OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズは?

2013/03/29 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

現在某社のフルサイズSLRを使用しております、レンズもそれなりに純正の良いものを使ってまして出来上がってくる画像にはほぼ満足してます。

ところが大きい、重い、かさばるで歳とともに体力の衰えを実感しボデイとレンズ群(数本ですが)を持ち運びに結構難儀をしているのが実情なのです。

カメラ店でこのカメラを手に取ったところ非常に軽く小型で扱い易く思い店員に聞いたところ写りは素晴らしい、人気カメラの一つであるとの由。

フルサイズ一眼をここで諦めてこのオリンパスに変えようかななんて思い立ったのですが肝心のレンズのことがわかりませんのでここでお勧めのレンズは?と敢てお聞きしたいのでこのカメラユーザの方これは良いレンズだ、これはお勧めだ、というのがあれば是非お教えください。

単焦点レンズが希望なのですがレンズ群にあまり単焦点レンズが無いようなので可能であれば超ワイドから望遠までを二本ほどで済ませたいのです。

ちなみに私の被写体は風景、お寺、が主です、出来れば野鳥も撮りたいのですが(以前500mmのVRというのを使ってました)野鳥であれば専用レンズを用意してもよいのかなと考えておりますので一応野鳥撮影は除外したいと思います。

ご教示をお願いいたします。

書込番号:15953845

ナイスクチコミ!1


返信する
zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/29 22:01(1年以上前)


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/29 22:07(1年以上前)

こんばんわ。

フルサイズで、しかも良いレンズをお持ちであれば、O-MDに乗り換えで満足出来るかどうか?

単焦点なら、広角で12mm f:2.0、望遠で75mm f:1.8、マクロで60mm f:2.8でしょうか。
マニュアルフォーカスならノクトンの17.5mmや25mmも良いレンズです。
パナの20mmや45mmも、写りはかなり良いと聞きます。

ズームならパナの12-35mmf:2.8、35-100mmf:2.8の評判が良い様です。

私は60mmマクロとノクトン25mmを使ってますが、満足してます。
画角は難しいのですが、どうしても手にしたいのは75mmです。

なにやらもう少しで、新機種や新レンズの発表がある様ですから、もう少し待った方が良いと思いますけど(^^)v

書込番号:15954219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/03/29 22:09(1年以上前)

E−5とE−M5を併で用してましたが、私も歳とともに体力の衰えを実感し、今年からE−M5の2台体制にしました。

ズームレンズだとパナソニックの12−35mmF2.8と35−100mmF2.8はまあまあの写りで本体ともども防塵、防滴。おまけに35−100mmはインナーズーム、12−35もレンズのくりだしは小さいですから一応お勧めです。

一応と書いたのはやはり単焦点レンズの方が写りがいいからです。
私はオリンパスの12mmF2.0、17mmF1.8、45mmF1.8、75mmF1.8とパナの25mmf1.4とズームの35−100mmを使ってます。

持っていくことが多い組み合わせは、12mmF2と25mmF1.4にズームの35−100mmです。(ということで私のお勧めはこの3本です。)

35−100mmの75mm域と単焦点75mmの写りの差は大きいですが、やはりズームは便利です。

書込番号:15954232

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 22:15(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは

自分が選ぶ スナップ3本セットは

ED12mm F2
17o  F1.8
45o  F1.8

この三本に成ると思います

書込番号:15954253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2013/03/29 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9-18mm 作例

14-150mm作例

45mm f1.8作例

75-300mm作例

こんばんは

OM-Dでレンズ沼にはまったものです。
OLYMPUS純正しかもってませんが以下のレンズを推させていただきます。

1.(超)広角

9-18mm/f4.0-5.6 (換算:18mm-36mm)

小さくてお値段も手の届く範囲で写りもいいです。とても便利なレンズです。

2.標準(高倍率)

14-150mm/f4.0-5.6 (換算:28mm-300mm)

これ1本でかなりのところ役立ちます。

3.単焦点

45mm/f1.8 (換算 90mm)

このレンズは25千円位だったと思いますが、メッチャ良く写ります。

4.(超)望遠

75-300mm/f4.8-6.3 (換算 150mm-600mm)

50千円位で買える鳥撮影用レンズです。f値が大きい(暗い)のは難点ですが、ISO感度上げてSS上げれば停まっている鳥はシャープに解像します。

なお動体や流し撮りはOM-Dでは限界を感じます。(スレ主様は多分ご理解なさっていると思いますが、位相差AFのレンズ内手振れ補正付き一眼レフの方がこの点は有利です。)

ご参考に拙作を貼らせていただきますね。

書込番号:15954357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/29 22:41(1年以上前)

互換性はありますが、オリにはオリ、パナにはパナのレンズを使った方が、レンズ収差補正の面でもいいです。

私はパナなので、オリのレンズはよく分かりませんが、

広角12mm F2、望遠75mm F1.8 は間違いないのでは?

書込番号:15954384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/03/29 22:51(1年以上前)

値下がり希望人間さん、こんばんは。

単焦点が希望だけど、あまりラインナップがないから、ズームレンズで超広角から望遠までを2本ってことですかね?
それなら、

・超広角ズーム   M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
・標準〜望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

ってところですかね?
後者は高倍率ズームですが、写りはなかなかだと思います。
(前者はもってませんが、換算18mmスタートで重さが155gですね。)

単焦点だと、
広角レンズなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
標準レンズなら、LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

かと思います。

書込番号:15954437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/29 23:08(1年以上前)

このサイトで、m43マウントのレンズリストをご覧ください。ズーム主体か、単レンズ主体かによりますが、ズーム主体ならパナの12-35と35-100、単レンズ主体ならオリの明るいものを選んでいけばいいでしょう。スペックが重複している玉は少ないので、ラインアップは自然に決まってくると思います。もちろん、口コミやレビューからもある程度その玉の良し悪しが想像できるでしょう。

m43で割と特徴的なのは、25mm(換算50mm)/f1.4があるものの、パナ20mm/f1.7が「神レンズ」と呼ばれて標準域のレンズとして人気がある(あった?)こと、それを最近オリ17mm/f1.8が追い上げてきていることがあります。

個人的には、換算28mmに明るいレンズがない(実質f2.8くらいのものしかない)こと、25mm(換算50mm)/f1.4が前後の単レンズに比べてやや大きいことが、気になっています。

書込番号:15954526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 I feel kind of weird. 

2013/03/30 09:16(1年以上前)

僕の場合は
LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S
です
この組み合わせだとそれなりに嵩張りますが・・・
綺麗に写るので気に入ってます

書込番号:15955808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/03/30 11:23(1年以上前)

私も2年ほど前はフルサイズのカメラを使っていましたが、前期高齢者となった今はE-M5とE-P3を使っています。

ズームレンズはやはりパナソニックの12-35mmF2.8と35-100mmF2.8をお薦めします。
単焦点はどれを選んでも満足されると思いますが、75mmF1.8はその中でも飛び抜けて素晴らしい写りです。
私は撮影に出かける時は12-35mmF2.8と75mmF1.8を持って出かけることが多いです。

最近75-300mmUを購入しましたが、これも600mm相当が手持ちで手軽に撮影出来るので大変面白く重宝しています。
上記どのレンズもレビュー記事を書いていますので宜しかったらご参考にしてください。

書込番号:15956252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/30 19:55(1年以上前)

NOKTON 25 0.95も良さげですよ。
E-M5なら手振れ補正も効きますし、MFですがフルサイズ並みのボケも手に入ります。

書込番号:15957904

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/31 05:22(1年以上前)

たくさん持ってましたが、
結局、12mmf2.0と45mmF1.8だけになりました。

持ち歩いて、スナップや風景を撮るには、この2本で事足りてます。

書込番号:15959601

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/03/31 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-300mmVR

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4

パナ20/1.7 このレンズは小さく重宝してます^^手持ちで1/2秒までOK

日頃フルサイズ機をお使いでしたら、M4/3レンズとしては今はパナの

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8

この二本があれば、事実上の24〜70/2,70-200/2.8は確保出来ます^^
更にE-M5の防塵防滴機種にあう、防塵防滴レンズです。

更に超広角ということでは

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0

この三本が無難に纏まるというところでしょうね^^ 

単焦点の二本で済ませたいというのは、難しい話で画角カバーするためのズームがあるので
単焦点レンズは、スレ主さまの使いたい画角、その二本を選ばれたらいいと思います^^
おそらくはご存知と思いながらも失礼ながら書かせて頂いてます(笑)

私はニコンでフルサイズ使ってますが、E-M5ではそのレンズもアダプターを介して使っています。
ですので、望遠に関しては70-300VRなどは実際には600mmまでカバーして、更に猛烈な手ぶれ補正
ニコンでは想像も出来ない画面の止まり方で重宝してます^^

軽量持ち歩きに関しては、M4/3用レンズをお使いになり、望遠域は手持ちのレンズをアダプター介し
そういう使い方の提案ではどうでしょうか^^

まだフルサイズ機を手放す訳ではないと思いますので♪

私は残念ながらまだまだニコンレンズで欲しいものが超高額で沢山あるために
M4/3用レンズに投資が潤沢に出来ませんが、パナ12-35.35-100の二本は本当に欲しいです。
今はキットレンズ12-50とパナ20/1.7しか持っていませんが、ニコンマウントやオールドレンズ
ツァイスやノクトンも使えますのでM4/3機はたまりません♪^^

いま手持ちのレンズを含めて御構成考えられたら如何でしょう^^

書込番号:15959891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2013/04/01 15:11(1年以上前)

別機種

うるかめさん、zorkicさん、FAIBOUさん、おりじさん、もとラボマンさん、レトロとデジタルさん、Digic信者になりそうさん、OM1ユーザーさん、ボーテンさん、てんでこさん、くろの槍さん、ryo78さん、そしてesqu1さん、皆様とても参考になるご意見と経験に基づくお話を有難う御座います。

作例も非常に上手く撮影されており本当にこのレンズで?と思わせるような写真もありまして非常に参考になりました(この様な言い方で申し訳ありません)

まだどの組み合わせをとは決めておりませんが昔から純正派なのか原理主義者なのか分かりませんがオリジナルボデイにはオリジナルレンズをと通してますのでこの度もオリにはオリの玉を、パナにはパナの玉をと決めました。

大昔まだズームレンズが今のように大手を振ってない頃のことですが、先輩曰く、焦点距離の倍々のレンズを揃えたら使いやすいと言われました。
何本手にすればよいのか分かりませんがこの度はこの手で行こうかななんて事も少し考え中です。

本当に助かりました後は皆様のご意見を参考に自分の手に入れたいレンズを懐と相談をして決めたいと思います、有難う御座いました。

書込番号:15965259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/04/11 11:04(1年以上前)

good アンサーを決めろという知らせを.comから参りました

私の質問に関しまして多くの方々からとても参考になるご意見を頂きどのお答えも甲乙付けがたい
ものでしたので敢てどれがgood アンサーといたしませんというか出来ませんのでここに御礼をかねまして書かせて頂きます。

なお先日ボデイのみを購入しましてとりあえず14−150というレンズを手に入れました、このレンズでじっくり撮影を楽しみましてから皆様のご意見を取り入れて次のレンズを選ぼうと思ってます。
有難う御座いました

書込番号:16003317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキット or ボディ?悩んでいます。。

2013/03/27 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
先輩方に知恵を貸していただきたいと思い、初めて投稿させていただきました。


現在E-PM1を使用しており、風景や子供が主な被写体です。

所有しているレンズは、45mmF1.8、17mmF2.8、14-42mmの3本ですが、
14-42mmについては全くと言っていいほど使用しておりません。


E-PM1について、写りにはある程度満足しているのですが、
操作のシンプルさやファインダーが欲しいなどの不満を抱えていました。

この度、オリンパスオンラインショップの割引ポイントが20%ということもあり、
念願のOM-Dを購入しようと考えております。

ここで、キットレンズについて、

・ボディ単体のみの購入にして、余った予算で後日新たな単焦点レンズを購入するべきか
・一応キットレンズも持っておくべきか

どちらにするべきが非常に悩んでいます。


14-42が自分にとってあまり魅力的でないだけで、12-50mmなら常用するのではないか、
マクロモードや防塵防滴の使用など、持っていても損のない面白いレンズなのではないか、
など、自分としても調べ考えてみたのですが、その有用性などが判断できず、結論が出ずにいます。

こんな私にアドバイスを頂けましたら幸いに思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:15944905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/27 18:12(1年以上前)

まひろっこりさん、こんばんは

>14-42mmについては全くと言っていいほど使用しておりません
ということでしたら、12-50もあまり変わらないと思います。防塵防滴はこの際関係ないでしょうし、マクロも専用のマクロを買うべきだと思います。

レンズキット買って、レンズだけ売ったほうが確実に安いなら話は別ですが、使いもしないレンズがあっても邪魔なだけだと思います。

書込番号:15945287

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/27 18:28(1年以上前)

E-M5ユーザーでも12-50ユーザーでもなく、ボディもレンズもほぼパナで占められてますが、しばらく似たような思いを抱えてたもので、お邪魔します。

14-45mmの標準ズームがあまり好きになれず、20mm・25mm・45mmマクロの単玉を手に入れてからは、14-45mmはタンスの肥やし状態でした。
その内、新しく電動ズームのキットがついたカメラが出たもんで、今度のはどうだろか?と購入。
3ヶ月も経たない内に使わなくなっちゃいました。
結局、12-35/2.8の大口径ズームを手にいれるまでは、望遠以外は単玉だけでした。

12-50mmはマクロモードもありますし、また違うとは思うんですが・・・標準ズーム買うにしても、オリからも大口径が出るみたいですし、待ってもいいんじゃないかな、なんて。
きっと防塵防滴で来るでしょうし。

そう思うのもですね・・・
お持ちのレンズを拝見するに、私だったら、あとパナの25mmとオリ60mmマクロ、状況次第で12mmを買い足すのを優先してしまいそうです。
単玉、楽しいですよねぇ。

書込番号:15945358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/03/27 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ:雪の世界へも心配なく

キットレンズ:水面ギリギリも怖くない。ボディは浸かりましたが^^;

キットレンズ:逆光もなかなか雰囲気作れます

キットレンズ:家族お出かけに記録用動画用に充分です^^

45/1.8や17/2.8があるのでしたら、単焦点追加としては60マクロか85mmあたりですか?
単焦点レンズの写りの魅力が良く解かられてる方なんでしょうね^^

14-42を全く使わないということでしたら要らないでしょう。ポイポイ
今まで風景は17mmでご対応されてたという事でしょうかね・・・

私もニコンレンズ群があるので、OM-Dには写りの奇麗なパナ20/1.7だけ有れば充分だと思っていましたが
ニコンレンズは全てMF使い。楽に使いたいと思ったら20/1.7しかない状態で不満が少し・・・

AFが遅い、動画がピント暴れてAFで撮れない、など雨中対策も考えて12-50キットレンズ
後から購入しました。
素直に「同時に買っておけば良かった」・・・と今でも思っています(笑)

キットレンズと思えない12mm始まりの広角、それと雪や雨のなか普通に気にせず使える安心。
また連射も動画も気軽に使えAFも早い^^
動画においては手持ちで歩いても画面が本体の手ぶれ防止のおかげで凄く滑らかスムーズ^^

想像以上にOM-D E-M5の本体性能に助けられて、非常にコストパフォーマンスの高い
標準キットレンズになっておりますね!
この手のカメラに付くキットズームレンズ嫌いの私でも非常に満足しています。
またアートフィルター使いも面白く、このレンズのパフォーマンスは結構良いです!

欲を言えば、パナ12-35/2.8と35-70/2.8と揃えたいですが値段が違います(^^;

動体に弱いミラーレスと言われてますが、いえいえ、子供の滑り台シーンやブランコなど
OM-Dの連射機能使ったり、動画を撮ったりと大活躍。

12-50キットレンズとポケットにパナ20/1.7入れてお出かけが、今の私の家族お出かけスタイル。
一眼レフに重量級のレンズつけて歩く無謀な事が減りました(笑)

軽いと言われていたD7000でさえもOM-D購入の煽りで手放しましたしね♪

どうしてもメイン機材の高価な一眼レフ用レンズ購入が優先になっているのですが、
OM-D E-M5を持つと、やはりパナ12-35/2.8か70-100/2.8は買いそうです。
12-50mmと20mmがあるので70-100かなぁ〜などと、また別の悩みが出てきています^^

とりあえずオリンパスから12-40/2.8とかのアナウンスも聞こえてきてますし
安値で出てこないと思いますが、お待ちになるのも一考かと^^
予算次第でキットレンズではないでしょうか。

書込番号:15945516

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/27 20:07(1年以上前)

こんばんは。
esuqu1さんの作例、素晴らしいですね!

さて、12−50mmの件ですが、私はE-PM1と組み合わせて使ってみたのですが、広角〜標準域はそこそこの描写なのですが、望遠側にズームするとなんともひどい描写でした。解像しているとかいないとかのレベルではなく、気持ち悪いような感じでした。絞っても改善しませんし、センサーの小さいm4/3ですから小絞りボケ回避のためにあまり絞りたくありませんし。

完全にドナドナ対象だったのですが、OMDのキットレンズだし、アップされた作例を拝見しても十分な描写なので、ひょっとしたら同じセンサーといわれるE-PM2なら使えるかな?と思って先日購入しました。

で、驚きました。印象が一変して十分使えるレンズに豹変しました。(笑) 絞り開放の望遠側でもちゃんと解像します。そうなると現金なもので、12−50mm(24−100mm相当)という私にとってドンピシャの焦点距離・43mm固定とはいえ使えるマクロの価値を再認識した次第です。

もちろん20mmF1.7などの描写と比べるとアレですが、それは不公平というものです。価格comでボディのみとの価格差が17,000円ちょっとですから、十分に買いだと思いますよ。

書込番号:15945755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/27 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PL1s+キットズーム

XZ-1

キャノンPowerShotS90

キャノンEOS 5DU+タムロン28〜75oF2.8

キットレンズは持ってても損はないでしょう。
僕も今、OM-Dを検討しています…が、ボディ単体買いの予定ですけどね。
一応、他にレンズを持っているのと、暗所や室内で猫やうさぎを撮りたいので、キットレンズは僕には暗すぎます。明るい単焦点が魅力的ですからね。
また、パナソニックのものと、噂に上る純正大口径を比較して、使い勝手の良い方を導入する予定でいます。
同じ口径でも、フルサイズより深度をかせげますからね。

撮りたい被写体次第でしょう。

書込番号:15946501

ナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/27 23:04(1年以上前)

気持ち良さそなもふもふ・・・

書込番号:15946628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/28 10:12(1年以上前)

横スレ失礼します。

みなとまちのおじさんさん
なぜPM2だと写りが良くなったと考えられますか?
PM2に12-50は似合うのかな?と思いつつも気になります。

書込番号:15947942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2013/03/28 10:15(1年以上前)

私は12-50mmの写りに満足できず、パナの12-35mmF2.8に買い換えました。
普段単焦点レンズを使われているのなら、ボディのみ購入されて良いレンズを揃えられることをお薦めします。

私が考える良いレンズとは単焦点では12mmF2.0,17mmF1.8,45mmF1.8,60mmF2.8,75mmF1.8,パナの25mmF1.4,45mmF2.8などです。
パナの20mmF1.7も写りは最高ですが、AFが遅いのでリニューアルされるのを待ったほうがいいと思います。
ズームレンズではパナの12-35mmF2.8,35-100mmF2.8などです。
他にもシグマやコシナなど未だあると思いますので色々研究されると楽しいですよ。

書込番号:15947957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/28 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM1

E-PM1

E-PM2

E-PM2



横レス申し訳ありません。

>てんでんこさん

なぜだか私にも分からないのですが・・。
単にパナ製センサーからSONY製センサーに変わったから、というのは理由にならないでしょうし。GF1やE-PL1と12−50mmの組み合わせだとそんなにひどさを感じないので、ひょっとしたら私のE-PM1の個体の問題なのかもしれませんね。

ただ、20mmF1.7や7−14mmあたりだとE-PM1でも問題ありませんし、やっぱり相性なのかもしれません。

デザイン的には、うーん・・・合うかと聞かれれば難しいところですが。まあ、私の場合はメインがコンデジのXZ-1とP7000・サブ的に5DUやその他の一眼レフで、m4/3機はお遊び程度に使っていますのであまりこだわりはありません。

添付写真は天候やシーン、焦点距離がまちまちなのでフェアな比較ではありませんが、こんな感じです。

書込番号:15948086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 笹塚とネコと 

2013/03/28 13:17(1年以上前)

私もE-M5ユーザで、レンズ選びに試行錯誤しています(笑)。

個人的には12mmの画角が欲しかったのでレンズキットを買いましたが、その後パナソニックの12-35が出たのでそちらに乗り替えました。
しかし、12-50は簡易マクロも使えますし、防塵防滴もありますので雨の日に撮影する場合も安心ですね。

オリンパスのオンラインショップでポイントをフルに使えるとすれば、レンズキットは91,048円、ボディのみだと72,048円で差額が19,000円となりますね。

そこでボディのみを購入した場合の案として
<案1>
差額でシグマの19mmか30mmの単焦点を買う。(差額内で収まります)
<案2>
差額+αでパナソニックの20mmF1.7や25mmF1.4を買う。
<案3>
マップカメラでは17mmF2.8が最高で10,000円で下取りしている(!)ので、14-42mmも合わせて売却し17mmF1.8に変更する。

など無責任ですが考えてみました。

スレ主さんは、E-M5を買った際にE-PM1はどうされるのでしょうか?

書込番号:15948507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/28 18:55(1年以上前)

アドバイス本当にありがとうございます!!
非常に参考になります!!


てんでんこ さん

コメントありがとうございます!
調べてみたら、12-50は売ってもボディとの差額分にはなりそうにないですね。。
防塵防滴が自分にとってどの程度意味があるかによりますね。


grgL さん

E-M5ユーザーではないのに書き込んでくださって、ありがとうございます!!
単焦点レンズ、楽しいですよね(*^^*)
被写体に併せてどのレンズを使用するか考えるだけで、カメラの楽しさを感じてしまいます。
買い足すレンズについても参考にさせていただきます!


esuqu1 さん

素晴らしい作品をありがとうございます!!
キットレンズでこのような作品が撮れるなんで思っていませんでした。
E-M5と12-50の組み合わせの凄さがよくわかりました。本当に、ありがとうございますm(__)m
12-35については私もいつか手を出したいので、焦点距離が一部重複する12-50について、また悩んでしまいますね(^^;)


みなとまちのおじさん さん

わかりやすい比較をありがとうございます!
そういうこともあるのですね、勉強になりました。
マクロも作例を検索してみます!
手持ちの14-42がE-M5と使用するとどうなるか、も踏まえて検討しようと思います。
17000円の価値があるというご意見も参考にさせていただきます!


松永弾正 さん

かわいらしい作品をありがとうございます!!
スレッドがとても和やかになりました(*^^*)笑
子供については室内での撮影が多いので、キットレンズの明るさは少し不安に思うところがあります。。
なので12-40の購入も視野に入れてみようと思います!発売時期と値段次第ですけれど(^^;)


OM1ユーザー さん

ありがとうございます!
12-35mm、値段分の価値は十分にあるレンズですよね。
それと比較すると、やはり12-50では満足出来なくなってしまうかもしれないですよね。。
サードパーティについては調べていなかったので早速見てみようと思います(*^^*)

curry_love さん

具体的なご提案本当にありがとうございます!!
パナソニックの25mmF1.4は友人が持っているのを羨ましく思っており、いつか手を出したいレンズのひとつです。
E-PM1についてですが、パンケーキとの組み合わせは非常にコンパクトでビジネスバッグにも収まりがいいため、今後はサブ機(?)として使用したいと思っています。



ちなみに、14-42と12-50は、機能面でも焦点距離でも差があるため、比較するものではないですよね?

書込番号:15949441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/28 19:16(1年以上前)

>ちなみに、14-42と12-50は、機能面でも焦点距離でも差があるため、比較するものではないですよね?

そうですねー、12mmに魅力を感じるかどうか、43mm固定のなんちゃってマクロに興味があるかどうか、電動ズーム機能が必要かどうか、防塵防滴が必要なのかどうか、などによって違いますからね。

14−42mmはオリとパナ両方を、14−45mmはパナのものを使ったことがありますが、12−50mmを含めてもパナ14−45mmが一番シャープで解像感が高かったですね。今は手元にありませんが、E-PM2とこのレンズを組み合わせてみたかったです。たぶん12−50mmよりは良い画像が得られると思うのですが。

オリ14−42mmは初代をE-P1のレンズキットで使いましたが手放し、今回E-PM2のレンズキットでUタイプを購入しました。相変わらず繰り出しが必要ですし、写りも可もなく不可もなく、という感じですね。やっぱり描写を求めるならパナ12−35mmF2.8しかないのかな、と思っています。

書込番号:15949521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 笹塚とネコと 

2013/03/28 23:56(1年以上前)

まひろっこりさん

E-PM1+パンケーキの組み合わせはベストだと思います。

先程のコメントとは話が違っているかもしれませんが、お子様の写真を撮られるのなら、12-50があれば明るい屋外ならば便利かもしれませんね。いっそのこと14-150みたいなレンズも良いかもしれませんね。
(またまた無責任に書いてますが…)
室内なら明るい単焦点が良いと思います。

私も屋外で後輩の子供(2歳くらい)の写真を撮らせてもらったときに、EOS 7D+18-200という便利ズームを使用しましたが、適宜画角を変えられるのは楽でした。

14-42をほとんど使っていないとのことですが、単焦点であらかじめ画角をきっちり決めてから撮るのが好みなのでしょうかね?

この書き込みを見て感じましたが、やはりレンズ選びは難しいですね(それが楽しいという話もありますが…)。

私は、自分自身、永久に100点満点のレンズ選びはできない気がします。
買った時の満足度が100点と思っていても、新しい被写体をみつけたり、新しいレンズが出たりすると例えば満足度が80点に下がってしまい、新しいレンズを買うことで100点にしようとする感じです。
(何か分かりにくくなりすいません。)

スレ主様が良いレンズ選びができますように!!
(逆に混乱させてしまったらすいません。)

書込番号:15950852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロモード

逆光

広角

スナップ

こんばんは

>14-42mmについては全くと言っていいほど使用しておりません。

同じくE-P1についていた14-42mmは全く使っておりません。

12-50mmが使えるかという話ですが、使えます。持っていて損はないと思います。

確かにm.4/3規格でかつf値も大きいのでぼけには期待できませんが、防塵防滴はなにげに便利です。また逆光耐性は強いと思います。太陽を味方にできますよ。

esuqu1さんの作例にははるか及びませんが、私も拙作を貼らせていただきますね。

書込番号:15954506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/30 12:55(1年以上前)


みなとまちのおじさん さん

早速のお返事ありがとうございます!
43mmマクロや電動ズームにはあまり必要性を感じていませんが、12mmという画角、防塵防滴には惹かれるものがあります。
欲を言えばパナ12−35mmF2.8ですが、価格ゆえにしばらくは手を出せないだろうなと思っています(^^;)

curry_love さん
返信ありがとうございます!
E-PM1+17mmF2.8の組み合わせは本当に重宝しているのですが、45mmを手に入れてから、同じパンケーキでももう少し写りのいいものが欲しくなってきている次第です。。。
買った時は100点満点でも、新しい被写体をみつけたり新しいレンズが出たりすると下がってしまい、そのためにまた新しいレンズを買う。
この流れが、カメラの醍醐味であり、同時に恐ろしいところですよね。。笑

レトロとデジタル さん
作例と端的なアドバイスありがとうございます!
防塵防滴と広角側の写りは非常に気になっていた点だったので、背中を押された感じがしました。
マクロは置いといて、防塵防滴を活かすということと、広角側の解像感を見ると、それだけでも持っていて損のないレンズと思わせてくれました。
ありがとうございます!!


12-50について、皆様のコメントから、いつかは使用しなくなるレンズなのかなと思っています。
ですが、現在の私にとっては、12mmという画角や、防塵防滴のありがたみを実感できるレンズであり、
また写りについても、先輩方の作品を拝見させていただき、満足のゆくコストパフォーマンスに優れたレンズなのではないかと思っています。
純正大口径ズームやパナ12-35も視野には入りますが、価格的に当面は手が出ないと思います。。
esuqu1さんの後悔の例もありますし、とりあえずレンズキットを購入し楽しんでみようと思います。

皆様の親切なコメントに心から感謝しております。
今回の件にとどまらず、今後のレンズ選びにも参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!

書込番号:15956541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターカバークラックの件

2013/03/26 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 temokuさん
クチコミ投稿数:8件

カメラ初心者です。
 E-PL5やPM2、NEX等購入機種をさんざん迷った挙句OM-Dに辿り着き、先日やっと購入しました。性能はもちろん、そのカッコイイ見た目にも惚れ込み、初心者で有るにもかかわらず、分不相応とは思いながら、OM-D以外に考えられなくなってしまったので、ついに購入してしまったものです。

 さんざん調査はしていたのでOM-Dのクラックの件も購入前に知っていて、購入する前にシリアルb調べて対象外の製品を購入すればいいと思っていたんですが、購入する際には舞い上がっていたのか、すっかり忘れてしまっていて、購入してから数時間後に気付きました。

 スマホを使って自分で調べてみると残念ながら対象製品だったのですが、まだ購入した家電量販店の近くに居たので、取り替えてもらおうと急いで店に戻り、在庫の製品を調べてもらったのですが、在庫があと1個しかなく、しかも対象製品・・・。
 店側も伝えてから販売すべきだったところを忘れてしまっていたようで平謝りでした。

 結局、対象製品ではないものを後日家まで郵送してもらうことになったのですが、せっかく高いお金を出して買ったのに、手元にはまだなく、非常に残念です。

 店の在庫が2個しか無く、2個ともが対象製品だったわけですが、対象の製品はそんなに多いんでしょうか?いまさらで、しかも愚痴ってるとしか思えない投稿ですが、なんとも気分がすっきりしないので皆様はどうなのか聞いてみたくなったわけです。

 今回の件はOM-Dの性能自体には影響も無く、OM-Dの購入自体を後悔しているわけではないですし、むしろ手元にないことで思いは大きくなるばかりですw
 
 対象製品でないものを購入するのは困難なのか、はたまた自分の運が悪かったのか、これから購入される方の参考にでもなればと思っています。


 ちなみに、ダブルズームキット(ブラック)で、レンズフィルター2個と液晶保護フィルム、SanDiskの8GSD、三脚(\3,980相当)5年保証込で\110,000で購入しました。実質本体は¥95,000くらいで、先週末の時点では結構安く、店の方にも頑張ってもらってたので、購入前にクラックの件を伝えられなかったことについては特に文句も言いませんでした。

書込番号:15940050

ナイスクチコミ!0


返信する
rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/26 11:55(1年以上前)

temoku さん

クラックの発生している商品は、オリンパスの提示しているシリアル番号の中の一部の商品ということですので、シリアル番号が該当していても購入時にクラックがなければ問題ないのでは無いでしょうか。

私のE-M5も該当シリアルですがクラックはありませんのでそのまま使用しております。

書込番号:15940214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 12:04(1年以上前)

番号に当てはまらない方でもクラックが出たって方もいるみたいだよ。  (・_・)

クラックが無いって言ってた方の中にわ、拡大してみたらあったって方もいるみたい。  (・-・*)

書込番号:15940237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 13:53(1年以上前)

対象品を買っても、直ってくるのに数日かかるので一緒ですよ。
私のも対象品でしたが、クラックは入ってないものの脹らんでいたので修理してもらいました。

書込番号:15940544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/26 18:17(1年以上前)

「一部」って、99%も一部だよ。実際、軽く半分以上がクラックしてると思います。

書込番号:15941217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/26 23:39(1年以上前)

別機種

ソニーαを買えば良かったのに・・・

OM−D EM−5自体は良いカメラだと思いますが、製造元が粉飾決算で
世界的に悪評を買ったオリンパスですから、それに比べたらリコールなんて
屁みたいなもんでしょ。

とにかくオリンパスのデジカメ買うなら、オリンパスと心中するくらいの覚悟
がないと駄目です。それがお嫌ならオリンパスに援助しているソニーαでも
買って楽して下さい。

書込番号:15942745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/27 13:57(1年以上前)

現状でクラックが入っていなかったら
そのままでも良かった気がします
場所によっては桜も終わっちゃいますし.....
後からクラックが入ったにしても無償修理してくれるわけですし.....
対象外のロッドでも入ってる人もいるようですし.....

> モンスターケーブルさん
ソニーが嫌だからこの機種になったのかもよ

書込番号:15944530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/27 15:44(1年以上前)

クラックですが、自分もSCで交換してもらいました。
1時間半ほどで交換してもらえたので、特に不満もありません。
問題のない商品を買うのが一番良いですが、不具合を直すと商品に愛着も
持てるようになりますよ。

書込番号:15944806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/28 00:48(1年以上前)

 クラックですが、防塵防滴性能など機能に問題がないということので、個人的にはまずは気にせずそのまま使えば良いと思います。
 その上で、保証期間か修理対象期間ギリギリに修理に出せば、清掃もしてもらえるし、該当部品も新品になるし一番お得かと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:15947082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 temokuさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/28 21:46(1年以上前)

みなさま、いろいろご意見ありがとうございます。
対象シリアル以外でもクラック入ることがあるんなら、今回の自分が運が悪かったとも言い切れませんね。
もちろんE-M5やOlympusが嫌になったわけでもないですし
みなさんの様に前向きに考えることにします。

書込番号:15950146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

いつも助けていただいてありがとうございます。さて、OM-D E-M5のマニュアルアシスト のオン・オフをどこかのボタンに割り当てたいのですが、どうしてもやり方が分かりません。宜しくお願い致します。

書込番号:15936813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 16:33(1年以上前)

えとね

外れてるかもしれないけど、
MFフォーカスアシストのon,offおどこかのボタンに割り当てるのわできないかも。  (-_-)ゞ゛

ただ、たとえば、MFアシストoffの設定おマイセットに登録しておいて、
fn1,fn2、録画ボタンのいずれかに、ボタンお押して撮影すると
そのマイセット設定(MFアシストoff)で撮れるよーに割り当てするのわできるかもよ。 \(o‥o)

書込番号:15936873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/25 16:36(1年以上前)

>ボタンお押して撮影すると

押しながら撮影すると

書込番号:15936881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/25 18:41(1年以上前)

> guu_cyoki_paaさん
>>ボタンお押して撮影すると
> 押しながら撮影すると
そう、この違いがひじょうに大きい。というか、この妙竹林な作法を受入れられる人はえらい。

書込番号:15937278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/03/25 19:26(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん

先ず確認です。

取説には「マニュアルアシスト」という語句はなく、「MF アシスト」ならあります。
その「MF アシスト」は、
 [On] に設定すると、マニュアルフォーカス時に、フォーカスリングを回したとき、自動的に画像を拡大表示します。
というものですが、この機能を指しておられるのでしょうか?
この「MF アシスト」では、「拡大表示」が短時間で自動的に終了するので、じっくり MF できず、イライラするだけなので、私は [Off] にしています。

もうひとつ、「拡大枠」を表示して、その「拡大枠」の位置を、「手動(ボタンを押す)で拡大」する「拡大表示」機能があり、私は、これを常用しています。
 *この機能を、「MF アシスト」と混同している方も多いようです。
 *この機能は、取説では、「拡大枠 AF/拡大 AF を使う」という項目(P45)で紹介されているし、MF 時の説明もないので、
  「MF でも有効」とは判りにくいのも、ちょっと問題ですね。
 *この機能で「拡大表示」している場合は、設定変更で、シャッターを半押しすると、「拡大表示」したまま
  「手ぶれ補正」を効かせることができ、ファインダー像の揺れが止まって MF し易くなります。

この「拡大枠」による「拡大表示」を使いたいけれど、遣り方が判らない・・・という場合は、その旨を書き込んでください。
今夜は早く眠る必要があるので、明日か明後日になりますが、詳しくご説明します。

書込番号:15937499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/25 23:36(1年以上前)

メカロクさんはおやすみのようなので、
MFアシストと拡大表示に関して、別機種で話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=15864801/#tab

書込番号:15938748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/03/26 07:40(1年以上前)

マカクロさん、詳しくご教示いただいてありがとうございます。MF アシストの間違いでした。MF アシストのオン・オフをボタンに割り当てたいのです。

書込番号:15939589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 10:13(1年以上前)

だからー、わたしが書いた方法でできるって!
まーやってみそ。  i(・-・*)

書込番号:15939941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/26 11:26(1年以上前)

えとね

たとえば、現在、MFアシストonで撮っているとする。(通常多く使用する設定)

その通常設定(MFアシストon)の状態から、以下のように設定する。

●カスタムメニュー > ボタン/ダイヤル > ボタン機能 > 
fn1(fn1,fn2,録画機能の3つのボタンのうち割り当てしたいもの > 
▼でマイセット撮影4(たとえば)にしてOKボタンで決定

●撮影メニュー1  > リセット/マイセット > マイセット1(1〜4のいずれか) > 
 登録 > 登録にしてOKボタンで決定


これで、通常設定(MFアシストON、fn1ボタン割り当て)がマイセット1に登録される。





次に以下のよーにして、MFアシストoffの設定お、マイセット4に設定する

●カスタムメニュー > AF/MF > MFアシスト > OFF  に設定

●撮影メニュー1  > リセット/マイセット > マイセット4(1〜4のいずれか) > 
 登録 > 登録にしてOKボタンで決定






次に、通常設定のマイセット1の呼び出し

●撮影メニュー1 > リセット/マイセット > マイセット1(右に進まないで) > OK > 実行にしてOKボタン


これで、
マイセット1での撮影時に、fn1ボタン押さなければMFアシストonで、
fn1ボタン押しながらでMFアシストがoffにできる。

通常設定がMFアシストoffの場合わ、逆に設定すればOK。
マイセットのどれに、どの設定お登録するかわ、お好みで。  /(・。・)

書込番号:15940138

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 14:17(1年以上前)

私はfn2ボタンに「拡大」を割り当ててます。必要な時にだけ使えるので便利ですよ。

書込番号:15940599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/04/04 23:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。いろいろと試してみたいと思います。感謝!!

書込番号:15978747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シリアル番号

2013/03/24 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:338件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

E-M5を購入し、ボディは登録してたんですが、最近レンズも別に登録できることを知り
今朝登録しました。(ダブルでポイントが付くじゃないですか 嬉)

レンズキットと一緒に購入したグリップHLD-6も登録できるようなので、シリアル番号と
思われる番号(○○−○○○○○と言う番号)を入力すると、製品名から指定するように
誘導されます。ご存じのとおり、グリップは二つに分割できますが両方に違う番号が
書いてあり、わからなくなってしまいました。

グリップのシリアル番号はどこに書いてあるのでしょうか?

追加で質問ですが、外付フラッシュもシリアル番号が書かれていますが、
これも登録してますか?その他の付属品は、どの程度登録していますか?

ちなみに知らずに放置していたレンズを登録したら、10名様に当たる応募の他、
5つのフルーツの中から1つを選ぶだけで1000ポイント(くじ運悪く)、それとは
別にWチャンス賞5000ポイントがもらえました。計6000ポイントゲットです。
このポイントを考えるとオリンパスオンラインショップで買い物をしたくなりますね。
(今まで無関心だったのに)

書込番号:15930731

ナイスクチコミ!3


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/24 11:30(1年以上前)

こんにちは、

HLD-6登録二つあったんですね、わたしは、確認しましたが、電源部じゃない方で登録してました
、どちらで登録されても良いです。(メーカー確認)

>このポイントを考えるとオリンパスオンラインショップで買い物をしたくなりますね。
(今まで無関心だったのに

私も、手元にあるコンデジ、レンズ、フラッシュ等全ての機材ポイントゲットの為、登録しました。

ポイントの有効期限が一年・・・微妙ですね!(毎年ポイント捨ててます)

今年は、E-5の後継機に使えそうですがね?

書込番号:15931372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/03/24 12:05(1年以上前)

STYLUSさん

>ポイントの有効期限が一年・・・微妙ですね!(毎年ポイント捨ててます)

「毎年」と言っても、新ルールの初適用が昨年末でしたね(笑)
私も、昨年末で 10 万ポイントほど失効させちゃいました。

今後は、既に持っている未登録の機材を含め、キャンペーンなどで、登録に伴う魅力的な特典がない限り、「欲しい機材の購入のためには、ポイントが不足する」事態になるまでは、「登録を見合わせよう!」と考えています。

書込番号:15931510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/03/24 12:09(1年以上前)

STYLUSさん 回答ありがとうございます。

グリップの登録は、どちらでもよかったんですね。

フラッシュも含めるとかなりポイントが貯まりそうです。
そうなるとポイント使用20%上限のときに、また買いたくなります。

書込番号:15931525

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/25 20:09(1年以上前)

私はグリップ両方のシリアルで登録してそれぞれポイントもらいましたよ。

書込番号:15937675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生(winメディアプレイヤー)

2013/03/21 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

.movという拡張子はXZ-2と同じなのですが、エクスプローラーでファイルを開くと「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」というコメントで再生できません。オリンパスビューア2ではちゃんと再生できます。何故なのか?どうすればいいのかご教授いただきたくお願いします。PCはwin7 64ビット版です。特にXZ-2のファイルは再生できるのにOMDで何故再生できないのか???判りません。因みにクイックタイムプレイヤーでは再生できるようですがwinメディアプレイヤーでは再生できません。

書込番号:15920348

ナイスクチコミ!1


返信する
ちょおさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 13:04(1年以上前)

私もこの度オーナーになりました。ここに来てメーカが強気になって卸値を上げたようで
値切りには苦労しました。

bigbear1さんと同じく、私も写真とは別にムービーも楽しもうと思っています。
そこでまず手始めに、車のダッシュボードに乗せてピントを無限遠に固定し、車載映像を撮ってきました。

OLYMPUS Viewer2ではなぜか*.movファイルは取り込めませんでしたので
ExplorerでPCにコピーしましたが、WMPにはデコーダがないので再生できませんね。
(QuickTimeはアップルなので、MSのWMPには入ってないんですね)
そこで「QuickTime Alternative」をインストールしたらWMPでも再生できるようになりました。
http://www.gigafree.net/media/codec/quicktimealternative.html

そこそこ満足する画は取れたのですが、やはり大画面テレビで楽しみたいので
HDMIケーブルを買ってきました。40インチで見るとなかなかの迫力です。
すると今度はブルーレイに記録したくなりました。
でも本機はHDV出力やAVCHDに対応していないので、直接レコーダーに入力できません。
PCでブルーレイを作成してやらないとだめなようですね。

そこでbigbear1さんには申し訳ないのですが、便乗質問です。
撮影したmovファイルの簡単な編集ができてBDにオーサリングできるお勧めのソフトはありませんか?
編集はカット・オーバーラップ等基本的なことができればOKですが、画質はできるだけ落としたくないです。
フリーじゃなくても1万円程度までなら出せます。よろしくお願いします。

書込番号:15923100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 13:05(1年以上前)

レスつかないね。  (-_-)ゞ゛

コーディックの問題だと思うので、
QuickTime Alternative1.8.0のインストールでいけそうな気がしますよん。

http://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=33

インストール後、ファイルの関連付けがメディアプレーヤーになっていなければ
関連付けしてあげる事で、次回からメディアプレーヤーで見れるとおもいます。  (・・)>

ここが参考になるかな?⇒http://webdirector.livedoor.biz/archives/52407795.html

スレ主さんわ、クイックタイムだと見れるとの事なので、同じような状況っぽいです。

なお、クイックタイムがインストールされていないPCだと、ちと違って、
途中のクイックタイムがどーだとかにならなくて、QuickTime Alternative1.8.0の
インストールだけで終了です。  \(o‥o)

書込番号:15923102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2013/03/22 17:21(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
さすが!ありがとうございます。やっと見られるようになりました。QuickTime Alternative1.8.0のインストールでOKでした。
でも何故XZ-2の動画はOKなのにOMDの動画はダメだったんだろう・・・ちょっと疑問のままだけど、とりあえずOKだったので。ありがとうございます。

書込番号:15923811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/03/22 18:47(1年以上前)

解決済みのようですが、

iTunes・QuickTimeとか入れたくないので
コーデックパックのffdshow入れてます。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/


iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
以下略…

書込番号:15924104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング