OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
577

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動作音について

2012/04/01 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
別機種

昨日午前中に届き、先ほど試し撮りしました。
電源がはいっている間中何かが回転しているような音がしますが、皆さんのはどうでしょうか。

書込番号:14378502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 17:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 17:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 18:03(1年以上前)

やはり、気になりますよね!

書込番号:14378704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 18:08(1年以上前)

自分のも確かに音がします。
但し、前出の口コミを見てから、自分の個体に耳を近づけて確認して初めて気づきました。
多分、みなさん最初は自分の家で試し撮りをされる方が殆どだと思います。
その静かな環境では音がよりはっきりと認識されるのではないでしょうか?
本日外に持ち出して試し撮りしましたが、音のことなんか忘れるくらいぜんぜん気になりませんでした。
感覚は人それぞれだと思いますが、多分屋外では気にならないと思います。
※ずっと室内の静かな環境だけで使用される方には、気になるかもしれませんが。
自分的にはノイズのデメリットを補って余りあるくらい、この機種が気に入っています。

書込番号:14378725

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 18:10(1年以上前)

ボディが小さく、気密性が高いので音が増幅されている様に感じる可能性とかは無いのかな?

書込番号:14378738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 20:44(1年以上前)

室外とかでは、気になりませんが、

静かな室内では、気になります。

まぁ、もうちょい歳とれば気にならんかも(-"-)

目の方は老眼かなりすすんでますがね!

書込番号:14379391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/04/01 22:16(1年以上前)

試しに動画を撮影してみたらぴたりと止みましたので不良ではないようですね。

書込番号:14379910

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/02 07:00(1年以上前)

パソコンの冷却ファンみたいな音ですよね?動画の時はあえて止めているとしたら、ちゃんと開発サイドは認識していると言う事ですから仕様なんですかね。

ファンのような音に聞こえたから発熱対策かと思いましたが、発熱量の多そうな動画の時に止めると言う事は別の機能なんですね。

使っているうちに気にならなくなればいいんですけど。

書込番号:14381226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/02 10:17(1年以上前)

昨日品物を受け取り、今日は出張の行き帰りに試し撮りをしています。
室内では、音ははっきりと聴こえますね。野外ではまず気づかない音量ですが、夜間の静かな部屋ではホットカーペットやコタツの動作音も聴こえますので、気になる方はおられるかも知れません。手ぶれ補正系の動作音ということならば、まあ、機構上仕方ないかと思っています。撮像素子のクーリングファンならば、抑え込む方法はいくらでもあるはずです。

書込番号:14381643

ナイスクチコミ!1


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 11:43(1年以上前)

冷却≒熱の排出 だと思うのですが、今の所 出ているのは音だけですねぇ。

夏場になれば 熱も出るとか・・・
でも 良いんだ 水ぶっかけるし、防滴でよかった(笑 えねぇ〜)


書込番号:14381851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:76件

教えてください。
みなさんのカメラ本体のフラッシュ端子カバー
簡単に外れますか。

私のは固くて外れないのですが。
みなさん、どうしてはずされてますか!

書込番号:14374646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 21:13(1年以上前)

背面からみてカバー左側面に矢印があります
その側からはがすように取る。
つまり片側からはがすような感じです

書込番号:14374694

Goodアンサーナイスクチコミ!8


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 21:21(1年以上前)

僕も今まさにその硬さに挑戦していてたところですが、ブリテッシュさんのいう通りにしたら一瞬で外れました^^;
左の▲のあるとこに爪をかけるようにして左に開くイメージでちょんっとやったら簡単に外れました。
これまで使ってきたものは両端を持って外すイメージだったので、そのつもりでやったら全然とれなかった。。
Q&A感謝です。

書込番号:14374741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/03/31 21:21(1年以上前)

ブリテッシュさん。

外れました。
有難うございます。

しかし、取説もう少しわかりやすく
書いてほしいですね。

書込番号:14374745

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 22:13(1年以上前)

確かに、

爪たてないと、ダメですね。

ん〜なんとも・・・

書込番号:14374991

ナイスクチコミ!2


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 22:22(1年以上前)

XZ-1みたいに一体型の方が便利ですね

書込番号:14375048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/31 22:55(1年以上前)

両端をもって引っ張るようにしても外れないです。
私もこれは外してはいけない物かと最初思案しました。
説明書を見るとそこを外すようになっているので、左端を爪をたててひっかくようにすると、簡単に外れてしまいました。
これはもっと解りやすく説明書で説明して欲しい部分だったですね。

書込番号:14375252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/31 22:57(1年以上前)

当機種

犬には向かないリーニュクレール...

私もちょっと悩みました。
ムリすると壊れるんじゃないかと心配になりますよね。
でも悩んだのはそれだけではありません。

液晶画面を見ながら撮ろうとして、なかなか撮影画面にならず...
レンズの扱い方も分からなかったのですが、レンズの取説は入っておらず...
そもそも電源はどれ?から始まったのですが(^_^;)
レンズの取説はHPを探して見つけました。

書込番号:14375275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のブルブル

2012/03/31 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
お手元に届いた皆様はどうですか?

書込番号:14374415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:25(1年以上前)

こんばんは

あのブルブルはホコリ落としてのブルブルだと思います

ISじゃなく ホコリ落としの項目を見たらわかると思います

OMDは持ってないのでマニュアル何ページかまではわかりません

書込番号:14374462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 20:42(1年以上前)

ちいろさん

>手持ちのE-5やE-520では手振れ補正をONにして電源を切るとISのイニシャライズで本体が一瞬だけブルブルと震えましたがOM-Dではどうなんでしょうか?
>実は届いたOM-DではISをどのモードにしても電源OFFに何の変化も無いのでふと不安です。
>お手元に届いた皆様はどうですか?

確かにイニシャライズ動作はしなくなっています。5軸手ぶれ補正導入で、
位置あわせの精度・方法が変わったのではないでしょうか。
とりあえず、手ぶれ補正・撮影結果ともに私の個体は問題ないようです。


くろりーさん・・・

オリンパスの埃落しは、超音波です・・・たまに音が聞こえるという人が
いますが、振動どころか殆ど音すら聞こえません。当然E-1もE300もE420も
音しないです・・・SONYが一時期プルプルで埃落しをしていたから勘違い
する方が出ているのかな?

書込番号:14374534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/31 20:49(1年以上前)

こんばんは。

M5は品良くなったみたいで、オシッコ後のブルブルみたいのは
ないですねー。
小さい「カシャ」という音だけです。そして「サー」という音も消えます。

過去スレで教えてもらったのですが、レンズを外して電源ON/OFして
みてください。
センサーがONで中心に浮く、OFFで沈みます。
OFFにしてカメラを揺らしてみてください。
センサーがゆらゆらと浮いている感じが分かります。

書込番号:14374566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

ちいろさん

こんばんは

そうなんですか?

私はずっとあれがホコリ落としだと思ってましたよ
他のメーカーのに比べて派手だなぁとは思ってましたが

お恥ずかしい でも教えて頂きありがとうございます

書込番号:14374611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/03/31 21:17(1年以上前)

当機種

くろりーさん
ぶれーくいんさん
岩魚くんさん

レスありがとうございます。
残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。
ISモードをどれにしても全てブレブレです。
ちなみにレンズを外して電源を入れるとセンサーが「カチ!」と上に固定されたまま動く気配がありません。
また同じ条件でE-5と比べても酷い画質で話になりません。

…かなり落ち込んでおります。

書込番号:14374717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 22:19(1年以上前)

ちいろさん

>残念ながら今日届いた私のOM-Dは初期不良のようです。

それは大変ですね、わが身に降りかかっていたとするとかなりきついですね

>…かなり落ち込んでおります。

早期に良品を手に出来る事をお祈りします。

PS、完璧に不良品ゼロは難しいとは思うけど、買った人はそれが全ての重大
事ですから、オリンパスは、ただの希少事例としないで、きめ細かい対応を
期待したいです。


書込番号:14375031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 22:40(1年以上前)

ぶれーくいんさん

御名前をスレ主様と間違ってしまいました
ごめんなさい

ちいろさん
折角入手できたのに故障らしいのですか
落ち込みますね 早く治りますように

書込番号:14375155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 23:31(1年以上前)

くろりーさん、どうも

>御名前をスレ主様と間違ってしまいました
>ごめんなさい

お気になさらずに、私も時々間違えたりすることもあります。
問題となるような事でもないですし・・・今後ともよろしく。

書込番号:14375503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちいろさん
クチコミ投稿数:776件

2012/04/05 11:46(1年以上前)

お騒がせしました。

到着直後の試撮りではブレブレの量産で「こりゃ初期不良に当たっちゃったかな」とガッカリしておりました。サポートに電話し状況を説明「IS(手振れ補正)が効いてないのでは?」とのことで半押し状態でISが効くかどうかを確認するとその機能は生きている様子。
その後、バッテリーの入れ直しや試写を繰り返すといつの間にやら問題無く写るようになりました。
単なる誤作動?…気持ちが悪い…。
取り敢えずしばらく様子見でまた問題が発生した時点で点検ということでサポートの方と話をしました。
使い始めだったので状況の再現は出来ないものの、もしやレンズ側のL-Fnボタンに触れていたとか別の要因があったのかも。う〜ん…謎だ。

何はともあれ今のところは正常、なかなかの画像を吐き出してくれてます。
高感度耐性は確かに高そうですがレンズ性能の違いからか12-60装着のE-5の方がまだ十分なアドバンスがあるように感じます。
それとE-M5は基本的にNRが強めに感じますがどうでしょうか。

機能的には4/3の上位機と互角ですがホールド感や操作性からメインではなくサブ機として本領を発揮してくれそうです。
それと娘が持ち出しそうで(…あ、チョーかわいい、とか)心配。

書込番号:14395075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/04/05 12:07(1年以上前)

ちいろさん
なにはともあれ、動く様になって良かったですね。
このカメラの初期ロットは、電源投入直後から数日間、一見不良品では無いかというトラブルがスイッチや接点などを中心に発生し、数日すると何事もなかったかの様に正常になるという、摩訶不思議な特徴がある様です。
私はファンクションキーとバッテリーグリップのシャッターでしたが、手ぶれ補正でもあるんですね。

画質の設定は、私はノイズフィルターoff、シャープネス-1、コントラスト0、でNaturalにしています。これで、昼の野外はE-5に近い発色かなと思いましたが、どうでしょうね。

レンズの違いによるE-5との解像感の差は確かにあって、解像感や色のすっきり感ではE-5、ダイナミックレンジや暗部ノイズでE-M5という感じで持ち味が違いますね。MMF-3が届いたら、12-60や50マクロで比べて見たいと思います。

書込番号:14395129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットにレンズの取扱説明書は?

2012/03/31 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

私は、ムラウチドットコムに2月14日に、OLYMPUS マイクロ一眼OM−D E−M5レンズキット(ブラック)を予約し、昨日の夕方には、て出荷済メールを受領しました。

 ところが佐川急便にて、昨夜、夜8時過ぎには八王子から青森に向けて輸送開始されたものの、強風のため高速道路が通行止めになったとかで、普段のように早朝には到着せず、昼過ぎに青森市の営業所に到着したとかで、それでも何とか夕方には入手できました。

 ところで、レンズキットを購入したのですが、ED 12−50mm f3.5−6.3 EZレンズのマニュアルは入っていませんでした。
 仕方なく、ネットからダウンロードしてプリントしましたが、皆さんも同じ状態でしょうか。

 パナユーザー(GH2)だったので、レンズの使い勝手が違い戸惑いました。
 或いは、私のキットだけ、取扱説明書を入れ忘れたのでしょうか。
 パナの場合は、レンズキット場合、レンズのマニュアルも同梱されています。

書込番号:14374368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/31 20:15(1年以上前)

私もレンズキットを購入しましたが、レンズの説明書は入っていませんでした。

ただ、E-M5の説明書の106〜109Pに記載がありました。

書込番号:14374413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PENでにさん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/31 20:19(1年以上前)

オンラインショップで購入して本日午前中に到着しました。
やはり取扱説明書が入っていませんでした。
使い方が解らないので困っています。

書込番号:14374439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/31 20:31(1年以上前)

取扱説明書 デジタルカメラE−M5の106JP〜107JPに、簡単な説明があります。

書込番号:14374488

ナイスクチコミ!1


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

12-50単品の取説もダウンロード可能ですよ。(大した情報は載ってませんが・・・)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ed1250.pdf

E-M5取説のレンズは「沈胴式の14-42mm」だそうです。
関連スレ 14346473

書込番号:14374608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 20:59(1年以上前)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ed1250.pdf

こちらからダウンロードできますね!

書込番号:14374609

ナイスクチコミ!0


OM-4 CuZnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 21:31(1年以上前)

たぁーぼぉさん 重複してしまいましたね(^_^;)

ちなみに、レンズキット購入の皆様は レンズのFW V1.1が
公開されているのはご存じですよね。

書込番号:14374795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/03/31 21:31(1年以上前)

レスポンス有難う御座います。m(__)m

 やはり、皆さんのレンズキットにも付属レンズのマニュアルは入っていなかったようですね。
 私も、ダウンロードして、1−5ページだけプリントしました。(他は、他の言語ですから)

 確かに、本体マニュアルにも若干の説明が有りますが、L−Fnボタンの記述は有りませんよね。
 私の正直な気持ちとしては、「オリンパスさんちょっと不親切ですよ」です。(^^ゞ

書込番号:14374797

ナイスクチコミ!0


TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 21:42(1年以上前)

L−Fnボタンは、本体の「ボタン機能」メニューで機能を割り当てるようです。
レンズ−ファンクションボタンということらしいですね。
 
自分もさきほどようやく解明しました。
 

書込番号:14374840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 21:54(1年以上前)

>OM-4 CuZnさん
重複ごめんなさい。

>TheTさん
自分の認識では、カメラの各ボタンにレンズの「L-Fn」機能(=ボタンを押している間は「AF動作を停止」する)を割り当てることができる。と言うことですよね?

書込番号:14374888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2012/03/31 21:56(1年以上前)

OM-4 CuZnさん

>ちなみに、レンズキット購入の皆様は レンズのFW V1.1が公開されているのはご存じですよね。

 2チャンネルなどで話題になっていますし、この掲示板の何処かでも確か書かれていたような・・・

 ただ、バージョンアップが上手く行かないというトラブルも有るようなので、もう少し落ち着いてから、対応してみたいと思っています。

書込番号:14374894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/31 23:18(1年以上前)

やっぱり私だけじゃなかったんだ...取説探したの(^_^;)
HPを一生懸命探しちゃいました。
先にクチコミ見れば良かった...
ファームアップは、パナより簡単でしたよ〜

書込番号:14375422

ナイスクチコミ!0


TheTさん
クチコミ投稿数:37件

2012/03/31 23:36(1年以上前)

たぁーぼぉさん

いえ、L-Fnボタンに「AF停止」以外にもいろいろ割り当てることができます。

私は「プレビュー(絞り込み)」を割り当てました。

本体マニュアルP93〜94

 

書込番号:14375532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 00:05(1年以上前)

>TheTさん

やはりそう言うことですか!初めは自分もそう思っていたのですが、説明書を読んで逆に勘違いしてしまいました。ありがとうございました。

書込番号:14375709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/04/01 14:41(1年以上前)

E-PL2のパンケーキキットにもレンズの取説は入ってなかったと思います。
どうせ読みませんが・・・

書込番号:14377995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合焦時のゆがみというか揺れ

2012/03/31 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

皆様、

午前中に届きました。造りは思ったほどの高級感はないものの、想像以上に小さいですね。

これから使い込んでやろうと思うのですが、普段あまりEVFを使わないせいか少し気になる
のは、AF合焦時の画面のゆがみというか揺れですね。

AF合焦時に画面全体がゆがむというか揺れるような感じに見えます。

皆様のでも同じような症状でますか?設定が悪いのかな?

ちなみに、E-5の購入者アンケートに、ストラップ取付の金具を可動式の三角環にして
ほしいと要望を出したのですが、E-M5はそうなっていい感じです。

書込番号:14373182

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 17:41(1年以上前)

自己レスですが、光学ファインダーでなく、センサーを通して見ている以上、
完璧なフルオートAFでもないかぎり、AFF合焦時に画面に変化が現れるのも
仕方ないことかもしれませんね。

ただ、手持ちのVF-3 + E-PL1の組み合わせよりも揺れは大きい感じです。

より視認性が上がっているせい?

とりあえず、もうちょい設定も変えてみた上で何か気づいたらまた書き込みます。

おすすめの設定等ありましたら、ご教示ください。

書込番号:14373819

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 17:44(1年以上前)

再度の自己レス失礼します。

先の書き込みの「完璧なフルオートAFでもないかぎり」は「完璧なフルタイムAFでも
ないかぎり」の誤りです。

書込番号:14373834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/31 17:51(1年以上前)

quiteさん、こんにちは。

半押しで手ブレ補正が効いているからではありませんか?

書込番号:14373868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/31 17:59(1年以上前)

コントラストAFが行ったり来たりするやつとか?

書込番号:14373900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2012/03/31 19:04(1年以上前)

こんにちは。
コメントだけではどんな揺れか分かりませんが、E-M5からファインダー上で手振れ補正が確認できる事が関係しているのではないでしょうか?
半押し中手ぶれ補正をOFFにするとどうでしょうか?

書込番号:14374161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 21:19(1年以上前)

Tranquilityさん、大場佳那子さん、こねぎさん、

ご返信ありがとうございます。

手振れ補正とコントラストAFの迷いは思いつきませんでしたが、確かに手振れ補正のON/OFF
や、コントラストAFで迷いやすい被写体かどうかというのも影響あるようです。手振れ補正を
切ったり、コントラストがくっきりした被写体にすると和らぎます。また、レンズを変えて
みてもかなり変わるようでした。

>コメントだけではどんな揺れか分かりませんが

症状は、うまく説明できないのですが、画面全体がぐらっとくるような感じです。

E-PL1よりも素早くピントが合うことによって、AFが合う前後で画面に急激な変化が現れる
というのも関わっているのかもしれません。というのも、遅いと評判の17mmの純正パンケーキ
では症状が和らぐようなので。

手振れ補正やAFそのものなど、こちらが想定していなかった要素も関係してそうなので、
もう少しじっくり設定も詰めてってやろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14374735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能について

2012/03/31 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

このカメラのAFは運動会の徒競走レベルの動き物にも使えますでしょうか?

書込番号:14372744

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 13:52(1年以上前)

過去スレの動画とかみるとAFの追従性とかはミラーレス機の中ではとても良いほうだと思うので、運動会なら結構使えると思います

書込番号:14372880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/03/31 14:18(1年以上前)

返レスありがとうございます。

一眼レフには劣るのでしょうか?カタログには「位相差AFをも凌駕する世界最速のAFスピードを実現しました」と記載がありましたが。

α55とはどちらが運動会向きでしょうか?

書込番号:14372988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 14:35(1年以上前)

例えば、動き回っているものをコンティニュアスAFで追従しながら連写を使う場合、現行のミラーレス機ではAF性能が上がってもそれを捉え続けるための液晶やEVFが連写中にブラックアウトしてしまうという構造上の問題点があります。

S-AFで単写という条件ならマイクロフォーサーズのコントラストAFは他社の位相差AFと比べても遜色の無いレベルです(もちろんレンズや被写体、撮影時の条件よって左右されますが)

したがって想像されいてる撮影シーンがコンティニュアスAFを使って液晶、若しくはファインダーで被写体を捉え続けながら連写するという方法なら光学式ファインダーのある一眼レフタイプのカメラの方が現状では有利という事になります。

書込番号:14373065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 14:39(1年以上前)

E-M5って連写でもブラックアウトしないんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:14373086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 14:48(1年以上前)

さっき中学生の息子を走らせて
とってみました。

設定
C-AF+トラッキング、連写L・4コマ/秒、
顔+瞳検出オン、キットレンズ

これで、顔にピンを当てた状態で、
カメラに向かって走らせたところ、
12コマ程度撮影し、10コマOKでした。
至近距離2コマが駄目なだけで、
途中のロストはありませんでした。
但し背景はほぼ単色且つ輝度が高い
物体がない良好な環境下です。

対してトラッキングなしだと、OK
なのは5コマ程度でした。但し、
連写中、どうしても光学ファインダー
のように追えないので、そのために
ロストしたかも知れません。

運動会だと背景や、人間が交錯する
ことから、トラッキングがうまく
食いついてくれるかが判らないので、
上記ほど良好な結果になるかは微妙
じゃないでしょうか。これは実戦投入
してみないと判りませんね。

トラッキングをうまく働かせるには、
望遠で被写体をなるべく大きく写して
食いつかせることが必要かなと思い
ます。

書込番号:14373121

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/31 14:55(1年以上前)

パナでもG1の連射はおもいっきりブラックアウトしてましたが、GH2ではかなり改善されています。
それより液晶のタイムラグのほうが問題で、動きものを撮るには慣れが必要だと思います。

書込番号:14373154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 15:42(1年以上前)

マイクロマシーンさん

自分でいろいろ試してみようと思って、さきほどビックカメラの大きな店舗にいったら、OM-DもD800も実機がおいてない!!!デモ機も売っちゃった???

という状況でしたので、マイクロマシーンさんの書き込みはとても参考になります。

絞り値などを教えていただけると助かります。

また、当たりの10コマは、瞳にピントが合っていた、ということでしょうか?

書込番号:14373355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/03/31 19:54(1年以上前)

皆様早速の返レスありがとうございました。

マイクロマシーンさんには実際に検証していただいたうえでのご報告、大変有効な情報となりました。

書込番号:14374353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 23:17(1年以上前)

>ななつさやさん
>4年に1度のサッカーファンさん

レスいただきありがとうございます。
撮った写真を載せれなくてすみません。

トラッキングでの連写は、10コマすべて、
瞳にバチピンでした。

トラッキングなしは、若干甘いのを含めて
5コマでOKでした。

少なくともE-620より食いつきはいいですし、
同じ条件だとE-3よりいい結果だと思います。

問題は、やはりEVFなので連写しながら被写体
を追うのが根本的に難しいことです。
慣れればもう少し歩留りを上げれると思い
ますが、光学ファインダーには及ばないで
しょうね。

C-AFでやたら連写する撮り方は無理と思うので、
せいぜい数カットの連写を繰り返すか、S-AFで
ここぞというところで切り撮るような撮り方
なら、まあまあ使えるかなと思いました。

あとは上に書いたようにトラッキングの実戦での
能力がどのくらいかによるんでしょうね。

E-3、E-620、K-5、D700、S5PROを使っている自分
としては、E-620、E-3、K-5よりよさそうと思い
ますが、まだ安心して使えるというレベルには
もう少し慣れと検証が必要かと思っています。

書込番号:14375413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/03/31 23:25(1年以上前)

>ななつさやさん
すみません、絞りはキットレンズのテレ端固定
開放値f6.3でした。
絞り値や、フォーサーズの被写界深度を勘案しても、
トラッキング時のピンは、瞳に正確にきてましたよ。

ただ、ちょっとうちの子の足が遅いということは勘案
しておいて下さい(笑)

書込番号:14375462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/02 19:51(1年以上前)

マイクロマシーンさん

ご返信、ありがとうございました。

書き込みが怒濤のように増えていくので、見逃してしまいそうになり、お礼を書くのが遅れてしまいましたm(__)m

かなり期待できそうですね!

あと、どなたか、犬や猫の瞳も検出できるかどうか試した方はいらっしゃいますでしょうか?私の主要な被写体は、子供と猫ですので、気になっています。

かなり買う気が満々の状態なのですが、大きな店舗に行っても実機がなくて触れず、ちょっと困っています…。

書込番号:14383315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング