OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディジャケットについて。

2013/07/17 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:472件

度々申し訳ありません。ボディ保護の為、ボディジャケットを検討しています。純正は価格も高く(9800円)全体を覆うカバーまで付いています。純正でもPENシリーズはボディジャケットのみで(4000円くらい)の販売がありますがE-M5にはありません。
汎用品でいろいろ調べてみたのですが.....
レビューを見てみると固定ネジが斜めに入る、カバーとボディの間(グリップ部)に隙間が出来る、液晶モニター展開時にカバーと干渉する等があり、これと言ったものが見つかりません。
安値のもので(ボディジャケットだけで良いです。)おすすめございませんか?またすでにお使いのものでこれは良いと言うものはございませんか。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16374702

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/17 10:54(1年以上前)

あまり安いのは見つかりませんね

過去スレからこんなのがありました
http://camera-friends.com/?mode=srh&cid=1035798%2C0&keyword=om-d&sort=p

こんなのも
>Zelenpol ゼレンポル Classic Edition OLYMPUS OM-D E-M5用本革カメラケース&リストストラップ NB
http://girls-camera.com/?pid=44654185

書込番号:16375037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/17 12:27(1年以上前)

楽天市場に出店してる輸入雑貨、アクセサリーの店プラタで2980円で売ってますよ。

私のは明日到着予定です。

書込番号:16375284

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/17 13:09(1年以上前)

lanciata05r さん

こんにちは。
私はFrank.Flanker さんの紹介してくださった商品でCamera Frendsさんのものと同じと思われる商品をebayで安く購入しましたが、表皮の質感がビニールぽく納得できなかったので、結局Aki-Asahiさんの手染めタイプを購入しました。
値段は安くありませんが、質感は最高です。ミンクオイルをつけてメンテナンスする楽しみもあります。

唯一の難点は、三脚ネジに固定するタイプのため、カードやバッテリーの出し入れのたびに外す必要があります。
ちなみに最初に購入したケースを分解した所、肉厚のボール紙に薄革を貼ったものでした。
私のように安物買いの何とかにならないようにご注意ください。

http://aki-asahi.com/store/html/E-M5/case/EM5LeatherCase.html

書込番号:16375435

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/17 13:35(1年以上前)

こんにちは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531263.html
高すぎますよね〜 カッコいいけど。

書込番号:16375492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

MCプロテクターについて。

2013/07/16 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:472件

OM-Dのレンズ保護の為MCプロテクターを取り付けようと思います。
これにより何か撮影及び画質に影響の出るようなことはありますか?
また、MCプロテクターのおすすめのメーカーはありますか。
過去に同じような質問があったかもしれませんがどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16373249

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 21:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルターはケンコーかマルミでいいと思います。

基本的に余計なガラスが1枚増えるので画質の劣化が考えられますが私にはわかりません。

撮影条件によってゴーストが発生するときは外して撮影されたほうがいいと思います。

書込番号:16373276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/16 21:56(1年以上前)

真横近くからの太陽光でもフレアを確認できることがあります。
気づいたら外すのがベターです。ただし、フィルタの影響ではないこともありますので念のため。

マルミ/ケンコーのMCまたはPro1Dいずれでも宜しいかと。

書込番号:16373328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 21:59(1年以上前)

lanciata05rさん こんにちは

夜景などで ゴースト出やすくなりますが 夜景のゴーストは 背面液晶で確認できますので出た場合外せば良いと思いますし 

フルターによる画質低下も 等倍観賞で フィルター有る 無しを同時に比べないと解らないくらいの差ですので 気にしないでも良いと思います。

でもフィルター付けることにより ガラス面がレンズの表面に出来ますので フードなどを付け 直接フィルターに光が当たらないようにすることはゴースト対策として必要だと思います

後 フィルターメーカーは純正では無くても ケンコーやマルミで良いと思いますし 超広角以外であれば薄型でなくても良いと思います。 

書込番号:16373344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/16 22:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん 質問です
>フルターによる画質低下も 等倍観賞で フィルター有る 無しを同時に比べないと・・・
自分のは1800万画素のデジカメですが等倍で見ても分からないのですが分かる画像を見せて貰えませんでしょうか。
どう見てもはっきり分かりませんが・・・

頭では分かるような気がしますが、フロントレンズの傷、多少のクモリがあっても分かりにくいのですが。

書込番号:16373421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/07/16 22:28(1年以上前)

>これにより何か撮影及び画質に影響の出るようなことはありますか?

夜景などで強い光が逆光で入ってくる場合フィルターがあるとかなり影響しますよ
素人が見ても直ぐに分かるレベルです

書込番号:16373497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 22:52(1年以上前)

ディロングさん こんばんは

自分も画質低下 有るかははっきりとは言えませんが クチコミの中で実際に画像を添え 画質低下書かれていた人がいました 
その時の画像微妙に 画質落ち確認できましたので 100%画質落ちが無いとは言えず 今回の書き方になってしまっています。

実際の実例があった為 あいまいな 書き込みに成ってごめんなさい

書込番号:16373633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/16 23:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは
ちょっとググッてプログを覗いてみました
http://homepage2.nifty.com/suigan/UV.html

http://lensbean.net/lens/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E7%94%BB%E8%B3%AA%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8C%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AF%E5%B0%91/

初めの方は遠景主体、後者は室内で近接です
マア私の腕なら付けておいて問題はありませんネ。
特に風や小雨の時は適当な布でグリグリするので傷の方が問題です。別に中古価格を高くしようとする気はありませんが

書込番号:16373719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/16 23:23(1年以上前)

ディロングさん 返信ありがとうございます

>マア私の腕なら付けておいて問題はありませんネ

自分もフィルター否定派では有りませんし 全てのレンズにフィルター気にしないでつけています。

後 紹介されたサイト UVに付いての事が多かったのですが UVフィルターでしたら ケンコーのL41 Super PRO WIDEが デジタルにも対応しているので良いと思いますよ。

lanciata05rさん 横レス すみませんでした。

書込番号:16373815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 23:32(1年以上前)

逆行でも、よほどのことがないかぎり外しませんよ。むしろ、ゴーストによる演出を考えるようにしています。

1日撮影していると数回フィルターの清掃をさせられます。もしノーフィルターなら、それだけの回数レンズを清掃しなければなりません。野外で立ったままですよ。そんなことしていたらレンズのコーティングははがれ、傷が付き……となるでしょう。わたしにはノーフィルター派の方が理解できません。画像の劣化? そんなもの迷信。いや、あると思う方だけが、勝手に信じてたらいいと思います。フィルターあるなしで撮って(順光で)、その違いがわかるような作例など作れません。もし違いがあっても、その程度です。

書込番号:16373856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2013/07/17 08:29(1年以上前)

皆様、沢山のご意見大変有難うございました。
ケンコーの52PRO1D(W)を取り付けようと思います。

書込番号:16374663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/17 09:20(1年以上前)

lanciata05rさん

フィルター決った用でよかったですね

でも途中 横レスばかり書き込み すみませんでした。

書込番号:16374787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/17 10:06(1年以上前)

もっとラボマン2さん

いえいえこちらこそいろいろと勉強させて頂きました。
有難うございます。

書込番号:16374915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/17 10:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん
そういう作例があったのですか。
しかし、かなり微妙なものだったのだろうと想像します。

書込番号:16374930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/17 16:10(1年以上前)

こんにちは
私の場合、逆光撮影の割合が多いので、フレア等が確認出来たらすぐに外すようにしています。夜景撮影でも近くに光源が有ると発生しやすいです。なので、腰にフィルターが5枚程収納出来るポーチを付けて着脱に対応しています。
プロテクターはPro1Dは溝きりが浅いのでキャップが外れやすいです。マルミ製がお勧めです。

書込番号:16375831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/22 08:47(1年以上前)

横レス失礼します。

>vincent 65さん
>プロテクターはPro1Dは溝きりが浅いのでキャップが外れやすいです。マルミ製がお勧めです
価格の関係でちかごろはマルミ製が多くなっています。分厚いのは格好悪いけどししかたないなあと思ってましたが、そういう利点があるんですね。

書込番号:16391466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-D購入で迷ってます

2013/07/16 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2年前に購入したニコンD-5100のダブルズームキットと35ミリの単焦点で楽しんでいますが持ち運びやすいミラーレスが欲しくなりましたファインダー付が条件でスタイル的にもOM-Dがいいなと思ってますがレンズキットかダブルレンズキットかで迷ってます
レンズキットのレンズの使い勝手はいかがでしょうか?
レンズキット購入の際は後日望遠レンズを購入するつもりです
アドバイスをお願いします

書込番号:16372039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/16 15:17(1年以上前)

> レンズキットのレンズの使い勝手はいかがでしょうか?

ズーミングが電動・手動両用出来るし、マクロ撮影も楽しいレンズです。更に防滴仕様で、お天気などを気にせずに撮影に集中出来ます。

書込番号:16372070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/16 15:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/mzuiko-digital-ed-12-50mm-f35--2.html


ご参考まで。

書込番号:16372080

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/16 15:22(1年以上前)

こんにちわ。

あとでレンズを一本追加する事を考えたら、ダブルズームキットがお得でしょうが、私も12-50のレンズキットオススメします。

写りは特筆すべきもの無しと言われるレンズですが、12ミリから、マクロモードあり、防塵防滴、便利なレンズです。

書込番号:16372081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/16 15:39(1年以上前)

12-50のレンズキットでよろしいかと思います。

数少ないマイクロフォーサーズ用で防塵、防滴に対応したレンズです。

欠点はフードが別売なところですかね。

書込番号:16372119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/16 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なんちゃってマクロ@

なんちゃってマクロA

なんちゃってマクロB

テレ端


ボケ味はあまり美しくないですが、簡単にマクロ的な撮影ができます。
駄作はなんちゃってマクロですが、もう少し近寄れます。
また、12-50mm(24-100mm相当)の焦点距離はスナップレンズとして王道ですね♪

書込番号:16372120

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/16 15:44(1年以上前)

Walker7さんこんにちは、私もレンズキット+望遠レンズ欲しくて購入を考えています、
 とりあえず2月にE-PL3のダブルズームキットをアマゾンにて29800円で購入(単品で購入より安い)、
もう少し下がったら(次期モデル発表後でも)レンズキットを購入しようと企んでおります、
 今までのオリンパスの流れから、かなり価格が下がるはずと見込んでおります。
下がった差額分で9-18mmをゲットの予定(*^_^*)

書込番号:16372130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/16 16:00(1年以上前)

こんにちは。
最近はオリンパスにはまっています。
まだOM−Dは買っていませんが、レンズキットで充分でしょう。後日に望遠を買われると書かれてありますので。

あまりオリンパスはひけらかしていませんが、防塵・防滴はもとよりセンサーにゴミがつきにくいというか、ほぼつかないというとこが凄いですね。
ニコンもセンサーダストはあるものの、未だつきやすい個体もあると聞いています。
実際持っているD7000は、特につきやすい頃のロット?らしいので、羨ましい限りです。

書込番号:16372182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 16:02(1年以上前)

EM5および、それ以前に発売されたオリンパス機のデフォルトのAF枠は大きすぎます。EM5の最大の欠点だと感じています。あれだけ大きいとどこにピントが来ているのかわかりません。拡大AF枠(変な名前ですが)というものがあり、これをonにすればAF枠は小さくなるものの、その状態では他の操作に制限があったり、無用な表示があったりしますし、電源onの度に拡大AF枠onにしなければならず、ストレスがたまります。

それでも、昨年の今ごろでしたら、m4/3の中でEM5はダントツの性能を誇っていましたが、EM5以降のモデルには「スモールAF枠」なるものが装備されるようになり、最近ではss1/8000、iso100、カスタムモードのダイヤル登録などが使える、より基本性能高いモデルが発売されています。

EM5のEVF内蔵は、たしかに強いアピールポイントで、スレ主さんのように興味を示される方は少なくありません。しかし、今年中に、後継機が発売されると予想され、今から「ゼロ」からm4/3を使いはじめるのであれば、その発売を待ったほうが賢明ではないかと思います。

書込番号:16372185

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/16 16:02(1年以上前)

Walker7さん こんにちは。

12-50mmは使いやすい画角で写りも決して悪いとは思いませんし、防塵防滴、インナーズーム+インナーフォーカスで全長の変化もなく、簡易マクロもそこそこ使えますので、キットレンズとしてお勧めできます。

あと、D5100をお使いとのことですので、ご参考までに、私がD5100を使っていてOM-Dを買い足した時に感じたことを書かせてもらいます。
OM-DはD5100と違って、縦位置ローアングルでライブビューが使いにくいので、もしもこのあたりを重視されるのでしたら注意が必要です。
また、グリップが小さいので、後から購入される望遠レンズによっては別途グリップがほしくなるかもしれません。
私は、パナ45-175mmではグリップの必要性を感じませんでしたが、フォーサーズ70-300mmではグリップなしではすぐに右手が痛くなりました。
フォーサーズを使われることはないかもしれませんが、他のレンズでも300mmクラスだとグリップがないと手持ちでは厳しいと思います。

書込番号:16372186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/07/16 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

望遠

広角

12-50mmはお散歩にいいですよ^^

書込番号:16372205

ナイスクチコミ!3


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2013/07/16 17:31(1年以上前)

皆さん早々に沢山のアドバイスを頂き感謝感激です
皆さん全員にグッドでした
皆さんのアドバイス通りレンズキットにしようと思いますが、後継機はいつ頃と予想されていますでしょうか?

書込番号:16372374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/16 19:21(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/07/om-d-7.html

ローエンドモデルになると言うウワサもあるようですね?

書込番号:16372686

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/16 19:29(1年以上前)

ローエンドモデルなんていらないと思うけど。

ローエンドのXZ-10出したオリンパスなので案外ありえるのかも・・・・

書込番号:16372717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2013/07/17 12:50(1年以上前)

EーM5よりPEN EーP5が良いと思いませんか?
VFー4もありますし。

書込番号:16375368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/17 14:11(1年以上前)

できればNEX-6タイプにしてほしいと思います。

書込番号:16375571

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2013/07/17 18:55(1年以上前)

EP-5のレンズキットはファインダー付属なんですね
そうなるとかなりいいように感じて来ました
予算オーバーですので、対象外としてましたが現物を見に行ってきます
ありがとうございました

書込番号:16376225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/20 18:27(1年以上前)

自分はOM−Dユーザーです、小さく軽く良く写るので重宝してます。

しかしOLYMPUS PEN E-P5の書き込みを読んでましたらこのE−5に問題がありそうなのです、ひいてはOM−Dにも関係がありますので是非一読を、”テブレ防止”が完全ではないという内容なのです。

私は14−150で旅行に持ち歩いてますが時々ぶれてはいけないシーンでブレが見られるのです、腕が落ちたのかなと考えてましたがこの書き込みを読みますとあながち自分の責任だけではなさそうですなのです、先日60mmマクロレンズを入手し試写したところ殆どがぶれてました、これも自分の腕のせいにしてましたがどうもそれだけではなさそうなのです。

自分なりに検証をしてテブレの起こさない自分に一番合った条件を探そうと思ってます、今更他のカメラに変えるほどの資金的余裕もありませんので。

OM−Dは確かに良いカメラだと思いますがこのテブレの書き込みを一度ご覧になられることをお勧めいたします、その結果でオリンパスを選ぶかどうかお決めになられたらと思います。

なお私のカメラ歴は相当長いものでしてOM−Dの前まではずーっとNikonのユーザーでした。ニコンのSLRの重さに負けてオリンパスにした者です。

書込番号:16386232

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walker7さん
クチコミ投稿数:61件

2013/07/20 20:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
カメラは奥深いものと素人ながらに感じました
最初のカメラの時は悩むことを知らなかったんですね
勉強します

書込番号:16386579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:472件

カメラに対して専門的な知識がない素人です。
これまではコンデジで旅行先の風景や家族写真、子供の運動会や発表会等を主に撮影しています。
最近出先でよくこう言ったタイプ(ミラーレス一眼)を手にされた方をよく見かけます。単純にやはりコンデジより良い写真がとれるのでしょうか?
最近この機種(OM-D)に興味があり上記に書かせて頂いた撮影用途に使ってもおかしくないようなら購入を検討したいのですが。コンデジとの違い等お教え頂ければ幸いです。

ちなみに今使っているコンデジはキャノンIXY31Sです。

また、購入するとして私の使用用途ではレンズキットかダブルズームキットかどちらが適しているのでしょうか?双方の違い等含め宜しくお願い致します。

書込番号:16337728

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/07/06 22:33(1年以上前)

コンデジとの一番の違いは撮影者の表現できる幅ですかね。

基本的に高級コンデジ以外のコンデジは、ISO感度・露出・絞り・シャッタースピードをマニュアルで変更する際にいちいち一つずつ呼び出さなければならないので面倒です。

マニュアル露出ができない機種も多いです。

いかにスピーディーに撮影者の意図を撮影時に反映できるかっていうのが、オート撮影がメインのコンデジと、マニュアル撮影がメインのレンズ交換式デジイチとの違いになります。(高級コンデジ除く)

書込番号:16338199

ナイスクチコミ!3


ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/06 22:40(1年以上前)

コンデジでも良い写真を撮る方はたくさんおられますし、ミラーレスに変えたから良い写真が撮れるのか?と言えば何とも言えない部分はあると思います。

ですが、今のIXYを本機に変えれば、薄暗い所で撮影してもざらつきの少ない写真が撮れたり、背景や手前にあるものをぼかして、撮りたい対象を引き立てた写真を撮りやすくなります。
また、明るい所が真っ白に塗りつぶしたようになりにくかったり、影が真っ黒に塗りつぶしたようになりにくかったりします(ならないわけではありません)。

あと、今お使いのIXY 31Sの画角(ズームの範囲)で困っていないのでしたら、ほぼ同じ画角をカバーしているレンズキットをお勧めします。

ちなみにダブルズームだと、広角側は少し写せる範囲が狭くなり、レンズを交換すれば望遠側はかなり大きく写せるようになります。

書込番号:16338237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/06 22:47(1年以上前)

センサーが大きくなった分、
空間歪が減る、高感度のノイズが減る、立体感がでやすい(周囲がぼける)。

といったことでしょう。

スポーツ撮影が目的だったら、ミラーレスじゃなくて、一眼レフタイプがおすすめ。

結局のところ、100%のカメラはないから、どこかで妥協せざるを得ない。

書込番号:16338269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/06 22:55(1年以上前)

画質最優先の単焦点レンズ(ズームしないレンズ)をコロコロ装着して撮れる所…かなぁ〜 d(*゜ー゜*)

問題はお金と手間が掛かります(/ ̄∀ ̄)/

一方で高倍率の便利ズームと画質優先の低倍率ズームをつけ変えて撮る事も出来ます♪

高価なセンサーを使いまわしてイロイロなカメラとして…使える…と言う感じですね〜♪

コンデジだとレンズと一体化してるので
別のレンズが使いたい時は、別のコンデジ…(レンズとセンサーと液晶と…諸々)を用意しないといけませんからね♪

コンデジでも一眼並の高価なセンサー(…と、その他諸々w)積んでいるカメラを沢山用意すると…
(レンズだけを買えば済む)一眼以上にお金が掛かりますから(^皿^)

…で、
レンズキットとダブルズームならば
吾輩もレンズキットに望遠ズームですね
吾輩ならば望遠ズームはパナソニックにしておきたいですがw

…OMDとパナソニックのレンズ内手ブレ補正のどっちが強力か気になります♪

書込番号:16338318

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2013/07/06 22:57(1年以上前)

何をもって良い写真かですかね…

いろんな考えがありますので何ともです。


コンデジでも、ミラーレスでも好みの写真は撮れるときは撮れる。
でも、ミラーレスを、フルサイズを
使ったからといって好みの写真が撮れるとは限りません。
写真なんてそんなものです。

コンデジなのか、ミラーレスなのか、一眼レフなのか場合によっては区別がつかないこともあります。


まあ、コンデジよりは自分好みに設定を変え、自分好みにし易いと言うことでしょうか。

また条件が悪い時に、好みの写真が撮れる可能性は高いです。


書込番号:16338332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 23:44(1年以上前)

>これまではコンデジで旅行先の風景や家族写真、子供の運動会や発表会等を主に撮影しています。

レンズキットでいいですお。追加で12mm F2.0、7-14mm F4.0、25mm F1.4、45mm F1.8、12-35mm F2.8、35-100mm F2.8、75-300mm F4.8-6.7IIも買うと良いお。

書込番号:16338558

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/07/07 09:00(1年以上前)

コンデジとは明らかに画質な違う。

書込番号:16339496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 09:08(1年以上前)

本質的な違いは「レンズが交換出来るか」「レンズが交換出ないか」この1点だけです。

確かにセンサーサイズが大きいほうが、高ISOでノイズが少ないのは事実ですが、同一画角、同一シャッタースピード、同一被写界深度(ボケ)なら小さいサイズのセンサーの方がISO感度を小さく出来ますから、絶対的な優位があるとは私は思っておりません。

またセンサーサイズが大きいほうが、より被写界深度が浅いのでボケが多い写真が撮りやすいですが、結局何をどうとるかによりけりですから、システムの個性と考えた方が良いかと思います。

なお運動会等スポーツ写真ですが、センサーサイズの小さいコンデジの方が被写界深度が深い(よりピントの合う範囲が広い)ので、むしろセンサーサイズの大きいフォーマットのカメラより良い結果が出る事があったりします。

何はともあれ、今後レンズを積極的に増やしていくつもりがあるのでたら防塵防滴で多機能のレンズ(レンズ増えてもそれなりに出番がある)がついてきている「レンズキット」、さほどレンズを増やすつもりが無ければセットのレンズでほとんどまかなえる「ダブルズームキット」がよろしいかと思います。
なお後々追加でレンズを購入するつもりが無いのであれば、高倍率ズームレンズが付いているネオ一眼も選択肢に入れるのも良いかもしれません。

書込番号:16339518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2013/07/07 10:39(1年以上前)

みなさん、沢山のご回答を頂きまして大変有難うございます。
私のような全くの素人の質問にこんなに親身になって頂いて感謝しています。
知識が乏しいのでわからない部分もございますが勉強していけばミラーレス一眼は楽しめそうですね。
今のままコンデジで問題なさそうですがもともと写真撮影にはただ単に記録を残すと言う事以上に興味がありますので具体的に購入(レンズキット+パナソニックズームレンズ買足しで)を検討して一歩踏み込んでみようかと思います。

みなさん、本当に有難うございます。

家族にはビデオカメラの方の買い替えを迫られていますのでこの話をすれば反対にあいそうですが説得してみようと思います。(汗)

書込番号:16339806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/07 14:36(1年以上前)

良い写真かどうかはともかく、レンズを交換できますので、
被写体や撮影方法に合ったレンズで撮影できます。

書込番号:16340477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/07 21:35(1年以上前)

この機種も持ちろん動画が撮れますがやはり餅は餅屋で動画はビデオカメラの方が適してるんでしょうねえ.....。
 
動画も撮れるからビデオカメラの代わりにもなる、とか言ってビデオカメラ買い替えをこちらの方にシフト出来ないかなぁ....などと考えているのですがデジタルカメラの動画撮影機能ではビデオカメラの代わりにはなりませんでしょうか?

書込番号:16341990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/07/08 05:05(1年以上前)

こちらの機種ではないですがE−PL1とSONYのNEX−6を使用してます。

コンデジに慣れてる方がミラーレスカメラを使用した場合デメリットとして

ピントが合ってる幅の広さの違い(被写階深度といいます)があります。

つまりコンデジでは全体的にピントが合ってるように見えるため写真が比較的に
シャープにみえます。

しかし映像素子の大きなミラーレスカメラは背景がボケやすい代わりに全体的に
シャープな写真を撮るにはレンズの絞りを少し絞らないといけません。

ビデオの代わりに使う時も同じで少しカメラの知識が必要になります。

簡単に使える訳ではありませんから。

僕は初心者には画質の良いコンデジのXZ−2とかRX-100の方がお勧めです。

一般的なビデオカメラよりはるかに小さく、画質も良いです。

コンデジからミラーレスカメラに変えた方で後悔しているという書き込みが

たまにあります。標準ズームしか使わないならL版のプリント程度なら画質は

正直そんなにかわりませんよ。



書込番号:16343165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/07/08 05:48(1年以上前)

追加です。

運動会など動き物の撮影ですが現行のミラーレスカメラはかなり改善されてますがピントの速さではNEX−6ですら一般的な一眼レフ機にかないません。

もし運動会を重視されてるならニコンやキヤノンの一眼レフカメラのほうが
確実に用途に合います。ピントの速さと連写機能が優秀です。

望遠レンズは必須ですからダブルレンズキットは悪い選択では無いですね。

その代わりビデオカメラとの共用化にはむかないシステムです。

旅行なんかに手軽に持ち出せるには少しかさばります。

どれを重視されてるかによって機材を選んでください。

万能なカメラは存在しません。あとは実際に量販店で触ってみて気に入った

機種を選ばれるのが良いでしょう。

僕がアドバイスできるのはここまでです。頑張ってくださいね。(^_^)

書込番号:16343192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/08 19:51(1年以上前)

画質やレンズの豊富さのほか、カメラのレスポンスも大事な要素です。また「ファインダーを覗く。シャッターを切る」といったこと、つまり被写体に集中できるか(しやすいか)どうかも本機とコンデジでは違いますね。

書込番号:16344962

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/08 23:33(1年以上前)

万能なカメラはなかなか無いと思います
なのでデジイチ、ミラーレス、コンデジとみなさん使い分けていると思います

道具を使い分けるのも醍醐味だと思います
動体はデジイチが良いですが、こちらの機種もミラーレスではAF早い方なので
歩留まりは悪いですがなんとかなると思います

書込番号:16345981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/10 18:43(1年以上前)

沢山のアドバイス、本当に有難うございます。
家族(結局はカミさん一人を説得すればよいのですが.....)の説得の結果、許可が出ましたのでビデオカメラ代替えのかわりにOM-Dを購入しようと思います。(喜)

書込番号:16351686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/07/11 00:08(1年以上前)

lanciata05rさん
OM-Dの購入許可?出てよかったですね。
つい最近、コンデジからXZ-1(これもコンデジですが 汗)に変えて、ど素人の自分が「えーこんな写真が撮れるんだ」と目からうろこになり、だったらミラーレスにしたらもっと良い写真が撮れるかも?
と思い、マイクロフォーサーズのレンズで75mm/f1.8というレンズで撮った写真に感動し・・・・。
カメラと交換レンズの沼にはまりつつあります。
ただ、XZ-1とかの高級コンデジと標準レンズのミラーレスで撮れる写真の違い/どちらが良いかはケースバイケースのように感じています。
コンデジとミラーレスの一番の違いは、お金がかかることです!
でも、撮る楽しさ(はまってしまう喜び?)を考えるとまあ、しょうがないかな?と納得できるように思います(そう思いたい)
レンズですが、カメラの防振防滴を生かしたいなら12-50を一本持っておくのも良いと思います。
風景、人、花、海、夕焼けなどを撮られて、カメラ沼ワールドへお越しください楽しいですよ-(笑)。

書込番号:16352988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2013/07/12 23:25(1年以上前)

購入しました。(喜)なかなか価格が下がってこないし予算もそんなに無かったので、悩みましたが個人のオークションで新品未開封と言うレンズキット(シルバー)を落札して購入しました。
保証書は未記入のものがありますが販売店の印もありません。こう言った保証書はやはり無効なのでしょうか?この保証書を活かす方法は無いものでしょうか?
自分が少しでも安く買いたいと思ってしたことなので仕方ありませんが......。
つぶれないことを祈りたいです。

書込番号:16359410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 10:01(1年以上前)

こんにちは。
OM-Dのご購入おめでとうございます。

保証書の件ですが、オークションストアからの購入であれば、保証書が未記入であっても配送票や領収書などで購入年月日が特定できるので問題ないのですが、個人との取引だとどうかなぁと思います。

結局、メーカーとしては購入年月日から1年間の自然故障に対する無償修理という責任とリスクを負っているわけですから、けっこうこだわるメーカーもあります。

相手方に事情を説明して、購入の証明になるような書類を送ってもらうのが一番なような気がします。(もちろん、メーカーの保証以外に、販売店の延長保証等があればベストなのですが) 購入店名と年月日が入ったレシートでも大丈夫です。

それと、オリンパスに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。また、ユーザー登録もお忘れなく。ひょっとしたら、ユーザー登録をもって証明に替えられるかもしれません。あくまで希望的観測ですが・・

なお、メーカー保証の対象は初期不良と自然故障に限られます。落下や水没はユーザー責任になりますので有償修理です。この時期、暑い戸外と冷房の効いた室内との温度差で結露の危険がありますが、それによる故障も有償修理でしょう。OM-Dと12-50mmは防塵防滴をうたっていますが過信は禁物です。防水ではありませんので。

それはともかく、12-50mmは写りはそこそこですが、なんといっても24-100mm相当の焦点距離は非常に使いやすいですし、デジタルテレコン機能をFnボタンに割り付けておけば簡易望遠レンズに早代わりです。また、43mm固定になりますがなんちゃってマクロ機能も楽しいです。RAW撮影してアートフィルターで楽しむのもアリですね。

書込番号:16360453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件

2013/07/14 00:19(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん。ご回答頂きまして大変有難うございます。
アドバイス頂いた事を一つ一つ試していきたいと思います。保証書の件はなるようにしかならないですものね。
それよりもせっかく手に入れたOM-D、大事にして楽しんでいこうと思います。

書込番号:16362919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:25件

先日初めてライブバルブ機能を使ってみたのですが、
その時にホットピクセルが10近くある事に気づいてしまいました。

購入してからもうすぐ1年なのである程度は仕方ないか、と思い
帰宅後にピクセルマッピング機能を使ってみたのですが、
仕様前と後でホットピクセルの数がほとんど変わってませんでした。

まあデジカメ搭載のピクセルマッピング機能には限度があるのだろう、と思い
翌日オリンパスプラザ東京へ持って行き、修理の依頼をしてみたところ、

「確認しましたがこの程度ですと仕様の範囲内になります。
保証期間内なのでセンサーの交換はできますが、
修理ではないので今より数が増える可能性もあります」といわれてしまいました。

これがニコンやキヤノンですと普通に修理対応、としてホットピクセルが無くなった状態で戻ってくるのですが
オリンパスはホットピクセルを無くす修理ができず、センサー交換以外の対応はできないのでしょうか?

そもそもホットピクセルが10個くらい出てるのが仕様の範囲内、って部分にも首をかしげますが、
ホットピクセルの修正対応ができないというカメラメーカーも初めてです。
どなたか他にもホットピクセルの修理を依頼した方はいらっしゃいませんでしょうか。
いらっしゃいましたらその時の話を聞かせてもらえると幸いです。

【その他オリンパスプラザ東京さんの言い分補足】
「どのカメラにもこれくらいのホットピクセルはある」
「今までホットピクセルの修理依頼に来た人がいない、あなたが初めてだ」
「(ではピクセルマッピング機能とは何なのか、という質問に対し)もっと大きなホットピクセルをなおす機能であり、これくらい小さいものは消せない」
「(センサー交換以外の修理対応はないのか、という質問に対し)オリンパスではセンサー交換対応という事になっている」
「(キヤノン、ニコンではピクセルマッピングで対応しているが、という質問に対し)オリンパスにはまだその技術がない、ともいえます」
などなど、どれも正直首をかしげる回答ばかりでした・・・

ホットピクセルの画像が入ったメモリーカードはセットで渡してしまったので今手元にありません、すみません。

書込番号:16337024

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/07/06 23:22(1年以上前)

>OM-Dのマッピング機能で治らなかったホットピクセルがあった
>オリンパスプラザ常駐技術者の人もホットスポットと認識している

なるほど、了解しました。
きれいに直ってくるといいですね。

書込番号:16338455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/07/06 23:30(1年以上前)

もっちーと赤さん

そうですね、気にならないならそれが一番ですよね。

Tranquilityさん

ありがとうございます、あとはだいぶ前の方に書いた
「もしかしてOM-Dのピクセルマッピング機能がちゃんと働いてないのでは」
という可能性もいちおう週明けに確認しておきます。

書込番号:16338492

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/07 06:56(1年以上前)

スレ主様のお聞きしたいことは最初から理解できておりましたが、
その後のやりとりを読んでいるだけで疲れてしまいました。
間接情報ではN・C社ではピクセルマッピングで修正(補正)してくれると聞いておりますが、
オリンパスではこの程度で?センサー交換になってしまうのですね。

私自身は、本件に関しては経験や見識がないので発言は控えておりましたが、
スレ主様の真摯な対応にナイスを入れさせていただきました。
お疲れ様でした。
また情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16339226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/07 08:26(1年以上前)

この機種はボディにピクセルマッピングがついているので
本来はSCではそれ以上の対応はしない
キャノンやニコンはボディに付いてないのでSCの対応となる
だからセンサー交換してもらえるのはラッキーですよ。

それが間違いなくホットピクセルなら
一番の問題はボディのピクセルマッピングで消えないこと
今は無くても経年で増えていくわけだから
保証期間過ぎたらお手上げってことだもんね。
(デジタルなのでソフトでいか様にも出来ると思うが)
まぁユーザーさんが次々買い換えてくれるので問題ないのかもしれないけど。

書込番号:16339409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/07/07 12:31(1年以上前)

cupidyさん

ねぎらいの言葉ありがとうございます。
こんな質問にわざわざ時間を割いて答えてくれる事に感謝しつつレスはしております。
まだホットピクセル周りでプラザに持ち込んだほかの人の話が聞けていないので
本当にセンサー交換しかできないのかはわからないですね。
修理という言葉を使わなければピクセルマッピングで済ませてもらえたのか、
もう少し様子をみようと思います。

海筋肉王さん
>この機種はボディにピクセルマッピングがついているので
>本来はSCではそれ以上の対応はしない
えっ、そういうものなのですか。
ちなみに保障期間がきれたら有償になるのでだいたい3万円ちょっとかかるとのことでした。

書込番号:16340119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2013/05/25撮影(ホットピクセルあり)

2013/06/03撮影(ホットピクセルあり)

2013/07/01撮影(ピクセルマッピング実行後、ホットピクセルなし)

色々議論は有るでしょうが、私の場合、OM-Dのピクセルマッピング機能でホットピクセルは消えました。

<状況>
・2012年3月に購入
・2013年6月中旬にホットピクセルらしき輝点があることを発見
・撮影画像を確認の結果、2013年5月25日〜6月9日に撮影した画像のみに輝点があり、それ以前の画像にはない
・2013年6月中旬、OM-Dのピクセルマッピング機能を実行
・その後撮影した画像に輝点は見当たらない(但し、デッドピクセルは未確認)

要するに、ピクセルマッピングの実行でホットピクセルは消えたようです!
参考になれば幸いです。

書込番号:16340215

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2013/07/07 13:19(1年以上前)

物好きジーさんさん

わざわざこんな丁寧な説明画像をアップしていただいてありがとうございます。
「ピクセルマッピング機能はもっと大きなホットピクセルを消す機能だ」というプラザの人の説明、
よくよく考えるとそんな大きいホットピクセルなんて発生するの?
とジーさんさんの写真をみた限りでは思ってしまいますね。

ところでそれとは関係なく凄く綺麗な花の写真ですね。60mmマクロでしょうか。
自分も持ってますがついつい開放で撮ってしまうので
こういう絶妙なボケが撮れる人がうらやましいです。

書込番号:16340268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ホットピクセルサンプルの原画(リサイズ済)

小さいホットピクセル(等倍サイズ)

やや大きいホットピクセル(等倍サイズ)

はむくらさん

>「ピクセルマッピング機能はもっと大きなホットピクセルを消す機能だ」というプラザの人の説明、
勘違いのような気がしますが・・・・

ややこしくなるので前のスレでは特に触れませんでしたが、私のOM-Dでは二ヶ所にホットピクセルが発生していました。
・一つは非常に小さく、発生する場所が決まっていても暗い画像でなければ見つけられない大きさです。
・もう一つはやや大きく、殆どの画像でも目立つ大きさです。

念の為にそれぞれを等倍でアップします。(果たして見分けられるかチョット心配!)
勿論、ピクセルマッピング処理後はどちらも消えています。


>ところでそれとは関係なく凄く綺麗な花の写真ですね。60mmマクロでしょうか。
その通りです。
キャリアだけは長いのですが、サッパリ上達せずにセンスの悪い写真ばかり撮っています。

書込番号:16340443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/07/07 15:02(1年以上前)

物好きジーさんさん

自分も「もっと大きなホットピクセルを消す機能だ」は間違いだと思ってます。
正直なところ、「このホットピクセルを消せないピクセルマッピング機能とはなんなのか」
という問いに対してとっさに口から出た言い訳かな・・・?とは思ってます。
自分のOM-Dに発生したホットピクセルもだいたい似たようなもので、他に赤い点、青い点、
緑色ににじんだ正方形などが出ていましたがサイズもさまざまでした。

花の写真は謙遜されてますけど、いろんな要素に気を配った凄く丁寧なものに見えますよ。自分には。

書込番号:16340542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/08 23:32(1年以上前)

俺も一般的に「修理」という認識で間違ってないと思うけど。

厳密にいえば補正であって修理ではないのかもしれないけど
ホットピクセルをなくす、という意味は一緒ですよねぇ。伝わりますよねぇ。

仮に間違っていても対応したサービスの方はそこに気付いて
補正(=修理)はできません。ホットピクセルを消去するには
センサーの交換しか対応できませんって説明すべきだと思う。

なんかそこかしこにひとつの言葉に執着してるのって陰険だね、ヤレヤレ。
実際ホットピクセル関連の経験者が居てもカキコミしにくいスレになってることは
事実だから「補正」という文を使って再投稿してみるのもひとつの手かもしれませんね。

書込番号:16345972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/07/09 14:11(1年以上前)

昨日は仕事が忙しかったので今日になってしまいましたが、
八王子の工場の方に電話で相談させてもらいました。

箇条書きになってしまいますがとりあえず工場の方の見解を並べていきます。

問「センサー交換しかできないと言われ、今よりホットピクセルが増える可能性もあると言われたが正しいか」
答「完全にゼロにはできないが増える可能性はない。プラザがなぜその説明をしたかわからない」

問「修理という言葉を使ったのがまずかった?」
答「そんなことはない。詳しい状況はわからないが工場ではそのような説明はしない」

問「完全にゼロにはできないとは、マッピングでも消せないホットピクセルが何個かあるかもしれないということか」
答「もちろんマッピングはかけるので見た目ではちゃんとホットピクセルはなくなる」

問「OM-D搭載のマッピング機能で消えないホットピクセルはプラザ、工場でのマッピングでも消せない?」
答「同じ処理になるのでOM-D搭載のマッピング機能で消えないホットピクセルはやはりセンサー交換になる」
(好意的にとらえればそのレベルの補正機能を本体に搭載してるってことですね)

問「もしかしたらマッピング機能が壊れているという可能性は?」
答「その可能性はゼロとはいえないが、もちろん返却時にきちんとチェックはする」

だいたい10分くらいでしたがだいたいこういうやりとりでした。
工場でも何度かピクセルマッピングの修理受付をしているが基本この通りだそうです。
一番ひっかかっていた「修理ではないのでホットピクセルが増える可能性がある」という説明はしないそうです。
(交換後のセンサーもマッピングできちんと処理からそれでよしという一般的な対応ですね)

大変お騒がせしましたがとりあえずこれでこの疑問は解決したという事にさせてもらいます。
で、本題の「オリンパスのカメラはホットピクセルの修理ができない?」の答えは
「本体搭載のマッピングで消せないものはセンサー交換になる」になります。
(工場でできるマッピングは本体でできるため、ですね)

レスをくれた皆様、ご協力ありがとうございました。

書込番号:16347676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2013/07/09 14:14(1年以上前)

日本武尊命さん

工場の方と話したかぎり、修理、補正という言葉に拘っている感はまったくなかったです。
持ち込む側としてもマッピングが効かない目に見えるホットピクセルを消す事が目的なので
マッピングで見えなくなってるホットピクセルまで治せ、とはふつう言わないですよね。

あとセンサー交換しかしないから今(10個前後)より増えるなんていう対応もないようで一安心でした。

書込番号:16347684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/07/09 14:18(1年以上前)

一つ抜けてました。

>「(ではピクセルマッピング機能とは何なのか、という質問に対し)もっと大きなホットピクセルをなおす機能であり、これくらい小さいものは消せない」

これについてですが、どういう事か全く意味がわからないとのことです。
大きなホットピクセルというのが何をさすのか工場の方もわからなくて回答のしようがないようでした。

書込番号:16347691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/09 17:44(1年以上前)

はむくらさん
オリンパスにかぎらず現場のひととサービスのひとでは対応が違いますね。
できるだけ、現場に近いひとに対応してもらうのがいいでしょうね。

書込番号:16348125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/07/09 23:43(1年以上前)

てんでんこさん

プラザにも技術者の方はいらっしゃるので、どちらかといえば
説明に疑問を抱いたときは複数箇所で意見を聞きたいって感じですかね。
セカンドオピニオンみたいな感じで。

ところでベストアンサーなんですがわざわざ丁寧な説明画像をアップしていただいた
物好きジーさんさんに送らせてもらいました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16349596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/01/15 01:03(1年以上前)

E-M1使いですが、最近星を撮り始めてホットピクセルが気になりここにたどり着きましたが、以前スレ主様と同様オリSCの窓口担当者につれない対応をされました。

「気のせいだから桜の季節を撮影楽しんでからまた来い」と、休暇をわざわざ取って相談に行ったのにクレーマー扱いで、ニコンSCと比較するとおおよそ考えられない対応でした。

あの一件さえなければ気持ちよく使っていられる道具ですが、思い出すたびにいつ手放そうか考えてしまいます。

書込番号:19492363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/15 01:23(1年以上前)

>休暇をわざわざ取って相談に行ったのにクレーマー扱いで、ニコンSCと比較するとおおよそ考えられない対応
>でした。

酷い仕打ちですね。
私が使用してるメーカーのSCは対応が素晴らしいです。
ちょっとした事ですが、SCの担当者は慎重になるべきですね。

書込番号:19492390

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2016/01/15 09:07(1年以上前)

 
 解決済のようですが…

 ホットピクセルというと、その画素(ピクセル)が故障して機能しなくなり、輝点(たとえば赤)として出っぱなしになるものを指すようです。故障してその画素がブラックアウトすると、クールピクセルと言うことがあります。また、まれに中途半端に故障して輝点になったりブラックアウトしたりして、撮影のたびにまたたいているように見えるピクセルもあります(これも経験済みです)。これはフリッカーリングピクセルと呼ばれています。

 いずれにしても故障した画素は、その部分だけを修理して直すことは出来ず、直すのならCMOSセンサー全部を交換することになります。

 ピクセルマッピングは、故障して異常になった画素にすぐ近くの画素の色を塗るように画像処理するだけです。いわば顔に出来たシミが目立たないように、そこを肌色に塗るお化粧をするようなもので、故障を直すのではなく、目立たなくするだけです。
 ホットピクセルの数が高々10個程度であれば、画像ソフトを使ってホットピクセルにすぐ近くの色を塗ればいいんです。私はそうしています。

 ホットピクセルが今後増えないというのは間違いです。時間と共に必ず増えていきます。ですからピクセルマッピングしてホットピクセルを目立たなくしても、それは一時しのぎで、いずれまた新しいホットピクセルが出てきます。

 ホットピクセルは、もともとそのCMOSセンサーに内在していた欠陥が使用に伴って異常となって出てくることもありますが、健全な画素でも時間と共にホットピクセル化していきます。
 ホットピクセルが出来る原因のひとつに、宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることは多くの人がご存知でしょうが、その中でもエネルギーが強くて貫通力があるのがガンマ線で、これは人体でもカメラでも貫通します。

 カメラを貫通するとCMOSセンサーにも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。

 ガンマ線がCMOSセンサーを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障してしまい、それがホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点(またはブラックアウト)が出ます。
 ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えるとされています。

 ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、新陳代謝で正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。

 そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
 私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。

書込番号:19492732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/15 09:25(1年以上前)

どうも、ホットピクセルと輝点ノイズを混同されてる方が多いみたいですね。

書込番号:19492760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/15 10:20(1年以上前)

以前この板でホットピクセルのスレ「書込み番号19183742  ホットピクセルどうされていますか?」を立て、皆さんに
いろいろとご教示していただきました。私の場合はピクセルマッピングで簡単にホットピクセルをつぶすことができました。
以後そんなに多くの枚数を撮っていませんが、特に気になるようなことはありません。

他社との比較ですが、多くのメーカーがセンサーを外部から調達していますので、オリンパスの使用しているセンサー
だけがホットピクセルが多くなると言うことは考えにくいと思います。また、費用ですが私自身は他社の実態は知りません
でしたが、教えて頂いた情報ではC社の場合、1回1万円の費用が発生するとのことです。
オリンパスの場合はカメラの機能で、ピクセルマッピング処理ができますので、これだけを取ってみればユーザーのことを
考えてくれていると言う見方もできるように思います。

私もフィルム時代は自宅の庭で星野写真を撮っていましたが、最近は周辺に灯火が増えて月面ぐらいしか撮っていませんが、
デジカメは感度が自由に設定できますので、随分楽になったと実感しています。カメラが戻って来ましたら大いに天体撮影を
enjoyしてください。

書込番号:19492891

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
カメラ初心者です。
このたびヨーロッパ旅行をするにあたり、かねてから憧れていたOM-Dを購入して初心者なりに楽しんでいます(が、お恥ずかしながら知識が追いつかず、遊んでいるという程度です)。

そこでご相談です。
迷った末、とりあえずダブルズームキットを購入したのですが、付属のレンズは旅行に両方持って行ったほうがいいでしょうか?
荷物をおさえるため、できればどちらか一つにしたいので、その場合はどちらを持って行くべきでしょう?
予算の都合上、残念ながら新たにレンズを買い足すことはできません。。
ちなみに、友人と二人の個人旅行で、美術館や画家ゆかりの地を巡るのがメインです。
町並みや風景(田舎や崖リゾートなど)、大聖堂などを撮るのが主な目的となります。
初めての投稿で至らない部分もあるかとは思いますが、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:16319201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/02 09:12(1年以上前)

旅行に持って行くレンズは、これで撮る!の意志をはっきりする事が大切です。
14-42mm F3.5-5.6II R 、40-150mm F4.0-5.6 R の2本ですが、ヨーロッパは
撮りたい建築物が多いし、道幅も狭いところが多いので1本なら 14-42mm の方が絶対に良いです。

書込番号:16319248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 09:12(1年以上前)

こんにちは

持っていけるなら両方持っていくのがベストですね
でも私は海外に行く時は荷物を増やしたくないので標準ズームと単焦点レンズを持って行き望遠ズームは持っていかないですね

ヨーロッパの街並みなら超広角ズームも良いかなとも思いますが、今回はレンズを追加する予定がないとのことなので、望遠での撮影が好きということで無い限り標準ズーム1本だけでも良いのではないでしょうか

書込番号:16319249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/02 09:19(1年以上前)

おはようございます。
機種は違いますがオリンパスユーザーです。

>美術館や画家ゆかりの地を巡るのがメイン
>町並みや風景(田舎や崖リゾートなど)、大聖堂

ということなら、広角側に強い14−42mm(28−84mm相当)をお勧めします。望遠については、もし必要ならE-M5の「デジタルテレコン」機能をお試しください。画質的には微妙に落ちますが、28−84mm(56−168mm相当)として使えます。Fnボタンに登録しておけば一発で呼び出せますし、通常状態にも戻せます。

なお、追加レンズは予算的に厳しいということですが、ヨーロッパですと14mmでも広角側が厳しいかもしれません。純正のワイドコンバージョンレンズというのがあります。そんなに高くありませんし、11mm(22mm相当)まで画角が広がりますので検討してみてもよろしいかと。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

老婆心ながら。
ヨーロッパですと電源プラグの形状が違うかと思います。行かれる国に対応した変換プラグ(高価なものではありません)を量販店等で購入されたほうが良いですね。また、SDカードもそんなに容量が多くなくても構いませんから、複数枚用意すると安心ですね。

書込番号:16319267

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/02 09:22(1年以上前)

> ヨーロッパ旅行をするにあたり、かねてから憧れていたOM-Dを購入し・・・
とりあえずダブルズームキットを購入したのですが、付属のレンズは旅行に両方持って行ったほうがいいでしょうか?

 大昔に東・西ヨーロッパを旅した時には、35mmフィルム用コンパクトカメラ(KONICA C35 レンズはKONICA HEXANON 1:2.8 f=38mm)を2台持参しました。一台はカラーネガフィルムを他の一台はモノクロフィルムを入れました。(8mmフィルムムービーカメラも持参しました。)
 その時の記憶を思い出しますと、街などの風景撮影には出来るだけ超・広角レンズを使いたいと思いました。望遠レンズを使いたいと思ったときは殆どありませんでした。
 少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:16319284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/02 09:36(1年以上前)

参考ですが、Fnボタンにデジタルテレコンを登録する方法について、私のはE-PM2ですので微妙に違うかもしれません。その際はE-M5のマニュアルを参照してください。

電源ON→MENUボタン・OK→SETUP・OK→カスタムメニュー内のボタンダイヤル・OK→ボタン機能・OK→Fnボタン機能・右矢印→Fnボタン機能の↑↓でデジタルテレコンを選択→OKボタンを押し、MENUで戻る(シャッター半押しでも可)

とまあ、文章にすると面倒くさいのですが、実際にやってみると簡単です。これでFnボタンを押せばデジタルテレコンが使えるようになりますし、もう一度押せば通常の状態に戻ります。

書込番号:16319327

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 鎌倉リポート 

2013/07/02 09:38(1年以上前)

別機種
別機種

毎年のよにドイツへ行ってます。

私の場合、カメラ3台も 持って行きます。
使うのは、望遠より広角の方が、多いですので、どちらか1本なら広角ぎみのレンズを持っていってください。
充電器と、その国のアダプターを忘れずに。
SDカードも お忘れないように、まあ ヨーロッパのカメラ屋でも売ってますので、あちらで買うのも楽しい。

写真はドイツ ネルトリンゲンの撮影です。

書込番号:16319333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/07/02 09:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オックスフォード・ハリーの食堂があります。

お店の中

ライオンは修理中でした(アルハンブラ)

何回かヨーロッパに行きましたが、自分はほとんどが広角レンズで撮ってます。望遠レンズでとったのは極端にはトレドの川近辺からの町の部分で使いましたが2回目では35mmなどの広角レンズで事足ります。
可能ならば建物内でも撮りたい所が多いので明るいレンズが良いのですが・・・フラッシュは建物内も大きく遠い場面もあるのであまり期待できません。

カメラ関係の荷物で気をつけてるのは充電コンセント(アダプター)、予備の電池とSDカードです。珍しい所など多いのでシャッター回数が増えますなので1日分の電池と日数分のSDカードが必要です特にSDカードは撮る枚数分は必要で帰ってくるまでPCに保存できませんので多めに用意してください(荷物にはなりません)。

自分は35mm広角レンズ1本でイギリス等に行きましたが何とかなりますし本物の目で見ることを大事にしてます(本当は28mmの方がベターか?)。ちくわ24さん はズームレンズなので十分です。超広角にしないのは知人を時々撮るためです。

身軽に言って十分に楽しんで来て下さい。

書込番号:16319369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/02 10:07(1年以上前)

高いですが、パナソニックの12-35mmF2.8レンズかオリンパスの9-18mmレンズが良いと思いますが
9-18mmの方が広角が使えます。

ヨーロッパのレストランの中は暗いので、20mmF1.7レンズも欲しいです。

スレ主さんの手持ち2本から言えば、14-42mmです。

書込番号:16319412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/02 12:37(1年以上前)

どちらか1つにしたいのであれば、標準ズーム(14-42mm)の方を持っていったほうが、便利です。

ただ、それでも、標準ズームでは広角が少し足りないかも・・・
と思います。

可能なら広角ズームを購入して、標準ズームと広角ズームの2本持っていきたいところですね。

広角ズームの
パナソニックLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
あたりがあると便利なのですけどね・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000027534

書込番号:16319773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/02 12:53(1年以上前)

旅行なら広角側がいい。

レンズ交換なんて考えないほうがいい。その間に荷物すり取られたりして
危ない。

書込番号:16319824

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/07/02 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち撮影です

手持ち撮影

スナップのボケ味も楽しめます

このレンズ好く写りますよ(^^)

残念ですが、選択肢が一つしかないなら14-42mm F3.5-5.6IIです。広角が必要であって望遠は殆ど要りません。

ここで提案なんですが、
せっかくのヨーロッパ旅行、それと憧れのE-M5を買えたのであれば、お土産代をケチってでも
安いパナ20mmf/1.4一本でも、ポケットに入れて持っていってください。
後悔はしません!逆に撮りもらしで後悔するかも知れませんよ(^^;

カフェやレストラン、とにかく街もおしゃれでいいスナップ撮れるのですが、とにかく室内や路地暗いです。
明るい単焦点レンズで撮る楽しみ。
あと、フラッシュを焚かなくても夜撮れる高感度のE-M5は明るいレンズがあるからこそ。

画角の広くて安いレンズ一本、中古でもいいので急いで買って持っていってください。
そしてどうしても要らないって思ったら、帰国したらそのレンズをオークションで売ってしまったらいいのです!
それなら僅かな損で済みます。

それよりも滅多にいけないヨーロッパの旅をしっかり残したいと思いませんか。
旅行代奮発して、レンズけちったら駄目です(笑)

私は12-50mmのキットレンズと20/1.7の二本だけで充分撮影楽しめてますよ(^^)
夜景の手持ち撮影写真載せておきますね♪


あと予断ですが、レンズ追加買うのが嫌なら究極の選択は、コンデジ、ソニーRX100サブで買って持っていってください(笑)

書込番号:16319952

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/02 15:44(1年以上前)

私も「標準ズーム」に一票!!(=゚ω゚)ノ

旅行先で、望遠がないのが不安なら
10倍・20倍ズームのコンデジを持ってた方が、何かと便利です(笑)

書込番号:16320308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/02 15:59(1年以上前)

吾輩も標準かなぁ〜?

高倍率コンデジも便利だと思います(o^∀^o)
海外旅行なら乾電池♪

書込番号:16320357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/02 19:28(1年以上前)

別機種

14-42mmがいいでしょうね。
高倍率コンデジも一緒にどうぞ。この程度に撮れます。結構いけるでしょう。
Lumix TZ10 等倍ノーリサイズ。

書込番号:16320957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/02 20:57(1年以上前)

旅行になら、「ダブルズームキット」よりも
12ー50mmの「レンズキット」の方が良かったかも。

手持ちのレンズでなら、皆さんオススメの14ー42mmですね。
多分、望遠ズームは出番はほとんどないと思います。
望遠側が必要な時は、デジタルテレコンで84mmに出来ますし。
画質劣化もそれほど気にはならないかと。

広角は14mmあればほとんどの被写体に対応出来るでしょう。
が、建物の撮影の場合、
後ろに引けなくて全部入らないなんて事もあります。
なので、出来ればもうちょっと広角側が欲しいとは思います。
しかし9ー18mmは中古でも4〜5万もするので、
ワイドコンバーターを強くオススメします。
14ー42mmに付けるだけでワイド端で11mm(だっけ?)になります。
値段も1万位なので。

せっかくの旅行なので悔いのないようにしたいですよね。
なので強くワイドコンバーターをオススメします。

書込番号:16321347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/07/03 00:28(1年以上前)

◆皆様
丁寧かつ親身にアドバイス頂きありがとうございます!
とても勉強になりました。

まず、自分でも一つだけ持って行くなら標準かなぁと思っていましたが、
皆様に改めてそう言って頂けたので安心しました。

そして、望遠もやっぱりあった方がいいだろうかと悩む気持ちがあったのですが、
デジタルテレコンというものの存在を教えて頂けたので、
ここは潔く荷物のコンパクト化重視にしようかなと決める事が出来ました。
(お恥ずかしながら、望遠の使いどころがまだよくわかっていないもので…)

さらに、望遠よりむしろ広角側が足りないということは盲点でした。
(たしかにダブルズームよりレンズキットのほうがよかったのかも…)
何名かの方がお勧めしてくださったように、
広角レンズを買いたい気持ちが強くなりましたが、
今回は出発まで本当に日がなく(予算も…)、
泣く泣く諦めようと思います。
ただ、ワイドコンバーターというものの存在も教えて頂けたので、
そちらに興味がわきました。
レンズを買うのとは全く違う性質の物なのでしょうか??
1万円程度なら、明日にでもお店に走って買ってきたい気がします。
キットの標準レンズこれをつければ広角レンズのように使えるようになる、
というような感じでしょうか??(勉強不足ですみません…)


皆様、ほんとうにありがとうございました。

せっかくの旅行、憧れのカメラで少しでもカッコいい写真を撮ってきたいです。
が、同時に、たくさん歩いて自分の目で観て感じてくるのも重要であると思いました。

悩ましいですが、
身軽&安全に旅行することと、
予算や状況に見合った選択のアドバイスを下さった方をベストアンサーとさせて頂き、
ひとまず解決としたいと思います。

ですが、まだ色々なご意見を伺いながら勉強したい気もしますので、
何かご意見あれば引き続き頂けると幸いです。
ありがとうございました!

書込番号:16322523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/03 10:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


おはようございます。
デジタルテレコンの設定、うまくいきましたか?
当面はこれで十分しのげると思います。

ワイドコンバーターについてです。画角の変化についての説明は省略しますが、ヨーロッパの広壮な建築物や雄大な風景を1枚の写真に収めるためには広角系のレンズが必要だということはご理解されていると思います。

14-42mm(28-84mm相当)でも十分に広角系なのですが、やはり物足りないシーンが出てくることがあります。ご紹介したワイドコンバーターは14-42mmの先端にはめ込むタイプのもので取り付けは簡単です。

>レンズを買うのとは全く違う性質の物なのでしょうか??

さすがに専用の広角レンズと比べると描写は落ちます。特に画面の中央部分は問題ありませんが、周辺部分がゆがんだりすることがあります。参考までにパナソニックの7−14mmというレンズの7mm側(14mm)相当で撮ったものをアップしてみます。極端な広角なので周辺(四隅)が傾くのは当然ですが、変にゆがんだりはしていませんよね? ワイドコンバーターですとちょっとゆがみが入るかもしれません。

ただ、11mm(22mm相当)ですし、純正の専用設計されたレンズですからそんなに気にされることはないと思いますよ。ご紹介したページの作例写真、テーブルフォトなので14mm側とあまり差が感じられませんが、風景を撮ってみるとかなり違いを感じられると思います。

ただ、ズームレンズと違って広角端、つまり14−42mmの14mm側で使うことになります。ズームするに従って「ケラレ」という画面の周囲が暗くなる現象が発生します。

念のため、近寄ってお友達を撮ったりご自分を撮ってもらう時、ワイドコンバーターはもちろん、広角側は使ってはいけません。すごく変なポートレートになります(笑) できれば14−42mmの20mm以上で撮られたほうが無難です。ズームするに従って画面の右上に○○mmという表示が出ますが、それが焦点距離です。

これも老婆心からなのですが、もしイタリア方面に行かれるのなら盗難防止に十分注意してくださいね。ニコニコしながら「撮ってあげるヨ」と近づいてきても絶対にカメラを渡してはいけません。そのまま持ち逃げされる恐れがあります。また、レストランのテーブルにカメラを置いたまま席を離れてはいけません。ストラップをしっかり付けて、できればたすき掛けが一番安全です。信用できるのはお友達と同行の日本人だけです。(ツアーですよね?)

カメラは盗まれても買い直せば済みますが、思い出が詰まったSDカードは還ってきません。十分気をつけて、楽しいご旅行になるようにお祈りしております。

長文失礼しました。

書込番号:16323491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/03 10:42(1年以上前)

失礼しました。個人旅行でしたね。
それならなおのこと注意が必要です。
ヨーロッパでも英語圏やドイツ語圏、北欧ならあまり心配はないようですが、ラテン系の国々はいろいろと・・。

美術館も館内撮影可とそうでない場所があります。よく確認されたほうがよろしいかと思います。暗所になりますから、設定もいろいろと勉強してみてください。

できればJPEGだけでなくRAW+JPEGで撮っておかれれば、帰国してからゆっくりと色合いやコントラストなどを調整することができますし、アートフィルターも自在に適用・変更できます。これもカメラの楽しみの一つですね。

書込番号:16323577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/07/03 23:19(1年以上前)

写真を入れてのご説明、どうもありがとうございます。
お教え頂いたとおり、今日早速ワイドコンバーター買って帰ってしまいました!
これでヨーロッパの街並も少しはしっかり写せそうです。

また、旅行についてのアドバイスもありがとうございます!
週末からフランスに行ってきます。
数年前にも一人で行っているので、ある程度は心得ているつもりですが、
今回は友人と二人で行くという事で心細くない反面、
逆に油断してしまわないよう気をつけたいと思います。

本当に、的確な助言をありがとうございました!

書込番号:16326296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/03 23:43(1年以上前)

あらら、素早いお買い物ですね(笑)
楽しいご旅行を♪  Bon Voyage!

書込番号:16326439

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング