OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 13 | 2014年8月2日 19:42 |
![]() |
3 | 7 | 2014年7月10日 20:42 |
![]() |
5 | 1 | 2014年7月2日 21:51 |
![]() |
126 | 55 | 2014年6月26日 07:14 |
![]() |
9 | 8 | 2014年6月25日 23:46 |
![]() ![]() |
125 | 33 | 2014年6月18日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
OM-D/PEN プレミアム切手シート プレゼントキャンペーンに応募した所、運良く当選し先程切手が無事届きました。
応募数わかりませんが、当選30名なので貰えて本当にラッキーでした。
切手をよく見てみるとOM-Dシリーズの歴史を見れるある意味貴重な資料ですね。
因みにオリンパスに電話して確認したら、この切手普通に使えるそうです。(使う気は全然ないですが)
オリンパスさん、ありがとう!大事にします。
9点

とても貴重です。80円普通切手はもはや郵便局では購入できませんから。
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
書込番号:17700925
1点

当選おめでとうございます。切手として使う場合は、2円切手の追加が必要ですが・・・
書込番号:17701219
2点

こんばんは
ご当選おめでとうございます。
良かったですね。
ご自身のお宝の1つとして持っておくのが良いと思いますよ。
もし処分をお考えのときはヤフオクに出品すると想定外?の高値がつくかも・・・
もし私なら処分せず持っておきます(笑
書込番号:17701479
1点

消費税3%アップで80円が82円になっているのでじじかめさんの書かれた通り2円切手と一緒でないとね。(重量がある場合は93円になりますけど)
来年10月からは84円になるんでしょうね。切手収集家なら勿論そうでなくても使わずに記念に残しておくのも良いでしょうね。ただ切手シートの当りで運を使っちゃったのはアレかな*_*;。
書込番号:17701485
2点

当選 おめでとうございます。
いいな〜いいな〜♪♪
羨ましいことこの上ないですぅー!!
私は生まれてこの方 抽選で景品が当たった事がないので
抽選で当たった人が 羨ましくて仕方がない貧乏性なんです。(^^ゞ
書込番号:17701514
3点

ツキを使ったら運が尽きて、一人の人生の中でバランスが取れているのか?
一生ツキまくる人と一生ツキのない人がいて、世の中全体でバランスが取れているのか?
まだ科学が解き明かしていないナゾが世界にはたくさんある気がします。
書込番号:17701693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
オリンパスでは買い物などしないためかポイントが貯まりまくるので、
結果プレゼント応募にポイントを使いますが、
なかなか当たりませんね。
まあ元がただ(カメラの登録、年に1ー2回のイベントやクーポンで貯まったポイント)
なので痛くないのですが
たまにでる高額景品(カメラなど)は迷わず応募してポイントを減らしています。
書込番号:17702125
0点

当選者は30人だけど、たくさん印刷してあるんでしょうね。オリから出す郵便物にふつうに使うんでしょうけど、端数を貼るのか面倒くさそう。
書込番号:17702279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリバーパパさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:17702878
0点

おめでとうございます!!
30名の抽選に当たるとは強運の持ち主ですね。
当選者で使用する人はいないでしょうね〜。
書込番号:17718577
0点

他人はツキって言うけど、こういうのに当たる人って、人知れずマメに応募してる人が多い。
で、ギャンブルと同じで外れた時の事は言わないから、他人は「アイツはツイてる」となる。
宝くじ売り場だってそうじゃん?
一等が出た売り場って、また出る可能性が高い。それは、その売り場にパワーが有る訳じゃなく、「一等が出た」と言う事で、その売り場で買う人が増えて、売り上げ枚数が上がり、相対的に一等が当たる確立が増えただけの事
書込番号:17720122
1点

凄い!!
うんうん^^
これは使わないで家宝にしなければ♪
書込番号:17768724
0点

私は全て使ったのですが、一部非常に大きい切手が含まれているので、普通の封筒だと使いにくいです((^_^;)
フォトコンテストに毎月応募しているので、その大きな封筒にはバッチリでした。
もしご使用の際は封筒のチョイスにご注意を(^-^)
書込番号:17795516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
E-M5は、あまり売りたくないのかも?
書込番号:17665202
0点

PL6Wズームが\52000だとVF3を追加する値段で、アウトレットでM5のWズーム(\61200)買えちゃいますね。(プレミア入会金は別にして)
これにキャッシュバック付けたらPLシリーズが、まったく売れなくなりますね。(^^;
エリートブラックはすこし高いなと思ってましたから-5000で、少し買いやすくなったかな?
でも、キャッシュバックの振込み方法はATMから電話で指示しますだったら、イラネー(爆)
書込番号:17665466
0点

エリートブラックのみなんですね…。
まあM5が2012年の発売と考えると、相当値下がりもしてますし通常版はキャッシュバック対象外も仕方ないのかも。
でも12-40mm F2.8 レンズキットはまだ高いので1万円のキャッシュバックにしてほしかったです。。。
書込番号:17666095
2点

キャッシュバックキャンペーンって久しぶりですね〜。
マイクロフォーサーズになってからはじめてじゃないですか?
書込番号:17669098
0点

グッズや旅行券のプレゼントキャンペーンはありましたが、キャッシュバックは初めてかもしれませんね。
書込番号:17671683
0点

当たるか分からない旅行キャンペーンや使わないかもしれないモノのプレゼントよりキャッシュバックは手堅くてよいです。
CMでも『キャッシュバックキャンペーン中』と大々的にやってますね。
書込番号:17690806
1点

プレミアム会員のポイント10%とキャッシュバックがあるから買っちゃおうかな…。
まずはフォトパスのポイントを貯めなければ(笑)
書込番号:17718590
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
3DCG写真制作の話なので場違いかもですが
OM-Dに関するトリビアということで。
オリンパスイメージングと創建ホームズのビジュアル制作現場を取材!
グラウンド株式会社の事例
http://shuffle.genkosha.com/software/3dcg/3dcgphoto/8670.html
5点

中々面白い記事ですね。
カメラ女子…。
パナさんがPEN発売当時は女流一眼wなんてやってた気がしますがww
書込番号:17690858
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

> テストヘッド機的な機種だったんじゃ無いのでしょうか? 売れるかどうか未知数だったろうし。
これが売れたから、EM-1&E-M10が出来た。 ある意味E-M5は役目を終えた感じなのでしょうかね。
同感です。(M5の5と言う型式からして、そんな運命を感じますね。)
書込番号:17575434
1点

>テストヘッド機的な機種だったんじゃ無いのでしょうか?
売れるかどうか未知数だったろうし。
これが売れたから、EM-1&E-M10が出来た。
ある意味E-M5は役目を終えた感じなのでしょうかね。
そうかもしれませんね。
ただE-M1とE-M10が、E-M5の進化した形ではないような気がします。
E-M1は別系統、個人的にはちょっと先祖帰りした感じがしますし、E-M10は進化したとは言いにくいし、
E-M5のスペック・コンセプトを大事にした、後継機が出ればいいなぁって思います。
まあでも、結局個人の好み問題ですから、無いものねだりをしても仕方がないんですけどね。
OM-Dシリーズはどれもいいカメラだと思います(笑)。
書込番号:17575558
0点

まだだ!まだ終わらんよ!!
…と、EM5の12ー40キットが言ってる気がします(…でも、店頭で見た事がありませんw、冬ボで購入希望)
書込番号:17576663
2点

う〜んエリートキットはレンズの方が重い様な気がする〜*_*;。やはり細長の12-50mmがお似合いかと。
書込番号:17576690
1点

salomon2007さん
反論するようで申し訳ないのですが 個人の使用感ですので・・・。
E-M5って グリップを付けないと確かに12-40mmはフロントヘビーって感じですが
グリップを付けると しっくりきます。
12-50mmは持っていませんが 細身の60mm F2.8 Macroだと細すぎて似合わないと感じます。
E-M5の良さって μの60mm以上の大きいレンズをつけた時はグリップをつければ
しっかりホールド出来て安定して撮影できますし
μの60mm以下の小さい単焦点を付けて スナップ撮影をする時などはグリップを付けずに
カバンに入れて 気軽に撮影できるのが良いんですよね。
ボディーの大きさも ボタンの押し辛さはありますが取り回しが良いサイズで
E-M1は 少しですが大きいしフォサーズユーザーの受け皿的な役目も担っていると感じたので
(私は μから入ったので)スルーしたし それこそE-M10は12-40o以上の大きいレンズは
フロントヘビーになりボディーも微妙に小さすぎて扱いにくいと感じたんですよね。
慣れればそんなこともないとは思うのですが・・・。
欲を言えば限がないのですが もしE-M5の後継機(E-M5 MarkU?)が販売されるのなら
ボディーの大きさ(デザインもそのままでもOK)で
防塵・防滴に5軸手ブレ補正とVF4同等のEVFと1/8000(SS)
電子先幕シャッターか電子シャッター
(salomon2007さんが書かれていた)空間認識AF
なんかが搭載されていれば 黙って買うのですが出ないのでしょうね。(T_T)
書込番号:17577854
4点

>E-M5の良さって μの60mm以上の大きいレンズをつけた時はグリップをつければ
>しっかりホールド出来て安定して撮影できますし
>μの60mm以下の小さい単焦点を付けて スナップ撮影をする時などはグリップを付け ずに
>カバンに入れて 気軽に撮影できるのが良いんですよね。
激しく同意です。
汎用性はオリンパス機の中ではダントツですね。
小生は
普段は14-42EZ or 17mmF1.8 or 9mmボディキャップでスナップ撮影。
登山には12-50EZ。
運動会等にはグリップ付けて、75-300mm。
この使い方はE-M5にしか出来ません。
じゃなかったら、2台持ちに。
実際2台持ちの時もあったけど、
小生は結局メインしか使わない。
のでE-M5のみに集約しちゃいました。
数年後、買い換える時がきたらどうしよう。。。
と思ってしまいます。
後継機出してくれないかな(´・ω・`)
オリンパスさん。
書込番号:17578144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はまだ出ない方がいいかと。オリンパスの画像処理エンジンのTruePicを何処が作っているかですが、これもしパナソニックが作っているとしたら、設計企画段階でパナのヴィーナスちゃんと同等の4コアチップにして貰いコントラストAF専用画像処理エンジンとしてE-M5、E-M10、E-P5の後継機だけに乗る(E-M1の後継機は像面位相差AFが要るのでちょっと違う画像処理エンジンが必要)となれば差別化も出来てAF速度に精度も上がって万々歳だと思いますね。
まだパナのGH4でしか使えない技術なので(センサーからの読み出しスピードも240fpsは必要だろうし)、パナの次期モデル(GとGFが統合されるとか噂がありますが)に搭載された後にオリのE-M5後継機が出るという順番になりそうならまだまだ先でしょうね。(あくまでパナが画像処理エンジンを作っていて新技術の使用を許可してくれるという事が前提ですけでね+_+;)
書込番号:17578453
1点

私はM5は今のままで良いと思います。
とても好きなカメラなので。
メーカーは戦略的旧式化と言う戦法で、技術を出し惜しみをしながらコツコツ新製品を出し、ユーザーに買い替えを迫ります。
M1やM10はその様に進化させ、M5は今回の皮塗装みたいな感じでデザインをテコ入れしたり、また、ISO100が使える様になったみたいに、現行機種に近付くサポート体制で10年位作ってくれたら面白いと思います。
バイクメーカーにKawasakiと言う会社が有りますが、GPZ900R(映画トップガンでトムクルーズが乗ってた奴)という機種は、生産中止と言う噂が毎年流れながらも約20年間生産されました。
このバイクは空冷エンジンから水冷エンジンに進化した記念すべきモデルであり、他社が1000CCという大排気量エンジンに大柄なボディを誇示していた時に、900CCと言うエンジンで同等以上の十分なパワー、コンパクトで飽きないデザインにより長年ユーザーを魅了致しました。
M5も似た様なもので、オリンパスの救世主的存在で、エンジンに当たるセンサーは現行モデルに遜色なく、コンパクトで飽きのこないデザイン、これだけ愛される要因があれば、ずっとカタログ落ちせず作って行って欲しいものです。
日本のカメラにも、こんな息の長いカメラがあるんだって言われる位(^^)
書込番号:17578849
2点

追伸、、、
レスして直ぐに恐縮ですが、この仕様のままで10年はちょっときついかな?
でしたら、センサーや映像処理エンジンは時代に合わせ更新し、基本的な形と名前だけは変えない(スイッチやダイヤル、塗装等のマイナーチェンジ、名前はM5Aとかにする)。
ゆっくり、熟成させる特別なモデルとして位置付ける。
っと言うことで、如何でしょう?!
書込番号:17578975
1点

E-M5の後継機ですか、いつかでるでしょうけど
大して変わらないような気がします
今の技術も完成されてきていますから
レンズに投資がいいかも
高感度、低ノイズ、高速連写、手ぶれ防止、画質、これ以上どう進化するのでしょう
書込番号:17579173
2点

9月にフォトキナがあるのでE-P?かOM-D?かの新機種は出るでしょうね。
ハイエンドにE-M1があるので、来年発売予定の300mmF4を付けても持ち
易い大きなグリップ付きのエントリー機が欲しいですね。
書込番号:17582245
0点

もし、出るんであれば、私も今の大きさでグリップ付きがいいな〜
今のは、電池交換面倒、∴10は見送りました。
やはり、出ても買えませんね、これから出るレンズに投資ですから。
書込番号:17584321
0点

後継機、どうかな〜。
でも大口契約向けとかにしつこく値段を低く長くで粘らせて長寿モデルとして扱うかもね。
なんか最近、一般コンシューマー向けにはセールス的にもう打つ手がなくなっちゃって、
企業備品や文化サークル向けに売り込もうとしてるらしいから。
そのためのマイチェンはあるかもしれんな。
もう、コスト最優先で延命措置を行うためのマイチェンの中のマイチェンみたいなマイチェン(笑)
でもソニーからのセンサーの供給ってどうなってんのかな?
パナとの関係が内縁の妻なのに仮面夫婦みたいな妙にヘンなことになってるし、表向きは医療事業オンリーとは言え、渡りに舟の高額出資までしてもらった上に、フォーサーズやマイクロ=貧弱センサーのイメージを大きく変えたと言っても過言ではないソニーのセンサーを使い捨てみたいに使ってんのもソニーサイドからみた場合にどんな風に解釈すべきかわからん。
書込番号:17584755
0点

使い捨てみたいな使い方ってもう^o^/。
E-M5以降のPEN型機に最新のE-M10までE-M1以外は皆ソニー製センサー使ってますけどね。4/3サイズのセンサー供給契約の個数は決めているはずですからその個数が終わって更に必要なら追加生産というような決め方だとすると当初の契約数にまだ到達していないか、または既に到達したが性能が良いので更に追加発注して使っているか、いずれにしてもソニー側は契約どうりに供給しているのでオリンパス側がそれをどう使うかは関知しない事だと思いますけどね^o^/。
パナソニックのGH4に搭載された新センサーはAF測距点での輝度感度がEV-4〜と低照度でのAFの迷いがほぼ無くなるような性能ですし、画素読み出し速度が240fpsと高速なので(エンジン次第ですが)、これをオリ機にも搭載できるなら画像処理エンジンの性能も含めてまたパナ製のLivMOSをE-M5やE-M10の後継機に搭載する可能性はありますね。
現状は過去の長期センサー供給契約のような縛りの教訓からその時点で一番良いセンサーを選択できるような供給契約をするようになっていると思うので、パナとソニーのセンサーを比較してより良い方を選択するでしょう。
プロトタイプ的な有機センサーが早晩出てくるかもしれませんが、これも良いと判断すれば将来的に採用するでしょうね。
書込番号:17584994
2点

うん、だからそれをオレは使い捨てみたいって言ってんだけど。salomonさん、ちょっとさ、しばらくオレ目標で絡むのやめてくれねえかな。この前からあなたに対してどう対応すべきか困ってんだ。だが次からは困らないと思う。これ以上ここで言うとスレのテーマから外れるんで控えるが、わかるよね、よろしく。
書込番号:17585151
0点

別にようこそここへさんだけを目標にレスしてないですよ、書かれてる内容が自分の思ってる見解と違うから小生としてはこう思うけどって書いてるだけなんで。別に貴方をストーカーしてるわけではないですからご心配なく^o^/。
意味深な書き方されてるのでちょっと怖い感じもしますが、これからは「ようこそここへ」さんのレス内容には極力レスしないようにしますね、それで良いですか?
書込番号:17585193
6点

E-M5の後継機はセンサーの世代が変わってから出るのではないでしょうか。
E-M5を所有していたらE-M1もE-M10も特別な理由(4/3レンズを使いたいとか、デザインが好みとか)が無ければほぼ同じ世代のセンサーだと思うので、私は必要としていません。
今の16MPセンサーが高感度性能を落とさずに20MPになるとか、像面位相差AFの性能がニコワン以上になるとか、出願中のコントラストAFでピントの前後を検出する特許を実現するとか、そんな世代の違うセンサーを載せてきたら、E-M5後継機が出る意義があると思います。
そのセンサーを順次PENの下位機にまで載せてきてM4/3機は次世代になるのでは無いでしょうか。
書込番号:17588005
2点

>今の16MPセンサーが高感度性能を落とさずに20MP・・・
あまり大きくしないで欲しいです。
等倍に引き伸ばすわけじゃないので、ファイルサイズが大きくなるのは扱いに困ります。
最高スペックはM1に譲って、M5は「何事もほどほどに」のちょっと上で良いです。(この「ちょっと」が望みです)
書込番号:17591434
2点

E-M10後継の防塵防滴ありとしてE-M5の後継は出ると思います!
値段設定次第ですが重要はあるんじゃないでしょうか。
書込番号:17605756
0点

M5開発時に、M1、M10のモデルラインナップの構成も決まっていたとの記事を
見たので、普通に後継機は出ると思います。
書込番号:17667068
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
価格のニュースでご存知の方も多いかと思いますが、ようやくタムロンが6/26に発売だそうです。
https://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0619_c001.html
フィルター径52mm、質量285g、長さ80mmと 歴代高倍率ズームと比べると相当コンパクトみたいです。
M5+タムロン14-150+オリ9-18の軽量システムもありそうですね〜。ちょっと物欲がむくむくと(^_^;)ヾ
希望小売\65000だと実売いくらでしょうかね?
この調子でマイクロフォーサーズのタムQも出してくれるとうれしいな。
2点


じじかめさん 情報ありがとうございました。パナの\98000からは魅力ありですが、\55890だと オリオンのプレミアユーザーでM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6(\76032→57098)を買っても\1000ぐらいしか安くないですね。
オリはフィルター径58mmでもっと大きいかと思ったら、長さ重量も同じくらいなので、もう少し安くならないと純正でなくわざわざタムロンにする人は少ないかもしれませんね。
書込番号:17644434
0点

タムロンからマイクロフォーサーズが発売されるということは、今後ますますレンズ選びが楽しくなりそうですね。
書込番号:17646547
4点

veilchanさん
タムロンファンだったので期待大です。
高倍率ズームはしばらくチェックしてませんでしたが、
パナの
H-VS014140には勝ってると思いますが
新型 H-FS14140 と
オリ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
と比較すると、OIS付のパナと1万の値差も無いとなると苦戦しそうですね。
タムロンさんにはがんばって欲しいです。
書込番号:17647314
0点

今後、マイクロフォーサーズ用レンズをどんどん出してほしいと思います。(望遠系も)
書込番号:17650107
1点

じじかめさん
タムQの中古(キャノン用)を手に入れました。MFオンリーですがしばらくは望遠マクロを楽しめそうです。
私は安いマクロレンズが充実して欲しくて、望遠系は考えてなかったですが、マイクロフォーサーズで光学系設計した小型軽量の150-600mmとかあったら、買う人が多いような気がしますね。
タムQ、変換アダプター付だと、ちょっとでかいすな〜(^_^;)。
書込番号:17650970
0点

これは嬉しいニュースですね。
このレンズは購入予定は有りませんがタムロンからはドンドン欲をそそるレンズを出し続けて欲しいです。
書込番号:17666247
1点

一眼レスさん いよいよ明日発売ですね。
タムロンのマイクロフォーサーズでの設計で参入は評価したいところだけど、どうなるでしょうか?
書込番号:17666496
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
GWの帰省中にとても印象的な場面に遭遇しました。初めての体験です。
野良仕事中に従兄弟に言われて空をみると、
まん丸と帯状の虹がかかっていました。
翌日の地元新聞に掲載された記事によると、これは環水平アークというものだそうです。
とても貴重な経験でした。(^ ^)
書込番号:17485964 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

素晴らしい!
ゴールデンウイーク無し、その後の半休もなくなった身には…素晴らしい癒やしです!
書込番号:17486854
1点

環水平アークの出現の動画
大阪市、20140504、13時05分40秒〜、約10倍速
換算画角24o相当
太陽の下に彩雲が現われたり消えたりしていたので、
動画で撮ってみると…
書込番号:17486908
8点

夏の北海道旅行の行先を調べていたら
羅臼でも日暈がみられています。
書込番号:17487045
2点

GW最終日、ようやく東京に戻って参りました。
皆様、コメントありがとうございます。
kittykatsさん
UFOはさらわれそーなのでパスしておきます。
BAJA人さん
コンパクトなE-M5にして正解でした。
てんでんこさん
余生はまだまだありそうなので、じっくり行きます!
syuziicoさん
素晴らしいお写真ありがとうございます。
僕も単なる記録写真でなく、作品が撮れる様になりたいと思います。
じじかめさん
((((;゚Д゚)))))))
松永弾正さん
癒やしになって頂けていれば、幸いです。
今から仕事さん
北海道、行きたいですね〜。
masa2009kh5さん
動画と写真、拝見しました。なんとも綺麗で不思議な現象ですよね。
僕もこれに満足せず、貪欲に撮っていきます!
>_<
書込番号:17487346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんばんは。
すごい綺麗な虹の輪ですね! カメラ持ち歩いていないといけないですね〜
私は、買って1か月ほどのE-M5の液晶がさっそく壊れてしまいました〜
ゴールデンウィーク中に。。。
それはいいとして。
「日暈」というものを初めて知りましたが、虹色になっていない輪っかを
日暈というのでしょうか?
「環水平アーク」のレア度とはまた違うものなのでしょうか?
なんか記憶にあるなーと思って昔の写真をあさってみましたが、
これは日暈なんでしょうか??
書込番号:17487927
2点

◎菊花さん
まんまる輪っかが日暈である条件は、光が分解されている=色が変わっていることだと思います。
ようは、なんかがプリズムの役割をして輪っかになってれば日暈で、なってなきゃただ反射などしてる=光環じゃないかなと思います。
アップされた画像は、分かりづらいですね。現場ではどーでしたか?
書込番号:17488174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おはようございます
綺麗に撮られてますね〜
四国では二年前にも出現しています。
その時は「何か前景を探さないと」と山に向けて車を走らせている内に
ドンドン薄くなってしまいました (泣)
5月4日と言えば、私も徳島に居たのですが、渋滞の中、空を見上げる余裕は有りませんでした
やはり、心に余裕がないといけませんね
書込番号:17488808
5点

こんばんは
遅レス、申し訳ないです。
菊花さん
お写真は雪山でしょうか?スゴイですね!
僕も夏山に持って行きたくてE-M5を購入しました。
早く治るといいですね!
Vincent 65さん
渋滞、お疲れ様でした。でも渋滞中の車内でこの光景を見てたら余計にストレス溜まってたかも?(笑)
また、こんな景色に出逢える様に、乾杯!
( ^ ^ )/□(只今晩酌中…)
書込番号:17490633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QUATTRO FORMAGGIさん
すげぇ!
書込番号:17492148
1点

この虹が話題になるといつも、「虹の女神」っていう邦画を思い出します。
いい映画でした。それまでずっと馬鹿にしていた邦画を、この一作以後好きになり、今では洋画より邦画の方をたくさん観ています。レンタルされてるんでぜひ。「環水平アーク」がキーワードになっている映画です。
書込番号:17494120
1点


こんばんは
nightbearさん
ありがとうございます。
皆さんにお褒めのコメントを頂戴して、大感謝です。自分の腕が上がったのかと錯覚しそうです。^^;
日頃、カメラを持ち歩く…要するにバッグに入れっぱ!?(笑)
書込番号:17494156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウ〜ム・・さん
自分の撮った写真が誰かの琴線に触れた…
なんか嬉しいですね!
こちらこそ、ありがとうございます>_<
映画、見てみます!
書込番号:17494227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QUATTRO FORMAGGIさん
それが、なかなかな。
書込番号:17494312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
なんくるないさ〜!
書込番号:17494364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QUATTRO FORMAGGIさん
そうなんゃー!
書込番号:17494368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貴重なものを見せていただき有難うございます。
こんな場面に遭遇したら本当に上がりますね!
書込番号:17572349
1点

のぼんぼさん
久々に覗いたので、レスを頂いたのに気づきませんでした。申し訳ないですf^_^;
あれからアークはおろか、普通の虹さえ遭遇しませんが、空模様を見るようになりました。夕暮れ時とか、綺麗な時はテンション上がりますね!^_^
書込番号:17639377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





