OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1486件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
別機種

先週のデジカメWatchの記事を見て、面白そうなのでかなり高いけど買ってみました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20130828_612644.html


今日の夕方に届いたので、試写は明日からでもしてみます。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが1.4倍の約50mm相当でF1.0のレンズに変身するようです。

書込番号:16541878

ナイスクチコミ!8


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2013/09/04 01:19(1年以上前)

周辺画質と周辺光量が気になります。

書込番号:16542326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/04 06:35(1年以上前)

作例など楽しみにお待ちしております!

書込番号:16542630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/04 08:52(1年以上前)

明るくなるのはとても魅力的。

書込番号:16542954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/04 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jet_b さん 松永弾正 さん てんでんこ さん

おはようございます。

先ほどお向かいのブロック塀と植木鉢の小さな花を撮ってみました、レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gで、三脚を出したらよかったのですが、手持ち撮影なので参考程度に、手振れ補正の焦点距離は35mm×0.71≒24mmに設定しました。

ブロック塀は開放で撮ったので周辺減光があります、そして樽型の歪曲が見られますがこれはレンズの性能だと思いますが、そりより全体的に直線が波打ったようになってます、こちらはアダプタの性能のようです、デジカメWatchの記事でも同じように見えています。

小さな花は、どちらも絞りは2の位置で、1枚目は中央にアシストをおいて、2枚は右下にアシストをもっていきました、周辺部はあまり良くないです。

書込番号:16543005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/04 23:31(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは。

35mmF1.4Gがμ4/3で50mmF1.0って凄いなと思ってデジタルホビーの
サイトを見たら、ニコンG用53,500円、ニコンF用12,000円と随分値段が違いますね。
http://digitalhobby.biz/products/list.php?mode=search&category_id=&name=metabones&search.x=33&search.y=6.php

今度は是非、夜景に挑戦してきて下さい。

書込番号:16545893

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2013/09/05 00:51(1年以上前)

作例ありがとうございます。

私もNEX用で遊んでましたが、
やはりM4/3用も予想どおりの写りですね。

良いレンズで使うと劣化が顕著に分かり、
並のレンズだと、並の写りのままって印象でした。

書込番号:16546196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/05 10:52(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ニコンF用はスピードブースターじゃない普通のアダプターじゃね?

書込番号:16547049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F0.91で撮影、ソフトフォーカスになります。

平坦性が悪く、めっちゃ樽型。

F5.6くらいにすると、中心部のみよく解像。

ケラレますが、拡大するとヨットに何人乗っているかもわかります。

愛ラブゆうさん、はじめまして。
私は、F値の呪縛に囚われてしまい、色々調べてレデューサーというものを知りました。そんな矢先にスピードブースターが発表となり、かなり衝撃を受けておりました。しかし、いかんせん焦点距離にしてせいぜい0.71倍なんですよね。そこで、0.5倍(フルサイズ→m4/3)のアダプターを自作しようと、光学設計ソフトで四苦八苦しました(とても楽しかったのですが)。そこで結論ですが、
1.非球面レンズを使わないと(FK03 などの低分散レンズは使用しても)収差をうまく補正するのはとても難しい。
2.私のシミュレーションでは、フランジバックやレンズの厚みの関係で、0.64倍が精いっぱい。
3.かなり大きなレンズを使用してもケラレは発生する。
4.レデューサーを使用すると、解像度が上がるものもあれば、下がるものもあり、オリジナルレンズとの相性がとても大事。

その中でも、スピードブースターはとてもよくできた製品だと思います。相性抜群の組み合わせは、単にオリジナルレンズの性能の良し悪しではなく、収差の傾向や焦点距離によるようです。スピードブースターを保有されている方は、抜群の組み合わせを見つけて教えて欲しいです。

ちなみに、私が試作したレデューサーアダプター(レンズデータを取得できるニコン50mm f/1.4Dをベースに設計しました)の作例を供覧させて頂きます。

書込番号:16547841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/05 18:22(1年以上前)

当機種
当機種

波打っています、目の錯覚では無いようです。

こんばんは、今日はコシナのCarl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2を付けて、ドッグランに持って行きました。
25mm×1.4=35mmと丁度いい焦点距離になります、手振れ補正の焦点距離は25mm×0.71=17.75mmなので18mmに設定しました

愛犬3匹は問題なく撮れます、昨日気になった直線が波打ったような現象はフェンスを撮ってみました、目の錯覚のようにも感じますが、やはり波打っているようです、他の犬が入ってきたので、テストは中断です。


モンスターケーブル さん

愛してタムレ さんも指摘されているようにニコンF用はスピードブースターでなく普通のマウントアダプタですね、

夜景は撮ってみたいですね、ただ愛犬が3匹もいると中々出かけられないので当面は犬中心になります。


jet_b さん

NEXならほぼフルサイズと同じ画角になるようですね、私は初代のNEX5、そして昨年の発売日にはNEX−6に買い換えましたが、いいレンズが少ないのとマウントアダプタ遊び用だったので、ライカM Type240を予約していて発売日に手に入りそうだったので、リコーのGXR一式と共にNEXも買い取りに出しました、フルサイズのNEXが出そうなのでマウントアダプタ類は処分していません、E−M5の強力な手振れ補正がNEXにも使われるようなので楽しみにしています。


外科メラ さん

アダプターの自作、すごいです、

スピードブースターは面白いですね、マウントアダプタよりかなり高額なので元を取れるように使ってみたいと思います、ニコン用のレンズは10本くらい持っているので、少しずつテストして相性などを調べてみます。

シグマから出ているAPS−C用の18-35mm F1.8 DC HSMを使えば全域F1.2ズームになりそうですね。

書込番号:16548303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/09/05 18:35(1年以上前)

>目の錯覚のようにも感じますが、やはり波打っているようです、

そんな風には見えないよ?

書込番号:16548349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/06 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRで望遠端です

よだれの風船

こんばんは、今日はタムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)を付けて、ドッグランに持って行きました。
換算35mmで39.2mm〜105mmと広角が不足して使いにくい焦点距離になります。

ピントリングが狭く使いにくいですが、愛犬3匹は問題なく撮れます、フェンスはこのレンズではまっすぐに、周辺の歪曲も殆どないようです。

メインカメラのD4にはAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRをつけているので、試しに付けてみました、望遠端の400mmでは560mm相当の超望遠になり、E−M5の強力な手振れ補正でもファインダーが揺れて使いにくいです、しかもピントリングがズームリングの手前にあり、手持ち撮影ではピント合わせがやりにくいです、何とか寝ころがっている愛犬を撮ることが出来ました。

今日はドッグカフェにも行ったので、愛犬のよだれの風船も撮ることができました。

A09はすべて広角端39.2mmです。


masa2009kh5 さん

価格.comの画面では判りませんが、パソコンのモニターでピクセル等倍で見て、左右に画面を移動させると僅かに直線が波打ったように上下します、最初に見たときはフェンスが曲がっているかと思ったのですが、どうも違うようです。

書込番号:16552904

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

標準

とうとう実物登場でしょうか・・・^^

2013/08/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:509件

EP5に対する物欲を抑えつつ・・・待ってた甲斐があったと思える日になるかな・・・笑
当日は触りに意向と思います^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130827_612671.html

書込番号:16514552

ナイスクチコミ!1


返信する
JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/27 21:50(1年以上前)

これでしょうかね。。
http://www.43rumors.com/ft5-first-picture-of-the-new-12-40mmf-2-8-olympus-mft-lens/

書込番号:16514611

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/27 21:56(1年以上前)

これなのでしょうが、フッグシップ機とはがっかりです。
フラッグシップ機はE-5であって、E-M1はミラーレスの最上位機種だと思います。

書込番号:16514654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/27 22:07(1年以上前)

>E-M1はミラーレスの最上位機種だと思います。

ミラーレスのフラッグシップじゃん。  (・_・)σ

書込番号:16514705

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/27 22:21(1年以上前)

マイクロユーザーさんには純粋にフラッグシップだし、
妙にフォーサーズに擦り寄ったモデルじゃなくて良かったね。

フォーサーズ待ちの方も噂されてた相互乗り入れみたいなのじゃないし、
純粋なE-5後継機種登場の期待が繋がったんじゃないかな。

書込番号:16514781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/08/27 22:23(1年以上前)

EP5の機能全部入りだと嬉しいんですがね・・・^^

書込番号:16514791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/27 22:30(1年以上前)

↑ これまでオリンパスのm43機は、いちどスペックに加えたものを外したことがないはずですが、どうですか?
 (あえていうと、PL6に1/8000はありませんでした)

書込番号:16514839

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/27 22:36(1年以上前)

自分は、MFT に興味は・・・・ ないです、

E-5 と ペンタ機を使いながら、のんびりと待ちます ( ^ー゜)b
                      

書込番号:16514874

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/27 22:56(1年以上前)

>フラッグシップ機新製品

ん、フォーサーズも含めてじゃないのかな?E-7は、幻想で終焉ですかね?
メーカーに聞いても回答してくれません。

E-P5は、スルーしましたがE-M1は、どないしましょ〜。見てますと、良さそうです、当然防塵防滴でしょうから、マイクロのフラッグシップ機として買いますかね?

その後今回、E-7はちら見せしてくれればと夢見ています。

一度に二機種は、財布がきついんで、三か月くらい空けてください(これも、夢物語か?)

書込番号:16514974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/27 23:59(1年以上前)

出るのかな???

そういう意味でもE-M1はフラグシップ
救済事業であり、パナとは一線を画す進化だと思います。

書込番号:16515278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/28 10:50(1年以上前)

フラッグシップではなくブラックシップだったりして・・・(?)

書込番号:16516359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/28 16:19(1年以上前)

ブラックシップとゆえば、
グラビア界の黒船ってゆわれてたリア・ディゾンさんって見かけないね、最近。  (「・・)

書込番号:16517233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/28 20:25(1年以上前)

価格.comクチコミ界の黒船って誰ですか?

書込番号:16517990

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/28 20:45(1年以上前)

>フラッグシップ機新製品

何のフラッグシップ機新製品か(コンデジ、マイクロ、フォーサーズ、)を、SSに問い合わせしました、
その表記については、確かに明確じゃない事を認めてました、近いうちに明確になるとの事でした。

フォーサーズの後継機については、わからないの回答です。
フォーサーズレンズは、無駄にしませんと、以前と同じ回答です。

E-5のセンサーだけ最新に変えてだせないか?という要望も多くはいってるとの事です。
ん〜、やはりフォーサーズの後継機は、?に聞き取れましたがどうでしょうかね?(対応したのは、男性です)
おおきなサプライズ期待したいです!

書込番号:16518099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/28 21:08(1年以上前)

フラッグシップといえば文字通りそのメーカーのシンボルであり、全機種の最上級機種以外にはありえませんよね。

フォーサーズをどうするのかの説明責任を果たす時期に来ているというか、遅いくらいでしょうから、フラッグシップ機の発表と同時にそのへんが明らかにするのでしょう、多分。

書込番号:16518202

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/28 21:17(1年以上前)

動画の中では、
フラッグシップOM−Dプロダクト
ってなことを言ってましたよ。

OM−Dの中でのフラッグシップなのでしょう。

書込番号:16518242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/28 23:43(1年以上前)

Canonでは、現在でいえばG15を「Power Shotのフラッグシップ」といったりしますが、Eos1Dより性能はやや劣ると思います。

書込番号:16518957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/29 09:01(1年以上前)

フラッグシップ=メーカーもしくはブランドを象徴する機種で、必ずしも最高性能を指すものではありません。
性能面で最高を表現するなら、ハイエンドが正しいです。

書込番号:16519804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/29 10:32(1年以上前)

噂やリークはともかく公式には誰も OM-D の話なんかしてないんだよね。

現段階で、オリが公式に打ってるティザー広告では

A new OLYMPUS flagship camera with interchangeable lenses.

つまり、来る新製品がオリンパスのレンズ交換式カメラ全般におけるフラッグシップとなるカメラであるとしか言ってないんだよ。

そこに噂を付け足せば、そのカメラこそ OM-D EM-1 → OM-Dのハイエンド でもあるってことなんでしょう。

書込番号:16520035

ナイスクチコミ!1


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 14:56(1年以上前)

これまた、魅力的な機種ですねえ。(*.^)

フェスタには是非行ってみます。(^.^)

書込番号:16520783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/08/29 23:37(1年以上前)

東京地区でのイベント当日(土曜日)は娘の体育祭でした・・・
イベント優先したら総スカン食いそうです^^;;;
雨で順延なら行けるんですけどね^^;;;

書込番号:16522614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/09/02 07:54(1年以上前)

何で日曜日にやらないかな〜( ;´Д`)

書込番号:16535330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2013/09/03 21:23(1年以上前)

明後日から木金土と2泊3日の出張になったので・・・
戻って来る土曜日に秋葉原寄れそうです。^^
まずは実物見てからですねっ^^

書込番号:16541384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/09/04 07:46(1年以上前)

むむむむ!!
これは…。何が有っても行かなければ。

書込番号:16542789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

COOL JAPAN ! 汐風ドリー夢

2013/08/17 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件
当機種
当機種
当機種
当機種

漁港の夏まつり、大漁旗で飾り立てた船。
岸壁の特設ステージでは、コンサートや地元J1チームの
チアガールによるパフォーマンスも。
時間の都合で船団の海上パレードとチアガールのリハーサル
のみ撮影。

E-M5にパナ14mm/F2.5 & 45-175mmPZ 、サブでXZ-1。
ほとんど45-175mmPZで撮りました。

書込番号:16479586

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/17 18:49(1年以上前)

いいですね〜、ワクワクします。

書込番号:16479916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/17 20:12(1年以上前)

夏らしくていいですね。チアガールの画像も欲しかったところですが・・・

書込番号:16480133

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/17 21:46(1年以上前)

うーむ、見てるとなぜかビールが飲みたくなった。 乾杯。

書込番号:16480449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/08/18 00:20(1年以上前)

PZ,45-175レンズは好きなレンズで私ももっとも多用します。
画像、参考になります。

夏の風物詩、勇壮な感じでエンジンの音、波を切る音、風の音まで聞こえそうです。


AFのターゲット枠は設定により小さくなるそうですが、使い勝手はいかがですか?。

書込番号:16480935

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2013/08/18 04:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愉しそう トリミングで拡大、ピン甘でした

カメラ目線に? ドキッ!

MiEVさん
晴れていても霞みがかかった様なスッキリしない空の色が続いていた日々が嘘のように、この日の空は晴れ渡りこれぞ夏の青空と云う感じでした。
ワクワク、ルンルン気分で夏を満喫させて頂きました。

じじかめさん
リハーサルなのでコスチューム姿でないのが、残念ですが。
彼女たちの若さが眩しくもあり、羨ましくもあり・・・

杜甫甫さん
キンキンに冷やした「生ビール」と茹でたての「朝もぎの枝豆」これが有れば完璧だったのですが、残念無念!(クルマで行ったので)
「枝豆」は、鮮度が命です。
朝もぎたての枝豆を即茹でて熱々のところを食べる、夏の最高の贅沢です。

書込番号:16481265

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2013/08/18 05:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕陽、惨敗!とりあえず撮れた1枚

山頂駅プラットホームから

レンブラントラブさん
45-175mmPZは、インナーズームで鏡胴がビヨーンと伸びないので好きです。
オリの14-150mmは、ビヨーンと伸びてしまうのでこの頃使わなくなりました。

私は、「動画ボタン」に「拡大枠AF / 拡大AF」機能を割り当てて使用しています。
「動画ボタン」を押すと「拡大枠」が表示され、もう一度押すと拡大表示されます。
拡大倍率は、5・7・10・14倍の4段階の何れかを選べます。(取説P45)
拡大表示させ、シャッターボタン半押しでAF動作します。

実際の撮影では
@ S-AF + MFにしてピントを合わせたい部分で「動画ボタン」を押して「拡大枠」を表示させ、再度押して拡大表示。
A「メインダイヤル」の操作で拡大倍率を選択し、シャッターボタン半押しでAF動作。
B フォーカスリング操作、MFで微調整後シャッターボタン全押し。
E-M5では拡大表示中、シャッターボタン「半押し」で、自慢の「5軸手振れ補正」機能を動作させる設定ができLVFの画像のブレを抑える事が可能です。

普段の撮影でも、極あたりまえに使っています。
それでも微妙にピントが甘い事がありますが、これは撮影者の腕の問題かと・・・。

海に行った前日14日は、ロープウエイの夜間運行「星空観察」のイベントに行ってきました。
スカイツリーと同じ高さ、標高634mの山頂で夕陽と夜景に初挑戦。
ロープウエイで下って来る時に、窓越しにペルセウス座流星群の流れ星を1個だけ見ることができました。

書込番号:16481298

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/08/18 07:54(1年以上前)

当機種
当機種

新潟刈羽原子力発電所前(^^; 

日本海でだるまになる確立はホント低いですよね。休み中全滅でした

出雲崎祭りですね(^^)
ジェロのコンサートも見ましたか♪

弥彦山の夜間ロープウェー行きたかったのですが、写真拝見すると行けばよかったと晩はビール三昧に反省です(^^;
同じ海を当日見ていましたね。

帰省で毎年帰っています。
今回は海用はOM-Dの12-50キットレンズにお任せ(^^)防塵防滴の安心感は最高で、
家に帰ってから軽い水洗いしました(笑)

書込番号:16481514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/18 13:51(1年以上前)

画像のアップ、お手数ありがとうございました。

書込番号:16482556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2013/08/19 01:39(1年以上前)

大漁旗のカラフルさが遠目にはモザイク模様に見えて楽しそうです。
人物も175mm一杯に使っても綺麗に撮れていてウラヤマシイ!。

所有のカメラE-PM2です。
個人的にはPZ45-175の画像は綺麗に感じます。20mm17F単焦点と同じくらい好きです。

先々週、先週と「E-M5」「P5」触ってきました。
E-M5は手に持って構えるまでは凄く使いやすくて「いいなあ」。P5は重くて、これにファインダーを着けたら嵩張って使いにくそうに感じました。
ところが設定についてはP5の方がいいかも知れないと。
まだ構えてみただけで「スモールターゲット」の出し方まではやっていません。

E-M5の構えのしやすさに「欲しい」と思ってしまいます。

本当はP5使用の方にスモールターゲットいかがですかと尋ねたいのですが、今ちょっと聞き辛い状況なのでもう少し待ちます。

私も近いうちに漁船の撮影に行ってみようと思っています。
ソニーのズームレンズ(アダプター含む)を持っているのでこれで撮ってみようと今日河川に行ったのですがMFで拡大枠で合わせたつもりが惨敗全滅でした。合焦ゼロ。

新型ファインダー購入しても同じ失敗やってたら、将来P5を購入しても豚に真珠というか無駄になってしまうような気がして・・・。

書込番号:16484856

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2013/08/20 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

esuqu1さん
ハイ、出雲崎の船まつりです。
他にやらなければいけない事が有ったので、1回目の船団パレードを撮って10時過ぎには出雲崎を出ました。
その為、他のイベントは撮れませんでした。

m4/3の防塵防滴レンズは持っていないので、天候に不安のある時は4/3の14-54mmを付けています。
デカくて、重くなりますが。
ドラマチックトーンで撮った海、とてもイイですね。
ありがとうございました。

じじかめさん
どういたしまして。

レンブラントラブさん
私もE-PM2使っています。
14日の早朝、PM2に14mmパンケーキを付けて自転車で街中を2時間程散策しながら写真撮りました。
今は、パナのGX7が気になっています。
ガマンしていますが、買ってしまうと思います。
板違いですが、OM-D画質?と云う事で写真貼りました。

書込番号:16488651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/08/22 23:47(1年以上前)

PM-2は軽量コンパクトな点ではとても使いやすいです。私(ド素人)でも綺麗な画像だとわかっちゃいます♪。
eniyu-kさんがGX7が欲しいとのことで、所有の同社GX-1の画像を自分好みにレタッチしてみました。

なんとなく重い印象の画像でしたが、画像によっては綺麗になりました。

これ、実は今、ビックリしています。ルミの画像って本当は?・・・という感じです。
ルミは動画が良いので鉄道関係に使おうと考えていたのですが、レタッチすると意外と綺麗ですねえ。

カメラに興味を持って1年経とうとしていますがそろそろ「RAW撮り」に行こうと考えています。

あの・・・もしGX-7購入されましたら画像上げてくださいませませ。

書込番号:16497258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

花火、RAW現像時ドラマチックトーン後掛け

2013/08/04 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年の夏祭りで、初めて花火を撮りました。
昨日、一年振りに2度目の花火撮り。
勇んで出かけたものの、敢え無く撃沈!
普段はJEPGのみで撮っていますが、昨日は「JEPG+RAW」で撮りました。
帰宅後半ばヤケクソでRAW現像、ドラマチックトーン後掛けした画像です。
南無阿弥陀仏・・・チーン!

書込番号:16434565

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/08/04 08:08(1年以上前)

最高!

書込番号:16434639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/04 08:19(1年以上前)

機種不明
別機種

PM2のムービーからJPEG切り出し

ボディキャップレンズISO12800ポップ調

enjyu-kさん、エフェクトをかけた花火も面白いですよね。

作例(左)は、リーニュクレール効果を付けて撮った1920*1080のムービーから
JPEG静止画を切り取ったものです。花火の模様が九州みたいでしょ。

作例(右)は、ボディキャップレンズのBCL-1580をISO12800のポップ調で撮った
カット。最近アートフィルター・ブランケットでアートな花火撮りにハマってます。

書込番号:16434672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/04 09:02(1年以上前)

これはこれで面白いと思います。

書込番号:16434774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/08/04 18:12(1年以上前)

あああ!!! これも素晴らしいじゃないですか! 特に4枚目最高!

今日は天気が悪く撮影には行かず、久しぶりに電気店のカメラを眺めてきました。キャノンのコーナーに花火のサンプル画のいいのがあってモンスターケーブルさんの画を思い出したりしていましたが、スレ主さんのもいいですねエエ!。

スレ主さんの E-M5 の色はブラックですかシルバーですか?。
どちらがお好きですか。

書込番号:16436402

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件

2013/08/04 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

弾正さん、ありがとうございます。
いつか弾正さんのような写真が撮れるようになりたいなぁと思っています。
センスが無いので無理だと思いますが・・・ガンバリます!

モンスターケーブルさん
今回はPM2も持って行ったのですが余裕が無くて出番なしでした。
作例、ありがとうございます。
貼り革とグリップ付けてカスタマイズしたシルバーのPM1が私の今のお気に入りです。
14mm/F2.5とVF3を付けっ放し状態です。

じじかめさん
これは、これでありですよね。
ありがとうございます。

レンブラントラブさん
褒め過ぎです、4枚目元画像はパッとしなかったのですが・・・
ドラマチックトーンのお陰です。
私のE-M5は、シルバーです、シルバーの塗装の質感がショボイのでブラックの方が良かったかなぁ。

書込番号:16437105

ナイスクチコミ!6


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/07 23:03(1年以上前)

やっぱりドラマチックトーンって最高ですよね。

自分は大好きです。

書込番号:16447415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

あるサイトを覗いていたら、こんなのに遭遇しました。まあ、当然の成り行きでしょうが〜
さて、これで私自身、ますます迷ってきました。フジのX-Pro1(?)にするか、E-M6にするか。
いずれにいたしましても、もう重くて、ファインダーの拡大が出来ない一眼レフには戻らないでしょう。

書込番号:16129711

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/05/13 21:11(1年以上前)

すみません。サイトを貼り付けるのを忘れていました。
http://www.43rumors.com/ft4-first-e-m6-rumors-same-vf-4-viewfinder-quality-and-phase-detection-on-sensor/

書込番号:16129722

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/13 21:16(1年以上前)

私も先程見ました。VF4と同じ画素数で像面位相差AFって読めるんですが。
9月に発表?もう超わくわくです。

書込番号:16129748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/13 21:49(1年以上前)

ヨドバシでオリンパス方面のおっちゃんと話し込みました。
PEN EーP5が6月に出るけど…一年半経ったEーM5の次は冬なん?どちらかか、EーM6を待つか?
で、彼曰わく…EーM5の次は年内はないと聞いてます。早くても年明け。

どちらを信じよう(笑)!

書込番号:16129932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/13 22:08(1年以上前)

VF-4相当のEVFがついてくるのは、まあ、予定通りでしょうか。

OM-Dはフラッグシップモデルとして他製品の上位に位置するのがオリンパスの商品展開でしょうから
E-P5とセンサーを変更してくる可能性が高いですよねえ。

そうなると、NEX-7後継機に使われてくるであろう24Mセンサー(像面位相差)のマイクロフォーサーズ版
というのが順当な気がします。

OM-Dは現時点でもほぼ完成されたカメラでしたが、E-P5同様に1/8000やISO100を積んだ上に、連写も強く
なったら文句のつけようがなくなりますね。

次のモデルが楽しみです。

書込番号:16130050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/13 22:50(1年以上前)

こんばんは。
昨日、原宿で得た情報です。

8月のフォトパス祭に引っ掛けて次期OM−Dは秋に発表かと聞いたら、
秋というよりは年内中…(に何かしら)と言ってました。
フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。

みなさん、期待しましょー。

書込番号:16130272

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/13 23:56(1年以上前)

camediaおじさんさん

>フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。
>みなさん、期待しましょー。

OMD後継機の前に、OVFカメラE5の後継機・・でしょうか♪
タイミング的にも今年辺りなので、まぁ、間違いないだろう♪と楽観しながら楽しみにしてます!

書込番号:16130628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/14 00:31(1年以上前)

元記事はここのようですね。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0511_03.html

書込番号:16130732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 05:31(1年以上前)

そう、あとですね、
両使いのボディは大きさどのくらいがいいと思いますか?
なんて逆に聞かれたりしました。
どちらに転んでもいけるようにしてるのかな?

それと、細かいやり取りは忘れちゃったんですが、
別のブースの係員さんから
新しくハイグレード的なズームレンズが出るようなニュアンスもあったような気がします。
そんな大切なことなんで忘れちゃうんだろう(笑)歳だな

いいものが出ると判っていてのしゃべれないって、相当つらいですよね〜
オリンパスの社員さん、お疲れ様で〜す。

書込番号:16131063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2013/05/14 12:44(1年以上前)

OMーDEーM5の後継機が噂のスペックで出たら、フォーサーズはチーン(打ち止め)だと思う。
もう要らないでしょ(笑)
市場から忘れられてるしね。

OLYMPUSには開発リソースをマイクロフォーサーズだけにシフトして欲しい。
そうなると思うけど。

フォーサーズお疲れ様でしたかな???これで(笑)

書込番号:16131917

ナイスクチコミ!4


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/05/14 14:13(1年以上前)

今、娘からのメールであたらしいカメラが欲しいということで、
『PEN E-P5 14-42mm レンズキット』をすすめておきました。
Wi-Fi機能でスマホから操作できると聞き、驚いていました。
ちなみに、ファインダーはそんなに必要ないとのこと。
現代人ですねー(笑)

書込番号:16132097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/14 14:51(1年以上前)

次から次に忙しい会社ですね?

書込番号:16132172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/05/14 20:50(1年以上前)

位相差AFの精度と動態追尾性能がよければ・・・後は大口径望遠があれば鳥撮でもいけますね。

まぁ・・はっきり言えば次期OM-D「欲しい」です。

ただ、お値段はAPS-Cの最高機種に匹敵するような気がするのですが・・


書込番号:16133239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2013/05/15 08:23(1年以上前)

タイトルが・・・(((^^;)
翻訳サイトはまだまだですね。
それはさておき、E-P5のスペックはE-M5後継機種が楽しみになるものです。50mmマクロの出番がふえそう。

書込番号:16134980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 22:50(1年以上前)

EVFは今後も進歩があると思うのでペンタ部が取り外せて交換できるようになったら良いなと思います。ついでにいろんなタイプのファインダーもオプションで。

書込番号:16137532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 18:49(1年以上前)

次期OM-D(E-M6?)にVF-4と同等のものが付くとの噂ですが、E-M5に内蔵されているものはVF-2やVF-3と同等のものなのですか?またそれ以外のスペックのものなのでしょうか?

書込番号:16443018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/06 22:04(1年以上前)

EVFの話もセンサーの話も間違っていないでしょうけど、現在までのところ、2〜3種類のOM-Dがうわさされているわけで、2機種なのか3機種なのか?、それぞれの発売時期は? そのどれに何が着くのか? がわからないから話が雲をつかむような感じになるんじゃないでしょうか。

書込番号:16443694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/06 22:34(1年以上前)

lanciata05rさん

以下、プラザで、スタッフさんから“開発室から聞いた話ですが・・”と教えて貰った話です。

OMD内蔵のEVFはVF2と同等だそうですが、ごく一部のパーツを換えた事で単体VF2よりも若干の見えの良さのアドバンテージがあるとの事です。

また、OMD後継機には最低でもそのパターンでVF4と同等、もしかしたらそれ以上のデバイスが載る可能性もあるらしいです。
現在開発室が頑張ってるそうで、タイミングが間に合えばVF4以上のものも期待できそうですね。

書込番号:16443845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/06 23:15(1年以上前)

フラグシップ機がもう新モデル? まだ1年しか経過してない。

フラグシップ機は3年くらいモデルチェンジしてほしくない。モデルチェンジしなく
ても良いくらいの製品を開発すべき。

どこのメーカーもフラグシップ機は3,4年はトップ機能を維持できる製品をだし
ている。部分的に抜かれるところがあるのは仕方ないにしても・・・。

書込番号:16444042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/07 06:54(1年以上前)

たびたび失礼します。

ともかく、ME-5の後継機にあたるOM-Dは、性能・機能・操作性ともm43のひとつの完成型になりそうですね。5年やそこいらは第一線で使えそうで、はじめて2台持ちしてよいカメラが登場しそうな予感です。

いま、GX7の板がにぎわってます。それはそれで興味ありますし、自分的にも手を出さないとも限りません。でも、センサーに歴然とした差がない限り本命はEM-5後継機。やはり、このスタイルがオールラウンドに使いやすいし、VF-4性能のEVFが内蔵されたら、当分、それ以上のものは望みません。

書込番号:16444791

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/07 20:20(1年以上前)

VF-4相当のEVFと位相差AFによる動体追従向上されれば文句なしですね。

といいつつ、グリップ強化とボタン配置の見直し、カスタマイズ向上は欲しいところです。

ところで、位相差AFってボディだけで可能なのでしょうか?

レンズのファームアップは必要?パナのレンズも対応可能?

所持レンズのうち3/4がパナソニックなので、レンズの対応可否が気になります。

どなたかご存知の方お教えください。

書込番号:16446661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

廉価版スペック

2013/07/17 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:7663件

m43ルーマーの記事です。

http://www.43rumors.com/category/rumor/

Rumored OMD entry level info:
- Same shape as the E-M5
- Same 16MP sensor
- Built.in EVF with lower resolution EVF (compared to the 2.3 from the OMD)
- 2 axes stabilization
- no weather sealing

要するに、EM5から5軸ブレ補正と防塵防滴機構を外し、EVFの解像度を下げたモデル、となりますね。

でも"the 2.3 from the OMD"の意味がよくわかりません。「新しいOMDが2.3Mpicsで、それと比較して落ちる」という意味でしょうか? いや、もしそうなら"Same built EVF as the E-M5"ですね。よく見ると、"Built."のドットは意味不明だし、"the E-M5"の"the"も不要です。いったい、これ書いているのどういう人間?

書込番号:16375654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件

2013/07/17 17:05(1年以上前)

訂正
(誤)"Same built EVF as the E-M5"
(正)"Same built-in EVF as the E-M5"

書込番号:16375939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/07/17 17:07(1年以上前)

訂正の訂正
(正)"Same built-in EVF as E-M5"

書込番号:16375943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 17:20(1年以上前)

>the 2.3 from the OMD
M5よりファインダーの画素数が落ちるんじゃないかと

書込番号:16375984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/17 17:27(1年以上前)

仕様書みたら144万画素ですね。
2.3はなんだろう?
てっきり230万画素から落とすって意味かと思ってしまった。
ごめんなさい

書込番号:16376003

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/17 19:55(1年以上前)

最新のEVFはE-P5レンズキットに付属のもので、それよりも画素数が落ちるというだけで、現行E-M5と同じものが付くということでしょう。深く考える必要は無いと思います。所詮「うわさ」ですし。

ここを書いてる方は必ずしも英語ネイティブではないようなことを以前書いていたような気がします。

また、既にデジカメinfoにも翻訳版(?)が出ています。
http://digicame-info.com/2013/07/92-3.html

書込番号:16376408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/07/17 20:56(1年以上前)

ニセろさん
> 所詮ウワサ
そうですね。でも、関心が高いからこそウワサになるわけでして……。

>ネイティブではない
案外、日本人だったりして。

書込番号:16376620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/20 21:19(1年以上前)

最近のGX7の記事のついでに、
”Now let’s hope Olympus will also deliver us
an amazing new OMD MFT camera!”
とありますね。何が amazing なんでしょうね。
単に廉価版だけじゃないんでしょうかね。

書込番号:16386689

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/21 14:52(1年以上前)

2.3は2/3の間違いかも。

M5の値落ちは避けたいけど、
安くしてでも数をさばきたい。
苦肉の策でしょうか。

機能落とし版でバリエーションを増やすのは、
昔のソニーとかのラジカセのような。

書込番号:16388903

ナイスクチコミ!0


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2013/07/30 00:21(1年以上前)

E-M5の廉価版なんて必要ですかね??
ユーザーは欲していないと思いますが…。
後継機は必要だと思いますがEVFを積んだ防塵防滴なしの機種をつくるのならいっその事PENにEVF載せちゃえ!と思います。

書込番号:16417352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/07/30 00:58(1年以上前)

E-P5との機能差分を埋めたE-M5mk2を期待。
現行E-M5を実質廉価版として併売すればいい。


書込番号:16417459

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/02 20:17(1年以上前)

今度はE-M5よりハイスペックな上級機が来るぞ〜って言ってますね。

書込番号:16429710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/08/02 23:08(1年以上前)

E-M7!
ほぼ散財決定。

書込番号:16430371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/02 23:25(1年以上前)

kanikumaさん、どうもです。
FTレンズ対応が一大関心事みたいですね。まあ、それもやってもらってFTは打ち上げにしましょう、というのがFTとは無縁の者のかんそうです。もうしわけないけど、FTの話をされても実感なく、早く、やつらを、いえ失礼、良い子のみなさんを静かにさせていただきたいものです。

他のスペック的にはEP5にあるのが全部やってくるのでしょうか。ただ、前項のからみもあって新センサー搭載となると、またまたEP系はベストじゃないセンサー搭載機になってしまいますね。

ファインダーのことでGX7はパスの公算が大きいと思ってましたが、EM7が出たら、ますますそうなりそうです。さらには、EP5も処分して2台態勢+軽使用PM2ってなれば、ようようmy m43システムも一段落するのではないかと……、いやいや、まだまだ、カメラは進化してくんでしょうね。ああ、恐ろしい、出費が。

書込番号:16430436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/05 20:26(1年以上前)

ハイエンドOM-DはE-5の後継機でもある(=ハイブリッドマウント)!9月発表!!
http://www.43rumors.com/ft5-new-high-end-omd-is-also-the-e-5-successor-hybrid-mft-and-ft-mount/

E-M5の後継機は2014年になるそうです。

書込番号:16440008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/05 21:39(1年以上前)

……ということで、廉価版はどうなるのかわからない中で、E5(m43レンズもサポート)とEM5の後継機が出るということですね。前者が出たら後者は要らないと思うのですが。

で、廉価版も別に出るとして、それぞれどんな名前になるのでしょう。

書込番号:16440284

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/05 23:06(1年以上前)

RUMORSさんが百発百中だとすると、OM-Dはハイエンド(E-5後継機)、中級(E-M5後継機)、廉価版の3ラインになるってことになりますね。

それぞれどういう意図があって出すのか考えてみると。

ハイエンド機がハイブリッドマウントで出るということは、
もちろん4/3ユーザーに義理を果たすという意味もあるでしょうが、
4/3とm4/3の全てのレンズが問題なく使えるカメラが誕生することにもなるわけです。
4/3の良いレンズはどれも防塵防適ですから、これはプロも見過ごせない。
(自分はプロじゃないので本当のところはどうか知りませんが)
ということで、プロレベルのカメラとして高らかに売り出せる。

ハイエンド機はおそらく像面位相差センサーを搭載し、それなりの大きさで登場するでしょうから、
同じセンサーを採用し、よりコンパクトなm4/3専用機を出さない手はない。
これはm4/3の本来のコンセプトである何でもこなせるミニマムなカメラになり、
ある意味これが本命で、これこそE-M5の後継機になるはず。

問題の廉価版ですが、海外ではミラーレスが案外伸びず、むしろ一眼レフの売り上げが伸びているようです。
コンデジが全然売れなり、今後オリンパスが生き残るためには一眼レフを買っている層にミラーレスを売り込まないといけない。
一眼レフを買う層のなかには、カメラには全然詳しくないけど頭が固くて見栄っ張りで、そのくせケチな
「店員にミラーレスを勧められたけどあんなチャチなの買ったって自慢できない。こっちのRebelの方が安くて立派じゃないか」
ってな人が結構いるはず。そういう層に勘違いでもなんでも、とにかく売り込みためには、
一眼レフっぽいけど安いモデルがどうしても必要なんだと思います。
ソニーも一眼レフスタイルのNEX出すとか言われてますしね。

書込番号:16440749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2013/08/05 23:34(1年以上前)

kanikumaさん
わたし、EM5を最初見たときは、「やれやれ、OMの模倣か」といささかげんなりしました。しかし、使い出してみると、本気で撮影するには、やっぱりこの形(=ファインダーが中央)がベストだと感じます。

それは、単にそれまでの経験が影響しているだけではないような気がします。やはりファインダーは後軸上にあるのが望まく、構えも安定します。そして、おさまりのかげんから、ちょっとファインダーが上に出っ張ると1眼レフスタイルになります。EM5の形は模倣からそうなっただけではないと思います。

ただ、わたしらよりもう少し年上のジイさんたちだとレンジファインダーからの影響があって、そのスタイルこそカメラのベストデザインだと思い込んでいるようです。

でも、素人に売りつけるには1眼レフタイプのほうが「ありがたみ」がありそうな気はします。

書込番号:16440844

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/06 00:17(1年以上前)

GX7の話ですよね(^^?
まあ使い易さって感覚ですから、傍目にぎこちなく見えても
当人がストレスを感じていなければ問題ないわけで、そこを追求しても不毛だと思います。
他人の感覚ってのはなかなか分からないし、自分の感覚も伝わらないですよ。

廉価版については、デザイン次第で案外、国内でも注目されると思うんですよ。
たとえばE-PL1系のポップなデザインだったら面白いんじゃないかと。そういうカメラ無いし。
名前は元祖OMに倣ってE-M50ですかね?

書込番号:16440998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング