OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

オモチャで猫を釣ってラブリーな1枚を!

2012/05/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://ascii.jp/elem/000/000/696/696507/
OM−D EM-5で猫撮ってます。

書込番号:14616049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/28 21:16(1年以上前)

可愛いですね!!
猫好きの私としてはストライク!です。

書込番号:14616140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 22:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ペットは、可愛いですね。
野良も買い猫もw

別スレだけど、
皆さん、埋め立てお疲れ様でした。

書込番号:14616451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:26(1年以上前)

ヌコ画像が癒されますね〜〜(^^)

書込番号:14664014

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

怪しいヤツが来たので隠れておくニャ。

あれはニャンだ?!

仕方がニャいので出た来てやったニャ。

参加させていただきます。

書込番号:14664553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 16:24(1年以上前)

良いですね、って深夜ですか。撮影ご苦労様です。

書込番号:14664588

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クロちゃん。ピント合いにくいのはコントラストAFの宿命ですね・・・

人懐っこい子でした。

撮影機材情報(笑) ドギーマン じゃれ猫 猫のお遊び草

>深夜

昼の絞り気味の瞳も魅力的ですが、夜の全開放な瞳も好みでたまに徘徊します。
※左手でおもちゃ動かしながらの片手撮りなので水平はご勘弁下さい…

それにしてもOM-Dは明るく無いレンズで片手持ち・SS遅くても手ブレしなくて助かります。

書込番号:14664729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/11 07:52(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/700/700266/
追加記事です。

書込番号:14667289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信45

お気に入りに追加

標準

センサーの行方

2012/06/07 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:968件

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060501002544.html
パナが欲しいのは内視鏡分野なのでカメラ分野に影響が出るかわかりませんが、次機種はパナのセンサーに戻る可能性もあるでしょうか。

書込番号:14650412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/08 20:40(1年以上前)

ようこそここへさん

>キミ、本当に自分が貼りつけたリンク先、読んだ?
>つまり、現状では確実に映像事業はオリンパスから消滅させるぞ、なめんなよ、って、ほとんど脅しに近い新社長のメッセージが書いてあるんだよ。

そうか?

「新しいオリンパス創生に向けた中期ビジョン」には映像事業についてこう書いているね。
ーーーーーーーーーー
<映像>→光学・画像技術、ブランドのドライバー
・最先端の光学・画像技術で全社を牽引し、確立したブランド力で全社に貢献
・安定的に黒字が確保できる体制を確立
ーーーーーーーーーー

オリンパスの医療事業は、光学・画像技術あってのものだと思うが。

書込番号:14656221

ナイスクチコミ!10


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/08 22:54(1年以上前)

ようこそここへさん

少しは読んでみたようで一歩前進ですが、相変わらず曲読のくせは直らないようですね。

ついでなのでこちらも読んでみたほうがいいですよ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0805V_Y2A600C1000000/?nbm=DGXNASFL080IE_Y2A600C1000000

さて、今度はどんな裏読みをされるか楽しみです。

書込番号:14656797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/08 23:51(1年以上前)

まだ資本提携などが無い段階での中期ビジョンですが、映像部門は内視鏡など医療部門と密接な関係があることから、本体から切り離すとかは将来的にも無いように読めますが。
デジカメ部門のリストラとして、余り利益に貢献しない安いコンデジは作らず、利益が上がる高級コンパクトで勝負する。μ4/3はPENとOM-Dの2ラインで今後も新技術を投入して他社と差別化を図って収益の向上を図っていくという方針ですね。
DSLR部門は高収益部門ではあるが上位2社のシェアが高いと分析、つまりオリのDSLRである4/3はもう作りませんって読めますね。つまり4/3のE-7は出ないってことですね。

DSLR使っている身としてはマウントが無くなるのを分かった上で、まだ販売されているレンズをわざわざ買って使い続けるのか、いっそμ4/3に移行するのか。
EVFが苦手なのでPENにしろOM-Dにしろ慣れない以上は移行は無理なので、結局は普通のOVF機を作っているペンタックスへの移行しか選択枝は残っていないですね(ソニーはTLM機だけで実質ミラーレス機のEVF機ですからもうだめですし*_*;) 手振れ補正がボディ内機が使い易いので


書込番号:14657098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 00:14(1年以上前)

ペンタックスやフジフィルムの内視鏡は単板の撮像素子なのですが、
オリンパスのはRGBの3色混合なので、回転カラーフィルターが必要です。
これは、デジカメなどのイメージングよりも、むしろテレビなどの映像記録を規範にしていました。
ですから 電子内視鏡スコープはビデオスコープをいう認識です。
オリンパスイメージングとオリンパスメディアカルシステムズとの間には、
最早、ファイバー内視鏡時代の同じ写真云々の話は成立しません。
全然、分野が異なります。

オリンパスのイメージは、カメラよりもむしろ顕微鏡でしょう。
(顕微鏡写真を残す手段として銀塩カメラは必要でしたが...)
顕微鏡が根源で、胃カメラ・ファイバースコープ・ビデオスコープが本流です。
「見えないものを見る」それを目指してモノを造って来た会社です。
でも、良い物を造っても、経営で失敗すると、苦労は報われない。
優秀な技術者が社外流出したらもう手遅れですね。

書込番号:14657195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/09 00:24(1年以上前)

現イメージング社長の小川さんご自身はじめ、他の方のインタビューなどでも「4/3はやめない」と言っていますから、E-5後継機は必ず出すでしょう。
センサーはどうなるでしょうね。
まぁ、E-M5と同じものでしょうが、仮に違うセンサーになるとしてもE-M5以下のものは載せられないでしょう。

現段階でM4/3と高級コンパクトに集中するのは、他社に先行しているカテゴリーですから、さらなるアドバンテージを取るために当然の戦略と思います。

書込番号:14657236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 03:25(1年以上前)

安いコンデジははソニーにまかせればいいんです^^

書込番号:14657647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/09 04:58(1年以上前)

>オリのDSLRである4/3はもう作りませんって読めますね。

オリンパスグループも、おそらくそう読ませたいんだろう。

ただもちろん、ハッキリとは言えないし、言わない。
そういう企業風土であり、そしてそれが今の微妙な時期の社交儀礼だと思う。

今回の中期ビジョンは、ダブルフォーサーズで行こうとするイメージング(映像)事業の社長である小川氏の主張とは大筋で異なる部分があるが、立場的に行ってもグループ社長の笹氏のほうが上だよ。逆に言えば、小川氏の主張も当然わかった上での断行的なビジョンなわけだ。つまり、小川氏は会社から真っ向からNOを突きつけられた、ってことさ。あなた方が小川氏ならどうする?(笑)

また、笹氏はグループ全体が一丸となることを、今まで以上に強調してる。つまり、トップである自身の意向は徹底的かつストレートに各事業部へ浸透させるぞ、今までみたいな勝手気ままは許さんぞ、ということだ。

それはどういうことかというと、要するに、超優良であり、オリンパスの屋台骨の80%を支えてる医療事業をさらに安定強化し、そのスネをかじり、足を引っ張る事業は徹底的に見直す、ということだ。また、見直す際も厳しく査定するし、カネも出さんぞ、自分たちで何とかしろ、って言ってんだよ。自分たちで復活できるんならそれで良し、できないんなら処分するだけという、体の良い突き放し。

そんな中、小川氏がダメダメの映像事業部を守るために何が出来ると思う?短期間で爆発的に収益を好転させるしかない。映像業界では老舗とはいえ弱小のオリンパスに、2強その他を相手にしてそんなことできると思うか?しかも、次の評価査定を受けるまでの期限はもうすぐそこだ。

また、笹氏の言葉がメインバンクの意向も含めた総意であることはまず間違いないだろう。イメージングの実績からしても、グループ全体がこのような方針を打ち出してきた現在、小川氏の主張は通らんだろう。仮に小川氏が本気でフォーサーズを守ろうとしていたとしても、ね。

>つまり4/3のE-7は出ないってことですね。

これはまだわからない。ちなみに、現時点のオレは15%の可能性で、何らかの形では出すんじゃないかと思ってる。

いまさら 「APS-cと同等の大きさ(面積)のOVFのついたでっかいE-M5」 なんか出したところで3年遅いけどね。

でも ZDレンズ群 は捨てがたい魅力があるし、それらをネイティブで使えるんなら出てきてもいいかな、という気にはなってる(笑)

少なくとも、消費者としては、E-7 を出すか出さないかっつったら出させたほうがいいわけだ。
そうすりゃ買うも買わぬもオレ達の気分次第。少なくとも、話題としてしばらくの間は楽しめる。

でも、出なかったらその選択肢さえなくなる。

書込番号:14657715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/09 07:52(1年以上前)

dawdleさんが書かれているようにようこそここへさんは情報を恣意的に曲解していると感じる部分はあります。
ひとつだけ取り上げさせていただくと、

> 対して、マイクロ4/3のカメラに関しちゃそういった部分の広がりは、多企業賛同の形を取っているにもかかわらず、ニコキヤノの独自マウントの足元にも及ばない。

ニコン、キャノンのマウント規格というのは135フィルムカメラ時代から何十年の資産を受け継いできたものでセンサーサイズの選択肢もある。 一方のMFTはデジタルカメラ専用に設計されてたかだか5年程度の規格でセンサーサイズも一種類だし大きさの制限もある。
ようこそここへさんほどカメラに対する造詣が深い方ならこのような比較がいかに不公平で無意味かはお分かりのはずです。 それをあえて比較していかにMFT規格が劣っているか、あるいは失敗したという印象を与えている。

情報の取捨選択は個人の責任になりますから気に入らなければ読み飛ばせばいい話ではあるのですが、なにか執拗にオリンパス批判をされるので気になりました。



本来の題目「(オリンパスの)センサーの行方」と言うことに関しては、今の時点では不確定要素が多すぎてわからないというのが実情でしょう。
例えパナソニックから資金援助を受けるとしても(現時点では正式な発表もなく情報だけが先走っている感じですが)、カメラの一部品(基幹部品ではありますが)の調達先を制限するような条件が付くとは思えません。 でもどうなるか私にわかる由もない。
ただし、もしE-M5の後継機を開発する機会がオリンパスにあったとしても最低でも現在と同等以上のセンサーでなければ後継機を出す意味はないと思います。

書込番号:14657994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/09 09:24(1年以上前)

要するにどうなるかは分からない。

『一行』で終わりますねw

書込番号:14658320

ナイスクチコミ!5


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 11:23(1年以上前)

 OLYMPUS本体がイメージング事業に十分な予算を出してくれれば、調達先が売ってくれれば何処のセンサーでも採用は可能でしょうね。
 十分な予算が出る事が前提ですが・・・。

 ばべ奉行さんが言われている様に、何十年もの歴史が在るNikonやCanonとマイクロフォーサーズの規格を単純に比べるのは不公平と言うのは正論ですね。
 
 ただ現状のOLYMPUSは正論よりも結果を求められる。
売り上げ、利益が上がらなければ問答無用の崖っぷちの様な気がします。

 アキラ爺さんさんも言われていますが、イメージング事業だけ黒字化の時期を明確にしているのか。
余り考えてくは無いですが、此れが最終勧告の様にもとれます。

 ようこそここへさんはさらりと流していますが、今回の新経営陣にメインバンク2社から会長と取締役を迎えています。
此れは明らかにOLYMPUSの経営にメインバンク2行の意向が強く入る事です。
 不祥事発覚の後、OLYMPUSは短期で有利子負債を圧縮する事を条件にメインバンクからの支援を取り付けていますから、銀行側は其の履行を厳しく迫ると思います。

 今回の中期ビジョンは笹氏とメインバンク2行の意向が強く出ている様に感じますし、不採算部門は短期で収益改善を行わないと容赦なく切り捨てるともとれてしまいますね。
 

書込番号:14658746

ナイスクチコミ!1


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/09 23:24(1年以上前)

ようこそここへさん

つまらないです。
フォーサーズの行く末がわからないという誰もがわかる事をだらだら書かれてもね。
パナソニックに買われてオリンパスブランドのカメラが無くなる話はどうなったのですか?

>笹氏の言葉がメインバンクの意向も含めた総意であることはまず間違いないだろう。
間違いないだろうではなく、当然の事です。そしてその社長が記者の質問に答えた内容。

・・・・

 ――映像事業の5年後の営業利益率は5%で、ほかの中核2事業に比べて低い。非中核とする判断はなかったのか。

 笹社長「営業利益率5%というのは確かに低いが、利益だけのために映像を維持するわけではなく、イメージングの技術は他の事業にとっても必要。最先端の映像技術は医療事業の製品に生きてくる。会社の技術全体のドライバーというのが大きな存在理由だ」

・・・・
理解できますか。難しい話ではないけれど。
理由はさまざまですが、実社会では赤字事業でも維持し続けるということはよくある事。
業績が悪いから黒字事業以外は全てきってしまえなんて子供じみた経営では会社自体が成り立たない。
もちろん屋台骨の医療機器が傾いたらそれどころじゃないですがね。
でもその時は映像事業がどうのこうの言ってる状況ではないでしょう。

書込番号:14661791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 07:39(1年以上前)

>フォーサーズの行く末がわからないという誰もがわかる事

おい、ここにもいたぞ。

フォーサーズの行く末はわかってる、ということが、この期に及んでまだわからない奴。

ただその行く末が、いつ来るのか?どういう形で来るのか?

それがまた一歩具体的な段階に入ってきたからアチコチで話題が再燃してる、ってただそれだけなんだけどね。

今後も同じ事。

dawdleクン、キミがなんと言おうとも、事態は動き、そして話題は再燃し続けるから。

キミが、つまらない、アンチだ、間違ってる、と感じる方向にね。
そして、キミはそれを止めることはできないし、キミの思ってる方向にも行かないと思うな。夢見すぎだよ。

でもそれはオレのせいじゃないよ。

文句があるなら事態と、そしてオリンパスに言え。

書込番号:14662905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/10 09:07(1年以上前)

>業績が悪いから黒字事業以外は全てきってしまえなんて子供じみた経営では会社自体が成り立たない。

蘊蓄を傾けるのは結構だが、不採算事業の切り捨てなんて普通にあるぞ。少なくとも子供じみてはいない。
夢や理想、信念で不採算分野を続けた結果、会社自体が成り立たなくなり潰れた企業もくさるほどあるね。

書込番号:14663128

ナイスクチコミ!1


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 09:10(1年以上前)

ようこそここへさん

いつもながらの読解力のなさは言葉の意味が理解できていなかったからですね。

>ただその行く末が、いつ来るのか?どういう形で来るのか?
それを「行く末」というのですよ。「これから先のなりゆき」と言う意味。

>そして、キミはそれを止めることはできないし、キミの思ってる方向にも行かないと思うな。夢見すぎだよ。
フォーサーズがこれからも存続するなん意味の断定も希望もまったく含まれていませんよ。
これを曲読と言っているのです。

それにここはE−M5のクチコミで、聞いているのはm4/3の事。
オリンパスブランドのカメラは無くなるといっていた事についてです。
まあもう聞くだけ無駄と思いますのでこれぐらいにしておきます。


書込番号:14663142

ナイスクチコミ!3


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/10 09:21(1年以上前)

アキラ爺さん

不採算事業の切り捨ては当然ありますよ。
そのように読み取ったなら残念ですが。

>夢や理想、信念で不採算分野を続けた
企業はそんなきれいごとだけで不採算部門を存続しているわけではないですよ。
本当にそんなことだけに固執していたならばつぶれても仕方ないことです。

書込番号:14663174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:21(1年以上前)

パナだと…サンヨーみたいになると嫌だなぁ。

書込番号:14663393

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:28(1年以上前)

折角良くなったセンサーがパナソニック製のお古に逆戻りは嫌ですね。。。
E-P5は期待していたのですがE-M5が買い時でしょうか?

書込番号:14664402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件

2012/06/10 16:09(1年以上前)

いろいろお話が出ましたが様子見という感じですね。
PENシリーズの次機種が出るまでにE-M5が無くなるわけではないでしょうから。
機種の整理は仕方ないですが、より良いものを作って欲しいです。

書込番号:14664542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 17:02(1年以上前)

うーん、ペンの後継に今回のセンサーが載らない可能性が出てきましたね。
ペンに期待していたんですがE-M5にしようか、悩ましいです。

書込番号:14664709

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 17:21(1年以上前)

どこのセンサーでも良いもので有れば問題なし。

書込番号:14664789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信30

お気に入りに追加

標準

値下がり

2012/06/04 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:58件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

レンズキットがいきなり96000円台
これって何なんでしょう?
(^◇^;)
私は4月1日に116,000円で買って、それなりに楽しみましたし
いいカメラだとおもうので、悔しくはありませんが
それにしても・・・ねえ(O_O)
閑話休題。パナ、オリの新レンズ、いいですねえ
ぞくぞくします
あっ、一杯やってますので、お手柔らかに
(-.-;)y-゜゜

書込番号:14641461

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 12:45(1年以上前)

MFTの値落ちの速さは、メーカーにも原因があると思います。(特にパナ)

まるで携帯のように半年で後続製品を売り出してれば、販売店だって倉庫の邪魔者になる前に売りさばきたくなるってもんです。未だに、GF2のダブルズームキットが池袋LABIのワゴンセールで\29,800売られています。原価割れでしょうね。

書込番号:14643702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/05 13:01(1年以上前)

最近のパナは、売れているうちに生産中止している。

どうしてあんなに下降するのか良くわからないけど、卸価格さげてるんですかね。

同じマイクロフォーサーズなのに、3倍以上の価格差があったら、普通の人なら
安いほうを買うような気はする。でも、 E-P3はなかなか下がらなかった。今まで
とは状況が違うのかも・・

書込番号:14643760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/05 13:09(1年以上前)

パナは1ロットの桁が違うのかも?
総生産台数を設定して、そこに到達したら、生産終了し、違う製品にラインを割り振るとかしいるのでは?
家電量産なら、ふつうにやっていそう。
モデルチェンジ(型番刷新?)も計画的にやっているでしょう。
老舗のカメラ屋ほど、売れている機種には固執しそうに感じる。
それと、キヤノンなどは価格戦略上 旧型Kissを海外で継続販売している。

書込番号:14643799

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340278.K0000340279.K0000340280.K0000340281

ダブルズームキットが発表されてから価格が少し落ち始めたんじゃ無いかな?

書込番号:14643815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 13:36(1年以上前)

本体が安くなるのは大歓迎だけど、まだまだこれからですね。
本格的に価格が下がるのは。
まだ私が購入した時の支払金額までも下がっていません。
本体だけで7万円切って5万円前後まで下がれば、購入する人も増えるのではないでしょうか。

書込番号:14643875

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:42(1年以上前)

まぁ、自分にとっては、予約キャンペーンの品分下がってとんとんと言った所なので。
でも、値段分は、既に楽しんだかなと思ってます。
レンズ資産も少しずつ増やして行こうかなと思ってますので、レンズの値段がもう少し下がってくれると有り難いですね。

書込番号:14643894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/05 13:54(1年以上前)

>パナのGH2ぐらいの価格になれば、手が出やすいのですが・<
2年落ちのモデルと一緒には出来ないでしょ。

パナの生産数量を決めてそれに達したら生産終了っていうのはコンデジのやり方と一緒じゃないかな。
レンズで儲けるのが一眼システムのやり方なんですが、そういう意味ではレンズキットのボディはオマケぐらいに考えててもおかしくは無いですよね。
安くなったレンズキットを購入した人が、物足りなくなって高価なキットレンズ以外のレンズを購入してくれるという筋書きなんですから。ニコンやキヤノンほどの玉数では無いですけど*_*;。

安くなったレンズキットを買った人がそれで収集できたのは14mm、20mm、14−45mm、45−200mm、14−42mm、14−140mmぐらいですかね。そのためにGF1、GF2、G1、GH1とボディも4台ぐらいは集まったかも(オークションで売りさばいて手元に無い場合がほとんどかもしれないですが*_*;)

書込番号:14643924

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/05 13:56(1年以上前)

そうですね。
ポイントを使って3年保証付で購入。
予約キャンペーンのカードが大体15000円程度、OMのキーホルダーももらいました。
あとはオーナーズブックでも当たれば十分元は獲ったかな。

書込番号:14643930

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島県北福田頭1252M・一の滝

同・二の滝

同・三の滝

同・名もなき滝

私も手にしてからの撮影枚数を計算してみました。

なんと、8,987枚。

とても楽しい2ヶ月間。

花の季節に合致し、山歩きの新緑に合致し・・。

この程度の値下がりは当然予想していましたので、後悔なし。

いいですねえ、E-M5。

アップは、昨日広島県北の山を歩き、撮った小さな滝たちです。

SSは1/2〜1/6、E-M5だから手持ちで撮れました。

大満足です。(^.*)

書込番号:14644523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 19:02(1年以上前)

発売日に購入した方は桜も撮れただろうし、高値を維持している間にいろいろ撮れて不満は少ないでしょうね。
GWに購入した人は。。。

書込番号:14644655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/05 20:54(1年以上前)

>GWに購入した人は。。。

GWを満喫できたんじゃない?
桜は来年も再来年も撮れるよ。

書込番号:14645049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 21:58(1年以上前)

アキラ爺さんさまが仰る通りGW楽しめたでしょうね。
でも桜は人によって感覚に差があるみたいです。

うちの近所の写真好きお爺ちゃんは、
「若いもんは、何十回とチャンスが巡って来るかもしれんが、年寄りは違う。だから桜は特別だ」って言ってました。

余計なレス失礼しました。

書込番号:14645289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/05 22:25(1年以上前)

年寄りに限らず、すべてが一期一会ですよね。
値下がりを待っていては、損をするだけかもしれません。

書込番号:14645403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/05 22:32(1年以上前)

別機種

フォークおばさんさん。

いたいとこつかれましたねー。
持病が痛み出したよ。
(冗談だが)

書込番号:14645442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/05 22:39(1年以上前)

Tranquilityさま、

年寄りなどと言うつもりでは無く・・・大変失礼致しました。
一期一会良い言葉ですね。

アキラ爺さんさま、

相棒のお写真、見たこと無いレンズ付いてらっしゃるので、きっと拘りがあるのでしょうね。
桜の花もハイキーで花が可愛らしいです。

書込番号:14645472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 11:32(1年以上前)

今はまた価格が上がってますね。
しかしこの程度の値下げではオリンパスオンラインショップでポイント値引きを最大限使って購入した方がまだまだ得ですね。

書込番号:14663668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:39(1年以上前)

ネットではなく実店舗での価格はどうなっているのでしょうか。
そろそろ在庫も抱えて買い手に有利な交渉が出来る時期かも。

書込番号:14663882

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:33(1年以上前)

瞬間的にですがボディのみが61,601円になった事も有りますし価格の動向には目が離せませんね。

書込番号:14664414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 16:52(1年以上前)

ボディのみが61,601円ですか???
知らなかった…。
絶対買ったのに!!!

書込番号:14664666

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 17:12(1年以上前)

OOSで購入した価格にやっと追いついた程度ですからね。
しかもキャンペーン賞品は貰えないですし。
まあ妥当な価格ではないでしょうか。

書込番号:14664746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

シュナイダーのレンズ?

2012/06/07 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

デジカメinfoによると、
http://digicame-info.com/2012/06/m43-9.html#more

 シュナイダーグループのCEOであるDr. Josef Staubは「この規格は大きな可能性を秘めており、レンズメーカーだけでなく産業一般に素晴らしい機会をもたらすものだ。我々は対応する一連のレンズ群を集中的に開発している」と述べている。

 との事です。
 しかも、どうやら、MFでは無くAFレンズらしいとの事、価格は気になりますが、楽しみですね。
 何よりも、m4/3規格の将来性に、ますます期待できそうです。

書込番号:14652592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/06/07 21:30(1年以上前)


シュナイダーのレンズ名前だけで何故か萌えます(笑

大判カメラを使っていた人以外認知度が低いと思いますので競争力のある価格で出していただきたいと思います

書込番号:14652665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/07 21:35(1年以上前)

シュナイダーは過去のサムスンの事例のように手抜きかもしれません。
はっきり言えばズイコーの銘だけシュナイダーにしてもOKな会社です。
MFだと思いますがZEISSを待った方がよいかもしれません。
8514はMマウントですと35万ですがてマクロでしたら半額かもしれませんね。
個人的にはマイクロで使うには長すぎるのでEマウントも出してくれるとありがたいですね。

書込番号:14652683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 22:15(1年以上前)

シュナイダーといえば、昔、引き延ばしレンズを使っていたことがあります。m4/3に参画していたとは知りませんでした。でも、それがAFレンズだと、バカちゃんさんの仰るような危惧がありますね。

書込番号:14652917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 22:16(1年以上前)

引き延ばし → 引き伸ばし (失礼)

書込番号:14652922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 23:05(1年以上前)

昔の図面でレンズ設計していた時代では メーカーによりレンズの個性や性能差は有りましたが 今はパソコンでの設計の為 自分は シュナイダーといっても 昔のような重厚なレンズは出てこないような気がします。

書込番号:14653179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/07 23:33(1年以上前)

気になったのでZEISSの8514見直してみましたが
ボディがPENであることを考慮しても十分デカイレンズでしたので
相当高価なレンズになるでしょうね。
シュナイダーは昔リンホフで使っていましたが、
シャッターの調子が悪くNIKONに変えてしまいました。
一番最近ではイコンタについていたクセノンが最後でしょうか。
一眼レフ用の安っほいシュナイダーは何度か見たことはありますが使おうとは思えませんでした。

書込番号:14653302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 00:59(1年以上前)

別機種

ロボット用クスナー

シュナイダーのレンズは、4×5のレンズを数本持っていました。現在は、ロボット用のものを4本のみ。自作のアダプター経由で、NEXやM4/3で使っていますが、真鍮鏡胴は重厚な作りで、発色も独特な陰影があり、懐かしささえ覚えます。

でも、いまの時代のコンピュータ設計、しかもズームとなると、どんなレンズが出来るのか?あまり期待はしないほうがいいような気がします。

添付は、ロボット用クスナーで撮影したものです。

書込番号:14653620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/06/08 07:34(1年以上前)

 既に、カールツァイスやシュナイダーが、マイクロフォーサーズシステム準拠のシネシステム用のレンズを提供しています。
 今回のシュナイダーのレンズがスチルカメラ用だと嬉しいですね。

 それと、m4/3のレンズは、パナソニックとオリンパスの2社の他に、コシナやシグマ、トキナ等、かなり増えて来ましたが、カメラ本体を提供するメーカーが増えてくれると更に嬉しいですね。

 オリンパスからEVF内蔵のE−M5が発売されて、m4/3カメラの選択肢が増え、GH3が発売を延期してまで、対抗できる機種の開発に努力しているらしいですし、複数のメーカーが、切磋琢磨してくれる事で、m4/3の将来の発展を、更に期待できる事になると思います。

書込番号:14654069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/08 09:10(1年以上前)

それにしても何故、D800を保有しているバカを名乗るニコンユーザーがここに来て、シュナイダーをマイクロで使うにはなどと発言しているのでしょうか。
関係ないでしょう。
どうせフルサイズ機ではマイクロフォーサーズのレンズは使えないのだから。
フルサイズ機用の大きくて重いレンズに比べれば、ズイコーのレンズでも軽いですからね。

書込番号:14654272

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/09 05:33(1年以上前)

ん?いや、ZD だって L に匹敵するレンズって結構重いよ。

1例(2例w)として、

0714 は、780g。
0328 は、3290g。

当時、軽量小型コンパクトを謳ったはずのフォーサーズとしては、ほとんどバカらしいくらいに重いし、値段も別に安くない。

4隅がどうだ〜、描写がどうだ〜、換算焦点距離がどうだ〜、防塵防滴がどうだ〜、作りがどうだ〜、寄りがどうだ〜ってのはあるけれど、「絶対重量」として比べれば、フルサイズに限らず、フォーサーズのレンズだってそれなりになっちゃうから。

いやオレは別にそれでも構わない。ペットボトル1本分の差で重いだの軽いだのいうほどの感覚は持ち合わせてないし、そもそもそれほどミニマリストでもないし、ましてやグラム単位で軽量化が必要なタイプの登山やスポーツやりながら撮影するわけでもないから。

ちなみに、フォーサーズでは中堅クラスのレンズも、500gに若干満たないくらいの重量のレンズがゴロゴロしてるし、オレはそれが軽いとは別に思わない。オレとしては使い勝手がいいからそういったレンズも使うけど、わ〜軽い〜と思って使ったことなんて一度もないよ。そもそも200gや300gの差で軽いだの重いだの大騒ぎするほどのことか?

それから、軽量小型のレンズもあるよ。でも、そんなの他メーカー、他フォーマットでも一緒。

描写にこだわれば、フルだろうが4/3だろうが、それなりのもんになっちゃうことが多い。
でも妥協するんなら、4/3は梅や小梅を筆頭に、フルサイズより軽く出来るし、その際には均一な描写を得られることが多いし、取り扱いも簡単なようには思えるけどね。

でも少なくともオレにとっては、フォーサーズの真髄はそこじゃないから。

書込番号:14657748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 16:56(1年以上前)

マイクロフォーサーズに沢山のメーカーが参加するのは良い情報ですね。
レンズの選択肢が増える事はちょっと悩ましいですが(笑)

書込番号:14664689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Wズームキットを7月より発売

2012/05/30 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

まだオンラインショップでは上がってませんでしたが、
14-42mmと40-150mmのWズームで7月から発売予定だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536240.html

書込番号:14622036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 23:30(1年以上前)

こちらのスレの方が早いのに何故でしょうね?
PEN用のWズームより、OM−Dなら14−150の高倍率ズームセットの方が売れると思いますけど・・・

書込番号:14624293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2012/05/31 07:40(1年以上前)

何故かはともかく、
7月以降はシルバーの供給に目処が付いたと言う事なのでしょうか。
おっしゃるとおり14-150は1本でOKのレンズですよね。
設定と値付けが3本まで組み合わせられると言った、
レンズキットシミュレーションのような買い方が出来たら理想ですね。

書込番号:14625030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:06(1年以上前)

レンズの組み合わせができ選べるキッドが有れば良いですね!!
オーダー制になると思いますが無駄が無くて売り手にも買い手にも良いと思います。

書込番号:14663958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 13:42(1年以上前)

在庫整理在庫整理w

ということは、しばらくすると MZD1442RU or/and MZD40150R の新古品のタマ数が増えるってことだな。

40150って、フォーサーズの頃から売れないレンズとして有名だから。使いやすいし描写もいいんだけど、
焦点距離といい、レンズの明るさといい、大抵の人には帯に短しタスキに長しで最も中途半端に感じるレンズなのか、人気がない。

書込番号:14664063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:04(1年以上前)

在庫整理ってことは14-42mmと40-150mmを捌きたいのですね。
レンズキットのみよりお得度は上がるわけですしそこそこ出ると思われます。
但し要らないレンズがオクや買い取りに新古品で大量に出そうですね。

書込番号:14664135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

29分の壁撤廃?

2012/05/21 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

◆デジタル製品WTO交渉はデジカメムービーの福音となるか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120517/1041055/?ml

書込番号:14587389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 11:33(1年以上前)

これはいいですねぇ

過去のモデルでもファームウェアかえるだけで30以上撮れますね

問題はメーカーがどのくらい古い機種までファームアップしてくれるかだね
(*´ω`)ノ

書込番号:14587486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 11:43(1年以上前)

実現すれば福音になるでしょうな
SDXCカードの需要が拡大して安く買えるようにもなるじゃろう
さらなる省電力化や大容量バッテリーの開発にも拍車がかかりますな
従来機はファーム書き換えのみで簡単に対応できるはずじゃけど、熱問題を理由に対応しない可能性もありますな

書込番号:14587506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/21 12:32(1年以上前)

回答者が、連続撮影は30分未満ですという、注釈を付けないで済む利点とか。

書込番号:14587646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2012/05/21 13:34(1年以上前)

熱問題を解決できない商品はますます厳しくなりますね。

書込番号:14587861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 19:15(1年以上前)

パナ製では熱問題で止まったと言う例を聞きませんが、29分制限一杯も元々撮れていない機種を出しているメーカーにとっては「あくまでおまけなんで」とするか、冷却方法など新しいブレイクスルーでパナに追い付けるか、面白い展開となりそうですね。

書込番号:14588796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 20:14(1年以上前)

α55なんかはあれだけ派手にハイビジョン動画を謳っていたのに、実質数分しか撮れませんしね。
しかもユーザーが騒ぐまで隠していて、最後は「仕様」で逃げていたけどd(^_^o)

書込番号:14589072

ナイスクチコミ!6


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 20:17(1年以上前)

フレンドシップ7さん
α55は、きつかったです。
結婚式を動画撮影しててオーバーヒートして、結局冷やしてる間は、HX5Vで撮ってました。

書込番号:14589088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/21 22:24(1年以上前)

>α55は、きつかったです。

金環日食の静止画撮影で、ず〜っと(2時間半ほど)太陽に向けてましたが、
途中で止まるかな?
と、ちょっと気になってましたが、止まらなかった。
(やれ、やれ。)

書込番号:14589743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 10:57(1年以上前)

素子が大型で 発熱が多く 放熱が苦手であれば
季節もありますが、温暖地帯では 長時間記録性能は使えないかも。
逆に北欧・カナダ、南米の南、アフリカの南、
高山地帯 などでは、使いやすいかも知れませんね。

書込番号:14591464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件

2012/05/22 11:05(1年以上前)

そうですね。
日本でも一部ダメなようですが^^

書込番号:14591477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:51(1年以上前)

一眼に動画機能は要らないと思っていましたが使ってみると便利ですから、これは嬉しいです!
あとはミラーレスの動画機能がどれだけ進化するか…ですね。

書込番号:14664091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング