OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月3日 12:16 |
![]() ![]() |
51 | 10 | 2012年12月27日 17:27 |
![]() |
38 | 15 | 2012年12月26日 18:13 |
![]() |
46 | 15 | 2012年12月24日 03:37 |
![]() |
97 | 31 | 2012年12月23日 20:43 |
![]() |
8 | 12 | 2012年12月23日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
5月に購入して2週間ほど気付かず、ふと三角頭の根元を見ると片側がやや歪。
初代ウルトラマンの顔みたい。
まぁ自分の顔に似て個性があってなんても思ったのですが
一応購入したネットショップに言うも交換対象にはならないと。
撮影に問題無いし、それ以上ごねるのも面倒くさいかったので
夏山のシーズンが終わってから保証のあるうちにメーカーに言おうかなと思ってました。
たまたま東京出張があったので直接持ち込み、あとは郵送してもらいました。
もちろん交換ではなく修理でしたが美男子になってきました。
2点

最初、何気に読みましたが
初代マンから帰ってきたE-M5というくだりですね(笑)
書込番号:15560456
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
「お得をいっぱい詰め込んだ「2013年 お年玉箱」を、数量限定にてご予約承ります!
なくなりしだい終了となりますので、ご予約はお早めに。
ヨドバシ・ドット・コムでは、2012年12月20日(木)あさ9時よりご予約整理券を発行いたします。」
http://image.yodobashi.com/yoyaku/otanobox/pco2013.html#check1
「夢のお年玉箱2013 ミラーレス一眼の夢」は5万円。
なにが入っているのでしょうか?
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068068_K0000041115
E-P1やE-P2だったりして・・・(?)
書込番号:15496381
3点

コンデジならチャレンジしても後悔は少ないですが、一眼やミラーレスはマウントが命です。わたしは一度痛い思いしているので、自分が欲しいカメラをお金貯めて買った方が最終的に近道と思います。
書込番号:15496885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

毎年、何が入っているか興味はありますが
買う気はしません。
書込番号:15496966
8点

NEXだったらがっかりだな( ;´Д`)
書込番号:15497222
5点

オリンパスだったとしたら、E-PL3ダブルズームキットか、すごく良心的だったとしても、E-PM2ダブルズームキットあたりではないでしょうか。
最近のデジ一関連の福袋の惨さは半端じゃありません。過去の傾向を調べてみるとよいでしょう。
書込番号:15500320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEX-C3でしょう。最近どこでも投げ売りしてますから。
書込番号:15500906
3点

OMDが入っていたら最高ですね。
分かっていてもちょっと期待しちゃいます。
ちなみに、去年のビックカメラの福袋は、30000円の「オシャレなデジタル一眼」には、
E-PL1s (約26000円@当時価格)
カメラバック (約2000円@2012/12月現在、当時の価格不明)
8GBのSDカード (約700円@当時価格)
が、はいっていたようです。(1例なので全てではないと思いますが)
上記の値段は、価格.com調べなので、店頭では、少なく見積もっても1-2割程度は
高いと思われます。なので、店頭価格からそれなりに値引いて購入できた感じは
します。価格.comなど見ない人も沢山いるでしょうから、割安感はあるかもしれません。
ですが、この福袋が売られた時期(2012年1月)は、PEN第3世代(EP3/EPL3/PM1)が3ヶ月くらい
前に既に発売されていました。
つまり、2世代前の商品を、店頭価格よりもやや安めの値段設定で、福袋に入れた
ことになります。
安いとは言っても、価格.com よりかは高く(または同じくらい)売っているわけで、
店側には普通の利益はあると思われます。
これって、どう考えても、在庫処分ですよね。
参考URL
http://www11.ocn.ne.jp/~kim/
書込番号:15511943
5点

ヨドバシが一番まっとうな福袋だと思う。
他店は、ここ10年ほどの"福袋ブーム(?)"に便乗した、いかにも在庫処分って感じ。
デジカメはマウントが判らない〜などと言ってる人もいるが、そこまで判ったら機種まで推測出来てしまうし、それでは"福袋"の意味が無い。
機種を特定したら、単なる安売り(たかだか数千円お得な安売り)になってしまう。
"福袋"の意味を勘違いしている一人が多すぎ。
余計な事を考える人より、単にデジカメが欲しい人が買うべきですね。(^-^)
書込番号:15536349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな私は、「ブルーレイレコーダーの夢」をポチりました。
ブルーレイレコーダーなんて、何でもイイので。
予約キャンセルぶん(?)が、今日出てました。(^-^)
書込番号:15536441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
有効期限が今年の12月までのポイントが20000ポイントほどあるのですが、何か良い使い道はありませんでしょうか。
『コレ案外便利だよ』とか『コレ、オークションで高く売れるから損しないよ』といった情報があれば教えていただきたいです。
ただ失効してしまうのももったいないので。
0点

実は私も17000位残っていて、もったいないなと感じているひとりです!
私も有効利用の方法が有るなら是非知りたいです。
書込番号:15407448
0点

どうせ失効するポイントでしたら、
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop/
等、ポイントを使ったキャンペーンに応募してみては如何ですが?
書込番号:15407465
3点

今年いっぱいで失効しちゃうわたしの30,000ポイント、だれか買ってください。 (/_;。)
書込番号:15407488
4点

ポイント・・・購入時は値引きと捉え、いざ使用する時には、無償で貰ったポイントの様な気持ちになる。
これよく出来ていますよね、自分も大手家電店のポイントをかなり無駄にしました。
書込番号:15407542
2点

そのポイントでは、プリンターのインクとかバッテリー等の
消耗品。
あるいは、メモリーカードなんかは買えないの?
書込番号:15407707
0点

えとね
30,000ポイントあっても、30,000円の品物にまるまる全部つかえないんだよー。 Y(>_<、)Y
品物の価格の15%とか20%分しかポイント使えないんだもん。 (= =)
書込番号:15407801
6点

75mmF1.8をプレミア会員割引、ポイント20%、エプソン割引10%を使って65000円強で買う。
その後新品のままヤフオクで75000円で売る。
手数料が4000円程かかるから5000円くらいは手元に残る。
ついでにフォトブック作る権利も残る。
オリンパスはレンズが売れてトピ主さんには多少のお小遣い。
落札者は安く購入できて、皆が得します。
問題はつい売る事が惜しくなって、使いたくなる事でしょうか。
書込番号:15407867 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ですね!
もったいないかな〜
なんか、パーツ・レンズフード、フイルター、予備の電池とか買おうかな〜!
書込番号:15410090
1点

間もなく失効しますなどとメールをもらってもドーしようもありません。
書込番号:15414312
1点

年内で2万数千ポイント失効しますが、17万以上残るので特に気にしていません。
サンニッパ買うにしても10万ポイント前後ですかね、20%使えても13万ポイント前後?それ以上のポイントは持っていても意味が無いですからね。
そんな情報要らないですね。
私が最近買ったもの
・75-300用のフード
・TG-1用のコンバージョンレンズアダプタとフィッシュ愛コンバータ
・17mmF1.8
・SP720 UZ (探鳥会の記録用であって、作品用とは考えていない)
双眼鏡って、あると便利ですよね。あと、録音機とかラジオサーバーなんてどうでしょう。
書込番号:15418833
0点

今日、福袋の案内メールが届きました。
どうやら福袋購入にも20%のポイントが使えるようなので、
レンズ目当てで40000万円の福袋買ってみました。
20%ポイント使用で32000円になりましたが、
追加で16000ポイントもらってしまいました。
またしても使い道がないです。
書込番号:15532413
0点

ポイントも50%還元?
書込番号:15532646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
たった今、キタムラのネットショップで購入したダブルズームキットを
店頭へ取りに行って帰宅したところです。
初めての一眼購入で、ワクワクしながら向かったわけですが、
数ヶ月前から最寄りのキタムラへ何度か下見に行ってたのを店長さんが
覚えてくれていまして。
「他社さんので申し訳ないですが、良ければ使ってください^^」
と、カメラバックを頂いちゃいました!(これって書いていいのかな?)
明後日が誕生日の私は思わぬところで誕生日プレゼントをもらった気分で
本当に嬉しいです〜(笑)。
明日から3連休なので説明書を読みながらじっくりいじってみようと思います(´∀`*)
13点

こんばんは◎^▽^◎
おめでとうございます♪
(=´∀`)人(´∀`=)
OMDは吾輩もとっても欲しいカメラの一つで…羨ましいです☆
良いフォトライフをおくって下さい(^皿^)
書込番号:15510362
3点

誕生日おめでとうございます。
また、OM-D E-M5購入、おめでとうございます。
E-M5ですが、購入したままの設定では、イロイロ使いにくい…と言うか、カスタマイズすることで味が出て来ますので、触りまくっていじりまくってください。
諸先輩がたのホームページなども参考になりますよ(^^)
書込番号:15510413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
小さくて軽いので、欲しいとは思いつつも、些細な事で躊躇しています。
デジタルの進化が激しくて、半年で新しい機能や、装備で段々遠のいて行きます?アレコレ悩んでいる時のワクワク感。手に入れた後の侘びしさ、腕が無いのをカメラの性にしています。
慣れるまで頑張って下さい。
書込番号:15510637
3点

購入と誕生日、おめでとうございます☆
ニコンのコンデジに続き、OMDもなんて、、、一気に大人買いですね(笑)
ただ、コンデジと違いレンズが交換できるカメラは、手にするとその世界の面白さが飛躍的に広がります。
ダブルズームとしてレンズを2本、まずはじっくり使ってみて、これまでと何がどう違うのかを体感しながら楽しんで下さい。
次は、単焦点レンズですね(笑)
おススメは60oマクロです。
・・と、こうして静かにレンズ沼にハマっていくのも、“面白さ”の一つなんですよ。
書込番号:15510764
5点

コレイイ!様。
60mmをオススメしますか。良いですね。
私はオーソドックスに、45mm/1.8をオススメします。
あとは、私も最近購入しましたが、シグマの30mm/2.8も安い割にはイイですね。
(19mm/2.8は持ってないのでわかりません…)
両方買っても4万程度。最初の単焦点としてはオススメします\(^o^)/
書込番号:15510852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この1ヶ月間D7000とOM-Dで悩んだすえ
ボデイをオリンパスオンラインショップから購入しました
マイエプソンとポイント利用で価格.COMの最低より約10k安く
更に電池と+2年の補償がついてますのでかなり得しました
レンズはPL1sの14−42,40-150,20/1.7を利用します
ですが物は来年の配達でお年玉ですね。
書込番号:15511357
4点

>かづ猫さん
いや、OMDは持ってますが、実はマイクロ43レンズは60oマクロしか持ってないんです(^_^;)
45oも何度かその気になりかけましたが、「寄れない」というポイントでどうしても踏み切れず・・です。
まぁ明るいレンズなら、43用の24oF1.8を持ってるので、それで充分楽しめますし☆
シグマの2.8コンビも良さそうですね。
写りもなかなかみたいだし、何より値段が!(笑)
書込番号:15511502
2点

見てなかった間に、こんなにたくさんのご返信ありがとうございます(*´∀`*)
ほら男爵さん
D7000かOM-Dで悩み悩んで。。。
結局購入しちゃいました^^
これから写真撮るのが更に楽しみです♪
かづ猫さん
設定など何をどうしたらいいのか全くわからないので
本や諸先輩方のHPを巡ったりして色々勉強しようと思います♪
45mmも気になりますが、何より欲しいのはパナの魚眼だったりします(笑)
ある方がOM-Dとパナ魚眼の組み合わせで撮影した写真を見て
こんな写真撮りたい!!!と思い今回購入に踏み切ったのもありますので^^;
でもまずは2本のレンズを使いこなすところからですね〜
デジ亀オンチさん
本当にデジタルの進化は凄まじいですよね!
しかしながら、元々はD90が現行だった時にこのカメラ欲しいなぁと思っていたのに
気がつけば生産終了してしまい。。。
再び後悔しないように今回こそ購入しました^^
早く慣れて思い通りの写真が撮れるような腕前まで成長したいです♪
コレイイ!さん
ありがとうございます★
今年は大人買いな一年でした(笑)
コンデジ購入した時も一眼に手を出そうか悩み悩んだのですが
とりあえず・・・いま購入しても豚に真珠状態になるのかなと思い
その時は踏みとどまりましたが諦めきれずに一年経たずして結局購入しちゃいました^^;
60mmマクロも良さそうですよね!
気になるレンズが多すぎて本当に悩みます〜
GG.Riderさん
すごく良いお買い物をされましたね!
本当は出来るだけ安くしたかったので価格コムの最安値で購入したかったのですが
初めての一眼ということもあり、何かあったとき近場で相談できる方が良いかと思い
今回はキタムラで購入し、ダブルズームキット+5年保証で112,266円でした。
カメラバッグと(昨日書き忘れた)エコバッグまで頂いて。
ボディとほかのレンズの組み合わせも考えましたが、そのうち野球観戦でも使いたいので
ズームレンズは欲しかったのでこっちを選びました^^
触ってみてわからないところが続出し先程オリンパスのカスタマーに泣きついてきましたが
すごく丁寧で、初心者視線で教えてくれたので分かりやすくて本当に助かりました(笑)
問題も解決したところで、また色々いじってみようと思います(*^_^*)
書込番号:15513171
2点

Oo三毛猫oO さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15513415
0点

ご購入おめでとうございます。
>これって書いていいのかな?
販促品でしょうから、問題ないと思います。
昔、D70を買った時に、ロ−プロのバッグを貰いました。
書込番号:15513688
0点

おめでとうございます^^
ほんとこのOM-Dは取扱い説明書だけでは、さっぱり解らないので大変ですよね(笑)
私も購入後、一週間は本屋に勉強しに毎日立ち読み通いました^^;
徐々にわかってくると、取説がわかってきましたが本体の出来に比べて
ずさんな取説だと心から思います(笑)
・・・が、機体は期待以上の出来なので、使い倒してください^^
いい自分への誕生日プレゼントですね♪
書込番号:15513734
3点

あくまで個人的な意見ですが、とりあえずズームレンズの良し悪しを理解したら、次はマクロレンズの性能ってどういうものなのかを知ると、その後のレンズコレクションに関して自身にはどういうレンズが必要なのか・・が見えてくると思います。
あと、サポートにはどんどん頼れば良いと思います。
可能ならプラザに出向いて、スタッフを捕まえて質問攻めにするのもOK〜☆
大阪のプラザに時々行きますが、空いてる時は平気で1時間位話し込んだりしますよ(笑)
書込番号:15515893
2点

Oo三毛猫oO さん
オリンパスのユーザー登録をお忘れなく!
ボデイキャップレンズなどの景品が貰えなくなりますよ。
書込番号:15519039
2点

皆さんこんなにもレスありがとうございます
nightbearさん
ハンドリングテスト・・・ですか??
すみません、調べてみたのですがちょっと意味が分からず><
試し撮りしましょう!というニュアンスで間違ってないでしょうか?
じじかめさん
ロープロも販促品を配布してた事があるんですね!
カメラバッグ貰えるのは得した気分になりますよね♪
コレイイ!さん
なるほど〜!
まだレンズの性能の違いがあまり分かっていないので色々調べてみます!
大阪や東京はそのようなお店が多数ありそうで大変羨ましいです〜^^
購入前に何度かキタムラの店長さんを捕まえては質問攻めにしてしまったことは
何度かあります(笑)
GG.Riderさん
前にプレゼントが貰える広告を見ていたので
ユーザー登録は購入後すぐにしました!(笑)
書込番号:15521461
0点

Oo三毛猫oOさん
おう!
書込番号:15521776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
正面より。グリップは人差し指の邪魔にならない高さ |
グリップの反対側。デルタカットにピッタリ合ってます |
背面部。液晶をチルトしやすい様にくぼみもあります |
底面。純正と違いバッテリー交換可能。三脚穴位置も光軸に近くなってます。 |
15日に小川町のオリンパスプラザ行われた
フォトパス感謝祭でユーエヌさん
http://www.un-ltd.co.jp/
が出張販売をされていて、そこで先行販売されていました。
今週にも正式発表の予定だそうです。
価格は9,800円。
昨日、今日とノクトン25mmつけたE-M5で使いましたが
使い勝手が激的に改善されました。
グリップ部は革柄でシルバーにも似合いそうです。
20点


ぼくはレビューでも書いたんですが、グリップの握りにくさは、このカメラの最大の欠陥だと思っている。
はっきり言って、純正グリップ(\30,000ほど)を買う前にでていれば、こちらを買っていました。
純正は、電池の収納パーツは余計で、重くなるだけなので、内側のパーツだけ使っています。確かに、これだと、電池の入れ換えに難儀しますから、まさに、"的をえたり"の商品だと思います。
ただひとつ、理想を言えば、アルミじゃなく、空洞のエンプラで、50gほどでよかった。勿論、シャッターなんか、余計。
だいたい、最初からオリンパスが握りやすく作っていれば、こんな余計な出費をユーザーは強いられなかった。オリンパスは百も承知で、握りにくい本体を作って、わざわざ、グリップ部だけを切り離せる構造の3万円もするオプションを準備している。ほんと、嫌みな会社だ。
書込番号:14824518
11点

カメラのさくらやWEBで取り扱い開始
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4378
7,980円です。
書込番号:14825146
1点

最近のグリップ付きカメラに慣れている人が多いんでしょうね。
E-P1が発売された時も、同じように持ちにくいという意見が多くありました。
それを否定する気は毛頭ありませんが、マイクロフォーサーズくらいの大きさ・重さなら、持ち方を強制するグリップは無い方がいいと思います。時と場合により、いろいろな持ち方をするもので(私は)。
たとえば、背面モニターを起こしてウエストレベルや地面すれすれの高さで撮影する場合、縦位置でブレにくいようにシャッターボタンを下に構えて親指でシャッターを切るような場合などなど、グリップがあることによって構えにくくなることもしばしば(私の場合)。
なので、この大きさのボディをこのデザインにしたのは、オリンパスも百も承知の上のことでしょう。
基本的に左手でカメラとレンズの重量(と言うほど重くありませんが)を支えて、右手は軽く添えるくらいでシャッターを切るのが基本と教え込まれましたので、何ら不自由ありません。
たとえば、使いやすいデザインの極みとも評価されるバルナックライカやM型ライカなどにも、グリップのグの字すらありませんね。これは、構え方の自由度の高さもあってのことと想像します。
E-M5では純正のバッテリーグリップも使用していますが、これはグリップとしてよりも、長時間撮影の電源と縦位置使用時の操作性のためのものだと考えていますので、電源部がムダだとも高価だとも思いません(私の場合)。
これが、何も無いただのグリップだったら嫌みな会社と言えるかもしれませんが。
このような商品は、コンパクトなままでしっかりした握りだけが欲しいという方には好適ですね。
米国RRSも製品化するようです。
まだまだ出てくるかもしれませんね。
書込番号:14825516
5点

むかし、ペンタのLXに、自分の手の形に合わせて削るタイプのグリップ(確か、グリップAというやつ)がありましたよね。この商品のグリップ部もオプションで取り替えて加工できるようにすれば、さらに売れるのではないかと。UNさん、ここまでやったのだから、お願いします。まあ、質の良い集成材などで自作もできそうですけど。
書込番号:14826271
1点

私も、持ちにくいと思いつつオリンパスのマイクロにはグリップがない方が嬉しいです。かと言ってパナソニックのデザインも悪いと思ってません。選択肢として多様であってくれた方が楽しいかな。
えらい押してくれるので、ヨドでポチッてしまったw
書込番号:14826629
1点

純正のバッテリーグリップを購入し、慣れていますし、縦撮り多いし、デザインも個人的にはあまり惹かれません。
また、横撮りの際も、前のシャッターボタンの方が押しやすそうな気がします。
書込番号:14827608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはシャッターボタンが押しにくそう。
書込番号:14827635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ん〜。
最近純正品を買いましたが、こちらはたしかにシャッターボタンが押しにくそうですね。(純正グリップでイメージしてみましたが、人差し指がつりそう・・w)
実際のところいかがなのでしょうか。
書込番号:14827935
3点

多少割高でも、純正のグリップと縦位置シャッター部分をバラ売りしてくれるのが一番嬉しいかも。
書込番号:14827950
10点

フレンドシップ7さんのご意見に一票ですね。
私の友人は今、まさに購入検討中ですが、グリップは必須だと言っています。
但し、何より値段が高いのに驚いて、躊躇しています。
よって、グリップのみの需要は多いと思います。
OLYMPUSがやってくれるとは思いませんが・・・
書込番号:14828038
0点

このグリップはどこで入手可能なのでしょうか。
今すぐにでも欲しいです!!
カメラのキタムラとかで入手はできますか?
教えてください。
書込番号:14840398
0点

>hajipiさん
なぜ書き込みされたんだろう?と調べてみると
大人気なのか品切れでどこも販売しているところがないみたいですね。
ユーエヌさん通販9,800円
http://www.un-satellite.jp/html/products/detail.php?product_id=42
品切れ中
ヨドバシ通販9,800円ポイント10%
http://www.yodobashi.com/pd/100000001001574458/
入荷後即発送
カメラのさくらやさんが最安値でしたが売り切れた?のか
ページ自体がなくなってますね。
−−−−−−
あとこの商品推していたのは
まずいいモノだと思ったのと
あと自分は出張販売で購入したのですが
そういう者が情報拡散したりすることは
今後のユーエヌさんの出張販売活動継続の
根拠にもなりえるかと思ったことです。
当日ユーエヌさんは2名体制だったのですが
普通社員2名をほぼ1日拘束して成果が乏しいと
今後の活動ためらいますよね。
当日の売り上げがどうだったかなど知る由もありませんが
数字に現れない部分もあると思うので
支援の意味を含めて推しました。
書込番号:14842393
3点

ASHIUサン の書き込みを見て、「さくらや」に7/19に注文し
7/22に受け取りました。
只今見てみますと、さくらやは消されており
ユーエヌは品切れ中となっていました。
人気があるのか、多少改造がるのか分かりません。
品物はまだほとんど使っていませんので、使用感など述べる段階ではありませんが
ホールデングは確かに良くなりました。グリップ部は、もう少し高いほうが良いかと思います。
多少違和感がありますが、慣れの問題でしよう。品質はまあまあといったところです。
早く手入る様になると良いですね。
書込番号:14845501
1点

このグリップが数日前から
オリンパスオンラインショップにて取り扱い開始されてます。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/otherbrand
スタンダード会員見積もりの一例
定価 9,800円
ポイントで15%引き 8,330円
2012年残暑お見舞い10%OFFクーポン使用:-833円
クーポン使用後 合計:7,497円
送料:無料
5%ポイント還元対象なので実質7,000円強。
※残暑お見舞いクーポンの期限(31日まで)御注意ください。
このグリップ取り扱い開始はバッテリーグリップのバラ売り希望に対する
オリンパスからの回答なのかもしれないですね。(※妄想)
書込番号:15268342
1点

ASHIUさん
そうやろな。
書込番号:15270400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップでEPSONの10%引きと20%のこの機会に、
と思いましたが売り切れですね。
都内の有名店舗を見る限り特に品薄ということはないようですけど・・・。
大幅割引が効くうちに入荷し照れるといいのですが。
書込番号:15381525
0点

先日、マップカメラで予約したんですが、入荷が1月〜2月とのこと。
仕方ないと思いつつも、ネットでよくよく探すと大阪のカメラ店で在庫がありました。
無事に先ほど到着し、早速使ってみましたが、ホールド感は確かにアップしますね(^^)
ただ、重量も確かにアップしてますが^_^;
特に、4/3レンズとの組み合わせで、違和感が薄くなりました。ZD ED 50-200とか…
(さっき買ったお店のページを確認したら、すでに売り切れてました。ギリギリでした)
書込番号:15520026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
まだまだ噂の段階ですが、デジカメinfoに気になる記事が。
ハイエンドカメラはどうもフォーサーズではなくて、以前から噂のあった
フォーサーズ・レンズもストレスなく使える高性能なEVFを搭載したm4/3
になりそうですね、やはりパナがマイクロのGH3を出した以上、オリもマイ
クロで対抗するってことでしょうか。
フォーサーズ・ズームをE-M5で常用している当方にとっては歓迎ですが。
http://digicame-info.com/2012/12/e-5evfm43.html
2点

ミラーと光学ファインダーがアダプター側についてたりして。
書込番号:15512836
0点

ムアディブさんの予想通りなら形状はP3後継に近いのでしょうかね(^皿^)
書込番号:15512848
0点

そしたらマイクロのレンズでは光学ファインダーは使えないってことになっちゃいますやんorz
書込番号:15512946
0点

フォーサーズレンズを使いこなす仕掛けがアダプターにあるなら、
E-M5やPENに装着しても使えるようになるのかな?もちろんファームアップは必要だと思いますが。
この特許技術なら、PENの手振れ補正も補強されますね。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-11-26
でも、そのハイブリッドカメラ専用アダプターだったら、、、。
来年の予算配分に関わるので、早くハッキリした情報が欲しいなぁ。
書込番号:15513030
0点

センサー、EVFは常識的にはソニー製になるでしょう。
来年早々α77の後継機が発表されるようなので、” EVFは目を見張るようなものになる”の性能が判明するかもしれません。有機EL-EVFの第二世代です。
センサーは像面位相差AFになるのはほぼ確実で最新型のNEXで使われている”ファストハイブリッドAF”の改良型(オリンパスの独自技術を加えた)のような方式になると思われます。
パナソニックもソニー製センサーを使い始めたようなので、センサー以外の独自技術で差別化する必要があります。
書込番号:15513106
1点

スレ主さんのリンクされた記事はOM−Dの後継機ではなく、E−5の後継機の話だと思います。
即ち、OM−Dの上位機種だと思われます。
書込番号:15513397
3点

ムアディブ さん、ほら男爵 さん、ogappiki さん、kanikuma さん、子怡 さん、ガイドブック さん、
ご返信有り難うございます。
私のかってな予想だと、4/3ボディはフェードアウトしてPENシリーズとOM-Dシリーズ
としてのm4/3ボディが進化していくのではないかと。
書込番号:15514192
0点

ogappikiさん
>そしたらマイクロのレンズでは光学ファインダーは使えないってことに……
技術的な話はさておき、不文律としてやらないことになっていると思います。
ところで、わたし、E410はもってましたけど、Wズームキットだけ。なので、フォーサーズのこれまでの変遷について疎いのですが、傍目から見ていて、フォーサーズレンズ資産を所有するユーザーへの救済措置は必要でしょう。ともかく松レンズはすんごい性能なわけですよね。
で、伺いたいのですが、現状でE-5の性能はどんなものなんですか。EM-5と比べて劣る点、最低限改善すべき点などご教示ください。
書込番号:15514245
0点

てんでんこ さん
ご返信有り難うございます。
>現状でE-5の性能はどんなものなんですか。EM-5と比べて劣る点、
E-5ユーザーでないので何とも言えませんが、E-5のクチコミを覗いてみると、
多くの方がセンサーに不満を持っているようですね。
書込番号:15517046
0点

EM-5と比べてE-5の劣る点、個人の主観によると思いますが、
・暗所に弱い(EM-5に比べて高感度でノイズが出やすい)。
・大きく重い(丈夫なのは良いですが、もう少し軽ければ…)。
といったところだと思います。
大きいゆえにボタン操作がしやすい、竹・松レンズとのバランスが良い、OVFが見やすいという長所もあるので、どちらに重きをおくかですね。
書込番号:15517321
0点

E-M5購入後、手放してE-5を購入。そして再度E-M5を購入しました。
いまは、E-M5とE-5とE-PL2の3台体制です。
E-5で必要改善点ですか。
私としては、画素数は1200万で十分。と言うよりファイルサイズを考えると扱い易い。
色の再現性も文句無し。高感度はフィルムではASA400すら使ってなかったので気にしない。
あれ?不満がほとんど無いかも…
大きくて重いので、一日振り回すのは無理かも…くらい?
E-M5との共通改善要望なら、マイセットを一発呼び出ししたいとか、メニューが複雑怪奇だとかありますね。
書込番号:15517627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近く OM-Dの後継機が出るというのは本当らしいね。
さすがのE-5も後継機の発売が正式発表されれば値下がりするでしょう。
書込番号:15518820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





