OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 21 | 2014年9月25日 14:19 |
![]() |
18 | 15 | 2014年9月16日 22:00 |
![]() |
25 | 4 | 2014年8月28日 13:17 |
![]() |
14 | 14 | 2014年11月15日 17:47 |
![]() |
20 | 13 | 2014年8月2日 19:42 |
![]() |
3 | 7 | 2014年7月10日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
先日 掃除してたら クラック発見しました。シリアルナンバーも対象外で つい最近まで 異常なかったです。パネルを外してみたくなり 下3本のネジは外れましたが上部のネジが固く 断念しました(笑)
当該パネルと液晶パネルは 一緒に動くので パネルのみは両面テープででも貼り付けでしょうか!
買って二年弱で延長保証も入ってますが クラックは一本だけなので このまま使用したいと思います。
全然実害ないと思われますね。 ただ緩めたネジが 緩み易いのと 締めすぎになるので ネジロックは塗布しました。
M1 も欲しいですが M5は お気に入りなんで 大事に使っていきます。
書込番号:17971107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元画像を見ましたけどヒビの入り方が分かりづらくパッと見は全然クラック無いように見えます*_*;。
工場のラインで電動ドライバーでグリグリっと締めるので自分で緩めてしまうと外れ易くなるかもですね。自分で弄った場合は無償修理でなく有償修理扱いになるかもなので自分なら触らないで置きます*_*;(1年保証切れでも延長保証に入っていたら修理に出せるんですが、自分で触ってしまった点が・・・・*_*;)
書込番号:17972395
5点

Salomon2007さん こんにちは
他の一眼でも撮ってみたのですが イマイチわかりずらいので スマホで全体を撮っちゃいました(笑)
下のネジ3本は青い一般的なネジロックが塗布されてました。おなじネジロックを塗布して ネジも回した跡は当然つけてませんので まず わからないでしょう(笑)
これは 材質や構造が変わらない限り 交換してもまたクラックが入りそうですね。
材質が同じなら ネジを締めすぎないでネジロックで緩み止めってのが再発防止になるかも…
書込番号:17972440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全然実害ないと思われますね。 ただ緩めたネジが 緩み易いのと 締めすぎになるので ネジロックは塗
>布しました。
クレーム対象だと思いますね。
HP等で告知すべきだと思います。
何故ならショックなどが加われば、そこを起点に広がる可能性があるからです。
書込番号:17972545
2点

スレ主さんも書かれてますが、オリンパスから既に正式な発表があって製造工程でのミスがあったとして該当シリアル番号の機体については無償修理するとの事だったかと思います。スレ主さんの機体は該当シリアル番号に無いのでどうかと書かれているので、もし修理してもらうなら事情をオリンパスのSCに言って持ち込みなり配送すれば修理されて却ってくるかと思いますけど、その修理の代金が延長保証分で対応なのか「クラック事故」の例としてオリンパス持ちの無償になるのかだと思います。多分同じクラック事故だと思うので普通にオリンパスに事情を話せば無償修理扱いになるかとは思いますが。
既にスレ主さんはさほど問題ではないので修理には出さないでおくとの事ですね。
書込番号:17972826
6点

本日 出張!無料カメラクリーニングサービス に行って来たところ
クラックを指摘されました。
所持機はUS購入でして、
本件が公になった時はたしか国内購入のみと言ってたような気がしますが!?、
その旨お話したところ、ピックアップサービスで無償修理いたしますとのことでした。
書込番号:17973076
5点

日本国内販売だけとはいえ国際保証をしている(つい先ごろ国際保証を止めるとか言われていたような*_*;)のですから米国での購入分であっても同様の不具合があれば無償修理が本来でしょうね、良かったですね^o^/。
ところで瑞光名入りのおまんじゅうですが、これって非売品なんすかね?
ニコンダイレクトで売ってるニコン羊羹みたくオリンパス・オンラインで売らないのかしらん?^o^/。
(9月20日にあったオリンパス感謝祭(大阪)では恒例のお土産に中村屋のカステーラではなく風呂敷にしてもらいました。オリンパスのOM-DとPENの文字とカメラが配置された藍と黄緑色の風呂敷ですが中々良い感じです^o^/)
書込番号:17973109
3点

>salomon2007へ
予約特典なんで多分非売品かと・・・予約は今時珍しくなんと電話にて・・・です。(爆)
私的にファームアップでパナレンズの色補正とフォーカスピーキングをなんとかせい!!!
っとぶっ込んどきました。
・・・下位機種M10にあるものはとりあえず全部!!! っとも言いましたが・・・(^^;
書込番号:17973183
3点

あなたが決めるさん こんばんは
返信ありがとうございます。
クレーム対象だとは思います。今のところ真ん中の一本だけなで クラックが増えた時点でSCに連絡してみます。
書込番号:17973615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

salomon2007さん
そうですね。 たぶん 無償修理でいけると思います。
何度か修理に出した事ありますので オリンパスの対応には満足してます。これ以上 クラックが進むようでしたら 迷わず 修理したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17973649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来 国行さん こんばんは
瑞光饅頭 いいですね(笑)
私 レンズは凄く気になるんですが ボディは 傷が付いたり 多少のことは気にしないんです。
で クラックの件も 皆さんに報告のみと思った次第です。
書込番号:17973704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

diablo15さん
既に公表されているロットナンバーに該当していなくても、修理対象にはなると思います。
口頭でですが、以前プラザでスタッフとの会話の中で、その旨の発言がありました。
今に至って100%の確証はありませんが、ダメモトでSCに相談してみるだけしてみても良いのでは?
今はなんともなくても、使い続けてるうちに何かあってからでは遅かった・・なんて事にもなりかねないですし。
クレーム対象、HPで公表しろとのコメントしてる、最近湧いてきたにわかネガキャンのバカがいますが、無知にも程がありますね。
ユーザーでもない一方的な思い込みの激しい輩のコメントによる、何も知らない初心者さん達の誤認識を広げてしまう可能性の方が問題だと思います。
自身のIDを作る際の名前すらまともに書けないんですから、困りものです・・(-_-;)
書込番号:17974052
5点

コレイイさん
返信ありがとうございます。
私もオリンパスは 交換してくれると思います。
頑固者やと思わないでくださいね(笑)
あまり気にしてないんです。どんな構造なのか知りたいくらい。自己責任ですが(笑)
レンズなら速攻 電話します(笑)
書込番号:17974513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実害無いから良いけど自分が購入した物なら、売却だな。
傷入りは愛着が無くる上に売却時に査定額落ちるだろからな。
書込番号:17975821
1点

>今のところ真ん中の一本だけなで クラックが増えた時点でSCに連絡してみます。
そうされたほうが良いですね。
ちょっとしたクレームを書くだけで、ネガキャンとか言ってる人は奇特で無知にも程がありますね。
ユーザーだとメーカーに一途で、一方的な思い込みの激しいコメントになるのでしょう。
何も知らない初心者さん達がここにスレを立てて聞くにも躊躇されてしまうのが残念です。
スレ主さん、交換できたら良いですね。
書込番号:17977108
2点

金さんの桜吹雪さん こんばんは
まあ 買って2年近くクラックは入ってなかったですからね。 M5は良いカメラなんで 気にいってます。
まあこのクラック なんだ これ?って程度ですよ(笑)
書込番号:17977230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたが決めるさん
皆さんが あまりに交換を勧めてくれるので 今朝カスタマーサポートに電話しました(笑)
ネジを緩めてネジロックを塗り 締め直した事も話ました。 シリアルナンバーが対象外なのも話ました。
でも交換してくれるそうです。
先日 Dfも買い D7100も使ってますが M5はマクロで結構出番が多いんですよ。
オリンパスが一番 ユーザー思いですね。
みなさん ありがとうございました。
書込番号:17977289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

diablo15さん
頑固者とは思ってませんよ、ご安心を(笑)
交換対応してくれるということで、とりあえず安心ですね。
良かったです(^^)
余談ですが、E-5辺りまでは、各量販店等でも「販売数比例要素を考慮しても、初期不良率はオリンパスが一番少ない」と言われていたらしいです。
でもどうもこの数年の数台で続けて初期不良が目につくようになってます。
その辺の不安要素をメーカーにしっかり伝え、その後M1やM10では大きなトラブルはなくなりました。
ちなみに既に手放しましたが、僕が買ったM5もdiablo15さん同様のクラックモデル(笑)でした →もちろん無料で修理対応してくれましたよ。
その後のP5でも違う部分での不良の報告が上がってますし、それに関してもSCに相談すればちゃんと対応してくれているよう(この不良を理由に返品対応もあったようです)です。
国レベルで大きな訴訟問題に発展するまで、まともな対応を避けた某社のモデルとは違いますね。
書込番号:17978336
2点

>最近湧いてきたにわかネガキャンのバカがいますが、無知にも程がありますね。
ユーザーでもない一方的な思い込みの激しい輩のコメントによる、何も知らない初心者さん達の誤認識を広げてしまう可能性の方が問題だと思います。
こういうメーカーに都合の悪い話題が上がると「ネガキャン」「捨てハン」とヒステリックに喚き散らす輩が一番たちが悪い。
こういう輩の言う事を鵜呑みにした初心者が実際にトラブルに遭い、IDを作り、質問スレを立ち上げると、今度はその初心者が「新規IDの捨てハン」「にわかのネガキャン」と吊し上げを喰らう。
書込番号:17979227
4点

>国レベルで大きな訴訟問題に発展するまで、まともな対応を避けた某社のモデルとは違いますね。
何処ぞの粉飾決算の事でしょうか?
粉飾決算の方が余程恥ずかしいですね。
他社批判は結構ですが、先ず自分の好きなカメラメーカーに反省を促して下さいね。
貶す=ネガキャン
なんて盲目でゆとりが無いのでしょう。
それじゃあ掲示板を上手く活用出来ませんよ。
初心者さんのようですので、一言。
価格コムを上手く利用して買い物されて下さいね。
書込番号:17979572
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
今日は中秋の名月です。 明け方の方が満月に近いようです。
中秋の名月は毎年変わるので ネットで検索しないとわからないですね。
先日入手したサムヤンのミラーレンズ500mmF8(¥13500)で撮ってみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JY1L36G/
画質にこだわらなければ、嵩張らず軽くて良いです。
本当はススキをからめた満月撮りたかったけど、月の出までにススキの高原にたどり着けませんでした。
1枚目 手持ち 手ぶれIS1:500mmにセットしてますが、シビアです。
2〜4枚目 三脚 三脚は手ぶれオフ 2Sシャッターで撮りました。 2000mmだと三脚の雲台の調整が大変ですね。
3枚目以外はノートリ、リサイズのみ
11点

8日のきれいなお月様、一発撮りです。
E-M5 + MF-2 + kenko Teleplus X2 + OM ZUIKO 300mm X Digtal Zoom X2 で 35mm換算 2400mm です。
もはやオールドレンズではピントの限界かと思います。F11〜F5.6あたりで取ってみましたが、あまり変わりませんでした。
書込番号:17933442
1点

Lonely Diverさん
何れも、倍率を欲張り過ぎじゃないでしょうか?
株式会社 トミーテック BORG 部門 の責任者である中川さんは、「デジタル時代の月面写真:7つのコツ」の「イの一番」に、< 1. 小さく撮って、大きく伸ばせ!> を挙げておられます。
その理由と、残る6つのコツについては、次のサイトをご覧ください。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/028/index-j.shtml
なお、この記事は、2008年4月25日付のもので、紹介されている BORG は生産中止になっています(現在は、ED レンズやフローライトレンズ使用などで高性能化し、焦点距離は短い方にスライドしています)し、推奨されているカメラも現在では全く異なり、ミラーレスが主流になっています。
書込番号:17933992
1点

ごめんなさい!
訂正させて頂きます。
誤) 何れも、倍率を欲張り過ぎじゃないでしょうか?
正) 2枚目以外は、倍率を欲張り過ぎじゃないでしょうか?
書込番号:17934129
1点

度々の訂正で申し訳ありません。
3枚目は2枚目のトリミングでしたね。
正) 2・3枚目以外は、倍率を欲張り過ぎじゃないでしょうか?
書込番号:17934145
1点

Lonely Diverさん
おぉ換算2400mmですか。
2400mmでも 輪郭まできれいにディテールがでているなぁと(だじゃれ)、感心しました。
フォーサーズにケンコーのテレプラスってあったっけ?と探してみましたが、見つかりませんでした。 かつてOM用にはあったようですね。
OMレンズは盲点でした。これだけ解像してればOMもいいなぁと思いますが、でも重さ1kgだと、持ち歩くのを躊躇しそうです。今度出てくる40-150mmproも重さがずっと非公開で気になります。
書込番号:17935297
0点

メカロクさん
ご指摘は、 私宛のコメントですね(^_^:)ゞ
確かに75-300mmのトリミング方がまだ解像するなとは思いますが、 このスレの趣旨はお手軽500mmレンズで撮ったら、こう写るって、紹介です。
画質悪いとは聞いていたけど、心配してたほどはひどくはなかったです。
画質と携帯性とのトレードオフで、こういうレンズもありかなと思います。
あとデジタルテレコンにだめ出しされてますが、トリミングより超解像補完してる分、ロスが少ないと思います。
書込番号:17936449
1点

>TideBreeze さん
おっと失礼。今回のカメラはP5でしたね。すべてつけるとこんな感じになっています。白EOSの望遠にも負けない雰囲気が出てきます。
レンズはOM-System F.ZUIKO AUTO-T 1:1.45 のオールドレンズです。さすがに40年を経過して少し不具合が来ているのかもしれません。もしくは解像度の限界かも。
でも、ここまでがんばれるのはなかなか面白いですよ。
書込番号:17936519
1点

スペックの訂正です。
(誤) OM-System F.ZUIKO AUTO-T 1:1.45 のオールドレンズ
(正) OM-System F.ZUIKO AUTO-T 300mm F4.5 のオールドレンズ
です。
書込番号:17936536
0点

Lonely Diverさん
ケンコーのMC−7か6か判らないけど それを使ってもこれだけ解像度してるから。オールドレンズとはいえマスターレンズの素性はすこぶるいいのだろうなぁと感心してます。
OMレンズもEXIFに情報が残らないのが残念ですね。ときどきIS1の焦点距離の設定の変更を忘れてえらいことになってます。
書込番号:17937305
1点

75-300mmというのが出ましたので、G5にMMF-3かましてZD 75-300mm で写してみました。
多少日にちがずれて満月ではありませんけど。逆に満月よりも多少ずれた方がクレーターが
見えて良いかと思います。
トリミングとシャープネスをあげてRAW現像です。
書込番号:17939750
0点

>ワイルドSTさん
いやー、実にきれいですね。
私も天気がよいので、これぐらいを期待したのですが残念ながら少々及びませんでした。レンズも古いですが・・。
でも、つきとの距離を考えてもこの空気感はすごいですね。まさに真空とはこういう状態なのですね。地球表面の空気の層なんて無いに等しくなってしまうようです。
秋の夜長、楽しみましょう。
書込番号:17939814
0点

ワイルドSTさん
フォーサーズはテレ端F5.6で少し明るいんですよね。きれいに撮れてますね。
私も満月より半月の方が面白いと思います。
フォーサーズレンズは、最近50-200が気になってます。
空を見たら、今日は月が出てません
まじめに画質を検証するつもりじゃなかったので、両方手持ちと、いい加減ですが
両方色温度4000K
300mm: -1.3EVの露出補正でまだかなり明るかったので、RAW現像で-0.5EV落としてます
500mm 同じ露出設定でかなり暗かったので、RAW現像で+0.5EV上げてます
500mm 三脚 たぶん一番上のコメントの3番目の写真
500mm 手持ちで、9/7 色温度5300K 保険で撮った2枚が両方ブレてました。
書込番号:17940587
0点

>Lonely Diver さん
秋になり、冬になると空気が澄んでくるのでもう少し
綺麗に撮れるかもしれませんね。
>TideBreeze さん
50-200mmも持っていますけどこちらだと換算400mmなので月は厳しいかな
と思います。もうしばらくすると1.4倍テレコンが出るようなので
これを買えば560mm F5.32になるので少しは良いかもしれませんね。
70-300mm だったら840mm F7.84なのでちょっと暗いですけど
マニュアルフォーカスで撮れば良いのでテレコン欲しいですね。
それよりも一番欲しいのは昔持っていた望遠鏡です。
これに赤道儀付けて星をまた撮りたいです。
書込番号:17944050
0点

ワイルドSTさん
>秋になり、冬になると空気が澄んでくるのでもう少し綺麗に撮れるかもしれませんね。
「フイルム時代にも私は、月面写真だけで累計数万枚に及ぶ撮影を行いました。」
と仰る、株式会社 トミーテック BORG 部門 の責任者である中川さんによると、
「シーイングが良い(気流が落ち着いて月面の細かい模様が良く見える)」のは、一般的には、
「秋冬ではなく、春夏である。」
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/028/index-j.shtml
とのことです。
>もうしばらくすると1.4倍テレコンが出るようなのでこれを買えば560mm F5.32になるので
間もなく出るのは、μ4/3 用の MZD 40-150mm F2.8 と MZD 300mm F4 の2種のみに使える「専用テレコン」とのことです。
4/3 用としては EC-14(1.4 倍) と EC-20(2 倍)が発売済みですので、ZD 50-200mm や ZD 70-300mm の場合は、マスターレンズとフォーサーズアダプタ(MMF-3 など)との間に、EC-14 か EC-20 を挟むことになります。
書込番号:17944379
0点

ワイルドSTさん
テレコンは http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mc14/index.htmlの写真を見ていただくと早いですが、だいぶレンズ側にでっぱって食い込みます。 40-150F2.8proと300mmF4pro限定のようですよ。
SWDの無い50−200は中古で5万くらいであるので、明るい望遠欲しいなぁ〜とは思うのですが、1kgだと、買っても持って歩かないなぁ・・・で思い止まってます。
40−150Pro760gは 垂涎ですが、こっちは高すぎて手が出ません。
肉眼ではよく見えなくなってしまってるので、星撮りはあきらめてます。
書込番号:17945187
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
鹿児島市にある鹿児島水族館のイルカ水路のトレーニングで
イルカを撮りました。
夏休み中なので今毎日イルカ水路で行われてます。
「イルカ水路」は無料ゾーンです。
初心者の自分にしては、うまく撮れたと思います。
EM−5+75-300mmでは動物ばかり撮っています(ほぼ猫ですが^^:)
13点

おっ!!飛行イルカだ!(≧▽≦)☆
この無料水路ゾーンは鹿児島市の名物ですからね(笑)
私の住んでる所からはフェリー使わないと行けないので、よっぽど暇がある時にしか行かないですが^^;
次は、錦江湾に自生してる野性イルカを狙うとか?(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:17876295
1点

うぉぉぉぉ〜Σ( ̄□ ̄)!
これはめちゃくちゃおもしろい!
入り浸りたい〜ヾ(^▽^)ノ
書込番号:17876561
2点


異仙忍者 自来也さん
こんにちは。
イルカの写真イイですね!
私は先月、沖縄の美ら海水族館に行って参りましたが、あまりの暑さに娘が5分と座ってられませんでした。
開始間もなく会場を後にしました・・・・(泣
(ギャラリー+スタッフさんも映ってるのでトリミングで画像小さくしました。)
では、撮影楽しみましょう♪
書込番号:17877354
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
てんでんこさん、お早うございます。
お手数でも具体的な情報源を、お願いします。
書込番号:17723646
4点

おそらくこちらがネタ元だと思います。
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2014/07/om-d-9.html
m4/3 に特化したものだといいですね。
書込番号:17723670
0点

「FT5」ですからかなり信憑性がありそうですが、早く概要が判るといいですね。
書込番号:17723744
0点

動画モデルにでも挑戦するんだろうか?
そこはパナソニックと棲み分けしとると思っていたけど…(-"-;)
書込番号:17723884
1点

E-M5がお気に入りで 後継機の噂がホントなら2年間待った甲斐があったってもんです。
個人的にはいろいろ希望もありますが 詳細スペックの発表を待ちたいですね♪
書込番号:17723992
2点

防水なんて出たら欲しいなあ。財布に優しく、、、
書込番号:17724139
0点

うわ〜、ついに!
嬉しいやら、悲しいやら、、、
折角、M5(メイン)、P3(サブ)、M10(ビジネス用)の3台で落ち着いたのに、また、グラグラ来たらどうしましょう(焦)
書込番号:17729894
1点

9月ですか、M1のサブ機に、購入!
レンズも控えてるし、大変だな〜
ポイント貯めないとね!
書込番号:17732264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂に後継機が登場ですか!
嬉しいニュースです♪
40-150mmf2.8のための秘密積立金を取り崩すべきかどうか・・・。
両方は買えません!
悩ましいやら嬉しいやら♪
書込番号:17732935
1点

要はVf4が載るかどうか。そして、それを切望しているかどうか。そこに関心なければ触手は伸びないと思います。
他に、em5が進化すべき基本性能は、ブラックアウトの長さ、1/8000。それにAF枠分割の細かさ。
書込番号:17734003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機には 機能は少し落ちても
フォサーズのレンズAFを何とかして欲しい
自社が売ったレンズが
使いたければ OM1でしか まともに使えない
オリンパスさん 何とかして下さい
12−60も50ー200も泣いてます
書込番号:17735276
1点


FT5の噂ですか!
これは信憑性ありますね〜^^
確かE-M5の次にE-P5の流れだったと思うのでペンも春ごろに来そうですね〜〜
書込番号:17768693
0点

やっと (信憑性の高い)E-M5の後継機の発表が来年2月に発表があそうですね。
http://digicame-info.com/2014/11/e-m52.html
E-M5の生産中止の噂もあるので 後継機の期待度UP。
http://digicame-info.com/2014/11/e-m5-10.html
現行のE-M5に VF-4並のEVFと1/8000のSSとライブコンポジット・ピーキングなどのソフトのパージョンアップ
程度で十分なので 大きさ形はあまり変えないで欲しいなぁー。
E-M5は マイクロフォサーズ専用機に特化した路線で進化していってほしいですね。
書込番号:18170573
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
OM-D/PEN プレミアム切手シート プレゼントキャンペーンに応募した所、運良く当選し先程切手が無事届きました。
応募数わかりませんが、当選30名なので貰えて本当にラッキーでした。
切手をよく見てみるとOM-Dシリーズの歴史を見れるある意味貴重な資料ですね。
因みにオリンパスに電話して確認したら、この切手普通に使えるそうです。(使う気は全然ないですが)
オリンパスさん、ありがとう!大事にします。
9点

とても貴重です。80円普通切手はもはや郵便局では購入できませんから。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
書込番号:17700925
1点

当選おめでとうございます。切手として使う場合は、2円切手の追加が必要ですが・・・
書込番号:17701219
2点

こんばんは
ご当選おめでとうございます。
良かったですね。
ご自身のお宝の1つとして持っておくのが良いと思いますよ。
もし処分をお考えのときはヤフオクに出品すると想定外?の高値がつくかも・・・
もし私なら処分せず持っておきます(笑
書込番号:17701479
1点

消費税3%アップで80円が82円になっているのでじじかめさんの書かれた通り2円切手と一緒でないとね。(重量がある場合は93円になりますけど)
来年10月からは84円になるんでしょうね。切手収集家なら勿論そうでなくても使わずに記念に残しておくのも良いでしょうね。ただ切手シートの当りで運を使っちゃったのはアレかな*_*;。
書込番号:17701485
2点

当選 おめでとうございます。
いいな〜いいな〜♪♪
羨ましいことこの上ないですぅー!!
私は生まれてこの方 抽選で景品が当たった事がないので
抽選で当たった人が 羨ましくて仕方がない貧乏性なんです。(^^ゞ
書込番号:17701514
3点

ツキを使ったら運が尽きて、一人の人生の中でバランスが取れているのか?
一生ツキまくる人と一生ツキのない人がいて、世の中全体でバランスが取れているのか?
まだ科学が解き明かしていないナゾが世界にはたくさんある気がします。
書込番号:17701693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
オリンパスでは買い物などしないためかポイントが貯まりまくるので、
結果プレゼント応募にポイントを使いますが、
なかなか当たりませんね。
まあ元がただ(カメラの登録、年に1ー2回のイベントやクーポンで貯まったポイント)
なので痛くないのですが
たまにでる高額景品(カメラなど)は迷わず応募してポイントを減らしています。
書込番号:17702125
0点

当選者は30人だけど、たくさん印刷してあるんでしょうね。オリから出す郵便物にふつうに使うんでしょうけど、端数を貼るのか面倒くさそう。
書込番号:17702279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリバーパパさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:17702878
0点

おめでとうございます!!
30名の抽選に当たるとは強運の持ち主ですね。
当選者で使用する人はいないでしょうね〜。
書込番号:17718577
0点

他人はツキって言うけど、こういうのに当たる人って、人知れずマメに応募してる人が多い。
で、ギャンブルと同じで外れた時の事は言わないから、他人は「アイツはツイてる」となる。
宝くじ売り場だってそうじゃん?
一等が出た売り場って、また出る可能性が高い。それは、その売り場にパワーが有る訳じゃなく、「一等が出た」と言う事で、その売り場で買う人が増えて、売り上げ枚数が上がり、相対的に一等が当たる確立が増えただけの事
書込番号:17720122
1点

凄い!!
うんうん^^
これは使わないで家宝にしなければ♪
書込番号:17768724
0点

私は全て使ったのですが、一部非常に大きい切手が含まれているので、普通の封筒だと使いにくいです((^_^;)
フォトコンテストに毎月応募しているので、その大きな封筒にはバッチリでした。
もしご使用の際は封筒のチョイスにご注意を(^-^)
書込番号:17795516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E-M5は、あまり売りたくないのかも?
書込番号:17665202
0点

PL6Wズームが\52000だとVF3を追加する値段で、アウトレットでM5のWズーム(\61200)買えちゃいますね。(プレミア入会金は別にして)
これにキャッシュバック付けたらPLシリーズが、まったく売れなくなりますね。(^^;
エリートブラックはすこし高いなと思ってましたから-5000で、少し買いやすくなったかな?
でも、キャッシュバックの振込み方法はATMから電話で指示しますだったら、イラネー(爆)
書込番号:17665466
0点

エリートブラックのみなんですね…。
まあM5が2012年の発売と考えると、相当値下がりもしてますし通常版はキャッシュバック対象外も仕方ないのかも。
でも12-40mm F2.8 レンズキットはまだ高いので1万円のキャッシュバックにしてほしかったです。。。
書込番号:17666095
2点

キャッシュバックキャンペーンって久しぶりですね〜。
マイクロフォーサーズになってからはじめてじゃないですか?
書込番号:17669098
0点

グッズや旅行券のプレゼントキャンペーンはありましたが、キャッシュバックは初めてかもしれませんね。
書込番号:17671683
0点

当たるか分からない旅行キャンペーンや使わないかもしれないモノのプレゼントよりキャッシュバックは手堅くてよいです。
CMでも『キャッシュバックキャンペーン中』と大々的にやってますね。
書込番号:17690806
1点

プレミアム会員のポイント10%とキャッシュバックがあるから買っちゃおうかな…。
まずはフォトパスのポイントを貯めなければ(笑)
書込番号:17718590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





