OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 10 | 2014年2月1日 19:21 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2014年1月31日 00:44 |
![]() |
8 | 9 | 2014年1月30日 11:53 |
![]() ![]() |
41 | 15 | 2014年1月30日 04:50 |
![]() |
40 | 13 | 2014年1月27日 01:23 |
![]() |
12 | 12 | 2014年1月27日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
カメラ初心者です。
E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。
今回、一眼からの乗り換えですが、明るいレンズとあわせて購入検討しています。
どうせなら、この12-40 のこの明るいレンズとセットで考えています。
ただ、wifi機能などの昨日もないため、迷っています、
用途葉、スナップ写真 子供の写真(小学生)が中心です。
あらたらしくでたEM10にレンズを買うという選択もある重いますが、いかがでしょうか?
望遠のレンズも何がおすすめか教えてください。
1点

>E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。
おなじだよ。 (^ー゜)σ
書込番号:17138501
18点

E-M5の方がお買い得で良いんじゃないですか。
wifiは三脚使うときに便利ですけど、ご家族の記念撮影とかで三脚使いますか?
書込番号:17138539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
三脚は、持参していますが、めったにつかいません
書込番号:17138567
1点

スペックが違います。
大きところでは、ファインダー、シャッター、ありますが、操作感覚、グリップ等違いますから。実機での確認ですね。
出来れば望遠レンズも装着して確認しましょう。自分は、M5には、グリップを付けて使ってます。(無いと不安定)
書込番号:17138758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いままで一眼をお持ちで初心者というのがピンと来ませんが、買い替えなさるのはなぜですか?
オリンパスの現行機種はどれも画素数が同じなので、場合によっては本体をPM2などにされて一眼との2台持ちにされても良いかもしれません。ファインダーに相当するものがないし防水じゃないですけど、画質は大差なくて値段はお手頃です。
書込番号:17138771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



rinariko2725さんにはM10がオススメな気がします。
M1はフラグシップなので、他の機種より優れてますが、価格も高いです。
町中でのスナップであれば、防寒・防塵防滴のヘビーデューティーなボディまで必要でないと思います。
M10は 5軸手ぶれ補正→3軸手ぶれ補正、→非防塵防滴、→像面位相差AF無し→VF140万画素 などに機能を削ったM1のサブセットになります。
防塵防滴が要らなくて、WiFiが必要ならM10。最新機種でWiFiやHDRなどの機能も増えてるし、カメラの基本性能はわずかにM5より良くなってると期待できます。 M10ならWズームキットがあるので、これから望遠レンズを探すなら、Wズームキットがおすすめです。
書込番号:17139980
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
初心者です。質問させてください。カメラを趣味にしたくていろいろ探していて、最初はミラーレスじゃない一眼レフをと思っていてニコンのD5200を購入予定でした。しかしデザインでこのモデルに一目惚れしてしまい、こちらに気持ちが傾いています。
このモデルは散歩がてら写真を撮るとか、旅行中に写真を撮るとかの簡易目的じゃなく、写真を撮ることをだけを目的とした場合でも充分に活用できる満足できるカメラですか?
本格的にするならミラーレスじゃないニコンD5200のほうがいいでしょうか?
あとWi-Fiなどのワイヤレスで写真をPCなどに送ることは可能ですか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:17127829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifiはついていません
EM10か…
無線LAN機能付きのSDカードが必要かと思います
撮影目的でも大丈夫だと思いますが…
このカメラは所持していません
まぁ…レンズ次第だと思いますけどね〜
D5200も持ってませんので比較は吾輩には出来ません
後は…求める基準次第かと思います
書込番号:17127851
0点

E-M5は本格的に写真を撮るにも十分な性能を持ったカメラですよ。
あとはEVFになじめるかどうかですね。
wi-fiはE-M5にもD5200にもついてません。
D5300もしくはE-M10ならついています。
書込番号:17128078
2点

こんばんは、ニコン・オリンパスユーザーです。
気に入ったものを購入するというのが一番良いことです。
撮ることそのものを趣味として活用できるかどうかはあなた次第です。
100%完璧に満足できるものはありません。
これはカメラに限らず、どの製品にもいえることです。
そこをどうやっていくかは、ご自身の考え方ひとつでしょう。
ミラーレスでも一眼レフでも、使いこなしていってみることは同じです。
どちらがどうとは言えません。
まずはやってみましょう。それからです。
尚、Wi-Fiはどちらもついていません。
書込番号:17128208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは両方置いてあるお店で触ってみたほうがいいと思います。
書込番号:17128313
0点

>写真を撮ることをだけを目的とした場合でも充分に活用できる満足できるカメラですか?
どちらのカメラでも、使いこなし方です。
じじかめさんも言われてますが、実際にお店等で操作されてからお決めになればと思います。
それで、気に入られた機種を購入されてください、(ボタン操作、フィーリング、ファインダーの見え方)
自分もこの機種、出始めから使ってます、撮れない写真はありません。
今日出たE-M10も気になってます。
書込番号:17128966
1点

こんにちは。
わたしゃーD5200を使っているE−M5好きです。
これまで、E−M5を2度ほど買いそうになりました。
>>しかしデザインでこのモデルに一目惚れしてしまい、こちらに気持ちが傾いています。
ほんと、同感です。銀塩時代も、OM−1or2好きでした。
結局買ったのはミノルタXDでしたけど...
私は動体を撮る事が多いので、D5200使ってますが、
でなければ、E−M5は、いいいなぁと思います。
書込番号:17129088
2点

みなさんありがとうございます。とにかく店頭で触ってみるのが良さそうですね。自分は風景を主に撮ろうと考えているのでこちらの方が正解かもしれません。
書込番号:17129896
0点

OM-1使いです。そしてE-M5が好きです。でもまだ買っていません。D5200, 3200も気になります。
ショップでは両機ともそれぞれ10時間程度は触っています。人の少ない時間帯に行くのと、いろいろ買っているお店なので、店員さんはいつも笑っています。
E-M5に飛び込めない理由
1. 電子ビューファインダーが、FZ200と比較しても見難い。もちろん光学の5200, 3200とは比較にならない。ただFZ200だとコンデジ画像になってしまう。
2. シルバーの塗装が安っぽいという意見が多いが、ショップにあるのはどこもブラックで実機を見たことがない。買って塗装の安っぽさに失望するのが怖い。
3. 自分の価値観でしかないが1万円ぐらい高い気がする。
E-M5が欲しい理由
1. 何といっても青春時代をともに過ごしたOM-1にスタイルが似ている。第2のOMライフの相棒になりそう。
2. キットレンズでも画像がとても綺麗かつ自分好みの発色。
3. 5軸手ぶれ補正で好きな夜景も綺麗に撮れそう。
D5200に飛び込めない理由
1. 小型とはいえそこそこのサイズがあるので、日常的に持ち出す自信がない。決定的な瞬間はいつ訪れるか分からない。スマホは最強。
2. レンズによるが、多くの写真を見たところ何となくE-M5の色合いやピントの方が綺麗に感じる。主観です。
D5200が欲しい理由
1. 何といっても一眼レフ。被写体の見え方がOM-1と同じで綺麗。
2. レンズキットに300mmがあり、より望遠を狙える。
後は、GM1。これは価格以外は文句なし。
ただ基本的にE-M5が欲しいことに変わりは無いので、自分が納得できる価格になったら購入しようと思っています。
みなさんも書かれていますが、私みたいにとにかくクタクタになるまで実機を触ってみましょう。操作方法はデモ機で覚えてしまいました^^;。 もちろん他のお客さんが寄ってきたら、すっと譲っています。
E-M5にFZ200のファインダーが付いていたら、こんなに悩むこともありません。
カカクコムの管理人様へ
OM-1の写真を貼るのは似ていることを示すためです。またサイズも小さくしましたのでご了承ください。
書込番号:17130297
1点

結局購入しました、みなさん全員にお礼が言いたいです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:17133864
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
市場におけるM10の評価結果を待っているのでしょうか?
オリのホームページで見ますと、M10に関して、防塵防滴についての記載はありません。
また、EVFも144万ドットと、VF−2レベル。
手振れはM5より悪化?、5軸→3.5軸になっております。
フラッシュ内臓が目新しいところでしょうか?
昼休み中にちょこっと見た程度まので後でじっく見るとしますが、PM2とE−P3を持っているオリファンの私と致しましては、M5を買った方が良いと思っておりますが、皆様、本件に関しましてどう思われますか?
0点

オリンパス自体もエントリーモデルと言っていますから・・・・・・
書込番号:17127508
2点


中古のM5の程度の良いものが4万5千円くらいですからねえ・・。
私ならばやはり五軸手振れ補正のつくM5を選びます。
書込番号:17127698
1点

じじかめさん
http://thenewcamera.com/category/olympus-rumors/
M−10が5軸手ぶれ補正になってます、ISO200も変、シール情報もガセっぽいですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/spec/index.html
こちらでは一言も謳ってないので、非防塵防滴だと思います。
WiFiとHDR搭載は良いですね。
書込番号:17128053
2点

こんばんは
OM-D E-M5 12-40mm F2.8 レンズキット(エリートブラック)を
オンラインショップでポイントとクーポンを使えば114.914円♪
レンズ代を差し引くとボディは格安(*^^)v
このキットが欲しい!!!
書込番号:17128908
1点

皆様レスありがとうございました。
う〜ん、エントリーモデルと言われても、一眼初心者の私でもM10を買う理由が見つかりません。
OMD自体上級機なのだから、何でエントリーモデルが必要なのでしょう?
ミラーレスのエントリーモデルは、ペンライトが有るのに良く意味が分かりません。
そうじゃなくて、OMDシリーズのエントリーモデルとしたら、そんなの必要なのでしょうか?
既に、M1とM5では性能と価格に、エントリーモデルと上級者用位の差が付いておりますのに。
どこぞかの雑誌にオリンパスの社長のインタビューが出ていて、同じカテゴリーのモデル(多分、ライトとミニ)は淘汰して行くと言われてましたのに、何故E-P5と価格的にもラップするところに、中途半端な性能のものを送り込んだのでしょうか?
売れたら官軍なのでしょうが、、、
餃子定食さん
エントリーモデルと言っても、出たてなのでM5と価格が逆転です。
1年後は相当安くなって、エントリーモデルらしくなってるかもしれませんが?
じじかめさん
むむむ、、、でも、オリンパスのホームページには一言も、、、
kenta_fdm3 さん
私も同意見です。
TideBreeze. さん
英語のは何が情報源なのでしょうね?
doss さん
そうですね。
12-40mm F2.8は、魅力的です。
でも、私は予算がそこまで予算がないので、12-50oの防塵防滴で十分良いです。
デザインは綺麗で薄くて良いですし、ホームページを良く読むとEVFもVF−2より進化しているみたいです。
しかし、決してケチを付けている訳ではありませんが、一体どの様な方がM10を買うのでしょうか?
オリンパスのカメラ部門は赤字と言っているのに、EPL-5と殆ど変わらないEPL-6を出してみたり、最近不思議なモデルをどんどん上市していてホント大丈夫なのでしょうか?
上述しましたが、社長方針と逆行している様な、と言うか、私が読んだ社長のインタビュー時と既に方針が異なり、行けそうなら数出して何個か当たれば良いに変わったのでしょうか?
1球入魂で会社生命を賭けて一台一台大事に新車をリリースしていた三菱自動車がミラージュでこけちゃったみたいにオリンパスもならなければ良いと、オリファンの私と致しましては余計なお世話かもしれませんが心配してしまいます。
書込番号:17129201
1点

> OMD自体上級機なのだから、何でエントリーモデルが必要なのでしょう?
E-M5の後継モデルだとE-M1との差別化が難しいので、E-M1の廉価モデルとしてE-M10を発売。
で、E-M5は新しいレンズキットを追加してお茶を濁したって感じではないでしょうか?
個人的には、E-M5の後継モデルは発売されないような気がしてます。
それなら、OM-DとPEN、それぞれ2ラインナップでバランスも悪くないですし。
ただ、E-M5のデザインが好きな僕としては、非常に残念な予想ですが・・・
E-M10ですが、僕は悪く無いと思います。
手ブレ補正は5軸から3軸になりましたが、効果としては0.5段階分しか劣化してないので、実用上はほとんど問題なさそうです。
今回のE-M5のファームウェアアップデートでも対応されなかったフォーカスピーキングが実装されるなど、E-M5よりも優れている点もあります。
価格の逆転現象が解消すれば、結構売れるのではないでしょうか?
書込番号:17129411
1点

PENシリーズで廉価版を作るとき、画質は全く同じにして
ボディー機能操作を簡素化していますね
Mシリーズも、使う部品を減らし低価格にして作ったのがM10
少しするともっと安くなると思います
当然安くする物を出したから,M5は下げる必要が無いわけで
メーカーはM5も売りたいでしょうから
M10は新品が好きな消費者用ですよ
書込番号:17129543
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
M10に関しましては、皆様相応の評価をされていらっしゃると推察させて頂きます。
しかしながら、どうやら防塵防滴ではない様ですので、私はM5狙いで行きたいと思います。
そうこう言っているうち、M5は73000円を割って来ました。
ここまで来たら中古のレンズキットと数千円しか変わりません。
今、買っても良い位に思ってますので、6万円台になったら3月を待てずに手を出してしまいそうです(焦)
書込番号:17131015
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
同じセンサー、同時期の画像処理エンジンですから、全く変わらないと思います。
書込番号:17125318
5点

画質としてなら、明日発表されるらしいE-M10が上かもしれませんね。
センサーは同じですが、画像エンジンが新しいようです。
書込番号:17125478
1点

ありがとうございます。
変わらないのですか…
価格の差は画質以外のところにあるのでしょうか?
書込番号:17125770
0点

E−M5はミラーレス初の防塵防滴ボディ
5軸手振補正
オリンパス初のEVF内蔵など
当時のオリンパスの技術をすべて出し尽くしたかのような野心的モデルですからね
画質だけで語るにはおしいでしょうね♪
書込番号:17125833
7点

titsbookさま
おばんです。
E-PM2とE-M5の2台持ちで使っています。
E-M5にはダイヤルがついているので絞ったり、補正したりするとき圧倒的にE-PM2より使いやすいです。
画質は同じです。
書込番号:17125976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズを変えたほうが画質の差は大きいかもしれませんよ!
もしいまE-PM2のキットレンズをお使いであれば、例えば単焦点レンズを追加すると簡単にボケを生かした写真を撮ることができます。
しかも、レンズは長く楽しめます。
E-M5には確かスモールAFターゲットがありませんので、もしE-PM2でよくお使いならお気をつけ下さい。
書込番号:17126034
2点

思い切ってE-M1にするとか・・・(?)
書込番号:17126223
1点

画質の差はないですが、写欲の差は出てくるのではないでしょうか(^^)
液晶画面だけの撮影とファンダーを見ながら撮影とでは、根本的に気合が変わり
画質よりも構図に拘ったりするので写真が変わるかも知れませんよ。
カメラは、画素や画質だけじゃないって事ですね。
書込番号:17127127
6点

titsbookさん、撮り比べてみましたが
わたしは同じに見えます
左がPM2、右がE-M5
レンズも同じ、条件は同じにしましたが明るさが違うのは太陽のせいだと思います
書込番号:17127230
2点


両方買いました。
使い勝手以外、変わらないです。
大きさも対して変わらないので、E-M5を残してPM22台とも処分しました。
EVFと防塵防滴要らなければ、GM1が小さくて良いですよ〜
書込番号:17127403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます!
乗り換えるほどの差はあまりないようなので、予算を増やしてE-M5かKiss 7Xiかでまた考え直してみます。
書込番号:17130146
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
本日ヨドバシでE-M1を触ってきました。着いていた12-40mmF2.8PROレンズが大径でとてもカッコ良かったです。自分のM5に着けたいなぁ…と思ってしまったのですが装着可能でしょうか?もともとレンズキットについていたZUIKO12-50mmF3.5-6.3EZと性能面でどう変わるのでしょうか?(装着出来ることが前提ですが…)
また、このレンズは非常に高価ですが性能は相当優れているのでしょうか?撮影の対象によって変わってくると思いますがお教え下さい。宜しくお願い致します。
0点

どちらも M.ZUIKOですのでのままそ装着可能です。
12-40mmF2.8PROはその字の通りズームしても開放F値が2.8と変わらないレンズです。
書込番号:17109660
1点

OMD−EM5ももちろん装着可です。 でも、オーナーなのに、そういう基本的なことがわからないままなのは、問題だと思いますよ。ムック本を買うなりして、OMD−E M5の使いこなしを勉強された方が良いです。
プロレンズはF2.8なので、シャッタースピードが稼げます。また絞らなくても開放から解像しています。寄れるのでマクロっぽく撮れます。 値段は高いけど、値段分の働きは期待できるレンズですよ。
書込番号:17109689
16点

全く問題ありません。安心して使ってください。
書込番号:17110152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lanciata05rさん こんにちは
レンズ自体は 問題なく付けること出来ますし 他のレンズに比べ大きくなりますが 標準ズームの中でも上級レンズで写りも最高ですので 写りに対して お勧めのレンズです。
書込番号:17110334
2点

昨年秋にE-M1レンズキット(12-40mm F2.8)に買い替えるまでは、E-M5レンズキット(12-50mm F3.5-6.3)
を愛用しておりました。
確かに12-40mm F2.8 PROは素晴らしいレンズですが、12-50mm F3.5-6.3も決して侮れない銘玉だと思いますよ。
かつてE-M5とのコンビで撮った写真を見かえしても「いい写りしてるなあ〜」と思うことが結構ありますし。
もう暫く同レンズを使い倒されてから、ステップアップを考えられてもいいんじゃないでしょうか。老婆心ながら。(^^)
書込番号:17110511
3点

現在のレンズに不満があり、どうしても欲しいのでなければ、見送ったほうがいいと思います。
書込番号:17110864
2点

予算が許せばどんどん欲しいレンズを買いましょう。
価格の高いレンズの方が綺麗に撮れる可能性は上がります。
書込番号:17111234
2点

しんちゃんののすけさんの言にも一理ありますが、クオリティは上がるものの12-50mmレンズからだと焦点域が丸被りなので、2本目のレンズとしてはおすすめしません。
レンズは欲しい時が買い時だと思うので、止めはしませんが、 レンズを増やすなら、まず9-18mmか、75-300mmで焦点距離を広げるなり、マクロレンズや明るい単焦点レンズで撮れるシーンを広げるかして、それからプロレンズを追加した方が投資効果が高いと思いますよ。
書込番号:17111686
4点

12-40mmF2.8PROなら12-50mm F3.5-6.3に比べ、一眼らしい写真が撮れるようになります。
私は最初の一眼がキヤノンのEOSkissだったのですが、あるときシグマの大口径標準ズームを買って写真を撮ったら、あまりの写りの違いにびっくりしました。
妻にも写真らしいといわれました。
やはり大口径のレンズは一味もふた味も違います。
E−M5にもよく似合うと思います。
せっかく、レンズ交換ができる一眼をお持ちですので、気に入られた1本をお求めになっては如何でしょう。
確かに「今お持ちのレンズと焦点距離がかぶる」「高価」その通りなのですが、E−M5の性能を十分発揮できるレンズと思います。
レンズは本体と違って陳腐化しませんから、「これから写真を続けていきたい」「高いけど何とか買える」のならぜひお買いになってみてください。
書込番号:17112026
4点

こんばんは、
>着いていた12-40mmF2.8PROレンズが大径でとてもカッコ良かったです。
いいんじゃない!(質感も良いと思います)
M5にも、似合いますね。もちろん写りも期待できます、それにM5とのキットレンズの販売の噂も出てますね。
書込番号:17113113
1点

たとえば、Lサイズにプリントする程度なら、価格に見合うだけの違いを見つけるのはかなり困難かもしれません。
もしも自分が、このレンズを2本目として買うだけのおカネがあるならむしろ、45mmF1.8など、明らかに写りがちがうぜっ!とわかるレンズを買い足すと思います。はるかに安いですし。
書込番号:17113660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のオリンパスのモデルはマイクロフォーサーズという規格のマウントになります。
M.ZUIKOと書いてあるレンズであれば、オリンパス機には装着出来ます。 パナソニック製品でもマイクロフォーサーズを採用していますので、こちらも付けれます。
オリンパスは他にもマウントがあり、以前のフォーサーズだとマウントアダプターが無いと取り付けが出来ません。
レンズをお探しになる時は、オリンパスのマイクロフォーサーズと覚えておくと分かり易いかも?
他にもマニュアルレンズや旧レンズ郡もありますが、この辺は知識を蓄えてからでも遅くないと思います。 私も最初は分かりませんでした。 オリンパスなら何でも着くんじゃない?と考えてOMオートのを買ってそのまま分解整備の教材になりました・・・
ZUIKOのみではなく、前にMが付いてるのが重要ですよ〜
レンズの違いは基本 明るさ(集光能力?)だと思います。 12-50はダメレンズではないと思います。
12-40Proは店舗で撮った感じはすげえ!とは思いましたが、購入には至りませんでした。
最初のうちは何を撮りたいとか、何をメイン被写体にするのかも分からないと思います。 ボケのある写真が撮りたいのか、全てをくっきり映し出したいのか、悩む事も多々あると思います。
E-M5をお持ちですので、オリンパスのコミュニティで様々な被写体の検索、構図の勉強等を含めて こういう絵が撮りたい! で、どんなレンズを使ってるのかを見るのも良いかと思います。
長文駄文 失礼しました。
書込番号:17114056
3点

何を撮るかによります。
絞り開放でポートレートを撮るのでなければ、12-50mmと替えてもほど変わらないと思います。
どちらも防塵・防滴ですし、12-40mmにして大きく重くなってズーム域が狭くなるだけのような気がします。
書込番号:17118300
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
毎日1000円以上安くなってますね。
明日、明後日は土日だから分りませんが、このまま行けば後3日で6万円台。
買いたいけど、株と同じで下げ止まるまで待った方が良いかもしれませんし、、、
皆さんでしたら、幾らなら買いますか?
私は出来るなら、6万5千円位。欲を言わせて頂くと、5万8千円!流石にこれは無理か(汗)
3点

P5のレンズキットは下がってきたかな?とは思いますが、M5は7.6万で安定してるように見えます^_^:
私はレンズは要らないので、ボディのみ中古B級で、4万を切ったら検討しようと思います。キタムラではABクラス4.5万が溢れている感じですね。(今はレンズの支払いで首が回りませんが...)
書込番号:17109496
2点

ご希望の価格までの低下は可能でしょう。
消費税導入後あたりがチャンスかも。
書込番号:17109980
1点

私は、去年の7月あたりに93000円で購入しました。
気がついたら5マウント使いになってました。
予算もさほどないのになにやってんだか…自分自身がわかりません。
書込番号:17109995
4点

ダブルズームを65,000円!!
死ぬまで待つぞぉ〜(笑)
Amazonで買った「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II」
が箱に入ったままです。ボディが欲しい。
書込番号:17110045
0点

おはようございます
TideBreeze.さん
情報ありがとうございます。
キタムラで中古が45000円でゴロゴロですか、、、
M1の影響?
杜甫甫 さん
65000円成りますか?!
私も春先まで待てば?と思ってましたので、飛びつかず待つことにします。
スペクトルム さん
お気持ち察します。
私はずっとパナのTZシリーズを、新製品が出る毎に(前モデルの価格が最安値近辺になる度に)買い替えて来たコンデジ派だったのですが、たまたま使用頻度の低かったE-PL1sとTZ18をテレビ画面で映りを比較した際、頼りにしていたコンデジの画像の悪さにショックを受け、数か月前から一眼派に転身。
それからというもの毎日価格コムとヤフオクを見る毎日で、E-P3とE-PM2×2台(買ったら直ぐ盗難に遭ってしまい2台目を購入する羽目に)を購入、レンズもE-P3用にパナの14-140を、E-PM2用にパナの14-42(小型電動レンズ)を購入する等、一挙に資金投入してしまいました。
でも、この投資もM5を買えば、そこが当面の頂点になるので落ち着くと思います。
身近にこんなに夢中になれる物が有ったなんて自分でもびっくりしてますし、車やバイクに比べたらその投資額は安いものだと思ってます。
Unix5532 さん
私も待ちます。
買うまでの楽しみってのも、あると思います。
書込番号:17110486
0点

E-M1への買い替えの為か、中古も豊富になってきましたね。
キタムラで中古をゲットしました。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&q=E-M5&style=0&sort=price
書込番号:17111204
0点

「オリンパスがE-M5と12-40mm F2.8 PRO のレンズキットを近日中に発表する。E-M5のボディカラーは新色のエリートブラックのみになる。」
だそうです。
このレンズ持ってなくて気にはなってるんで、ないとは思いますが価格が12万以内ならこっちの方に、いっちゃうかもしれません。
単品で買うなら、中古4万、新品6万あたりっすかね。
書込番号:17111282
0点

スレ立てた時、文章に誤りがございました。
誤)毎日1000円以上安くなってますね。明日、明後日は土日だから分りませんが、このまま行けば後3日で6万円台。
正)毎週1000円以上安くなってますね。明日、明後日は土日だから左程動きは無いでしょうが、このまま行けば後3週で6万円台。
毎日千円づつ下げたら、10日で1万円下がってしまいますもんね。
春まで待たなくても、購入目標額達成してしまいます。
昨日は少々お酒が入っておりましたもので、大変失礼致しました。
本日まじまじと書いた文章を見直して、恥ずかしかったです。
JEDEC さん
やはり、増税前とお考えですね。
じじかめさん
情報ありがとうございます。
でも、キタムラって少々高くないですか?ABランクとかBランクで結構な値段ですね???
ヤフオクですと4万円ちょっとで、「ほとんど新品」、「シャッター回数500〜2000回」と書かれた、程度の良さそうな物が買えそうですよ。
良いなと思われる物が、42000円〜43000円をで落札されるのをウォッチしました。
ヤフオクはキタムラと違ってバクチっぽいところはありそうですが、私が買った中古のレンズは2本共記載どおりの良品でした。
yasu1394 さん
っとなると、シルバーは値段が上がるかもですね?!
連動して、ここまで安くなった現行レンズキットが、上がらないことを祈ります。
私はブラックが欲しいので関係ないですが、新しいレンズキットを出すのは、まだまだM5を売って行くということなのでしょうか?
勝手な推測ですが、1色にするということはそろそろ手仕舞?と考えてしまいますが、如何でしょうか?
書込番号:17111427
0点

じじかめさん 中古ゲットされましたか、おめでとうございます。
私も防滴の本体が欲しいので、M5の中古になりそうかな〜?という流れですが、M10の正式スペックがでるまでは様子見ですね。
書込番号:17111451
0点

オークションとお店での購入は、当然値段が違うと思います。キタムラは半年保証が付きます。
TideBreeze. さん、パナのG5を使ってましたが防滴のカメラがほしくてE-M5の中古に買い替えました。
書込番号:17112521
1点

皆様レスありがとうございました。
ヤフオクを毎日見て来ましたが、新品同様のm5本体は、42000〜46000円、12−50oレンズは約20000円で、合計62000〜66000円が現在相場の様です。
これでしたら新品と10000円弱の差ですので、新品がもう少し下がるのを待ちたいと思います。
価格コムで新品73500円のお店が沢山出ておりますので、どこかが先に安値を更新すると思います。
目標価格は68000円以下ですが、70000円割ったら待ちきれず即買いしそうです。
書込番号:17121519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





