OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットのカメラケース

2012/10/11 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

質問させていただきます。

昨日、本機レンズキットを購入いたしました。
でもそれまで使用していたE-P2を収納して日頃持ち運んでいた
カメラケース(DGB-S011)にはキットレンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm)付で
収納できませんでした。

そこで純正ラッピングクロス(CS-35)を購入してみたものの
上手にくるめていないかこうゆう物なのか、とても不恰好で普段から
街でたすきがけで持ち運べそうになく、使用を断念しました。

こちらを御覧の皆様でこんなのはどう?とかこんなの使ってるよ!
ってのがあれば御提案いただけないでしょうか。

カメラバッグも店頭で見てみたのですが、普段持ち歩くのには少々かさばり
過ぎと感じ、候補はOM-Dに12-50mmレンズ付けた状態での収納で肝心な予算は
5,000円以下でお願いいたします。

長文になりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:15192152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/12 06:24(1年以上前)

ご希望はあくまでもケースみたいですので、普通のバッグなので好みに合うかどうかわかりませんけど
奥行きと高さのサイズは余裕をもってピッタリで、横方向は仕切りを入れれば他のアクセサリー類も多少入ります。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146478

最初に一眼買った頃から使ってますけど、意外にも耐久性があり一番気に入ってる点は
フラップがマジックテープ式ではなくマグネットなので、バリバリと見苦しい音がしない事でしょうか^^;

書込番号:15192870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 07:58(1年以上前)

12-50mmf3.5-6.3を付けた状態で収納可能で、安いケースとなると…

http://item.rakuten.co.jp/coverair/07707/

私は、このケースを使っていないので何とも言えませんが…以前、ここからE-PL1用の似たようなタイプのケースを取り寄せましたが、値段のこともあり、上質感はありませんでしたが、作りはしっかりしている感じで、良かったと思います。(今もレンズキットを付ける時は、使っています)

…Amazonのレビューも悪くないようです。
http://www.amazon.co.jp/i-Beans%E3%80%90%E5%85%A82%E8%89%B2%E3%80%91-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E4%B8%8A%E8%B3%AA%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Camera-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E4%BB%98/dp/B003KT4PFO/ref=pd_cp_e_1

ちなみに私は…普段、E-M5&パンケーキレンズの組み合わせでは、無印良品の小物ケースに入れていて、今は、45mmf1.8(12mmf2や17mmf1.8(?))などの短めのレンズとE-M5の組み合わせがピッタリ収まる小さめの専用ケース(速写タイプ&カバーの)を探していますが、なかなか見つからない感じです(12-50mmタイプだと大きい感じがするので…)。

書込番号:15193029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:06(1年以上前)

E-M5に12-50をつけると意外とかさばるんですよね。私は散歩や自転車などでも、負担なく、財布なども入れて持ち歩きたいのでウェストとたすきがけの両方ができるコールマンの添付バッグを先週買いました。使いかっては、軽快で良いですが、カメラバックでは無いので、振動が気になるのでスポンジなどをいれて収まりをよくしたいと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/Coleman-Walking-Pouch-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-CBW10111/dp/B004S591IU/ref=pd_sim_sbs_sg_2

書込番号:15193207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/12 09:55(1年以上前)

私は、カメラを含めた、持ち歩き(街歩き)には、最近、

http://www.lusc.jp/lu/detail.php/511821/

を使うことが多いです。これだと普段の持ち物(財布、携帯、スペアのメガネ、ウォークマンなど)に加えて、E-M5&パンケーキレンズ(小物ケースに入れた状態で)、レンズ3本程度(例えば12-50mmf3.5-6.3, 45mmf1.8, 25mmf2.8(4/3パンケーキ,アダプター付)), フラッシュ(付属の), スペア電池など、カメラ関係も全て入るので、とても便利です。

この手のコンパクトなバッグに、ボディ&レンズ4本というのは、ミラーレスならでは、という感じかもしれません。

書込番号:15193338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/12 17:35(1年以上前)

皆様御提案ありがとうございます。

88よりX1さんのケースが一番私の理想に近そうでしたが、
取り出していざ撮影の時は速写ケース的な感じよりも
そのまま裸で使いたいので(わがままですみません)悩ましい限りです。
ちなみにホリデイ・ショルダーのほうは完全に予算オーバーでした…(汗)

そおめんながしさん、
ご提案の品だとちょっと大きく、他の財布や手帳を入れているバッグと併せて
2個体制になってしまうのでちょっと躊躇してしまいます。

引き続き私も量販店などに赴き、納得のいくものをひたすら探してみます。
こちらを御覧の皆様もどうか御提案よろしくお願いいたします。

書込番号:15194632

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 23:49(1年以上前)

↓これなんか、いかがでしょう?
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s010/

書込番号:15196144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/14 02:41(1年以上前)

PEIkunさん、ありがとうございます!

これが希望どおりのカメラケースです。
灯台元暗しとはまさにこのことだと実感いたしました。
いままで使っていたものの兄弟シリーズがあったなんて
気がつきませんでした!

早速、本日新宿で購入いたしました。
これまで御提案していただいた皆様、
御報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。

E−M5もケースが見つかって安心して
普段から持ち運ぶことが出来るようになりました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:15201059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

上位機種のソフトウェアの差

2012/10/11 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

OM-D E-M5の仕様を見るとHDRブラケットが付いておらず、E-PM2に付いているようです。
これはOM-D E-M5では最新のファームウェアでも付いてないのでしょうか?

>HDRブラケット
> 3コマ、5コマ(2.0、3.0EVステップ選択可能)、7コマ(2.0EVステップ)
> ※HDR処理用の画像を撮影する機能です。カメラではHDR処理はしません。Fnボタンに登録可能。

キヤノンとかだと5D MarkIIIでは絞り下限値の設定が付いておらず、EOS KissだとAEブラケットの枚数が少なくなっていたりしますが、オリンパスは下位機種でソフトウェアでカットしている機能が無さそうで、共通化している感じがしたので、逆にOM-D E-M5で付いてないのが変だと思いました。

あと、AEブラケットを2.0EVステップにすれば済む話だと思うのですが、HDRブラケットという機能に分かれている理由があるのでしょうか?ISO Half Shitf(半分露出時間変更、半分感度変更)等、普通のAEブラケットには無い機能があるのでしょうか?


ご存知の点がありましたら教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15188086

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/11 00:43(1年以上前)

あと、小さなカメラを買いたいと思っているのですが、OM-D E-M5も良さそうですが、今のところ、E-PM2が下位機種の割りに機能落ちが少なく価格が安くサイズも小さいので、第一候補です。
HDR撮影方法に向いたようなカメラの候補がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

希望
ソニーセンサー搭載、ケーブルレリーズ、連続撮影可能枚数多め、AEブラケット2EVステップ5枚

候補
E-PM2、E-PL5、OM-D E-M5
NEX-5N(AEブラケット枚数少ない、ケーブルではなくリモコン)、NEX-5R(不明)
GXR A16(コマ速遅い、大きい)

書込番号:15188129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 00:48(1年以上前)

>ソニーセンサー搭載、ケーブルレリーズ、連続撮影可能枚数多め、AEブラケット2EVステップ5枚
その希望はPENTAX K-5が満たしているので、これから発売されるPENTAX K-5Uを候補にどうぞ。

書込番号:15188147

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/11 01:32(1年以上前)

TownCleaningさん ありがとうございます。
ミラーレス程度の小さなカメラにしたいと思っています。
K-5は確かに良さそうで以前買おうか悩んでいたのですが、結局買わずじまいでした。

書込番号:15188302

ナイスクチコミ!1


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/14 20:43(1年以上前)

メーカーに問い合わせました。

HDRブラケットはE-PL5、E-PM2からの新機能のため、E-M5には搭載されていないそうです。

また、AEブラケットとHDRブラケットが別機能になっている理由としては、E-PL5の説明書によると、連写モードでフォーカス等が最初の1コマで固定されるのでHDR向きの動作になっているようです。
あと、HDRブラケットは、シャッター速度以外可変しないようになっているのかなと思ったのですが、説明書には記載がありませんが、シャッター速度と絞り、ISO感度を変更する仕様ということでした。この点は詳細動作不明でちょっと釈然としませんが、E-PL5、E-PM2は小型のカメラの中では、HDR撮影に向いた機種になっていそうだと思います。

書込番号:15204309

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagitanさん
クチコミ投稿数:239件

2012/10/14 20:47(1年以上前)

あと撮影順序は、『適正露出、−補正、+補正』のみで『−補正、適正露出、+補正』はできないようです。

書込番号:15204340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースカバー

2012/10/10 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

カメラバックから出し入れをくりかえしていたためだと思いますが、気がつくとアイピースの縁のゴムがはずれかかっていました。ここは、単にはめ込んであるだけでしょうか。それとも接着してあるのでしょうか。

書込番号:15186438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/10 20:27(1年以上前)

この機種がどうかは知りませんが、一般的には嵌め込んでいるだけだと思います。

書込番号:15186739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 20:47(1年以上前)

えとね

本体付属のアイカップだったら、EP-10って言って、かめらのアイピース部分に
上からスライドさせて左右のツメで固定される仕組みだよん。  /(・。・)

で、そのEP-10わ、カメラに固定するプラスチックでできている本体に
ゴムのカバーがかぶさっていて、はめ込み&両面テープで固定されているよん。  (・。・)ノ

書込番号:15186837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 21:15(1年以上前)

はめ込んである部分じゃなくてゴムそのものの部分ですよね?
私のアイピースはゴムが取れてしまいました。
ゴムは両面テープ止めみたいでしたね。
一度はがれかかるとはがれやすくなるみたいなので、両面テープで留めなおすか新しいのを購入するか。
guu_cyoki_paaさんが書かれてますが、添付品のアイカップはEP-10です。
専用アクセサリのEP-11はゴムの部分が大きいタイプでした。

書込番号:15186980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/11 09:54(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
Nora16さん

お答えありがとうございます。
両面テープで留めてあるんですね。

両面テープがいけないとは思いませんが、それより、形状が悪いんでしょうね。「コの字型」ではなく「○か□型」にすれば改善されるように思います。

これに限らず、下のスレもそうですが、詰めが甘いんですね。それは、カメラの根幹部分にもあると口コミにいくつか報告されていますね。新製品もいいですけど、堅実で誠実なモノ作りをお願いしたいものです。

書込番号:15189063

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 23:44(1年以上前)

>、堅実で誠実なモノ作りをお願いしたいものです。

同感です。(^_-)

書込番号:15192115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

首掛けストラップ!!

2012/10/10 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは

OM-Dを首からかけて使用しようとストラップを購入しました。
ストラップをつけ実際に首からかけました。
「ん〜いいねー」なんて一人でやっちゃったりなんかして

そこで気づいてしまいました。
EVFと液晶が服に擦れて傷つきやしないのかと!

もしカメラを首からかけてるかたEVFや液晶画面に傷がつかないか
又、対処法や工夫してることがありましたら教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。

書込番号:15184917

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/10 11:20(1年以上前)

こんにちは
落下防止のためにも、ネックストラップはいいですね。
液晶保護シールを貼るといいでしょう、100円ショップにもありますが、鮮明度のいいものはショップへ沢山あります。

書込番号:15184941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 11:25(1年以上前)

人類の進化図のどのあたりになるかわかんないけど、
首お前に出して歩けば良いんじゃないですか?  (ヘ。ヘ)

書込番号:15184958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/10 11:30(1年以上前)

相当昔にさかのぼらないとダメみたいです


http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110727/279034/

書込番号:15184978

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/10 11:55(1年以上前)

液晶は液晶ガードフィルム貼ればキズはつかないかなと思いますが

所詮は写真を撮る為の道具です
デジタルカメラは昔のカメラと違って寿命は短いですし多少の傷は名誉の勲章と思えば良いのではないでしょうか

書込番号:15185049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/10 12:21(1年以上前)

スレキズが心配なら、首から下げて両手でカメラを保持すればいいだけです。

手で持つのが嫌なら、夏でも服をフリースファスナーなしにしてお下げ下さい♪

書込番号:15185139

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/10 12:27(1年以上前)

ストラップで傷なしで済ますのは難しいでしょ。
ボディだって傷つくし。

心配ならカメラバッグで携帯するしかないと思います。

書込番号:15185168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/10 12:46(1年以上前)

k-5manさん こんにちは

やはり 背面液晶にフィルム貼るしかないような気がします

でも 本当はファインダーのあるタイプの背面液晶 パナのGシリーズのように180°回転し背面液晶隠せるようになっていると 傷も付かず気楽に 首に掛けられるのですが‥

書込番号:15185255

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/10 13:26(1年以上前)

みなさんお早い回答ありがとうございます。

guu_cyoki_paaさん 犬養_啓さん
最近は猫背の人も増えてきてある意味退化気味にありますね。
猫背で頑張るのは難がありますね。

里いもさん Frank.Flankerさん esuqu1さん 杜甫甫さん もとラボマン 2さん
背面液晶はフィルムを張ったので傷つこうがよしとします。フィルムが無残な姿になったら交換すればいいだけですね。
問題はファインダーのほうなんですよね。
ボディーに傷がつくのは良いのですが、やはりファインダーは...
カバーなんかあれば問題なかったのですが
カメラバッグも考えましたが首からかけてるほうがすぐに撮影できるのでいいなーと思ったんですが諦めるしかないんでしょうかね。。。

書込番号:15185412

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 13:52(1年以上前)

ファインダーの覗くとこのアイカップなら、別に購入できますので、気になった時に交換じゃダメでしょうか?

書込番号:15185492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 14:01(1年以上前)

それかep11(大型アイカップ)にすると、少し奥まったような感じになります。
これなら…

私は所有してないので、装着された様子は↓の個人のブログの写真が参考になると思います。
http://piko-2nd.blog.so-net.ne.jp/2012-05-28

書込番号:15185512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/10/10 14:23(1年以上前)

このカメラのディスプレイのガラス、硬度はめちゃくちゃ高いです。
カッターナイフの切っ先や刃物を研ぐダイヤモンドシャープナーで思いっきり引っ掻いても傷一つ付きません。
だから、傷防止のつもりでフィルムを貼るなんて無駄にしかなりません。
でも、衝撃には弱いですね。ぶつけどころが悪いと、思いの外簡単に割れます。
ゴリラガラス、もしくは類似の物を使っているんでしょうね。

書込番号:15185570

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/10 16:02(1年以上前)

fioさん
大型アイカップいいかもしれません!
有力な情報ありがとうございます。

大場佳那子さん
そんなに丈夫なんですか!?知りませんでした。
背面液晶は傷つくのを恐れる必要はないですね。
ありがとうございます。

みなさん回答してくださってありがとうございました。
いろいろ試してみようかと思います。
なんならファインダー部分のカバー作ろうかとも考えています。
なにはともあれ、ありがとうございました。

書込番号:15185806

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/10 16:09(1年以上前)

ショックにはそんなに強くないそうですので、ショック緩和のためにも保護シールが役立つかも知れません。

書込番号:15185823

ナイスクチコミ!0


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 01:43(1年以上前)

デザインも気に入っているようですので、なるべく素の状態でぶらさげたいのでしょうが
移動中で傷や埃が気になるときは
モンベルの下記ページにあるカメラップやレインカバーなどで覆ったりしてもよいかも。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214

もっともOM-Dにはでかすぎる気もしますので、
ハンカチ、バンダナなどで自作すれば十分かもしれませんが。

書込番号:15188324

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 02:21(1年以上前)

私は登山時に首にかけたり斜めがけしたりしています。

液晶はフィルムを貼っているので擦り傷程度ならフィルム張り替えで済みますが、液晶画面のまわりの枠には細かい擦り傷がたくさん付いています。

また、首掛けが原因ではないと思いますがシルバーボディの塗装が擦れている部分もあります。
いい味が出てきたなと思い全く気にしていません。

書込番号:15188395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 k-5manさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/11 11:50(1年以上前)

里いもさん
保護シールはりました!!
ありがとうございます。

慶ヨロさん
車移動などのときはハンカチなどで覆うようにしています。

EVOエボさん
ボディーの傷はいいですよね。自分のものだというオリジナリティーが出てくるのでたくさん使い良い味がでればと思っております。

書込番号:15189393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機が欲しい

2012/10/09 03:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

レンズキットと交換レンズ2本を最近購入しました。
のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。
m4/3機の購入は初めてで、E-M5以外は眼中に無く、比較検討すらしなかったので
他機種のこととか良く知りません。
お薦め機種とかありましたら教えてください。

コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。
高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

書込番号:15180201

ナイスクチコミ!0


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/09 05:45(1年以上前)

別機種

  両方、所有してますので、感想を。
 ベストはEM−5をもう一台と思いますが・・
 予算がありますので、第2選択は同一メーカーのもの(今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと)
 ユーザーインターフェースはGX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)
 私は小型の電動ズーム欲しさで、安価なGX1レンズキットを購入しました。 
 ボデイ単体を購入予定ならPENの中から選択した方が良いかと・・EPM−2、欲しいです。
 
 
 
 
 
 

書込番号:15180246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/09 06:19(1年以上前)

JEDECさん おはようございます。

レンズ交換出来ないような撮影で最高のサブ機は同型ボディの2台持ちだと思います。

予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが、そうでないのであれば予算と現物を見られてE-M5と操作性を確認されて購入されたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002792.J0000001555.J0000001541.J0000001538.J0000001522

書込番号:15180292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/09 07:24(1年以上前)

とりあえず安いGX1にして、E-PM2が安くなったら買い替えればいいのではないでしょうか?

書込番号:15180389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/09 08:00(1年以上前)

シルバーのEM-5でいいのではないでしょうか?

書込番号:15180440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/09 08:21(1年以上前)

E−M5以外考えられません。貯金しましょう。

書込番号:15180479

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 08:47(1年以上前)

型落ちして安くなるであろう  E-PL3
はどうでしょう?
EPL5が普及し始めれば価格はある程度下がると思いますし
サブ機なら中古という手もありだと思います ( ̄ー+ ̄)

書込番号:15180539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/09 09:00(1年以上前)

本命のE-PM2=1200万画素機で良いのであれば、
中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。
コスパの良さとE-M5との操作系のギャップが小さいと思います。
メイン・サブともに手ぶれ補正は付いていた方が
レンズ選びに迷いが少なくてすむかと。

書込番号:15180581

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:59(1年以上前)

レンズ交換する暇が無いという慌しい撮影に困ったのが原因ですよね・・・

同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

安いからといってパナ機買ってどうするんですか?サブ?サブになんかならないですよ。
使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。
そんな操作しているうちにレンズ交換できちゃいます。

新しいカメラが欲しいレンズ互換があるからGX1も欲しいって
「物欲」なら有りなんじゃないですかね?
買えるなら私も欲しいですが、他にも要る物多いので買えてませんが・・・


レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・


書込番号:15180724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/09 10:48(1年以上前)

私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。

> のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
> サブ機の購入を考えています。

慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…

> コスト優先でGX1を第一候補で考えてます。
> 本当はE-PM2が欲しいところですがちょと予算的に苦しい。

GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…

> 高感度特性を重視しなければGX1で十分でしょうか?

コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)オリンパスのオンラインショップで、
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/624
E-PM1やE-PL2とボディキャップレンズ(E-PL2はケース付?写真にあるけれど同梱とは書いてないので不明…)の組み合わせで、2〜3万円というのもあるようです。(もし、売り切れていたらゴメンナサイ…)
ポイント15%オフなど(ポイントの貯め方は価格コムでよく紹介されている通り…)を利用すれば、結構、安価に手に入りそうです。(有料のプレミアム会員や暑中見舞いクーポンの割引利用で(10月末までの期間限定)、試しにカートに入れてみたら、E-PL2ボディ+(ケース?)+ボディキャップレンズの組み合わせで2万円切るようです)

…私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

書込番号:15180835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/10/09 10:51(1年以上前)

E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。
私はサブとしてE-P3を使っていますが、E-PL5にしようと思っています。

m4/3もレンズが揃って来たのでボディも最低2台は欲しいところですね。

書込番号:15180842

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/09 12:37(1年以上前)

サブ機を同一機種にすると何かと便利なことは多いです
でも敢えて違う機種にした場合も、用途によって使い分ければ問題は出ないと思います

望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5
暗所撮影の時はE-M5を持ち出す
GX1のメリットはファインダーの出っ張りがない分、バッグへの収まりもよくなり場所も取らなくなるで持ち歩きやすいかもしれません
またパナ機を使うことで、パナ機の良さも発見できるかもしれませんね

書込番号:15181106

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/09 12:59(1年以上前)

こんにちは
私はm4/3二台を海外旅行用途に多用しています。(レンズは5本くらい持参)
E-P1とGH2です。相互補完性が良くていい組み合わせです。
実際、旅先で状況がめまぐるしく変わると、レンズ交換の手間が省けて便利です。
撮影を頼まれるような場合もバックアップ機があると安心ですね。

OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3.
GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

書込番号:15181173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 13:07(1年以上前)

どうしてもレンズ交換の時間が惜しいなら、皆さんのおっしゃるように同じものを
2台持ったほうがいいと思います。あんまり近縁のカメラだと、使い分けが難しく
なりますよ。むしろ、全く同じカメラが望ましい。あるいはコンパクトなコンデジ
にするか・・・。

しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私はフルサイズのカメラで、35mm --> 200mmに交換するのに、概ね12,3秒かかります。
12,3秒だとさすがにシャッターチャンス逃す可能性ありますが、5秒以内だったら、まず
大丈夫ではないでしょうか。練習次第では、もっと短くできると思います。

なんのために軽いカメラ買ったのかな、と思いますけど。

書込番号:15181191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/09 13:46(1年以上前)

> 88よりX1さん
 .私は、E-M5&E-PL1のコンビですが、E-PL1は、ほとんど使わなくなってしまいました。
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
慌しい状況での撮影で、レスポンスへのこだわりや設定変更を容易に、と考えれば、ファインダーも付いているE-M5が良さそうですが、「E-PM2が予算的に苦しい」とのことですので、E-M5は厳しいかも…
GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、価格やパナ機の特徴である、動画が連続で長く撮れる点など、魅力的な部分も多いのですが、唯一のネックは、やはりボディ内手振れ補正でないこと、この点をどう考えるか…
コスト優先で高感度を重視せず、最新のセンサーにこだわらないならば、E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
 …私は、今回のPM2&E-PL5の高感度性能以外にも、「AF枠を小さく出来ること」等、興味があるので、(実際触って見て、良い感じならば)PM2が安くなるのを待とうかな、と思っています。あと個人的には、E-PL1は、E-M5に比べて手振れ補正の効きが弱いと感じているので、E-PL5&E-PM2世代の手振れ補正の効果にも注目しています。

※ 私も「 88よりX1さん」と同じ2機種で撮影していて、同じような迷い・悩みを持っています。E-PL5を最有力候補としています。(有難う御座いました。)

書込番号:15181304

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/09 20:47(1年以上前)

JEDEC さん、こんばんは。

E−M5のサブにE−PL3を使ってます。
電動ズームが欲しいのならGX1となりますが、サブにはE−PM2でしょう。
今お持ちのレンズは手振れ補正がついていないでしょうし、カメラ本体内手振れ補正のE−PM2ならE−M5とセンサーが同じですからサブにピッタリです。

ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。
フォトパス会員になってポイントを貯めれば15%分のポイントが使えます。
ポイントがあれば42,000円ちょっとで買えますし、ボディキャップレンズ又は無線RAN搭載メモリーカードがもらえます。

フォトパスポイントですが、製品のユーザー登録をすれば1000pもらえるので、今カメラとレンズ3本(オリンパスのレンズならですが)で4,000p、あとはフォトパスでゲームをしたり、写真やコメントを投稿して貯めましょう。

書込番号:15182547

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 00:22(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
ここで他機種のお薦めなんて聞くのはいかがなものかとも考えましたが、
E-M5ユーザーの方の意見を伺いたくてこちらで質問させていただきました。

気持ちはGX1に固まりかけてましたが、皆さんの意見を拝見していて
もう少し検討することにしました。
特に気になったのはRAW現像です。全く意識していませんでした。
GX1の価格、デザインは魅力的だけど、下位モデルに劣るとか言われて
不安要素があるのも事実。。。

PENを買うならE-PM2と決め付けてましたが、確かにGX1を選ぶのなら
現行のPENでもいいかもしれません。
E-PM1やE-PL3のレンズキットは何故か安くてお買い得なんですね。

いただいた回答の中にサブ機の必要性に関する質問がありましたので
そちらからお返事させていただきます。


デジタル系さん ありがとうございます。

>しかし、OM-Dみたいな軽いレンズで、交換に手間取るという状況が良くわかりません。
5秒もかからないでしょう。

私も手早く交換すれば何とかなるだろうと思ってました。
しかし、当たり前のことなんですけど書き込み終了するまでは電源オフにできません。
その間は待ってなければなりません。
電源オンの状態で無理矢理レンズ交換するのは心配だったので止めました。

当時それに気づかず、電源スイッチをオフ(でも実際は書き込み終了するまで電源オン)
レンズを交換しようと取り外しボタンを押したところ(画面ブラックアウトすること知りませんでした)
まだレンズキャップしてないのに???
というか電源切れてないし。。。
あれ、電源切れた。
でも、電源入れなおしてもブラックアウト。。。バグですか?

現象を理解したので今後はこういうトラブルはないですが、
シャッター切った直後のレンズ交換は書き込み待ちになりますよね。
書き込みマークを気にしていると集中できないし、シャッターチャンスも逃します。
LF+RAW、連射L、サンディスクの45MB/sで撮影してました。
撮影中はバッファフルになるまで連射はしてませんが、撮影間隔は短いです。


esuqu1さん ありがとうございます。

>同機種OM-D E-M5しかないでしょう!(* ̄0 ̄*)セメテイロチガイ

予算がないのでE-M5の二台体制は無理です。
そういう意見は多いだろうと思ってましたけどw
E-M5やE-PL5を買うならその予算をレンズ購入代金に充てたいです。

>使い方も写り方も違いますから逆にストレスたまりますよ。

UIが変わるのは気になりますね。

>レンズ交換の暇が無いというのはもう一台違う機種欲しいための
いい訳にしか聞こえないのですが・・・

機材以外にもそこそこお金が発生してまして、その元を取るためにもシャッターチャンスは
逃せないし、せっかく買ったレンズは有効利用したい。
それらを天秤に掛けた上での結論です。
サブ機は二台撮影するとき専用です。普段持ち歩こうとか考えてません。

書込番号:15183685

ナイスクチコミ!1


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/10 01:14(1年以上前)

こんばんは。
私は必要に応じて、E-M5とGH2の2台持ちです。
静止画&単焦点のE-M5と、動画&ズームのGH2で使い分けてます。
E-PL2も持っているのですが、オリの同系統だと最新のE-M5しか使わなくなってしまいました。
個性が違うので、GH2との組み合わせだとけっこう使い分けができてます。

高感度に弱いといわれてるパナセンサーですが、GH2だとISO1600くらいまでは実用になるので、それほど困っていません。
GX1も高感度はGH2と大差ないと聞いてますので、意外といけるのかも?

私はEVFが欲しいのでGH2ですが、EVFが必要ないならGX1も悪くないと思います。
同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。

書込番号:15183865

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 01:20(1年以上前)

urazahnさん ありがとうございます。

>今後のファインダー他の周辺機器の必要性の有無、RAW現像ソフト、
追加で買われたレンズの種類とメーカーにもよりますが・・手振れ補正のこと

EVFは我慢します。
RAW現像のことはすっかり忘れてました。
UIが異なることよりも厄介かもしれませんね。
レンズは12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くてもなんとかなるかと思ってます。

>GX1の方が易しいですが、写り(アバウトな表現ですが)はEM−5の方が上です。(価格差分)

GX1の実力が心配になりました。両機の価格差は大きいですからw


写歴40年さん ありがとうございます。

>予算的に無理ならば妥協するしかないですがRAW現像をされているのであれば同じメーカーのカメラが良いと思いますが

RAW現像まで考えた上で同一メーカーに統一するという意見は参考になりました。
もう一度PENを調査しようと思います。
E-PM1やE-PL3のレンズキットの価格は魅力的ですね。


じじかめさん ありがとうございます。

確かにそうですね。
GX1を手放すことになったとしても半値で売却できれば儲けもの。
E-PM2が安くなってる頃にはE-M5の後継機か兄弟機が出るかもしれないので選択肢が広がりますし。


ミノルタファンになりましたさん ありがとうございます。

E-M5をコンプリートできるようなセレブじゃないんですよ。
その日の気分で使い分けられたら楽しそうですけどw


杜甫甫さん ありがとうございます。

E-M5の二台体制は理想ですがレンズも欲しいです。


yu...さん ありがとうございます。

レンズキットはお買い得ですね。
バリアングルは便利ですからE-PL3は気になります。


渋谷道玄さん ありがとうございます。

>中古でE-PL2あたりをとりあえず手に入れるのはどうでしょう。
センサーの評価もGX1とE-PM2のちょうど間ぐらいですし。

中古も含めてE-PM1とE-PL3を検討してみます。
GX1の評価は低いですね。
ハイエンド機なのに安いのは理由があったんですか。

書込番号:15183884

ナイスクチコミ!1


スレ主 JEDECさん
クチコミ投稿数:34件

2012/10/10 03:22(1年以上前)

88よりX1さん ありがとうございます。

>GX1の現在の価格は、かなり魅力的…私も、E-PL1の置き換えとして、よく考えます。使いやすそうですし、

GX1の価格、デザイン、ホールド感は好きです。
レンズも12-35mmと45mmなので手振れ補正が無くても大丈夫かなと思ってます。
UIやEVFは我慢するしかないですけど。

>E-PM1やE-PL3、E-PL2辺りも候補かもしれません。
もし、レンズキットやダブルズームキットだとお持ちのレンズと被る場合は、(ヤフオクや下取りも良いと思いますが)

今週末にでも量販店で触ってこようと思います。
E-PL5も発売するから丁度いいです。
タイムセールとかやってないかなw
レンズはいらないので売却できればいいですね。


OM1ユーザーさん ありがとうございます。

>E-M5のサブでしたら、E-M5と同じ画質が最適ですから、E-M5かE-PL5またはE-M2だと思います。

その方がすっきりしていいですよね。
私はレンズが揃ってないですから優先順位が下がってしまう。。。


Frank.Flankerさん ありがとうございます。

>望遠系のレンズはファインダーのあるE-M5にまかせてGX1は広角系を担当させる
手ブレ補正付きのレンズはGX1に装着し、手ブレ補正のついてないレンズはE-M5

具体的で参考になります。
この機種で初めてタッチパネル撮影をしました。
広角レンズを付けで被写体に話しかけながらノーファインダー撮影するのも面白いですね。
サブ機はそういう用途でもいいかもしれません。


写画楽さん ありがとうございます。

>OM-Dと組むなら、コストパフォーマンスと携帯性重視でE-PM1でしょうか。
バリアングルではE-PL3

この二機種が気になってきました。
実は再来週末にサブ機を用意できないかと考えてますので、衝動買いするかもしれません。

>GX1のいいところは薄型電動ズームがキットで手に入ることですね。
このレンズは単独で買うとそこそこ高いです。

レンズを抜き取られたGX1が多いのはそういうことなんですか。


おりじさん ありがとうございます。

>ボディだけならオリンパスオンラインショップで3年保証がついて49,800円。

E-PM2は初値が悩ましい値段なんですよね。
もっと高かったらきっぱり諦めるんですがw
まだフォトパス会員登録してません。これは登録しないと損ですね。
貴重な情報ありがとうございました。


Nora16さん ありがとうございます。

パナ機の中でGX1は使いやすそうな印象がありますし、来月発表されるGX2も気になります。

>同系統のサブ機もよいなと思うときもありますが、もうひとつのMFTメーカーのパナ機を使ってみるのも楽しいと思います。
パナからは欲しいレンズが出ますw

書込番号:15184080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:53(1年以上前)

>のんびりレンズ交換をしてられないような慌しい状況下での撮影を体験して
サブ機の購入を考えています。

オリならXZ-2
パナならLX-7
でいいような・・・・

予算が合わないなら
その旧機種でも。

書込番号:15192434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

表示更新可能回数について

2012/10/08 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 h2r5t1k1さん
クチコミ投稿数:7件

質問があります。(初心者です。)今度 近所で花火大会があり、MモードのLIVE TIME撮影で、花火を撮影する予定なのですが、LIVE TIME設定画面に表示更新可能回数が ISOごとに表示をされており

質問 壱、この更新可能回数とは、カメラ画面で....確認をする回数?なのでしょうか。
質問 弐、。LIVE TIME設定の秒数とは、撮影秒数の設定?更新表示変更時間の秒数?
質問 参、全く上記の質問とは関係がありませんが、花火撮影の注意点 練習方法など、撮影技術的なアドバイスがあればよろしくお願い致します。
撮影は、本日(10/8)から2週間後に撮影予定です。
撮影のレンズは、M.Z.D.ED.12-50MM。(これしかありません。)画像の記録形式は、RAW 
撮影は、SCNの花火 撮影で練習後 Mモードで撮影をする予定です。
遅筆なので、返信が遅れるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:15179269

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/09 11:48(1年以上前)

こんにちは
こちらが、ご参考になると思います。
http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html
素晴らしい写真を、楽しみながら撮れるとよいですね。

書込番号:15180987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/09 13:04(1年以上前)

h2r5t1k1さん こんにちは

http://image.gihyo.co.jp/assets/files/book/2012/978-4-7741-5142-7/9784774151427-01.pdf

これを見ると
>この更新可能回数とは、カメラ画面で....確認をする回数?なのでしょうか
この機能 現在の撮影画像表示する機能のようですが 撮影途中で 新しい画像に更新できる回数の事のようです

>LIVE TIME設定の秒数とは、撮影秒数の設定?更新表示変更時間の秒数?
これは 更新間隔の 秒数のようです

後 花火の撮り方 一般的な撮り方ですが 貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:15181180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h2r5t1k1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/09 21:11(1年以上前)

robot2さん こんにちわ
返信ありがとうございます。

大変参考になりました。
今度の花火大会の撮影が楽しみです。
ありがとうございます。

書込番号:15182670

ナイスクチコミ!0


スレ主 h2r5t1k1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/09 21:24(1年以上前)

もとラボマンさん こんにちわ

返信ありがとうございます。
3つの質問にそれぞれ答えて頂いてありがとうございます。

初心者なのでまた質問を書き込むと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15182722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング