OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mmを補うのは?

2012/09/20 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件
当機種

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ で夏山に行って参りました。
高山植物にはマクロ機能が大変有り難く、良い結果が得られました。
しかし、やはり望遠がもう少し欲しい場面も多々ありました。
これ以上の重量増加は出来るだけ避けたいところです。

そこで、旅レンズ?なるうたい文句の
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm 

これ一本でいけるでしょうか? 
マクロが心配になりますが、機能的に12-50mm程度のマクロで充分です。

同じような質問かもしれず、誠に恐縮ですが先輩諸氏の
良きアドバイスがいただけたら幸いです。

書込番号:15096387

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/20 23:13(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmの最大撮影倍率は0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)なので、12-50mmほどマクロには強くありません。

書込番号:15096508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/20 23:19(1年以上前)

こんばんは

望遠側が35mm換算で100mmというのは確かに微妙ですよね。

私ももう少し望遠が欲しくて45mm-150mmを1本買ってしまいました(14mm-150mmを買う財力はないので…)。

オリンパスのサイトをみると、14mm-150mmの最短撮影距離は0.5mと出ています。

「最大撮影倍率」の方は「0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)」だそうです。

ご参考まで。

書込番号:15096545

ナイスクチコミ!1


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2012/09/20 23:24(1年以上前)

オリンパスの実写サンプル3の花は、結構アップで撮れているように思えます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56/sample/images/index_sample03.jpg

最短距離50pで撮れるクローズアップはこういう感じなのですかね?

高山植物は、かなり微細なものもあり、果たしてどの程度クローズアップできるかはやはり気になりますね。

書込番号:15096581

ナイスクチコミ!0


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/20 23:49(1年以上前)

こんばんは。
14-150mm持ってます。

一本だけというときには画角的にはとても便利です。
MFTの望遠・高倍率ズームの中ではそれなりに寄れますし。

弱点は、色収差かと思います。
望遠だけだったら45-150mmのほうが写りは良いかと思います。
ただ、45-150mmは寄れません。

RAW現像なら色収差も修正できるんでしたっけ?
できるなら14-150mmはほんとに便利ズームです。

書込番号:15096760

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/21 00:33(1年以上前)

14-150mmにMCON-P01を組み合わせるのはどうでしょう?

最大撮影倍率は
12-50mmのマクロモード 0.36倍
14-150mm+MCON-P01 0.4倍
です。

書込番号:15096995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/21 01:02(1年以上前)

別機種

E-P2とM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmの組み合わせを常用しているものです。
写真も、同じ組み合わせです。手持ちの中でできるだけ寄った写真を探してみました。
(なんかしっくりこないのは、撮影者の腕が悪いからです。。。)
実際はもぅ少し寄れるかもしれません。。。

ただ、個人的には、このレンズの最大の魅力は広角〜望遠の幅広い画角で、無難に撮影できることだと思っています。だから、旅レンズとして優秀なのだと。。。

マクロにこだわられるなら、kanikumaさんの仰るようにMCON-P01を用意されると満足できると思います。
あとは、山という天候の移り代わりが激しい場面に持っていくのに、防塵・防滴をどのように考えるか…ですかね?

書込番号:15097129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/09/21 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12−50mm マクロモード

12−50mm マクロモード+デジタルテレコン

同左

こんばんは。

私はickwakさんの3日後にレベンジ登山で燕岳にいました。
その2週間前は雨で登頂は断念し、下山して温泉宿でゆったりとしていました。

12−50mm付けて雨ざらし状態、温泉宿泊の2週間前も唐松岳で2日間雨ざらし。
なーともありませんでした。
防滴仕様とマクロにもなるこのレンズは山歩きには最強だと思います。
パナ12−35mmにすることも考えたのですが、マクロ機能なしだし、防滴の実績が
ないので不安です。それに岩にぶつけることも考えるとお手頃価格の12−50mmしか
ないと思っています。

近づけないような場所に現れた雷鳥用にパナ45−175mmを巾着袋に入れ、ザックの
衣類の間に放り込んでいます。
このレンズもリーズナブルで、外形・重さも12−50mmとほぼ同じで写りもそこそこ。
また、2本ともインナーズームで伸びません。自量で伸びてしまうズームレンズは山歩き
ではジャマです。

それからデジタルテレコンも多用しています。
目の前に突然現れた「イワヒバリ」、いつ飛び去るか分からないので12−50mmのまま
デジタルテレコン200mmで撮りました。

写りの参考に写真を貼っておきます。

書込番号:15100524

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/09/21 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12−50mm デジタルテレコン(200mm)

左写真をトリミング

パナ45−175mm デジタルテレコン

今度はパナ45−175mmも一枚載せました。

書込番号:15100581

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/09/23 13:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12-50mm マクロ機能使用

12-50mm デジタルテレコン使用

12-50mm マクロ機能使用

私も、12-50mmは愛用しています。
防塵防滴でマクロ機能があるところが、とても良いですね。

旅行でこれ一本という時は、ZD14-150mmになります。
ただ、私は海外取材旅行が多いのですが、ZD14-150mmは、広角側が足りないです。
12-50mmの、広角12mmというのは、私の海外行には、必須です。
山岳写真でも、12mm(換算24mm)が要るように思えますが、いかがでしょうか?

2〜3本携帯可能なら、この12-50mmに広角ズームと望遠ズームをプラスします。

広角ズームは、ZD9-18mm。
望遠ズームは、パナの45-175mmを持って行くことが多いです。

12-50mmの欠点は、明るくないということです。
それで、ナイトスナップ等の暗所での撮影が多い時は、ZD12mmかZD45mmを持って行きます。


さて、12-50mmで望遠側が足りないということですが、私は、12-50mmしかなく、どうしても望遠が欲しい際は、デジタルテレコンを利用します。(私は、セッティングで、赤い動画ボタンをデジタルテレコンボタンにカスタマイズしています)
ブログアップやちょっとしたプリントでしたら、デジタルテレコンで十分です。
ただ、デジタルテレコンはRAWデータには反映しません。

山がお好きだとのことで、とりあえず、この夏、12-50mmで、伊吹山で撮った花や昆虫の写真をアップして見ます。

もし、ZD14-150mm等の他のレンズでの写真でしたら、下手ですが私のブログにいろいろ掲載していますので、よろしければ参考にしてください。

書込番号:15109165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/23 17:12(1年以上前)

夏の山歩きに限って言えば12-50mmがとにかく便利ですね
写真を撮るのと歩くのとどちらに重さを置くかにもよりますが
歩いていてなかなかレンズ交換というのはシンドい
12mmの広角と簡易マクロがワンタッチで切り替えられるのはありがたいです。

先日パナの初代キットレンズ14-45mmだけ付け、
クローズアップレンズをザックのポケットに入れて歩きました。
花が少なくなってきたせいもありますが、
結局クローズアップレンズは面倒くさくて出さず、
花の撮影はほとんどしませんでした。
きっと12-50mmだったらそれなりに撮っていたと思います。
14-45mmに比べては風景で多少解像度が落ちる感じはあるのですが、
夏山はこのレンズだぁなと改めて思いました。

自分は望遠側が欲しいと思うことがあまりなく
しいて言うなら泊まりや夕方用に単焦点の明るいレンズ持ちます。
パナの20mmF1.7とか。小さく軽く嵩張りませんし

書込番号:15110063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件

2012/09/25 01:48(1年以上前)

皆様からの大変貴重なご意見いただき有り難うございました。

この手のレンズで画質最高のものがあれば・・・・・

12−50oは、確かにすばらしく、マクロ機能が高山植物撮影には
必需品だったです。

皆様のご意見からあらためてこのレンズの良さを再認識させられました。

レンズ交換などあまりせずに撮影してしまうのが現実的なので

もう少し使い込んでみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:15117379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影に12-50mmレンズは相性抜群ですか?

2012/09/19 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

OM-D E-M5の操作方法の覚え憎さと格闘しながらも、写りの良さに満足し楽しんでいます^^

今までニコンでは経験した事のない手振防止機能の驚く性能に魅了され、
オールドレンズやニコンGレンズなどで撮影楽しんでいます^^
M4/3対応レンズとしてはパナの20/1.7のみです。

ふと動画操作してましたら、エフェクト機能も使え奇麗な写りと、
これまた手振機能が働き驚くような滑らかさ。
まるでビデオ撮影しているような感じ・・・それはいいのですが

20/1.7レンズでの撮影ですが、AFが遅く、ピント合うまでがもたつきます・・・(^^;
被写体への距離が急激に変わるときは、シャッターを半押しして
ピントを急いで合わせるようにしてみましたが、モーターの音も拾い遅く五月蠅いです(^^;

12-50mm標準ズームは魅力なかったので購入しませんでしたが、
動画撮影にはやはり最速AFと言われるこのレンズが良いのでしょうかね?
動画の為だけに購入も気が引けるのですが、
他にこのレンズは動画結構AFしっかり仕事するよってレンズありましたら、教えて頂けませんでしょうか。

また動画の時のフォーカス設定はどのようにされてますか?

動き回る子供の撮影をしてみようかなって考えてます^^

書込番号:15090110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/19 19:23(1年以上前)

動画はビデオカメラで撮影しましょう所詮間に合せ的なものです

書込番号:15090269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/09/19 19:46(1年以上前)

パナ20mmの遅さと迷い方は閉口ものですよね…(笑)
これと比べると、キットの12-50使用時はカメラが生まれ変わったような速さになります。
是非店頭でレンズ試してみてください。

動画撮影時のafですが、ピントを意図して扱うときはS-AF+MFか、MF。特になんも考えてないときは普段はC-AFです。

個人的に追尾フォーカスが改善されればそれ一択です。
現在の追尾フォーカスは一度ロックしたら動画切るまではロック解除できません。撮影しながら状況に応じて追尾先を変えれたらいいのに。



書込番号:15090356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/09/19 19:53(1年以上前)

星ももじろうさん

お返事ありがとうございます^^


>動画はビデオカメラで撮影しましょう所詮間に合せ的なものです

そうですね、私も以前はそう思っていましたし、事実ビデオも持ってます^^
ですが作例もありますが、Labhahさんの動画には驚きます。
間に合わせ的には思えませんが・・・・御覧になりました?

とてもビデオ使っても私にはあのような撮影できません(^^;

それと写真を撮りながらも、ここは動画で残したいなって場面、気付くとよくあります。
それが、このカメラならそこそこ奇麗に残せるのを気付いて、このスレを立てさせて頂きました。

書込番号:15090393

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/09/19 20:00(1年以上前)

おれごん-びぶろさん

お返事ありがとう御座います^^

確かに閉口モノなんでしょうね(笑)唯一この一個しかレンズないので比べられなくて^^;
歩きながら撮っていても、ピント合うまで待ってあげなきゃって部屋で撮っていて感じました。
それが劇的に変るのですか?!
ススス・・・とフォーカスあうとなれば、やっぱり欲しくなりますねぇ〜。
日中の普通の撮影には使うことないと思うのですが、夜景撮りに使えればいいか的に思ってはいます。

他に、この純正12-50以外でも快適に撮れる、例えば45/1.8や25/1.4。もしくはパナの電動ズームもどうなんでしょうね?

書込番号:15090430

ナイスクチコミ!0


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/19 20:21(1年以上前)

こんばんは。
動画撮影は、実はもっぱらGH2ですが、E-M5でも適当に遊んでみてます。

12-50mmは、PZ14-42mmやPZ45-175mmに匹敵する動画適性はあると思います。
個人的に画質がPZのほうがよいと感じてますので、E-M5にもPZをつけて撮ることが多いです。
PZにオリボディだと、一部機能制限があるので、動画はGH2になってます。

ただし、12-50mmは防塵防滴なんですよねぇ。
AFはGH2でもE-M5でもPZと大差ないし。
あ、設定は標準のC-AFです。
素早い動きにはさすがについていかないですが、一世代前のデジタルビデオ並みには食いついているように感じます。
走り回る子猫についていくビデオカメラはないですから。(泣)

まだ買ってないのですが、便利ズーム兼用でパナ12-35mmを買うのもひとつの方法かもしれません。
おそらく12-50mmより満足感は高いのかなと思います。
けれど、値段が高いのですよねぇ。
水中に突っ込むなんて怖くてできません。(笑)

友人のドッグランに付き合ったのですが、E-M5+PZ45-175mmでけっこう追従してました。
センサーサイズが(ビデオに比べれば)大きいので被写体深度が浅い分、シビアです。
なので明るさが十分あるときは、絞ったほうがよさそうです。
12-50mmやPZの暗さが、かえって有利に働くこともあるという感じです。

オリの12mm、45mm、75mm、12-50mm。パナのPZあるいはHDマーク付きのレンズ。
いずれも動画を撮るときにAFの遅さは感じません。
DG25mmも動画適性は高いと思います。
というか、G20mmやオリ17mmが例外的に動画適性が低いのかも。

先にも申しましたが、明るいレンズほどピントがシビアになりますので、バランスが大切かと思います。
E-M5は高感度耐性も高いので、絞って高感度で撮るというのもひとつの方法かもです。
あ〜GH3が待ち遠しい。(買うのは値がこなれてからですが。)

書込番号:15090551

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/19 20:27(1年以上前)

連投すみません。

AFの速さは劇的に変わります。
G20は好きなレンズなのですが、AFについてだけは最遅のレンズなのです。
12-50mmは中古なら安いので、試していただければと思います。

書込番号:15090577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/19 22:11(1年以上前)

孫の動画をE−M5で撮っています。フォーカスは早い方ですね。私の設定は普通のC−AFのままです。
孫はまだ赤ちゃんなのでいいのですが、これが動き回る子供だったら、このカメラ&12−50に限らず一眼での動画は厳しいかも知れませんね。

12−50はパワーズームが使えるし、もう1つ良いところはデジタルテレコンでも動画の解像度は十分なので、倍の焦点距離の画角でもOKなので、使い勝手は非常に良いと思っています。
でもレンズキットで買ったので安く入手できましたが、このレンズだけ後から買い足すと少し割高ですね。

書込番号:15091211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/09/20 12:30(1年以上前)

現行だとパナソニックの20mmF1.7とオリンパスの17mmF2.8がAFが遅いレンズです。
それ以外は大きな差はないんじゃないかな?

書込番号:15093654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/09/20 15:09(1年以上前)

『動画対応』を謳っているレンズは概ねAFが早いですね。

書込番号:15094202

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/09/21 10:14(1年以上前)


Nora16さん

こちらで詳しいご説明、感謝感激です。
20mmの遅さには納得しました(笑)
写真の写りと動画の区別をつけなくてはいけないレンズだったんですね^^
12-50mmのレンズの暗さが、動画ではいいふうに転がると知り
レンズの奥深さを知りました^^

別スレであるLabhahさんの動画が、なんと12-50mmと20/1.7が撮影に使われていたのを聞き
いま驚いている最中です。

あれは凄いですよね・・・ちょっと12-50mm見直しさましたが、
今からレンズに2万出して12-50mmをと思うと、少し尻込みします(^^;

もう少しまてば欲しい画角のレンズで動画対応できるかも知れませんので待つべきかなと。
12-50mmが1万くらいで出てくる日まで気長にとか(笑)

詳しいご説明、本当によく解かりました^^ありがとう御座います。

書込番号:15098186

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/09/21 10:35(1年以上前)

ロングバケーションさん

確かにそうなんですよね、折角安くボディを手に入れたのに
レンズがまだ2万以上もするものですから、勿体無い気がします(笑)
もう少し動画用レンズ購入は先にして、まず必要になりそうなズームレンズを1本
手にした方が良さそうですね^^

書込番号:15098245

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件 PHOTOHITO 

2012/09/21 10:37(1年以上前)

一体型さん

パンケーキレンズは遅いのですね^^
やっぱり小さくした構造上の問題でもあるのでしょうかね。


SONY殲滅委員会さん

動画対応レンズですか・・・そうですね、これからはそこも注目して吟味するようにします^^

書込番号:15098255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

PM1を保有しておりますが、連写モードにおいて、AFをC-AFにしてもピントが合うのは1コマ目だけです(自分でも確認しましたし、オリンパスのお客様相談センターでも確認しました)。

本機種はどうなんでしょうか?
1コマ毎にピントと露出が合うモードがあれば、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15083740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/09/18 13:01(1年以上前)

隠居人さん

こんにちは。

コンティニュアスモードで連写Lに設定する事で、
AFが連写中も追従するように設定できます。

あれ?E-PM1も同じじゃないですかね?

書込番号:15083866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/09/18 15:43(1年以上前)

Tubby spongesさん、早速対応していただきありがとうございました。
C-AFモードで、連写LモードでAFが追従するとのこと。

実機で確認できました。連写LモードでAFが追従しますね。

私は、連写Hモードでのみ確認していまして、AFが追従しないのでオリのお客様相談センターに
問い合わせたところ、残念ながらAFが追従するモードはないと言われましたのでガックリきていました。
連写モードでAFが追従しないカメラなんて連写の意味がないなーと嘆いておりました。

お客様相談センターの対応も今一ですが、せめて取り説に「連写Lモードでは、1コマ毎にAFが追従します」という内容を記載するべきでしょうね。(パナのG3も持っているのですが、こちらの場合は取り説に、「AFCでフォーカス優先ONの場合は常時ピント」と明記されています)

PM1の取り説、49ページのメモ欄に[AF方式が「S-AF」又は「MF」の場合、連写中のピント、露出は最初の1コマで固定されます]と記載されていますので、てっきり「C-AF」では1コマ毎にピンとは合うものと理解して連射Hモードで確認したのですが、だめでしたのでガックリきておりました。

なにはともあれ、連写Lモードで可能ということでありがとうございました。

書込番号:15084418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/09/25 08:05(1年以上前)

この話はいろんなところで話題になりましたね。僕は残念でなりませんでしたが、とりあえずLでやってます。
言い話題ありがとう!

書込番号:15117867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリカードについて

2012/09/18 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yh472さん
クチコミ投稿数:30件

みなさんこんにちは、今回OM-Dを買いましたが、ネットで買いましたのでまだ届いていません
先に買っておいたsanDIskのSDXC64Gのメモリーカードの書き込み速度が45MB/sの300倍なのですが、OM-Dで快適に使えますでしょうか、9コマの高速連写時などにおいて対応できるか心配です、とりあえずUHS1ではあるのですが、詳しい方お教え下さい

書込番号:15082845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/09/18 07:50(1年以上前)

私も同じメモリーカード使っています。

メモリーカードには個体差があること、使い方をマスターしていないことを前提としておきます。

私の場合、このカードの書き込みスピードは十分速いと思います。これまで使っていたクラス10モノより速さを実感できます。

しかし、そもそもOM-D側のバッファが少ないためか連射速度がすぐに低下してしまいます(1秒程度)。

連射を重視されるなら、この点を含めて実機にて試される事をオススメします。

書込番号:15082868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/18 08:01(1年以上前)

シャッターを切った瞬間にカードに行くのではなく
カメラ側のメモリーに一時的に蓄えられますのでここがいっぱいになれば。カードに書き込みするまでまたされます
要するにいくら早いカードを使おうが
カメラからの出力速度が遅ければ快適に動作はしません
私の某メーカーは。676枚記録してもまだ余裕がありました
メモリーに余裕があるまで連続で古無の長巻ワインダーのようにストレスなく切れるカメラは素晴らしいです、シャッターを押しているとき手がだゆくなり止めましたけど
20枚30枚と連続で撮影してますと、周りの人が不思議がりますほんとに撮影してるのですか?
実際プレビュー画面を見せると納得します、人気ばかりにとらわれず機能性も重視して購入しましょう

書込番号:15082906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/18 08:38(1年以上前)

RAWで最大連写速度を維持できるカードはないです。

1枚16MBくらいだとすると、9枚で135MB/sになります。余裕見て200MB/s弱くらいのバースト速度が無いと間に合わない計算です。

JPEGで4MBくらいだとすると、36MB/sで間に合う計算ですけど、カメラ側のチューン次第。

スペックに近い性能が出るかどうかはチューンに時間を掛けたかどうかに依存するので。(並行動作するプログラムにするとリソースも食うし難易度が上がります)

書込番号:15083005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/18 09:11(1年以上前)

9コマ/秒は「手振れ補正OFF、AFと露出は1枚目に固定」されますが、そんな連写が必要なのでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index6.html

書込番号:15083109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/18 09:27(1年以上前)

羽ばたいてる鳥とか、蝶とかとるときは高速連写がありがたいですよ。

ないよりいい。

書込番号:15083150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/18 10:16(1年以上前)


 フィルムを「古無」と表記するのを初めて見ましたが、
 コーヒーを「珈琲」と書いたような、
 これはなんとも味のあるセンスじゃないでしょうか。

書込番号:15083287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/18 11:42(1年以上前)

>これはなんとも味のあるセンスじゃないでしょうか。

「。」と「、」も逆に使うんだよ、ももじろうたんわ。  ( ̄(エ) ̄)v

書込番号:15083547

ナイスクチコミ!6


スレ主 yh472さん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/18 19:54(1年以上前)

いろいろ皆様教えてくださいましてありがとうございました、今日OM-Dが届き、さっそく連写を試しましたが自分には充分に早いと思い安心しました、被写体が主に子供なので連写が早いと最高の一枚が撮れるはず?と思っていたのでAFも前のカメラのE-620と遜色ないですね、これから
使う中でわからない事があればまた教えてくださいね

書込番号:15085407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつかお伺いしますm(__)m

2012/09/17 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2502件

人から借りて使ってみて、かなりツボにハマったのでコンデジとか余計なレンズを売り払って購入を考えてます。
被写体は普通にスナップとか猫とか、いつもの鳥以外での使用を考えてます。

ちょっとキタムラで金額聞いてきましたけど、その時に下記のような理由であまり勧められなかったので教えて下さい。

1・・・所謂「松レンズ」じゃないと、こういうキットレンズではコンデジに毛が生えた程度にしか写らないので
   今と同じぐらいの描写が欲しいなら、レンズを追加して最低でも30万円コースになる。

2・・・結構故障が多いので覚悟して買うか、必ず延長保証には加入すべきである。

3・・・RAWファイルが特殊で専用のソフトでしかいじれなくて、エレメンツやLR等では実質現像不可。

4・・・パナの方がレンズが遥かに高性能なので、補正等の有無があるのでオリンパス買うならボディはパナにした方がいい。

行きつけの店ではなく、この店はオリンパス売る気ないのか?みたいな対応だったので話聞いても何の参考にもならず
質問が多くて大変申し訳ないんですけど、1つでも2つでもいのでご教示願いますm(__)m

書込番号:15080549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件

2012/09/17 20:35(1年以上前)

もうすぐパナのGH3が発表になるので待った方がいいでしょう。

書込番号:15080573

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/17 20:36(1年以上前)

>>行きつけの店ではなく、この店はオリンパス売る気ないのか?みたいな対応だったので

実際に売りたくないのかもしれません。
その店にとって利益薄なのかもしれませんね。

書込番号:15080587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 20:49(1年以上前)

機種不明

Camera Raw 6.7

ご質問に対する回答

3のみですが、

Photoshop Elements 10を使い、Camera Raw 6.7(最新)で現像できています。
                         以上 

書込番号:15080673

ナイスクチコミ!4


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 20:56(1年以上前)

宮嶋康彦というプロカメラマンの本を読みますと、
ニコンF3に50ミリF1.4、それにおりnE-1にED 12-60mm F2.8-4.0
この2機種を徹底的に使いこなされいるのがよくわかります。
特に、50ミリで遠ければ近寄る、近かれば離れる。
とにかく、足を使って撮っておられます。
35ミリから50ミリの間の明るいレンズ1本をとにかく使いまくる。
そうすれば、「最低でも30万円コース」というのなくなるのでは
と思っていますがいかがでしょうか?

書込番号:15080716

ナイスクチコミ!2


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 20:58(1年以上前)

すみません、「おりnE-1」ではなくて「オリンパス E-1」でした。

書込番号:15080730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/09/17 21:02(1年以上前)

ドナさんこんばんは。

ん?騙されたと思ってオリンパスの45mm F1.8を使ってみて欲しいです。
最高クラスのコスパだと私は思ってます^^

故障ですか。たまたま購入時の条件で私は三年保証がついてましたが、まだお世話には
なってませんね。5000枚超えましたけど。

RAWが特殊ですか。私が過去に使用したことのある5マウントのデジタル一眼と何ら変わる
ところはなく、他のデジカメと同じようにとても快適かつ効果的にライトルーム4.1で現像できて
いるつもりですが、私の現像のウデがおかしいんでしょうかね(笑)

パナレンズは主にズームではオリンパスよりも良好な気が、私もしてます。ただしレビュー
や個人の感想からの印象です。単焦点でも20mmや45mmマクロなどパナは優秀なレンズを
送り出してますね。騙されたと思ってオリンパス45mmどうぞ(笑)。75mmとか12mmとかまで
言いませんから。まずそれでお試しいただけたら。

パナボディでは色収差まで(オリでも歪曲収差は補正される)がボディ内補正されるそうです
から、確かに違いますね。私はRAW撮影が基本で、ライトルーム4で色収差は一発補正可能
ですから、何の不都合も感じてませんけど。

パナにない点では、ボディ内手ぶれ補正が今回は非常に効果的で強力です。他社レンズを
使う上でも強烈に効きます。STFなんかでも効果を実感しました。

詳しくは私の縁側の奥にレビュースレ眠ってます(笑)気が向いたらおいでください^^


書込番号:15080761

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/17 21:10(1年以上前)

こちらが参考になるかもしれません。

http://dslr-check.at.webry.info/

書込番号:15080822

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/17 21:17(1年以上前)

スレ主さま、こんばんわ!

キタムラでそんな事言われたのですか?
ふ〜ん・・・

あ、失礼しました(^^)

1、コンデジも沢山機種があってグレードも様々ですし、写りの良いコンデジは沢山ありますからね。
レンズ資産をどうお考えか解りませんが、いずれ色々増やすとすれば30万くらいはいっちゃうかもです。
これから様々なメーカーからもレンズが続々登場!これは悩ましいです。
でも、レンズは用途で選べば良いので、沢山持ってればいいと言う物ではありませんよね?

私は最近、沼にはまりかけですが(笑)


2、私の個体はこれまで問題なく使用出来ています。ここの書き込みでは故障の報告も見ますが、これって他の機種、メーカーでも見ますからなんとも・・・


3、これは解りませんm(_ _)m


4、パナのレンズは高性能でしょうが、オリのレンズも高性能ですよ!

「遥かに」の表現は適正では無いと思います。

ただし、マイクロフォーサーズマウント専用ですと、パナは選択肢が色々あるのも事実です。
フォーサーズレンズも使える事を考えると、オリのレンズも遜色ないと思います。
フォーサーズレンズ装着時のAFに関しては問題ありですけど。

以上で〜す!

書込番号:15080863

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/17 22:26(1年以上前)

1

確かにキットレンズではいまいち力を発揮できないです。金額は、どれだけレンズを揃えるかによります。

2
数千円なら入ったほうがいいですね。家電なので。

4
ズーム(パナ20mmf1.7も)は、パナソニックがいいと思いますが、
単焦点はオリンパスもいいのが揃ってますよ。12mmF2.0、45mmF1.7はオススメ。
お金があるなら、60mm、75mmも。

手ぶれ補正が、パナはレンズ側、オリンパスはボディー側なので、
ボディーがオリンパス、レンズはパナの方がいいのでは。

書込番号:15081355

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/17 22:29(1年以上前)

ドナドナさん、こんばんは。

E−M5に単焦点レンズをつけて使ってます。

私はキットレンズでは満足できないと思い、ボディを購入しました。
レンズは単焦点がメインでMZD12mm、45mm、75mmとパナソニックのパンケーキレンズ20mmと高倍率14-140とトキナーレフレックス300mmです。
外出時は12mmと45mmの2本を持って出ることが多いです。

1について
スナップとネコなら12mmと45mmで十分いけるのではないでしょうか。
デジタルテレコンを使うと焦点距離が倍になるので、それを使い、上の2本を持って出れば12,24,45,90mm域が使えます。
標準ズームならパナソニックの12−35mmF2.8でしょうか。
いずれにしても20万円弱コースですね。

2について
5軸手振れ補正機構は初めての採用ですし、今回は購入額の5%払っても入っておいた方がいいような気がします。

4について
本体手振れ補正のオリンパスなら、オリのレンズでもパナのレンズでも手振れ補正が効くので、本体はオリンパスのほうがいいと思います。
マイクロフォーサーズでは電子的に歪曲収差や色収差を補正しており、パナ機の方が補正の仕方が強いようです。これをいわれているのでしょうか。私は高感度のノイズ除去も含め、控えめな補正のほうが好きです。

回答になってないような気がしますが、本体が気に入にいったなら、使われてみてはいかがでしょう。
レンズキットを買われて、使ってみて、満足できないようであれば、これを下取りにしてパナの12−35又はオリの単焦点を買われればいいと思います。

書込番号:15081368

ナイスクチコミ!2


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/17 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12-50mm(望遠端)の猫さん

45mmの猫さん

75mmの猫さん

こんばんは。E-M5を使ってます。

1ですが、標準ズームも悪くないとは思ってます。散歩中に雨にあった時など安心ですし。
けれど単焦点とは比べられないです。

2ですが、運が良いのか初期不良にはまったくあたってません。パナと合わせればボディ7台レンズ10本以上使ってます。

3は、付属ソフト使ってるのでわかりません。

4ですが、使ってみて気に入られたのならばE-M5でよいのではないでしょうか。
私はGH2とE-M5を使い分けてますが、8割はE-M5になりました。

スナップ&猫と目的が決まっているのなら、オリの45mmと、シグマのレンズあたりはいかがでしょうか。
45mmは竹レンズなみだし、シグマのうつりもかなりよいと思います。(安いし)

機会があればパナのDG25mmとオリの75mmは試してみるとよいかと思います。
スナップに25mm、猫に75mmが定番になりました。
ただ、高価ですねぇ。

書込番号:15081613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/17 23:40(1年以上前)

E用のレンズは確かにすごいです。実写の写真を見るとびっくりします。

http://review.kakaku.com/review/10504010804/

同じセンサーサイズの写真とは思えない。
センサーサイズの差は乗り越えられないと思ってますが、それはレンズが良い
ことが前提ですね。


書込番号:15081881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2012/09/18 02:28(1年以上前)

LR3は無理ですがLR4はRAW現像出来てます。

・・・キタムラにもそんな嘘を言う店員がいるんですね。

書込番号:15082472

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/18 10:55(1年以上前)

 スレ主様はあのドナドナ様です。御身分を隠しておられたと思いますが、オーラを隠しきれず店員が察知したのだと思います。
E−M5のことを一つほめると、その十倍も欠点を指摘されるので、つっこみどころをわざとちりばめてけなしたのだと思います。
店員に反発してスレ主様にE−M5を擁護する気持ちが起これば、思うつぼ。

書込番号:15083387

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/18 11:27(1年以上前)

当機種
当機種

パナ20mmf/1.7も相性いいですよ〜

20/1.7 日中開放撮りはNDフィルターが欲しい

ド ナ ド ナさん

GRD3板以来のご無沙汰ですね^^
ド ナ ド ナさん程の使い手の方が、なにを初心者みたいなことをと笑顔で読んでました。
レンズ投資で30万本気にしているんですか?
レンズ性能、比較が大好きな方ですので良く理解されてると思うのですがね^^

単焦点レンズ使いのエキスパートでもあった方に、追加レンズはすぐに調べればお解かりでしょう。
って、事で、

1。はパス。
2。は保障入るか入らないかはご自分の保険の判断で。
3。はLR3では動かせませんでした、専用のOLYMPUS Viewer2もそれなりに使えますよ。
4。は、私はパナからオリに移行しましたがオリのボディ内手ぶれ防止機能はハンパじゃないです。
  ボディは扱いやすさと機能性、レンズは描写力を優先と考えれば、本体は今はオリ機がいいと
  使い方によって思う人もいます。
  これからGH3出てきますので、お待ちになるのも一つかと。

人のことはよく分かって整理して考えて言えるのですが、
自分の事になると結構わけわかんなくなる時ありますよね(笑)
私もそうですが物欲が優先するからでしょうかね^^

欲しいと思った機種は届くのであれば、手にしてみるのも良いことだと思いますし
人気機種ですので、すぐに乗り換えも可能な価格帯です^^

書込番号:15083498

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/18 13:03(1年以上前)

景色などが主なのであれば、フォーカス遅くても関係ないので、ズイコーデジタルを
アダプターで付けることを考えてはどうでしょうか?

フォーサーズとマイクロフォーサーズが違うことを知らなかった時代に、フォーサーズの
写真みてびっくりしたことがあります。画質の差は一目瞭然ですよ。少なくとも、この
部分に関しては、キタムラの店員が言っていることは間違いないと思います。

kakaku.comで見ていると、故障の報告は他のカメラと同頻度のように見えるのですが、
修理申し込みを受けている店員にとっては違うんでしょうかね。

書込番号:15083876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2012/09/18 19:06(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
たくさんのご回答、誠にありがとうございました。

先ほども店で見てきて、前回とは別のキタムラに行き、レンズキットを思い切りオススメされました^^;
予算の関係もあるのでとりあえずレンズキットを買い、望遠はあまり必要ないと思うので
評判の良さそうな45mmのF1.8の追加を考えてみようと思います。

書込番号:15085182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2012/09/18 19:08(1年以上前)

購入おめでとうございます(^∇^)

書込番号:15085196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/19 07:40(1年以上前)

>購入おめでとうございます(^∇^)

日本語をよく勉強することをお勧めします。
文章からはまだ買ってないと理解してます。

書込番号:15087894

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/19 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7 ドラマチックトーン

レンズキットは私も最初いらないかなと思い、
ボディだけ手にして手持ちのパナ20mmf/1.7と使っていますが、やはり物足りなさがあり
ニコンマウントを使い、手持ちの一眼レフレンズを試しています。

・・・・が、防滴のボディに防滴のレンズセットで、12-50mmとの組み合わせがAF最速と言われると・・・・
動画を撮ってて気付いたのですが、手ぶれ補正の優秀さは歩きながらの撮影も驚くほど奇麗。
デジカメでこんなに手ぶれ補正の効いた動画は初めての事でしたので、
ちょっと動画もいいかな・・・って12-50mmを見直してます^^

45mmf/1.8も格安でいいレンズみたいですね。またパナの20mmf/1.7もモーターの音がうるさいですが
写りもそこそこ良く、実質40mm画角は使いやすいのでご検討もいいかもです^^

ただ、OM-D E-M5に付けると、見た目あんまり格好よくないですがね(笑)
ご検討のうえ、早く手に出来るといいですね。

書込番号:15088442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2012/09/19 14:30(1年以上前)

書き方が悪かったみたいで勘違いさせてすみませんm(__)m

まだ購入はしてなくて、買うならレンズキットを買う予定でボディ色もシルバーの現品がなかったので
取り敢えず取り寄せしてもらって、見比べてから決める予定なので、早くて今月末か月明けになります。

esuqu1 さんの作例が決め手になったのも同然で、この方はGRD3でも達人でしたので上手いのは当然ですけど
もし買ったら使いこなせるように頑張りますm(__)m

書込番号:15089156

ナイスクチコミ!2


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/19 18:17(1年以上前)

横レスですみません。

>>esuqu1さん

歩きながらの撮影はGH2+PZ14-42mmでも可能だったのですが、E-M5+12-50mmの揺れの少なさが上回ってるように感じてます。
防塵防滴ですが、レンズ部分だけですが、水中に突っ込んで撮影してみたりもしました。
私の場合、問題なかったです。

G20mmも持ってるのですが、AF速度が猫の動きについていけず…。
室内猫撮りはDG25mmになりました。
G20mmの写りは大好きなので、持ち歩いています。

>>ド ナ ド ナさん

存じ上げなかったので、素人の書き込み失礼いたしました。
自分的キーワード「猫」に釣られて出てきてしまいました。
MFTオンリーなので他がどうかわからないのですが、E-M5を楽しんでおります。
気に入って購入となればいいなと思ってます。

書込番号:15090011

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/09/19 19:17(1年以上前)

当機種

OM-D E-M5 + Carl Zeiss Makro-Planar50/2

Nora16さん

タイムリーに横レスありがとう御座います。
丁度、動画用のレンズがわからないのでスレ立てたとこでした(笑)

やっぱり動画には20/1.7おっそいですよね(^^;
結構AF遅めのレンズだなぁ〜って安さと写りのよさには納得してますが、
即写性にはちょっともたつきますね。

パナ25/1.4ですよね、高くて買えませんでした(笑)
25/1.4では動画撮影AF如何ですか?スムーズに撮影できますでしょうか?

書込番号:15090238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/19 19:34(1年以上前)

本当にタイムリーでしたね(;_;)

書込番号:15090315

ナイスクチコミ!0


Nora16さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/19 19:49(1年以上前)

>>esuqu1さん

ホントに同タイミング(笑)
これからのレスはesuqu1のたてられた方に書きますね。

書込番号:15090371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

レンズは良く分からないのでお教え下さい。
 マウントは、M4/3用が希望ですが4/3でも期待に応えれば結構です。
(1)望遠が300mm位のAF速度が速いズームレンズで、メーカーを問いません。
(2)上の(1)に使えるテレコバーターで、これもメーカーを問いません。

 解像度などの評価も付けていただければ幸いです。

書込番号:15075039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/09/16 23:09(1年以上前)

300mmズームをつかったことはありませんが、マイクロフォーサーズであれば2種類しかありません。

パナソニック 100-300mm F=4.0-5.6 520g 約5万円
オリンパス  75-300mm F=4.8-6.7 430g 約7万円

ここの価格.comのカメラ>交換レンズ>マイクロフォーサーズ規格で調べてもらえばすぐに分かります。

使ったことが無いため当然どちらが高速AFなのかどうかは分かりませんが、
個人的には、ボディと同じメーカーにするのがいいと思います。特にパナソニックボディの場合は。

もう一つのポイントは販売価格ではないですか。オリンパスのレンズの方が2万円ほど高いです。細かく言えば、絞りや重量にも違いがあります。

またテレコンバーターですが、テレコンバーター自体は知りませんが、このE-M5であれば、デジタルテレコン機能で2倍にすることができますよ。

300mmのレンズをM4/3で使うと600mmになり、E-M5のデジタルテレコンを使えば1200mmまでズームできます。

私が言えるのはこれぐらいです。
間違っていたら もっと詳しい方 お手数をお掛けしますが指摘してください。

書込番号:15075823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/17 13:58(1年以上前)

300mmF4ぐらいのレンズも発売してほしいですね?

書込番号:15078560

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/17 18:51(1年以上前)

>パナソニック 100-300mm F=4.0-5.6 520g 約5万円

これE-M5で使っています。
C-AFはちょっと辛いものがありますが、
S-AFではかなり高速にAF動作します。
私感ではありますが全くストレス無いです。

書込番号:15079936

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング