OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
188 | 39 | 2012年10月26日 20:58 |
![]() |
7 | 3 | 2012年10月26日 20:14 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2012年10月23日 23:16 |
![]() |
123 | 22 | 2012年10月22日 22:48 |
![]() |
11 | 0 | 2012年10月17日 18:25 |
![]() |
21 | 5 | 2012年10月15日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
OMDは機能が沢山あって、まだ使い方に熟練しておりませんが、これから徐々に慣れていきたいと思います。ミラーレスは動くものに弱いとか、まだ発展途上にあると思いますが、時々、まあまあに撮れる場合もあり、それなりに楽しんでいます。OMDで撮った写真を貼ってみませんか?
8点

続いて蝶を・・
レンズは@Aはパナライカ14−150
BCはZD5020MACROです。
Cはトンボでした(笑
書込番号:15247224
3点


平凡な写真ですが、先月広島出張の際に撮った写真貼っておきます。
レンズは9-18oズームとパナ45oマクロです。
E-M5はとてもコンパクトなので、出張や旅行の際にはレンズ3〜4本と共にいつもカバンに入っています。
書込番号:15248343
3点

みなさま、こんばんは。
今日は事情があって遅い帰りとなりました。
帰って掲示板を見たら、このスレッドがきれいな写真で埋まっており、ビックリ&感動しました。
流石はミラーレスの王道を行くOMDだと思いました。
ご投稿いただき、ありがとうございました!
>藤村の軌跡さん、初めまして。
今朝とれたてのブルーがきれいですね!このお写真の近くにお住まいでしょうか、空気が良さそうで、自然派、アウトドア派の私には合っていそうな風景です。
>mabo-871さん、初めまして。
みな味わいのある写真ですね!二枚目の蔦のからまる古井戸はかなり雰囲気が出ていますね。4枚目の彼岸花はかなり立体的に見えます。背景のボカシというよりも、花それ自体が浮き上がっているように見えます。彼岸花は何度も撮ったのですが、なかなかこういうお写真のように撮れませんでした。この写真を励みに頑張りたいと思います。
>大江戸カメラ散歩さん、初めまして。
いずれも古い建物のお写真ですね。時代は流れ、新しい建物が誕生していく中で、古い建物は消える運命なのかもしれませんが、時代を語る資料として、あるいは生き証人として、それらの建物を写真で残しておくという事も大切なのでしょうね。私も江戸の歴史に興味があって、色メガネのタモリさんの番組はよく見ていました。
>OM1ユーザーさん、初めまして。
一枚目のお写真は夕焼けだったのですね。夜景のお写真の雰囲気とかなり違っていましたので、最初は夜明けの写真かと思ってしまいました。夕焼け時と、夜景の時間帯は、それほどの時間差は無いと想像するのですが、カメラのアングルなのでしょうか、それとも、ある時間を堺にして一気にネオンが輝くのでしょうか。お写真を拝見しながら、コントラストの大きさが気になりました。
まだネオンサインの世界は撮った事がないのですが、こんなにきれいに撮れるのなら、トライしてみたいです。
>Kやんver2さん、こんばんは。
トキナー300mmで撮ってくれたようですね。ありがとうございました。
マイクロフォーサーズ用の300mm(オリンパス)は持っているのですが、傾向の違う他の300mmに興味がありました。このレンズはコストパフォーマンスも良さそうですね。ご掲載いただいたお写真も、想像していたよりも良く撮れていると思いました。近々購入しようと思います。
>ickwakさん、初めまして。
みな素晴らしいお写真ですね!写真を見ながら、カメラマンがファインダー越しに立っている風景を想像し、シャッターを押した時の気持ちを想像したりするのですが、この時には天候にも恵まれたようですし、こんな風景に遭遇できて良かったですね!想像すると、羨ましさと多少の嫉妬も出てきますね。(笑い)
何だかザッグの準備をしたくなりましたが、山はもうそろそろ冬支度でしょうね。浮き足出すのを抑えて、来年の楽しみにしたいと思います。
>釣りきちとおちゃんさん、初めまして。
色鮮やかなお写真をたくさん貼っていただき、ありがとうございました!
きれいな色彩の写真を見ると、なぜ多くの人々が花や蝶の写真を撮るのか、よくわかります。
三枚目のツマグロヒョウモン♂ のお写真は、私が自分で撮った写真と良く似ていました。もちろん全く別の写真ですが、蝶の姿勢とカメラのアングルがほぼ同じで、花も同じ花でした。良く似ていたので、ビックリしました。
私はキットレンズの12-50mmと300mmの望遠、それと、初期のE-PL1に付いてきた40-150mm,14-42mmだけですが、今回投稿して下さった方々はパナソニックのレンズを使ってらっしゃる方が多いのに気が付きました。
書込番号:15248351
2点

>freakishさん、初めまして。
ご投稿、ありがとうございます。
世界文化遺産の厳島神社に行かれたようですね。海に面しており、台風などの被害に遭いやすいようですが、現在はしっかり修復されているようですね。
このカメラの良さは、ご指摘の通り、小さくて気軽に持ち出せる事ですね。
メモ帳代わりにさっと撮りだして写真に撮ったり、面白い風景、すてきな風景、記憶に残しておきたい風景など、気軽に撮りだして撮影できる事でしょうか。
私も、朝のウォーキング時から自分の体の一部になってもらっています。(笑い)
書込番号:15248399
1点

花鳥山楽さん,皆さん,はじめまして。
初めてのμ4/3機であるEM-5を購入して一ヶ月ほど。初心者の拙い写真ですが,貼らせてください。
3,4枚目は,里帰りした時に田舎で撮ったものですが,この時はレンズを5本持っていきました。他にも荷物がありましたが,全然苦になりませんでした。やはりこの軽快さがμ4/3機の大きな魅力ですね。
4枚めのかまきり,ピントが背後に抜けて撮影としては失敗作ですが,くっきり写ったかまきりの威圧感,不気味感がなく,絵的にはおもしろいものになったのではと,自己満足に浸ってます。この後かまきりに近づきすぎ,驚いたかまきりが羽をばたつかせて飛んたので,私もびっくりして思わずのけぞりました。
書込番号:15248640
4点

>大日屋さん、初めまして、おはようございます。
様々なレンズでの作品のご投稿ありがとうございました。
4枚目のカマキリのお写真のコメントに目が止まりました。
写真としては失敗作かもしれませんが、作者の感じ方、思いのようなものが反映されるのが写真の原点ではないかと思いました。実際にその場に立ち、自分でシャッターを押し、撮れた写真に満足するのなら、それ以上の事は無さそうな気がします。写真は機械の能力と撮影技術かもしれませんが、心の無い写真は技術だけで終わってしまうような気もします。私も写真の背後に隠れた作者の心、気持ちを味わえる目を肥やしたいです。
それと今度は失敗作では無いカマキリの大写しも見てみたいですね(笑)
二枚目のお写真はジャズ喫茶のようですが、LP版のレコードが並び、時代を感じます。オールドファンなら心が動かされるでしょう。
書込番号:15248983
1点

秋の野草です。
この日はサラシナショウマに集まるアサギマダラが目当てでしたが、
サラシナショウマはまだ蕾で、
アサギマダラとは一匹も出会えず(涙
レンズはZD-5020MACRO+EC-14です。
書込番号:15249005
2点


ここまで賑やかな写真スレも、OMDでは初めてかも♪
いいですね〜、こんな楽しい書き込みはもっとたくさんあるべき!と思います。
もう少し経てば紅葉も本格的になるので、スレッドがきれいな赤で染まるのかな☆
書込番号:15250317
1点


>もう少し経てば紅葉も本格的になるので、スレッドがきれいな赤で染まるのかな☆
コレイイ!さん
いえいえ!もう既に東北は秋真っ盛りで、今年は見事な色彩に包まれていますよ!
ぐずぐずしているとあっという間に秋は通り過ぎて行きますので、ぜひ皆さん東北にいらしてください。
書込番号:15251329
6点


みなさま楽しんでいますね♪
>釣りきちとおちゃんさん
きれいなお写真、ありがとうございます。優雅に飛ぶアサギマダラの写真が見たいですね。ヤマオダマキはトリカブトに似ていますね。
>スーパーリンさん、初めまして。
高感度の良さが際立っているお写真ですね。この神輿を担いで練り歩いている様子なども撮ってみたい気がします。暗くなったら神輿は担がないのかな(^^;)☆\バキ
>森の目覚めさん、初めまして。
磐梯吾妻方面は紅葉が真っ盛りのようですね。つばくろ谷のお写真は橋の上からでしょうか。下の風景を見ていると目が回りそうになってきます。
>esuqu1さん、初めまして。
>純正の12-50mmキットレンズでも驚く絵が撮れますね^^
いや〜、本当に驚く絵ですね!
自然の風景で陽光と雲の存在がかなり大きい事を実感しました。
写真を撮った後で、レタッチされているのでしょうか?
そのまま何かのポスターになりそうな写真だと思いました。
自分も「12-50mmキットレンズ」なので、努力してみます。(笑)
書込番号:15253468
1点

花鳥山楽さん
いえいえ、すべてOM-D E-M5のアートフィルターとシーンモードでの作品ですのでレタッチはしてませんよ^^
撮るときにモニター内でコントラスト、露出補正等調整し出来上がりのイメージ予測してから撮ってます^^
半分以上は想像以上のカメラの活躍ですね(笑)
素晴らしいカメラですね^^
書込番号:15253521
2点

こんにちは。
みなさん、凄くきれいな写真ですね。
普段スナップのお供で使っていますが、建物の竣工写真を撮る際に5DmkU+TS−E17ミリの相棒として活躍してくれています。
三脚を立てにくい空間や、ちょこちょこっと撮りたい時には、非常に有り難いです。
画質解像度でよい勝負をしてくれますので。
写真の使用レンズはパナの7−14ミリ、一部DxOでアオリ補正を加えています。
(もちろん全て手持ち撮影です。)
書込番号:15253685
4点

ワタクシの地方の紅葉はもう少し先です、
紅葉前に赤い画像を、、
赤いソバ高嶺ルビーです。
@ABは長野県上伊那郡箕輪町で、
Cは長野県上伊那郡中川村で、
書込番号:15253710
3点


>esuqu1さん、こんばんは。
アートフィルターとシーンモードでの作品でしたか。
私は一度も使った事がありませんでした。
こんな面白い絵になるのなら、こんどトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
>自称建築写真家さん、初めまして。
お仕事がら、建物のお写真を撮る事が多いようですが、レンズはやはり広角のようですね。芸術写真と違って、限定されたファインダーの枠内で、如何に多くの有益情報を相手へ伝えるかという視点に立つと、当然ながら建築のお仕事を良く知っていなければなりません。カメラマンの共通項は、花なら植物の事とか、野鳥なら野鳥に関する知識が豊かにする事など、撮影対象の中味をよく理解しなければならないという事でしょうか。
>釣りきちとおちゃんさん、こんばんは。
毎度きれいなお写真を掲載していただき、ありがとうございます。
レッドが鮮やかですね。そのうち、オリンパスブルーと並んでオリンパスレッドという言葉が定着するかもしれませんね。
書込番号:15255079
1点

みなさま、こんばんは。
このスレッドの写真を数えたら130枚を越えていました。
一つのスレッドで、どれだけの写真を貼っても許容されるのかわかりませんが、
かなりの容量になっていると思います。
スレッドが重い、重いと悲鳴を上げているように感じてしまいます。
そこで、提案ですが、もしもこのスレッドを継続するとして、「OMDで撮った写真を貼ってみませんか?Part2」という新しいスレッドを誰か立ち上げてみませんか。
書込番号:15255279
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
10月21日付けのホビーズワールドさんという
鳥撮り用機器専門店のスタッフさんによるブログなのですが
OM-D+デジスコの鳥撮り作例素晴らしいので御紹介です。
スワロフスキー新型スコープ「ATX 85」を「OM-D」で試してみました!in 舳倉島
http://hobbysworld.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/atx-85om-din-04.html
※補足
使用されているシステムをマイクロフォーサーズで使用時は35mm換算1500〜3600mm
カメラの設定をされておらず、手ぶれ補正が正常に効いて無い状態だそうです。
ホビーズワールドサイト
http://www.hobbysworld.com/
ちなみに実店舗は小川町のオリンパスプラザと靖国通りを挟んだご近所。
メーカーサイト製品紹介ページリンク
ATX 25-60x85 セット¥388,500
http://www.swaro-optik.jp/product/scope/x/atx-25-60x85.php
TLS APO 撮影システム(カメラ取付アダプター)¥52,500
http://www.swaro-optik.jp/product/accessories/tls-apo.php
※単独で30mm(35mm換算60mm)のレンズとしても使用可能
デジスコ自体は完全防水仕様ですが
TLS APOというアダプターに防水明記が無いのが気になる感じです。
5点

鳥撮り用の500mm超(35mm換算1000mm)クラス超望遠は、まともなAFレンズとしてはZDマウント用のシグマ50-500mm以降出ていませんね。私は、このレンズを愛用していることもあって望遠撮影に関してはE-5+ZDマウントから離れられません。次期OM-Dに像面位相差機構が入れば、アダプターでいけるのでしょうが。
マニュアルフォーカスで置きピンに徹した場合、BORGやKOWA、それにスワロフスキーと良い感じの望遠鏡が30万円前後で手に入るようですが、まだ未体験。解像度は凄まじいものの望遠鏡そのもののBORGと、カメラレンズの形状をした望遠鏡という感じのKOWA(これ、使いやすそうですね)、スポッティングスコープ状のスワロフスキーと個性もあって、さて、OM-Dに付けて鳥撮りするにはどれが良いのやら。
お試しになられた方々に、是非、使用感を伺いたいです。
書込番号:15249746
0点

KOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL を使っております。
自分も購入の際に BOGE と迷いましたが、Kowaの双眼鏡も持っていて
その画質が気に入っていたのでKowaにしました。
MFの操作性は良好でマクロレンズを使っているような感じです。
ただ、レンズを支える三脚座がイマイチでガッチリ固定して使うのなら
レンズ前方を支えるものがあると良いです。私はSLIKのレンズサポーターII
というので補強してます。
Kowa 500mm のレビューはこちらです
http://review.kakaku.com/review/K0000236598/ReviewCD=528755/#tab
書込番号:15249824
2点

ASHIUさん
便乗質問させて頂いて済みませんでした。
スワロフスキーって、評判良いですが使ったことないんです。良い画像なので気になります。
icemicさん
情報ありがとうございます。KOWA500mmは、個人的にはOM-Dで使うのにいちばん現実的かなと思い、有力な選択肢にしています。もし、E-M5後継機で像面位相差が出来る様になれば現用のsigma50-500mmを流用できるのですが、現状ではMF使用となり事実上望遠鏡と変わりません(メリットはズームが効くことくらい)。しかし、画質はKOWAやBORG、スワロフスキーの方が大分良さそうですね。レンズ構成のシンプルさが効いているのでしょうね。
書込番号:15255100
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
おちゃらけですみません。
こんな、がちゃがちゃあるんですね。
OM−Dのお持ちの皆さん、おひとついかがですか。
レンズ交換もできるみたいですよ。がちゃがちゃ沼にはまるかも。
7点

2012/10/12 13:41 [15194030]で既出です。
ちなみにシルバーのOM-Dがなかなか出ません。
セット品をオークションで買うほうが早いのですが、がちゃがちゃしてしまいます。
書込番号:15231297
2点

Lonely Diverさん
こんばんは。
既出でしたか、失礼いたしました。レスありがとうございました。
これ、各メーカ出してもいい気がしますが、一部のメーカだけなんですね。
マニアには、たまらないですね。
キタムラ、ビック、ヨドとかに、がちゃがちゃ置いたら、もっと売れるだろうなぁ。
書込番号:15231442
4点

えとね
コンプリート物のガチャガチャって、なかなか全てが揃わないように
特定の種類お少なく入れているって聞いたことあるよん。 (^-^ゝ
書込番号:15231454
8点

Lonely Diverさん guu_cyoki_paaさん
>特定の種類お少なく入れているって聞いたことあるよん。 (^-^ゝ
この場合、やっぱり、人気のOM−D シルバーかなぁ。
もしそうだとすると、オークションでも、セットでなくても、シルバーだけ
でも、高値がつくということかなあ。
いまのところ、PENTAXとOLYMPUSが出ているようですね。
PENTAXは、銀塩機「MX」もラインナップされているのですね。
それを見て、ちょっとテンション上がってしまいました。
NIKON FM、出ないかなぁ。それが出たら、がちゃしちゃうなぁ。
マーケティングって、重要だ。
南米猫又さん
既出情報なから、レスありがとうございます。
この、板をみた方で、このミニチュアコレクションをかぶってお持ちの方が、
ヤフオク、海外発送可で出品してくれるかも。
でも、配送料って、どうやって調べるんだろう。
今後出るであろう予測も踏まえ、ご希望の機種がありましたらご要望をどうぞ。
奇特な方がいらっしゃらない場合は、ごめんなさい。
書込番号:15232640
2点

良いですね。
銀塩では、リコーXR1000Sで入門し、MX/LX/SuperA/Z1など、PENTAX派…と言うか、Kマウント呪縛でした。
(入門時、本当はOM2Nが欲しかったが小学生の小遣いには限界が…)
OM2N・OM-DとLXが欲しいな〜(^^)
書込番号:15232870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かづ猫さん
はじめまして。こんにちは。
OM-Dミニチュア、がちゃがちゃしに行ってください。
私も、OM-Dオーナーだったら、一直線でがちゃしてたと思います。
こういうデザインは、カメラの完成系なのかなぁ。
美しいですね。
MXだけでなく、他の機種も、くら寿司のように、シークレット扱いで
いれてくれると、楽しいのに。(でも、コスト的に無理でしょうね。)
書込番号:15233945
2点

ここのところ毎日1つがちゃがちゃしています(涙)
シルバー以外2セットたまりました。そのうち、余ったものをシルバーに塗ってみます(^_^;)
OM-1やOM-4、ハーフサイズの初代PENなんかも個人的には欲しいです。
ペンタK-7もいい味出しています。
書込番号:15235759
4点

Lonely Diverさん
こんばんは。
>ここのところ毎日1つがちゃがちゃしています(涙)
>シルバー以外2セットたまりました。そのうち、余ったものをシルバーに塗ってみます
↑ こういうの好きです。
でも、シルバー、出るまでやるなぁ って感じ出てますよ。
書込番号:15238928
1点

写味欣快さん こんばんわ
多分、するでしょうね。
いや、絶対するでしょうね(^_^;)
職場の近くの本屋さんにあるのですが「私以外にがちゃしている人がいるのかなー」と思ってしまいます。
書込番号:15239440
3点

既出スレのスレ主です。おじゃまします。
みなさん、盛り上がってますね。こうでなくちゃ。
私は何故かOM-D黒の17mm版が何故か出ません。
ガチャガチャの法則に完全にはまってます。
書込番号:15239495
1点

雨が好きです さん
はじめまして。こんばんは。ご訪問、ありがとうございます。
知らずにスレッド立て、失礼しております。
私は、OLYMPUSのユーザ登録をすると貰えたものとかのミニチュアストラップとかも
全然、知りませんでした。OLYMPUSからもらえる方が、精巧なんですね。
雨が好きですさんの立てたスレッドの皆さんのレスでもありますように、
男のロマンなんですかね。
子供のうちは、女の子もやっているのに、だんだん、女の子はやらなくなり、
男はいつまでたっても、がちゃがちゃしちゃいますね。
TOMYの関係者様が、ご覧になられていましたら、是非、他メーカの他機種への展開を
お願いします。
書込番号:15239721
1点

写味欣快さん、こんばんわ。
僕もトライしてOM-Dシルバーをゲットしました。
本物のカメラはペンライトで
本物のOM-Dに付けたいところですが・・持ってないので。
付けて歩いていたら体にあたってこんころりんっと落ちてしまいます!
他にペンちゃんホットシューカバーやOM1のミニチュアストラップを持ってます。
こういうのはいろんなのがでてくると楽しいですね!!
書込番号:15243487
1点

kureseさん
こんばんは。
>ペンちゃんホットシューカバー
っていうもののあるのですね。OLYMPUSなかなか、ファンサービスいいですね。
いろいろありますが、頑張ってほしいですね。
がちゃだけでなく、BCL-1580 ・・ 遊び心満点ですね。
書込番号:15243665
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
昨日会社帰りに寄ったイオンで「OLYMPUSマイクロ一眼カメラミニチュアコレクション」のガチャガチャ(呼び方が古いですか?)が置いてありました!
早速2000円使っちゃいました…。(一回200円)
しかし、コンプリートならず。(全6種)
PENTAXのk-xやK-5シリーズのミニチュアと一緒で1/3スケールです。
OLYMPUSのミニチュアストラップより大きいです。
なかなか良いです。特にE-P3シルバーの質感が。
6点

SONYは一生でないだろうな(シクシク
書込番号:15194194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>なかなか良いです。特にE-P3シルバーの質感が。
E-P3シルバーの現物がなかなか下がらないので、
それでとりあえず物欲制御できたらいいな。(笑)
書込番号:15194738
3点

>ガチャガチャでコンプリートすることに意義があるんです!!
コンプリートするまでに、いくら投じたかご報告ください。
書込番号:15194877
3点

最初からセットで購入したほうが、ずっと安かったりして・・・(?)
書込番号:15195268
1点

コンプリートする金でボディーが1台買えたりして。
書込番号:15195436
3点

ガチャガチャは男のロマンです!
セット販売の購入は、自分に対しての反則行為、
幾ら同じ物が出ようが…けして諦めてはいけない虎の穴、
ちなみに、私は地元ピンバッチのガチャガチャにはまっています。
このバカバカしさが、男のロマン、ジャンケンさんはまだ男を知らない,
H
書込番号:15195467
8点

まあ、浅い女にゃわからない…オトコのマロン…違った…オトコのロマンやね!
書込番号:15195790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよねー!本物を105円で売ってるのに近くでフレンチクルーラーのストラップを200円でゲットしてしまうんです・・・
ミニチュアカメラのガチャガチャええですねー!
MZ-3とか欲しいかも。
書込番号:15195945
2点

みなさん、こんなくだらない書き込みにもかかわらず、
暖かいご声援ありがとうございます。
>コンプリートするまでに、いくら投じたかご報告ください。
了解しました!
>コンプリートする金でボディーが1台買えたりして。
ボディーキャップレンズまでいくかも?です。
>200円でこんなのが出ました。
それは、4連続しました(涙)。
>ガチャガチャは男のロマンです!
>セット販売の購入は、自分に対しての反則行為、
もう、そのとおりです。狸の酒盛りさん、わかってらっしゃる!
同じガチャガチャで連続するのもいいですが、他の店で1回だけするのもロマンなのです。
(ダブる確立が上がりますが)
コンプリート、がんばります!
書込番号:15196090
1点

雨が好きですさん
同じような事してるからな。
書込番号:15197453
1点

ガチャガチャで揃えることに意味がある!
自分もそんな人間です(笑)
書込番号:15197712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

漢のロマンですね、分かります。効率だけが全てじゃない!ですよね。
書込番号:15209870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見栄はらんと、素直に、セットを買えばいいのに。
と、思います。男ですけど。
書込番号:15209907
2点

写真アップします。
あれからまだ2回しかやってません。
コンプリートもしてません。
やはり、OLYMPUSのミニチュアストラップの方が精巧です。
でも、カメラに装着するとなかなか良いですよね?
みなさんもやりましょう!
書込番号:15230888
2点

雨が好きですさん
切り無いな。
書込番号:15230919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雨が好きですさん
あ〜した、天気にな〜れ〜
(というかレンズ付け替えたら、コンプリート?)
書込番号:15231274
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
Zen Underwater さんというアメリカのメーカーさんから
OM-D用オリンパス純正水中ハウジング PT-EP08 に取り付け可能な
レンズケースが発売された様です。
http://www.zenunderwater.com/news.php
画像1枚目
WA-100 (左)
オリンパス 14-42mm/F3.5〜5.6
オリンパス 9-18mm/F4〜5.6用
WA-100 EP714 (中央)
パナソニック 7-14mm/F4用
FP-100-EP (右)
パナソニック45mm/F2.8 マクロ用
〜〜〜〜〜
画像2枚目
DP-100-EP08
パナソニック 魚眼 8mm/F3.5用
オリンパス純正品では対応されていない
パナソニックの広角・マクロ・魚眼レンズユーザーに朗報。
特に DP-100-EP08 は今までOM-Dでは
AFレンズの魚眼水中システムは
フォーサーズの8mm/F3.5一択でしたが
これで選択幅が広がるのではないでしょうか。
11点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
10月3日にUPされたKOWAさんのサイト
プロカメラマン・中野耕志さんのレポより。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/telephoto/nakano_report/report/report09.htm
素晴らしい作例UPされてます。
このシステムによる作例が野鳥専門誌?の表紙にも採用されたそうです。
中野耕志さんブログ
http://jetscape.blog6.fc2.com/
プロミナー 500mm F5.6 FL デジカメwatch製品紹介
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402467.html
デジカメwatch製品レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110204_424620.html
kowaの製品説明サイト
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/lens/
標準セット(29万9,250円)では35mm換算1000mm F5.6ですが
オプションで用意されているアダプターを使用する事で
35mm換算700mm F4、果ては
1650mm F9.6でも撮影できるようです。
12点

上記の「35mm換算 1650mm F9.6」の記述はコピペなのですが
アダプターTX17は
「850mm F9.6」となっているのでおそらく
「35mm換算 1700mm F9.6」の間違いですね。
確認不足でした。
書込番号:15181430
1点

>2枚目と3枚目の画像使用許可は得たのかな?
得ておりません。
以後改善したいと思います。
御指摘ありがとうございました。
書込番号:15181983
0点

>以後改善したいと思います。
削除依頼出したほうがいいのでは?
書込番号:15182001
1点

画像使用の件ですが
KOWAさんより今回のケースではスレ削除不要との御判断いただきました。
一個人の問い合わせにわざわざ御返答頂き
KOWAさんと中野先生にこの場を借りてお礼申し上げます。
※追加情報ですが
中野先生は当初OM-Dを雑誌のレポートを書くため
借りたものを使用されていたそうですが
使ってみられて気に入られたそうで
すぐに御自身で御購入されたとの事です。
書込番号:15208733
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





