OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

魅せられて!

2012/07/05 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
別機種
当機種
当機種
当機種

捕まえた魚は、鯉

獲物に向かってダイブ

捕獲に失敗、離水直後

眼が可愛い!

OM-Dに魅せられたのでは、ありません。
鳥さん(ミサゴ)にです。

今年になってから鳥さんを撮りに行くようになった近所の川原で、先週の金曜日(28日)
鳶を追いかけていた時に初めて見かけました。
鳶ではない事に気付きシャッターを切ったのですが、ピンボケの連発。
下手くそな私は、1枚もまともな写真が撮れずじまい。

翌日、同じ時間帯に川原で待っていたら来てくれました。
僅か2度目の出逢いで撮らせてくれたのが、1枚目の写真です。
ピン甘ですが、下手くそな私にとっては快挙と言える写真で大満足。
E-620に梅レンズの70-300mmで撮りました。

そして昨日、3度目の出逢い。
1時間ほど待たされましたが、沢山の写真を撮らせてくれました。
この日は、OM-Dに予約特典で頂戴したMMF-3で梅の70-300mmを付けて撮りました。
前回よりも大幅に歩留まりが上がったのは、OM-Dのお陰でしょうか?
強力な5軸手振れ補正と高速連写…
僅か数日で、私の腕が上がるはずもないのでOM-Dのお陰と信じています。

結論、OM-Dは私にとってとても良いカメラです。
でも、シルバー塗装の質感のショボさはチョット悲しい。

昨日撮った写真のミサゴの眼は、とっても可愛い。(4枚目の写真)
魅せられてしまいました。
これからもミサゴを追いかけ続けるつもりです。

書込番号:14768406

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/05 22:48(1年以上前)

enjyu-kさん

最初っから上手くは撮れないもんです。
私なんか鷲を撮りたくて冬のアイスバーン道路を片道3時間掛けてほぼ
毎週のように通いました。
最初の頃はピンボケ&ブレブレでまともな写真なんて無かった。
最近ですよ、やっとソレらしい写真が撮れるようになったのは。
近所でミサゴが撮れる環境なんていいじゃないですか〜

書込番号:14768607

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2012/07/05 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


enjyu-kさん、こんばんは。

私も以前から、ミサゴに魅せられていて
ミサゴの飛翔シーンを撮影しています。

作例の4枚目は、私の真上を飛んだミサゴと
レンズ越しに視線が合った瞬間の写真です。

ミサゴの真ん丸い目は、とても可愛いですね。

カメラは違いますが、これからもお互い
ミサゴの撮影を楽しみましょう。

書込番号:14768664

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/07/05 23:06(1年以上前)

お見事ですね〜
70-300もう一度買おうかと思いました。
今話題のオスプレイ名の由来の鳥ですが、
ミサゴには失礼な気がしますね。

書込番号:14768727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/06 09:37(1年以上前)

別機種

E-PL2+EF300mmF4(トリミング画像)

スレ主さん

ミサゴの写真すばらしいですね。チャレンジ精神もミサゴ以上でしょうか。

ミサゴはうちのそばの池によく来て魚をとる様子が見えます。
いつか撮影したいと思いながら撮影方法がよくわからないので、いまだに撮影したのは掲載している1枚だけです。

これは二階の窓から300oで撮影しました。
飛んでいるところも撮影したいので撮影方法を教えていただけませんか。

特にわからないのは、どういう位置から撮影するかということです。
ブラインドテントを張らずに直接撮影しているのですか?

書込番号:14770086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/06 09:46(1年以上前)

すばらしい写真(画像)ですね。

>捕まえた魚は、鯉

スゴイッ!

書込番号:14770115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/06 19:23(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、捕まえた魚はどうも鯉ではなさそうです。鰭の配置、背びれの棘、切れ込みのない尾鰭、口元、などから、外来魚のオオクチバス(ブラックバス)、ではないかと思います。  ま、それよりも御近所でこんな光景を撮影出来るという環境はうらやましいです。素晴らしい。これからもミサゴを追い続けてください。

書込番号:14772025

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/07/06 22:27(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。


ブローニングさん

アイスバーンを片道3時間ですか、凄いですね。
よろしかったら鷲の写真、見せてください。


Isiuraさん

素晴らしい写真ですね。
こんな写真を見せられると、凹んでしまいます。
FZ150を使われているのですね。
私が写真に嵌るきっかけになったカメラは、FZ50です。
テレコン、ワイコンも買ってしまいました。


違いがわかる男さん

英語名を調べようと思っていたところでした。
オスプレイなのですね、ありがとうございます。
ホバーリングもできるあの飛行機には、ピッタリのネーミングだと思います。


紅タマリンさん

お教えできるほどの腕はないので…
出勤時間(夜勤)が迫っていますので、あす帰宅後に再度書き込みいたします。
多少なりとも参考になればよいのですが…


じじかめさん

相変わらずのナイスなレス、ありごとうございます。
鯉ではなかったようです。
ブラックバスで再度シャレて頂けると嬉しいな。


比企野橋源蔵さん

ブラックバスですか、ご教示ありがとうございます。

書込番号:14772874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/06 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道東のミサゴ

道東のオジロワシ

その2

こっちはオオワシ

enjyu-kさん

待ってましたっ!!OM-Dの作例では無く恐縮ですが・・・では早速
コレを撮りたくて無茶してます。

書込番号:14773041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/06 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

せっかくなのでちょとしたアドバイスを。

高速シャッターで切ると私の作例の様にピタッと止める事ができます。
ブレには有効ですが面白味に欠けます。
馴れてきたら今回の作例の様に少しSSを落として羽をブラし躍動感を
出すようにすると良いのではないでしょうか。

書込番号:14773190

ナイスクチコミ!6


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/07/07 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつも遊んでくれるアヒル

カンムリカイツブリ

普通のトンビ(鳶)

カワウ(若鳥でしょうか?)

ブローニングさん、おはようございます。

早速リクエストにお応え頂き、ありがとうございます。
7枚とも凄過ぎます!
昨日はisiuraさんの作例で凹まされ、今日は帰宅早々に貴方の7枚で完璧にKOされてしまいました。
特に2枚目、3枚目には言葉を失いただ見入ってしまいました。
中学校の大先輩、今は亡き「世界の巨人」ジャイアント馬場さんの16文キックが顔面に炸裂したかのような衝撃を受けました。

今日は雨降りで川原でのお遊びはできそうも無いので、凹まされKOされて傷だらけになったココロを家でゴロゴロして癒したいと思います。

アドバイスありがとうございます、また色々教えてください。

恥かきついでに、川原で撮った鳥さんの写真を貼らせて頂きました。

書込番号:14774622

ナイスクチコミ!4


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/07/07 12:50(1年以上前)

別機種

撮影現場です

紅タマリンさん、こんにちは。

ブローニングさんにKOされてしまった直後で、撮り方をお教えするなど恐れ多くてできません。


参考になるかどうかはわかりませんが、撮影時の設定・状況その他を書いてみます。

画像は、撮影現場のものです。
昨年の新潟福島豪雨から半月後のものですが、復旧工事で現在はこの状況よりも多少整備されています。
ミサゴ、撮影者、ダイブ位置(川面)を表示しておきました。

@ ミサゴは、何時どの方向から現れるか予測できない。
  空全周に気を配り、早期発見に努めました。
A アウトレンジ(写程距離外)からファインダーにミサゴを保持し、近ずくまで追い続けま した。
  (位置は移動せず、身体の向きだけミサゴの動きに合わせ)
B 撮れる位置までミサゴが近づいた時に、シャッター半押しでピント合わせ。
  合焦で即全押し。
C AFは、S-AF(シングルAF)を選択し高速連写で撮りました。
D ホバーリング中は、ほぼ位置の変化が無いので狙い目のタイミングです。
E 「下手な鉄砲も数うちゃ当たる」で、シャッター押しまくりました。

大きく撮りたいと欲張り、テレ端で引き寄せようとするとミサゴの動きに対応できずにファインダーからミサゴを
外しまくりました。

見ての通り撮影現場は見通しがよく、身を隠す術もありません。
ミサゴは私のことなど眼中に無いようで悠然と飛翔していました。

ミサゴと私の位置関係は、ミサゴ次第ですね。
見つけてから撮るまで、私はほとんど移動しませんでした。
ファインダーに捕らえ続けるのが精一杯で、動けなかったと云うのが正しいのかな。

取留めもない内容になってしまい、申し訳ありません。
私に撮れたのは、マグレ当たりの様なものですので悪しからず…。

私も頑張ってみます、紅タマリンさんもガンバッテ撮ってみて下さい。

書込番号:14775197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/07 14:17(1年以上前)

ミサゴのヒ鳥ゴト

本当はよ、俺だって鯉が食いてえんだよ。
ただ、最近じゃブラックバスだらけでよ、鯉のやつ、いねーんだよ。
オスプレーだけに”ツイ楽”をしちまったてことよ。

書込番号:14775519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/07/08 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

enjyu-kさん

撮影時の設定は私もそんな感じです。
連写は後処理が面倒なので私は余りしませんがイザという時は便利ですね。
ワシ達は大きく飛行速度も速くはないので比較的撮り易いのですが、遠い
ロシアから渡ってくるので全く人馴れしておらずトビやミサゴより神経質
の様です。
羅臼等の観光地で餌付けされているような個体は別として、普段はとても
警戒心が強く全く人を寄せ付けません。
ですので撮影はほとんどが極寒地での待伏せとなりますが人を見つけると
直に方向転換してしまうので一発勝負ですね。
あとはアウトレンジから最大望遠域で目いっぱいに撮る位かな??
なので私の作例は全てトリミングしてます。

北海道とはいえすぐそばに猛禽類がいるって訳ではないのでミサゴが近くに
いる環境は羨ましいです。
何せアイスバーンの片道3時間でも全く撮れなかったり全画像ダメダメなんて
事も常ですから・・・・
ミサゴの作例アップ心よりお待ちしております。

またまたOM-Dではありませんが作例アップします〜

書込番号:14778712

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2012/07/08 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

離水面がまだ窪んでいます

おまけ  ミサゴの餌?

ブローニングさん

またまた、素晴らしい写真をありがとうございます。

写真歴も浅く、鳥さんを撮り始めたのも今年になってからなのでミサゴが何時から居たのかも分かりません。
街の中心部を流れる川原で、ミサゴが撮れるって本当にラッキーです。
自宅から歩いて10分程の所です。
ミサゴが居る事を知っている人は、ほとんど居ないようです。
この川原で、カメラを振り廻して遊んでいるのは私くらいのものですから。
自分だけのミサゴって感じがしてチョット嬉しいです。
他人に教えてあげたいような、教えたくないような…。

この川の上流に八木鼻と云う断崖絶壁の景勝地があり、そこにはハヤブサが生息していますが私はまだ一度も
見たことがありません。
クルマで30分以上かかり、「熊に注意」の看板も立っているような場所です。
今度はハヤブサを撮れと言う同僚もいますが、今の私にはハードルが高過ぎます。
近所で撮れるミサゴを、もう暫く追い続けようと思います。

ブローニングさんと同じ土俵には立てないので、真逆のグズグズの写真を貼りました。
ミサゴが魚を捕らえた写真の前後の画像です。
ピンボケでトリミングに堪えられない写真ですが、離水直後の写真では水面がまだ窪んでいるのが確認できます。

今後もお付き合い頂けたら幸いです。

書込番号:14782242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/09 05:26(1年以上前)

スレ主さん

懇切丁寧な説明ありがとうございました。
図解までしていただいたので、撮影時の状況がよくわかりました。

それにしても。ミサゴという鳥はなかなかのツワモノですね。
レンズで追いかけられても悠然と狩りを続けるとは。
おかげで撮影する方としては好都合ということになるのですね。

人間がたくさん住んでいる都市部に住むミサゴは警戒心が弱いのでしょうか。
それとも人間慣れしているのでしょうか。
私の住んでいるところは日本最高級の田舎ですので、こういう風に近い位置だと、
まず50m以内には近寄れないかもしれません。

でも、あれこれ言う前にやってみないことには話になりませんので、
今度挑戦してみたいと思います。

書込番号:14783182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/07/16 15:23(1年以上前)

ジュディオングですかw(古いww)

書込番号:14815417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

E-M5で蛍(ゲンジホタル)を撮影

2012/06/28 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 
当機種
当機種
当機種

この日は半月だった

この橋の右側から暗くなってから撮った

30秒では少ないみたいだ、60秒以上で撮ったほうが良かったか

ホタルの撮影に行ってきました。

 現地に行く途中にE-M5でマニュアル撮影での新機能、タイム撮影の途中経過をモニター表示する、ライブタイムなどの設定を取扱説明書を読み直した。

 現地では、レンズSUMMILUX25mmF1.4をF.2.8でAFは使えませんので、遠くの小さな光をMFで合わせました。
最初感度ISO1600で撮ったのですが、そこまで感度は必要ないようですので、ISO800で、タイム露光で30秒から60秒で色々撮影。
失敗を1つ、途中経過をモニター表示する、ライブタイムなどの設定を1秒間隔にしてしまった、この機能には、表示回数に制限があって、ISO800で14回 約14秒でせっかくのライブ表示が止まってしまう、真っ暗な場所で、設定を変える自信はないので、そのまま撮影しました。

 作例は、Photoshopで3コマを合成

 撮影場所は、上越新幹線 上毛高原駅 東京から1時間20分弱、駅から歩いてすぐのホタルの里。
ここ上毛高原駅が、新幹線にしては珍しいくらい、なにも無い駅で、食料が手に入らない、立ち食いの、そば屋は18:00前には閉まってました、駅の中のコンビニNEWDAYSは、18:40閉店、駅の周りには、コンビニも有りません。
いやあ来る途中の寄り道の高崎で、駅弁を買ってよかった。
これがなかったら空腹での撮影になるところだった。
それから帰りの新幹線 車内販売もないです。

21:48 たにがわ430号 これが東京行き最終です。

書込番号:14735237

ナイスクチコミ!15


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/28 10:15(1年以上前)

半月に「つきよの」<・・・・出来すぎです。本命の蛍より面白い。

書込番号:14735262

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/28 13:18(1年以上前)

3枚目いいですね〜。って、仕事中に戻らねば。これにて失礼。

書込番号:14735792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/06/28 14:23(1年以上前)

当機種

しからば私めも1枚
2枚重ねてあります。

書込番号:14735951

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/28 17:28(1年以上前)

違いがわかる男さん、

これまたすごいですね〜。うちの裏もこの辺りでは有名な蛍の名所ですが、
撮影禁止な上に、夜は大体飲んでるので、無理そうです。

ps フォトパスも参加されてるんですね。そのうちにお邪魔します。

書込番号:14736457

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/06/28 21:29(1年以上前)

 レスを色々あがとうございます 皆様

違いがわかる男さん いやーあ 負けました すばらしい。

蛍が一杯いるし、水面は写ってる、やはり 蛍には水が必要ですね。

時間と天候があえば もう1度 行こうかなあ。

書込番号:14737324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/06/28 23:45(1年以上前)

Bahnenさん、quiteさん
お褒めに与り恐縮です。
この日は本当に蛍が多くて驚きました。
蛍の数とE-M5のお陰ですね。
実にラッキーな夜でした。

書込番号:14738036

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/07/13 23:37(1年以上前)

当機種

6枚の合成

また、ホタルの里へ行ってきました。

  あまり上手くはいきませんでしたが、次回の参考にするために書き込みます。

 今回は現地に行く前にE-M5のマイセット2に、ISO800、単写、マニュアルフォーカス、手ぶれ補正off、タイム撮影の途中経過をモニター表示する、ライブタイムを8秒に設定をしておきました。
レンズSUMMILUX25mmF1.4をF.2.2で使いました。

 水が、見える場所を選んで、三脚をセット、まだなんとか、ファインダーで10cmぐらいの小さな滝にピントが合わせられた、モードダイヤルをMに、MENUボタン押し、マイセット2にして、LIVETIMEにして、まだ蛍が飛んでいないが、リモートケーブルを使ってテスト。
モニターに途中経過が写った。

 こんな事しているうちに、蛍が現れた、何枚か60秒ぐらいで撮影、撮影した画像を見ると、ちょつと感度がISO800では高いじゃないかと、思えたので、ISO400に換えた。
これが失敗でした、暗い場所で、カメラの背面モニターを見ていたので十分だと思っていたのですが、家に帰りパソコンのモニターで見るとあきらかに露出不足でした。

 カメラを普段横位置で撮る事が多いのに縦位置に三脚に固定したので、真っ暗の中では、再生ボタンを押し間違えてしまう。
こんな事なら、画素数は減るけど、アスペクト比を1:1にして、カメラは普段と同じ横位置での撮影が楽だったかもしれない、おまけにピントがズレたに気がつく、触ったつもりは無いのだが、やはりセロテープかなにかを持っていて止めたほうが良かった。
もう その場ではファインターで合わせられないので、近くの家の窓明かりで合わせ直した。

 撮る場所にも失敗した、画面に水面を入れるのは良いのだが、周りの雑草の色が黄緑色に再現される、蛍の発光の色も黄緑 雑草の上の航跡が目立たない。
PhotoshopCS5で色々調整して、この程度でした。

 次は来年 がんばって、もう一度 行こうと思います。

書込番号:14803556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:07(1年以上前)

これこそ目で見るとは違う写真ならではのものですね。
花火撮影も楽しみです。

書込番号:14814996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

なかなか下がりません

2012/06/27 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

E-M5とH-ES045をもっと安くならないかねらっているのですが、下がりませんね。
この先どうなりましょうか?
ーマクロ好きー

書込番号:14731992

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/27 15:02(1年以上前)

こんにちは
オリはこの機種の大ヒットによって、従来のカメラ部門の赤字を少しでも解消しようとしています。
Penシリーズもヒットでしたが、PL3がようやく下がり始めたところです。
ヒットが続く限り下げは期待薄ですね。

書込番号:14732007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/27 15:20(1年以上前)

E-M5とE-P3は、なかなか価格が下がりませんね?
下がれば買いたいところですが、残念!

書込番号:14732046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 15:32(1年以上前)

価格が下がる頃には他に魅力的な機種が出てくるんですよ(^_^;)

書込番号:14732076

ナイスクチコミ!11


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 15:48(1年以上前)

caudeさん こんにちは。

「LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8」いいですよ。
私は7万円程度の時に買いましたが、待つより買った方が精神的にいいですね。^_^;

「E-M5」は、強力な手振れ補正と画質に惚れて買いました。
「E-P3」でのマクロ撮影は、手振れの失敗がありましたが、「E-M5」ではほとんどありません。
勿論、手持ち撮影です。

書込番号:14732112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/27 16:47(1年以上前)

僕も値下がりが見えないので先日、ヨドバシで買いました。
実質価格で通販価格に一歩及ばずぐらいまで粘ってもらえたので、思い切ってストロボfl-600rも一緒に購入しました。
ワイヤレス発光はコツがいりますねぇ。

実際の撮影で歩留まり上げれるようにひたすら手に馴染ませているとこです。

書込番号:14732277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 17:14(1年以上前)

レンズキットで9万を切ったら…。
他社の新製品が発売されたらガクッと下がるのを期待してるんですが。
夏ボ迄に期待してます。

書込番号:14732357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/06/27 17:22(1年以上前)

E-P3もなかなか下落しなかったのでE-M5も同様でしょう。
逆にE-PL1〜3などは価格の下落が早かったですよね。
シリーズの最上機は簡単には安くならない方針なのかもと感じます。

書込番号:14732383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/06/27 17:46(1年以上前)

下がりませんね・・・・。
私も下がるのを待ってますが、待っているうちに廉価版か後継が出そうな気がします。

書込番号:14732448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/27 17:49(1年以上前)

購入待ちの潜在的ユーザーは結構多いですね。
私も安くなるのを待っています。

書込番号:14732469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/06/27 18:04(1年以上前)

E-3持ちです。
今購入するならE-5よりE-M5かと悩んでいます。
もう少し安くなれば乗り換え希望です。
秋までにがくんと安くなる時が有れば行ってしまおうと思ってますよ。

書込番号:14732520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 18:15(1年以上前)

フラグシップ機なので投げ売り状態の価格は1年以上待つ覚悟が必要。
それだけ待ったら次の機種もでてくる頃だし欲しい今買っちゃうのが楽しめる。

書込番号:14732563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/27 18:19(1年以上前)

値下がりを待つ間にどれだけのシャッターチャンスを逃してしまうんだろう^^

書込番号:14732577

ナイスクチコミ!9


kickringさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/27 21:16(1年以上前)

店舗での価格情報ありませんか?

書込番号:14733375

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/06/27 23:36(1年以上前)

今のところ上も下もないので、価格は安定してますねw

次のモデルの噂でも出れば動くかもしれません。
Photokinaで何かでるかも?

書込番号:14734139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/27 23:46(1年以上前)

D800EとE-PM1があれば、ボディに困るわけではないんだけど・・・
それでも普段使いにE-M5が欲しい。。
一時9万5千円まで安くなったのにな〜。当分落ち無さそう。

書込番号:14734177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/28 07:57(1年以上前)

実質的なライバル不在の人気機種。
ミラーレスで防塵防滴はこの機種だけ。
下がりにくいでしょうね。
それだけの商品価値があるのだと思います。

書込番号:14734929

ナイスクチコミ!2


スレ主 caudeさん
クチコミ投稿数:25件

2012/06/28 09:42(1年以上前)

皆様こんにちは。
有益なご意見を有難うございます。
もうしばらく悩んでみたいと思います。

書込番号:14735170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/28 11:33(1年以上前)

パナも防塵・防滴のGH3を早く発売して、競合してどちらも安くなってほしいと思います。

書込番号:14735454

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/28 12:13(1年以上前)

オリはE-M5からパナ製センサーから決別して高性能となったが、パナは果たして他社製センサー採用へ踏み切るだろうか?

書込番号:14735576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/28 12:51(1年以上前)

パナのセンサー、高感度は劣るけど、低感度は悪くないと思うね。
発色傾向がE-M5と違うので好みの問題かな。
同じ理由で、E-M5とオリのE-P3以前の機種を比べると、高感度はE-M5より劣るけど、低感度は悪くないと思うけどね。
E-M5になって、オリの発色傾向が変わった気がするね。

利益が出る商品は稼いでもらわないとね。品薄なものは無理して下げなくても売れるので、なかなか下がらないと思うね。

書込番号:14735693

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M5用のグリップ

2012/07/15 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

HLD-6のグリップのみの単独発売を待っていましたが
OLYNPASは発売の気配がありません。

7月18日に「株式会社ユーエヌ(UN)よりアルミ製のE-M5用のグリップが発売予定だそうです。
¥9,800とのことです。
色々探してやっと見つけました。
参考までにお知らせ致します。

書込番号:14810706

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/15 16:22(1年以上前)

RSSからもようやく画像が出てきました。
プロとのようですが、アルミの梨地に見えます。
製品版には黒モデルと思いますが…
ちょっと高価ですが、専用設計だしアルカタイプのLプレート付と考えると良いと思います。

http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=BOEM5-Set&type=3&eq=&desc=BOEM5-Set%3a-Base-%2b-L-Plate-%2b-Grip-%28black%29

書込番号:14810834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/15 16:22(1年以上前)

↑RRSの間違いです。すいません。

書込番号:14810837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
別機種

本来ならNissinのストロボにスレッドを立てるべき所ですが、立ち寄りが少ないようなのでこちらで紹介します。
Nissin Di466 をキャノンのオフカメラシューコード2で接続してE-M5で使用した所問題無く作動しました。
ホットシューの接点位置を見ると並び方がキャノンのそれと似ていて(オリンパスは一つ少ないだけ)、驚くことにロックのためのガイドピンまでドンピシャ。
これはいけるかもと試写すると正確な露出を得られました。
当初は純正のFL-35Rの購入を考えましたが単三2本ではチャージタイムが心持たないと思いNissinのDi466を購入。(Nissinの方が安いのも大きい理由です)
Di466、Nissin 製品を購入するのは初めてで、余り期待してませんでしたが価格以上の価値ありと評価しています。
他のストロボとの組み合わせは検証していませんが、E-M5でブラケット撮影を考えておられる方にとってキャノンのオフカメラシューコード2は選択の一つになると思います。
蛇足ですが12ミリf2に装着のフードはContaxGシリーズのものです。
純正角形フード、個人的に大きすぎて好きになれずたまたま径が一致したので装着したらテクスチャーに違和感が無くて嬉しい誤算でした。

書込番号:14779230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/12 14:39(1年以上前)

Windy People さんはじめまして。
こりゃとんでもないニュースですね。蛮勇引力の法則?
トリガー信号だけでなく、調光も正確だったのですか?
その後、ストロボおよびE-M5本体に不具合はありませんか?

実は私もE-M5とEOS40Dの併用者です。電子回路の問題だけに、OM用のストロボも買うつもりでしたが、コードを併用できるなら、EOS用のストロボをE-M5にも使えるでしょうか?
おそらくEOS用のストロボもお持ちでしょうから、追加で確認していただけませんか?
大きくて重いストロボを共有できたら最高ですね。

書込番号:14797421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/12 16:26(1年以上前)

デコボウさん返信ありがとうございます。
ご質問ですが、シンクロ・露出とも問題ありませんでした。
不具合については、20カットほどのテスト撮影をしただけでのことなので、自己責任の範囲でお使い下さいとしか申し上げられません。
ただ私感ですが大丈夫だと思います。
Di466のフォーサース用バージョンはE-M5もサポートしてますし、シューの接点が一つ少ないだけで、これが反対に接点が増えてカメラ側〜ストロボ側の通信に問題ありとなると制御不能になる可能性がでてきます。
またキャノンの430EXをオフカメラシューコード2を経由してE-M5で接続してみましたが、こちらは残念ながらシンクロはするもののフル発光してしまい使えませんでした。
ご質問の主旨は同一ストロボでキャノン・オリンパス両方で使うことが出来ないかという点だと思いますが、これは多分無理ではないでしょうか。
メーカーとしてはユーザーを囲い込みしたい訳ですから。
我々からしたらレンズ・マウントもストロボの通信規格も同一だと、商品選択の幅が広がって楽しいんですがね。

書込番号:14797750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ463

返信106

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1058件

オリンパスの寺田利之氏によると、「オリンパスE-M5のセンサーの製造元は明かすことができない」とのことですが、一体どういった理由で明かすことが出来ないのでしょうかね??

http://digicame-info.com/2012/02/e-m5-2.html#more
http://www.quesabesde.com/noticias/toshi-terada-olympus-e-m5-entrevista-amsterdam,1_8501


今までオリンパスは、「コダック製センサー採用」、「新技術のLive-Mosセンサーをパナソニックと開発」など、センサーの出自を大きく宣伝材料に使っていただけに、今回の発言は今までとは様子が違います。

E-1(コダック製)
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200306/1006981/
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/

E-330、E-410からそれ以降(パナソニック製のLive-Mosセンサーであることを公表)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/01/26/3083.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3304.html



あと、他社も(自社のHPで公開はしないまでも)マスコミにはそれこそあっけらかんと明らかにしているのですけどね。

D300(ソニー製)
http://ganref.jp/magazines/index/1/6/54

D90(D300と同じセンサーだと公表)
http://mawari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/09/d300d90.jpg

D7000(ソニー製のカスタマイズ品)
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/398

K20D(サムスン製)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html

645D(コダック製)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353556.html

K-5(ソニー製)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395252.html


センサー開発元を言えない、何か特別な理由でもあるのですかね??

他社との提携話が出ているから話せない??いや、これは単に部品(センサー)の購入を他社からしているだけなのだから、そんなことを心配する必要は無いでしょう(もしそうなら、過去に同様の状況にあったペンタックスの例はどう説明がつく?)

うーん。。。。気になります(笑)

書込番号:14205473

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/26 09:52(1年以上前)

それわね

あっとおどろくキヤノンさん製だからかも?  i(o ̄∇ ̄o) 

書込番号:14205590

ナイスクチコミ!34


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/26 09:54(1年以上前)

こんにちは。

実際の処は、どうだか知りませんが…。

1つの可能性として、”購入先を明かさない。”という契約になっているかも知れません。

廉価販売を行っている業者などでは、そのような契約になっている事が有るそうです。

書込番号:14205602

ナイスクチコミ!19


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/26 10:11(1年以上前)

明かさないことによる不都合は何もないから

書込番号:14205672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/26 10:44(1年以上前)

明かさない契約だから、で終了のネタっしょ。

明かした例をバンバン載せてるけど、D3,D4,K-7あたりはどーなのよ?
っつ感じ?

書込番号:14205833

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/26 11:03(1年以上前)

気になるんだったら、買って分解して下さい。
お願いします!!!!!

私はキヤノン製、ソニー製、コダック製、Omnivision製でも気にしません(サムスン製ではないと思うけど)。

パナのGH2も有効画素数 1605万画素なので、同じかと思ったのですが・・・・

書込番号:14205940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/26 11:39(1年以上前)

知ってどうするの?

書込番号:14206065

ナイスクチコミ!13


TYASさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/26 11:50(1年以上前)

>明かさない契約だから、で終了のネタっしょ。
妥当な線ですね。最近は明かさない傾向のようにも感じますし。

ただそれはそれとして、気にはなりますね。
本来供給元としては非常に良い宣伝になりそうなものですから、
だから「契約」であったとしても、カメラメーカー側の都合のような気がします。
まあ供給元がどこであれ、それで購入をやめたりなんてことはありませんが。

ちなみに分解してリークっていうのは供給元の社員さんの「お仕事」だったりして。

>知ってどうするの?
ただ知りたいだけでしょう。役に立つ、立たないにかかわらず、知りたいというのいうのは人類の根源的な欲求の一つですし。ただここで質問しても正しい答えは帰って来ませんよね。

書込番号:14206110

ナイスクチコミ!16


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/26 12:10(1年以上前)

公表するとOLYMPUSの都合が悪いから公表しないか?

OLYMPUSは公表したいけど供給元の都合で公表できないのか?

どちらでしょうね?

書込番号:14206176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/02/26 12:19(1年以上前)

供給元のほうは公表してもらいたいけど、製品メーカーのほうは出してもらいたくない
という話はよくある。

アップルの部品メーカーが最近公表されたけど、部品メーカーは大喜びしている。

ま、公表したくないのはサムソン製、もしくは中国製だからというのは相当ありうる
話だと思う。

とにかく、詳細がわかるまでは予約しないほうがいいね。
1600万画素に拡大されたことで、EP3よりも画質が悪くなっている可能性もあるし。

書込番号:14206225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2012/02/26 12:22(1年以上前)

部品調達先は積極的に公表するものではないでしょう。

例外は フェラーリに採用されたダンロップとか

自社の今後の開発ロードマップが類推されますので
通常は非公式です。

書込番号:14206243

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/26 12:36(1年以上前)

パナソニックの面子を潰す訳にもいかないのでしょう。

パナソニックは、新しい映像素子を開発しながら並行してそれを搭載する新機種を造れるのに対してオリンパスは、出来あがった映像素子を購入してからの新機種の作成と為り、必ず1テンポ遅れた感のある映像素子搭載機の発表販売と為ってましたからね。

オリンパスがパナソニックを見切った感を今回の件は感じましたが、PENシリーズは今まで通りパナで行き、OM-Dシリーズは、他社映像素子で行くのか興味深い処では有りますね。

書込番号:14206297

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/26 12:49(1年以上前)

もし、パナソニック製だとしたら、パナソニックのを買ったほうが安い
と判断されることを嫌った可能性もあり。

書込番号:14206353

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/26 12:51(1年以上前)

各サイトの情報を読むと、どこ製にせよ、パナ製より大幅に性能がアップしているのは確かなようですね。
メーカーについてはDxOMarkの結果が出れば少し分かると思います。
例えばダイナミックレンジに注目すると〜12.0までだと、キヤノン製かパナ製、サムスン製である可能性が高い。それ以上(特に13.0〜)だとおそらくソニー製。他メーカーに技術的な進歩があったのなら別ですが。
ニコンやペンタックス他(コンデジでキヤノン)がソニー製を使っていてもソニーからは自社製だと公表していなかったと思います。(iPhone 4は公表しましたが)
いずれどこかで分解され判明(オリンパスには都合が良い?)するでしょうが、今までもパナ製を使っていても(ミエミエですが)パナ製だとは言っていなかったはずです。

書込番号:14206360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/26 12:51(1年以上前)

今、会社を売脚する可能性があるので、静かにしたいのでは。

書込番号:14206361

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/26 12:52(1年以上前)

Eシリーズは知らないけど、PENシリーズでは製造メーカーは公表していなかったんじゃないかな?

製品ページ上には見当たらないくらいだから「センサーの出自を大きく宣伝材料に使っていた」ということはなさそうです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index2.html#anc01
E-P3も「新ハイスピード12M Live MOSを搭載」と書いてあるだけで製造メーカーの記述なし。

最近になってようやく「過去にパナソニック製のセンサーを使用していた」という発言もあったようだけど、ここでも具体的な機種名なし。

総画素数が違う(5軸ぶれ対応のため一回り大きくする必要があったのか?)のでG3と全く同じセンサーということはなさそうです。

書込番号:14206366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/02/26 13:06(1年以上前)

画質に直結するパーツの製造元を公表しないのは、やはり不自然に感じます。
公表しない時点でパナ製ではないのでしょう。
日本製ではない可能性も十分ありますね。

そういえば去年の五月に、こんな噂話もありましたが……。
真実はいかに?
http://digicame-info.com/2011/05/160043.html

書込番号:14206436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/26 13:20(1年以上前)

猫の気持ちさん

 確かにそんな話もありましたね。きっとそれだ!?

自分は、性能さえよければどこでもかまわないと思っています。
※感謝祭や公開された写真で満足してます。
 
 気になるのは、このタイミングでコンデジのほうも新型は
「裏面照射型CMOSセンサー」を積んできてますしね。
検索してみるとソニーやサムスンがヒットして実際にはどこ製なんでしょうか・・・

書込番号:14206488

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2012/02/26 13:23(1年以上前)

ただ単に、守秘義務契約でしょう。

センサーに限らず製造元を明かさない。
カメラに限ったことでもないし特に珍しいことではないですね。

書込番号:14206500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/26 13:37(1年以上前)

にゃっはっはw  例のスレからこの部分だけ引っこ抜いてきたの? lifeさんは対応早いな。 ネタ提供GJ、どーもです。
これでまたしばらくは前夜祭楽しむネタが増えたなっっ!w

―――――――――――

この件について全社的な緘口令がひかれてるのは事実みたいだね。
何らかの理由で、そんだけシリアスな問題なんだろう。

それならキミオちゃんもいちいちツイッターで暴露すんなよ、って話なんだが、その直後に彼はオリンパスのために、CP+で 雇われトークショー やってるから、そのための客寄せの意味もあったんだろう。

センセーショナルなネタぶっ込んどいて、 「でも、CP+のトークショーでは喋りません」 とか言ってやがんの。
コレって、いかにも皮肉屋の彼らしい、典型的かつ逆説的手法を用いたトークショーの宣伝だもんな。

でもさ、キミオセンセーのトークショー宣伝のために、こんなデリケートな問題を、こんな目立つところで国内リークされちまった
オリンパスも大変だよな。

―――――――――――

寺田氏は海外インタビューで突っ込まれた時、「 『今は』 言えない、ノーコメント 」 っつってんだよね。

要するに公開する用意はなくもないし、将来的にはどこかからバレることは防げないだろうが、 『今は』 ダメってことなんだろうね。つまり、緘口令も現在限定のテンポラリーなものなわけだ。

ということは、

・ 表向きはまだできないが、水面下では大詰めを迎えつつあるであろう資本提携や株式に影響を与える供給先
・ 3月末に行われる臨時株主総会に無視できぬ影響を与える供給先
・ E-M5のイメージダウンにつながりかねず、しかしイメージアップにはつながらない供給先 【注1】
・ 供給先と取り交わした契約において、単なるビジネス上の守秘義務に従ってるまで
・ 今まで世話になり、今後もマイクロで関係をつづけていかなければならないパナソニックに配慮している

こんなところなのかなあ・・・

【注1】 もしこの理由なら、発売されればそんなイメージダウンを吹き飛ばす自信があるセンサーの出来、カメラの出来である可能性もあるね。 使ってもらえればきっと気に入ってもらえるから大丈夫、でも、使わない段階で「なんだよ、あそこのセンサーかよ」 「だったら買わねー」とイメージダウンされるのはマズイんで、今は公開できない、と。

でもさ〜、そうなっちゃうと、

まずは使ってみてくれ、でもそれまでは公開できないんです、あまりにもイメージ悪いんで(泣)ってことを認めてることにもなるんだけどね(笑)

さあて、真相は???

書込番号:14206556

ナイスクチコミ!2


捨吉さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/26 14:11(1年以上前)

ティーゲルさん
昨年春発売のSZ-30MRも「裏面照射型CMOSセンサー」ですよ(購入してます)
別に「このタイミング・・・」とは言えないでしょう。

センサーはどこでも良いです。
出てくる画が良ければね。

書込番号:14206673

ナイスクチコミ!10


この後に86件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング