OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

オモチャで猫を釣ってラブリーな1枚を!

2012/05/28 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://ascii.jp/elem/000/000/696/696507/
OM−D EM-5で猫撮ってます。

書込番号:14616049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/28 21:16(1年以上前)

可愛いですね!!
猫好きの私としてはストライク!です。

書込番号:14616140

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 22:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
ペットは、可愛いですね。
野良も買い猫もw

別スレだけど、
皆さん、埋め立てお疲れ様でした。

書込番号:14616451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:26(1年以上前)

ヌコ画像が癒されますね〜〜(^^)

書込番号:14664014

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

怪しいヤツが来たので隠れておくニャ。

あれはニャンだ?!

仕方がニャいので出た来てやったニャ。

参加させていただきます。

書込番号:14664553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 16:24(1年以上前)

良いですね、って深夜ですか。撮影ご苦労様です。

書込番号:14664588

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/10 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

クロちゃん。ピント合いにくいのはコントラストAFの宿命ですね・・・

人懐っこい子でした。

撮影機材情報(笑) ドギーマン じゃれ猫 猫のお遊び草

>深夜

昼の絞り気味の瞳も魅力的ですが、夜の全開放な瞳も好みでたまに徘徊します。
※左手でおもちゃ動かしながらの片手撮りなので水平はご勘弁下さい…

それにしてもOM-Dは明るく無いレンズで片手持ち・SS遅くても手ブレしなくて助かります。

書込番号:14664729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2012/06/11 07:52(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/700/700266/
追加記事です。

書込番号:14667289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信45

お気に入りに追加

標準

センサーの行方

2012/06/07 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:968件

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012060501002544.html
パナが欲しいのは内視鏡分野なのでカメラ分野に影響が出るかわかりませんが、次機種はパナのセンサーに戻る可能性もあるでしょうか。

書込番号:14650412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/07 08:31(1年以上前)

決まりましたか。

書込番号:14650481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/07 08:34(1年以上前)

パナがやってるのは事業パートナーの救済だと思うけど。
救いたい事業が傾くようなことしたら元の木阿弥でしょう。
多様性が出せないならμ4/3は尻すぼみになりかねないし。
たとえ圧力かけられても踏ん張らないとね。

正直、内視鏡分野に営業ルートがあるとも思えず。

センサーの開発にどっちがどれだけ資本投下したかわからないけど、相手が出してれば二度と供給してもらえなくなる可能性は高いし、自分らが出してれば重要な経営資源を無駄に捨てることになる。

PENシリーズのセンサーをどうするかは重要な分岐点だと思いますよん。
パナの現場の人からすれば「敵に塩を送るようなことを、、、」だと思いますが、経営の判断は別でしょう。

書込番号:14650491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/06/07 08:55(1年以上前)

資本提携の条件として、フォーサーズセンサーはパナ製を使用してください、という項目があってもおかしくはありません。その方がパナにとっては売り上げアップ・コストダウンになりますので。

しかし、E-M5以前、PENのセンサーはパナセンサーの一世代前(?)製品で、常にノイズに悩まされました。
折角E-M5でその呪縛から開放されたのですから、せめてPENの次の世代(E-P4?)までは同じセンサーで出して欲しいです。

書込番号:14650527

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/07 08:57(1年以上前)

好評なセンサーを使い続けるべきだと思います。
パナも無理な要求をせず、よりすばらしいセンサーの開発を目指せばいいのではないでしょうか?

書込番号:14650535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 08:57(1年以上前)

せっかくバナのセンサーからSONYのセンサーに移行して、高感度やダイナミックレンジが飛躍的に良くなったのに、またパナのセンサーに逆戻りすることはないでしょう。
それにバナは方針として、最新のセンサーは他社には供給せず、自社製品にだけ使用するみたいですから。
以前、そのような発言をパナソニックの人が語っていた記事を読んだことがあります。
バナにしてもSONYにしても今は経営的にかなり苦しいときなので、オリンパスの医療部門はのどから手が出るほど欲しいのでしょうね。
オリンパスにとって、内視鏡の製品に寄与するのは画像処理技術に秀でているSONYだと思います。
オリンパスのカメラにとってもユーザーに寄与するのは今はSONYのセンサーだと思います。

書込番号:14650536

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/07 09:04(1年以上前)

てか
E−M5のセンサーってどこ製かはっきりしてたっけ?

書込番号:14650557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 09:04(1年以上前)

むしろ パナが大型センサーから撤退してしまえば、話は簡単。

書込番号:14650558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 09:26(1年以上前)

本来、資本提携と技術提携は違います。けど、実際には、関係性をもってしまうんでしょうね。m4/3ユーザーとしては、正直、パナはがっかりです。m4/3が、どこか仲間内だけの規格に矮小化するような印象があるし、センサーもことも危惧します。em5の時期ヴァージョンがパナセンサーに戻ると、em6より中古のem5のほうが高値で売買されたりして……

書込番号:14650606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/07 10:10(1年以上前)

パナが本当にほしいのは、内視鏡でしょう。ソニーもほしがっていた。

将来は合併するのかもしれない。その前提で、パナはトータルで引き受ける
という方針だが、ソニーは”カメラ分野はいらない。”と言ったのかもしれない。
これだったら、オリはパナを選ぶだろう。

オリのマイクロフォーサーズの独立性は保たれていくと感じる。そのほうがトータル
としての売れ行きは伸びる。私には、オリとパナのカメラは全く別のカメラに見える。

OM-Dの手ぶれ機能はかなり優秀だけど、センサーは同等じゃないの?

書込番号:14650707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/07 10:27(1年以上前)

E-M5のセンサーが噂どおりSONYだとするなら
SONYはこの提携をするためにいろいろちらつかせたのではないか
今回のセンサーもそのために最新のものを提供した
(かけ引きがあるので名前は伏せて)
でも提携の話は消えた。
そしてセンサーの提供は終わる

以上、想像が頭の中を巡っています。

書込番号:14650738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/07 10:29(1年以上前)

4/3 及び マイクロ4/3 は、オープン規格なわけで、一社独自独占のマウントではなく、各メーカーが賛同参加できるという規格。

門戸が開かれてるし、敷居も低いわけだ。残念ながら4/3のオープン規格による百花繚乱の夢は崩れ去ったが、マイクロに関しちゃ賛同メーカーをまずまず増やしていると言っていいだろう。

まあ今回は医療事業重視の、しかも買収ではなく資本提携とはいえ、まず間違いなくなんらかの直接的または間接的な影響がイメージング事業にも出るだろうということで、こういったマウント規格に対する概念の特殊性というか、影響(力関係やらなんやら)はどうしても考慮に入れる必要があるわけで、実際、入れた上でのコメントも散見されるわけだが。

――――――――

ということを前提に踏まえた上で、オレが思うのは、

・ マイクロ4/3ってのはオープン規格として成功しているのか?

例えば賛同はしているが、全くなんにもマイクロ関連の製品出してないメーカーもあれば、チョボチョボや流用品しかやってない手抜きや様子見みたいなメーカーも多いわけで、そんなやる気のないメーカーや力のないメーカーがこぞってるよりも、力のあるメーカーが独自に、好き勝手にやってたほうが強いんじゃないか?

実際、ニコンもキヤノンも独自規格で世界第一位と二位を独占してる。また、その上で、ちゃんとシグタムコシナその他、いわゆるサードパーティーと呼ばれるメーカーが様々なレンズを出してるし、また、世界各国のパーツメーカーが様々な外製パーツを製作してて、システムの広がりに貢献してる。

対して、マイクロ4/3のカメラに関しちゃそういった部分の広がりは、多企業賛同の形を取っているにもかかわらず、ニコキヤノの独自マウントの足元にも及ばない。

だったら、オープン規格って、一体何なんだ? 全然末広がりにもなってなければ、縁も広がってない。弱者や小物の集りか? それとも亡者やハゲタカの集まりか?

・ また、オリとパナの2人の船頭は本当に必要なのか?

オリンパスだけが船頭ってのは会社みてても判断力みててもどうも無理っぽいけど、パナソニックが船頭になって何か問題あるだろうか?どっちかだけのほうむしろよくね?

そういう風に考えちゃうと、実質上は別にパナがオリを吸収するか、または操作したところでもうどうでもいいじゃん、という気分ではある。

―――――――――

その際、オリンパスというブランドが残ろうがそうでなかろうが、今更それほど影響があるのかな?とは思う。そもそももう、粉飾スキャンダルや赤字発覚、大丈夫デス絶賛デス連呼の我田引水自画自賛のビッグマウス(というかウソつき)、なかなか上がらぬ貧弱シェア(ミラーレスの好調はまだ国内、一部アジア、しかもミラーレスオンリーで見た市場のみ。一眼レフを含み、世界的なシェアで見れば予断は許されず、しかも、すでに上昇推移は小休止状態)、フォーサーズの実質的な失敗、戦略の迷走、そしてどこのボンボンだよと言われかねぬ商売ベタによってオリンパスの一般的なブランドイメージなんか失墜してるわけでね。

オリンパスのカメラって言われて、今更憧れ抱く人間が、一体この世界に何人いると思う?

我々ユーザーは「ほっとけ(苦笑)」ってなもんで確信的に使うわけだけど、夢や憧れを売るっていう意味では、もうオリンパスはダメだろ。その程度のブランドイメージ(コーポレートイメージ)だぜ。

でもさ、PANASONIC OM-D だけは、その名称の経緯から言っても絶対にありえなさそう(笑)

書込番号:14650742

ナイスクチコミ!4


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/07 11:09(1年以上前)

現時点では、資本提携ですので、センサーがすぐに変更となる可能性は低いと思います。
ただし、センサーの品質うんぬんよりも、政治的な大人の方針で決まってしまうものです。

この先、業務提携に発展するのであれば、99%でパナのセンサーが採用されます。
資本提携のままであれば、パナのセンサーに切り替わる可能性は、40%〜50%と予想します。

現時点では、資本提携です。

書込番号:14650827

ナイスクチコミ!6


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/07 11:43(1年以上前)

理想ですが、パナさんがOM-Dのセンサーより良いものを造ってくれて、オリに提供してくれれば問題ないですね。

書込番号:14650893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/07 13:59(1年以上前)

パナとしては自社でセンサーを開発・外販している以上、受け皿を確保・拡張したいのは
当然でしょう。

ただ、マイクロフォーサーズという規格が真にオープンでそれぞれに個性を発揮しつつ
競い合うという形を取った方が、需要喚起・話題性・適度な緊張関係を生み出せるのでは
ないかとも考えます。

パナが太っ腹なら(規格の将来を重視するなら)、ヘンに株主風を吹かさない方が有益だと
一切内部事情を知らない素人としてはそう考えますけどね^^;

商品・製品ベースで提携と言うことならレンズやオプションパーツまで互換性をより正確に
確保して頂く方向でやってもらったほうが、現ユーザーには直接の利益となると思います。

子会社化、ならいざ知らず。

書込番号:14651274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/07 15:47(1年以上前)

4/3規格から始まった当初はオリのセンサーはコダック製でしたよね。CCDの撮像素子からCMOSへと変わる段階でパナとの供給契約が結ばれて、それが昨年かで終了したタイミングでやっと撮像素子の自由選択権が戻ってきたばかりですからね、これだけは譲ったらだめだと思います。

コダックも新しいCMOSの開発をしていたみたいで、新センサーの供給元として期待もしていたのですが、結果は本体の破産ですから押して知るべし*_*;。

じゃ〜またパナからの供給に戻るのか?でも最新のセンサーから1世代遅れのセンサーしか供給してくれないパナの方針に従うのには正直懲りたしな〜って頃、以前コンデジ部門で部品供給関係で良好な関係にあったソニーと、ひと悶着あって疎遠になっていた事件の傷がちょうど癒えた頃だったこともあり、新しいセンサーの供給元をソニーにしてみたらどうよ?って感じで今回の16MPセンサーの採用になったんじゃないか思います。(裏を取った訳ではないので事実誤認は悪しからず)

ペンタックスも技術提携していたサムスンと悶着あって結果ソニーのセンサーにしてからは親会社(?)が変わりましたが製品としては評判のよい物をリリース出来ていますからね。

独自性を維持するためにも譲ってはいけない部分はしっかり護るべきですね。

書込番号:14651537

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 18:41(1年以上前)

今回本当に欲しかったのですが我慢してスルーしていたのですが、本件を考慮するとやはり買っておいた方が良さそうですかね。せめて次期PENもE-M5と同じセンサー使ってもらいたい。

書込番号:14651991

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/07 19:01(1年以上前)

地方紙はニュースが遅れるので、これは6月6日付で両社が否定した内容の繰り返しですね。

なんら説得力は無い。

書込番号:14652060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/07 19:18(1年以上前)

E-P3がでてからもうすぐ1年になるが、後継機が出るのは資本提携が無事結ばれて、体制が整ってからだろうね。
もしE-M5のセンサー供給元がソニーと判明し、オリの次機種にパナのセンサーが搭載され酷評でもされる結果になったら、パナはセンサー自社開発をやめるかもね。パナはコンデジのセンサーも今一だね。

書込番号:14652139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/07 19:21(1年以上前)

いずれにしてもパナもオリも報道を否定してるので、想像、妄想の話しかできないね。

書込番号:14652155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/07 19:40(1年以上前)

可能性としてはパナがオリの筆頭株主になるかも?というコトでしょう。
経営的には、ごく普通のことですね。
フェラーリ社の筆頭株主なども他社ですしね。
とある日本車のメーカーでも、45%の鰍外車メーカーが所持していたりとか、、、、、、。

書込番号:14652225

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信30

お気に入りに追加

標準

値下がり

2012/06/04 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:58件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

レンズキットがいきなり96000円台
これって何なんでしょう?
(^◇^;)
私は4月1日に116,000円で買って、それなりに楽しみましたし
いいカメラだとおもうので、悔しくはありませんが
それにしても・・・ねえ(O_O)
閑話休題。パナ、オリの新レンズ、いいですねえ
ぞくぞくします
あっ、一杯やってますので、お手柔らかに
(-.-;)y-゜゜

書込番号:14641461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/04 21:06(1年以上前)

失礼しました
日々、値下がりしていたのですね
(◎-◎;)

書込番号:14641486

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/04 21:10(1年以上前)

安くなるのは良いじゃないですか。
自分の周りには、欲しくても未だ手が届かない人が居ますので、もう少し下がってくれると薦めやすくなるんですけどね。
そろそろ買い時だよって。

書込番号:14641506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/04 21:14(1年以上前)

発売直後に購入したカメラの価格は見ないのが鉄則・・・・・・・・・(笑
どんな製品でも発売直後は高いですから
まあ一番話題になっていた時期に使えていますし2ヶ月間のレンタル代だと思えば良いのでは無いでしょうか

何にしても物には旬がありますのでこのカメラの旬の時期に使っていたのが楽しかったのでは・・・
あと数ヶ月もすれば話題にも上がらなくなりますから・・・・・・・

書込番号:14641518

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/04 21:24(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340278.K0000152863

既に買った人は残念でしょうが、これから買いたいと思っている人にはありがたいかも?
パナのGH2ぐらいの価格になれば、手が出やすいのですが・・・

書込番号:14641571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 21:49(1年以上前)

今までの例からいって、オリの値下がりは途中で止まるのでは?

パナの値下がりはすごいけどね。理由もわからず、少なくとも3ヶ月
すごい勢いで下がる。怒りのメッセージを書いたら、パナでは
常識なのだそうで・・・

オリはEP-3なんか見ていても、全然さがらない。安くなったらE-P3
買おうと待っているうちにOM-Dがでてしまった。

書込番号:14641687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/04 22:29(1年以上前)

なんでもそうだけど、発売から一ヶ月経つとだいたい値段落ち着きますよ。

書込番号:14641900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/04 23:31(1年以上前)

怪しげなネットショップの価格が下がってもねえ^^

書込番号:14642179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/05 02:36(1年以上前)

ちなみに私も値下がりを待っている一人です・・・・
有名カメラ店で働いている友人に聞くとネットだと価格が下がってきていますが現状そのお店では値下げが出来ない様です
理由はまだ完全にバックオーダーが全て売ることが出来ず(全国にショップで)予約して時の価格と販売する時の価格が違うと問題が起きるのでバックオーダーがさばき切れないと価格を下げられないみたいですよ
また量販店だと色によって価格を変えられないみたいです・・・・・・・
まあ後一ヶ月もすれば人気のシルバーもバックオーダーが無くなりそうですので量販店でも価格が下がるのではないでしょうか

書込番号:14642662

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/05 10:37(1年以上前)

はじめまして。

予約して当日に入手して2か月間。6000枚突破しました。
こんなに撮るとは、思ってもみませんでした。

気軽に持ち歩ける軽さ、小ささだからでしょうね。

値段が下がっていくのは仕方ないと思います。世の常ですから・・・
でも、ちょっと悲しいですけど。

書込番号:14643393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 10:54(1年以上前)

10日ほど前に購入をしようと決めたのですが、例外なく毎日最安値を更新しているのを見て躊躇しています。

書込番号:14643430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/05 12:45(1年以上前)

MFTの値落ちの速さは、メーカーにも原因があると思います。(特にパナ)

まるで携帯のように半年で後続製品を売り出してれば、販売店だって倉庫の邪魔者になる前に売りさばきたくなるってもんです。未だに、GF2のダブルズームキットが池袋LABIのワゴンセールで\29,800売られています。原価割れでしょうね。

書込番号:14643702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/05 13:01(1年以上前)

最近のパナは、売れているうちに生産中止している。

どうしてあんなに下降するのか良くわからないけど、卸価格さげてるんですかね。

同じマイクロフォーサーズなのに、3倍以上の価格差があったら、普通の人なら
安いほうを買うような気はする。でも、 E-P3はなかなか下がらなかった。今まで
とは状況が違うのかも・・

書込番号:14643760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/05 13:09(1年以上前)

パナは1ロットの桁が違うのかも?
総生産台数を設定して、そこに到達したら、生産終了し、違う製品にラインを割り振るとかしいるのでは?
家電量産なら、ふつうにやっていそう。
モデルチェンジ(型番刷新?)も計画的にやっているでしょう。
老舗のカメラ屋ほど、売れている機種には固執しそうに感じる。
それと、キヤノンなどは価格戦略上 旧型Kissを海外で継続販売している。

書込番号:14643799

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340278.K0000340279.K0000340280.K0000340281

ダブルズームキットが発表されてから価格が少し落ち始めたんじゃ無いかな?

書込番号:14643815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/05 13:36(1年以上前)

本体が安くなるのは大歓迎だけど、まだまだこれからですね。
本格的に価格が下がるのは。
まだ私が購入した時の支払金額までも下がっていません。
本体だけで7万円切って5万円前後まで下がれば、購入する人も増えるのではないでしょうか。

書込番号:14643875

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/05 13:42(1年以上前)

まぁ、自分にとっては、予約キャンペーンの品分下がってとんとんと言った所なので。
でも、値段分は、既に楽しんだかなと思ってます。
レンズ資産も少しずつ増やして行こうかなと思ってますので、レンズの値段がもう少し下がってくれると有り難いですね。

書込番号:14643894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/05 13:54(1年以上前)

>パナのGH2ぐらいの価格になれば、手が出やすいのですが・<
2年落ちのモデルと一緒には出来ないでしょ。

パナの生産数量を決めてそれに達したら生産終了っていうのはコンデジのやり方と一緒じゃないかな。
レンズで儲けるのが一眼システムのやり方なんですが、そういう意味ではレンズキットのボディはオマケぐらいに考えててもおかしくは無いですよね。
安くなったレンズキットを購入した人が、物足りなくなって高価なキットレンズ以外のレンズを購入してくれるという筋書きなんですから。ニコンやキヤノンほどの玉数では無いですけど*_*;。

安くなったレンズキットを買った人がそれで収集できたのは14mm、20mm、14−45mm、45−200mm、14−42mm、14−140mmぐらいですかね。そのためにGF1、GF2、G1、GH1とボディも4台ぐらいは集まったかも(オークションで売りさばいて手元に無い場合がほとんどかもしれないですが*_*;)

書込番号:14643924

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/05 13:56(1年以上前)

そうですね。
ポイントを使って3年保証付で購入。
予約キャンペーンのカードが大体15000円程度、OMのキーホルダーももらいました。
あとはオーナーズブックでも当たれば十分元は獲ったかな。

書込番号:14643930

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広島県北福田頭1252M・一の滝

同・二の滝

同・三の滝

同・名もなき滝

私も手にしてからの撮影枚数を計算してみました。

なんと、8,987枚。

とても楽しい2ヶ月間。

花の季節に合致し、山歩きの新緑に合致し・・。

この程度の値下がりは当然予想していましたので、後悔なし。

いいですねえ、E-M5。

アップは、昨日広島県北の山を歩き、撮った小さな滝たちです。

SSは1/2〜1/6、E-M5だから手持ちで撮れました。

大満足です。(^.*)

書込番号:14644523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 19:02(1年以上前)

発売日に購入した方は桜も撮れただろうし、高値を維持している間にいろいろ撮れて不満は少ないでしょうね。
GWに購入した人は。。。

書込番号:14644655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

シュナイダーのレンズ?

2012/06/07 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

デジカメinfoによると、
http://digicame-info.com/2012/06/m43-9.html#more

 シュナイダーグループのCEOであるDr. Josef Staubは「この規格は大きな可能性を秘めており、レンズメーカーだけでなく産業一般に素晴らしい機会をもたらすものだ。我々は対応する一連のレンズ群を集中的に開発している」と述べている。

 との事です。
 しかも、どうやら、MFでは無くAFレンズらしいとの事、価格は気になりますが、楽しみですね。
 何よりも、m4/3規格の将来性に、ますます期待できそうです。

書込番号:14652592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/06/07 21:30(1年以上前)


シュナイダーのレンズ名前だけで何故か萌えます(笑

大判カメラを使っていた人以外認知度が低いと思いますので競争力のある価格で出していただきたいと思います

書込番号:14652665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/07 21:35(1年以上前)

シュナイダーは過去のサムスンの事例のように手抜きかもしれません。
はっきり言えばズイコーの銘だけシュナイダーにしてもOKな会社です。
MFだと思いますがZEISSを待った方がよいかもしれません。
8514はMマウントですと35万ですがてマクロでしたら半額かもしれませんね。
個人的にはマイクロで使うには長すぎるのでEマウントも出してくれるとありがたいですね。

書込番号:14652683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 22:15(1年以上前)

シュナイダーといえば、昔、引き延ばしレンズを使っていたことがあります。m4/3に参画していたとは知りませんでした。でも、それがAFレンズだと、バカちゃんさんの仰るような危惧がありますね。

書込番号:14652917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 22:16(1年以上前)

引き延ばし → 引き伸ばし (失礼)

書込番号:14652922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 23:05(1年以上前)

昔の図面でレンズ設計していた時代では メーカーによりレンズの個性や性能差は有りましたが 今はパソコンでの設計の為 自分は シュナイダーといっても 昔のような重厚なレンズは出てこないような気がします。

書込番号:14653179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/07 23:33(1年以上前)

気になったのでZEISSの8514見直してみましたが
ボディがPENであることを考慮しても十分デカイレンズでしたので
相当高価なレンズになるでしょうね。
シュナイダーは昔リンホフで使っていましたが、
シャッターの調子が悪くNIKONに変えてしまいました。
一番最近ではイコンタについていたクセノンが最後でしょうか。
一眼レフ用の安っほいシュナイダーは何度か見たことはありますが使おうとは思えませんでした。

書込番号:14653302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/08 00:59(1年以上前)

別機種

ロボット用クスナー

シュナイダーのレンズは、4×5のレンズを数本持っていました。現在は、ロボット用のものを4本のみ。自作のアダプター経由で、NEXやM4/3で使っていますが、真鍮鏡胴は重厚な作りで、発色も独特な陰影があり、懐かしささえ覚えます。

でも、いまの時代のコンピュータ設計、しかもズームとなると、どんなレンズが出来るのか?あまり期待はしないほうがいいような気がします。

添付は、ロボット用クスナーで撮影したものです。

書込番号:14653620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/06/08 07:34(1年以上前)

 既に、カールツァイスやシュナイダーが、マイクロフォーサーズシステム準拠のシネシステム用のレンズを提供しています。
 今回のシュナイダーのレンズがスチルカメラ用だと嬉しいですね。

 それと、m4/3のレンズは、パナソニックとオリンパスの2社の他に、コシナやシグマ、トキナ等、かなり増えて来ましたが、カメラ本体を提供するメーカーが増えてくれると更に嬉しいですね。

 オリンパスからEVF内蔵のE−M5が発売されて、m4/3カメラの選択肢が増え、GH3が発売を延期してまで、対抗できる機種の開発に努力しているらしいですし、複数のメーカーが、切磋琢磨してくれる事で、m4/3の将来の発展を、更に期待できる事になると思います。

書込番号:14654069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/08 09:10(1年以上前)

それにしても何故、D800を保有しているバカを名乗るニコンユーザーがここに来て、シュナイダーをマイクロで使うにはなどと発言しているのでしょうか。
関係ないでしょう。
どうせフルサイズ機ではマイクロフォーサーズのレンズは使えないのだから。
フルサイズ機用の大きくて重いレンズに比べれば、ズイコーのレンズでも軽いですからね。

書込番号:14654272

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/09 05:33(1年以上前)

ん?いや、ZD だって L に匹敵するレンズって結構重いよ。

1例(2例w)として、

0714 は、780g。
0328 は、3290g。

当時、軽量小型コンパクトを謳ったはずのフォーサーズとしては、ほとんどバカらしいくらいに重いし、値段も別に安くない。

4隅がどうだ〜、描写がどうだ〜、換算焦点距離がどうだ〜、防塵防滴がどうだ〜、作りがどうだ〜、寄りがどうだ〜ってのはあるけれど、「絶対重量」として比べれば、フルサイズに限らず、フォーサーズのレンズだってそれなりになっちゃうから。

いやオレは別にそれでも構わない。ペットボトル1本分の差で重いだの軽いだのいうほどの感覚は持ち合わせてないし、そもそもそれほどミニマリストでもないし、ましてやグラム単位で軽量化が必要なタイプの登山やスポーツやりながら撮影するわけでもないから。

ちなみに、フォーサーズでは中堅クラスのレンズも、500gに若干満たないくらいの重量のレンズがゴロゴロしてるし、オレはそれが軽いとは別に思わない。オレとしては使い勝手がいいからそういったレンズも使うけど、わ〜軽い〜と思って使ったことなんて一度もないよ。そもそも200gや300gの差で軽いだの重いだの大騒ぎするほどのことか?

それから、軽量小型のレンズもあるよ。でも、そんなの他メーカー、他フォーマットでも一緒。

描写にこだわれば、フルだろうが4/3だろうが、それなりのもんになっちゃうことが多い。
でも妥協するんなら、4/3は梅や小梅を筆頭に、フルサイズより軽く出来るし、その際には均一な描写を得られることが多いし、取り扱いも簡単なようには思えるけどね。

でも少なくともオレにとっては、フォーサーズの真髄はそこじゃないから。

書込番号:14657748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/06/10 16:56(1年以上前)

マイクロフォーサーズに沢山のメーカーが参加するのは良い情報ですね。
レンズの選択肢が増える事はちょっと悩ましいですが(笑)

書込番号:14664689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Wズームキットを7月より発売

2012/05/30 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

まだオンラインショップでは上がってませんでしたが、
14-42mmと40-150mmのWズームで7月から発売予定だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536240.html

書込番号:14622036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 23:30(1年以上前)

こちらのスレの方が早いのに何故でしょうね?
PEN用のWズームより、OM−Dなら14−150の高倍率ズームセットの方が売れると思いますけど・・・

書込番号:14624293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 FlyTeam 

2012/05/31 07:40(1年以上前)

何故かはともかく、
7月以降はシルバーの供給に目処が付いたと言う事なのでしょうか。
おっしゃるとおり14-150は1本でOKのレンズですよね。
設定と値付けが3本まで組み合わせられると言った、
レンズキットシミュレーションのような買い方が出来たら理想ですね。

書込番号:14625030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 13:06(1年以上前)

レンズの組み合わせができ選べるキッドが有れば良いですね!!
オーダー制になると思いますが無駄が無くて売り手にも買い手にも良いと思います。

書込番号:14663958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 13:42(1年以上前)

在庫整理在庫整理w

ということは、しばらくすると MZD1442RU or/and MZD40150R の新古品のタマ数が増えるってことだな。

40150って、フォーサーズの頃から売れないレンズとして有名だから。使いやすいし描写もいいんだけど、
焦点距離といい、レンズの明るさといい、大抵の人には帯に短しタスキに長しで最も中途半端に感じるレンズなのか、人気がない。

書込番号:14664063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:04(1年以上前)

在庫整理ってことは14-42mmと40-150mmを捌きたいのですね。
レンズキットのみよりお得度は上がるわけですしそこそこ出ると思われます。
但し要らないレンズがオクや買い取りに新古品で大量に出そうですね。

書込番号:14664135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

29分の壁撤廃?

2012/05/21 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

◆デジタル製品WTO交渉はデジカメムービーの福音となるか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120517/1041055/?ml

書込番号:14587389

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 11:33(1年以上前)

これはいいですねぇ

過去のモデルでもファームウェアかえるだけで30以上撮れますね

問題はメーカーがどのくらい古い機種までファームアップしてくれるかだね
(*´ω`)ノ

書込番号:14587486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 11:43(1年以上前)

実現すれば福音になるでしょうな
SDXCカードの需要が拡大して安く買えるようにもなるじゃろう
さらなる省電力化や大容量バッテリーの開発にも拍車がかかりますな
従来機はファーム書き換えのみで簡単に対応できるはずじゃけど、熱問題を理由に対応しない可能性もありますな

書込番号:14587506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/21 12:32(1年以上前)

回答者が、連続撮影は30分未満ですという、注釈を付けないで済む利点とか。

書込番号:14587646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2012/05/21 13:34(1年以上前)

熱問題を解決できない商品はますます厳しくなりますね。

書込番号:14587861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/21 19:15(1年以上前)

パナ製では熱問題で止まったと言う例を聞きませんが、29分制限一杯も元々撮れていない機種を出しているメーカーにとっては「あくまでおまけなんで」とするか、冷却方法など新しいブレイクスルーでパナに追い付けるか、面白い展開となりそうですね。

書込番号:14588796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 20:14(1年以上前)

α55なんかはあれだけ派手にハイビジョン動画を謳っていたのに、実質数分しか撮れませんしね。
しかもユーザーが騒ぐまで隠していて、最後は「仕様」で逃げていたけどd(^_^o)

書込番号:14589072

ナイスクチコミ!6


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 20:17(1年以上前)

フレンドシップ7さん
α55は、きつかったです。
結婚式を動画撮影しててオーバーヒートして、結局冷やしてる間は、HX5Vで撮ってました。

書込番号:14589088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/21 22:24(1年以上前)

>α55は、きつかったです。

金環日食の静止画撮影で、ず〜っと(2時間半ほど)太陽に向けてましたが、
途中で止まるかな?
と、ちょっと気になってましたが、止まらなかった。
(やれ、やれ。)

書込番号:14589743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/22 10:57(1年以上前)

素子が大型で 発熱が多く 放熱が苦手であれば
季節もありますが、温暖地帯では 長時間記録性能は使えないかも。
逆に北欧・カナダ、南米の南、アフリカの南、
高山地帯 などでは、使いやすいかも知れませんね。

書込番号:14591464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件

2012/05/22 11:05(1年以上前)

そうですね。
日本でも一部ダメなようですが^^

書込番号:14591477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 13:51(1年以上前)

一眼に動画機能は要らないと思っていましたが使ってみると便利ですから、これは嬉しいです!
あとはミラーレスの動画機能がどれだけ進化するか…ですね。

書込番号:14664091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング