OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M5とラビリンス

2012/06/16 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

赤坂サカス入口

本郷、樋口一葉の旧居跡あたり

根岸、「全金属民家」?

ラフモノクロームで、本郷菊坂あたり

今回のお題「ラビリンス(迷宮)」は、ギリシャ神話では分岐のない
一本道の秩序ある迷宮で、その後ローマ帝国時代に迷路的なイメージ
として定着したらしい。
つまり空間的迷宮であるが、自分的には「時空的迷宮」をイメージし
ている。

ちなみに、空間的迷宮としては今や宮本隆司の写真集等でしか見るこ
とが出来ない香港の「九龍城砦」(1994年取り壊し)、時間的迷宮
ではアランレネの映画「去年マリエンバートで」あたりが好きである。
それとウィリアム・ギブソンのサイバーパンク小説も「時空的迷宮」
だと思っている。

ということでサンプルを少々。

書込番号:14686396

ナイスクチコミ!10


返信する
龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/16 09:04(1年以上前)

雰囲気あって、好みです。
もう少し、大きい絵をみたくなりますね!

書込番号:14686584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/16 10:30(1年以上前)

見応え十分!もし、さしつかえなければ…もっと拝見したいです!

書込番号:14686906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/06/17 13:17(1年以上前)

龍角峯さん
画像サイズはチョット遠慮して、、、 こんご検討します。

松永弾正さん
それはヤマヤマなのですがなかなか良いサンプルがありません、
というのも、だいたい見当つけて散歩に出るのですが、結局
行き当たりバッタリなのと、最近の大江戸が小ジャレて来て
なかなか良い物件に当たる確率が小さいのです。
もし大江戸在住で、このような物件に心当たりがありましたら
場所情報をいただけるとありがたいです。

書込番号:14691642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/18 20:35(1年以上前)

「全金属民家」?に思わず吹き出してしまいましたw
ありがとうございます。
楽しいお写真シリーズ、いつもいいなー、すごいなー、と拝見させていただいております。

殺伐としたスレッドが乱立しておりましたが、今後もこういうスレッドが沢山立ってくれると嬉しいです。

書込番号:14696662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信23

お気に入りに追加

標準

E-M5と花ごよみ

2012/06/09 05:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨時(そろそろ梅雨入りですかね)の定番、「紫陽花」「花菖蒲」を
「白山神社」(大江戸での紫陽花の名所)「小石川後楽園」(あの黄門
さまでおなじみの水戸徳川家の上屋敷跡)で撮ってきた、でサンプルを
少々。
ちなみにレンズは、パナライカ45mmマクロ。

書込番号:14657734

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に3件の返信があります。


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/09 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。自分も買って山に行って来ました
価格はこれから下がるんでしょうけど
山の花撮りメインの自分には
今買わなかったら一年後でも良いわけで...
来年は来年の旬があるでしょうから
これからの2ヶ月が貴重なので我慢できませんでした。

書込番号:14659106

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/09 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道端に咲く

これも

自分撮り

今日は弱い雨と言うことで、E-M5に12-50を付けて出かけてきました。一緒にE-5+50-200も持っていきました。

こんな日なのでエクステは付けられず、普通の大きさで写真を撮って来ました。ついでに自己紹介ということで、自分撮りもして来ましたので載せてしまいます。

書込番号:14659694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/06/09 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大江戸カメラ散歩さん

こんにちは。

私もこのところ花撮りにいそしんでいます。

レンズはMZD45mmF1.8が多いですが、寄れないのでMCON-P01を付けたり外したりして撮っています。
マイフィールド洗足池公園の紫陽花等を載せます。

書込番号:14659861

ナイスクチコミ!6


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/09 18:59(1年以上前)

ニセろさん、
街中を合羽にザックですか。山ではよく見かけるスタイルですが...(笑)
E-M5なら小雨でもバッチリですねv
昨日撮影してて帽子のツバから汗がカメラにたらり。
いつもなら慌てるのですが防滴だったなぁとゆっくり拭きました。

書込番号:14660476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/06/09 22:17(1年以上前)

霧G☆彡。さん

 この掲示板に、敢えてCanon EOS 5Dの写真を貼る意味は?
 

書込番号:14661390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件

2012/06/10 06:51(1年以上前)

松永弾正さん
工場は秋以降に行く予定です。

霧G☆彡。さん
OM-Dはなかなか楽しいカメラですよ。

はまってますさん
なかなかファンタスティックな写真ですね、
パナライカ45mmは当方のボディでは若干
(5mmほど)後ピンでした。

valusさん
山の花撮りっていいですね、
当方は10年以上前にオフロードバイクで滝めぐり
をしてましたが、その時のカメラはコンデジでした、
その頃E-M5があったらなあと思います。

ニセろさん
弱い雨程度なら問題なく使えるE-M5(キットレンズ)はエライ。

OM1ユーザーさん
サンプルの構図なかなかですね、花撮りって結構難しいなと
最近実感しています。
パナライカ45mmは15cmまで寄れるので花撮りには便利です。

書込番号:14662792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/10 09:23(1年以上前)

>この掲示板に、敢えてCanon EOS 5Dの写真を貼る意味は?

霧G☆彡。さまはスレ主さまの「紫陽花」「花菖蒲」トピに対して季節感を感じ投稿されただけだと感じます。
ここで多発するような、「悪意あるもの」と全く違うように感じますが・・・

私なんかだと、大江戸カメラ散歩さまの ノイズレスな美しいお写真も全て素晴らしいと思いますが、霧G☆彡。さまの多機種とは言え貼られた、フィルム程度にノイズを適度に乗せた臨場感ある「花菖蒲」も素晴らしいと感じました。カメラがどうこうではなく、写真としての単純な感想です。

スレ主さま、横レス失礼しました。

書込番号:14663186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:10(1年以上前)

Canonだからって目くじら立てなくても荒らす目的ばかりではないですよね。
霧G☆彡。さんは実際E-5をお持ちですし、内容も和やかですからスレ違いではないでしょう。

書込番号:14664158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/10 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

よく使う カリマ1

よく使う カリマ2

よく使う カリマ3

白が嫌いなので 黒に変更(塗装)

フォークおばさん さま いつもありがとう御座います。

掲載した写真は 捨てカット(季節感の挨拶)みたいなもので
悪意など なにもありませんので よろしくお願いします。

写真は、カメラではなく 結果(表現)であると考えていますので
所有しているカメラのメーカー名は全て消してあります。(メーカーは意識してません)

※ どこのカメラですか? と聞かれると メイドインカリマなんて冗談をゆうてます。

高額なカメラも良いのですが「こんなカメラでも撮影できます」に挑戦するために
3000円のカメラ(DSC-MINI)を注文して到着するのを楽しみにしてます。

http://kakaku.com/item/K0000381160/?lid=ksearch_kakakuitem_button

熱いですが さわやかな季節になり カメラ日和(カメラと散歩)では??
と思っていますので 楽しい カメラライフを エンジョイしてください。

書込番号:14664224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/10 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、皆さんこんにちは。

こういう“旬”のスレに投稿できることがなんだか嬉しいです(笑)

まだ入手して3日目でもあり試写段階ですが。

二枚目以外は風の強い日で、通常の撮影では困難な状況でした。
E-M5のAF-C+TRモードを利用してみたところ、見事に食いついてくれてとても簡単に、
しかも少々クセをつかめば狙ったところにかなり正確に合わせられました。

全てRAW撮影、ライトルーム4.1にてデフォルト現像です。レンズはオリンパス45/1.8。

書込番号:14664339

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/10 18:32(1年以上前)

当機種

キキョウソウ

>valusさん

ちょっと住宅地っぽく見えるかもしれませんが、山なので・・・。いや田舎なだけかな。
汗は、ちょっと気になりますね。隙間に入ったら水洗いしたくなりませんか。


>大江戸カメラ散歩さん

弱い雨なら良いんですが、ちょっと強めに降られると、レンズ面に水滴が付いてしまいますね。そこまで行くとだめです。あとは人間も防滴仕様にならなければいけないので大変です。

写真は、残念ながら青空をバックには出来ませんでしたが、キキョウソウだと思います。12-50のMacroモードにエクステンション(16mm)です。

書込番号:14665056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/06/10 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この紫の縁取りのある花菖蒲が一番好きです。

前ボケは無しで

ぐっと近寄ってスクエアにトリミング

水滴をアップ

>大江戸カメラ散歩さん

私はセンスが無いので花撮りは本当に難しいと思っていますが、お褒めに預かって大変嬉しいです。
ありがとうございます。

特にマクロは苦手なのでパナライカの45mmマクロは高いしなかなか買えないですね。

雨の日E-M5にタムロンの90mmマクロ(ニコン用)をつけてやはり洗足池公園に花菖蒲を撮りに行きました。

傘をさしてのMFでの撮影は少し苦労しました。

書込番号:14665194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2012/06/10 20:54(1年以上前)

当機種

大江戸カメラ散歩さん
今晩は。

>パナライカ45mmは当方のボディでは若干(5mmほど)後ピンでした。

ピントが合わないと言うのは、目が弱い”ハマってます”には致命的なのですが、ハマはメカに弱い+素人なので、素朴な疑問がわきました。
位相差AFは、後ピンや前ピンになる可能性があると思うのですが、E-MのコントラストAFでは、後ピンや前ピンは原理的にあり得るのでしょうか?

書込番号:14665629

ナイスクチコミ!2


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/10 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小石川植物園

アートフィルター・リーニュクレール

昭和記念公園・ポピー・リーニュクレール

大江戸カメラ散歩さん

参加します。

本日、小石川植物園で撮ってきた紫陽花。
日曜日なので、人が多かったですね。

E-5(50-200o)とE-M5(12-50o)の2台態勢でした。
E-M5ではアートフィルターのリーニュクレールで遊んでいました。
本当に楽しいフィルターです。

書込番号:14665885

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんわ。

花に写真いいですね。
自分も花を撮るのが一番好きですが、どっちかというと小さいのを撮るのが好みです。

まだまだ拙い写真ですが、参加させていただきます。

写真はすべて ZD50マクロのデジコン使用です。

書込番号:14666321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件

2012/06/11 08:06(1年以上前)

ねんねけさん
いつもS-AFしか使っていませんでしたが、風の強い日とかは
C-AF+TRが役立ちますね、参考になりました。

ニセろさん
納得です。

OM1ユーザーさん
水滴のアップ綺麗ですね、やはり焦点距離の長いマクロでないと
ここまでは寄れませんね。

はまってますさん
後ピンの話は、当方のスレ「E-M5とタチコマ」のスケール
のサンプル(S-AFで撮影)で、何回撮っても後ピンになった
ものですからそう思い込みました。
カメラのメカに弱い当方の勘違いだと思います、ゴメンナサイ、
と同時にレンズに問題ないとわかってホットしました。

神楽6さん
アートフィルターは「ラフモノクローム」しか使っていませんが、
「リーニュクレール」は面白そうですね。

yasu1394さん
ZD50マクロはパナライカ・マクロとは違うボケ味がいいですね、
このレンズ欲しくなりました。

書込番号:14667316

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/11 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

機種違いで申し訳ありませんが

またまた機種違いで申し訳ありません。オリつながりでご容赦を

こんにちは。楽しそうなスレにつられてきました。

書込番号:14668403

ナイスクチコミ!4


full00さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/12 09:47(1年以上前)

当機種
当機種

花をとるのは楽しいですよね。
フォーサーズ時代よりも寄れないので苦労しました。
マクロを買うか、接写リングを買うか、悩んでます。
五月の中頃千葉の京成バラ園にて。

書込番号:14671397

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 22:18(1年以上前)

そろそろ新しいスレが立つ予感。タイトルは「E-M5と梅雨空」あたりかな?

書込番号:14677587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/06/14 13:58(1年以上前)

>フォークおばさんさん
霧G☆彡。さまはスレ主さまの「紫陽花」「花菖蒲」トピに対して季節感を感じ投稿されただけだと感じます。
ここで多発するような、「悪意あるもの」と全く違うように感じますが・・・

 そうでしたか。失礼しました。

>霧G☆彡。さん
掲載した写真は 捨てカット(季節感の挨拶)みたいなもので
悪意など なにもありませんので よろしくお願いします。

写真は、カメラではなく 結果(表現)であると考えていますので
所有しているカメラのメーカー名は全て消してあります。(メーカーは意識してません)

そうでしたか。
この板には、時々センサーサイズの違いに拘った書き込みをされる方も居られるので、勘違いしてしまいました。
失礼いたしました。m(__)m

また、この板は書き込みが多く、返信チェック漏れで、遅くなり申し訳ありません。

書込番号:14679662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 komaemanさん
クチコミ投稿数:13件

The Vergeという海外のニュースサイトでオリンパスは「医療部門のほかは、カメラ部門について成功しているミラーレス(OM-Dなど)とハイエンドコンパクト(XZ-1など)に注力することでてこ入れをはかる」という報道がありますね。

情報源はWall Street Journalのようです。ひとまずユーザー/ファンとしては安心なのでは。

http://www.theverge.com/2012/6/8/3072281/olympus-confirms-2700-layoffs-plans-to-focus-on-mirrorless-and-high
the company plans to lift its photography division by focusing on its successful range of mirrorless cameras ― exemplified by recent products such as the excellent OM-D E-M5 ― and higher-end compacts such as the XZ-1.

書込番号:14657130

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 14:59(1年以上前)

前社長の多額の和解金!…?

私も、E-5の出番少なくなりましたょ!

E-7ほんとに幻となるんでしょうか?
開発中でしょうから、是非出していただきたい!
それなりに売れると思うのは、私だけでしょうか?

資金提携先も複数か?…新聞に載ってましたね!

書込番号:14659526

ナイスクチコミ!3


QC2さん
クチコミ投稿数:50件

2012/06/09 16:24(1年以上前)

お邪魔します。
銀塩はニコン、デジタル一眼はE-510からスタート、現在はE-5とE-M5に2台になっています。E-5は、パナライカ14-150の一本でやっています。確かに出番は減りましたが、手放す事は考えていません。松レンズはちょっと難しいですが、4/3のレンズも今のうちにある程度そろえた方がいいかなぁなんて思っちゃいます。今後のオリンパスの動きを見守りたいと思います。

書込番号:14659850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/09 16:44(1年以上前)

オリンパスのプレスを見る限り、低価格コンデジと4/3は切り捨てに見えたね。残念だけど。

またソースは忘れたが、低価格コンデジってアジアのどこかのOEM、もしくはODMだったと思うが。

書込番号:14659921

ナイスクチコミ!1


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 16:47(1年以上前)

やはりな。
フォーサーズは雲行きが怪しくなった訳だ。
擁護していた連中は悔しくてたまらんだろよ。


粉飾やった報いか?(ワライ)
社員は好い迷惑だ。

書込番号:14659931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/06/09 18:06(1年以上前)

だけど、真剣にE-システムの行方が心配…(−_−;)

書込番号:14660239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


weirdさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/09 18:37(1年以上前)

パナソニックもm4/3に注力すると公言してましたしね。
自分は4/3カメラを所有しておりませんが
オリンパスの松竹レンズが徐々に使われなくなって埋もれていくのは
もったいない話なんでしょうな。

書込番号:14660390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/09 19:32(1年以上前)

今回のキヤノンの発表(X6i)を見ていると、今後、像面位相差の開発が進めば、いずれキヤノンのKissシリーズは、ミラーレスになりそう…

個人的には、4/3とm4/3の違いは、光学ファインダー(&それに伴うレフ構造)だけかな、と思うので、4/3(m4/3)センサーが将来的に像面位相差になって(違う方法かもしれませんが…)、m4/3のボディで4/3レンズが普通に使えるようになってしまえば、4/3とm4/3の間には機能的な境目はなくなって、存続とか廃止とか問題にならないような気もします。
(4/3ボディから「何か(?)」を外したら、m4/3レンズが付けられる、とか…既に防塵防滴のアダプターもある訳ですし…)

確かに光学ファインダーの問題は残ると思いますが、光学ファインダーの大きさ、重さ、見易さ、使い勝手、ユーザーのニーズ等を考えれば、像面位相差、EVFの進化の具合次第では、個人的には、フルサイズ(&APS-C中級機の一部?…でもフルサイズ廉価機が出たら微妙な気がします)以外は、ミラーレスに向かいそうな気がします。

書込番号:14660617

ナイスクチコミ!2


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 19:43(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/06/post-386.html
遂に来るべき時が来たか???
ご苦労さん。

書込番号:14660660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 19:52(1年以上前)

本社初のpdfを読むと、映像事業は収益性の回復と事業構造改革が最優先ですね。
2013年度に製造で25億、開発で5億の改善、営業利益も1%から2017に5%ってかなり大改革になるのでは?
品質や人材確保に影響でなければいいのですが。

一眼レフも、収益性が確保されるまでは集中しないとも読めるのですが、別の記述では成長する市場だが
二強ブランドの支配が強い。だからフォーカスしないとまでは明記せず。

ミラーレスに関してはオリンパスはリーダーであるが、独自性と技術差別化ができていなかった。これからはAFなどの
14個の技術ロードマップを置いて!プロダクトラインナップを拡充すると。

さてどうなるか。

書込番号:14660699

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 20:31(1年以上前)

E-5オンラインショップ安く出してくれんかな〜

キタムラの方が現在安いですね。

後継機出ないとなると・・・・買う?買わない?

書込番号:14660856

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/09 22:51(1年以上前)

>後継機出ないとなると・・・・買う?買わない?

後継機は出ますが、それ以前にE-5は2台買ってます。さすがに壊れない限り3台目は買わないかな。

E-M5は1台だけですが、後継機はやっぱり2台欲しいところです。

書込番号:14661600

ナイスクチコミ!4


光へさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 23:59(1年以上前)

後継機は出ますがって(ワライ)
http://digicame-info.com/2012/06/post-386.html
どうみても出せないと思われ。

従業員の削減(先ずは経営陣か?(ワライ)))
製造拠点、統廃合を実施し約4割を再編
2012年3月期は同108億円の赤字

ここまでやって売れないものは残さんだろう。

書込番号:14661955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:11(1年以上前)

安いコンデジを買う層はスマホのカメラ機能で十分な層でしょう。
正しい選択だと思います。

書込番号:14663349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:16(1年以上前)

初期のデジカメが今で言うコンデジならばオリンパスは良い機種を作っていたんですがね…。
在庫が薄く入荷するとすぐに売り切れてたものです。
安価なコンデジとなると売るのが不得意なのでしょうね。
良くも悪くも昔から通好みですから。

書込番号:14664184

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:18(1年以上前)

オリンパスの売れ線はミラーレスとハイエンドコンパクトって事でしょうね。
その他は切られると。。。
という事はE-5の後継は難しいのでしょうか。

書込番号:14664369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 16:54(1年以上前)

ミラーレスに注力!という事は……ペンシリーズの後継ももうすぐ来ますかね?
E-M5のセンサーを積んだペンだとしたら是非欲しいんですが…。

書込番号:14664681

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 17:18(1年以上前)

売れるものに注力してもっと良い商品を作ってくれればユーザーは問題ない。
余計な部分に予算を使わないのだから結果オーライ。

書込番号:14664773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/06/10 18:22(1年以上前)

非常に冷静に今の局面の分析されていてOlympusさんには好感が持てますね。
これで安心してEM5購入できます。
一眼レフとくにEsystemはもう時代遅れです。
私も一眼レフはK5以外の機種は仕事以外では使わなくなり普段はNEX7ですべて撮影しています。
これからは合理的で冷静な方はCMOSの極小なOlyのE5などは買いませんので、EM5などのできの良いMirroless(ILC)に限られた資金注力されるのは正解でしょうね。

書込番号:14665027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 21:49(1年以上前)

注力するって事はフォーサーズは開発しないってことですか?
良いレンズが有るのになんか勿体ないけど時代の流れですかね〜^^;;
E-5の後継だけは出した方が喜ばれると思うけど「これが最後です!!」ってメーカーが断言したマウントを誰が買うかと言われると難しい気が…。

私はE-P5(4ってとびますよね?)がどうなるかによってE-M5を買う気はあるけどE-5は多分買わないですね。
だって終了間近のマウントにこれから乗るなんて泥船もいいとこ。
ただ昔からのユーザーを大事にしているという点では付いてくるユーザーも多いかも。

書込番号:14669616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/13 01:57(1年以上前)

確かに、安いコンデジでは利益を取るのが難しいと思います。
最近は本当にスマホでいいっていう方が多いですし、値段も発売されてすぐにかなり下がりますよね。
個人的にも、ただのデジカメだとなんにしても買う気がなくなってしまうので、メリハリのある機種の発売をしてくれるのは嬉しいです。

書込番号:14674729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

M5の簡単着脱ストラップ

2012/06/10 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
別機種
機種不明
当機種
別機種

簡単に着脱できるようになりました

オミナリオさんの金具(画像、拝借致しました)

代用金具(白いタグは、外しました)

金具を付けたストラップ

E-PL3クチコミでのオミナリオさん投稿[14524483]より
>私も外出時以外はストラップを付けておくのがイヤで外しておくので、脱着が面倒でした。
 以前はOPTECHのものを使っていたんですが、結局ボディ側にストラップが残るのが気に
 なってダメでした。
 以下省略…


私も簡単にストラップを着脱できる方法はないものかと、常々考えておりましたので大変
参考になりました。
この度、E-M5用に革製ストラップを買い増しした事を機にオミナリオさんが使用されてい
る金具(茄子カン?)と同じ物を購入しようとホームセンターに行きました。
資材館併設の大型店2店舗で探してみたのですが、どちらのお店でもちょうど良いサイズ
の物は置いてありませんでした。
取り寄せしてもらうのも面倒なので、代用できる物はないかと探していると資材館の錠前
売場で使えそうな物が見つかりました。
そして購入したのが、3枚目の写真の金具です。
袋のシールには「回転スナップ」「キーホルダーとしてご使用ください」と印刷されていま
す、値段は3個入りで145円。
安いのでダメモト覚悟で2袋購入して自宅に戻り、早速取り付けてみました。
結果は、大正解!チョー便利!大満足!。
何がイイかと言えば、金具の中央連結部が360°回転する事なのです。
ショルダーストラップをカメラに付けて使っていると、しばしばストラップが捩れて元に戻す
のが面倒になることがありました。
金具連結部が自由に回転できる事で撚り戻しの効果があり、この部分をチョイチョイと回
すと簡単に捩れを解消する事が可能になったのです。
茄子カンとリングでの取付けでは、撚り戻しはできません。
更に、ミラーレス機でストラップを直付けで使っていて気になっていたシャッター操作時の
人差し指にストラップが干渉してチョット押し辛いと云う事も無くなりました。
代用品のつもりが、思わぬ機能アップとなってチョー嬉しい誤算となりました。
金具を追加で購入して手持ちのストラップ全てに付けるつもりです。
とりあえず、今回購入した分をショルダー2本とハンド2本のストラップに付けました。
E-620 & ZD 14-54mmに付けて試してみましたが、金具の強度にも問題は無いと感じま
した。

工学的に強度を計測し検証した訳ではありません。
当然、自己責任でやってみた事ですからお奨めする意図でのスレ立てではありません。
「やってみたら、思った以上に良かったよ」と云う事です。

オミナリオさん、アイデア拝借させて頂きました。
デジカメライフがますます快適になりました、ありがとうございます。
カメラを手入れする時や、保管庫・バッグへの収納時などストラップは邪魔でした。
その日の気分や、撮り方に合わせてストラップを簡単に付け替えることができるようにな
りました。
めでたし、めでたし!

書込番号:14664198

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/10 15:08(1年以上前)

金属の部分が擦れて塗装が剥げる事がないように。
防塵防滴仕様のカメラだけに
ワイルドだろというなら良いですが。

書込番号:14664336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 16:48(1年以上前)

もともとキーホールダーとして使って下さいとあるようですから、引っ張り強度(吊り下げられ重さ)もそれなりなので重量のあるカメラだと不安ですね。E-M5ぐらいならまだ大丈夫みたいですが、引っ張って無理な力が加わった時に金具が広がって外れないように注意でしょうね。

書込番号:14664652

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/10 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZD 14-54mm & E-620の質量は800g強

E-PL2とハンドストラップ2種

御三方様、利用する上でのボディのスレ・キズや金具の強度についてご心配下さりありがとうございます。
スレ立てで書いた自己責任については、当然ご心配頂いた事も含んでの事です。

私は、インテリアの飾り物としてカメラを購入・所持している訳ではありません。
写真を撮る「道具」として使っています。
道具と云う物は、使うほどにスレ・キズ・汚れ等の劣化が表面化するのが普通の事と認識しています。
また、使用に伴いついたスレ・キズ等は使い手のフォトライフの足跡であると思っています。
負のイメージはありません。
スレ・キズ等が付いても写真を撮る事に支障はありません。

どうしたら自分が求める写真が撮れるか、どうしたらもっと使い勝手が良くなるかを考え試行錯誤をしてみ
る事が愉しいのです。
リスクを恐れてばかりいては、一歩も前に進めません。
趣味・道楽ですから、愉しくなければ…。

書込番号:14665503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 21:59(1年以上前)

>スレ主さん
私もE-P3の板で同様の質問をして、一時期ナスカンタイプの物を使っていましたが、
特に重いレンズを付けた時首に下げて歩いていると、疲労破壊の危険がありますよ(>_<)
Ni合金なのである程度は持ちそうですが・・・

また、価値観の違いとの事ですのでおせっかいかも知れませんが、確実にキズは付きますし、
何よりダイアル類に干渉するので、(E-P3の場合)故障には十分気を使ってあげて下さいネ!

書込番号:14665964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/11 07:03(1年以上前)

>スレ・キズ等が付いても写真を撮る事に支障はありません。

液晶にはあたらないんですかね?

余計なお世話ながら、わたしも落下が心配ですが、、、
回転部分はリベットのように潰してあるだけだと思われるので多分脆いです。
わたしならキーホルダーにも使わないけど。

書込番号:14667204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 10:48(1年以上前)

コレならカメラに傷がつくことはなさそう。
http://jp.blackrapid.com/

書込番号:14667642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 11:59(1年以上前)

ここの部分だけでも欲しい気がする
カラビナ通るかな?
http://jp.blackrapid.com/product/hardware/fastenr-3/

書込番号:14667842

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/11 12:15(1年以上前)

別機種
別機種

赤・青・黒の3色セット?

35KとPL1


ご心配して頂き、ありがとうございます。

モノが高所から低所に落下する、重力の影響下では何も特別な事ではありません。
稀には、サルも樹から落ちる事があるそうです。

先日部屋でE-620をいじくっていた時に、手が滑って床に落としてしまいました。
カメラを落っことしたのは、これが初めてです。
運良く620は、壊れもせず無傷でした。

形のある物は壊れ、生まれた命は死を迎える。
見方を変えれば物は壊れる事を前提に存在し、命は死を前提に生まれ出る。
早いか遅いかは、運まかせ。


>疲労破壊の危険がありますよ
 休出・残業続きで「回転スナップ」が疲労破壊する前に、私の体の方が先に疲労破壊
 しそうです。

>液晶にはあたらないんですかね?
 大丈夫そうです、故意に液晶に押し付けない限りは。
 勿論そんな事は致しません、大切な道具ですから。

カメラは、愉しい道具ですね。
ここ2年ほどの間にクラカメ10台とデジイチ6台が増え、18台になりました。
全て現役、飾り物は1台もありません。
OLYMPUS 35Kは、自分で貼り革を貼り換えたので特に愛着のあるカメラです。


カメラのクチコミには、どんなんでもイイから画像があったほうが愉しい!
元気ですか?、写真撮ってますか?


書込番号:14667883

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/11 12:43(1年以上前)

別機種
別機種

岩が硬いので比較的安心

一ノ倉南稜最終ピッチで一休み

自己責任を自認されてるなら何も申し上げることはありません。
ただ万一の落下はカメラが自壊するだけで済めば問題ありませんが場合によっちゃそれで終わらないこともあるので。
まぁ「君子危うきに近寄らず」でそういう場所に行かなけりゃ良いだけですが。

私は貧乏性なので出来ればキズは作りたくないのとストラップは「絶対外れちゃない」いけないものだと思ってます。

書込番号:14667946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/11 12:47(1年以上前)

C-loopとか脱着楽でいいよ。
e-m5のネジ穴が中心にないから、バランスはさほど良くはないけどオススメ

書込番号:14667963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:19(1年以上前)

がっちり固定の強度があるとボディが傷つくし…
邪魔だけどストラップは付けとく派。

書込番号:14669441

ナイスクチコミ!0


yamasmasさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/11 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もストラップを自作しています。
簡単に取り外しできるように工夫していますので、気分で色々なストラップを付けて楽しんでいます。
大昔に買ったOMでもナスカンを使ったストラップを使っていました。これは、ハクバの製品だったと思います。
ナスカンもいろいろな形態のものがあるようです。
ホームセンターや手芸屋さんなどで、頑丈そうでおしゃれなものを物色しています。
こんな事をするのも、カメラ遊びの一つかと思っています。
もちろん、自己責任で・・

書込番号:14669494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 21:53(1年以上前)

別機種

あらら。。。私もカメラは違いますが同じようなものを使っています。2年ほど経ちますが非常に便利です。理由は動画撮影でSTEADICAM MERLINを利用する場合いちいちストラップをはずさなければいけないのでこのようなもので代用ましたが今では必需品です。

書込番号:14669639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:56(1年以上前)

↑ これが正解ですね。
邪魔なとき、カンタンに外せて、ストラップがなくても短く残った分で、ホールド感を保てます。
以前、OM-2で使っていましたが、カメラごと外地で盗まれてしまいました。

以来、捜していますが、既製品は見当たりません。
自作しかないでしょう。

やっぱり、傷は付くより、付かない方がベターです。

書込番号:14669658

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/11 22:14(1年以上前)

ちいろさん

「使用時には、外れてはいけない」これは、おっしゃる通りです。
ただ、絶対にと云う事は…想定外の事態が無いとは言い切れないので。
私は、必要の無い時には簡単に取り外しができたらイイなと思っています。

「君子危うきに近寄らず」、生きている限りこれは無理かと…。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」かな、現実により即しているのは。

写真、凄いですね。
私には、絶対に撮れない写真です。
山男ですね、かっこいいー。


cypherunknownさん

C-loop、アマゾンで3,500円ですね。
原価はせいぜい500円程度かな、980円なら試しに1個くらい買ってもいいかもですね。
ストラップ付けたままで三脚が使えないところが、ちょっと…。
ありがとうございます。

書込番号:14669774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/11 22:21(1年以上前)

別機種

あらら? こんばんはです

スレ主さん、なかなか上手いモノ見つけましたねえ いい感じだと思います。
くるくる回るところなんかなかなか・・・

自作ものですから基本的に自己責任ですし、別にああせいこうせい言ってるわけじゃないんですから
まあアレやコレや言いたい方もいらっしゃるようですがイヤならマネしなきゃいいだけかと。
人のこと正解か不正解かなんて決められるもんじゃないでしょう。

強度的には、最初の方でスレ主さんが引用されていた私の写真の中で大きい方のものは
ニコンのD300+エネループ8本のバッテリグリップ+シグマの70-200/2.8を純正ストラップ&当該金具で
右手にストラップ、左手にカメラを持ちカメラだけ下に落下(50cmくらい?)させても特に変形すらしませんでした。

念のため下にたたんだ布団おきましたけど(笑)

どっちかというと本体のアイレット固定部の方が心配でした・・・


ホームセンターとか手芸屋とか釣具屋とか、いろいろ見てみると写真にも使えそうなものって結構ありますよね。
そういう楽しみ方もあっていいと思います というか別にわかってもらおうとも思ってないですけど(笑)

書込番号:14669804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 22:34(1年以上前)

enjyu-kさん
わたしも傷より便利さ機能性優先です。
道具は自分が便利に使えて一丁前ですから。
これからも楽しみましょう。

書込番号:14669888

ナイスクチコミ!0


甘檸檬さん
クチコミ投稿数:6件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/12 11:31(1年以上前)

私も丈夫な金属のフックでワンタッチで取外し出来るようにしておりますが、傷は着くのは承知でやはりいかに便利にこなすかが第一の条件ですね。実際とても便利でつかいやすいです。
途中写真をアップされてた方で本体から少しだけストラップがでてその後にフックで取外しにされてた方がいましが、あれはナイスな案ですね私も早速真似しようかとおもいます。
指を通せば指のストラップになるんでしょうかね、安定感でそうです。

カメラは大変高価で精密なものですが、私は結構ワイルドに使ってますね。決して粗末にはしてませんよ、物は大事にするタイプですから。

書込番号:14671704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/12 12:13(1年以上前)

別機種

追加購入した本4冊(右側)で、お勉強中

yamasmasさん
こう云うやり方もありですね、カメラ側に残る長さがこれだけ短ければ殆ど気にならないかもしれませんね。
カラーコーディネート、いい感じです!
参考になります。


マッシモDJさん
便利ですよねー、着脱のニーズをお持ちでない方にはわかんねぇだろーなーって事で。
金具を付けた途端に、こりゃ便利って思いました。
「機能性優先」同感です。


オミナリオさん
ありがとうございました。
そっくりそのまま真似るつもりでホームセンターに行ったのですが、小さいサイズの物が無かったので…代用品で結果オーライと云うところです。

私もZD 14-54mmを付けたE-620に着脱金具付きストラップを装着してストラップを持ってけっこう強めに上下に揺さ振ってみましたが、問題無しでした。
万が一に備え、ベッドの上で試しました。

アイディアをパクリ画像まで勝手に拝借した私に、レスまで下さいました事に感謝致します。
本当にありがとうございました。


あらためて、レスを下さいました皆様にお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:14671816

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/12 12:53(1年以上前)

甘檸檬さん

入れ違いになってしまったようです。


>決して粗末にはしてませんよ、物は大事にするタイプですから

右に同じです。
自分で言うのもなんですが、嗤える位物持ちがいいです。
着る物・履く物・身に着ける物・家電にPC、等々不思議なほど長持ちします。
壊れないので、新製品が出ても購入する踏ん切りがつきません。

>早速真似しようかとおもいます
真似しましょう、真似した者勝ちです!

書込番号:14671940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ565

返信72

お気に入りに追加

標準

そうだ、写真をアップしよう。

2012/05/06 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件
当機種

これ、公序良俗に反しませんよねえ????ちゃんと隠しましたしw

気合い入れたのから適当に撮ったの、念入りの準備設定で撮った一枚から、なんだか知らんが偶然撮れたの、ピンも構図もパーフェクトなのからピンぼけ手ブレなんぼのもんじゃいw、まで…とにかく写真をアップしてみようって話です。

ルール作るとアップを躊躇したり、レスがしんどくなったりするので…
一個だけ、公序良俗に反しないブツにしようねって事で。

書込番号:14530869

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に52件の返信があります。


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件

2012/05/20 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

好きなんですが、中々良い絵撮れません(凹)実物はもっとカッコイイんですよね

この子に関しては、正直画質なんぞどうでも良い…とか思っちゃいますw

晴れ晴れでもしんどいんですが、曇りもイマイチ(寂)

僕が叫んでるわけじゃないですよ、ふふん(謎)

RGZ-95さん>
なるほどです。お馬さん等だと真正面からってのはあまりないだけにそういうパターンが浮かびませんでした(汗)有難うございます。

ニセろさん>
確かに、マクロはAFだけじゃ微妙ですよね。…今回のお花、全部分かりました(当たり前でしょうけどw)…ちょっと詳しくなった気がしました(笑)


で、再び動物園にMMF-1+90-250で行って参りました。…もうしたくありませんw

基本MF、持ち運びに気を遣う、アクリル越しだったりするとハレ切り一つ満足にし辛い等々…
上がりの画質を考えてもマイナスが多すぎです(凹)
動いてる子らもほぼ諦めになっちゃいますしね…汗
三脚立ててじっくりなんて場合であれば問題ない気もしますが…うぅむ。

90-250の時は素直にE-5ですね。
やはりここは明るい望遠レンズを出して貰うしかないですわw

書込番号:14585249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/20 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

makoto_dさん、

素晴らしい写真ですね。特に1枚目。これで「中々良い絵撮れません」と言われてしまうと、私の立つ瀬がありません。

ところで、先日は過分なお言葉をありがとうございました。本当は失敗写真をアートフィルターでごまかしているだけなので、冷や汗ものです。(恥を忍んで、元画像をアップします。)

1枚目はコントラストが不足しインパクトに欠けるし、2枚目は似たような写真を沢山撮ったので変化を付けたかっただけでした。
特に、3枚目の写真は、フレーミングも間違えたし、面白くない写真だと思ったのですが、モノは試しと、クロスプロセスをかけてみたら、元の濁水が嘘のようにきれいに化け、しかもマストの影が水面に映えたので、トリミングをして色温度を少し調整しただけのことです。

それにしてもオリンパスのアートフィルターって本当によくできていますね。

書込番号:14585654

ナイスクチコミ!3


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件

2012/05/21 23:11(1年以上前)

当機種

ありがちですかね(汗)…とりあえず露出はオーバー目にしてみたんですが。

フレールさん>
いえいえ、本当素敵ですよ。
アートフィルタの有無、どちらが良いとかではなく、本当に違う写真てイメージになりますよね。
これ、例えば何人かで居る時に、”これ見て?”みたいな感じで成功したのや失敗したのや見せたり見せられたり…とか、普通に見るのと違った楽しみも増えてる気がします。
ただ、これで作品としてしっかり完成させてる人を見るとその才能に嫉妬の炎がめらめらw


で、とりあえず一番普通な金環日食を此方にw

書込番号:14590029

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/21 23:14(1年以上前)

おお、すばらしいです^^

書込番号:14590041

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/22 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そんな奥まったところにはまらなくても・・・

なぜにこんなに端っこの方に写したんだ

手振れ補正切り忘れだな・・・

前回投稿からずいぶん上達しましたぜ(笑)

前回は、カラスアゲハ遭遇時にmZD12-50mmを着けていたので、カメラを持った右手を突き出し高速AFの恩恵に与りサクッと・・・と思ったら直前の撮影でMFにしたままだった。
今回はその経験を活かしAFであることを確認して臨んだ。

1枚目、気合十分だったけど、いきなり奥まったところに入り込まれて肩透かし。

2枚目、拡大枠AFでAF後にピン位置微調整・・・までは良かったけれど、拡大枠をずらしたままだった。

3枚目、飛翔(止まりからの飛び立ちは翅の形が良くないので止まりの前か飛翔中)をZD50-200mmでMF撮影しようとしたけど、手振れ補正きり忘れ・EVF高速モードにし忘れ。。。
それ以前に追いきれてなかったし。
でも、ビシッと決まっていないこんなんも結構好きだったり。

そんな感じでE-M5と一緒に楽しく遊んでいるので、いい加減ネガキャン疑惑がかかりそうな画像ばかりですが貼らせていただいていきます(^^)

書込番号:14593078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/23 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-50mmのマクロ機能もなかなか良いです

ZD50mmマクロは普通に使えます

絞り開放ではEVF拡大モードが便利です

ここで、楽しく写真をアップし続けるのが、荒れたスレへの一番のアンチテーゼになるのかも知れませんね。

とりあえず、このカメラが山野のマクロ撮影用にはファインダー、素子の特性、手ぶれ補正などたいへん便利であることは間違えないと思います。この数週間、山歩きの傍らでスナップ的にとった春植物の写真です。

60mmマクロは本当に楽しみですね。最近は、ロビンさんのように汎用ストロボを補助光に入れるか、それともOM時代に戻ってマクロリングフラッシュやツインフラッシュを使うか、はたまたサードパーティーのLEDランプを使おうか思案中です。

書込番号:14594458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/23 01:14(1年以上前)

当機種

おしゃれして得意顔のニシローランドゴリラ

動物園ネタが多いので、便乗して連投してみます(笑)。
ここでは、ZD50-200mm(旧)を使ってみました。
被写体がどんどん動くときはE-5の方がさすがにAFは快適ですが、E-M5で使ってもそれなりに使い物にはなる感じでした。画像の繊細さとダイナミックレンジの広さはE-5よりも上なので、このレンズのまだ見ていない一面が見られて楽しいです。

書込番号:14594568

ナイスクチコミ!3


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 11:34(1年以上前)

当機種
当機種

輪っか

うん、まあアレ

皆さんの熱は醒めたようですが、せっかく取ったので金環日食。
一切手を加えていないJPEG撮って出しです。

くどいようですが、無加工です。   え?

書込番号:14595537

ナイスクチコミ!6


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/23 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハッチョウトンボを探せ!

等倍切り出し

望遠で

日曜日に日本最小のトンボ・ハッチョウトンボの保護地(岡山県総社市ヒイゴ湿原)に行きました。
あいにくの曇り空、まだ個体数が少ない、湿原に渡した木道からの撮影、少し前に新聞やTVで紹介していたので人が多目等々という理由から本腰撮影せず行って写しただけレベルの日記的写真ですが投稿させてもらいます。

オリスケさんが言われているような理由から、このスレはいつも上の方にいて欲しいので。

書込番号:14596030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/05/28 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

←を長辺1024pixに等倍切り出し

デジタルテレコンで、35mm判換算1600mm

←を長辺1024pixに等倍切り出し

makoto_dさん、皆さん、こんばんは。
せっかくの作例スレをこのまま埋もれさすにはもったいないので、
昨日撮った月の写真をアップします。

撮影機材はE-M5+BORG71FL(400mmF5.6)です。
35mm判換算800mmでの撮影になりますが、デジタルテレコンを使って撮ったものも一緒に載せておきます。
等倍で見ると、デジタルテレコンのほうは画質が落ちてるのが判りますね。

金環日食は、寝てたので撮れませんでした、、、。(^_^;)

書込番号:14616260

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 21:48(1年以上前)

当機種

僕も天体写真を
20mmで、北斗七星です。
等倍で表示すると、二重星が分かるんですね。
手持ちで適当に撮ってもそれなりに写るのは良いですね。

書込番号:14616319

ナイスクチコミ!3


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件

2012/05/28 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

通りすがりに発見した蝶です。

14-150で適当にえいやっとしただけですが、案外…

こんばんは。ちとばたばたしててアップできる写真が(汗)
スレ主自らの放置申し訳ないです。

SLS AMGさん>
ありがとうございます。
褒められて伸びるタイプなので”お前には言ってねーよゴルァ”と思っても優しくスルーしてくださいね(苦笑)

mosyupaさん>
おお、素敵な蝶ですね。一枚目、どんだけ食い意地張ってんだ状態好きです。
二枚目の構図も、これはこれで良いと思いますよ。
とんぼをこうやって撮れる環境…ちっと羨ましかったりします。
うちの近辺でも探せば撮れるのかなぁ?…

おりすけさん>
マクロ、個人的には全く苦手でして(汗)…お花等々綺麗に撮れる人が羨ましくてしょうがなかったりします。
って、ゴリラ、めちゃめちゃチャラそうですね…”よう、ねーちゃん、俺と付き合えよ?”とか言っちゃってそうですw

RGZ-95さん>
素敵な色合いですね…僕には見えてませんよ(何が?w)

Hiro Cloverさん>
月、これくらいのサイズになると、やっぱり迫力有りますね。
中に宇宙人が居るのか?とか、本当は宇宙船だったとか、トンデモ本の世界にひたれそうです(苦笑)←そういうの好きでしてw

Junki6さん>
僕にはまだ死兆星は見えてませんw


とりあえずここ数日で唯一撮ったのがこれ(汗)
構図がひどすぎなのはご勘弁を。等倍で見ても鬼解像はないですが、意外に見れる気もします。

書込番号:14616505

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/28 22:29(1年以上前)

すばらしいです、あなたに言っってます^^

書込番号:14616532

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件

2012/05/28 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

ゴーストがばっちりw

むしろ主役はゴースト…

SLS AMGさん>
わざわざ有難うございます。
機材が良いと写真もよくなりますよね(にやり)

性能もそうでしょうし、撮ってて楽しいかどうか?って意味でもね(ウインク)


ただ…別スレに書きましたが、どうやらオリ送りになりそうです(涙)…早く帰って来るんだよ〜

書込番号:14616593

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/28 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

makoto_dさん、みなさん、

貧乏暇なし。昨日まで京都に出張でした。

こないだ近所で撮ったバラと出張中に撮ったつものをとりあえず
貼っておきます。

Hiroさんのおっしゃる通り、せっかくの作例スレなんですから、みんなで
盛り上げましょう!

書込番号:14616691

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/29 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウスバアゲハ

ウスバシロチョウとも言うらしい

ニシキキンカメムシ

ちっちゃなアマガエル君

この2週ほど週末里山歩きにはまってます。

添付1枚目はMZD12-50mm、2枚目以降ZD50mmF2macro。

書込番号:14616985

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/29 20:52(1年以上前)

当機種
別機種

キュウリグサ 等倍切り出し

撮影風景 (イメージ)

計算によると直径2.5mmほども花です。50mmMacroにEX−25、MMF−3、KENKOエクステンションチューブを使用。

Macro撮影にもなかなか良いカメラです。

書込番号:14619705

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/29 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このくらいのおおきさ(ちいささw)

♀ MZD12-50のマクロモード

♀ ZD50macro

未成熟♂

makoto_dさん

このトンボならお住まいの地域(関西圏ですよね)で見られると思います。
住宅地でも昔田んぼだった名残っぽい公園でもあれば人知れず生息していたりしますよ。小さくて気付かれないんです。

前回アップ分は自宅から車で1時間半程かかる岡山県内有数の生息地ですが、今回のは自宅から数分・村の裏山です。

書込番号:14619818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/05/30 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アカツメクサ

アカツメクサ2

キショウブ

ハルジオンだと思います

ブラックボディ購入してまだ一週間で100枚程しか撮っていませんが、東京調布市にある野川公園で川岸に咲いていた花を載せます。
レンズは全てMZD45mmF1.8で撮ったものです。
このレンズは寄れないので近づき過ぎてピントが合わなくなるのを注意しながらの撮影でした。

このレンズ今までE-P3に付けて撮っていたのでもう慣れましたが、写りは最高ですね。

ずっとE-P1、E-P3での撮影に慣れてしまい、E-M5でも液晶モニタ見ながらの撮影ばかりです。
ファインダー覗く動作を忘れてしまったようです。(笑)

タッチパネルで画面のどこにでもフォーカスポイントを指定できるので花の撮影では本当に便利です。
一眼レフで撮っている頃は日の丸構図が多かったのですが、タッチパネルのお蔭で少し構図が良くなったかなと自画自賛しています。

書込番号:14622535

ナイスクチコミ!4


スレ主 makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件

2012/06/12 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

目(?)にピントを狙おうとするとイマイチかも?

こんばんは。

quiteさん>
今頃ですが、お疲れ様でした。
京都っぽさ、いいなあ…毎年しょっちゅう京都へは行ってるんですが、某運動会会場以外は通行中だったり…これじゃあダメだなと反省仕切りです。

mosyupaさん>
思い切り関西ですよ(苦笑)
やっぱりこういうのを見付ける目って大事棚と思ったりします。
これからはそういう目も養いたいです。

ニセろさん>
ピン薄っw

OM1ユーザーさん>
レンズが違うと、やっぱり何となく雰囲気変わりますね(どちらがどうって話じゃなく)

皆様の絵、見てるとマクロやら、4518やら…欲しくなっちゃいますね。


先日、東京まで仕事の関連で行って来たんですが、その時の新幹線。
駅に止まるのに近付いてる状態ですので、速度的にはAF追従も間に合うはずなんですが、目玉wの光源のおかげでおかしなところにピンあったりはしました。
慣れなのかなあ?

お馬は…どんなコンディションでもこの辺りを最低ラインとして撮れれば…

書込番号:14670468

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠系レンズ4本持ちで、遊んできました

2012/06/06 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
当機種
当機種
当機種
当機種

パナ G VARIO 45-200mm、オリ ZD 70-300mm、M.ZD 14-150mm、
トキナー Reflex 300mm。
カメラは当然、E-M5です。
三脚はSLIK プロ330DXU、他に非純正品のレリーズリモコン。
メインの被写体は、高速フェリー“あいびす”。

高倍率ズーム14-150mmは、改めてその使い勝手の良さを認識する
事となりました。
デジタルズーム機能搭載のM5では、300mmまで対応できるようにな
り普段使いではこのレンズ1本で充分かと。
F4からと明るくはないですが、高感度性能良くなったM5ならISO感度
を上げれば室内撮りもソコソコいけますよね。

パナ 45-200mmは、G1も現役で使用していますので手放せません。
M5でも同じ規格ですから、問題なく使えますし。

ZD 70-300mmはM5に付けると流石にバランス良くありません、E-620
で使います。
4/3マウントですから、当り前なのですが。
なまじマウントアダプターを持っているので、ついつい付けてしまいます。

トキナーの300mmは、コンパクトさと質感の良さが嬉しいです。
MFの単焦点レンズなのと反射式と云う事で、望遠のメインにはなりませ
んが愉しいレンズです。
コンパクトで気軽に持ち出せますが、お気楽には撮れませんピント合わ
せがシビアです。

この頃鳥さんを撮る事が多くなったので、500mmクラスのレンズが欲しく
なってきました。
m4/3マウントで出してくれないかなぁー。
デジボーグもありかな。

書込番号:14647480

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 15:15(1年以上前)

こんにちは
画像拝見しました。
スッキリしないですね、実際にこんな感じだったでしょうか?
WB の設定の見直し(修正)と、コントラストをプラスに振ると見た感じは良くなると思います。

書込番号:14647709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/06 20:30(1年以上前)

日本海ですね。
若干全体的にもやがかかってるようでコントラストが低いみたいですが、jpeg撮って出しでしょうか。

書込番号:14648671

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/07 04:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

編集後の画像

jpeg撮って出しの画像

鰻かな穴子かな、大物狙いの鵜さん

数で勝負の小魚狙いの鷺さん

robot2さん、アキラ爺さんさん
レス、ありがとうございます。

>WB の設定の見直し(修正)と、コントラストをプラスに振ると見た感じは良くなると思います。
>若干全体的にもやがかかってるようでコントラストが低いみたいですが、jpeg撮って出しでしょうか。

画像はOLYMPUS Viewer 2で、明るさ・コントラスト・彩度等をプラス補正しトリミングしたものです。
2枚目の画像のjpeg撮って出し画像、貼っておきます。
当日の天候は、薄曇りで時折薄日が差すと云う感じでした。
スッキリと晴れ渡っていれば佐渡が見えるのですが、この日は全く見えませんでした。

2枚目の画像は、ZD 70-300mm Aモード(絞り優先)で撮ったものです。
カメラの設定は、WB : 自動、測光モード : 中央重点測光。

PCの液晶モニターによってもだいぶ画像の印象が変わってしまいますね。
画像は全てデスクトップPCで管理しているのですが、持ち出す為にノートPCにコピーしてビューアーで見ると
コントラストや彩度が低目に表示されます。
デスクトップ1台(光沢液晶19インチ)、ノート2台(非光沢液晶15.6インチ・ワイド)、ネットブック1台(光沢液晶
10.1インチ・ワイド)を使っています。
当然の事ですが、4台すべてのモニターで表示に差が出ます。
私のPCではデスクトップ機のモニターが、コントラスト・彩度等が高く他の3台に比べ鮮やかに表示されます。

ご指摘・アドバイス、ありがとうございます。
なかなか思うように撮れなくて悪戦苦闘中ですが、それがまた愉しくてと云う感じです。
「下手の横好き」、私の事です。
「好きこそ物の上手なれ」を目差して頑張ります。

書込番号:14650152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/07 06:42(1年以上前)

enjyu-kさん。ご説明ありがとうございました。

天気が悪かったのですね。言われていますと、最初の書き込みの3枚目の画像、屋根瓦は色、解像とも良好に写っているのに、海面と空の境界線がほとんどわかりませんね。(専門的なことはわかりませんが、海面から水蒸気が出てるのでしょうか)

PCの液晶モニターの話参考になりました。私も今使っているPCは光沢液晶ですが、PCを買い換えた当時、前のPCとのギャップが激しく、また眼が疲れやすかったので、液晶の明るさを低めにして使っています。

鳥さんはナイスショットですね。良いものを見させて頂きありがとうございました。

書込番号:14650276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/07 12:29(1年以上前)

> robot2さま、アキラ爺さんさま

晴れていてもなんとなくもやっぽい。それが日本海側クオリティ(^^;
enjyu-kさんの写真はいずれも、新潟の空気感を忠実に再現していると思いますよ。


> enjyu-kさま
ジェットフォイル、私も大好きです(高いので乗りませんが)。
ところで、私が気になったのはむしろM.ZD14-150のこってり具合です。
実際の景観もこんな感じだったでしょうか?

書込番号:14651009

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/06/08 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うっかり8さん

フォローして頂き、ありがとうございます。
日本海側と太平洋側では、海や空の表情が全く違いますよね。
コントラストや彩度が低く感じられます。
湿度の関係もあるのでしょうか?

佐渡汽船のジェットフォイル(水中翼船)は、新潟−両津航路で
写真の“あいびす”はディーゼルエンジンの高速船ですので料金
はリーズナブルだと思います。
スピードもジェットフォイルに比べ半分以下だと思います。
この寺泊−赤泊航路は、1日2往復のみの運行です。

M.ZD 14-150mmは、実際よりもこってり写るように私も感じて
います。
実際は、もう少しくすんだ感じだったような。

文字だけだと寂しいので、下手クソ写真ですが3枚貼りました。

書込番号:14654894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/11 10:30(1年以上前)

あ、ホントだ。ジェットフォイルじゃない(^^;
寺泊-赤泊航路でしたか。色乗りの方に気を取られてよく見みてませんでした。失礼いたしました。


M.ZD14-150に関する回答ありがとうございました。
やはりちょっとコッテリなんですね。
14-150は、主に奥様が使うとき用レンズとして検討しているのですが、
奥様の被写体(子供や花など)としては、コッテリの方が向いているかと思い、質問しました。

私は現状では、望遠はZD70-300を使っています。
このレンズでは、AFでジャスピンに持っていくのはなかなか難しいですね。

書込番号:14667603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング