみません。
ありましたので、早速予約完了しました。m(_ _)m
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9OM-D-E-M5%E3%82%AA/dp/4862793045/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1333459348&sr=1-1

書込番号:14388775

ナイスクチコミ!1


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/03 22:29(1年以上前)

晴れときどきフォトさん
こんばんは・・・。
ありがとうございます。
ムック本の詳細等判りませんでしたが、
同じようでしたので、早速予約を入れてみました。
ご丁寧にアドレスまで教えて頂きありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14388784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/03 23:53(1年以上前)

>景気がよい人も多いんですね。

D800、EOS5D MKVに比べればカワイイもんですよ。

書込番号:14389268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 23:56(1年以上前)

D800、購入できない人、たくさんいるみたいですね。
ほんと、神です^^;)

書込番号:14389281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/04 00:13(1年以上前)

そのMOOKはモーターマガジン社より発売になります。
メールで問い合わせたら以下のような返事が来ました。ご参考まで。
早速1冊予約しました。

「オリンパスOM−D E−M5オーナーズBOOK」ですが、確かに4月27日発売の予定で、現在編集作業中です。お近くの書店さまにて、
・モーターマガジン社から発行されるムック
・「オリンパスOM−D E−M5オーナーズBOOK」
・雑誌コード 68745−04
・定価 1,995円
で、お客様ご予約を賜ればと思います。
尚、この雑誌には、「オリンパスOM−1」ミニチュアが付録で添付されます。

書込番号:14389373

ナイスクチコミ!1


momolincoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/04 01:56(1年以上前)

Lonely Diverさん
こんばんは・・・。
またまた詳しく教えて頂きありがとうございます。
これから沢山のムックが発売されるかと思われますが、
何よりいち早く手に入れたかったので、とても有用な情報となりました。
自分が知らない設定や使い方等ムックを参考にして
撮影に挑みたいと思います。
そうしている内にm3/4機の魅力に取り付かれていく気がしています。
レンズキットを購入したため、
広角24mm〜中望遠の100mmまでをカバーしてくれるので、
直ぐにはレンズ地獄に陥らずに済みそうですが、
オールドレンズにも興味があるため、
カメラ本体の機能や設定等ムックの情報で広く活躍できそうです。
色々ご丁寧にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:14389676

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/04 08:29(1年以上前)

月刊カメラマンに広告が載っていますので興味のある方は参考になさっては如何でしょうか。

書込番号:14390077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/04/04 14:49(1年以上前)

>「オリンパスOM−1」ミニチュア

これが目的でポチってしまいました。

書込番号:14391151

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 21:42(1年以上前)

OM-4 CuZn ・rsaku2008 様

情報ありがとうございます、早速近くの本屋さんで予約しました。

書込番号:14392827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/04/04 22:04(1年以上前)

本体より先に手に入れて熟読しますか…。

書込番号:14392976

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件

2012/04/05 18:41(1年以上前)

さすがに、これは 誰も買わんだろなぁ。
前回、不親切過ぎたかも・・・なのでドイツ語ー>日本語 翻訳かましてます。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=de&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.weltbild.de%2F3%2F17348417-1%2Fbuch%2Fprofibuch-olympus-om-d-e-m5.html

書込番号:14396439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

縦位置シャッターボタンの反応

2012/04/03 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:45件 デジタルで見ていた風景 

大満足の本機ですが
今日撮影をしていてカメラを縦位置に持ち替えて
パワーバッテリーホルダーのシャッターボタンを
押しても無反応、何度か押しているうちに
シャッターが切れたり切れなかったり
そこでこのホルダーの下の部分の接点ピンを
拭いたり押し込んで動かしたりしてから再度
取り付けたらそれからは大丈夫です
どうもBFn1や2の不安定反応もこの部分の接触不良の
可能性があるかもしれません

書込番号:14387924

ナイスクチコミ!4


返信する
BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2012/04/03 21:02(1年以上前)

アウトドア78さん
縦位置撮影でシャッターボタンの無反応はありませんが
バッテリーグリップホルダーを使ってますので
念のために接点ピンを拭き再度セットしました。

新製品の場合色々な事がありますが、このような情報は参考になります。
情報をありがとうございます。

書込番号:14388276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/03 21:43(1年以上前)

わたしの縦グリも、最初はシャッターボタンが駄目でした。
で、しばらく繰り返して押している間に普通に切れるようになりました。この縦グリのシャッターボタンは、前後左右に若干の遊びがありますが、まっすぐ押さずに、その遊びに対して少しこじるようにシャッターを押していたら、普通に切れるようになりました。

ちなみに、本体側のFn1は、使用3日目にして拡大モードも含めて使用可能になり、ようやく説明書通りの機能が全て実現する様になりました(苦笑)。これも、どうも、当初予想していたソフトウェア的なバグではなく、2度押しという動作にスイッチがきちんと反応していなかったというメカニカルな問題のようです。

これだけ初期ロットで似たようなトラブルが発生しているというのは、スイッチ部品の製造会社の工程上の問題なのかも知れませんね。接点表面に微妙に付着した油脂などが悪さをしているのか、それともスイッチ接点の摺り合わせが精度不足で上手くいっていないのかもしれません。いずれにしても、パーツのQCに課題がありそうです。

書込番号:14388502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

表皮について

2012/04/03 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:43件

シルバータイプとブラックタイプでは表皮のデザインが違いますが、シルバーに張られている方が普通っぽくて良いような。ブラックボディに使われている表皮は、ちょっと違和感が・・・。好みの問題ですし写真よりは現物の方が違和感は無いです。まあ、あくまでデザインだけの話ですがそこだけ残念。OM-1n等に使われていたデザインの物が一番良いと思います。皆さんはどうですか。

書込番号:14386455

ナイスクチコミ!3


返信する
愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/03 13:53(1年以上前)

おつかれモードさん、こんにちは、

全く同感感感です、ブラックの方手に入れましたが、シルバーの皮張が好みです、

逆に、開発陣が凝わっての結果だったんでしょう〜(センスね〜な〜、デザインと合わん)

このデザインだったら、以前のOM調にしてほしかった。


張り替えますか?

書込番号:14386529

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2012/04/03 14:24(1年以上前)

私は黒のタイプの方が好みですが、シルバーの方も好きです。
ペンの着せ替えサービスのようなものがはじまったりして(^^;

書込番号:14386634

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/03 14:29(1年以上前)

>ペンの着せ替えサービスのようなものがはじまったりして

期待します。

発表会の回答は、可能性あると言われました。

書込番号:14386650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/04/03 14:41(1年以上前)

OM-D E-M5 欲しいのですが、実はまだ購入にはいたっていません。予算がまだ足りないので・・・。これは、悩んだ挙句両方買わせようというメーカーの作戦か!?!?。なにしろ、自分はシルバーのOM-1nとブラックのOM-2nと持ってたりしますので。まあ自動車でもそうですが、性能とか使い勝手とか理解した上で、それでもデザインは重要ですからね。E-3等にもこれだけの小型化の技術やアイデアを投入してほしかったなぁ。

書込番号:14386680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/03 14:57(1年以上前)

>ペンの着せ替えサービスのようなものがはじまったりして

もしかして、「これじゃないペン」なんか出たりして・・・(?)

書込番号:14386715

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/03 16:52(1年以上前)

私はひねくれ者なのか、シルバーの貼り革を見た瞬間「よくある感じじゃん」と思ってしまいましたね(笑)
PENでもそうでしたけど、社外品の貼り革も一番売れるのはこのスタンダードなシボ革ですよね。

シボ革のほうが見た目、嗜好品的には良いんでしょうけど、黒に貼られた柄のほうが雨・砂が合う気もしました(爆)

昔、うちの転がっていたフィルムのマニュアルカメラやコンパクトカメラに貼られていたりデザインされていた感じが黒の貼り革の感じなんですよね。

おぼろげなイメージなんですが、昔もシルバーはああいう風合いのシボ革で黒の機体には今回の黒の貼り革のような柄が多かった気がします。


ただ、昔からこの貼り物の部分は使用過程ではがれたりすることが良くあることでしたから、個人の趣向に合わせて貼り替えの革がラインアップされると良いなと思います。

書込番号:14387101

ナイスクチコミ!1


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/03 20:06(1年以上前)

たぶん、Aki-Asahiさんから、貼り革が発売になりますね。
http://aki-asahi.blogspot.jp/

私は、シルバーボディーで、今の貼り革が気に入っているので、革ケースの発売を待ってます。

書込番号:14387992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 15:19(1年以上前)

最近は手軽に張り替えのキットが手に入るんで良いですね。
アキアサヒさんはまた受注ストップになりそう。

書込番号:14391237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

改善要望

2012/04/02 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:511件

E-M5の作例が次々と上がっていますね。視認性にすぐれた内蔵EVF、強力な5軸手ぶれ補正、飛躍的に向上した高感度特性とダイナミックレンジ、便利なタッチパネル、パワーバッテリーグリップ(HLD-6)を付けた時のホールディングのしやすさなど、まさに期待に違わない名機と言って良いと思います。

・・・が、操作性(マン・マシン・インターフェイス)の面でちょっと「?」に思うところがいくつかあるのも事実です。

掲示板をご覧になっている方にはこういう情報も役に立つと思いますし、メーカーに対する改善要望という点でも意味があるのではないかと思って、気になる点を書き込みさせて頂きます。

1 EVF関係
 (1) せっかくアイセンサーが付いているのに、再生画像をEVFで見られない。(EVFを覗いて撮影した後一定時間はEVF内に表示されるが、撮影確認を「AUTO」にしても再生画像は背面液晶になってしまう。また、背面液晶で再生画像を見ている時にEVFを覗くと、撮影モードに切り替わってしまう。)

  → EVFを覗いて撮影しようと背面液晶を見て撮影しようと、撮影確認&再生画像はEVFを覗いた時はEVFに、背面液晶を見ている時は背面液晶に表示して欲しい。(何のためのアイセンサーか分からない。)

 (2) 撮影確認画像では、拡大ができないので、EVFではピントの確認がしづらい。

  → LUMIX Gのように、撮影確認画像で、自動拡大が選べるようにして欲しい。せめてメインダイヤル(又は「拡大」ボタン)で拡大できるようにして欲しい。

 (3) 撮影確認を「AUTO」にしていても、再生モードに切り替わる前にEVFから目を離してしまうと、撮影モードになってしまう。

  → EVFから目を離しても、再生ボタン又はシャッターボタンを押さない限り、再生モードに移って欲しい。

 (4) 拡大モードの時に、ピクチャー・イン・ピクチャーの形で、全体画像と拡大画像が同時に見られるようにできればありがたい。【要望】

2 ボタン関係

 (5) 再生ボタンとFn1ボタンが押しづらい。(本体のみの時は、左手でカメラの重量を支え、右手は軽く添えるだけなのでまだマシなのだが、HLD-6を付けると右手で握るようになるので、一層押しづらく感じる。)

   そのため、親指AFが非常にやりづらい。仕方なく、Fn2をAEL/AFLに設定しているが、親指の場合に比べ、人差し指に負担がかかるため操作性が落ちる。

  → 再生ボタンについては、背面液晶を開けば簡単に押せるのだから、ボタン付近の形状を少し変える(段差を低くするか、スペースを空ける)ことで改善するのではないか。

 (6) 多くの人が指摘しているが「拡大」機能の動作が不安定。

  → 原因を究明して至急直して欲しい。

3 その他

 (7) タッチパネルでフォーカス位置を指定した場合、何故か「MFアシスト」が機能しない。(「拡大」ボタンを押す必要がある。)

  → こんな訳の分からない「仕様」は至急改善して欲しい。

 (8) HLD-6を付けた時には、本体のシャッターボタン及びその周囲のサブダイヤルは、他の用途(Fn3としてカスタマイズ、ダイヤルはマイセットの選択や、アートフィルターの選択など)で使えるようにして欲しい。【要望】

とりあえず、気になる点は以上のとおりです。


>オリンパス様

ファームウェアで改善できるところは是非早急に対応して欲しいですし、それが無理なら次期「E-M7」では直して頂きたいと思います。

書込番号:14384657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/04/03 00:28(1年以上前)

E-M7では、フォーサーズレンズのAFの高速化もおねがいします。
位相差でですね。^−^

書込番号:14384825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件

2012/04/03 00:31(1年以上前)

晴れときどきフォトさん

> E-M7では、フォーサーズレンズのAFの高速化もおねがいします。

それは当然ですね。オリンパスのアンケート項目にもちゃんと載っていましたし・・・

書込番号:14384835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/03 19:30(1年以上前)

あまり使わないのですが、できればストロボは内蔵しているとありがたいと思います。

書込番号:14387818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/04/03 23:23(1年以上前)

じじかめさん

> あまり使わないのですが、できればストロボは内蔵しているとありがたいと思います。

まあそうですけど、付属のストロボも十分小さいし、電池不要ですから、まあ許容範囲じゃないでしょうか。

書込番号:14389124

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/04 06:06(1年以上前)

ほとんど不満は見当たりませんが、ワイヤレスリモコンが欲しかったですね。

書込番号:14389873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/04/05 00:59(1年以上前)

>haruhisaさん

以前のフォーサーズ機はリモコンが使えたので便利でしたよね。
今はサードパーティーのゴツいやつしか使えなくなってしまいました…。


私から改善要望をもう一つ。

パナ、コシナとあわせて、せっかく明るい単焦点レンズが揃っているのに、シャッタースピードの上限が1/4000というのは遅すぎですよね。
NDフィルターを付けたり外したりでは、レンズの魅力が半減です。

書込番号:14393887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/05 01:05(1年以上前)

ワタクシからも改善要望です。

晴れときどきフォトさんと同じく、フォーサーズレンズ装着時のAF性能の改善を強く要望したい。。。
この1点が最大のネックでマイクロフォーサーズはE-P1以来買い控え状態です。^^;

MMF追加購入は高くつくし、新機種の予約特典にはMMFがつくのがお約束となっているからという貧乏臭い理由ですけど。。。
像面位相差でMMF1でもAF性能が改善されたらすぐにでも欲しいのですけど。。。

書込番号:14393914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 I feel kind of weird. 

2012/04/05 01:30(1年以上前)

シャッタスピード上限と同じ理由で
ISO感度も最低100が欲しいです
できれば50も

昼間の外でもレンズ開放で気軽に撮りたいです

書込番号:14393999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/05 01:31(1年以上前)

デジカメinfo情報によるとオリンパスは今、位相差AFをかなり研究してるようですね。近い将来実現するのではないでしょうか。

本体側かマウントアダプター側で実現するのかは不明ですが、これが実現すれば、マイクロフォーサーズとフォーサーズの融合が実現するかも・・・。

書込番号:14394004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 13:31(1年以上前)

HIroSakaeさんのブログやEgamiさんのブログの情報では、ZDレンズをマイクロで使用する場合のAF高速化については像面位相差以外に、アダプター内に倍率等倍のリアコンを入れてサブフォーカシングレンズにする方法(通称、天使の輪)や撮像素子自体を前後駆動することでコントラストAF自体を高速化する方法がある様です。いずれも、オリンパスが研究中です。出来れば、二つ目の方法でやってもらえると、E-M5ユーザーには福音になりますね。本当は、E-M5と同時に出ることを多くのユーザーが期待していたのですが、残念でした。しかし、近い将来には必ず実現してくれることを信じて、要望を出し続けようと思います。

書込番号:14395418

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/05 17:37(1年以上前)

自分の要望は既出ですが、シャッタースピードを上限最低でも1/8000にしてもらいたいことです。
今のところその一点です。

あと、できればこうしてほしかったところは、シルバーボディーのダイヤルの色を、黒ではなくシルバーにしてほしかった。

書込番号:14396229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

社外品リモートケーブル適合情報

2012/04/02 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ケーブルの長さは80cm。ロックボタン付き。

コネクター部。

ケーブルはカメラ上方に出て行きます。バリアングル液晶との干渉ありません。

ついでにブラックボディと25/F0.95とのマッチングです。

※オリンパス リモートケーブル RM-UC1 の社外品をお探しの方向け情報です。

エツミ リモートスイッチ E-6261 はE-M5への取付け・使用に問題ありませんでした。

この商品は接続部がL型になっているのが特徴で、接続部の形状やコネクターの向きによっては…と不安でしたが問題ありませんでした。

09年発売の定番品なので使い勝手などみなさまからのレポがアマゾンにUPされてます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-RM-L1-O2-E-30%E3%83%BBSP-590UZ%E4%BB%96-E-6261/dp/B002QHVHZC

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14383069

ナイスクチコミ!10


返信する
館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:47(1年以上前)

ありゃー純正品買ってしまった!・・高かった

書込番号:14383598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/04/02 21:03(1年以上前)

 私は、インターバルタイマー機能付を購入しました。
 E−M5で、ちゃんと動作しました。

"OLYMPUS 互換品 インターバルタイマー機能内蔵 リモートコード RM-UC1"
¥ 2,980
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0078LMF7K/ref=oh_o05_s00_i00_details

 花の開花や、空の雲の動きなど、何秒か毎に連続撮影した静止画を動画に返還すると、面白いですよ。

書込番号:14383694

ナイスクチコミ!4


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/04/02 23:58(1年以上前)

機種不明

じゃまになりそうな「何か」

>館林さん
コメントありがとうございます。
僕が純正品を選ばなかったのは価格というよりE-M5の場合防塵防滴性能の為か、コネクター部へのアクセス方法が
【1】液晶動かして→【2】カバーめくる と2アクション要るいうのが外での運用時に面倒そうで、「ある程度挿しっぱなしで行動したい」というものぐさな思いがあった為です。

純正はコネクターが真っ直ぐでさらにケーブルの途中に付いている「何か」がじゃまになる気がしたのでコネクター部周りが少しでも出っ張りなどが無さそうなこちらを選択致しました。

ちなみにこの2つのリモコンはバルブ撮影時の操作方法が大きく違うようです。
エツミ シャッターボタン押し→ロックレバー
純 正 ロックレバー→シャッターボタン押し


※参考
オリンパスサイト内の「RM-UC1のよくある問い合わせ」ページ
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI101440
一番下です。

書込番号:14384706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件

2012/04/03 00:05(1年以上前)

>孔来座亜さん
おっしゃってるのはインターバル動画の事でしょうか?
僕はミニチュア風のや夜の街の風景のなど好きなジャンルです。
いつかソフトなどの環境整えて挑戦したいと思ってますのでご紹介の商品参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

〜〜〜〜〜

既出の動画ですが、今は清水哲朗先生に触発されて「ライブバルバー」目指してます(笑)

三夜連続!! OM-D徹底解剖 〜メニューからみるOM-D〜
http://www.ustream.tv/recorded/21096965
※22分ごろからです。

書込番号:14384732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/04/03 16:33(1年以上前)

防滴、防塵生かすために、赤外線リモコンにも
対応して欲しかったなと、密かに思ってたり。

書込番号:14387039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/04 05:10(1年以上前)

ASHIUさんどうも

>じゃまになりそうな「何か」

うーん・・・ナンと言って良いかな。

「何か」・・は、フェライトコアです、何のためについているかと言うと、
ノイズ対策が判りやすいかな。村田製作所のHPなんかで解説が掲示されてい
るので、気になる人は見てもいいと思います。

で、サードパーティー品には付いていないのですね・・・これも、一例です
が、100均で打っているUSBケーブルには付いているのを見たことはあり
ません、中華な製品にもあまり見かけません・・・国内の名の通ったメーカ
ーの付属品には殆ど付いていたりしますので、一定の効果はあると見ていい
でしょうね、必須までは行かないのでしょうが。

ちなみに単体で売っていますので、どうしても無いと気になる人は後付でき
ます(ちょっとカッコ悪くなるけど)

書込番号:14389833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 16:51(1年以上前)

「何か」も結構ちゃんと意味があるものなんですよね。
でも純正品は価格もお高めなので有難い情報です。

書込番号:14391543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2012/04/07 14:16(1年以上前)

便乗ですいません!
社外品のインターバル機能付きを購入したのですがフォーカスするんですがシャッターが切れないんですがカメラの設定とかあるのでしょうか?

SHOOTのRM-UC1互換という商品なのですがカメラ側の設定って何か必要でしょうか?

書込番号:14404326

ナイスクチコミ!0


Simon1995さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/07 16:40(1年以上前)

オリイチさん、

私もSHOOTのインターバルタイマー機能内蔵 リモートコード RM-UC1を購入し
使用テストしましたが正常にシャッターが切れ、タイマーも機能しました。
外観は孔来座亜さんの紹介のあるURLのものと全く同じです。
特にカメラ側は何もしなかったと思います。

下記はニコン用の説明書のようです。これも外観は同じで、使い方も同じと思いますので
参考にしてください。(日本語があります)
http://www.nikonusa.com/pdf/manuals/MC-36RemoteCord.pdf

書込番号:14404792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2012/04/07 17:11(1年以上前)

Simon1995さん

ありがとうございました。無事使用することができるようになりました。

接続後電源投入!これだったようです!

初歩的なミス申し訳ありませんでした!

書込番号:14404929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

E-M5の画素センサーのメーカーがSONY 製品である1つの事情

粉飾決済問題で窮地に立たされたオリンパス社に資金提供をしたのがSONY です。オリンパス社の利益の大部分は、カメラ分野では無く医療用内視鏡です。医療用内視鏡の分野では、オリンパスは、圧倒的な世界一の企業で、トップシェアを誇ています。SONY は、内視鏡の画素センサーのトップ企業となるべく、資金的に窮地にあったオリンパスに資金提供したわけです。そこで、オリンパスは、大株主となったSONY から画素センサーを購入することになったようです。パナソニックの画素センサーは、高感度ノイズが強かったので、色々な事情で、SONY 製の画素センサーをE-M5に採用されたのは良かっかも。
何故そんな裏情報知ってるかと仕事柄です。

書込番号:14380276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に2件の返信があります。


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/01 23:43(1年以上前)

んー、俺の情報とは違いますなw
そのうちプロの誰かが口を滑らすか分解してバレるでしょう。

ちなみに私はSONY製でないともSONY製だとも言えません・・・
もう少しこの業界に居座るつもりなので・・・w

まぁ、どこのでもいいでしょう、良いカメラである事は間違い無いのですから!

書込番号:14380380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 00:42(1年以上前)

物としてのセンサーを活かすソフトがオリンパスにはあるのでしょう。
だから、センサーのオリジンをあいまいにしているのだと思います。

書込番号:14380647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 00:44(1年以上前)

今更ながらというより…
今まさに一番ホットな話題かと思う♪

早く誰か分解しろ!!!
(*´ω`)ノ

書込番号:14380656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/02 00:52(1年以上前)

Sonyとオリンパスの間で資本提携の提案がなされていて、テルモや富士フィルムHDなども同様の提案をしていることまでは、新聞やネットで報じられていますが、現状のSonyからの出資比率は0.03%に過ぎません。提携先選定が難航していることや本業自体は堅調であることから、単独路線で行く可能性もまだ模索しているようです。また、海外の大株主の一部は、資本提携には否定的です。

私はオリンパスの個人株主の一人ですが、ソニーとの資本提携は有力な選択肢の一つではあるものの、まだ決定は行われていないと認識しています。新取締役などの執行部が今月の臨時株主総会で決定され、資本提携はそれを行うかどうかも含めて新執行部に判断がゆだねられるという旧経営陣の説明だったはずです。現在、臨時株主総会についての案内が回っていますが、資本提携については議案にもあがっていません。まずは人事を固めることが先決というスタンスなのでしょう。

これらの事情から、本機の撮像素子が仮にSonyであったとしても(私もSonyだと思いますが)、その選定経緯はこの資本提携とは、開発時期を考えるとまず関係ないと考えています。

書込番号:14380690

ナイスクチコミ!14


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/02 01:12(1年以上前)

仮にSonyから資金提供を受けた見返りとしてセンサーを買ったとして、
12月?もしくは年明けに調達して、
カメラに組み込んで製品として作り上げるには時間が足りないのではないですか?
ボディの開発って、そんなに短期間に出来てしまうものなのでしょうか?

書込番号:14380769

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/02 02:21(1年以上前)

センサーの選定に資金提供とか資本提携とかそんなことは今回に限っては全くないと思います。
ただOM-D E-M5 に使われているセンサーの方が従来使ってきたパナソニツクのセンサーよりも性能が良かったから乗り換えたという事だけだと思います。
パナの最新機種に使われているセンサーは外販しないとパナソニツクが語っていたことも影響していると思います。
E−5のセンサーがパナの最新のセンサーではなかったのは、そんなところに理由があったのかもしれません。
それでオリンパスは、かなり早くから他のメーカーのセンサーを採用すべく他社のセンサーを試用していたのでしょう。
日本でセンサーを供給しているメーカーと言えば、主なところではパナソニックと富士とソニーぐらいしかありませんから。
それもセンサーの評価の高いメーカーと言えばソニーではないでしょうか。

書込番号:14380951

ナイスクチコミ!13


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 05:22(1年以上前)

仕事柄の仕事の内容にもよりますが、仕事で知り得た内容を掲示板で書いて大丈夫ですか?

書込番号:14381110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/02 06:10(1年以上前)

これは裏事情なのですか。そして事実なのでしょうか。

もしそうだとすると、あなたは重大なミスを犯した事になります。
業務上知り得た裏事情を公にしてしまうということは、まともな会社であれば懲戒の対象となりますよね。
早く書き込み削除依頼をした方良いのでは?

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

ま、削除申請するまでも無い、根拠のない情報でしょうけれど。

書込番号:14381151

ナイスクチコミ!20


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 07:51(1年以上前)

>オリンパス社に資金提供をしたのがSONY です。

嘘だね、これは。ガセネタ!

まだ資本提携先は未決定。資金提供など受けてはいない。

提携の意向を持っているのは、ソニー、パナソニック、富士フイルムホールディングス、テルモ、韓国・サムスン電子の5社。

臨時株主総会で新社長を決めた後、提携先の交渉になる。センサーがどこのものであっても、拙者は関係なし。いいものであればアラビアの部品でも良い。詮索する必要性はなし。ソニーが世界一でもあるまいし。(笑)

書込番号:14381311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/02 08:20(1年以上前)

これまで同じパナ製センサーを使っていても、パナとオリは絵作りが違っていました。
私はデジタル臭のあるパナのカメラよりも、どこかアナログ的な描写のオリが好きです。

E-M5の画質の評価も高いようですし、どこのセンサーでも構わないのですが、オリがよりオリらしさを発揮してくれれば良いなと思います。

書込番号:14381370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/02 11:20(1年以上前)

>良いものであればどこのセンサーでも良いと思います、に賛成です。

企業はどこも弱肉強食の世界、本業が苦しいソニーもパナも虎視眈々とオリの医療部門を狙っています。
その先にあるものはデジタル部門の切り売りでは無いでしょうか?ペンタみたいに・・・そしてそこを狙っているのは、いまだにミラーレス(ノンフレックス)を出していないキヤノンだったりして(裏取引もあるかも?)・・そうなったらまるでドラマですね。(あくまで個人的憶測です)

書込番号:14381789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 11:27(1年以上前)

>そしてそこを狙っているのは、いまだにミラーレス(ノンフレックス)を出していないキヤノンだったりして

キヤノンはオリのカメラ部門なんて全然要らないでしょう
ミラーレスの基礎技術なんてキヤノンにはありまるほどありますから(笑)

欲しい企業があるとすればパナやサムスンのように
新しくレンズ交換式カメラ事業に参入したいとこでしょうね
動画との融合が盛んなこの分野ですし
ビクターとかが欲しがったりしてね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14381813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/02 11:30(1年以上前)

センサーの問題かソフトウェアの問題かは定かではありませんが、コントラストAFに難のあるCanon製のセンサーをOLYMPUSが採用するのも考えづらいですし、CanonがわざわざフォーサーズサイズのセンサーをOLYMPUSのためだけに開発したと言うのはもっと考えづらいです。(笑)

書込番号:14381819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2012/04/02 11:33(1年以上前)

スレ主様の勇気ある書き込みに敬意を表します。
報道では、資本増強のスポンサー決定は新経営陣が決まってからとなっていましたし、自力再建という線もありとのことでしたが、まさかソニーが既に資金援助していたとは!驚きですね、本当なら。本当ですよね?スレ主様。世間一般に表沙汰になっていないことを書いてしまって大丈夫ですか?敬意と同時に心配にもなってしまいます。スレ主様に何事も起きませんように・・・

書込番号:14381830

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件

2012/04/02 12:14(1年以上前)

スレ主さま

あなたが書いた事が事実ならば、あきらかなインサイダー情報を世間に公開した事になります。

逆に、嘘だったとしても、風説の流布容疑となります。

何れにしても、あなたの書き込みは、法を犯していると推測しますが…
それなりの立場で、仕事されているという事ですが、コンプライアンス的に大丈夫でしょうか?

金融庁、証券等監視委員会に通報される前に、削除する事をオススメします。

書込番号:14381944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/02 12:37(1年以上前)

「裏事情を知っている」なら教えてくださいな〜

◆(OM-D E-M5に搭載した)センサーの型番
◆SONYが大株主になった時期

難しい事じゃないですよね?

あ、よく見たら書き込み「4月1日」じゃないですか・・・
いやぁ、「エープリルフール」ですか、一本取られたなw

書込番号:14382028

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2012/04/02 14:32(1年以上前)

風説の流布は、当該情報の流布によって有価証券の価格を変動させることを目的とした場合に構成されますので、スレ主さんがそれを目的としているかどうかですね。僕にはそこまでの意図は感じられないのですが。これまでもほぼ同様の書き込みがあったように記憶していますし。類似のものとして業務妨害や信用毀損などもありますが、この書き込みによってオリなどの経済的な信用が毀損されるに至るかも疑問ではあります。
一番危険と思われるのは、守秘義務契約下にある場合の契約違反ですね。まあ公務員でなければ私契約上の問題となりますので、いわゆる犯罪は構成されないような気がします(判断するのは司法の方々ですので何とも言い切れませんが)。

書込番号:14382359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 20:17(1年以上前)

こっそり発言・・・・
なんか絵がフジフィルムぽくない?

書込番号:14383441

ナイスクチコミ!1


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/03 00:20(1年以上前)

あぁぁぁぁ、エイプリルフール・・・やられた。

書込番号:14384801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/03 08:22(1年以上前)

キャノンが欲しいのはオリンパスのカメラ本体内手ぶれ補正技術、センサーのゴミを取る技術などで、フォーサーズ機やマイクロフォーサーズ機のカメラ本体については欲しがってはいないでしょう。
実際、センサーのゴミに悩まされているキャノンのデジタル一眼レフのユーザーは多いですから。
でも、オリンパスの手ぶれ補正やゴミ取りの仕組みはフォーサーズ仕様の大きさのセンサーだからこそ実現できているとも言えます。
オリンパスほど強力なダストリダクションのシステムは特許の壁に阻まれて他社は搭載できないのではないでしょうか。
センサーはSONY製と遂に明かされましたが、今後の機種はすべてSONY製のセンサーが搭載されていく者と思います。

書込番号:14756418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング