OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

コンデジ(FinePix F600EXR)からのステップアップとしてミラーレス一眼を検討しています。
別のスレでミラーレスはコンデジよりも画質がいいと教えていただきました。

ステップアップは具体的に
ぼけ味を出したい
広角が欲しい
望遠も欲しい(コンデジの10倍〜20倍?)
広角から望遠まで1本じゃなくてもいい
大きすぎるカメラは無理
今のコンデジ(FinePix F600EXR)より画質がいいカメラ
スナップ、ポートレート、風景、料理です。

検討機種は
ソニーNEX7、NEX5N
パナソニックGX1、GF5、GH2
オリンパスOM-D、E-P3、E-PL3
パナソニックが美しい色合いとレンズで一番お勧めだと聞きました。

高い買い物なので慎重に決めたいです。皆さんはどれがお勧めですか?

上記機種を選んだ理由は
NEX7、NEX5N画質が良いというコメント。デザインは好きじゃない。
GX1デザインが好み。
GF5小さいのに高画質で凄そう。
GH2動画が良いらしい。けど大きいサイズが好きじゃない。
OM-D、E-P3両方デザインが好み。
E-PL3モニタが回転できる。
愛着がわきそうなのはOM-D、GX1、E-P3です。

レンズ交換式カメラではレンズも大事だそうですが、どの機種を選択するのがいいでしょうか?

書込番号:14676297

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 22:18(1年以上前)

銀河すし太郎☆さん
全部購入予定のカメラだったからレンズまで調べたんですけど…

書込番号:14677586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:24(1年以上前)

>カドクラさん

そうでしたか、良い写真沢山撮ってください。

書込番号:14677608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/13 22:43(1年以上前)

あぁ、別スレも見ました。

パナがいいと思ってるのかな?

絵作りに関しては、作例が沢山あるわけだから、そういうのを見たほうがいいですよ。

誰かひとりの評価なんて信じるもんじゃありません。たとえ10%のシェアだとしても、10%の人はその製品がベストだと思ったわけです。あなたが10%に入ってない保証は無い。人によって評価は違うものです。何で見てるかにもよるし。

わたしに言わせればパナは一番下です。(笑
派手な絵作りでコントラスト高すぎ。繊細な被写体のディテールが潰れます。一番の問題は、パナセンサーが随一の低性能なこと。全ラインナップの足を引っ張ってます。
オリンパスも派手めだけど、印象色重視で楽できるのがいい。パナセンサーに縛られないのもメリット。

書込番号:14677690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/14 01:09(1年以上前)

後押しをしてほしかったんですね〜〜^^
でもどのカメラでも買っちゃえばハッピーで凄く愛着がわくと思いますよ!
私が脱コンデジで初めに買ったカメラE-P1なんて欠点も多いけど可愛くて可愛くて。
長く使うためにもじーーっくり考えてください^^

書込番号:14678332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/06/14 11:48(1年以上前)

M4/3、4/3ユーザーでソニーに興味の無い私から見て不自然と見えたのが、

>マイクロフォーサーズの画質やボケはソニーのNEXと比較した時にどのくらい劣りますか?問題ない程度でしょうか?ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

NEXを購入比較対象としながら、あんなデザインにしたのでしょう?とユーザーが答えられる訳の無い不可解な質問・・・・

続いて、NEXへの徹底的な拒否反応・・・・

もう少し上手にやろうや

書込番号:14679300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/14 14:07(1年以上前)

オリンパスの板にわざわざ意図的にソニーの悪口書くメリットなんて無いでしょ。

書込番号:14679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/14 20:17(1年以上前)

C3とG3と使ってますが
ボタンの数と位置のデザインについては
>ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?
って思いますね。NEXは思いの外持ちやすいんですが。
後ダイヤル1個つけてほしいです。
パナソニックの後ダイヤルはGF1、GF2、G3と段々押し難く、回し難く改悪されているけど。

センサーのサイズが問題になるのはオールドレンズ使用時の画角。
画質はそんなにたがわないようだけど絵作りの好みはありますね。どちらかというとソニーの方がコントラスト強く派手な印象。私は地味なパナセンサーの方が好み。両機とも適正露出でディテールが潰れるほどの悪条件、高ISOで撮ったことありませんけど。

>μ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。
ってはじめて聞きました。20と45だけでもμ4/3を薦められるを思うけど、E50は割と平凡でE16+ワイコンは結構よいけど評価はすこぶる悪いですしね。

書込番号:14680838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/15 17:02(1年以上前)

遊びの道具ですからヒトそれぞれ嗜好は違ってアタリマエでしょう。
自分がイイと思って惚れた道具が一番でしょうな。
好いた惚れたは、、、、、、他人に聞いて決めるモノでもないでしょうな。
他人と自分は、、、、別の人間だと言うことを前提にしませんと、コミニュケーションは成り立ちませんな。

書込番号:14684054

ナイスクチコミ!4


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 21:00(1年以上前)

デザインの好みなんて人それぞれ
私はEM-5のデザインはダサすぎて持ち歩く勇気はありまへん。

書込番号:14684824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 13:30(1年以上前)

なんだろう?ムアディブさんの必死さって見ててとても痛い気がしますね。
レンズのm4/3<Eマウントという感覚は各々の嗜好だから否定しませんが、どこの発言を見ても『ソニー最高』を押し売り、ごり押ししているようにしか見えませんよwww

自分はコンデジでパナもソニーも使用してるけど、ソニーは画像エンジンがまだまだって感じで、写真として比較すると今一つ地味というかのっぺり感が漂うように感じる。
ソニーはニコンやペンタックスのようにセンサーの持ち味を生かし切れていない気がする。
よくパナのセンサーは低性能という言葉も目にするけど、写真は画像エンジンとの組み合わせで生まれるわけなので、はたして本当にそうなのか疑問が残るところですし、各誌の評価でもソニー<パナになっている場合も結構見受けられるので各々の主観でしかないよなとしか言えないかも。
それでパナセンサーは随一の低性能と言い切れる感覚がよく理解できませんよねwww

OM-Dのセンサーもソニー製という噂があったけど、一部ではやはりパナ製という噂もあるわけで、パナとの資本提携という状況を鑑みると実はパナセンサーでしたってオチが付きそう。
画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽいなと思える部分もあるけど、ソニー製センサーを使用するニコンやペンタックスがソニーっぽいかと考えてみてもそこは否定せざるを得ないので、写真が似てる=センサーが同一メーカーと考えるのは早計なのかもしれないと思う今日この頃。

書込番号:14687529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 20:56(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

μ4/3ユーザーであり、E-M5を購入対象としていますので一つ質問させて頂きたいのですが、

がのたんさま、

>画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽい

E-M5になってからのオリンパスの写真を拝見するに、強い記憶色や高感度も含めて塗り絵っぽさを私はまったく感じないのですが、何か参考になる作例もしくはソースはおありですか?

最後に老婆心ながら・・・
ご自身はGX1で一眼デビューとのことですので、お気持ちは大変理解できます。
ですが、せっかくムアディブさまの偏向レスをご指摘になられたなら、あまり草を生やさないような言葉遣いや、ご自身も偏向と思われないようなレスにされると良かったかと存じます。

書込番号:14689156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/16 21:24(1年以上前)

がのたんさんに一票、フォークおばさんさんにも一票入れました。

さて、私もOM-Dの背景暈けに関して、なんとなく塗り絵っぽい印象を抱いています。
これは逆を言うと、大変美しい空気感と暈けを呈していた、従来のフォーサーズ機と
マイクロ機が良すぎた感があります。

しかしトータルバランスを考えた時このような傾向を甘受せざるを得なかったと考えます。
とりわけ、ノイズ耐性などは比べようもなく、素晴らし出来です。

そこで、私はこう考えます。高感度の必要性がない時は従来のフォーサーズやマイクロ機
を使い、高感度の必要な場面はこのOM-Dでという風に・・・

目が肥えた人にとって、全てを満足させるのは難しいでしょう。

私はたいして、目は肥えていませんが、その状況に合わせて機種も使い分けます。

書込番号:14689280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 23:43(1年以上前)

>フォークおばさん
個人的にオリンパスの画よりもパナソニックの画が好みだから使用しているわけだけど、OM-Dはそんなオリンパスとも異なる雰囲気になることがままあるように見受けられます。
とは言え、各種作例などで客観的に感じるだけなのであくまでも私の感性の問題と言えるのでしょうが、そう感じた人は少なからずというか結構いるみたいですよ。
そんな状況で私の発言に対し目くじらを立てて偏向だと言っていることが、ある種の偏向的思考であるとも言えるかと思います。
ちなみに個人的にはどちらかと言えばOM-DよりはPENの画作りの方が好みです。
それと好みの問題はあるわけだけど、随一の低性能を誇るパナセンサーを搭載したPENの写真は決してNEXに劣っているとは感じられない。
その意味ではOM-Dも一部ソニーに似た感じはあるものの、個人的にはNEXからはきだされる写真以上の高画質と感じています。
あくまでも個人的な感性としてですけどね。

なおOM-Dは公言されてはいませんが、同じパナソニックのセンサーを使用するPENとGF、正直画作りは2社間で全く異なっていると思います。
その意味合いから言ってもOM-Dのセンサーがパナ製ではないと言いきれないと思うんだよね。
まして資本提携の絡みもあるわけだし。
一部の海外サイトでパナ製と断言してたとこもあったみたいだけど、可能性はゼロじゃないと思えるかな。

書込番号:14689850

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/17 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もパナのセンサーを非常に高く評価しています。
特徴的なクリアな発色はCANONのセンサーと双璧ではないでしょか。
OM-Dはちょっとだけ残念です。購入に踏み切れませんでした。
高感度画質は素晴らしいと思いますが。

書込番号:14689950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/17 01:58(1年以上前)

E-M5の登場でE-5の存在価値が無くなった?と思ったけど、
Like thatさんのE-5は素晴らしい描写ですね。
今も最高峰。

書込番号:14690320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 06:36(1年以上前)

>がのたんさま

私が使用してるのは、E-P2でありパナソニックのセンサーの特長なのかどうか分かりませんが、高感度と操作性以外 大変気に入っております。ソニー製品はコンデジしか使用経験もないので分かり兼ねます。
E-M5は購入を迷っている立場であり、情報収集をしてる立場ですので質問をさせて頂いた次第ですが、質問内容で偏向と取られるのは甚だ残念です。

縁側にて、別の方が塗り絵っぽい作例などの写真をご提示頂けたので私なりに理解出来ました。
なので具体的に、がのたんさまに これ以上求めるつもりはございません。

スレ主さま、度重なる横レスお詫び致します。

書込番号:14690577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 14:20(1年以上前)

>フォークおばさん
あなたに対して偏向的思考だと申し上げたのは、GX1ユーザーによるOM-D批判という意味のとらえ方が目についたためです。
あなたの文面から察するに、パナユーザーのオリンパス批判にでも感じられたのか、はたまた初心者の知ったような発言が気に障ったのか、もしくはその両方なのか分かりませんが老婆心としての発言は少々蛇足だったように感じます。
私が一眼初心者であるということをわざわざ確認した上での発言のようですし、なんらかの含みがないとその様な発言にはならないはずですので。
見方を変えると一眼初心者に対する上から目線以外の何物でもないわけですね。
今後はその様な見下し発言は控えられるよう注意された方が良いと思いますよ。


>Like thatさん
自分はいわゆる一眼初心者なのでフォーサーズは作例もあまり見たことがなかったのでよく分からないのですが、E-5後継を待ち望む声が多い理由がなんとなく理解できました。

書込番号:14691813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/17 15:57(1年以上前)

フォークおばさん氏は、キツいからなあ。
まあ、最初の↓のレスは確かに大人としてどうかと・・・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14676297/#14687529

これ以上、ここで続けると迷惑だし縁側行ってやれば?
それから、「敬称」は大人なんだから付けたほうがいいぞ。

書込番号:14692097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 23:20(1年以上前)

『敬称』については悩みましたがあえて付けておりません。
確かにHNですので『おばさん』までで一つの名前でしょうけど、例えばおじさんもおばさんもその後に敬称を付けることは普通無いので割愛させていただきました。
例えば『さかなクン』もこれで一つの名前ですが、この後に敬称を付けることはありません。
まあ、一時NHKのツイッターでネタになってたけどw
一般的な日本語として考えての発言でしたが、不適切とすれば今後改めたいと思います。

書込番号:14693909

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/27 00:05(1年以上前)

ネットのエチケットは大切ですね。がのたんさん。

書込番号:14985370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ(ストロボ)について

2012/06/12 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 firstjazzさん
クチコミ投稿数:3件

今更の質問で大変恐縮ですが、一昔前の普通のフラッシュは
この機種で使用可能でしょうか?
何しろM-1時代よりのフラッシュやレンズが沢山あるため
何とか使用したいと考えております。

書込番号:14673643

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/12 21:52(1年以上前)

X接点とかは無いですが、クリップオンストロボなら使えます。
ただしTTL制御は出来ないものと思われ。

昔ながらのマニュアルやフラッシュにISO、絞り値をセットしてのオートなら問題ないでしょうね。出来ればフラッシュの型番も書くと、実際使っている方とかのコメントもいただけるかもしれません。


フィルム時代とは違い、デジタルになって日が経った今はかなり高感度まで使えるため、フラッシュを使わない味のある写真も撮れるものと思われ、そういう使い方も一考ではないかと。

書込番号:14673701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 firstjazzさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/12 21:58(1年以上前)

超高速のご回答誠にありがとうございます。
実際には高感度まで使用できますのでフラッシュは
殆どいらないかも知れませんね。
(これで安心して眠れます)

書込番号:14673731

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/12 23:31(1年以上前)

昔のフラッシュには,接点かかる電圧が大きいものが有り,
場合によってはカメラを壊す原因になるので注意が必要,だったはず.
必ず壊れるわけではないようですが
(私も知らずに パナ の PE-250S をデジイチでしばらく使っていたのですが,
 シンクロ電圧が 300V もあることを知ってから 怖くなって使用止めました),
念のため 確認しておいた方が良いと思います.

書込番号:14674231

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/13 03:41(1年以上前)

解決済みですが
今のフラッシュはトリガー電圧が20〜30V位と低いですが、昔のフラッシュだと中にはトリガー電圧が高くてデジカメ内の電子回路を壊す恐れがあるので使うのならトリガー電圧を調べてからの方が良いかもしれません

http://nissin-japan.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-dea4.html

書込番号:14674822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ154

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

初心者です 購入を考えています

コンデジからの乗り換え…というよりも
ほとんどカメラを使用していなかったレベルからの乗り換えです。

コンデジは子供が生まれた7年前に購入。
しかし持って歩くわりには携帯のカメラと同じようなレベルしか取れないし…と
行事の時ぐらいにしか使用していませんでした。

このたび子供が小学校に入学し、望遠機能付きのカメラがほしくなったこと。
卒園の時に他のお母さん方が一眼レフ(ミラーレスも含む)できれいな写真や
加工されたものを撮影していて、素敵だなぁと思ったこと。
下に兄弟が生まれて子供の成長を残したいなぁと思ったことでの購入検討をはじめました。

あまり機械ものに強くないことと
先に一眼レフを購入した人や持っている人に触らせてもらった結果
重さと携帯性で買っても持ち歩かないイベント用になる一眼レフはもったいないと思い
ミラーレスに絞りこんで色々なものを比較してみたのですが…。

店舗に行くと販売員の方が色々すすめてくれるのですが、みなさん違う機種で
困惑度が深まってしまいました。
そこにこのOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。
男性向きのデザインなので販売員の方からは鼻であしらわれてしまったのですが
個人的には本当に気に入ってしまい、予算(8万円でした)OVERだけどなんとか捻出して購入したいと
思い始め…
ただ、この機種は中級者向けで初心者には手に負えませんよ〜とか
女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ〜とか
かなり高いので失敗すると困るから低価格のものにしたほうがいいですよ〜とか
子供や動くものは得意としていないので、他社製品がいいですよ〜と
否定的なことばかり聞かされ、凹んでいます。

そこで質問です
@こちらの機種は初心者には手に負えないハイレベル機種なのでしょうか?
A女性がもっていたらおかしい機種なのでしょうか?
B子供の運動会レベルの撮影も難しいぐらいの初心者が動いているものを撮るとブレブレになってしまう
 機種なのでしょうか?(もちろん腕によることは分かっています。)
Cこんな私にほかにお薦めの機種はありますか?

最後に、購入するとしたら望遠レンズもついた2つレンズがセットになるものを考えています。
撮影したいものは風景よりも子供です。

書込番号:14672200

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 16:33(1年以上前)

言い忘れていましたが、ファインダーの視野率がKISSX6iなとの機種は95パーセントしかなく100パーセントではありません。
撮影するとファインダーで見ていたのよりも実際に写った写真はファインダーでは見えていなかった部分まで写ってしまって、ファインダーで見ていたよりも広い範囲が写ります。
これは、実際に撮影する場合、ファインダーの視野と実際に写る視野が違うので、ファインダーで見たイメージと実際に写った写真のイメージが異なることが多々あります。
一方この機種のファインダーは視野率100パーセントなのでそのようなことはありません。

書込番号:14672551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 18:38(1年以上前)

スレ主さま。
今週末じっくり触って考えて決めて下さい。
もし迷いに迷ったら、自然と惚れたE-M5を選んでると思います。

あと店員さんの意見は、今回の選択に関しては話半分以下、参考程度に聞かれたほうがいいと思います。
良いお買い物を。

S SV12Rさん。あいかわらずうまいこと言われるね。
スレ主さんの良い参考になるかと思います。

書込番号:14672921

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/12 18:44(1年以上前)

"何もしない"をしようさんの元の御質問からは全く外れてしまいますが、

・カメラ(特に値動き)について全く詳しくない
・OM-Dは元の予算からはオーバー

とお見受けしましたので少しだけ。

デジタルカメラは短期間での販売価格の変化が大きな商品です。発売から半年で
4割引というのは当たり前、1年も経てば6割引で売られる商品だってそう珍し
くもありません。発売からまだ比較的日が浅く販売価格もそれ程落ちていない
OM-Dを「まさに旬な今」手に入れられるという事は、数ヶ月待てば充分予算
内に収まるであろうものを予算をオーバーしてでも手に入れるという事になります。

もちろんカメラが無ければ日々成長するお子さんの記録を残せませんが、例え
ば値段の充分に下がったPenMiniあたりを今は手に入れて、どうしてもやはり
OM-Dが欲しければ秋頃まで待って追加購入したとしても掛かる費用はトータル
では実は変わらなかったりします。もちろんその頃には更に魅力的なモデルが
またお高い値段をつけてしっかり出てくる可能性が大きいのですが(笑)。メーカー
とユーザー双方その辺の事情を踏まえた上でのいたちごっこですから。

デジカメというのはそういう世界です...。


写真が唯一無の趣味ならば際限なく気に入ったもの、目新しいものにお金を
つぎ込めば良いと思いますが、そうでない場合にはちょっと頭の片隅にとどめ
ておいても損はないと思います。

書込番号:14672948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 18:56(1年以上前)

レンズは資産、ボディーは消耗品ですねd(^_^o)

書込番号:14672998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 19:01(1年以上前)

デジタルカメラは家電の中では値下がり率が大きいほうだけど、
E-P3は大きく下がっていません。E-M5も同じだと思うよ。

書込番号:14673011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/12 19:24(1年以上前)

>一目ぼれした彼氏をみんなから駄目出し(顔ばかりで中身見てない!とか身の丈を知れ!とか…)された感じでかなり凹んでいたのですが

いやいやいやいや、いいカメラですから。買えるなんて羨ましいって人が多数。

>これぞ!という写真の時にボケボケでよく母から駄目出しされて
>ガッカリしていたのを思い出し、それを再現したくないなぁ〜と。
>よく考えればその時よりもカメラは格段に進歩してくれているんですよね。

なるほど。その点で言えば、色々設定できる → 知らないうちに設定が変わってる → 失敗ってパターンはありえます。

まぁそれは色々自分で設定できるカメラなら宿命ですね。でもそれが嫌ならiPhoneとかしかないですよ。コンデジもモード設定はあるので。

シャッターチャンスが一瞬だったらダメなんですが、その場で撮り直しが効くなら、撮った写真をプレビューで確認すればそういった失敗はなくなります。(設定を見なおして撮り直せば良い)

チャンスが一瞬なら、チャンスの前にケチらずテスト撮影することです。

失敗をなくすには、光学ファインダー機なら、一枚撮るたびに背面液晶を確認しましょう。
EVF機なら、そのままでも確認ができます。

EVF機のおすすめは、OM-D、NEX-5N (+EVFオプション)、NEX-7、α57などです。
見やすいのはαが一番見やすいと思いますけどね。OM-D、NEXも評判は良いです。

>みなとまちのおじさんさんが仰っていた「ファインダーできちんと撮る」って
>私はちょっと重視していたポイントだったみたいで、今気がつきました。
>どうしても画面で撮るのが苦手で…。

それはきちんと絵を作って写真を撮りたいからですね。であればファインダーは外さないほうがいいです。屋外で液晶はほとんど確認できませんから。

で、EVF機は、基本的にちっこいTVなんで反応は少し遅れます(動きモノに弱い)が、光学ファインダーよりも今の設定で撮れる絵に近い表示になるし、撮影した写真の確認を屋外でもきっちり出来ます。

>今週末にでももう一度お出かけして、たっぷり触って最終判断したいと思います。

いいカメラに出会えるといいですね。

今度は店員さんより中身の知識マンタンで行くわけですね。

書込番号:14673093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/12 19:35(1年以上前)

スレ主様

>このOM-D E-M5を見つけてそのデザインに一目惚れ。

>個人的には本当に気に入ってしまい、予算(8万円でした)OVERだけどなんとか捻出して購入したいと
思い始め…


E-M5に惚れたんですよね?予算オーバーしても買いたいと思われたんですよね?

そこまで強い思いがあるなら、あなたにとって最高のカメラになるハズです。

他人の意見に左右されて違うカメラを買っても後悔しますよ。

最近のカメラはどの機種でも、物凄く性能が良いです。

使い勝手に関しては、撮影しながら勉強して使いこなせるように頑張れば良いだけです。
どのカメラでもそうですが・・・

カメラは趣味の世界ですから、スレ主様の欲しいと思うカメラが、スレ主様にとって最良の選択となるはずです。

カメラを趣味として楽しんでいただけると嬉しいですね。

書込番号:14673131

ナイスクチコミ!4


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/12 19:47(1年以上前)

> デジタルカメラは家電の中では値下がり率が大きいほうだけど、
> E-P3は大きく下がっていません。E-M5も同じだと思うよ。


私のレスはあくまでカメラの値動きに対して全く知識がないと思われるスレ主
さんのような方への「頭の隅に置いておいても損は無い」という話ですので〜。

E-P3等の値動きはミラーレスの中では極めて例外的なものだと思います。OM-D
もそうなるとユーザーさんには嬉しい話ですね。そうならなくて他のミラーレス
同様急激な下降をしてもそれはそれで安く手に入れられるという事で嬉しい人も
多いでしょうが(笑)。

書込番号:14673169

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは。

@初心者でも問題なく使えるカメラですよ。

A女性が使ってもカッコいいと思います。

Bカメラに慣れると撮れると思います。

C気に入ったカメラを使うのが一番です。
撮影テンションも上がり上達も早くなると思います。

書込番号:14673260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/12 20:50(1年以上前)

Aquilottiさま。意図するとこを汲めず失礼致しました。

E-M5が大きく値下がりをしないほうが喜ぶ人もいれば、値下がりが大きいほうが喜ぶ人もいればいろいろですね。
私も購入を予定していますので、下がってほしい派です。でもモデル末期にバーゲンプライスになったら悲しいですね。

書込番号:14673408

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 21:48(1年以上前)

>>いいからささと買えよ^^
初心者スレでむごい暴言ですね。

>>女性向きではないですからPENシリーズのE-PL3とかでいいと思いますよ

これはやめた方がよいと思います、こちらの機種は手振れ補正がボディ側のため
特に望遠側は液晶の画像がぶれやすく使いにくいと思います。

書込番号:14673682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/12 22:41(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。

よし!自信を持って買いにいけるぞぉと
週末が楽しみになっています。

皆さん色々な視点から完全素人の私に教えてください
全部にGoodアンサーを付けたかったぐらいです。
心にしみたコメントがあったものと
全く別視点である値段は変動するものというポイントから
デジカメ購入について考えさせてくださったものに
代表してマーク付けさせてもらいました。

せっかくですから手にしたら
子供だけではなく(運動会なんて年1度ですものね)、風景とか
色々なものにチャレンジしてみたいと思います。

父の時代は現像しないと失敗が分からずも〜
今は恐れず撮って、画面で確認!
うんうん、今からかなりワクワクです。

頂いた知識を持って、もう一度売り場へ行ってきます。

そして撮影してもどうしても駄目な時は…
ダメダメ写真?と一緒にまたこちらで相談させて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:14673972

ナイスクチコミ!9


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 23:06(1年以上前)

E-M5を愉しんでくださいね^^
オリンパスが運営する「フォトパス」というサイトもぜひ一度ご覧になってください。

書込番号:14674097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/13 00:31(1年以上前)

まあ!!随分と狭量な店員さんだ事!
女性がE-M5持っても十分使えてる方もいると言うのに…。
ただE-PL3売りたかっただけでしょうね〜^^

書込番号:14674514

ナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/13 11:43(1年以上前)

量販店には『メーカーから派遣されている販売員』がおおいですからね。

書込番号:14675670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/13 16:22(1年以上前)

OM-D良いカメラです。
私も購入しました
多メーカーを使って観て思う事は
ご質問の事はほとんどは杞憂と思います

一点だけ、
運動会については、子供さんの動きは不規則なので
一眼レフの方がいい気がします
せっかく年に一回の、お子様の晴れ姿を
逃すのは悲しいですものね。
実際のお店で、動く子供さんを撮られてみるのも良いかもしれません。
良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:14676331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/13 17:25(1年以上前)

>>量販店には『メーカーから派遣されている販売員』がおおいですからね。

そうですね。
ニュートラルな意見のふりして誘導するから始末におえない。
最初に「XXX社の応援派遣です。」と名乗った上で自信を持って自社の商品を勧めれば良いのにね。 一方オリの派遣は、、以下省略。

書込番号:14676506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/13 18:37(1年以上前)

解決済ですが、失礼します。

初心者から、上級者まで楽しめる素晴らしいカメラだと思います。

何が女性向きでないのか、全く理解不能です。
小型軽量ですし、扱いも別段難しくないです。

小型軽量の分、ボタンが小さくなったり、数が少ないため、設定も慣れが
必要ですが、すぐに慣れるレベルです。

ビックリするような画質(但し、キットレンズではボディに性能がついていけていません)
できれば、追加で画質の良いレンズを加えることをお勧めします。
単焦点ですが、PanasonicのLEICA25mmが絶対のお勧めです。
万能ですが、花や人物を撮るとうっとりするような描写をします。
F1.4ですから、室内でも威力を発揮しますし。


動きものは強いとは言いませんが、これも練習次第です。
上手く撮っている方はいっぱいいらっしゃいます。
ただ、どうしても激しく動くものがメインでしたら、ミラーレスよりは
一眼(CanonのkissやNikonのD3200など)が良いかもしれません。


カメラは機械ですが、所詮、ひとが使うものです。
その方の感性にあったものが良いカメラなのです。

万能のカメラなんてありません。


店員の言うことなど気にせず、気に入ったらOM-Dをどうぞ(笑)

書込番号:14676702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 13:15(1年以上前)

書くのを忘れてました。


ヤマダ電機の場合は、3通りの店員がいます。
1)ヤマダ社員
2)常時駐在のメーカーからの派遣
3)運動会イベントでビデオを売りたいとか、新商品販売時の臨時でメーカーから派遣


で見分け方ですが、

1)ヤマダの制服を着用、社員証に顔写真入り
2)ヤマダの制服を着用、社員証に写真なし
3)ワイシャツの上にハッピを来ているか、メーカーのジャンバー、もしくはスーツ
  1)2)と違い、無線を持っていません。

では、1)が一番信用できるかというとそんなことはありません。
店も、メーカーと握って、この商品をこれだけ売らないといけないということもあります。

ただ、今はわかりませんが、基本的にお客さんがこれが良いと指定してきたら、
例え、握りがあっても、メーカーの人間で自社のものを売りたいと思っても、わかりましたと
言って売るのが会社のルールです。

もちろん、質問されたり、迷ったりするお客さんには、フリーで薦めることができます。

そうした場合、会社がこれを売れという強化商品が1番、後は、店員の好みです。
メーカーの人間と仲が良かったら、心情的に、そこのメーカーを薦めますし。


やまだ以外でも、だいたい似たような感じだと思います。

ご参考まで。

書込番号:14679580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/19 14:10(1年以上前)

友人がミニコンポを購入するというのでBOSE1を薦めたのですが、秋葉原の某家電店の店員にボロクソ言われて国産メーカーを買わされてきました。
音の善し悪しですすめるんじゃなく、おそらくBOSEは利益率が低いせいだと思われます。

書込番号:14699381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E420からの乗り換えを検討

2012/06/10 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。現在E420を所有し、ZUIKO50mmF2.0のレンズで
料理の写真を中心に撮っています。

コンパクトさを保持しつつワンランク上の写真を撮りたいと思い、
このOM-D E-M5の購入を検討しているのですが、
ひとつ悩みがあります。

アダプターを購入しZUIKO50mmF2.0をそのまま流用すべきか、
それとも、ZUIKO50mmF2.0を売って、M.ZUIKO45mmF1.8を購入した方が良いのか。

最優先事項は取れる写真の品質ですが、
その他の使い勝手の良さも加味した上で、
アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:14662295

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 06:25(1年以上前)

dian555さんはじめまして
現在、E-5とE-M5を使って、レンズも両方持っています。
E-510も使っていました。絵はE-420に近い

写りの差
ZUIKO50mmF2.0、写りに関しては良いレンズで私も愛用しています。
M.ZUIKO45mmF1.8も値段を考えたらビックリするくらい良い写りですが
88よりX1さんと同じで、私もZUIKO50mmF2.0の方が上だと感じています。

マクロの差
添付写真の様なテーブルの料理全体を撮影するのであれば、M.ZUIKO45mmF1.8でもOKです。
1品をアップで撮影となると、M.ZUIKO45mmF1.8単体では難しく接写リング等を使う事になります。 
そうするとZUIKO50mmF2.0との画質の差は開きそうです。(試した事無いので予想ですが…)

AF速度に関しては
E-M5+ZUIKO50mmF2.0<E-510+ZUIKO50mmF2.0<E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8(これが圧倒的に早い)
E-M5+ZUIKO50mmF2.0だと、今のシステムより少し遅くなると思います。
料理撮影で有れば、E-M5+ZUIKO50mmF2.0でも十分で、ストレスは無いと思います。

作りに関して
M.ZUIKO45mmF1.8は発売して直ぐに購入
ちょっとぶつけると傷が付くのと(もう傷だらけ…)
良く見るとレンズ内に埃が・・・・
この点、ZUIKO50mmF2.0の方が外側は頑丈&防塵防滴なので耐久は断然良いです。

カメラの差
E-M5、E-420の頃とはだいぶん進化していますよっ
同じレンズでも一皮むけた様な解像度を示してくれます。
光が十分回れば、E-510+ZUIKO50mmF2.0=E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8
薄暗い状況で有れば、E-510+ZUIKO50mmF2.0<E-M5+M.ZUIKO45mmF1.8
と感じます。
E-M5は強力な手ぶれ補正と、意外と便利なタッチシャッター
これは料理撮影でも大いに役立つと思います。

最後に
写真はやっぱりレンズ
NEXはセンサーサイズで有利ですが、ZUIKO50mmF2.0の写りを見慣れてると…
ちょっと満足出来ないと思うなぁ〜
他社一眼レフでも高いレンズを購入しないと満足は出来ないと思います。
それくらいZUIKO50mmF2.0は良いレンズなので、写り優先であれば
私も、E-M5+アタプタ+ZUIKO50mmF2.0に一票

書込番号:14662744

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 09:40(1年以上前)

>>88よりX1さん みなとまちのおじさんさん

発売から年数が経っていますが、やはり50mmF2.0レンズは今でも
優秀なのですね。
技術の進歩により、もしかすると最近のレンズの方が画質の面でも
上なのかもしれない。その考えが今回の悩みの根本にありました。

そういう意味ではお二人のご助言により、今回の悩みはほとんど解決したと
言えます。ありがとうございました。


>>しもべさん

今回の質問の趣旨とは若干外れますが、
E-5も確かに候補のひとつです。
正直これも迷いどころなんです・・・。


上記を踏まえて…

>>ガルシさん

OM-D E-M5とE-5、両者をお持ちということなので、愚問を承知で敢えてお聞きします。

同レンズで撮り比べて画質の差はいかがですか?

両機種のコンセプトを考えると、本当に愚かな質問だと思いますが、
どうか教えてください。

書込番号:14663234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:14(1年以上前)

E-420を売り飛ばすのは惜しい気がしますね。
今売っても二束三文ですので取っておいてはどうでしょう。

書込番号:14663366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/10 10:48(1年以上前)

E-410とGF1を持っています

私の場合は パナのDG MACRO-ELMARIT45oASPHを使っています
でも気になっているレンズがZUIKO50mmF2.0です
このレンズは 置いておきましょう(手放すと後悔すると思います)

>今回の質問の趣旨とは若干外れますが、
E-5も確かに候補のひとつです。
正直これも迷いどころなんです・・・。

http://digicame-info.com/2012/06/post-386.html
フォーサーズの追加は見合わされたほうが良いと思います

個人的な意見として E-M5を追加されるのがベターだと思います

書込番号:14663523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/10 11:00(1年以上前)

dian555さん こんにちは

フィルム時代のZUIKO50mmF2.0使っていましたが とても性能が良く今も使っているレンズですがそれのAF判のレンズ 下取りに出すのはもったいない気がします。

また このレンズ アダプターをつけるとAFスピード落ちますが 料理の写真では余り気になりませんし 代わりの45oはマクロレンズではないので 余り近寄れない為 不便に感じると思いますよ。

書込番号:14663559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 11:11(1年以上前)

μ4/3のマクロというならパナのレンズですが、4/3用の50mmF2.0があるのでMMFのアダプターでE-5Mでマクロ撮影するのが一番だと思いますよ。
ハイスピードイメージャAFには対応していないのでAFは遅い(4/3機でも元々早くはない)ですが、物撮りなのでMFで撮ることをメインに考えればなんってことはないですね。

45mmF1.8は中望遠のポートレイト向きで良いレンズですが、寄れないしマクロとしての撮影倍率もありませんので50mmF2.0の代わりにはなりませんよ。

書込番号:14663600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 12:24(1年以上前)

メインにE-M5、サブにE-420で良さそうなシステムですね。
マイクロフォーサーズはこれからのマウントなので徐々に完全移行が良いかと思います。

書込番号:14663833

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/06/10 13:07(1年以上前)

dian555さん

こんにちは。私も以前仕事で料理写真を撮る機会が多く、E-420とZD50mmF2の組み合わせを愛用していました。
今は機会が少なくなったのでE-M5+MZD45mmF1.8になっていますが、結論から言うと、写真の品質で言えばそれほどの差はないですよ。むしろ撮影時の使い勝手の差のほうが大きいです。

メリット
・測距点が飛躍的に増える(E-420の位相差3点、ライブビュー11点から35点へ)
・スーパーコンパネをタッチパネルで操作できてさらに便利に
・背面液晶が高繊細なので拡大ピントチェックがしやすい
・白飛び&暗部ノイズが少ない(黒っぽい料理+白い皿でも白い皿の質感が残る、逆もしかり)
・ISO感度が1/3段で変更可能(ライティングで十分な光量があればあまり関係ないですが)
・超強力な手ぶれ補正

デメリット
・背面液晶を正面以外で見ると色味が緑がかる
・MZD45mmF1.8は寄れない

という感じでしょうか。
写真の品質が上がるというより、悪環境でも撮りやすくなります。
個人的には、E-M5はそつがなく優秀な画質だけど、何となく色艶はE-420のほうがあるような気がします。(まあ好みですが〜)

参考になれば幸いです。

書込番号:14663960

ナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:04(1年以上前)

E-420をずっと使い続けてたとなると買い増ししたくなる時期ですね。
E-system3桁機の後継が出れば迷わずそちらを買い増しでしょうが望み薄ですからね…。

書込番号:14664324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/10 15:14(1年以上前)

料理を撮るならAFの遅さは気にならないでしょう。
45oは50oよりAFは早いかもしれませんが、AFの正確さは50oのほうが信頼できます。

画像の解像度だけで見ると同等のように見えますが、
トータルな画質は50oのほうが上です。

いわゆる抜けの良さ、諧調の良さ、色再現、などカタログ上の数値ではわからない部分で
50oのほうが断然いいと断言してもいいです。

E-420からOM-Dへステップアップすれば、50oの真価を発揮できると思いますよ。

書込番号:14664353

ナイスクチコミ!3


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/10 20:57(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

dian555さん

E-5とE-M5の画質の違いとの事で、私の感想を書きますねぇ〜
一番異なると感じたのは、発色です。
個人により評価は分かれるところですので参考までに写真をUPします。

撮影した紫陽花も(種類は同じですが)・条件も・レンズも異なりますが、発色の違いはこんな感じです。 
1枚目 E-M5 ZUIKO50mmF2.0 i-Finish
2枚目 E-5 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD Vivid

実際の色は E-M5が近いです。
しかしながらE-M5はE-5の様なハッとする色が中々出てこないです。
私はモデル撮影中心なのですが・・・・ 肌の色はE-5の方が好きです。
花を撮影しても、E-5の方が写真としては見栄えが良いです。
(まだ試行錯誤中ですが・・・・)

E-M5が凄いと思ったところ
3枚目の写真、E-M5とレンズはキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm
逆光で海面に反射した光がキラキラ輝いている
カメラにとっては難易度高い状況です。
E-5ではこの様な写真はなかなか撮れないです。
(真っ白に飛んじゃいます。)
E-M5は良い感じで撮れそうです。
逆光で、白く飛ばしたぁ〜っと思った写真でも
RAWでいじるとちゃんとデーター残ってて見れる範囲まで修正出来たり
(E-5は飛ばしちゃうともう救えない)

ホワイトバランス(オートねっ)
蛍光灯下での撮影は、E-5は黄色が強く出るのに対して
(これもE-420とE-5同じ傾向です。)
E-M5は見たままに近い感じなので、料理撮影はE-M5が良いと感じるかも

ISOは色んな方がレポートしてくれているので
省きます。

トータルで、E-M5の圧勝っという感じです。
E-5とE-420は同じ発色傾向だと思います。
E-M5を購入されて、色乗りがぁ〜っと感じたときはE-420持ち出してはどうでしょうか?

書込番号:14665654

ナイスクチコミ!4


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/10 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 ZD50mmF2.0も持ってますが、レンズキットでの撮影でも私には充分だと思っています。

   E−M5、よく写りますよー。 

書込番号:14665902

ナイスクチコミ!4


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 23:00(1年以上前)

皆様、数多くのご意見いただき誠にありがとうございます。

特にガルシンさんにおかれましては、
蛇足の質問にも懇切丁寧にお答え頂き、感謝しきりです。

さて、皆様のおかげで私の迷いも吹き飛びました。
多くの方が仰るとおり、当初はE-M5にアダプタ+50mmF2.0で
いこうと思います。

また、(予算の問題もあるので)将来的にMフォーサーズのレンズを
買い足していければと思っています。(LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4がいいかな)

皆様、たくさんのご助言重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:14666297

ナイスクチコミ!2


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/10 23:44(1年以上前)

お名前を間違えておりました。大変失礼いたしました。
以下のように訂正させて頂きます。

誤)特にガルシンさんにおかれましては、
正)特にガルシさんにおかれましては、

書込番号:14666493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/11 07:21(1年以上前)

dian555さん、

E-M5での料理のお写真ということで、面白そうなサイトを見つけました。
http://blog.mingthein.com/2012/06/07/shooting-professionally-with-the-olympus-om-d-e-m5/

前記ページの日本語の紹介サイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_0609_01.html

ご参考になれば…

書込番号:14667232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:14(1年以上前)

で、E-420はどうするんですか?
取りあえず2台体制?

書込番号:14669413

ナイスクチコミ!0


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/11 22:24(1年以上前)

>>88よりX1さん

ご親切に興味深いサイトをご紹介頂きありがとうございます。
プロにもこのE-M5が使われていることを知り、
さらに心強く思った次第です。

>>kenken健太さん

色々迷いましたが、私は2台を使い分ける器用さを持ち合わせて
いないので、一眼を始めたいという同僚に譲ろうと思っています。

これまで長く使ってきて愛着のあるE-420ですので、
身近で使われた方が安心ですし、カメラにとっても
タンスの肥やしになるより幸せかなと思っております。



書込番号:14669825

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/12 00:16(1年以上前)

私は先月、会社の部下にE-520をあげてしまいました。

こどもが4人もいるのでとてもじゃないけどカメラなんか買えません、というので・・・

奥さんは(なんでレンズがないのよ!と怒っていたそうです)

8月にキャンプに行くそうなので部下の腕前が楽しみです。

因みに部下も料理が得意で写メで撮った晩御飯など見せてくれます。

書込番号:14670400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/06/12 18:19(1年以上前)

私はE-5、E-M5、E-620、E-PL1とマイクロ機とフォーサーズ機を2台ずつ持っていますが、色の出方の傾向でくくりますと、E-5とE-M5が好対照の発色で、E-PL1とE-620は両者の中間よりもE-5寄り、というイメージです。

ガルシさんが仰っているのとほとんど同じなのですが、E-5はセンサーのダイナミックレンジの狭さや高感度の限界があるハンデを、記憶色重視の色再現やローパスフィルターを弱めることによる解像感の獲得で帳消しにした感じの画だと思います。デフォルメされているのだとは思うのですが、ツボにはまるとすごく気持ちの良い画になるのが、このカメラの持ち味です。やめられません(笑)。

E-M5はセンサーの物理的な能力はE-5とは比較にならないほど高いらしく、特にダイナミックレンジの広さや暗部ノイズの低さは過去のオリンパス機と比較して飛び抜けています。ただし、あまりにダイナミックレンジが広く、色再現も正確であるが故に何でもそれなりに写ってしまい、かえって記憶に残りにくい部分はあるなと感じます。ハイライト&シャドーコントロールで撮影時にすこしカーブをいじってやると、E-5の発色に近づく(色のりが良くなるように感じる)ことがあります。もちろん、RAWで現像時にいじっても良いと思います。

ZD50mmマクロは、料理撮影であればAF速度は気にせず使用可能です。大変良いレンズなので、MMF-3使用でそのまま使用されても問題無いと思います。私は花の撮影はこれでやっています。

また、ボディ単体とレンズキットの価格差があまりないので、是非、12-50mmのキットで買われることをお薦めします。このレンズはマクロモードで43mmレンズになり、若干F値は暗いものの写りは侮れません。普段使いで色々撮している最中にちょっと接写が入ったりした場合は、50mmマクロに交換せずに押さえの一枚をこの標準ズームで撮ってしまうことが出来ます。

書込番号:14672848

ナイスクチコミ!3


スレ主 dian555さん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/03 23:06(1年以上前)

当機種

こちらでのアドバイスを参考に購入して早2ヶ月のE-5M、
なんとか思い通りの画が出てくるようになったので、
遅ればせながら、サンプルをご紹介したいと思います。

E-420から乗り換えてとまどったのは、
以前と同じような照明加減で撮るとコントラストが強く出すぎてしまうこと。
照明のさじ加減を試行錯誤して、最近ようやくコツをつかみました。

逆に良く言えば、明るいところは明るく、暗いところは暗く、正確に表現
できているのでしょう。

これからも自身の腕を磨きつつ、末永く使っていきたいと思います。



書込番号:14892739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ183

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

こんにちは初心者です。
ミラーレスが欲しいんですが、デジカメ自体いままで富士のF410とスマホカメラしか使ったことがなく、はじめてのミラーレス一眼です。高校を卒業して就職し2カ月がたち自分でお金を稼げるようになったのでデジカメを買いたいです。

機種選びをしていますが沢山ありすぎてなかなか選べません。選んでみたのはソニーNEX 7、オリンパスOM-D E-M5、オリンパスE-P3、パナソニックGF5、GF3、フジフィルムX-Pro1、パナソニックGX1、ペンタックスQ、キャノンG1X、ニコンV1、J1です。近くの大型店で見た機種です。

予算は考えていませんがローンを組みます。旅行の写真や家族のイベントに使いたいです。結婚を前提につきあってる彼女がいるので彼女をかわいく撮ったりもしたいです。

どれがいいですか、教えてください。

書込番号:14662131

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に44件の返信があります。


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 17:20(1年以上前)

彼女を綺麗に
ということですので・・・

最近の高性能レンズとカメラは
びっくりするほど細かく解像しすぎて
女性にファインダーを向けると嫌がられることがありました。

昔SONYのH10というコンデジを使用した際
SONYコンデジの画像処理の塗りつぶし感が
女性の肌のファンデーション効果を与え喜ばれたことが
ありました。(シミとか隠してくれます)

女性主観だとコンデジのほうがいいと
思われるかも・・なんて思います。

書込番号:14664777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 terrastroll 

2012/06/10 17:24(1年以上前)

彼女や家族で楽しむのが目的なら、今時どのカメラでも問題ないと思いますよ。
モニタで等倍に映して彼女の肌チェックをするなら別ですけどね。

予算はできるだけ切り詰めましょう。彼女や家族とのイベント事に回したほうがよいです。
そして大きくゴツイカメラでは写される方は身構えてしまいます。
彼女のふとした仕草や表情を撮るにも小さいカメラの方がいいでしょう。

できればポートレーズ用のレンズを用意したいですね。
小型、低価格でボケを求めるなら、M.ZUIKO45mmF1.8がおすすめのレンズになります。
ポートレーズ用レンズは単焦点になりますから常用のためにズームレンズも必要でしょう。

ということで、おすすめとしてはE-PM1のレンズキット+45mmF1.8なんてどうでしょうか。

書込番号:14664796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/06/10 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

花を前ボケ、背景はあまり離れていないのでボケはこの程度です

同じ写真をファンタジックフォーカスにしました

やはりレンズの豊富なオリンパスかパナソニックがいいように思います。

2万円代で買えるMZD45mmF1.8はポートレートにはいいレンズですので、写りはE-P3と同等で今安くなったE-PM1レンズキットにこのレンズをつけて購入されるのがいいと思います。

予算があればE-P3、さらに予算があればE-M5が先々応用範囲が広がり面白いと思います。

またオリンパスの場合ポートレートにはアートフィルター(ファンタジックフォーカス)が簡単に使えて女性には喜ばれますよ。

参考にE-P3+MZD45mmF1.7で撮った孫の写真をアップします。

書込番号:14665059

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/10 18:55(1年以上前)

カメラをローンで買われるのですか、、、なら、一番安い

GF3のダブルレンズキッドをお勧めします。

とりあえず、使ってみてもっとステップアップしたければ、お金貯めて買われるのがいいと思います。

書込番号:14665143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/06/10 20:39(1年以上前)

D7000とDX16-85Gでよろしいかと思います。

書込番号:14665562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/10 23:46(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました。
今日お店でニコンD5100を買ってきました。
本当はデザインが好きなE-M5やX Pro1が一番欲しかったんですが値段がD5100の倍だから諦めました。店員さんの「一眼レフはセンサーが大きいからミラーレスよりも綺麗に撮れますよ」の一言も決め手でした。
デザインは好きではありませんが安く買えたので満足です。コメントくれたみなさんありがとうございました。

書込番号:14666501

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 00:21(1年以上前)

レンズの豊富さではE-M5かE-P3です。
どちらも使っていますが、シャッターチャンス重視ならニコン1やQもありだと思います。

書込番号:14666650

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 00:47(1年以上前)

あ、もう買われたんですね^^
デジイチを愉しんでください。

書込番号:14666721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 00:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
買い方は人それぞれですから良いと思います
見た目もそのうち気に入って愛着がわくと良いですね
手に持ってニヤッとする様になったら本物ですよ

書込番号:14666727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/06/11 02:00(1年以上前)

賢い選択ですね。



書込番号:14666913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/11 10:49(1年以上前)

D5100を購入されましたか。
良い選択をされました。
ニコンはレンズに手ぶれ補正は入っていますが、それを過信せず手ぶれが起きないように注意して撮影されたら良いと思います。
あとレンズを交換しているとセンサーにゴミがつき、それが画像に黒い点として写るようになることがあります。
ペンタックスからペッタン棒と称するセンサーのゴミをひっつけて清掃する用具が発売されていますので、そのような時には、そのような清掃用具を使用してセンサーの清掃をされたらよいと思います。
それから、レンズはなるべく予算の許す範囲で明るいものを購入されると良いと思います。
以上、これから使用するに当たってのアドバイスでした。

書込番号:14667644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/11 21:17(1年以上前)

D5100を選びましたか。
どんなカメラを選んでも撮り手次第でクソにもなりますので頑張ってください。

書込番号:14669425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/06/12 10:21(1年以上前)

センサーの大きさはNEXと一緒。

ですが、いい選択でしたね。融通が利きます。

書込番号:14671497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 12:20(1年以上前)

D5100は良いカメラだと思います。
ただ、それを購入した理由が……?

NEX-7かE-M5を買った方が、間違いなく幸せになれると思いますが(笑)

書込番号:14671836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/12 13:43(1年以上前)

購入おめでとう
D5100なら彼女をバッチリ綺麗に撮れます(*^^)v
男らしい一眼レフを選んだんです!めめしい事は言わずドッシリかまえて
男は黙って一眼レフ!ぐらいの貫録で♪
一眼レフをまるで相棒の様にカッコよく扱えると惚れ直されます…はずです

書込番号:14672081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/06/12 13:47(1年以上前)

おこげ坊さん
>NEX-7かE-M5を買った方が、間違いなく幸せになれると思いますが(笑)

チープショットです。

書込番号:14672092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/14 22:56(1年以上前)

まさかのD5100。

書込番号:14681644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/15 17:58(1年以上前)

>センサーの大きさはNEXと一緒。

意味不明だ。負け惜しみなのかな、それ?

書込番号:14684217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 17:04(1年以上前)

ニコンD7000とニコン85mmF1.8Gを新品購入されたら幸せになれます。

書込番号:14824051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/18 20:56(1年以上前)

前の並行して使ってたマルチHNは自主的に使うの止めたの?それともID停止になったの?

書込番号:14824856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた悪い虫がうずいてます、、、、

2012/06/09 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

こんにちわ。

現在E-1とE-620とXZ-1をほぼ所有して、たまに使って眺めていじって『イヒヒ』と言ってるオッサンです(^^;

E-1は中古で買ったんですが、持ってて『イヒヒ』が多いのはE-1のほうです。
本当はカメラは軽いほうがいいのかもしれませんが、E-1のマグネシウムボディのズッシリ感、マニュアルカメラっぽさが好きです。

E-620は軽いし、大きな液晶画面がついているし、内蔵ストロボもあるし、多機能で便利なんでしょうが多機能すぎてついていけない感が強いです。XZ-1はスナップにはいいけど、じっくり撮るにはどうかな〜って感じです。

レンズは9-18mm F4.0-5.6と50mm F2.0マクロ、14-42mm F3.5-5.6を持ってます。
ストロボはE-1と一緒に購入したFL-36があります。「R」付きではないのでリモート機能などには対応してないそうです。このシステムにFour Thirds Adapter MMF-3を使用すればOM-D E-M5で楽しめますか?

あと、電子ビューファインダーについてなんですが、だいぶ昔にパナソニックのDMC-G1を試用してみたときに、とても違和感を感じました。たぶん液晶の応答速度か処理速度による違和感だと思いますが、最近のものは改善されてますか?
もちろんいずれ試用には行きたいと思いますが、ミラーレスではないカメラの経験豊富な皆様のご意見もお伺いしたいと思いました。どうぞよろしくご回答くださいませ。

なおこのモデルに1番魅力を感じているのはE-1同様「防塵・防滴性能とマグネシウムボディ」です。ちなみにED 40-150mm F4.0-5.6も持ってましたが、転倒によりマウントを破壊してしまいました。(^^;

書込番号:14660009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 17:38(1年以上前)

>レンズは9-18mm F4.0-5.6と50mm F2.0マクロ、14-42mm F3.5-5.6<

お手持ちの3本のレンズの内50mmF2.0マクロ以外はコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)に対応していますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001345
とはいえ、μ4/3規格のM.ZUIKOレンズに較べたら合焦速度などは遅いでしょうね。

9-18mmや14-42mmはμ4/3で同じ焦点距離のレンズが出てしまっているので、アダプターを付けて使えることは使えるけど動作は緩慢で見た目もちょっと大きくなるのを考えるとアレですかね*_*;。

まあ使えるんですから、同じ焦点距離のを買う代わりに、4/3にはほとんど無かった明るいF値の単焦点レンズを買ってみるのも良いでしょうね、45mmF1.8とか安いですし。

小生EVFは苦手なのでコメントは控えさせていただきますが、カメラを動かさない(流し撮りとかしない)で静物を撮る分には各種設定が反映されたり拡大させてのピント追い込みとか出来るので、そういう用途にはピッタリなのかと。ただ長時間見続けると目が疲れるのは必至でしょうけど。

書込番号:14660114

Goodアンサーナイスクチコミ!4


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 19:55(1年以上前)

50マクロの描写は捨てがたいですが、アダプタをかまさなくてもマクロ機能も付いているE-M5のレンズキットを購入すればほぼ事足りるんと思います。

書込番号:14660707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 20:04(1年以上前)

なんの質問なの?

たまにしか使わないなら、眺めるだけ?

販売店にいって、モックアップでももらってきたらどうなの?

書込番号:14660746

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/09 21:10(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、こんばんは。

E−5とE−M5を使ってます。
かつてE−1も使っていました。
E−M5を買いたいがどうですかというご質問だと思いますが、ぜひお求めください。

「このシステムにFour Thirds Adapter MMF-3を使用すればOM-D E-M5で楽しめますか」
FL−36はわたしも持ってますが、問題なく使えます。
9−18はAFも実用になると思います。
5020はAFはあまり早くありませんが、マクロは最終的にはMFで合わせるので問題ありません。十分実用になります。
14−42は持っていないのでわかりませんが、E−M5を購入したあと、標準ズームレンズとしてパナソニックの12−35F2.8を候補にすればいいのではないかと思います。(もちろんキットの12−50でもいいですが、このカメラに合うのはやはりこちらでしょう。)

EVFは以前使っていたパナのGH1より見やすいと思いますが、E−5の光学ファインダーとは比較になりません。これは好みもあり、ピント合わせは十分行うことができます。

そうはいながら、システムが軽いので、E−5から移行してもいいかなと思ってます。

書込番号:14661040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 10:08(1年以上前)

>デジタル系さん

今持っているステムをアダプター使えばE-M5に移行しても使えます?って質問ですよ。
そしてE-M5を買って、たまに使って眺めていじって『イヒヒ』ですね(^^)

書込番号:14663341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 14:07(1年以上前)

マクロレンズももうそろそろ発表になる事ですし取りあえずレンズキット、その後マクロレンズ購入で良いでしょう。

書込番号:14664149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/06/10 14:15(1年以上前)

EVFについてはどうしても客観的な指標に乏しく、主観的評価となることが多いので
ご本人の目で確かめて頂くしかないと思います。

私は動く高速・不規則に移動するモノを被写体とすることはほとんどありませんが
(またこのカメラでそういう被写体に挑戦しようとは考えていません)、E-M5の
EVFには十分満足しています。いわゆるEVF酔いも今のところ経験しておりません。

それよりも拡大機能や設定を覗いた状態で変更・確認出来るメリットの方が上回って
います。

普通のDSLRと比べて適応範囲は狭くなると思いますが、その分小型軽量で今までの
機材ではボディ+レンズに交換レンズ一本+小物類が精一杯だったバッグに、ボディ+
レンズに交換レンズ4本+αが入ってしまう機動力は最大の恩恵かも知れないと考えて
おります^^

何はともあれ実機をご確認頂くのが最善かと思われます。
宣伝ではないですが、不肖、私の縁側で独断に満ちた垂れ流しレビューやってます(笑)
ご参考になれば良いのですが。

書込番号:14664178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/10 15:10(1年以上前)

悪い虫の赴くまま買ってしまえばよろしいかと。。

書込番号:14664343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/10 17:56(1年以上前)

>またまた悪い虫がうずいてます、、、、

無視しましょう!

書込番号:14664925

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/06/10 18:08(1年以上前)

悪い虫の退治方法ですか?
1.買ってしまう。
2.虫が治まるのを待つ。
3.無かったものとして、忘れる。

悪い虫と言う事は、よい虫ではないのですよね?
3.が良いのかも。

書込番号:14664969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 21:42(1年以上前)

悪い虫じゃなくて良い虫で〜〜す^^
オリンパスにとっては^m^
買ってしまえば?

書込番号:14669556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/13 16:57(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。今すぐには買えませんが、近い将来購入したいと思います。

書込番号:14676426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/15 14:47(1年以上前)

今日、買い物ついでに現物触ってきました。

EVFは昔触ったものとは違い、かなり肉眼に近い感じで良好に思いました。
隣に置いてあったSONYのα「?」(ちゃんと見てません)も試してみたけど、こちらは昔感じた不快感が多少あるように感じられました。

つまり液晶にギラ粒感があるかないかが私にとって大事なんです。決して明るくない店内での試用だったのでフィールドに持ち出すとまた違うのかもしれませんが、SONYのそれはギラ粒感が目立ち、安物の液晶モニタの印象でした。
E-M5のそれはギラ粒感が目立たず、ちょっと高級感がある目に優しいモニタという感じです。
これはちょっと本気で購入検討したいなって思いました。

でも、不満な面もいくつかあります。
まず背面のモニタは正直不要に思いました。少なくともE-620のように畳める仕様にして欲しかったかな?アングルにこだわるのはいいけど、不要時に畳めたほうが安心できると思いました。
またコンパクトなのはいいのですが、10万近いカメラにしてはちょっとチープなつくりに感じました。せっかくのマグネシウムボディに他の部分がついていってない印象。もっとマニュアルっぽいガッチリ感を期待してただけに残念です。

別板で書いてますが、フォーサーズ用レンズを最近追加したので、もうしばらくはフォーサーズに付き合ってみたいと思います。フォーサーズレンズなら、とりあえずM-フォーサーズボディにつけれますしね。

E-M5は、しばし様子見ですかね。

書込番号:14683726

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/15 15:32(1年以上前)

E-M5のデザインと質感は『イヒヒ』するには十分すぎます^^
たまに枕元において寝ています。

書込番号:14683835

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/15 15:36(1年以上前)

ちなみに同じ『防塵防滴』のニコンF5と並べても見劣りしないです。

書込番号:14683845

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング